- 以下の3つのURLはTG-WEBのこと
- https://www.e-assessment.jp/
- http://assessment.c-personal.com/
- http://assessment.e-gitest.com/
- assessment(TG-WEB)の出題範囲や例題
-
「Webテストで落ちたくない...」なら、以下のツールがおすすめ
-
【就活生/転職者】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
(SPI/Webテストの頻出問題を練習) -
【就活生】Lognavi WEBテスト
(言語・非言語118問,性格診断90問) -
【就活生】適性診断AnalyzeU+
(251問で性格診断)
-
【就活生/転職者】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
この記事では、assessment(TG-WEB)の対策方法を紹介していきます。
合わせて、他のWebテストとの違い等についても答えていきます。
ちなみに、「SPIやテストセンターで落ちたくない」「Webテストを効率的に勉強したい」という人は、SPIやWebテストの例題を短時間で練習できる「SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)」などのサービスを活用しましょう。
この記事を読めば、assessment(TG-WEB)の対策方法や、何が他と違うのかがわかります。
「assessment(TG-WEB)って何?」「SPIや玉手箱とはどう違うの?」などの疑問や不安を持っている就活生は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください!
SPIの対策ができるおすすめ無料ツール3選
①:SPI頻出問題集 |
---|
公式LINEで無料配布 |
②:Lognavi WEBテスト |
---|
|
③:適性検査AnalyzeU+ |
---|
全251問、客観的な性格診断
|
目次
【Webテスト】URL「assessment」はTG-WEBのこと
就活生ちゃん
第一志望群の企業で、適性検査のURLがassessmentと表示されました!
このテストは一体なんなんでしょうか・・・
テストの種類がよくわからなくて不安です・・・
就活生ちゃん
私も、「assessment」と表示されました!対策方法や、他のテストとの違いを教えてください!
確かに、assessment(TG-WEB)はなんなのか、他のテストと何が違うのか?気になりますよね?
結論から言うと、assessmentと表示されたらTG-WEBの可能性が高いです!
以下に詳しく解説していきます
ちなみに、「SPIやテストセンターで落ちたくない」「Webテストを効率的に勉強したい」という人は、SPIやWebテストの例題を短時間で練習できる「SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)」などのサービスを活用しましょう。
就活アドバイザー 京香
- assessmentとURLに書いてあったらTG-WEBのこと
- assessment(TG-WEB)には従来型と新型がある
- 試験時間と問題数で従来型か新型か区別できる
assessmentとURLに書いてあったらTG-WEBのこと
assessmentとは、TG-WEBと呼ばれるWebテストのことです。
選考において企業が利用する適性検査のWebテストは、さまざまな種類があります。
TG-WEBのURLは以下の種類があるようです。
- http://assessment.c-personal.com/
- http://assessment.e-gitest.com/
- https://www.e-assessment.jp/
assessment(TG-WEB)に限らず、ウェブテストでは事前にどんな種類が出題されるか、URLによって出題推される問題が分かれば、効率的に対策を進められます
就活アドバイザー 京香
TG-WEBには従来型と新型がある
assessment(TG-WEB)とは、言語・計数・英語・性格の4科目から構成されている、難易度が高いWebテストです。
assessment(TG-WEB)には従来型・新型が存在していますが、中でも従来型の難易度が高く設定されているようです。
従来型は、難易度が高いため、対策せずに挑めばまず間違いなく落ちます。
従来型のassessment(TG-WEB)はSPIに近い、短時間で大量の問題を解く形式で、SPIの対策だけで十分間に合うようです。
しかし、従来型のassessment(TG-WEB)を出題する企業を受けるなら、十分対策してから臨むようにしましょう
SPIや玉手箱の対策がまだなら、テストの概要から例題、攻略法まで解説した記事があるので、時間があれば読んでみてください
就活アドバイザー 京香
試験時間と問題数で従来型か新型か区別できる
assessment(TG-WEB)は『従来型』『新型』を見分けるには試験案内に記載されている試験時間と問題数を確認してください。
詳しくは以下の表で説明しますが、assessment(TG-WEB)の従来型は時間に対して問題数が少なめ、新型は時間に対して問題数が多め、という特徴があります。
TG-WEB 従来型と新型 試験時間と問題数の違い | ||
---|---|---|
従来型 | 新型 | |
計数 | 18分:9問 | 8分:26問 |
言語 | 12分:12問 | 7分:34問 |
assessment(TG-WEB)の出題範囲については次項で詳しく説明します
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
assessment(TG-WEB)の出題範囲と例題
就活生ちゃん
assessment(TG-WEB)の従来型・新型の見分け方について分かってきました!
