- 大学3年生でインターンに行かなくても、内定は獲得できる
- インターン以外のコスパ最強就活対策5選
- インターンに行くデメリットとその代替方法
- 大学3年生から参加できるインターンシップについて
-
優良企業のインターンシップを探せるおすすめツール
-
OfferBox
(優良企業インターンに特別招待) -
Lognaviスカウト
(診断で優良企業提案,SPI練習も) -
キャリアチケットスカウト
(性格診断,優良企業からスカウト)
-
適性診断AnalyzeU+
(251問で性格診断、人気No.1)
-
OfferBox
みなさん、こんにちは。
「就活の教科書」編集部の京香です。
今回は『大学3年生でインターンに行かなくても、内定は獲得できるのかどうか』について解説していきます。
就活生の皆さんは、大学3年生でのインターンについて様々な疑問があるのではないでしょうか?
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
友達がインターンに参加し始めていますが、自分は部活で忙しく、参加できないんです・・・
大学3年生でインターンに参加していないと、就活で詰んで内定がもらえなくなってしまうのでしょうか?
就活生ちゃん
大学3年生でインターン以外で、簡単にコスパ良くできる就活対策法を教えてください!
そういった方法の一覧や、インターンに行かないデメリットを解消する方法等も教えてほしいです!
確かに大学3年生でインターンに参加すべきか否かについて、よくわからないことが多いですよね・・・
ちなみに、「効率的に就活を終わらせたい」「ホワイト企業の内定が欲しい」という方は、大手や優良企業から特別招待がもらえる「OfferBox(オファーボックス)」などのスカウトアプリを使うと良いですよ。
就活アドバイザー 京香
そこでこの記事では、『大学3年生でインターンに行かなくても、内定は獲得できるのかどうか』や、『大学3年生でインターン以外で始められる、コスパ最強の就活対策法』を紹介していきます。
- 「大学3年生で周りがインターンに行き始めたけど、行かなくても大丈夫?」
- 「インターンに行かないデメリットってどんなものがあるの?」
- 「インターン以外で始められる就活対策法で、コスパの良いものを教えて!」
就活アドバイザー 京香
先に伝えておくと「自分の専攻を活かせるインターンに行きたいけど、どこで探そう…」と悩んでいる方は「OfferBox」を使うのが一番おすすめです。
OfferBoxは、プロフィール次第で優良企業からインターンの特別招待が来るので、自分のこれまでの専攻や経験を活かせるインターンに参加できますよ。
ちなみに、OfferBoxを利用するなら、「Lognaviスカウト」「キャリアチケットスカウト」も同時利用するのが一番おすすめです。
就活アドバイザー 京香
\ インターンを探せるおすすめサイト /
- OfferBox(優良企業のインターンに特別招待)
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 全251問、人気No.1の性格診断
- 診断でSPI性格検査の練習も
- Lognaviスカウト
【公式サイト】https://lognavi.com/
- 性格テスト90問で長所や適職を診断
- SPI問題も無料、180,000人が利用中
- キャリアチケットスカウト
【公式サイト】https://media.careerticket.jp/
- 大手,優良企業からスカウトが届く
- スカウトだから内定に意欲的
- インターンシップガイド
【公式サイト】https://internshipguide.jp/
- 日本最大のインターン検索サイト
- 有給,長期,職種,業界など検索可能
「どのサービスを使えば良いかわからない…」と悩んでいる方は「OfferBox」を併用して使うのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
大学3年生でインターンに行かないと就活で不利になる?
就活生ちゃん
大学三年生で急に周囲がインターンに参加し始めました・・・
自分はあまり参加したくないし、参加するメリットも薄く感じてしまいます・・・
大学三年生でインターンに行かないと、就活で不利になるんでしょうか?教えてください!
確かに大学3年生でインターンに行かないと就活で不利になるかどうかについて、気になりますよね・・・
では以下の項目で説明していきますね!
就活アドバイザー 京香
- 結論:行かなくても内定は獲得できる
- 大学3年生のインターン事情
- インターンに参加しなかった人の口コミ(Twitter)
では見ていきましょう!
