【例文あり】自己PR/ガクチカ「勉強(学業)」の魅力的な伝え方(学生時代に頑張ったこと)

本ページはプロモーションを含みます

この記事でわかること
  • 就活でガクチカを聞かれるのは、性格や価値観・成長の過程を知りたいから
  • ガクチカで勉強(学業)のことを書くのはアリ
  • ガクチカに勉強(学業)を書いた例文:5パターン
  • ガクチカで勉強(学業)をアピールする書き方3つ
  • ガクチカに勉強(学業)を書くときの注意点3つ
  • 【優良版】内定者のESが見れるおすすめツール
\ 180,000人以上が利用中! /
選考通過ES 内定者のESを見る
(選考通過ES)

選考通過ESとは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

 

こんにちは。「就活の教科書」編集部のもりぴーです。
就活でエントリーシート(ES)や面接でガクチカについて聞かれる機会があると思います。
そこで、みなさんはこんな疑問を持ったことはありませんか?

「就活の教科書」編集部 もりぴー

就活生ちゃん

学生時代に力を入れたことが学業くらいしかない・・・
ガクチカに勉強のことって書いてもいいの?

就活生くん

ガクチカで勉強をアピールする書き方を知りたい!
「大学の勉強ってガクチカのテーマにしていいのかな?」「勉強ってインパクトが薄いけど、どう伝えればいい?」と悩んでいる人も多いでしょう。
学生のなかには積極性が乏しく、ボランティア活動やインターンシップなどの大きな経験をしていない人も珍しくありません。
でも書き方のポイントを押さえれば、ガクチカで勉強を上手にアピールすることができますよ。

ちなみに、「志望企業のESで落ちたくない!」という方は、難関企業内定者のESが無料で見れる「選考通過ES(公式LINEで無料配布)などのサービスを活用しましょう。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

そこで、この記事では、ガクチカで勉強をアピールし、エントリーシートが通過したことのある僕が「ガクチカで勉強をアピールする書き方」について解説していきます。

記事では、エントリーシート(ES)のガクチカに勉強をアピールする書き方や、実際にガクチカに勉強を書いた例文を紹介しています。

また、学業をテーマとしたガクチカで書くべき内容や、面接官に刺さる伝え方も解説します。

この記事を読むと「ガクチカで勉強をアピールする書き方」を詳しく理解でき、実際にアピールできるようになります。

ガクチカで勉強や学業をアピールしたい就活生は、ぜひ最後まで読んでみてください。

「エントリーシートを上手く書けない…落ちるかも…」という方は、選考通過ES(公式LINEで無料見放題)を使って、難関企業内定者のESを見るのが一番おすすめです。

ちなみに選考通過ES(公式LINEで無料見放題)以外にも、選考通過ESが71,733枚見放題の「unistyle」、プロからのES添削/面接対策を頼める「スタキャリ×ジョーカツもおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【就活生向け】ES通過に役立つおすすめサービス(無料)
\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は、選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」「unistyle(ユニスタイル)同時に使うのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 

目次

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

なぜ就活の選考でガクチカを聞かれるの?

就活生ちゃん

企業が私たちに、学生時代に力を入れたことを質問する理由って何ですか?
企業がエントリーシートで学生時代に力を入れたことを質問する理由は、物事への取り組み方と成長した過程を見るためです。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

ガクチカとは「学生時代に力を入れたことについて教えてください」という質問に対する答えのことです。

力を入れたエピソードには、あなたの性格や物事の考え方が強く影響しています。

そのため、学生時代に力を入れたエピソードから、「就活生がどんなことを考えて、どのような過程で物事に取り組んだか」を企業は確認しています。

学生時代に力を入れたエピソードをもとに、自社にあった人材かどうかまで判断されます。
論理立ててしっかりとガクチカを書くことが大切です。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

また、エントリーシートは「ガクチカ」と似た「自己PR」がありますが、ガクチカと自己PRの違いが分からない就活生も多いはずです。

以下の記事で、ガクチカと自己PRの違いについて説明しているので、合わせて読んでみてください。

 

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


ガクチカで勉強(学業)のことを書いてもいいの?

就活生くん

ガクチカで勉強のことを書いても大丈夫なの?

結論から言うと、エントリーシート(ES)のガクチカに勉強/学業のことを書いても大丈夫です。

先ほど説明しましたが、ガクチカには「学生時代に頑張ったこと」を書きます。

企業がガクチカで見ているのは、学校での成績やGPAなどではなく、就活生の物事への取り組み方と成長した過程です。

ガクチカといえば「ボランティア活動」や「インターンシップ」、「アルバイト」といった学業以外の内容を選ぶ学生も多いでしょう。

そのため学生の本分である学業をテーマとして選んでいいのか不安に感じるかもしれません。

しかしガクチカでは「どのような内容を頑張ったのか」よりも、「どのようにして課題を乗り越えたのか」「なぜ力を入れたのか」といった過程が大切です。

このため「とくに学生時代で力を入れたことがない…」「学業くらいしか書く内容が思い浮かばない…」といった場合には学業をテーマに選んでも大丈夫ですよ。

【注意点】

学業のなかでも「大学入試」について述べるのはあまりおすすめできません。大学入試は大学生ならば誰しもが体験していて、頑張っていない人はほとんどいないからです。

みんなが同じように経験している内容は面接官に刺さりにくいだけではなく、「ほかに頑張ったことがないのかな?」とマイナスな印象を与えてしまうため注意しましょう。

今回の記事で紹介する書き方さえ意識すれば、ガクチカに勉強のことを上手に書けます。
大学に通っているなら、何かしらの学問は修めているはずです。
ぜひ、ガクチカに勉強を書いてみてください。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

企業が学校での成績やGPAをあまり評価しないのには、理由があります。

以下の記事で、成績やGPAがあまり評価に含まれない理由について、解説しています。

気になる方は、ぜひ読んでみてください。

 