出題範囲も教えてください!
それではassessment(TG-WEB)の見分け方や出題範囲について詳しく説明していきます!
就活アドバイザー 京香
assessment(TG-WEB)の出題範囲
assessment(TG-WEB)の従来型、新型の出題範囲は以下の表の通りです。
就活アドバイザー 京香
科目 | 出題内容 | 問題数・時間 |
---|---|---|
言語 | 空欄補充(熟語・接続詞・二語補充) 文字の並び替え 長文読解(筆者の主張・文章の要旨) |
12問 12分 |
計数 | 図形(立体図・展開図・折り紙・軌跡・一筆書き・サイコロなど) 推論(ウソつき問題・最小手順・じゃんけん) 集合(SPIと同様・3つの質問) その他(暗号・場合の数) |
9問 18分 |
英語 | 長文2問 (空欄補充・言い換え・長文読解) |
10問 15分 |
科目 | 出題内容 | 問題数・時間 |
---|---|---|
言語 | 同義語 対義語 ことわざ 長文読解 |
34問 7分 |
計数 | 図表の読み取り 四則逆算 |
36問 8分 |
英語 | 長文2問 (空欄補充・言い換え・長文読解) |
10問 15分 |
assessment(TG-WEB)の例題と回答
assessment(TG-WEB)の新型はSPI等の対策を流用すれば十分突破できます
そのため、ここではassessment(TG-WEB)の従来型の問題を記載しておきます
また、英語は従来型と新型の内容がかなり似通っていて、TOEICの類似問題が多いようです
以下の表に、assessment(TG-WEB)の掲載されている例題を一覧にしておきました
就活アドバイザー 京香
◆assessment(TG-WEB)従来型の言語分野 例題と回答
- 言語 空欄補充
- 文の並び替え
- 長文読解
◆assessment(TG-WEB)従来型の非言語分野 例題と回答
- 図形
- 推論
- 集合
- その他(暗号)
◆assessment(TG-WEB)英語
次の( )に入る適切な選択肢はどれか?
2012年、医師で京都大学iPS細胞研究所所長、山中氏や教授がノーベル生理学・医学賞を受賞した。スウェーデン・ストックホルムでの授賞式前に取材を受けていた彼の言葉が印象的だった。
「今日は( ① )だ。臨床応用という( ② )に向かって頑張らないといけない。」
マラソンに挑戦して研究基金の寄付を募る活動にも奔走してきた山中教授は、自分の研究の道のりをマラソンに喩えた。受賞後には「ノーベル賞は私にとって( ③ )になる。これからの研究が本当に大切なので一生懸命やっていきたい」、贈られた金メダルについても「展示はせず大切に保管し、もう見ることはないと思う」とも述べている。その視線は未来を見据えていた。2020年には53件の臨床試験段階が報告された。失明した患者の角膜の再生には今後、実用化が見込めるとの報道もあった。研究は10年前より確実に前進している。
選択肢
空欄① | 1:休息日 | 2:授賞式 | 3:折り返し地点 | 4:人生最高の日 |
空欄② | 1:名誉日 | 2:メダル | 3:研究 | 4:ゴール |
空欄③ | 1:希望 | 2:誇り | 3:過去形 | 4:道標 |
解答
空欄①:3:折り返し地点
空欄②:4:ゴール
空欄③:3:過去形
解説
空欄①と②はセットで考えると解きやすいです。
「臨床応用という( ② )に向かって頑張らないといけない。」
とあるので、山中教授にとって、「臨床応用 = 研究の目標・目指すもの」ということがわかります。
選択肢では、4:ゴールが適当になります。
よって、空欄①では、「今日(=ノーベル賞受賞式)は( ① )だ。」ゴールまでの道の途中という意味なので、3:折り返し地点が適当になります。
ノーベル賞を取ることよりも、臨床で実際の医療に研究を使うことを目指していることが、読み取れるため、空欄③は3:過去形が適当になります。
次のA ~ F を意味が通るように並べ替えたものとして妥当なものはどれか?
