- バリ活の評判
- バリ活のメリットは「ベンチャー特化」「付きっきりのサポート」「無料で特別選考を受けられる」
- バリ活には実はデメリットもある
みなさんはベンチャー面談ができるサービス「バリ活!!」を知っていますか?
「就活の教科書」編集部 菅野
就活生くん
バリ活!!って使ったほうがいいんですか?
就活生ちゃん
あまり周りで聞いたことがないので、評判が気になります。
「就活の教科書」編集部 菅野
そこでこの記事では、実際にバリ活!!の面談を受けたことのある内定者の菅野が、バリ活!!の評判やバリ活!!を使うメリット・デメリットについて紹介します。
この記事を読めば、バリ活!!がどんなサービスであるかわかります。
「バリ活!!を利用したい」「バリ活!!で就活を有利に進めたい」そんな就活生の方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
おすすめの就活エージェントについては、こちらの記事におすすめサービスをまとめましたので、合わせて参考にしてください。
目次
ベンチャー面談ができるサービス「バリ活!!」とは
「就活の教科書」編集部 菅野
バリ活!!を使うと担当アドバイザー付くので、自分で企業を探す手間が省けて効率的に就活を進めることができます。
実際にバリ活!!を使っている75%の就活生が3年生の時に、ベンチャー企業から内定をもらっています。
さらに担当アドバイザーは、企業の紹介をして終わりではありません。
就活生の就活の悩みを聞いてくれたり、自己分析を手伝ってくれるため、「一人で就活を進めるのが不安だ…」という就活生にもオススメしたいサービスです。
実際に僕が担当アドバイザーに企業を紹介してもらった流れを紹介
バリ活!!の担当者
大手企業だけでなくベンチャー企業も見てみたいと思ったからです。
「就活の教科書」編集部 菅野
バリ活!!の担当者
ベンチャー企業ってどんな働き方ができるんですか?
「就活の教科書」編集部 菅野
バリ活!!の担当者
まだ菅野さんのことをよく知らないから、自己分析の結果を聞きながらマッチしそうな企業を紹介しますね。
僕は合計3回面談をしていただきました。
担当アドバイザーの方が面談ごとに、僕に合っていそうな会社を2,3社提案してくれました。
バリ活!!はこんな就活生におすすめです。
「就活の教科書」編集部 菅野
就活生くん
バリ活!!の良い評判・イマイチな評判
Twitterの意見が参考になりますので、一緒に見てみましょう。
「就活の教科書」編集部 菅野
就活の始め方で悩んでいるなら、バリ活がオススメ。なぜかと聞かれたら「運営陣がエエ奴らだから」って答えます^ ^素敵な大人がここにいます。 https://t.co/ae9sb29uZn
— 戸田良輝(HR and CRM) (@poem_yoshiki) 2018年7月14日
実際に2人のバリ活!!の人と会いましたが、本当に良い方達でした。
途中でバリ活!!の利用をやめましたが、嫌な顔をされることもなかったです。
「就活の教科書」編集部 菅野
ニクリーチ、wantedly、バリ活とかはわりとノリ軽めの就活手段かも
— お (@MTK_SMC_MJGR) 2018年3月1日
バリ活!!はカフェでお話を聞いてくれるスタイルなので、気楽に就活を進められます。
「就活の教科書」編集部 菅野
就活について、イベントでお金がもらえるというのは、クオカード〇〇円ぶんプレゼントといったものがあるのでイメージ… — レクミーイベント紹介参加で1人3000円とか、バリ活1人5000円とか、サポーターズ登録1000円とかです。そ… https://t.co/1VZDoVe1KF
— わっくん (@wakkun0116) 2018年2月19日
就活ついでにお小遣い稼ぎもできたので、よかったです。
「就活の教科書」編集部 菅野
バリ活!!を使うメリット
「就活の教科書」編集部 菅野
実際にバリ活!!を体験してみて、感じたメリットは大きく4つです。
- ベンチャー企業に特化している
- 自分に合った企業を紹介してくれる
- 付きっきりでサポートしてくれる
- 無料で利用できる
- 関西の学生に特化している
- バリ活!!限定の特別選考に案内される
- Web面談にも対応している
それでは、バリ活!!を使うメリットを1つずつ紹介していきます。
メリット①:ベンチャー企業に特化している
「就活の教科書」編集部 菅野
「就活サービスといえば、リクナビやマイナビ」とよく言われています。
しかし、こういった大手就活ナビサイトには、大手企業や中小企業も多く含まれており、ベンチャー企業のみを探したい学生にとっては大変です。
バリ活!!は、ベンチャー企業に特化した就活サービスであり、就職エージェントがあなたにぴったりの企業を紹介してくれます。
そのため、非常に効率的に就活を進めることができます。
バリ活!!の担当アドバイザーに、「こんなベンチャー企業に興味があるんですけど」と言えば、すぐに説明会・面談の予約を入れてくれます。
「就活の教科書」編集部 菅野
メリット②:自分に合った企業を紹介してくれる
「就活の教科書」編集部 菅野