就活アドバイザー 京香
結論:行かなくても内定は獲得できる
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
それだけ聞けて安心しました・・・
就活アドバイザー 京香
- 早期選考への案内
- 人事との面談
- リクルーターがつく
- 選考スキップできる
むしろインターンに参加しているかどうかが、直接的に選考に影響しない企業の方が多数だと言えます。
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
たとえば下記のような業界では、かなりインターンが重視される傾向にあります。
就活アドバイザー 京香
- 外資系企業
⇨外資系企業のインターンは、ほぼ選考に近い
Ex):外資コンサル、外資系金融 - BtoBメーカー
⇨インターンからの早期選考ルートで大半の内定者が決まり、本選考からはかなり狭き枠である場合が多い
Ex):京セラ、村田製作所 - IT
⇨インターンでほぼ内定がもらえる企業も存在。 - ベンチャー
⇨インターンで優秀な結果を残せれば、かなり選考で有利になる場合が多い。
就活アドバイザー 京香
大学3年生のインターン事情
就活生くん
就活アドバイザー 京香
出典:マイナビ 2023年卒大学生インターンシップ調査~中間総括~
行かなくても問題はないのですが、行く方が大多数である事は覚えておくと良いでしょう。
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
就活アドバイザー 京香
- 短期インターン
- 長期インターン
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
インターンに参加しなかった人の口コミ(Twitter)
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
うちのラボの同期たちインターン行かないけど大手の化学メーカー受かってるし、何でみんなそんなにインターンに固執してるのかちょっと不思議
— とらいじん⇄せふげむ (@3ha_Ra) May 28, 2023
エンジニア就職したいが夏インターン行かない←実はこれはたぶんそんなやばくない。就活時の手間が増えるけど。
— ふしぐ (@fushigu) May 30, 2023
総合コンサルと金融を滑り止めにする人は、サマーインターンは金融に全振りする方が効率いい気がする。金融はインターン行かないと内定難しい企業あるけど、総コンはインターン行かなくても全然受かるから。
— ハチわらない (@eseconsulting1) June 3, 2023
- インターン行かなくて内定もらえた
- インターンについて聞かれたが選考に影響なかった
- 業界によってインターンの重要度は違う
- 一応行ったけど特に役には立たなかった
- 早期選考に招待されたけど落ちた
といった声は多いようです。
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
確かに不安な口コミも多いので不安になりますが、そういった人のためにこの記事があります!
この記事では、インターンに参加しなくてもできる就活対策について解説していきます。
インターンに行かなくても内定を獲得する事は可能なので、行かない事で卑屈になる事は全くありません。
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
では次項では、「大学3年生からできる、インターン以外の就活対策5選」について、詳しくご紹介していきます。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みから優良企業のインターン特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
インターンシップを見つけられるサイトについては「【内定者が選んだ】インターンシップを探せるサイトおすすめ19選!長期,短期別に紹介」という記事にまとめています。
この記事を読むと、自分に合った長期インターンを見つけられ、ガクチカを増やすことができます。
就活アドバイザー 京香
【コスパ最強】大学3年生からできる、インターン以外の就活対策5選
就活生ちゃん
大学3年生からできる、インターン以外の就活対策ってどんなものがあるんでしょうか?
詳しく教えてください!
確かに大学3年生からできる、インターン以外の就活対策について気になりますよね・・・
では以下の項目で説明していきますね!
就活アドバイザー 京香
- 逆就活サイトに登録する
- エージェントに登録する
- 就活アプリをダウンロードしておく
- Webテスト対策本を買っておく
- 自己分析ツールを使って自分のことを知っておく
では見ていきましょう!