同様に、「研究内容」をエントリーシートのガクチカに書いても問題ありません。

研究内容のエントリーシートの書き方は、以下の記事で解説していますので、文系就職する理系学生はチェックしてみてください。

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

ガクチカに勉強(学業)を書いた例文:5パターン

それでは、実際に今回紹介した書き方を意識して書いた例文を5パターン紹介します。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

今回は「大学の授業」と「ゼミでの研究」をガクチカの勉強の内容として書いてみました。

内容はあくまで例ですので、文章の構成を参考にしてみてください。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

ガクチカ(勉強)の例文①:大学の授業

私は学生時代に英語の授業に力を入れて取り組みました。
その理由は、私は将来海外事業に関わり、円滑にコミュニケーションがとりたいからです。
大学の授業には毎日出席をして疑問点があれば毎回先生に質問しました。
また、授業に加えて毎朝1時間ラジオと参考書を使って勉強をしたり、ネィティブの先生に英作文の添削をしてもらい英語力の向上に努めました。
その結果、授業内のスピーチコンテストでは最優秀賞を獲得しました。
このことから、コツコツと粘り強く努力を続けることの大切さを学びました。
スピーチの練習をしているとき何回も失敗し諦めそうになりました。
しかし、自分の強い信念によって折れずに目標を達成することができました。
御社はこれから海外展開を増やしていく計画を掲げていらっしゃいます。
その計画を達成するためにも、困難に負けず愚直に課題解決や目標達成に取り組んでいきたいと考えています。

(391字)

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

 

ガクチカ(勉強)の例文②:ゼミでの研究1

私が学生時代頑張ったことは、文化人類学の研究です。
‌‌私は、社会学部に所属し、文化人類学という学問を研究しています。
大学3年生のときに、ゼミ生全員に懸賞論文に応募するという課題が課せられたことがありました。
‌懸賞論文で優秀賞を獲得したいと考えた私は、テーマを自分自身で決定し、十分な研究成果を上げるためには何をすべきか考え、綿密に計画を立てました。
‌非常にタイトなスケジュールながらも、先行研究や実地調査を計画通りに進め、満足のいく考察ができました。
その結果、懸賞論文では優秀賞を受賞することができ、ゼミ生の中でも最も優秀な成績を収めることができました。
‌‌私はゼミでの研究を通して、成功させるためには適切な計画を立て、愚直に実行していくことが大切だと学びました。
社会に出てからも、この学びを生かして仕事に励んでいきたいと考えています。

(375字)

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

 

ガクチカ(勉強)の例文③:ゼミでの研究2

私が学生時代に力を入れたことは「マイクロプラスチック問題」についてのゼミ活動です。

なぜゼミ活動に力を入れたのかというと、地球温暖化の影響で世界中の動物たちが暮らす場所が減ってきていると、子どもの頃に見たドキュメンタリー番組で知ったからです。

マイクロプラスチック問題とは、人間が廃棄したプラスチックごみが5mm以下の小さなプラスチックになって海に流れ、それを海洋生物たちがエサと間違えて食べてしまう問題のことです。

私はこの問題について深く学ぶだけではなく、自分たちの身近なところからプラスチックごみを削減できないかと考えました。

そこで大学内で実際に発生しているプラスチックごみの種類をリストアップし、改善策を提案しました。具体的には食堂に設置してあるプラスチックのストローを廃止し、繰り返し使えるオリジナルエコストローを大学から学生に配り、それを使ってもらうといった対策です。

大学側も快く受け入れてくれ、翌年に排出されたプラスチックごみは前年比−5%でした。私はこの経験から、何事にも当事者意識をもって課題に取り組めば現状を改善できることを学びました。

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

 

ガクチカ(勉強)の例文④:大学の授業

私が学生時代に力を入れて取り組んだのは英語の授業です。小さい頃からよく海外旅行をしていた私はさまざまな国の人とふれ合うのが好きで、将来は海外事業に携わって世界中の人と円滑にコミュニケーションを図りたいと思っていたからです。

英語の授業には必ず出席し、疑問点があった際には先生に質問しました。質問するときにはただわからないところを聞くだけではなく自分の考えを述べるようにして、先生が答えやすいように工夫していました。

また授業だけではビジネスで使えるほどの英語力が身につかないと思い、英会話の個人レッスンを受けるなどしてネイティブな発音を身につけました。その結果、授業内でのスピーチコンテストにて準優勝を獲得できたのです。

英語の先生からは「最初の頃と比較するとすごい上達ぶりだね、たくさん努力したんだね」と褒めていただけました。この経験から、自分自身の熱意があれば必ず目標を達成できることを学びました。

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

 

ガクチカ(勉強)の例文⑤:英語学習

大学時代、英語学習に打ち込みました。英語力を高めるために1日3時間の学習を心掛け、空きコマなどを活用したり、友達と一緒に問題を出し合ったりしながら学内での時間も有効に使い学習してきました。しかし、英語の知識だけでは本当の意味での英語力がつかないと考え、実践的な英語を身につけるためにフィリピン留学や台湾長栄大学のサマーキャンプに参加したり、英語同好会の活動やバス会社での観光案内のアルバイトなども始め、できるだけ多く多国籍の方々と英語を通じて交流するように努力しました。英語学習を通し、失敗を恐れていた自己の価値観が変わり、相手の価値観を認めることが人間関係を築く上で大切であることを学びました。知識・技術の習得だけではなく、その技術を使っていかに相手と信頼関係を築けるかが大切であり、そして多様な価値観を持つ人と交流することで、新たな視野が広がり自己の成長に繋がると感じました。

企業名:セイハネットワーク
庚伸
(最終選考通過)
アイトップス
(第1次選考通過)
イーオン
(第2次選考通過)
ECC
(第3次選考通過)

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

 