- これは、「畑の肉」と言われることがあります。
- 良質なタンパク質が豊富だからです。
- さらに、記憶力を高めるレシチンも近年注目されています。大豆の栄養価の高さを見直し、積極的に食事に取り入れたいものです。
- また、食物繊維も多く、便秘予防にも効果的です。動脈硬化や癌を予防するといわれているサポニンや、更年期障害を予防するイソプラボンも含んでいます。
- 日本人の食生活に欠かせない醤油・味噌・豆腐。原料は大豆です。
- タンパク質の他にも、脂質やビタミンB群、ビタミンE、ミネラル類を多く含んでいます。
選択肢
- F→A→B→E→D→C
- E→A→B→F→D→C
- E→B→A→D→C→F
- B→A→E→F→C→D
- B→E→A→C→D→F
解答
2. E→A→B→F→D→C
解説
接続詞と指示語に着目をしましょう。
まず、全体をざっくり見ると、大豆について書かれた文章であることがわかります。
「大豆」の言葉があり文章の話題しているのは、Eであることがわかります。
選択肢に着目すると、Eから始まっているものは、2. E→A→Bか、3.E→B→Aのいずれかです。
Aの「これ」が大豆を指していることと、Bの「〜だから」の理由が指すものがAの「大豆が畑の肉といられていること」と考えるとE→A→Bとなることがわかります。
この時点で、2.が正解であると決められるので、残りの順番で意味が通じるか確認して決定しましょう。
このように、選択肢から検証するものを絞って考えると時間短縮ができます。
次の文章を読み、筆者の主張と合致するものを選びなさい。
中世の人間関係は、中世に基づいて成り立っていた。日本の武士が主君に忠義を尽くしたように、その忠義を支えたものは精神であった。すなわち、互いの関係性は身体という精神論的なものによって成り立っていたといえる。しかし、現代社会の人間関係を結びつけているものは信頼ではなく契約である。契約は、人は裏切るという前提の元に成り立っている関係だということもできる。いずれにせよ、人間は互いに干渉しあって生きている存在である、そして、人間同士が共存していくためには、互いの関係性を保つためのルールが必要になるのである。
選択肢
- 人間には互いの関係性を保つためのルールが必要だ。
- 人間関係は信頼が重要である。
- 中世は契約が不可欠である。
- 中世の人間関係の方が優れていた。
- 契約は裏切りを前提としている。
解答
- 人間には互いの関係性を保つためのルールが必要だ。
解説
文章の内容は、中世と現代の人間関係を考察しているものです。
「中世の人間関係はA。一方、現代の人間関係はB。よって、人間関係はCだ。」
という構造になっています。
従って、筆者の主張は
「いずれにせよ、人間は互いに干渉しあって生きている存在である、そして、人間同士が共存していくためには、互いの関係性を保つためのルールが必要になるのである。」
の部分に読み取れることができ、一致する選択肢は1です。
図のような立法体の展開図として正しいものはどれか。
選択肢
解答
③
解説
星形の頭に矢印の右側、矢印の指す方にハートの頭がある、という位置関係を把握して、展開図を確認する選びやすいです。
【問題】A,B,C,D,Eがマラソンで順位を決めた。以下のアからエの発言の中に、1人だけ嘘をついている。
ア:EはAより先でCより後に到着した。
イ:DはBより先でEより後に到着した。
ウ:AはBより先でDより後に到着した。
エ:BはEより先でAより後に到着した。
以下の選択肢より確実に言えるものはどれか?