就活アドバイザー 京香
逆就活サイトに登録する
大学3年生からできる、インターン以外の就活対策は「逆就活サイトに登録する」です。
逆スカウトサービスとは、登録しておくだけで企業の方からスカウトが来るサービスを指します。
例として「キミスカ」を挙げておきます。
就活アドバイザー 京香
「キミスカ」は、5年間で20万人の就活生に利用されている逆オファーサイトです。
また、今までの選考結果をアピールして、選考をスキップできる機能もあるようです。
口コミには以下のようなものがありました。
就活アドバイザー 京香
キミスカES登録したら、自己肯定感ぶち上がるからやってて楽しいな。
— がんばる24卒 (@yamano126) March 9, 2023
就活生に、企業からのスカウト、人材コンサルからのアドバイス、無料登録、それが、キミスカです。https://t.co/r2xaNHZYKN
— 就活SPI問題集まとめ (@kimisuka17) March 21, 2023
辛い就職活動の中で、オファー型のサイトは自己肯定感を回復してくれるような効果もあるようです。
以下でも詳しく説明しているので興味のある方はぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
エージェントに登録する
大学3年生からできる、インターン以外の就活対策は「エージェントに登録する」です。
業界に対する前知識もなく、業務に関して何も知らない状態での就職活動では、エージェントを利用することが非常に有効です。
またインターンに行かなくても、サポートしてくれる人が一人増える事は非常に心強いでしょう。
転職エージェントは、各業界に対する知識を蓄積しています。
わからないことがあれば気軽に聞けてしまう上、無料なので利用しない手はありません。
就活アドバイザー 京香
また以下のような理由もあるので、転職エージェントは必ず登録しましょう。
- 転職エージェントにしか来ない求人が存在
- 担当のコンサルタントが条件を満たせる仕事を紹介してくれる
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 面接練習
未経験の業界に挑む際には、必ずエージェントに登録しましょう。
例として「レバテックルーキー」を挙げておきます。
就活アドバイザー 京香
レバテックルーキーはIT業界未経験に向けた就活エージェントです。
長年IT業界に携わり蓄えた豊富なノウハウや、日本最大規模のIT業界のネットワークがあるので、エンジニアとして就職したい方はぜひ登録してみてください。
就活アドバイザー 京香
口コミには以下のようなものがありました。
就活アドバイザー 京香
レバテックルーキーってやつに登録して企業の情報見てる、文系だけどweb系エンジニアになりたい
— ヒラノ (@takaJP1107) January 4, 2022
本日よりプログラミングの技術を更に極めます
レバテックルーキーというエージェントの人にオンラインで色々教えてもらい成果物の目標が出来ました#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者
— ユウガ(20)@学生エンジニア (@fullwater1111) May 25, 2020
IT未経験者でもサポートが手厚く、また経験者にも有益な情報を豊富に持っているようです。
以下でも詳しく説明しているので興味のある方はぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
就活アプリをダウンロードしておく
大学3年生からできる、インターン以外の就活対策は「就活アプリをダウンロードしておく」です。
就活アプリとは、就活を様々な形でサポートしてくれるアプリ全般を指します。
例としてOB訪問アプリである「ビズリーチ・キャンパス」を挙げておきます。
就活アドバイザー 京香
ビズリーチ・キャンパスオンラインかつ無料でOB訪問の申請ができるアプリです。
OB訪問を多くしておくと、企業に対する熱意が高いと受け取ってもらえる場合もあるので、こう言ったアプリを活用して志望度の高い企業にアプローチしておくのが良いでしょう。
ただ登録できる大学は限られているので注意が必要です。
口コミには以下のようなものがありました。
就活アドバイザー 京香
ビズリーチ・キャンパスのスカウト、ちらほら面接確約が転がってて見逃しが痛い……になってる
— さび@24卒 (@syukatuiyaiya) March 26, 2023
弊学obをビズリーチ・キャンパスで眺めてたら理系は基本院卒だし文系も大手多すぎて怖い
この人らも親ガチャ環境ガチャの勝ち組か……になってる自分が一番怖い— さび@24卒 (@syukatuiyaiya) March 26, 2023
スカウトも届くようなので、使って損は全くないでしょう。
以下でも詳しく説明しているので興味のある方はぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
Webテスト対策本を買っておく
大学3年生からできる、インターン以外の就活対策は「Webテスト対策本を買っておく」です。
これが本当のSPI3だ! 2025年度版 【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテステ...