ガクチカ(勉強)の例文⑥:デザイン分野の勉強

私が学生時代、特に力を入れて取り組んだのはデザイン分野の学習です。元々、芸術とは関わりのない日常を過ごしていたこともあり、デザインの良し悪しが理解できませんでした。また、他学生の作品を参考に制作をしてみても、デザインにおける表現力が乏しかったため中途半端な物にしかならないことが課題でした。自分自身の力の無さに悔しさを感じ、そこからはデザインに関する情報収集をより深く行い、人を真似るのではなく私なりの表現ができるようになりたいと考え、コンセプトやテーマ、自身のデザインの魅力を分析し、シンプルな表現を追求するようになりました。その結果、担当教員から味があってカッコイイという評価をいただき、喜びを得ました。この経験から、物事が上手くいかない時に様々な角度から分析することの重要性を学びました。貴社に入社した際は、お客様の情報を集め続け、適宜分析してより適切なサービスを提供し続けたいと考えています。

企業名:夢真
共同エンジニアリング
UTコンストラクション
モバイルコミュニケーションズ
(最終選考通過)

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

 

ガクチカ(勉強)の例文⑦:生物分野の研究

高校時代に生物分野の研究活動に励み、目標の全国大会に学校代表として出場し、審査員特別賞を受賞した。中高一貫の学校に高校から入学したため、周囲と研究期間に対するハンデが3年あり、私の研究を認めてもらうのに大変苦労した。そこで、先行研究に一から取り組み、1ヶ月に1度学会に出場した。学会発表では、従来の発表方法とは大きく変え、聞き手に受け身の態勢で聞いてもらう形式から、一緒に研究について考えてもらうディスカッション形式での発表方法を取り入れた。その結果、会話内で新たな着眼点や研究方法を知ることができ、それを次の研究に生かすことで、面白い研究結果を得ることができた。また学内にポスターの掲示と、教授に積極的にプレゼンを行い、積極的なアピール活動を行なった結果、学校代表として認めて頂くことができた。私はこの活動を通じて、掲げた目標に対して遂行する力と諦めずにやり抜く力を得ることができた。

企業名:NTT東日本
(最終選考通過)

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

 

ガクチカ(勉強)の例文⑧:理学部の勉強

私が大学生活で最も力をいれた事は勉学であり、そのキーワードは計画性です。私が所属していた理学部は必修科目が多く、内容も専門性が高かったため、特に講義終了後のレポート提出及び定期試験対策は非常に重要でした。そのため、普段の計画的学習習慣に加えて、定期試験前には適切な学習配分と時間設定を行い、明確に目標を立て実行をしました。ここでは計画通りに進めることに固執せず、時には科目のスケジュールを変更して柔軟に対応し、継続的に行うことを重要視しました。その結果、大学卒業時には首席を獲得する事ができました。これより大学での勉学を通じて、計画的に目標達成する力を大きく高めることが出来ました。

企業名:株式会社ソラスト
(最終選考通過)
林テレンプ株式会社
(第1次選考通過)

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

 

ガクチカ(勉強)の例文⑨:韓国語の勉強

専攻している韓国語学習に力を入れました。元々韓国に興味があり、多くの人を魅了している韓国の文化を知りたい、日韓関係について自身の目で確かめたいと思い、第二言語として韓国語を専攻しました。卒業までには韓国語をマスターするという目標のもと授業時間外では自身が苦手としているスピーキングを向上させるべくオンラインツールを利用し、大学では留学生に話しかけに行き韓国語を使う機会を増やしました。また、韓国の文化にも直接触れたく実践もかねて外務省が運営している訪韓団にも参加し、ホームステイや大使館訪問を通して文化や日韓関係について学ぶことができました。現地の学生との交流会では学校生活や難しい話題についても韓国語で討論することができ、韓国語の上達を実感しました。この経験から、積み重ねの努力で結果は生まれることを学び、新しい文化に触れることで自身の視野を広げることにも繋がりました。

企業名:サクラクレパス
(第1次選考通過)

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

 

ガクチカ(勉強)の例文⑩:フィールドワークの授業

大学で地域に入って具体的な振興イベントを企画するという授業に打ち込みました。私は元々地域振興に関心があり、初めてのフィールドワーク主体の授業だったので全力で取り組みました。具体的な活動としては班で振興企画をいくつか考えました。しかし予算が考えられていない。実現可能性が低いと地域の方から指摘を受け、何が実現可能かつ現実的か考えました。その時現地での「地域の特産品である醤油の美味しさをもっと知ってほしい」という声が頭によぎり、醤油の特産品を軸にした企画を考えました。企画実現のため工場を見学する、実際に買って味や香りを見るなどの現地調査を徹底して行い、醤油の香りがする屋台を少人数で運営するという実現性のある企画を立案しました。結果としてその企画は採用され、地元の方や担当の教授から実現可能性の高さを評価して頂き、イベントも成功させることができました。

企業名:
ナブテスコサービス
(最終選考通過)
モノタロウ
堺商事
(第1次選考通過)

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

 

皆さんもガクチカをアピールする書き方を参考にしてエントリーシートを書いてみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

エントリーシートの詳しい書き方については、この記事を参考にしてみてください。

 

                                                   

ガクチカ作成に役立つ記事一覧

「ガクチカが無くて書けない」「ガクチカの書き方が分からない」という就活生には、 ガクチカの書き方 を勉強してみましょう。

以下の記事を読めば、アルバイトや部活動のガクチカの例文が分かり、ESや面接で通用するガクチカ を考えられるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


【落ちない】ES/面接で受かるためのコツ3選

就活生ちゃん

私はエントリーシートや面接が苦手です…
選考に通過しやすくなるコツがあれば教えてください。

エントリーシートや面接では何をどのように伝えれば良いか難しいですよね。
エントリーシートや面接で落ちないためのコツを以下で紹介するのでぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