1.Dは4位である。
2.EとBの間にAがゴールしている。
3.Eよりも先にAがゴールしている。
4.DとBの間にゴールしている人はいない。
5.Aが最後にゴールした。
解答
2:EとBの間にAがゴールしている。
解説
それぞれの順番は
ア:CEA
イ:EDB
ウ:DAB
エ:ABE
エの発言のABEの順番はア(AとEの順番)とイ(BとEの順番)の二つの発言に矛盾する。よってエがうそである。 よって順番はCEDABとなるので2が答えとなる。
ウィンタースポーツについて、100人の学生に対してアンケート調査を行った。
スキーをしたことがあると答えた学生は54人、スケートをしたことがあると答えた学生は45人であった。
また、スキーもスケートもしたことがないと答えた学生は20人であった。
この時、スキーもスケートも両方すると答えた学生は何人か?
A 12 | B 13 | C 14 | D 15 |
E 16 | F 17 | G 18 | H 19 |
解答
H:19人
解説
ベン図に情報をまとめると考えやすくなります。
スキーをする54人とスケートをする45人を足すと単純に足すと、スキーとスケートの両方をする人を2回足してしまうことになります。
スキーとスケートの少なくともどちらかをしたことがある人は、
54 + 45 – X = 99 – X (人)
となります。
一方、大学生100人のうち、両方やったことがない人は20人なので、80人がいずれかをやったことがある人の数になります。
よって、99 – X = 80
X = 19
【問題】「とら」を「のんわん」、「たぬき」を「なんふんしん」とすると、「いぬ」は?
解答
きんふん
解説
「ん」をとると
「とら」は「のわ」、「たぬき」は「なふし」
よって、50音表の行を1つずらしていることがわかる。
したがって「いぬ」は「きんふん」
As the end of 21st-century approaches, the world is more connected than ever. National boundaries once limited the regions where people were able to participate in economic activities. However, today, globalization has geared and brought cross-border trade of economics.
( ① ) the meaning of national boundaries is different from what it used to be. Now, you can buy whatever you want, regardless of national borders.
Nonetheless, the globalization of the economy has not brought an equitable distribution of wealth. Many countries are still facing seriously poverty, and the ② pilled up effect of poverty is increasing in the number of malnourished children.
Questions
(1)Choose the most suitable words from those given below to fill in the blank (①).
A. On the other hand
B. As a result
C. But
(2)Choose the most suitable words from those given below with the same meaning as underlined word ②.
A. accumulative
B. identified
C. restrictive
(3)Choose the sentence from those given below which best agrees with what is mentioned above.
A. The significance of national boundaries has faded.
B. The globalization of the economy has facilitated the fairness distribution of wealth.
C. Economic globalization and equal distribution of economy do not always occur simultaneously.
解答
- B
- A
- C
解説
問題1:前後の文章の繋がりを把握して接続詞を選ぶ問題です。
1段落目では、21世紀の世界はグローバル化が進み国境を超えた経済のやり取りが行われるようになったことが述べられています。
2段落目、
( ① ) the meaning of national boundaries is different from what it used to be. Now, you can buy whatever you want, regardless of national borders.
( ① )、国境の意味合いは以前とは違ったものになり、今では国境に関係なく欲しいものを変えるようになった。
となるので、1段落目と同じ内容をより具体的に述べられています。
よって、空欄には順接のB. As a resultが適当です。
問題2:同じ意味の単語を選ぶ問題です。
用語を知っているかも大事ですが、文章から意味を把握して選択肢を選ぶことで知らない単語の場合でも正解することができます。
3段落目では、Nontheless(=それにも関わらず) から始まっているので、グローバル化の負の側面について触れられていることがわかります。
国境を超えた物のやり取りが活発化したことで、世界が均質になりつつある一方で、豊かさは平等にはなっていないことが述べられています。
Many countries are still facing seriously poverty, and the ② pilled up effect of poverty is increasing in the number of malnourished children.