担当アドバイザーがしっかりと就活生の要望をヒアリングをしてくれるので、入社してからミスマッチが起こる可能性を下げられます。
実際に僕も、「自分に結構合っているかも」と思えるベンチャー企業を5社紹介してもらえました。
「ベンチャー企業に興味があるけど、数が多すぎて探すのが大変」
こんな就活生の方に、バリ活!!はぴったりです。
メリット③:付きっきりでサポートしてくれる
「就活の教科書」編集部 菅野
バリ活!!の担当アドバイザーは企業を紹介してくれるだけでなく、自己分析や面接対策など、就活全般をサポートしてくれます。
就活生ちゃん
「就活の教科書」編集部 菅野
メリット④:無料で利用できる
「就活の教科書」編集部 菅野
バリ活!!は企業からお金を貰うビジネスモデルなので、学生は一切お金がかかりません。
就活の相談に乗ってもらえる上、おすすめのベンチャー企業を紹介してもらえるので、至れり尽くせりです。
メリット⑤:関西の学生に特化している
「就活の教科書」編集部 菅野
実はバリ活!!は関西圏の学生に非常に人気のサービスで、関関同立や国公立の学生のユーザーがとても多く在籍していて、豊富な面談実績があります。
そして、関西圏にはバリ活!!の専任アドバイザーが多く在籍しているため、オンラインではなくオフラインの面談も活発に行われています。
メリット⑥:バリ活!!限定の特別選考に案内される
「就活の教科書」編集部 菅野
バリ活!!では、限定の特別選考が存在します。
バリ活!!はベンチャー企業を中心に扱っている就活エージェントのため、一般的な大手サイトに比べてベンチャー企業と強い連携を持っています。
バリ活!!に登録していると、優先して選考案内が送られてきたり、説明会や個別面談にも案内されます。
特に優秀だと判断された学生は早期から内定を確保することも可能ですよ。
メリット⑦:Web面談にも対応している
「就活の教科書」編集部 菅野
バリ活!!は全国にいる就活生全員がサービスを利用できるように、Web面談にも対応しています。
対面で面談を行える場所は、東京・大阪・名古屋・九州の4つだけですが、それ以外の地方に住んでいる学生も気軽にWeb面談ができます。
Web上で自己分析を行ったり、就活についての相談を行うことができるので、ベンチャー企業を志望している全就活生におすすめです。
「就活の教科書」編集部 菅野
バリ活!!を使うデメリット
「就活の教科書」編集部 菅野
実際にバリ活!!を使って感じたデメリットは、この3つです。
- 担当アドバイザーによって質が異なる
- 地方に住んでいる人はオンライン対応である
- 大手の紹介が少ない
バリ活!!を使うデメリットを1つずつ紹介していきます。
デメリット①:担当アドバイザーによって質が異なる
「就活の教科書」編集部 菅野
就活エージェントの担当アドバイザーも1人の人間です。
どの就活エージェントにも当てはまることですが、担当アドバイザーによって考え方や提案の内容が異なります。
僕がバリ活!!を使ったときは良い就活アドバイザーに当たりましたが、あなたも良い担当アドバイザーに当たるとは限りません。
その際には、遠慮せずに担当を変えてもらうようにしましょう。
デメリット②:地方に住んでいる人はオンライン対応である
「就活の教科書」編集部 菅野
バリ活!!は、関西地方の学生の採用に力を入れています。
地方の人もバリ活!!を利用できますが、対面ではなくスカイプで面談をすることになります。
直接アドバイザーと会って話したい地方の学生にとっては、使いづらいサービスかもしれません。
デメリット③:大手企業の紹介が少ない
「就活の教科書」編集部 菅野
バリ活!!で紹介してもらえる会社は、ベンチャー企業がほとんどです。
僕が紹介してもらったベンチャー企業は、以下の通りです。
- ㈱エル・ティー・エス
- ㈱キャリアデザインセンター
- ㈱ギークス
- UTグループ㈱
- アライドアーキテクツ㈱
「就活の教科書」編集部 菅野
まとめ:バリ活!!はベンチャー志望者におすすめ!
今回の「【バリ活!!の評判は?】実際に体験した僕の感想 | 就活生の口コミ,メリットも」はいかがだったでしょうか。
この記事では、実際にバリ活!!の面談を受けたことのある内定者の僕が、バリ活!!の評判やバリ活!!を使うメリット・デメリットについて紹介しました。
今回の記事のおさらいをします。
バリ活!!を使うデメリット
- デメリット①:担当アドバイザーによって質が異なる
- デメリット②:地方に住んでいる人はオンライン対応
- デメリット③:大手の紹介が少ない
バリ活!!を使うメリット
- ベンチャー企業に特化している
- 自分に合った企業を紹介してくれる
- 付きっきりでサポートしてくれる
- 無料で利用できる
- 関西の学生に特化している
- バリ活!!限定の特別選考に案内される
- Web面談にも対応している
バリ活!!はベンチャー志向の就活生にとって、大変使いやすいサービスです。
ベンチャー企業に興味がある就活生はぜひ、バリ活!!を使ってみてくださいね。
ぜひ合わせて参考にしてください。
「就活の教科書」編集部 菅野