ES/面接で受かるためのコツ
  • コツ①:選考通過ESを参考にする
  • コツ②:他の就活生と差別化する
  • コツ③:PREP法を意識する

コツ①:内定者のESを参考にする

ES/面接で受かるためのコツ1つ目は、「内定者のESを参考にする」です。

内定者のESを見ることで、どのような内容や経験をアピールすればいいのかが分かるようになります。

そこで選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESのおすすめポイント
  • 選考通過ES」なら有名企業や大手企業内定者のESが無料で見放題
  •  内定者のガクチカ、自己PR、志望動機を参考にすることでESや面接での伝え方が分かる
  • 選考通過ESを見れば、ES通過のための対策法が分かり、ESで落ちなくなる
\ すでに164,973人以上が利用中 /
 無料で選考通過ESを見てみる
*公式LINEに参加後、30秒で無料受取できます

「面接に絶対受かりたい」「ESをどのように書けばいいか分からない」という就活生には、選考通過ESを参考にするのがおすすめです。
あなたが志望する企業の内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことで、ES/面接通過率が上がるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

 

コツ②:他の就活生と差別化をする

ES/面接で受かるたのコツ2つ目は、「他の就活生と差別化する」です。

人事の方は1日に何人もの就活生を評価しています。

そのため、他の就活生と差別化しなければ、落ちてしまいます。

就活生ちゃん

でも、どのように差別化すればいいのでしょうか?

差別化するためには、具体性が大切です。

就活アドバイザー 京香

ガクチカや自己PR、志望動機の内容が似てしまうことは仕方のないことですが、同じ経験であっても、「どうしてその活動をしようと思ったのか」「その経験からどのようなことを学んだのか」「なぜそのような考えに至ったのか」という内容は他の就活生と全く同じにはならないと思います。

その部分を具体的に書いたり、伝えたりすることで、他の就活生と差別化でき、あなたの人となりや大切にしている価値観を人事の方に理解してもらえます

 

コツ③:PREP法を意識する

ES/面接で受かるためコツ3つ目は、「PREP法を意識する」です。

人事は、「相手にわかりやすく伝えようとしているか」を見ています。

わかりやすく書くためにはPREP法がおすすめです。

PREP法とは、結論・理由・具体例・結論の順番に伝える方法で、わかりやすく簡潔に伝えられます。

ESや面接で伝える場合であれば以下のようになります。

PREP法
  • 結論:設問に対する回答
  • 理由:その結論に至った理由
  • 具体例:その結論が生まれた背景(過去の経験)

PREP法は、ガクチカ、自己PR、志望動機のいずれの場合でも使えます。
論理的に伝えられるので、人事から高く評価され、ESや面接で落ちにくくなりますよ。

就活アドバイザー 京香

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

ガクチカで勉強(学業)をアピールする書き方3つ

ここから、エントリーシート(ES)のガクチカで勉強をアピールする書き方を解説します。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

エントリーシートでガクチカをアピールする書き方は以下の3点を意識して下さい。

ガクチカをアピールする書き方
  • 勉強をした内容をわかりやすく書く
  • なぜ取り組んだかを明確に書く
  • 成果・実績を定量的に書く

この3つの書き方を意識するだけで、ガクチカに勉強のことを上手に書けます。

それでは、ガクチカで勉強アピールする書き方を解説していきます。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

書き方①:勉強をした内容をわかりやすく書く

ガクチカで勉強をアピールする書き方の1つ目は、「勉強をした内容をわかりやすく書く」です。

まずはテーマとする学業の内容をわかりやすく書くことが重要です。

なぜなら面接官がその勉強/学業に詳しいとは限らないからです。

とくに難しいテーマを書く場合には、一般の人(企業の採用担当者)でもわかるように噛み砕きながら簡潔に述べる必要があります。

面接官が勉強の内容を理解できなければ、どのくらい力を入れて頑張ったのかも伝わりません。

また「知識のない人に説明する能力がない」とマイナスな印象を与えてしまう可能性もあります。

内容自体はそこまで詳細に書く必要はなく「どんな勉強を頑張ったか」がある程度伝わるくらいで十分です。

面接官に深く理解してもらう必要はありませんが、どのような人を相手にしても勉強の内容がわかる程度にまとめておきましょう。

エントリーシート(ES)のガクチカに勉強のことを書く時は、専門的な用語はできる限り使わないようにすべきです。
難しい言葉は他の言葉に置き換えてガクチカを書いてみてください。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

書き方②:なぜ取り組んだかを明確に書く

ガクチカで勉強をアピールする書き方の2つ目は、「なぜ取り組んだかを明確に書く」です。

「なぜその勉強に力を入れてきたのか」といった理由をしっかりと盛り込みましょう。

先にも述べたとおり、面接官はその学生がなぜ学業を頑張ったのかを見ています。

それによって学生の人柄やモチベーションが見えてくるためです。

ガクチカには勉強の内容だけを書くのではなく、「なぜ勉強に取り組んだか」や「どういう過程で取り組んだか」をできる限り具体的に書きましょう。

そうすることで、勉強のことでも魅力的なガクチカを書くことができます。

ガクチカの内容も大事ですが、目的・プロセスはもっと大切です。
文章を論理的に書くように心がけましょう。
また、ガクチカにおいて面接官が見ているポイントをしっかりと理解して考えると、相手に刺さる有効な内容にできるため意識しておきましょう。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

書き方③:成果・実績を定量的に書く

ガクチカで勉強をアピールする書き方の1つ目は、「成果・実績を定量的に書く」です。

テーマに取り上げる学業で成果や実績がある場合、具体的な数字で表現するとよいでしょう。

どのくらい頑張って結果を出せたのかを明確に伝えられるからです。

たとえば「力を入れて頑張った結果、成績が〇位中、〇位になった」「〇〇の取り組みを行ったところ、〇〇%の削減につながった」などが挙げられます。

ガクチカでの勉強の内容に、発表会や学会での経験を書くことがあると思います。

もし、そういった活動の中で入賞や表彰という成果・実績を得たのであれば、その内容をぜひ書きましょう。

定量的な「成果・実績」があった方がガクチカの内容のインパクト・具体性が増すことは間違いありません。

入賞した実績を定量的に書くと次のようになります。

ただ「成績が上がりました」とだけ述べてもインパクトに欠けてしまうため、しっかりと具体的な数字を盛り込むことを意識しましょう。

定量的に書いた例

スピーチコンテストで優秀賞に選ばれました。

スピーチコンテストで100人中上位5人である優秀賞に選ばれました。

具体的に数字を示すと成果がわかりやすいです。
ガクチカで勉強での成果・実績をうまく伝えられるように工夫しましょう。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

