【ジールコミュニケーションズの評判は?】就活生の口コミまとめ | 怪しいや迷惑電話についても

本ページはプロモーションを含みます

zeal-communications

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

この記事で分かること
  • ジールコミュニケーションズのサービス内容
    • 特徴①:経験豊富なキャリアプランナーによる就活サポートを受けることができる
    • 特徴②:優良企業の求人を紹介してくれる
    • 特徴③:マンツーマンでES・面接対策などを受けることができる
  • ジールコミュニケーションズの良い評判・口コミは「面接対策をしっかりサポートしてくれる」など
  • ジールコミュニケーションズの悪い評判・口コミは「電話やメールがしつこい」など
  • 就活に役立つその他の就活エージェントは、おすすめの就活エージェント15選で解説
はじめに

この記事では、「ジールコミュニケーションズ」のサポート内容を解説していきます。

あわせて、一般の就活生や体育会系の就活生による口コミを参考に、利用するメリットを紹介します。

この記事を読めば、ジールコミュニケーションズが多くの就活生に選ばれている理由が分かりますよ。

「自分に合う企業と出会いたい」「体育会系で忙しい」という方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

おすすめ就活サービスが見つかる
就活サイト 自己分析ツール 就活エージェント
就活支援サービス 逆求人サイト 業界診断ツール
ES添削サービス インターンサイト エンジニア就活

目次

 

【やばいって本当?】ジールコミュニケーションズとは?

サポート内容・運営会社

それでは、まず、「ジールコミュニケーションズ」のサポート内容と運営会社について紹介していきます。

「就活の教科書」編集部

ジールコミュニケーションズとは、東京・大阪・名古屋で求人フェアを開催している就活エージェントサービスです。

一般の就活生へのサポートはもちろんですが、体育会系の就活にも強みを持っているのが特徴です。

簡単にジールコミュニケーションズのサポート内容運営会社についてまとめておきます。

ジールコミュニケーションズのサポート内容
  • ①:求人フェアでの企業紹介
  • ②:希望条件に絞った企業紹介
  • ③:専任のキャリアプランナーによるES・面接対策など、就活全般のサポート
  • ④:LINEでの相談対応
  • ⑤:体育会系に特化した就活サポートも

ジールコミュニケーションズ」では、企業紹介から始まり、選考中のサポートも充実しています。

ジールコミュニケーションズには、一般の就活生に向けたサポートに加え、体育会系就活に特化したサポートもあります。

そのため、一般の就活生だけでなく、体育会系就活生にも人気のエージェントとなっています。

就活生くん

僕は、体育会系の部活に所属しているので、体育会系に特化したサポートもあるのは安心しました。

そうですね、ジールコミュニケーションズには、普通の求人フェアに加え、体育会系向けのフェアも開催されているのが特徴です。

続いては、ジールコミュニケーションズの運営会社についても簡単にまとめました。

「就活の教科書」編集部

会社名 株式会社ジールコミュニケーションズ
所在地 本社:東京都渋谷区東2-16-10 ヤナセ渋谷ビル4F・5F(受付 4F)
町田支店:東京都町田市中町1-15-11 U&Eビル202
大阪支店:大阪府大阪市中央区瓦町4-4-7 おおきに御堂筋瓦町ビル 7F
名古屋支店:愛知県名古屋市中区錦2-17-28 CK15伏見ビル8F
創業年度 2008年10月
事業内容
  • HR事業
  • 新卒採用コンサルティング事業
  • 人材紹介
  • 体育会系学生限定合同企業説明会
  • 採用アウトソーシング
  • 採用戦略 企画、立案
  • 内定者研修
  • メディア事業
  • 就活情報サイトの運営

「ジールコミュニケーションズ」は、企業紹介から選考中のサポートにより、最短1週間での内定などの実績もあります。

ジールコミュニケーションズについて興味が出てきた人は、以下のリンクから詳しいサービス内容を見てみて下さい。

「就活の教科書」編集部

一般の就活生はこちら

体育会系の就活生はこちら

ジールコミュニケーションは怪しいの?

HPを見る限り、会社概要が掲載されており、さほど怪しいとは感じられませんでした。

しかし、怪しいという意見もあったので、参考程度に紹介します。

大企業に営業メールしてるならともかく一個人に営業メール送ってくるって相当暇っていうか怪しいと思うんだけど

https://kasakoblog.exblog.jp/24860390/

 

ジールコミュニケーションは迷惑電話が多いの?