就活で、ほぼ避けて通れないもののうちの一つが「Webテスト」です。
就活アドバイザー 京香
科目 | 出題する企業 |
言語 | ほぼすべての企業 |
非言語 | ほぼすべての企業 |
性格 | ほぼすべての企業 |
英語 | グローバルなビジネスを展開する企業 |
構造的把握力検査 言語 |
総合商社・コンサル等難易度の高い企業 |
構造的把握力検査 非言語 |
総合商社・コンサル等難易度の高い企業 |
インターンに参加した人でもほぼ必ず受験することになります。
たとえば下記のようなテストが一般的です。
就活アドバイザー 京香
テスト | 受験形態 | 特徴 |
---|---|---|
①SPI | 自宅受験 テストセンター |
最もメジャーなテスト オプション検査で英語や構造的把握力も実施 |
②玉手箱 | 自宅受験 | 1問当たりの時間が短い 同じ問題形式で出題が続く |
③C-GAB | テストセンター | 言語・計数・英語・ パーソナリティで構成 |
④Web-CAB | 自宅受験 テストセンター |
IT業界向け SEやプログラマー職 採用に多用 |
⑤TG-Web | 自宅受験 テストセンター |
従来と新型の2パターン 他に比べて難易度高い |
その対策ツールの中でも下記のような理由で特におすすめなのが「Webテスト対策本」です。
就活アドバイザー 京香
- 一冊でその試験の網羅的な対策が可能
- 頻出問題の解き方を調べる辞書のように使える
- 何回かやるだけで合格点が取れる
そのため、下記のようなWebテスト対策本は、一応買っておくと良いでしょう。
就活アドバイザー 京香
興味のあるかたはぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
自己分析・適職診断ツールを使って自分のことを知っておく
大学3年生からできる、インターン以外の就活対策は「自己分析ツールを使って自分のことを知っておく」です。
どのWebテストでも、性格検査を課される場合がほとんどであるため、自己分析は必ずしておくのが良いでしょう。
性格検査では「一貫性」と「正直に答えているかどうか」を見られていることが多いようです。
就活アドバイザー 京香
そのため事前に準備をしておくことが望ましいでしょう。
自己分析といっても自分を客観的にみることは難しいことです。
そこで使えるのが下記のような自己分析ツールです。
就活アドバイザー 京香
- ミイダス(miidas
- LINE適職診断
ミイダス(miidas)は自分の市場価値が分析できて、企業から直接オファーが届くサービスです。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
また、ミイダスに登録している約170,000社の企業から、オファーが届くこともあります。
ミイダスのサービス内容は主に次の3つです。
- サービス①:面接確約オファーをもらえる
- サービス②:3つの診断ツールを使える
- サービス③:7万人転職データが見れる
口コミとしては以下のような物がありました。
就活アドバイザー 京香
★ミイダスに登録すると日経バリューサーチが無料で購読出来ると言った特典もあったりします。⇒https://t.co/qyiOMFIvWb pic.twitter.com/ktSZzKKJDU
— キンパ@転職サイト運営20年!知らないと損する転職ノウハウ|相互フォロー (@kinpa_Aseason) November 24, 2022
ミイダスは自分の市場価値、想定年収を診断できる転職サイト。
試しにやってみると楽しくなります‼#自己分析 #年収 #診断https://t.co/G4kLAfxAYR— kira(転職サイト運営) (@tensyokukira) November 24, 2022
ミイダスを使ってみた!簡単な情報を入力するだけで、自分の市場価値が分かるみたい!https://t.co/PZydZyPCYO
とりあえず、やってみたらとても高額な金額になりました🥹大学院卒だからなんでしょうか?! pic.twitter.com/FBrJhMuTDB
— ハイポ | 看護師から他業種へ転職するまで (@You_Nrs_Career) November 16, 2022
また、弊社「就活の教科書」の公式LINEアカウントが行っているLINE適職診断ならあなたに合った職業がわかり、今後の業界研究に役立ちます。
就活アドバイザー 京香
⇒ 就活の教科書 公式LINEに参加する(現在の登録者:88,374人)
30秒で簡単に診断できるので、就活を始める第一歩として気軽に試してみてくださいね。
以下の記事にも詳しく書かれているので、是非読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
以下の記事でも自己分析について詳しく書いています。
興味のある人はぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
「優良企業のインターンに参加したいけど、見つけられないし落ちてしまう…」という方は、OfferBoxを使うのがおすすめ<がおすすめです。
OfferBoxは、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接インターンの特別招待がもらえるアプリです。
優良企業のインターンから特別招待をもらうには、あなたの強みや専攻などをプロフィールに入力しておくだけです!
インターンに参加していれば、本選考を受ける時の有利になりますし、一部選考が免除されることも多いですよ。
「優良インターンに参加して就活無双したい!」という方は、ぜひOfferBoxで探してみてくださいね。
\ 就活生2人に1人が利用! /
大学3年生でインターンに行かないデメリットって何?