また、エントリーシート(ES)のガクチカに勉強を書くためには、結論から書くPREP法が効果的です。

PREP法
  • P:結論、話のポイント(POINT)
  • R:理由(REASON)
  • E:具体的な事例(Example)
  • P:結論(POINT)

 

ガクチカの詳しい書き方については、この記事を参考にしてみてください。

 

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


勉強(学業)のガクチカで簡単に作成するステップ

自己PRやガクチカで面接官に評価してもらうには、正しい作り方をしないといけません。

しかし、自己PRやガクチカを間違った作り方で作成し、結果落とされる就活生は非常に多いです。

そこで、ここでは自己PRやガクチカを誰でも簡単に作れる方法を紹介します。

就活アドバイザー 京香

【結論】自己PRやガクチカを誰でも簡単に作る方法
ステップ
内定者の回答とテンプレートをまねて作成する
 

ステップ:アピールできるあなたの強みを探す

自己PRやガクチカを誰でも簡単に作るステップは「アピールできるあなたの強みを探す」です。

ESや面接の自己PR、ガクチカで使える強みを探すには性格診断が必須と言えます。

性格診断をすることで、客観的な視点であなたの強みや弱みがわかるので、就活や転職活動で活かしやすくなりますよ。

あなただけの強みを知りたい方は、性格診断を活用することが一番おすすめです。

数ある性格診断のうち特におすすめなのが適性診断AnalyzeU+です。

適性診断AnalyzeU+は、15分程度で終わる質問と100万人のデータからあなたの強みを診断してくれます。

また、自己PRやガクチカを作成し、プロフィールに登録しておけば、大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらえます。

「自己分析はどこでやれば…」という人は、就活生の2人に1人が利用している適性診断AnalyzeU+を受けてみると良いですよ!

就活アドバイザー 京香

「適性診断AnalyzeU+」なら今から10分後にあなたの正確な強みがわかる
  • 251問の質問と100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
  • 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
  • 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!
 

ステップ:内定者の回答とテンプレートをまねて作成する

自己PRやガクチカを誰でも簡単に作るステップは「内定者の回答とテンプレートをまねて作成する」です。

内定者の回答は企業側に評価された回答なので、回答の構成をまねることが選考突破への近道になります。

内定者の回答を見る時には、どのようなテーマで、どのような構成になっているのかを確認することがおすすめですよ。

内定者の回答を見るには、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる内定者ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「内定者ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
内定者ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

ガクチカで企業が見ているポイント2つ

ガクチカにおいて企業が見ているポイントはおもに以下2つです。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

タイトル
  • ポイント1:その体験の背景や学生の考え方
  • ポイント2:社風とマッチしているか

 

ポイント1:その体験の背景や学生の考え方

1つ目のポイントは「学生がなぜそれを頑張ったのか」といった背景や、「どのように取り組んだのか」といった学生の考え方です。

先にも述べたとおり、大学生活で力を入れられることといえば下記のような体験があります。

  • ボランティア活動
  • インターンシップ
  • 留学
  • アルバイト
  • サークル、部活動 など

上記のような「自らが積極的に行動しなければ得られない体験」では、高いバイタリティーを見てもらえます。

一方で学生の本分である学業に打ち込んだと述べれば、学生の性格が真面目であるとわかるでしょう。

積極性のある学生を求めている企業には不向きですが、コツコツと真面目に頑張ってくれる学生を求めている企業にとっては希望の人材といえます。

また「なぜ力を入れたのか」といった背景によって、学生がどのようなことをモチベーションにできるのかを見ています。

 

ポイント2:社風とマッチしているか

2つ目のポイントは「社風とマッチした人材かどうか」です。

その学生が課題に対してどのような考えや姿勢で取り組むのかなどがわかれば、面接官は最終的に「社風とマッチした人材か」を判断できます。

たとえば営業力が強い会社の面接で、積極的に行動でき数字にも強い学生が来たら「雇用したい」と思うでしょう。

反対に社風とマッチしない学生を採用してしまえばすぐに退職してしまう可能性もあるため、企業にとっては重要な判断ポイントなのです。

 

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


ガクチカに勉強(学業)を書くときの注意点3つ

最後に、ガクチカに勉強のことを書くときの注意点を解説します。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

ガクチカに勉強を書くときの注意点は以下の2つです。

ガクチカに勉強を書くときの注意点
  • 応募する職種にあわせてガクチカの内容を決める
  • 企業が欲しい人材を意識する
  • 成果が小さい勉強/学業は書くべきではない

 

この2点はガクチカに勉強を書くとき絶対に守るべきです。

それでは、ガクチカに勉強を書くときの注意点をそれぞれ説明していきます。

 

注意点①:応募する職種にあわせてガクチカの内容を決める

ガクチカに勉強を書くときの1つ目の注意点は「応募する職種にあわせてガクチカの内容を決める」です。

学業を一番頑張ったからといって安易に選定してしまうと危険です。

ガクチカは応募する職種にあわせて内容を決めましょう。

これは職種によって面接官に響くガクチカのテーマが異なるからです。

ここで、「応募する会社によって内容が変わっても大丈夫なの?」と不安に感じる学生もいますが、会社や職種にあわせて内容を変更するのは就活戦略の一つです。

たとえば?

