就活生の皆さん、就職活動は順調ですか。
就活を進める中で「エンカレッジ」という団体を聞いたことはありませんか。
「就活の教科書」編集部 アオイ
就活生くん
怪しい団体じゃないよね…?
就活生ちゃん
自分の行きたい企業に内定できるかな?
でも、就活を終えた今になって思うと、個人的にエンカレッジって別に悪い団体じゃないなと思いました(笑)
「就活の教科書」編集部 アオイ
この記事では、キャリア支援NPO法人エンカレッジとはどんな団体で、どんな活動を行っているのか詳しく解説します。
さらに、エンカレッジの評判・口コミ、退会方法についても解説します。
この記事を読めば「そもそもエンカレッジとは何か」「エンカレッジを自分が利用すべきかどうか」が分かりますよ。
エンカレッジを利用するか迷ってる、怪しいと感じている就活生はぜひ一度この記事を読んでみて下さいね。
目次
キャリア支援NPO法人エンカレッジとは
「就活の教科書」編集部 アオイ
キャリア支援NPO法人エンカレッジ略してエンカレは、全国の就活を終えた大学生が、就活生のサポートを行っている非営利組織です。
エンカレッジの公式ホームページでは、このように書かれてます。
「エンカレッジ」とは?What is en-courage?en-courageは全国47都道府県、72の大学で活動するキャリア支援NPO法人です。
学生が運営の中心メンバーとなり、1対1で行うキャリア面談をはじめとするキャリア支援を各大学支部で開催。
2019年卒業の学生は1万6000人が利用し、日本最大のキャリア支援団体として活動しています。引用元:https://en-courage.com/about
エンカレッジの活動内容:内定者の学生による1対1の個人面談
就活生ちゃん
エンカレッジの主な活動は内定者の学生による1対1の個人面談です。
エンカレッジでは、個人面談に加え、WEB上でエントリーシートを1500枚以上閲覧できたり、就活限定イベントへの招待もあります。
NPO法人ですので、利益を出す目的はありません。
また、エンカレを利用する就活生側と運営する学生側でお金のやり取りもありません。
無料ということで少し怪しい感じがしてきましたね(笑)
もう少し詳しくエンカレッジについて見ていきましょう。
「就活の教科書」編集部 アオイ
エンカレって正直怪しいんじゃないの?
就活生くん
結論から言うと、エンカレッジは怪しい団体ではありません。
基本的に運営する内定者の学生は「後輩の就活をサポートしたい」という思いでメンターとして主体的に活動しています。
そのため、エンカレッジを利用する側も運営する学生側も金銭のやり取りがないです。
エンカレッジでは学生が面談を行うためサポートの質は担保できませんが、学生間で金銭のやり取りがない分フェアな関係で支援をしてくれます。
続いてエンカレッジが実際にどんな活動を行っているのか詳しく説明していきますね。
「就活の教科書」編集部 アオイ
エンカレッジが面談で行っている内容
エンカレッジが学生同士の1対1の面談で行っている内容を説明します。
エンカレッジが面談で行っていることは主に2つあります。
- 就活の悩み相談
- エントリーシート添削
「就活の教科書」編集部 アオイ
面談内容①:就活の悩み相談
エンカレッジが面談で主に行っていることの一つ目は、悩み相談です。
エンカレッジでは就活生一人ひとりに「メンター」と呼ばれるサポートの担当者が付きます。
メンターは定期的に担当就活生の就活の状況を聞いて、必要であれば相談に乗ります。
面談の頻度は人によって様々ですが、基本的に月に1回程度直接会って悩みがあれば一緒に考えることが多いです。
面談の相談内容も様々で、「OO業界について教えてほしい」から「面接で落ちてへこんでます」、「インターンっていくつくらい参加すればいいの」「就活の軸がずれてきました」など、就活に関することならなんでも相談しても大丈夫です。