就活生ちゃん
大学3年生でインターンに行かないデメリットって、どのようなものがあるのでしょうか・・・?
詳しく教えてください!
確かに大学3年生でインターンに行かないデメリットとは?気になりますよね・・・
では以下の項目で、デメリットの代替方も含めて説明していきますね!
就活アドバイザー 京香
- 早期選考や優遇ルートの選考に参加できない
- その職種が自分に合っているのか、確認できない
- 企業の採用担当や社員と繋がりを持てない
では見ていきましょう!
就活アドバイザー 京香
早期選考や優遇ルートの選考に参加できない
大学3年生でインターンに行かないデメリットは「早期選考や優遇ルートの選考に参加できない」です。
就活アドバイザー 京香
インターンシップとは元々、学生が企業理解を深める場として設けられました。
しかし現在では「選考開始前から企業と学生が接点を持てる場所」として活用されています。
そこで企業は下記のようなメリットを用意して学生の参加を促すのです。
就活アドバイザー 京香
- 早期選考への招待
- 選考過程の一部スキップ
- リクルーターをつける
企業としても何も知らない学生よりも、インターンに参加してくれた学生の方をよく見るのは当然とも言えます。
また上記のようなメリットを享受することで、大学3年生のうちに内々定をもらっている学生も近年増加傾向にあります。
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
興味のある方はぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
就活アドバイザー 京香
- 逆オファー型サイトを活用する
- エージェント経由で応募する
上記のツール経由で早期先行を獲得した例も存在してい流ので、焦らず相談してみましょう。
就活アドバイザー 京香
その職種が自分に合っているのか、確認できない
大学3年生でインターンに行かないデメリットは「その職種が自分に合っているのか、確認できない」です。
先にも述べた通り、インターンが設けられているのは学生の企業理解を深めるためです。
また学生としても、企業のさまざまな職種や業種が自分にマッチするのか、確認する機会にもなっています。
内定は獲得できても、入社してからミスマッチが発覚すると、企業も学生も不利益を被ります。
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
就活アドバイザー 京香
- OB訪問アプリで相談できるOBを探す
- 学校のOBの連絡先経由で相談する
職種や業種、業界については慎重に精査するようにしましょう。
下記の記事にも詳しく書かれているので、興味のある方は是非読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
企業の採用担当や社員と繋がりを持てない
大学3年生でインターンに行かないデメリットは「企業の採用担当や社員と繋がりを持てない」です。
インターンの開催には、企業の人事から営業まで、さまざまな人が関わっています。
そのためインターンに参加したり、優秀な結果を残すことで、企業の採用担当や社員とのつながりはできやすくなります。
こう言った機会がなくなってしまうことも、インターンに参加しないデメリットの一つです。
そんな膨大な人数の中で、少しでも面識があったり、何度か興味を持ってイベントに参加する学生の方が、多少有利であるとも言えます。
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
就活アドバイザー 京香
- 逆オファー型サイトを活用する
- エージェント経由で応募する
- OB訪問アプリを活用する
これまで紹介してきたように、インターンに参加しないデメリットはこのように解消が可能です。
そのためインターンに参加していないと言っても、悲観する事は全くないのです。
就活アドバイザー 京香
あなたに合う優良企業インターンシップに参加する方法
大手企業のインターンならすぐに探せますが、優良企業のインターンシップはなかなか見つけにくいですよね。
結論から言うと、優良企業のインターンも簡単に探せます。
そこでここでは、あなたに合う隠れ優良企業のインターンの探し方を特別に紹介しますね。
結論を伝えると、あなたの強みや専攻、研究内容などを見た優良企業から特別スカウトをもらえる「OfferBox」を使えば、あなたに合うホワイト企業のインターンに参加できますよ。
就活アドバイザー 京香
\ 優良企業のインターン特別招待をもらえるサイト /
- 【就活生】OfferBox(人気No.1)
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 優良企業インターンの特別スカウト
- 全251問、人気No.1の性格診断
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 【就活生】Lognavi
【公式サイト】https://lognavi.com/
- 診断結果から優良企業を提案
- SPI問題も無料、150,000人が利用
- 【就活生】キャリアチケットスカウト
【公式サイト】https://media.careerticket.jp/
- 5つの質問で就活の軸を診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く