営業職に応募する場合、具体的な目標を立てて努力し結果を出せるといった内容などが適しています。一方で勉強は数値化しにくく、営業とはあまり関係ないと思われてしまうため注意が必要です。

またサービス業に就職したい人は意思疎通スキルが求められるため、高いコミュニケーション能力を発揮できるエピソードがあるとよいでしょう。

このようにガクチカの内容を会社や職種によって変更していくのが、選考通過率を高めるコツです。

学業以外にもアルバイトやサークルをやっていた人は臨機応変に考えてみてください。

 

注意点②:企業が欲しい人材を意識する

ガクチカに勉強を書くときの2つ目の注意点は「企業が欲しい人材を意識する」です。

企業は欲しい人材と就活生がマッチしているかをエントリーシート(ES)のガクチカで確認しています。

就活生の人柄や考え方が、企業の考え方に合わなければ当然落選します。

企業のHPを確認するなどして、企業が欲しい人材を事前に確認しておきましょう。

企業が欲しい人材を意識しないと、どれだけ上手にアピールしても落選してしまいます。
エントリーシート(ES)を書く前に絶対に確認しましょう。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

注意点③:成果が小さい勉強は書くべきではない

ガクチカに勉強を書くときの3つ目の注意点は「成果が小さい勉強は書くべきではない」です。

成果の低い学業はあまりおすすめできません。

「この子は本当に努力したのかな?」と面接官が感じてしまうためです。

例えば、「TOEICの点数をとるために取り組んだ勉強」をガクチカでアピールするとします。

勉強をした背景や目的意識をしっかり書き「私はTOEICで600点を取れました」と、文章を締めると企業の採用担当者はこんな風に感じるでしょう。

(こんなにプロセスはしっかりしているのにこれだけしか点数が取れていないのか…
本当にここまで考えて行動したのかな)

人事さん

このように、2020年10月のTOEIC平均スコアは「634.7点」であることを踏まえると、学業を頑張ったプロセスをどんなに上手に伝えても、アピール材料としては弱い印象を与えてしまうでしょう。

ただし、ガクチカで勉強をアピールするときは、本当に自信があり、実績も十分な勉強を書くようにしてください。

2つの注意点も意識してガクチカに勉強を書いてみてください。

勉強に関連する「学業」や「研究内容」のエントリーシートの書き方については、以下の記事で解説しています。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

エントリーシートに通過すると、次は面接でガクチカを聞かれる場合が多いです。

面接で何を聞かれるかを逆算して、エントリーシートのガクチカを書くのも良い方法です。

面接で評価されるガクチカの話し方はこの記事で詳しく解説しています。

 

また、勉強(学業)以外で学生時代に頑張ったことがない人は、以下の記事でガクチカの作り方について解説していますよ。

「ガクチカを書くコツ」「ガクチカに向いているテーマ」などが分かるので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

面接官に刺さる!学業をテーマにしたガクチカの伝え方

ここからは面接官に刺さるガクチカの伝え方をご紹介します。

学業のガクチカを効果的に伝える方法

「PREP法+人柄」を意識して書く

「PREP(プレップ)法」とは伝えたい内容を論理的に構築しわかりやすくする文章術です。

「結論 → 理由 → 具体例 → 結論」の順番に話を展開していきます。

ガクチカにおいては、PREP法に加えて自分自身の人柄についても述べると「この学生と働きたい」と面接官に思ってもらえるでしょう。

それでは具体的な6ステップで学業をテーマにしたガクチカの伝え方をご紹介していきます。

 

Step1:自分が何に取り組んだのか

まずは結論(=質問に対する答え)から述べていきます。

「学生時代に何に力を入れましたか?」の答えは「学業に力を入れました」です。

最初に結論を示せば「この子は学業を頑張ってきたんだな」と面接官が瞬時に理解できます。

この「結論ファースト」の書き方・伝え方ができると、どのような説明でもスムーズに伝えられるため覚えておきましょう。

 

Step2:なぜ学業に取り組んだのか

次に「なぜその結論に至ったのか」といった「理由」をつなげていきましょう。

学業のガクチカでいえば「なぜその勉強を頑張ったのか」です。

「なぜ」にあたる理由や動機が抜けてしまう学生が非常に多いため注意してください。

面接官はこの「なぜ」の部分から、学生のモチベーションの源泉やどのようなことに熱意を向けられるのかを見ています。

 

Step3:学業において掲げた目標、発生した課題とは何か

続いて「勉強においてどのような目標を掲げていたのか」や「その目標に向かって努力を続けるなかで発生した課題」について、明確かつ具体的に記しましょう。

ここで数値を出せれば魅力的なガクチカに仕上がりますが、ない場合にはそのシーンをイメージできるように具体性をもって表現していきましょう。

この部分では「自分に適した目標を設置し努力できるか」を面接官は見ています。

加えて「発生した課題をどのように乗り越えるのか」「どの程度の壁を問題として見なすのか」といった学生の人柄も判断している場合があります。

 

Step4:この取り組みによって得られた結果

次に努力を続けて困難を乗り越えた結果、得られた成果や実績を書きましょう。

この結果に関しては必須ではありませんが、書いておくといわゆる”ただの体験談”にならずに済みます。

 

Step5:第三者からの評価を盛り込む

ここでさらに自分の人柄を印象づけるために、第三者からの評価を盛り込むとよいでしょう。

たとえば「この取り組みによって、周囲からは”真面目な性格だね”と言われることが多かった」などです。

ただし「自分は真面目な性格だと思います」のような自分の意見はNGです。

第三者からの評価でなければ信憑性に欠けてしまいます。

もし人柄について誰からも評価を受けた経験がない場合には、友人や家族、ゼミの先生など周囲の人に自分の性格について聞いてみましょう。

 

Step6:その経験からなにを学んだのか

最後に学業に力を入れてなにを学んだのかを述べて締めくくります。

総括のように軽く考えてしまう人も多いですが、自分がその経験から得たことや学んだことがビジネスとつながるように考えることが大切です。

たとえば「楽しい経験でした」で終わってしまえば、それは単なる感想に過ぎません。

一方で「自ら考えて行動することの重要さを学びました」といえば、入社した後の活躍を面接官に想像してもらいやすくなります。

ただの感想文で終わらないためにも、学んだことを客観視しながら整理してみましょう。

 

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


エントリーシートでの”学業欄”の書き方

【これで完璧】エントリーシートでの「学業」の書き方|書き方のポイント,例文も

エントリーシート(ES)には、まれに「学業」の欄があることがあります。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

就活生くん

学業欄にはどんなことを書けばいいんだろう。
大学で勉強したことを書くの?