就活の時って孤独に感じがちなので、いつでもなんでも話せる誰かがいるって安心ですよね。
「就活の教科書」編集部 アオイ
面談内容②:エントリーシート添削
エンカレッジが面談で行っていることの二つ目は、エントリーシート添削です。
エントリーシート添削では、基本的な文章構成から、エントリーシートの内容のエピソードの引き出しまでメンターになんでも相談できます。
メンターは基本的にエントリーシート添削も丁寧に行ってくれる人が多いです。
なぜなら、先ほども述べましたが、エンカレッジを運営する学生は「後輩の就活をサポートしたい」という思いで主体的に活動しているためです。
ただし、添削するのは学生のため、担当メンターによってエントリーシート添削の質の差は出てきます。
エンカレッジでエントリーシート添削を利用する時は添削の質の差を事前に考慮しておいてください。
続いて、エンカレッジの評判を見ていきましょう。
「就活の教科書」編集部 アオイ
ちなみに、就職活動の相談やエントリーシートの添削などは、就活エージェントもサポートしてくれます。
就活エージェントは、大学生の就職活動を1:1でサポートしてくれる企業サービスで、あなたにあった企業も紹介してくれます。
就活エージェントについては、こちらの記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。
エンカレッジの評判・口コミは?
「就活の教科書」編集部 アオイ
個人的見解が入っているため、鵜呑みにはできませんが参考までにご覧ください。
実際にネット上では良い評判とイマイチな評判が半分ずつくらいあります。
では最初に、良い評判・イマイチな評判をまとめておきますね。
- 人生のターニングポイントでサポートを得られた
- フィードバックに感謝した
- アドバイスももらったが、雑談が楽しかった
- エンターから期待していたアドバイスをもらえなかった
- ES添削が期待外れだった
- 時期外れのインターン選考案内がきた
「就活の教科書」編集部 アオイ
エンカレッジの良い評判:フィードバックに感謝
まずは、エンカレッジに関する良い評判を紹介します。
面接不慣れな私に何回も面接練習してフィードバックくれるからエンカレには感謝しかない
— おいもちゃん@21卒 (@yaketa_imo) August 12, 2019
エンカレのお兄さんと話してて、私は自分語り楽しかったけど退屈じゃなかったかな大丈夫かな~?ってなったり、最終的にダイエットの話してたりするのなんかおかしい気がするけど楽しかったからいいや笑
(ちゃんとアドバイスもいただきましたありがとうございます)— おび (@nhBQcAuDr3HL0RP) August 17, 2019
いつも見方でいてくれる存在があるのは心強いですね。
「就活の教科書」編集部 アオイ
* 以前、エンカレッジの評判として「かみや じゅん@Career Camp主宰」様のツイートを引用しておりましたが、誤りでした。読者の方に誤解を与えてしまい、大変申し訳ありません。
エンカレッジのイマイチな評判:ES添削が期待外れだった
続いて、エンカレッジに関するイマイチな評判を紹介します。
エンカレのメンター、ES添削するよと言ってくれたから見せたら直すとこない とか のたまうし、誰でも知ってる有名インターンをこの時期にドヤ顔で紹介してくれるけどいや選考もう終わったんです…て感じやしあまり頼りにならない
— わどわどるでぃ@21卒 (@waadl7) July 17, 2019
こちらの学生はエンカレッジへの期待値が高かったのか、エンカレッジのサービスを心地よく思わなかったようです。
また、担当メンターとの相性も合わなかったのかもしれません。
「就活の教科書」編集部 アオイ
エンカレッジで活動する学生の目的って?