- スカウトだから内定に意欲的
\ 日本最大のインターン検索サイト /
- 【就活生】インターンシップガイド
【公式サイト】https://internshipguide.jp/
- 日本最大のインターン検索サイト
- 有給,長期,職種,業界など検索可能
\ ITエンジニアの優良企業インターンを見つけたいなら /
- 【就活生】レバテックルーキー
【公式サイト】https://rookie.levtech.jp/
- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
方法:あなたに合う大手,優良企業からインターン特別招待が届くOfferBoxを使う

- あなたの経験や強みから優良企業インターンの特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでインターンスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
「大手や優良企業のインターンに参加したいけど、選考で落ちる気しかしない…」という方は多いですよね。
スカウトサイトを使えば、あなたの強みと専攻を見て優良企業からインターンの特別招待が来ます。
OfferBoxは、就活生の2人に1人が利用しており、優良大手~ベンチャー企業からインターンの招待ももらえます。
OfferBoxのプロフィール登録さえしていれば、あなたの強みやガクチカから自動で優良企業からスカウトが来ますよ。
優良企業のインターンに参加して就活を無双したいという方は、ぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
方法:ITエンジニア志望なら、就活のプロに優良IT企業のインターンを紹介してもらう
- 5,000社以上の大手Web企業~優良IT企業の中からあなたに合う企業を紹介してくれる
- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
「レバテックルーキー」は、レバテック株式会社が運営するITエンジニア就活に特化した就職エージェントで、優良ITエンジニア企業に1番強いです。
あなたがITエンジニアやWebエンジニア、AIエンジニアになれる優良企業やインターンを見つけたいなら、レバテックルーキーで「就活のプロに優良IT企業を教えてもらう」のが一番おすすめです。
レバテックルーキーを使うと、学歴に自信がなくても選考を突破できる対策もしてくれるので、優良IT企業に就職できる可能性が高くなりますよ。
就活アドバイザー 京香
「レバテックルーキー」の就活生の評判についてはこの記事で紹介していますので、合わせて参考にしてください。
方法:隠れ優良企業のインターン情報がわかるインターンシップガイドで探す
- 超大手~ベンチャー企業の隠れ優良企業のインターンシップを探せる
- 日本全国のインターンを掲載
- 大学1年生や2年生からでもインターンを探せる
「大手企業のインターンに落ちてしまった」「優良企業のインターンに参加したい」と悩んだり焦ったりする就活生は多いですよね。
インターンシップガイドなら、日本最大の掲載企業数を持っているので、確実に隠れ優良企業のインターンを探せます。
大手などの有名企業などのインターンもあります。
大学1年生からも利用可能で、有給・長期・職種・業界なども検索でき、早期選考につながるインターンを探せるので、ぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
インターンシップガイドの評判や、特徴が気になる方は、以下の記事もぜひ読んでみてくださいね。
方法:大学のキャリアセンターを利用する
優良インターンシップのオススメな見つけ方は「大学のキャリアセンターを利用する」です。
キャリアセンターは今まで多くの就活生の相談をしてきた就活のプロフェッショナルであり、その大学の学生に特化した情報をもとにインターンシップを紹介してくれます。
「この学部の学生は〇〇業界に就職したから、〇〇業界のインターンシップがオススメ」と先輩たちの過去の情報をもとに自分に合ったインターンシップを紹介してくれます。
インターンシップで行きたい業界や職種が決められていない方は、キャリアセンターの人に相談して、自身のインターンシップの選び方を明確にしましょう。
キャリアセンターのデメリットとしては、過去の先輩たちの情報に依存しているので、紹介している企業が地元の企業であったリ、企業数が少ない場合があります。
また、学校によっては予約制の場合もあるので、キャリアセンターのホームページを一度見ておきましょう。
「キャリアセンターって本当に良いの?」という方は、以下の記事で詳しく解説しているので合わせて読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
大学3年生から参加できるインターンシップ
就活生ちゃん
大学3年生から参加できるインターンシップで、おすすめにはどのようなものがあるのでしょうか・・・
教えてください!
確かに大学3年生から参加できるインターンシップについて気になりますよね・・・
では以下の項目で説明していきますね!
就活アドバイザー 京香
- 長期インターンと短期インターンって、どっちが良いの?
- 短期インターン:大塚商会
- 長期インターン:株式会社マネーフォワード
では見ていきましょう!