就活生ちゃん

サークルとバイトしかしてなかったから何も書けないよ、、
そう考えている人は多いと思います。
でもポイントを押さえれば、誰でもエントリーシート(ES)の学業欄は書くことができるようになりますよ。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

そこ最後に、学業欄を書いたエントリーシート(ES)は全て通過した僕が「エントリーシート(ES)での学業の書き方」について解説していきます。

学業欄の評価ポイントや書き方のコツ、例文も紹介しています。

エントリーシートの学業欄の書き方を知りたい就活生は、ぜひ読んでみてくださいね。

 

学業欄での評価ポイント

まずは、エントリーシート(ES)の学業欄でどういったところが評価されているかを説明します。

エントリーシート(ES)の学業欄の評価ポイントは次の2つです。

  • 学業から何を学んだか
  • 学業に取り組んだ目的やプロセス

実際にエントリーシート(ES)を書く前に、企業の人にどこを評価されているか把握しておきましょう。

それではエントリーシート(ES)の学業欄の評価ポイントをそれぞれ解説します。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

評価①:学業から何を学んだか

1つ目の評価ポイントは「就活生が学業から何を学んだか」です。

企業は、就活生が企業に入って力を発揮できるどうかを確認しています。

大学時代に取り組んだ学業の内容を企業に入ってから使うことは多くはありません。

そのため、学業の内容自体ではなく学業を通して「何を学んだか」を企業は評価しています。

 

評価②:学業に取り組んだ目的やプロセス

2つ目の評価ポイントは「学業に取り組んだ目的やプロセス」です。

評価①でも書いたように、学業の内容自体が企業で役に立つとは限らないです。

そのため、就活生がどのように考えて学業に取り組んだかを人事は確認します。

学業に取り組んだ目的やプロセスから、企業の仕事への再現性があるものを企業は評価しています。

企業の人事は専門家ではないため、学業の成果の大きさはわかりません。
学業の成果の大きさも評価はしていますが「そこから何を得られたか」や「目的・プロセス」が重視されていることを意識してください。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

学業で力を入れたことがない人に向けて

就活生の中には、ゼミや研究室に所属しなかった人やあまり真面目に学業に取り組んで来なかった人もいると思います。

エントリーシート(ES)の学業欄では「英語のスピーチコンテストで最優秀賞を獲得した」や「海外で学会発表を行い、論文の筆頭著者になった」などの素晴らしい活動内容を必ずしも書く必要はありません。

ゼミや研究室に所属していない方であれば「最も力を入れた授業」を書いても大丈夫です。

あまり真面目に学業に取り組めなかったと感じる方は「テストや資格取得の取組み」を書いても問題ないです。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

学業欄の書き方

ここから、エントリーシート(ES)の学業欄の書き方を解説します。

エントリーシート(ES)の学業欄とは「大学時代に学業で力を入れたことを教えてください」などの質問のことです。

エントリーシート(ES)の学業欄を書く時のポイントは次の3つです。

  • 簡潔にわかりやすく書く
  • 学業に取り組んだ目的・プロセスを具体的に書く
  • 成果・実績を定量的に書く

この3つの書き方を意識すればエントリーシート(ES)の学業欄が書きやすくなります。

それでは、エントリーシート(ES)の学業欄の書き方を1つずつ説明していきますね。

 

書き方①:わかりやすく簡潔に書く

1つ目の書き方のポイントは、わかりやすく簡潔に書くことです。

「学業で力を入れたこと」を聞かれているので、まずは学んできた内容を簡潔に書きます。

内容自体はそこまで詳細に書く必要はなく、「どのような勉強・研究をしているのか」がある程度伝わるくらいで十分です。

また、エントリーシート(ES)を書くためには、結論から書くPREP法が効果的です。

 

PREP法とは何か、詳しい内容については以下の記事で解説しています。

エントリーシート(ES)の学業欄を書く時に、専門的な用語はできる限り使わないようにすべきです。
何も知らない人に向けて書くことを忘れないようにしましょう。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

書き方②:学業に取り組んだ目的・プロセスを具体的に書く

2つ目の書き方のポイントは、学業に取り組んだ目的・プロセスを具体的に書くことです。

企業は就活生が学業で力を入れたことの内容だけではなく、就活生の人柄も知りたいです。

そのため、学業で力を入れた内容だけを詳しく書くのではなく、学業に力を入れた理由や目的・プロセスを具体的に書きましょう。

学業の内容も大事ですが、目的・プロセスはもっと大切です。
論理的に文章を書くように心がけましょう。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

書き方③:成果・実績を定量的に書く

3つ目の書き方のポイントは、成果・実績を定量的に書くことです。

定量的とは「状況・状態を数値化して表すこと」です。

学業の内容に、発表会や学会での経験を書くことがあると思います。

もし、そういった活動の中で入賞や表彰という成果・実績を得たのであれば、その内容をぜひ書きましょう。

定量的な「成果・実績」があった方が学業内容のインパクト・具体性が増すこと間違いなしです。

入賞した実績を定量的に書くと次のようになります。

定量的に書いた例

スピーチコンテストで優秀賞に選ばれました。

スピーチコンテストで100人中上位5人である優秀賞に選ばれました。

具体的に数字を示すと成果がわかりやすいです。
学業での成果・実績をうまく伝えられるように工夫しましょう。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

