- らくらく就活とは無料で就活相談できるサービス
- らくらく就活の口コミ・評判
- らくらく就活を使うメリットは就活の交通費がもらえること
- らくらく就活を使うデメリットは知名度が低いこと
- らくらく就活はプロに相談したい就活生にオススメ
- 就活に役立つその他の就活サイトについては、おすすめの就活サイト40選で解説
皆さんこんにちは。「就活の教科書」編集部のかいちです。
この記事では、「らくらく就活」について解説します。
就活生の皆さんは、「らくらく就活って何?」「らくらく就活の評判はどんな感じ?」などと思っているのではないでしょうか?
「就活の教科書」編集部 かいち
就活生くん
僕はらくらく就活というサービスがあることを最近知って、少し興味があります。
けど、らくらく就活ってどんなサービスなのか詳しく分からないです・・・
就活生ちゃん
私も、らくらく就活を利用しようか迷っています。
けど、初めてだし全然分かりません。
らくらく就活の評判について教えてください。
そうですよね。
らくらく就活って聞きなれないサービスですよね。
僕も最初は、らくらく就活がどんなサービスなのか分かりませんでした。
「就活の教科書」編集部 かいち
そこでこの記事では、「らくらく就活」について解説します。
合わせて、らくらく就活の口コミ・評判、らくらく就活を利用するメリット・デメリット、らくらく就活をおすすめできる就活生についても解説します。
この記事を読めば、「らくらく就活ってどんなところかわからない」「本当にらくらく就活をつかっていいのか不安」といった悩みが解決されます。
「らくらく就活って何?」「らくらく就活の評判はどんな感じ?」などと思っている就活生はぜひ読んでみてください。
おすすめ就活サービスが見つかる | ||
就活サイト | 自己分析ツール | 就活エージェント |
就活支援サービス | 逆求人サイト | 業界診断ツール |
ES添削サービス | インターンサイト | エンジニア就活 |
目次
そもそもらくらく就活とは?
らくらく就活はエージェントや就活イベントの案内など、1人1人の就活生と就活相談をするサービスです。
らくらく就活では、いろんな就活の情報を知っている就活のプロに無料で就活相談ができます。
相談をする場所は基本オンラインで行われており、いつでもどこでも気軽に相談できます。
らくらく就活は2019年に始まったばかりのサービスで、まだそこまで知名度がありません。
就活生ちゃん
らくらく就活は、就活のプロにオンラインで就活相談ができるサービスなんですね!
その通りです、らくらく就活をつかえば就活のプロに気軽に相談できますね。
以下に会社の情報をまとめておきました。
「就活の教科書」編集部 かいち
- 会社名 :株式会社オーダーワークス
- 代表取締役:森山 遊
- 連絡先 :03-5422-8990
- 設立 :2019年9月27日
- 資本金 :500万円
- 所在地 :東京都品川区上大崎2丁目15−19
- HP:https://orderworks.co.jp/rakuraku/
私たちは一人でも多くの人が楽しく働くことができる世界を目指して会社を設立致しました。
昨今の日本の労働環境は「働くこと=お金を稼ぐこと」という考え方が根付いており、
やりがいや情熱を持って仕事を楽しむという考え方が薄れてしまっていると感じています。(代表取締役 森山 遊より)
就活生ちゃん
一人でも多くの人が楽しく働くことができるようにと願って会社を設立したんですね。
そうですね、学生のキャリア形成を支援するためにこの会社は設立しました。
続いては、らくらく就活でできるサービスを3つ紹介していきますね。
「就活の教科書」編集部 かいち
らくらく就活のサービスは以下の3つです。
- サービス①:自分に合った就活サービスを紹介してくれる
- サービス②:自分に合った企業を紹介してくれる
- サービス③:LINEを使って気軽に相談・面談予約ができる
それではらくらく就活のサービス内容について1つずつ順に解説していきます。
「就活の教科書」編集部 かいち
サービス①:自分に合った就活サービスを紹介してくれる
らくらく就活のサービス1つ目は、自分に合った就活サービスを紹介してくれることです。
就活生に紹介している就活サービスの実例は以下の通りです。
- しっかりと相談に乗ってくれるエージェント
- 就活生に向けたプログラミングのセミナー
- 内定を取りやすい穴場の優良企業の紹介
- 一流メーカーのシークレット選考
- 自己分析ができる大人気のWEBイベント
らくらく就活は30社以上の就活支援会社と連携しています。
なので一人一人の就活生にあった就活サービスを紹介してくれます。
30社以上もの就活支援会社と連携しているので、らくらく就活は一人一人の悩みに合わせて就活サービスを紹介できますね!