エンカレッジが非営利組織で面談やエントリーシート添削を行っていることはお話しました。
では、学生がエンカレッジで活動する目的とは本当に「後輩の就活サポートをしたいから」だけなのでしょうか。
実際にはホスピタリティ精神のみではなく、主に3つの目的があります。
エンカレッジで活動する学生の3つの目的はこちらです。
- 恩返し
- 仕事の練習
- ビジョンへの共感
「就活の教科書」編集部 アオイ
目的①:恩返し
学生がエンカレッジで活動をする理由の1つ目は「恩返し」です。
実際にエンカレッジを利用して就活を終えたから、次は自分が後輩のためにサポートすることで、受けた恩を返そうという思いをもつ学生もいます。
恩返しのために、エンカレッジの活動を始めるパターンは割と多いです。
エンカレッジを利用して納得のいく就活を終えられた人は多いということですね。
「就活の教科書」編集部 アオイ
目的②:仕事の練習
学生がエンカレッジで活動をする理由の2つ目は、「仕事の練習」です。
エンカレッジでは、就活生のための支援とは別に学生が各大学エンカレッジ自体の運営も行っています。
そのエンカレッジの運営が仕事の練習になると感じている人が多い印象です。
エンカレッジの運営では、広報活動や、イベント企画、エンカレッジ内活動者のモチベーションを管理する人事的役割などがあり、月々に目標とする数値KPIもあります。
「就活の教科書」編集部 アオイ
目的③:ビジョンへの共感
学生がエンカレッジで活動をする理由の3つ目は、「ビジョンへの共感」です。
エンカレッジは、「全ての人が納得のいく就活を行い、生き生きとはたらく人が増え、日本の労働生産力が向上する」ことを目指しています。
そのビジョンに共感した学生がエンカレッジで就活支援をしています。
ですが、「後輩の支援をしたい」という思いと「それぞれが納得のいく就活を行い、生き生きと仕事をすることで日本の労働力の生産性を高める」というビジョンがあり、エンカレッジは活動していることを知っておいてくださいね。
「就活の教科書」編集部 アオイ
エンカレッジの退会方法は?
就活生ちゃん
もし、エンカレッジのサービスに不信感を覚えた場合は、エンカレッジを退会できるので安心してください。
エンカレッジの退会方法はとてもシンプルです。
退会方法はエンカレッジの担当メンターに「やめたい」との意思を伝えるだけです。
そもそもエンカレッジでは、退会ではなく、面談やイベント招待のサービス停止を希望するという形になります。
メンターに「一度1人で頑張ってみます」と伝えれば面談の誘いはなくなるでしょう。
もし、退会したいけどメンターに言いづらい場合は、他のエンカレッジ運営メンバーに言っても大丈夫です。
また、完全に余談ですが、担当メンターの変更希望も出すことができます。
エンカレッジのサービスは受けたいけど、この人は嫌だ!なんてことになっても大丈夫なので安心してください。
「就活の教科書」編集部 アオイ
まとめ:エンカレッジを利用して就活を上手く進めよう
今回の「ぶっちゃけどうなの?エンカレッジとは|サービス内容,評判も」はいかがでしたでしょうか。
今回の記事では、エンカレッジが怪しい団体ではなく、就活相談やエントリーシート添削を行っていること、評判・口コミ、退会方法について紹介しました。
今回の記事をおさらいします。
エンカレッジが面談で行っている内容
- 就活の悩み相談
- エントリーシート添削
◆ 良い評判
- 人生のターニングポイントでサポートを得られた
- フィードバックに感謝した
- アドバイスももらったが、雑談が楽しかった
◆ イマイチな評判
- エンターから期待していたアドバイスをもらえなかった
- ES添削が期待外れだった
- 時期外れのインターン選考案内がきた
学生がエンカレッジで活動する目的
- 恩返し
- 仕事の練習
- ビジョンへの共感
エンカレッジも就活サービスの一つです。
自分に合った就活サービスを利用して効率よく就活を進めて下さいね。
就活を頑張る皆さんを応援しています。
就活サービスを利用するか迷っている、就活で悩んでいる就活生はぜひ参考にしてくださいね。
「就活の教科書」編集部 アオイ