一概に迷惑電話が多いとは言えませんが、営業の電話やメール、DMが来たという人もいるようです。

誰かご存知?!株式会社ジールコミュニケーションズって会社。ネット上の風評被害対策やっている会社なんだけどあやしい営業メールきた。マッチポンプなんじゃないかと思って

かさこ@企業副業支援重昆塾・Kindle作家・アメブロ毎日更新

@kasakoworld

迷惑だと思った場合は、ブロックするなど早めの対策をしましょう!

「就活の教科書」編集部

 


「どの就活エージェントを利用すればいいか分からない…」という就活生は就活エージェントおすすめ15選の記事を読んでみましょう。

この記事を読めば、本当にあなたの役に立つ就活エージェントを選べ、行きたい企業から内定をもらえます。

就活アドバイザー 京香

関連するおすすめ記事
  • 利用満足度の高い/業界別に特化している/大手企業の求人数が多いエージェント、メリット・デメリット活用のコツ
  • ES・面接選考に不安がなくなる
  • 就活を効率よく進められるようになる

ジールコミュニケーションズを利用するメリット

就活生くん

この前、友達にジールコミュニケーションズをおすすめされました。

ジールコミュニケーションズには、どんな魅力やメリットがありますか?

ジールコミュニケーションズは、優良企業の紹介選考中のマンツーマンでのサポートに強みを持っています。

ここでは、ジールコミュニケーションズを利用するメリットを3つ紹介していきます。

「就活の教科書」編集部

ジールコミュニケーションズを利用するメリット
  • メリット①:経験豊富なキャリアプランナーによる就活サポートを受けれる
  • メリット②:優良企業の求人を紹介してくれる
  • メリット③:マンツーマンでES・面接対策などを受けられる

それでは、それぞれ解説していきます。

「就活の教科書」編集部

 

メリット①:経験豊富なキャリアプランナーによる就活サポートを受けれる

ジールコミュニケーションズを利用するメリットの1つ目は「経験豊富なキャリアプランナーによる就活サポートを受けれる」です。

ジールコミュニケーションズでは、一人ひとりに専任のキャリアプランナーがつき、就活のサポートをしてくれます。

企業選びからES・面接対策まで、就活の始まりから終わりまで、就活全般のサポートをしてくれます。

ジールコミュニケーションズには、実績豊富なキャリアプランナーが多いので、悩みがあれば何でも相談に乗ってくれますよ。

もし、今相談できる人がいなくて困っている人も、ジールコミュニケーションズなら内定まで徹底サポートしてくれますよ。

また、LINEでキャリアプランナーにいつでも相談できるシステムになっているので、安心ですね。

「就活の教科書」編集部

 

メリット②:優良企業の求人を紹介してくれる

ジールコミュニケーションズを利用するメリットの2つ目は「あなたに合った優良企業の求人を紹介してくれる」です。

ジールコミュニケーションズでは、非公開を含む700社以上の優良求人を取り揃えています。

そして、その企業の中から、就活生との面談を通して、あなたの希望に沿った企業をピンポイントで紹介してくれます。

例えば、職種や福利厚生など、希望の条件に合わせての企業紹介も可能となっています。

ジールコミュニケーションズで紹介される企業には、優良企業が多いです。

例えば、ダイドードリンコ(DyDo)、日産証券、湘南ゼミナール、名阪食品などの優良企業の紹介実績もあります。

他にもどんな企業の紹介実績があるのか気になった方は、こちらから内定実績を確認してみて下さい。

「就活の教科書」編集部

 

メリット③:マンツーマンでES・面接対策などを受けられる

ジールコミュニケーションズを利用するメリットの3つ目は「マンツーマンでES・面接対策などを受けられる」です。

企業からの評価ポイントに詳しいキャリアプランナーが企業目線からのアドバイスをしてくれます。

例えば、通過しやすいESの書き方好印象が残せる面接での話し方などアドバイスしてもらえます。

プロの添削を受ければ、自分では見落としていたポイントまで見直せるので、選考通過率が格段にアップします。

ジールコミュニケーションズなら、企業ごとに特化した丁寧な選考対策も受けられるため、内定率が各段に上がりますよ。

一人で選考対策をするのに不安を感じている就活生の方は、ジールコミュニケーションズに相談してみましょう。

「就活の教科書」編集部

ジールコミュニケーションズを見てみる(一般の就活生はこちらから)