「就活の教科書」編集部 かいち
サービス②:自分に合った企業を紹介してくれる
らくらく就活のサービス2つ目は、自分に合った企業を紹介してくれることです。
就活生一人一人の悩みを聞き、プロの就活アドバイサーがその人に合った企業を紹介してくれます。
無料で就活相談に乗ってもらえるので、
「就活どうしたらいいのか分からない」「無料で就活相談ができるところないのかな」などと不安に思っている就活生におすすめです。
就活相談は基本オンラインでするので、わざわざ企業に行かなくても大丈夫ですね!
「就活の教科書」編集部 かいち
サービス③:LINEを使って気軽に相談・面談予約ができる
らくらく就活のサービス3つ目はLINEを使って気軽に相談・面談予約ができることです。
らくらく就活への予約方法は基本LINEからになっています。
らくらく就活のLINE公式アカウントを友達追加すると、そこからいつでも簡単にWEB面談が予約できます。
LINEで気軽に相談・面談予約ができるのでわざわざ自分の足で面談などに行く手間が省けます。
「就活の教科書」編集部 かいち
「本当に自分に合った就活サイトを利用したい」「就活サイト選びに時間をかけたくない」という就活生には、「就活サイトおすすめランキング」という記事がおすすめです。
この記事を読むと、短時間であなたに合った就活サイトを選べ、効率的に就職活動を進められます。
就活アドバイザー 京香
らくらく就活の口コミ・評判
就活生ちゃん
らくらく就活についてや、利用できるサービスが理解できました。
ですが、まだらくらく就活を使っていいのか分かりません。
らくらく就活の評判を教えてください。
たしかに、実際にらくらく就活を利用している就活生の声を聞きたいですよね。
分かりました、ここではらくらく就活の口コミ・評判を3つ紹介していきます。
「就活の教科書」編集部 かいち
以下がらくらく就活の評判です。
- 良い評判①:親身に相談に乗ってもらえた
- 良い評判②:簡単に就活ができた
- 良い評判③:実際に内定をゲットした
- 悪い評判 :なし
それではらくらく就活の評判について1つずつ順に解説していきます。
「就活の教科書」編集部 かいち
良い評判①:親身に相談に乗ってもらえた
らくらく就活の良い評判1つ目は親身に相談に乗ってもらえたことです。
以下が実際の就活生の口コミです。
友達に自分がお世話になってる〇〇さんの話を聞くと人生変わるからと強引に誘われ参加しました。あーもう完全にそっち系じゃん。とりあえずセミナーだけ参加してもう友達をやめようかなと思っていたのですが、実際にカウンセラーの方に会ってみるとすごく親身に相談に乗ってもらえてすぐに人生が変わりました。自分では見つけられなかったイベントに参加したら、結果的にすごく良い企業と出会うことができてすぐに内定を取れました。なんだかんだ一番お世話になったサービスです。
オーダーワークス HPより
おもしろい評判ですね!