多くの国では未だにひどい貧困状態あり、貧困の( ② )の影響で栄養が十分取れない子供の数が増えている。
「貧困の〇〇影響が子供に悪い影響を与えている」ということが大体で理解できれば正解できます。
答えは A. accumulative ( = 益々増える)となります。
B:identified ( =特定の)、C:restrictive ( =限定的な) な意味が通りません。
問題3:文章の内容を理解して選択する問題です。
本文の趣旨は、「グローバル化で国境間の経済のやり取りは活発になったが、貧富の差は今だに残っている」ということなので、
C. Economic globalization and equal distribution of economy do not always occur simultaneously.
「経済のグローバル化と平等な経済の分配は、いつも同時に起こっているとは限らない」が正解となります。
A. The significance of national boundaries has faded.
「国境の重要性は、薄れてしまった」
国境を超えたもののやり取りがされるようになったことは述べられていますが、重要性についてを主張している文章ではないので不適です。
B. The globalization of the economy has facilitated the fairness distribution of wealth.
「経済のグルーバル化のお陰で、豊かさが平等に分配されるようになった」
本文の趣旨と反対なので不適です。
assessment(TG-WEB)の計数の問題については以下の記事で詳しく解説しているので、計数問題の対策をしたい就活生は読んでみてください
就活アドバイザー 京香
「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れる「SPI頻出問題集」がおすすめです。
SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。
「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。
点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。
(SPI頻出問題集)
【短期間でできる】SPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法
就活生くん
SPIや玉手箱、その他のWebテストをいろんな企業の選考で受けないといけないのですが、SPI対策以外にもESや面接などに時間を使いたいです。
短期間で合格ラインまで持っていけるような対策法はないのでしょうか?
短期間でSPIやWebテストの対策をして選考にサクッと通過できるようにしたい就活生は多いです。
そこでここでは、短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法を紹介しますね。
先に結論を伝えておくと、SPIやWebテストの良く出る問題を練習しておくのが一番おすすめですね!
就活アドバイザー 京香
- 対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく
- 対策法:性格テストの模擬練習をしておく
- 対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む
それでは、それぞれ解説していきます。
就活アドバイザー 京香
対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく
短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく」ことです。
SPIや玉手箱、Webテストでは、毎回似たような問題が数多く出題されるため、頻出問題だけでも勉強しておくことで合格ラインを越えられることが多いです。
そこで問題をたくさん練習したい方は、SPIやWebテストの問題を網羅した「SPI頻出問題集」を使うのがおすすめです。
- 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
- 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
- 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! /
SPIの練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
*公式LINE限定で無料配布中!
SPI頻出問題集は「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」という非常に信頼性の高い口コミがありますよ。
就活アドバイザー 京香
対策法:性格テストの模擬練習をしておく
短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「性格テストの模擬練習をしておく」ことです。
実は就活生にはあまり知られていないですが、SPIやWebテストでは性格検査で落ちることがよくあります。
言語や非言語の問題だけを対策していると、性格テストで落ちることになってしまうため、性格テストの対策もする必要があります。
そこでおすすめなのが、本番同様にSPIの性格テストを体験できる「適性診断AnalyzeU+」です。
- 251問の質問があるのでSPIやWebテストの性格検査の対策に向いている
- 100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- ついでに診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
\ 大手,優良企業からスカウトが届く! /
客観的な性格診断を受ける
(適性診断AnalyzeU+)
*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!
適性診断AnalyzeU+は「SPIの性格検査以外にもちゃんと自分の強みがわかる」という点で非常に就活生からの評価が高い診断ですよ。
就活アドバイザー 京香
対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む
短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む」ことです。
SPIの対策本には、どのように対策すべきかやどんな問題が出題されるのかが詳しくまとめられています。
そのため、しっかりと対策したい方にはSPIの参考書をおすすめします。
SPIの問題集を反復して解くうちに、SPIの問題形式になれることが出来ます。
解く時にはしっかりと時間を計測して練習しましょうね。
就活アドバイザー 京香
TG-WEBの対策に役立つ記事一覧
「TG-WEBの対策方法が分からない」という就活生には、以下の記事がおすすめです。
以下の記事を読めば、TG-WEBの対策ができ選考通過率がアップするので、読んでください。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
assessment(TG-WEB)で高得点をとりたい人向けの対策法
就活生ちゃん
足切りが不安なので、assessment(TG-WEB)で高得点を取りたいです!
assessment(TG-WEB)の対策方法を教えてください!