学業欄:例文2パターン

それでは、実際にポイントを意識して書いたエントリーシート(ES)の学業欄の例文を2パターン紹介します。

今回は「ゼミ」と「大学に授業」を学業の内容として書いてみました。

内容はあくまで例ですので文章の構成を参考にしてみてください。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

学業の例文①:ゼミ

私はゼミでの卒業論文の作成に特に力を入れて取り組みました。
海外と日本との関係について強い興味を持った私は、ゼミで国際経済学について学びました。
私は同期2人と、外国人労働者の受け入れが日本人に及ぼす影響を考察する論文を作成しました。
実際に領事館に取材に行ったり、論文を読みながら手分けして情報を収集しました。
そして、今年の2月に行われた他大学のゼミとの合同発表会で発表を行い、20個のゼミの中で優秀賞を獲得しました。
この経験から、私はチームワークの大切さを学びました。
論文を執筆している際、自分で調べてもわからないことや計算結果がうまく出ないことがありました。
その時に同期や教授と話し合い、アイデアや解決策を出してもらい問題を解決できました。
御社は地域価値や顧客満足度の向上など、個人では到底達成することのできない大きな計画を掲げていらっしゃいます。
この計画を達成するために、私はチームワークを大切にし、一人一人の意見を尊重しながら、課題解決や目標達成に取り組みたいと考えています。
(440字)

 

学業の例文②:大学の授業

私は英語の授業に力を入れて取り組みました。
その理由は、私は将来海外事業に関わり、円滑にコミュニケーションがとりたいからです。
大学の授業には毎日出席をして疑問点があれば毎回先生に質問しました。
また、授業に加えて毎朝1時間ラジオと参考書を使って勉強をしたり、ネィティブの先生に英作文の添削をしてもらい英語力の向上に努めました。
その結果、授業内のスピーチコンテストでは最優秀賞を獲得しました。
このことから、コツコツと粘り強く努力を続けることの大切さを学びました。
スピーチの練習をしているとき何回も失敗し諦めそうになりました。
しかし、自分の強い信念によって折れずに目標を達成することができました。
御社はこれから海外展開を増やしていく計画を掲げていらっしゃいます。
その計画を達成するためにも、困難に負けず愚直に課題解決や目標達成に取り組んでいきたいと考えています。
(377字)

 

学業欄を書くときの注意点

最後に、エントリーシート(ES)の学業欄を書くときの注意点を解説します。

エントリーシート(ES)の学業欄を書くときの注意点は以下の2つです。

  • 企業が欲しい人材を意識する
  • 嘘は書かない

この2点はエントリーシート(ES)を書くとき絶対に守るべきです。

それでは、学業欄を書くときの注意点をそれぞれ説明していきます。

 

注意点①:企業が欲しい人材を意識する

1つ目の注意点は企業が欲しい人材を意識することです。

企業は、欲しい人材と就活生がマッチしているかをエントリーシート(ES)で確認しています。

就活生の人柄・考え方が企業の考えに合わなければ当然落選します。

企業のHPを確認するなどして企業が欲しい人材を事前に確認しておきましょう。

企業が欲しい人材を意識しないと、どれだけ上手にアピールしても落選してしまいます。
エントリーシート(ES)を書く前に絶対に確認しましょう。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

注意点②:嘘は絶対に書かない

2つ目の注意点は嘘は絶対に書かないことです。

エントリーシート(ES)の内容は面接でも聞かれます。

自分の経験ではないので、嘘を書くと面接の時にうまく話せなくなります。

話を多少大きくするのは大丈夫ですが、嘘だけは書かないようにしましょう。

 

2つの注意点を意識してエントリーシート(ES)の学業欄を書いてみてください。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

学業欄は書き方と注意点を抑えれば怖くない

まとめると、エントリーシート(ES)の学業欄を書く時に意識すべきポイントは次の3つです。

ESの学業欄の書き方のポイント3点
  • わかりやすく簡潔に書く
  • 学業に取り組んだ目的・プロセスを具体的に書く
  • 成果・実績を定量的に書く

 

エントリーシート(ES)の学業欄を書く時の注意点は次の2つです。

ESの学業欄を書くときの注意点2つ
  • 企業が欲しい人材を意識する
  • 嘘は書かない

この書き方・注意点を頭に入れながら、エントリーシート(ES)の学業欄を書いてみてください。

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

「勉強(勉学)」以外の、ガクチカに関するよくある質問

「勉強(勉学)」以外の、ガクチカに関するよくある質問は、以下の記事で解説していますので、読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

 

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


まとめ:ガクチカで勉強をアピールできる

この記事では、「就活の教科書」編集部のもりぴーが、ガクチカで勉強をアピールする書き方を紹介しました。

加えて、エントリーシート(ES)のガクチカで勉強を書いた例文注意点についても解説しました。

 

ガクチカに勉強を書くときに意識すべきポイントは次の3つです。

ガクチカに勉強を書くポイント3点
  • 勉強をした背景・内容をわかりやすく書く
  • なぜ取り組んだかを明確に書く
  • 成果・実績を定量的に書く

ガクチカに勉強を書くときの注意点は次の2つです。

ガクチカに勉強を書く注意点2点
  • 企業が欲しい人材を意識する
  • 成果が小さい勉強は書くべきではない

学業は学生の本分であるため、ガクチカのテーマにしてよいのか悩んでしまう人も珍しくありません

しかし実際には学業をテーマとしたガクチカで就活に成功した先輩たちも多く、まったく問題ないのです。

とはいえインターンシップや海外留学などの経験からしてみれば、インパクトが弱いことも事実。

このため本記事で紹介した効果的な伝え方や例文を参考に、面接官に刺さるガクチカを考えてくださいね。

 

就活の教科書では就活に関する様々な記事を掲載しています。
ぜひ他の記事も参考にしてみてください。

ガクチカの詳しい書き方については、【内定者が教える】ガクチカのエントリーシートの書き方と例文(学生時代に力を入れたこと)で解説しています。

「就活の教科書」編集部 もりぴー