らくらく就活を扱っているオーダーワークスは、クスッと笑えるような個性豊かなホームページなので、1度見てみてください。
「就活の教科書」編集部 かいち
良い評判②:簡単に就活ができた
らくらく就活の良い評判2つ目は簡単に就活ができたことです。
以下が実際の就活生の口コミです。
私はほんの出来心から参加してしまいました。これまでのエージェントと違い、楽しそうな就活のイベントをいろいろと教えてもらえました。もう「らくらく就活」なしでは就活できない体になってしまったかもしれませんが、後悔はしていません。きっと、らくらく就活が世の中に広まっていないのは、まだみんなの理解が追いついていないからだと思います。こんな簡単に就活ができる方法があるなんて驚きです。
オーダーワークス HPより
たしかにオーダーワークスはまだ知名度がありませんが、実際にらくらく就活のサービスを使って就活に成功した人もいますね。
「就活の教科書」編集部 かいち
良い評判③:実際に内定をゲットした
らくらく就活の良い評判3つ目は実際に内定をゲットしたことです。
以下が実際の就活生の口コミです。
えへへ!
学生さんから掲載OKの許可いただいたので載せちゃう!
4月に面談した女子学生さん、無事に第一志望企業さんで内定獲得!就活終了しました👏!#22卒 #内定 #就活終了 #おめでとう #らくらく就活 pic.twitter.com/rqgM2fA8RL— 吉良@オーダーワークスの色々やる人 (@orderworks_kira) May 27, 2021
実際にらくらく就活のサービスを使って内定を貰った人もいるようですね。
「就活の教科書」編集部 かいち
悪い評判はなし
らくらく就活の悪い評判は今のところ見つかりませんでした。
オーダーワークスの知名度が低い分、利用している就活生の数も少ないです。
なので評判がそもそも少ないので、利用する就活生を増やすことが必要ですね。
知名度が低いとしても、らくらく就活を利用している人の悪い評判がないことはすごいことですね!
続いては、らくらく就活を使うメリットについて解説していきますね。
「就活の教科書」編集部 かいち
らくらく就活を使うメリット4つ
就活生ちゃん
らくらく就活のことや、評判は理解しました。
ですが、らくらく就活を使うメリットが分かりません。
らくらく就活を使うメリットは何か具体的に教えてください。
分かりました、ここではらくらく就活を使うメリットについて具体的に4つに分けて紹介します。
らくらく就活を使うメリットは以下の4つに分けられます。
「就活の教科書」編集部 かいち
- メリット①:内定を取りやすい穴場企業を紹介してくれる
- メリット②:一流メーカーのシークレット情報が手に入る
- メリット③:WEBでの自己分析セミナーに参加できる
- メリット④:面談にかかる交通費を負担してくれる
らくらく就活を使うメリットについてそれでは1つずつ順に解説していきます。
「就活の教科書」編集部 かいち
メリット①:内定を取りやすい穴場企業を紹介してくれる
らくらく就活を使うメリット1つ目は、内定を取りやすい穴場企業を紹介してくれることです。
らくらく就活はたくさんのサービスや企業の中から一人一人の就活生にあった企業を紹介してくれます。
就活生の悩みによっては、内定を取りやすい穴場企業も紹介してもらえるのでおすすめです。
自分が興味を持った企業について知り、就活サービスをしっかり使えるようになれば就活でかなり有利になりますね。
「就活の教科書」編集部 かいち
メリット②:一流メーカーのシークレット情報が手に入る
らくらく就活を使うメリット2つ目は、一流メーカーのシークレット情報が手に入ることです。
らくらく就活ではプロの就活アドバイサーの方が就活相談をしてくれるので、他の就活生が知らないような情報を教えてもらえます。
「他の就活生が知らない情報を知りたい」「一流メーカーのシークレット情報を手に入れたい」などと思っている就活生におすすめします。
無料で一流メーカーのシークレット情報を知れるので、相談を受けて損はないですよ!