就活アドバイザー 京香
長期インターンと短期インターンって、どっちが良いの?
就活生ちゃん
就活生くん
就活アドバイザー 京香
期間 | 給与 | 就活でのアピール | 優遇 | 実施企業 | |
---|---|---|---|---|---|
長期インターン | 数ヶ月〜数年 | 時給制が多い | ガクチカ等のネタにもなり、評価は高い。 | インターン先で優秀であれば、そのまま採用してもらえる場合も多い。 | ベンチャー〜中小企業 |
短期インターン | 1日〜1ヶ月 | 無給が多い | 志望企業へのアピールにはなる。 | 早期選考や選考過程スキップ等の優遇があるかどうかは企業による | 大企業から中小までさまざま |
就活アドバイザー 京香
短期インターン:大塚商会
大学3年生から参加できるインターンシップは「大塚商会」です。
株式会社大塚商会は、システムインテグレーション(SI)事業を展開するIT企業です。
主に「システムの導入~サポート」を手掛ける企業ですね。
具体的には、複合機や通信機器、設計業務ソフトウェアといったオフィスに必要なものを開発・提供しています。
就活アドバイザー 京香
- プロ養成1day仕事体験~営業コース~ 理系歓迎
実施日数:1日 - プロ養成1day仕事体験~SEコース~ 理系歓迎日程は応相談
実施日数:1日 - SE5daysインターンシップ~CADコース~ 理系歓迎
実施日数:1週間程度 - SE4daysインターンシップ~ソリューション開発コース 理系歓迎
実施日:2、3日程度 - 働くを考える2days ~女性のキャリアコース~
実施日数:2、3日程度 - IT業界1day仕事体験~営業&SEコース~
実施日数:1日
働きやすさに関連する項目を、以下にまとめたので是非参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
- 平均年収:644万円
- 平均残業時間:33.0時間
- 離職率:4.3%
- 年間休日数:126日
- 有給休暇取得率:40.3%
- 育休・産休取得数:ライフイベントに合わせ、子供が小学校に通うまで様々な補償や制度が用意されている
- 福利厚生:ストック休暇制度、リフレッシュ制度、出産・育児・介護と仕事の両立支援制度、有給休暇(有給休暇の取得推進施策)ストック休暇(傷病・ボランティア)リフレッシュ休暇(長勤制度)+慰労直営ホテル利用援助金 、【年間上限8泊】健保契約保養所利用補助、【年間上限6泊】、財形利子補給(一般財形、住宅財形、年金財形)、退職金制度社員持株会制度、持株会奨励金、結婚祝金、出産祝金、傷病見舞金
特に育休産休の制度についてはかなり整備されているようです。
以下に企業概要を簡単にまとめました。
就活アドバイザー 京香
株式会社大塚商会の会社概要 | |
会社設立 | 1961年(昭和36年) |
本拠地所在地 | 東京都千代田区飯田橋2-18-4 |
従業員数 | (連)9,171名 (単)7,480名 |
事業内容 | ・システムインテグレーション事業/コンピューター、複合機、通信機器、ソフトウェアの販売および受託ソフトの開発など ・サービス&サポート事業/サプライ供給、保守、教育支援など |
平均年収 | 816.2万円(過去5年間平均) |
平均年齢 | 41.2歳 |
口コミには以下のようなものがありました。
就活アドバイザー 京香
体育会系の会社です。
年功序列、売上至上主義。
幅広く色々な商材を売れることが強み。
会社全体としては昔ながらの営業ゴリゴリな会社です。
内定時からお茶を売る研修があったり、入社後も泊まりの研修などみっちり叩き込まれます。
配属後も定期的に研修があり、フォロー体制は整っています。
社内は体育会系の人がおおく、先輩や上司は絶対、といった雰囲気がありました。
ずっとこの環境で営業として続けていくのは精神的に厳しいと判断し、転職をしました。
評価制度は、明確に定まっておりその点はモチベーションにつながるとおもいます。
インセンティブも充実しており、給与も高い水準かと思います。
良くも悪くもJTC、いわゆる伝統的な日本企業の文化です。
社内の根回しと政治が何よりも重要視され、ボトムアップを大事にじているという建前があるものの、実際は下の意見はほとんど反映されません。
ただ、最近はそれを良しとせず改善する動きも見せており、徐々にボトムアップの意見が大事にされていることを感じています。,
いわゆるイケイケのベンチャー企業とは真逆の文化なので、そういった企業から転職された人は、驚くと思います。,
逆に、日系大企業から転職された人は、文化的にほぼ同じなので、あまり違和感やギャップがなく馴染めるんじゃないでしょうか。,
組織体制はほぼ毎年のように変わっており、安定していません。,
なにか必要性があて変わるのであればいいのですが、不安定な印象です。
年功序列で古い体質の企業という意見が多いようですが、職種別採用の導入等、変わっている兆しはあるようです。
就活アドバイザー 京香
また、上記で紹介した企業のリンクを貼っておきます。
上記の内容を読んで気になった人はぜひ以下のリンク内容を詳しく見てみることをお勧めします!