ではassessment(TG-WEB)対策方法で重要な点を解説していきます!
就活アドバイザー 京香
- 対策法①:出題範囲を理解する
- 対策法②:TG-WEB用の問題集を解いてみる
- 対策法③:一度出た問題は解けるようにしておく
対策法①:出題範囲を理解する
assessment(TG-WEB)の対策法の一つ目は、出題範囲を理解することです。
先にも述べた通り、assessment(TG-WEB)が従来型か旧型かは、試験時間と問題数を見ればわかります。
両者の出題範囲を理解しておき、見分けて対応しましょう。
対策法②:TG-WEB用の問題集を解いてみる
assessment(TG-WEB)の対策法の二つ目は、TG-WEB用の問題集を解いてみることです。
【TG-WEB・ヒューマネージ社のテストセンター 編】 これが本当のWebテストだ! (2) 2022年度版 (本当の就職...
assessment(TG-WEB)に限らず、適性検査の対策本を使えば、網羅的な対策が可能です
就活アドバイザー 京香
対策法③:一度出た問題は解けるようにしておく
assessment(TG-WEB)の対策法の三つ目としては、一度出た問題は解けるようにしておくことです。
assessment(TG-WEB)に限らず、Webテストの問題は、使いまわされることも多いです。
そのため「この問題見たことある!」となる問題にあたることがよくあります。
一度出て解けなかった問題であっても、解けるようにしておくことで、効率的にに点数を上げることができます。
「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れる「SPI頻出問題集」がおすすめです。
SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。
「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。
点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。
(SPI頻出問題集)
assessment(TG-WEB)に関するよくある質問
就活生ちゃん
assessment(TG-WEB)についてだいぶよくわかってきました!
他に何か知っておいた方がよいことがあれば、教えてください!
それでは、assessment(TG-WEB)に関するよくある質問を紹介していきますね!
就活アドバイザー 京香
- 質問①:TG-WEBの採用企業は?
- 質問②:TG-WEBの回答集はあるの?
- 質問③:assessment(TG-WEB)以外のWEBテストの見分け方は?
質問①:TG-WEBの採用企業は?
assessment(TG-WEB)は以下の企業が採用しているようです。
業界 | 実施企業例 |
コンサル |
|
金融 |
|
商社 |
|
不動産 |
|
広告・マスコミ |
|
メーカー |
|
エンタメ |
|
「自分が志望している企業が何のWebテストをするのかな…」と不安な方は、「unistyle(ユニスタイル)」を使って確認するのがおすすめです。
「unistyle」を使うと、内定者の選考フローが見れるので、どんな適性テストが出題されたのかがわかるようになりますよ。
就活アドバイザー 京香
Webテストは他にもいろんな種類があるため、その違いをしっかりと確認しておくもの重要ですよ。
以下にWebテストの種類や見分け方に関する記事を紹介しておくので、ぜひ読んでみてくださいね。
質問②:TG-WEBの回答集はあるの?