「就活の教科書」編集部 かいち
メリット③:WEBでの自己分析セミナーに参加できる
らくらく就活を使うメリット3つ目は、WEBでの自己分析セミナーに参加できることです。
らくらく就活の公式LINEに登録すれば、簡単にWEBでの自己分析セミナーに参加できます。
自己分析セミナーでは就活に必須な自己分析について学べます。
「自己分析の仕方を直接誰かに教わりたい」と思っている就活生はWEBでの自己分析セミナーに参加してみてください。
WEBでの自己分析セミナーでは、自己分析について就活のプロに直接教わることができます。
「就活の教科書」編集部 かいち
メリット④:面談にかかる交通費を負担してくれる
らくらく就活を使うメリット4つ目は、面談にかかる交通費を負担してくれることです。
らくらく就活では、対象となっている面談にいく交通費を負担してくれます。
お金に困っている就活生は交通費まで出してくれるので、らくらく就活はお金の面でもおすすめします。
交通費を出してくれるのは対象になっている面談ですので、全ての面談の交通費を負担してくれることはありませんので注意しましょう。
続いては、らくらく就活を使うデメリットについて解説していきますね。
「就活の教科書」編集部 かいち
就活サイトを選ぶ時に役立つ記事一覧
「就活サイトは多すぎてどれを利用すれば良いか分からない」という就活生には、 「就活サイトランキング」 という記事がおすすめです。
以下の記事を読めば、それぞれの就活サイトの特徴や選び方が分かり、効率的に就活を進められるので、ぜひ参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
「本当に自分に合った就活サイトを利用したい」「就活サイト選びに時間をかけたくない」という就活生には、「就活サイトおすすめランキング」という記事がおすすめです。
この記事を読むと、短時間であなたに合った就活サイトを選べ、効率的に就職活動を進められます。
就活アドバイザー 京香
らくらく就活を使う時のデメリット
就活生ちゃん
らくらく就活を使うメリットは理解できました。
他にらくらく就活を使う時のデメリットなどがあれば教えてください。
わかりました、ここではらくらく就活を使う時のデメリットを解説していきます。
らくらく就活を使うデメリットは以下の2つです。
「就活の教科書」編集部 かいち
- デメリット①:創立が間もないため口コミが少ない
- デメリット②:知名度が低い
それではらくらく就活を使うデメリットについて1つずつ順に解説していきます。
「就活の教科書」編集部 かいち
デメリット①:創立が間もないため口コミが少ない
らくらく就活を使う時のデメリット1つ目は、創立が間もないため口コミが少ないことです。
らくらく就活を扱っている会社は2019年9月27日に創立されました。
株式会社オーダーワークスはまだ創立から間もないため利用者が少なく、それに伴い口コミが少ないのが現実です。
口コミが少ないと、本当にらくらく就活のサービスを利用して良いのか分かりません。
なので口コミが少ないことはらくらく就活を使う上でデメリットになりますね。
「就活の教科書」編集部 かいち
デメリット②:知名度が低い
らくらく就活を使う時のデメリット2つ目は、知名度が低いことです。
デメリットの1つ目でもお話しましたように、株式会社オーダーワークスは創立したてで、知っている人はごくわずかしかいません。
「みんなが使っているサービスを使いたい」と思っている就活生もたくさんいます。
そういった就活生にとって、知名度の低いらくらく就活を使うのはおすすめしません。
利用している就活生が少ないので、他の就活生と差をつけたいと思っている方はらくらく就活を使ってみるのもアリですね。
続いては、らくらく就活をおすすめできる就活生の特徴について紹介しますね。
「就活の教科書」編集部 かいち
らくらく就活をおすすめできる就活生の特徴
就活生ちゃん
私は、らくらく就活のことを知って利用しようか考えています。
らくらく就活をおすすめできる就活生の特徴を教えてください。
分かりました、ここではらくらく就活をおすすめできる就活生の特徴を解説していきます。
らくらく就活をおすすめできる就活生の特徴は以下の3つです。
「就活の教科書」編集部 かいち
- 就活の悩みをプロに相談したい人
- 自分が納得する形で企業を選びたい人
- ガンガン企業を紹介されるのが嫌な人
それではらくらく就活をおすすめできる就活生の特徴について1つずつ順に解説していきます。
「就活の教科書」編集部 かいち
特徴①:就活の悩みをプロに相談したい人
らくらく就活をおすすめできる就活生の特徴1つ目は、就活の悩みをプロに相談したい人です。
らくらく就活では就活イベントの案内やエージェント紹介まで就活に関することを全て相談できます。
「周りに就活相談をする人がいない」「誰かに就活を相談したい」などと思っている就活生はらくらく就活で気軽に相談できます。
なので、就活の悩みをプロに相談したい人はらくらく就活がおすすめです。
就活のプロに就活相談をしたい人はらくらく就活を使ってみてください!