ジールコミュニケーションズを見てみる(体育会系の就活生はこちらから)

 

ジールコミュニケーションズの良い評判・口コミ

就活生くん

ジールコミュニケーションズの評判が気になります。

確かに、他の就活生がどんな感想を持っているのかは気になりますよね。

そこで、ここではジールコミュニケーションズの良い評判や口コミを紹介します。

「就活の教科書」編集部

 

良い評判①:面接対策をしっかりサポートしてくれる

自分のやりたい事や行きたい企業が定まらず、何となく面接に行ってもうまく答えられずとても悩んでいました。キャリアカウンセラーの方との面談で、「自分の強みを活かせる仕事」や将来への考え方についてアドバイスをもらい、自分がどんな企業でどうなりたいのかイメージを持つことができました。実際に面接対策では、自分の言葉で話せるように練習もしてもらいました。その結果、面接本番では面接官からとても褒めてもらい、志望した企業から内定をもらうことができました。
東洋大学 Aさん 

引用:公式HP

自分の将来像を描けるようになったことで、面接でも高評価を得られたことが伝わりますね。

やはり、将来像やキャリアプランなどは、第三者と一緒に考えた方がより説得力のある内容になりますね

「就活の教科書」編集部

 

良い評判②:企業探しのサポートをしてくれる

ナビサイトを見ても自分の希望条件に合う企業をうまく見つけられず、企業の特徴もわかりにくく困っていました。たくさんある求人の中からキャリアカウンセラーの方と条件に合う企業を探すことができ、一社一社の特徴なども教えてもらえたので、理想の企業を見つけることができました。ナビサイトから探すよりも断然効率が良かったですし、選考のアドバイスももらえたので心強かったです。
神奈川大学 Bさん 

引用:公式HP

確かに、自分の希望の条件に合う企業って探すのが大変ですよね。

ジールコミュニケーションズなら、希望の条件に合う企業を調べてくれるので、企業探しの手間が省けて効率的ですね。

「就活の教科書」編集部

 

良い評判③:忙しい部活生にもサポートをしてくれる

部活での遅れを取り戻すのは大変ですが、ジールコミュニケーションズなら、その遅れを取り戻せることが分かりますよ。

書類の添削をお願いしたく面談をさせてもらいました。日程の関係でオフィスに行けないときでも、大学の近くで面談をしてくれたり日程に合わせて面談をしてくれて、とても効率よく就活準備ができて助かりました。また自分のキャリアプランからマッチしている企業も何社かご提案してくださり、自分でやっていては出会えなかった理想的な企業から内定もいただいて、とても充実した就職活動になりました。
東洋大学 ラクロス部 Tさん 

引用:公式HP

現役で部活を続けていて忙しい就活生でも、日程を合わせてサポートしてくれるようですね。

これなら、部活と両立して就活も並行できそうですね。

「就活の教科書」編集部

 

良い評判④:部活で出遅れた就活生へ丁寧なサポートをしてくれる

サッカー部のマネージャーをやっていたので、平日は部活に時間がとられて就活の準備もできておらず、就活解禁した時はまだ何も決めていない状態でした。さすがに不安と焦りがあったので先輩が前に利用していたジールコミュニケーションズのエージェントに相談しました。0の状態の私に企業分析やエントリーシート、履歴書の添削等を1から丁寧にサポートしてくださり、スタートは周りより遅かったのですが、周りと変わらない時期に3社も内定をいただきました。
東京経済大学 サッカー部 Oさん 

引用:公式HP

周りと比べて就活が遅れていても、丁寧なサポートにより挽回できたようですね。

また、部活で培った強みが伝わるES指導を受けたりして、内定をたくさんもらえたのでしょう。

「就活の教科書」編集部

 

良い評判⑤:部活との日程調整もしてもらえた

自分の知らない業界の企業の人の考え方や意見を聞くことができて、考えの幅が広がりました。また、自分と同じように部活をしながら就活をする環境の人もいたので、一緒に頑張っていこうという思いも持てました。部活との調整もしていただきながら、選考に進んでいき、興味を持った企業に内定をいただけました。(駒澤大学)

引用:公式HP

就職活動では、幅広い視野を持ち多くの業種や企業を見ることも大切です。

ジールキャリアでは、今まで知らなかった様々な業種や企業の声を聞ける機会を設けています。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