結論から述べると、assessment(TG-WEB)の解答集は存在するようです。
興味のある方は、ぜひ調べてみてください。
しかし、「TG-WEB Eye」と呼ばれる、AIによる監視がWebテスト受験中に行われるタイプのテストが近年存在しています。
代表的なところでは、日本テレビが導入しています。
ーまず、これまでに行われてきた適性検査の方法と、その中で感じていた課題についてお聞かせください。
当社では、エントリー前の段階で、自宅のパソコン等を使って受けられるWebテスト形式の適性検査を実施してきました。このWebテストの結果は、一次選考で使うだけでなく、その後の最終選考まで参考にする重要なものです。しかしWebテストは、応募者が手軽に受けられるメリットの半面、不正受検を防ぐことが難しく、いかに公平性を守るかが課題となっていました。ちなみに当社は10年ほど前からWeb適性検査を行っており、今後は蓄積された膨大な受検データを入社後のハイパフォーマー分析にも応用したいとも考えています。こうした戦略も含め、Webテストの精度を高めることは日本テレビの人材戦略上、大きなミッションとなっていました。
ーTG-WEB eyeの第一印象はいかがでしたか。
不正を防ぎテストの公平性を高めるという意味では、特定の会場で受検してもらうテストセンター方式が有効だと思います。しかしテストセンター方式はコストが高いことに加え、受検できる場所と時間が限られるため、スケジュールが合わず受検できない学生も出てきてしまいます。ところがTG-WEB eye を使えば、Webテスト中に受検者をパソコンのカメラとAIで自動監視し、テストセンターに近いかたちで不正を抑止することができます。「公平性の確保」と「場所・時間を問わず受検できるWebテストならではの利便性」という2点において、TG-WEB eyeは最良のツールであると考えました。
受験企業がどのタイプを導入しているか、確認が必要だと言えます
就活アドバイザー 京香
質問③:assessment(TG-WEB)以外のWebテストの見分け方は?
他のWebテストもURLを調べることで見分けることができます。
assessment(TG-WEB)のURLごとの見分け方を、以下の表に記載しておきます。
Webテスト | URLの特徴 |
---|---|
SPI3 | http://arorua.net/ |
ENG | 主に筆記試験 |
玉手箱 | https://web1.e-exams.jp/ https://web2.e-exams.jp/ https://web3.e-exams.jp/ https://tsvs1.e-exams2.jp/ https://tsvs2.e-exams2.jp/ https://tsvs3.e-exams2.jp/ https://nsvs1.e-exams4.jp/ https://nsvs2.e-exams4.jp/ |
Web-GAB | http://assessment.c-personal.com/ http://assessment.e-gitest.com/ |
Web-CAB | https://web1.e-exams.jp/ https://web2.e-exams.jp/ https://web3.e-exams.jp/ https://tsvs1.e-exams2.jp/ https://tsvs2.e-exams2.jp/ https://tsvs3.e-exams2.jp/ https://nsvs1.e-exams4.jp/ https://nsvs2.e-exams4.jp/ |
CUBIC | https://web-cubic.jp/ https://assessment.cservice.jp/ |
TG-WEB | https://www.c-personal.com/ http://assessment.c-personal.com/ http://assessment.e-gitest.com/ |
不適正検査スカウター | https://tracs.jp |
GPS | https://www.gps-cbt.com/ |
BRIDGE | https://generator.cbt.jp https://www.cbt-s.jp |
TAP | https://www.empweb21.com |
eF-1G | https://ef-1g.com |
TAL | tal-sa.jp talsqi |
SCOA | apps.ibt-cloud.com |
参考:https://reashu.com/webtest-miwakekata/
就活アドバイザー 京香
まとめ:TG-WEBだとわかったら従来型か新型かも調べよう!
今回は、assessment(TG-WEB)について紹介しました。
最後に、今回の内容を簡単にまとめておきます。
◆【適性検査】WEBテスト「assessment」は、TG-WEBのこと
- assessmentとURLに書いてあったらTG-WEBのこと
- TG-WEBには従来型と新型がある
- 試験時間と問題数で従来型か新型か区別できる
◆assessment(TG-WEB)の出題範囲と例題
- 出題範囲
- 例題と回答
◆assessment(TG-WEB)で高得点をとりたい人向けの対策法
- 対策法①:出題範囲を理解する
- 対策法②:TG-WEB用の問題集を解いてみる
- 対策法③:一度出た問題は解けるようにしておく
◆assessment(TG-WEB)に関するよくある質問
- 質問①:TG-WEBの採用企業は?
- 質問②:TG-WEBの回答集はあるの?
- 質問③:assessment(TG-WEB)以外のWEBテストの見分け方は?
◆まとめ:TG-WEBだとわかったら従来型か新型かも調べよう!