「就活の教科書」編集部 かいち
特徴②:自分が納得する形で企業を選びたい人
らくらく就活をおすすめできる就活生の特徴2つ目は、自分が納得する形で企業を選びたい人です。
らくらく就活では様々な就活生の悩みが解決できつようにその人に合った企業を紹介してくれます。
勝手に会社が就活生の進路を決めることなく、親身になって相談に乗ってくれます。
ですので、自分が納得する形で企業を選びたい方にらくらく就活をおすすめします。
「誰かに決めてもらうのではなく、自分が納得する形で企業を選びたい」と思っている就活生に、らくらく就活は活躍します!
「就活の教科書」編集部 かいち
特徴③:ガンガン企業を紹介されるのが嫌な人
らくらく就活をおすすめできる就活生の特徴3つ目は、ガンガン企業を紹介されるのが嫌な人です。
よくある就活エージェントは企業に紹介した就活生が入社すればお金をいただけるという仕組みで動いています。
ですが、らくらく就活では提携企業のイベントを就活生が行くことで、企業からお金をいただいているので、入社を無理に勧めるようなことはしません。
なので、ガンガン企業を紹介されるのが嫌な人はらくらく就活をおすすめします。
就活エージェントの中には無理に入社を迫られるところもありますが、らくらく就活は安心して利用できるのでいいですね。
「就活の教科書」編集部 かいち
【企業の方へ】当サイトへの情報掲載について
当サイト「就活の教科書」では、100以上の就活サービス、1000社以上の企業情報を掲載しています。
サービス掲載・企業掲載のご希望や、情報修正のご依頼などありましたら、下記リンクよりお気軽にお問い合わせください。
「本当に自分に合った就活サイトを利用したい」「就活サイト選びに時間をかけたくない」という就活生には、「就活サイトおすすめランキング」という記事がおすすめです。
この記事を読むと、短時間であなたに合った就活サイトを選べ、効率的に就職活動を進められます。
就活アドバイザー 京香
まとめ:らくらく就活で自分が納得する優良企業を見つけよう
このらくらく就活についての記事はいかがだったでしょうか。
この記事では「らくらく就活」について解説しました。
合わせて、らくらく就活の口コミ・評判、らくらく就活を利用するメリット・デメリット、らくらく就活をおすすめできる就活生についても解説しました。
最後に今回の内容を簡単にまとめておきます。
◆そもそもらくらく就活とは?
- サービス①:自分に合った就活サービスを紹介してくれる
- サービス②:自分に合った企業を紹介してくれる
- サービス③:LINEを使って気軽に相談・面談予約ができる
◆らくらく就活の口コミ・評判
- 良い評判①:親身に相談に乗ってもらえた
- 良い評判②:簡単に就活ができた
- 悪い評判はなし
◆らくらく就活を使うメリット
- メリット①:内定を取りやすい穴場企業を紹介してくれる
- メリット②:一流メーカーのシークレット情報が手に入る
- メリット③:WEBでの自己分析セミナーに参加できる
- メリット④:面談にかかる交通費を負担してくれる
◆らくらく就活を使う時のデメリット
- デメリット①:創立が間もないため口コミが少ない
- デメリット②:知名度が低い
◆らくらく就活をおすすめできる就活生の特徴
- 特徴①:就活の悩みをプロに相談したい人
- 特徴②:自分が納得する形で企業を選びたい人
- 特徴③:ガンガン企業を紹介されるのが嫌な人