就活エージェント選びに悩んでいる人にオススメの記事一覧

「就活のプロに相談したいけど、就活エージェントが多すぎて選べない」という人には、 就活エージェントおすすめ一覧 という記事がおすすめです。

それぞれの就活エージェントの特徴や選び方が分かり、効率的に就活を進められるので、読んでみてください。

また、以下にサイト選びに役立つ記事をまとめましたので、合わせて読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

   


「どの就活エージェントを利用すればいいか分からない…」という就活生は就活エージェントおすすめ15選の記事を読んでみましょう。

この記事を読めば、本当にあなたの役に立つ就活エージェントを選べ、行きたい企業から内定をもらえます。

就活アドバイザー 京香

関連するおすすめ記事
  • 利用満足度の高い/業界別に特化している/大手企業の求人数が多いエージェント、メリット・デメリット活用のコツ
  • ES・面接選考に不安がなくなる
  • 就活を効率よく進められるようになる

【しつこい?】ジールコミュニケーションズのイマイチな評判・口コミ

就活生くん

ジールコミュニケーションズは部活に忙しい学生にとって、おすすめのサービス何ですね。

部活と就活を両立させたいので、ジールコミュニケーションズを実際に利用しようと考えているのですが、悪い評判を見てみたいです。

悪い評判は気になりますよね。

それでは、実際の評判を紹介していきます。

「就活の教科書」編集部

 

イマイチな評判①:電話やメールがしつこい

担当の方の電話やメールの頻度が多い。また、BOTだと思うが、登録したメールアドレスに企業説明会の感想を求めるメールが何件も届く。

引用:Googleマップ

口コミを参考にすると、電話やメールがしつこいようですね。

メールがしつこいと感じた場合は、メール配信を停止するようにしましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

イマイチな評判②:担当者が合わなかった

面接はしない方がいいです。人の短所を指摘し非難する他責志向な面接官が不愉快でした。コミュ力ない人は受けないようにしましょう。

引用:Googleマップ

担当者が自分に合わないと感じた場合は、交代してもらうようにお願いしましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

イマイチな評判③:途中から返信がなくなった

最初は親身になって話を聞いて下さりましたが、途中から希望を伝えても返信が来なくなりました。あまりにも無責任な行動に驚きです。

引用:Googleマップ

返信が返ってこなくなると、不安になってしまうようですよね。

重要な要件の場合は、電話で問い合わせるようにしましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

イマイチな評判④:返信が遅い

とにかく返信が遅いです。その日の昼に送ったやつが翌日に来るのなんてほとんどです。軽い質問でさえも翌日です。
さらに、出るつもりであった説明会、面接をこちらの準備ができてないからと言ってなんの相談もなく勝手にキャンセルされたり、履歴書の添削をお願いしたのですが返答なし!
人を選んでいるのかわからないが他の利用者は返信も早いと言うのでオススメはしません。

引用:Googleマップ

返信がおそいと信頼できないですよね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

【体育会系にも強い!】体育会系就活生がジールコミュニケーションズを利用するメリットは?

ジール 体育

就活生ちゃん

ジールコミュニケーションズは、体育会系の就活に特化したサポートもしていると聞きました。

具体的に、どんな体育会系向けのサポートやメリットがあるのですか?

ジールコミュニケーションズには、体育会系就活に強い仕組みがたくさんあります。

ここでは、体育会系就活生がジールコミュニケーションズを利用するメリットを3つ紹介します。

「就活の教科書」編集部

ジールコミュニケーションズを利用するメリット
  • メリット①:体育会系就活生を高く評価する企業を紹介してもらえる
  • メリット②:体育会系出身のキャリアプランナーがサポートしてくれる
  • メリット③:部活と就活を両立できる

それぞれ解説していきます。

「就活の教科書」編集部

 

メリット①:体育会系への評価が高い企業を紹介してもらえる

体育会系就活生にとってのジールコミュニケーションズのメリット1つ目は「体育会系への評価が高い企業を紹介してもらえる」です。

体育会系の就活生の強みでもある忍耐力、礼儀正しさなどは就活でも評価されます。

ジールコミュニケーションズには、そんな体育会系の就活生が欲しがっている企業の求人を多数取り揃えています。

そのため、部活動で培った体育会系の強みを活かして、就活を有利に進めることが出来ますよ。

実際に、体育会系の人材を求めている企業はたくさんあります。

体育会系就活生と相性が良い企業を紹介してもらえば、内定も貰いやすくなりますよ。

どんな企業を紹介してもらえるのか気になった方は、内定実績をこちらから確認してみて下さい。

「就活の教科書」編集部

ジールコミュニケーションズの内定実績を見てみる

 

メリット②:体育会系出身のキャリアプランナーがサポートしてくれる

体育会系就活生にとってのジールコミュニケーションズのメリット2つ目は「体育会系出身のキャリアプランナーがサポートしてくれる」です

ジールコミュニケーションズには、体育会系出身のキャリアプランナーが多く在籍しています。

その体育会系出身のキャリアプランナーが、自身の経験を活かしてサポートしてくれるので、体育会系ならではの悩みも解消できます。

例えば、部活と就活の両立部活動のアピール方法などもアドバイスしてもらえます。

ジールコミュニケーションズの最大のメリットは、この体育会出身のキャリアプランナーに相談出来ることです。

プランナー自身も体育会系就活の経験者なので、あなたの悩みや疑問などにも共感してくれますよ。

「就活の教科書」編集部

 

メリット③:部活と就活を両立できる

体育会系就活生にとってのジールコミュニケーションズのメリット3つ目は「部活と就活を両立できる」です。

体育会系就活生の中には、忙しさのあまり部活と就活の両立が出来ないという悩みを持つ人が多いです。

しかし、ジールコミュニケーションズなら、企業紹介から企業との日程調整までサポートしてくれます。

そのため、多忙を極める体育会系就活生でも、部活と並行して就活を進めやすくなっています。

ジールコミュニケーションズは、それ1つで就活が完結するので、体育会系就活を効率化させたい人には特にオススメです。

忙しいけど、就活で妥協はしたくないという就活生は「ジールコミュニケーションズ」を利用してみましょう。

「就活の教科書」編集部

ジールコミュニケーションズを見てみる


「どの就活エージェントを利用すればいいか分からない…」という就活生は就活エージェントおすすめ15選の記事を読んでみましょう。

この記事を読めば、本当にあなたの役に立つ就活エージェントを選べ、行きたい企業から内定をもらえます。

就活アドバイザー 京香

関連するおすすめ記事
  • 利用満足度の高い/業界別に特化している/大手企業の求人数が多いエージェント、メリット・デメリット活用のコツ
  • ES・面接選考に不安がなくなる
  • 就活を効率よく進められるようになる

ジールコミュニケーションズの登録方法

ここでは、ジールコミュニケーションズの登録方法を紹介します。

ジールコミュニケーションズのホームページから申し込むことが出来るので、やってみて下さい。

「就活の教科書」編集部

「ジールコミュニケーションズ」求人フェアの申し込み手順
  • 手順①:ジールコミュニケーションズのホームページにアクセスする
  • 手順②:ページ下の「求人フェア申し込みフォーム」より希望日程を選択
  • 手順③:「求人フェア申し込みフォーム」を入力して、申し込み完了

ジールコミュニケーションズ

申し込みは、日程の選択と必要事項の記入だけなので、ほんの1.2分で完了します。

2021年3月時点では、平日はほぼ毎日開催されているので、日程の合いそうな日を選んで申し込んでみて下さい。

「就活の教科書」編集部

ジールコミュニケーションズを見てみる
  (一般の就活生はこちらから)

ジールコミュニケーションズを見てみる
 (体育会系就活生はこちらから)

 

【企業の方へ】当サイトへの情報掲載について

企業様向け 広告掲載のお問い合わせ

当サイト「就活の教科書」では、100以上の就活サービス1000社以上の企業情報を掲載しています。

サービス掲載・企業掲載のご希望や、情報修正のご依頼などありましたら、下記リンクよりお気軽にお問い合わせください。

「就活の教科書」への問い合わせはこちら

 

まとめ:ジールコミュニケーションズで自分に合う企業を探そう

いかがだったでしょうか?

この記事では、コミュニケーションズのサービス内容や利用するメリットを紹介しました。

合わせて、評判や口コミなども参考に、ジールコミュニケーションズの特徴を解説しました。

「自分に合う企業と出会いたい」「体育会系の就活を成功させたい」という就活生の方は、ぜひジールコミュニケーションズを利用してみて下さい。