就活アドバイザー 京香
リクナビのリンク
マイナビのリンク
採用公式HP
長期インターン:株式会社マネーフォワード
大学3年生から参加できるインターンシップは「株式会社マネーフォワード」です。
就活アドバイザー 京香
- 京都でWebサービスの開発に関わりたいインターン生募集!
- 大阪でWebサービスの開発に関わりたいインターン生募集!
- Rails/ReactでWebサービスの開発に関わりたいインターン生募集
- マネーフォワード福岡拠点で開発を経験したいインターン生をWanted!
- toB サービス全体のアーキテクチャを考え前に進める長期インターン募集!
- 長期インターン|SaaSのメールマーケティング企画/実行に挑戦したい方募集
- 25卒〜長期インターン|マネーフォワード クラウドのWebマーケティング
- 25卒〜長期インターン|サービス改善に貢献するオンラインセールス募集!
- 24卒〜長期インターン 企業間決済に価値を届けるカスタマーサポート募集!
- 長期インターン|クラウドサービスの企画~導入を担うカスタマーサクセス
- 法律知識を活かし学べる環境で腕を磨きたいインターン募集!
- エンジニアリング×金融で付加価値の高い人材になりたいインターン募集!
- 企業を取り巻くディープなお金の流れを知るインターン募集!
就活生ちゃん
マネーフォワードはどのような会社なのでしょうか?
私は家計簿としてマネーフォワードを利用していますが、企業向けのサービスも行っているのですか?
マネーフォワードは、個人向け・法人向けに金融系のウェブサービスを提供している会社です。
法人向けの会計サービス、個人向けの資産・家計管理サービスが主な事業のようです。
以下に代表的なサービス一覧を紹介します。
就活アドバイザー 京香
- MoneyForwardクラウド会計
- MoneyForwardクラウド人事管理
- MoneyForward ME
- Money Forward for 〇〇(金融機関向)
就活アドバイザー 京香
株式会社マネーフォワード | |
会社設立 | 2012年5月 |
本拠地所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F |
従業員数 | 815人 |
平均年収 | 648万円 |
平均年齢 | 33.4歳 |
口コミには以下のようなものがありました。
就活アドバイザー 京香
【良い点】
風通しの良い環境です。活気があり人の出入りも多いです。同時にベンチャー企業特有の体育体系なノリで仕事を強要させられる場面もあります。私が退職する理由はそれが理由です。契約書を入社時に取り交わしますが、内容をよく読んでください。実際の業務では契約書内容以外のことをさせられる場面があります。【気になること・改善したほうがいい点】
入社時の契約書と違うことをさせられる。強要してくる。
【良い点】
週一出社のリモートなのでかなりバランスはとりやすいと思う。
昔はハードワーク尊重文化だったが、上場して人がの入れ替わりもあり、かなりホワイトな方向に改善した。
ただしフルリモートには踏み切れていないので、自由度としては他のフルリモート企業に比べれば劣ると思う。そこのバランスをどう感じるか、はそれぞれだと感じる。【気になること・改善したほうがいい点】
特になし。
会社の環境も良く、働き方にも多様さが認められているようです。
しかしその一方で、社風に若干不安な部分がある、という声もありました。
しかし過去のことではあるので、現在は改善されている可能性もあります。
就活アドバイザー 京香
また、上記で紹介した企業のリンクを貼っておきます。
上記の内容を読んで気になった人はぜひ以下のリンク内容を詳しく見てみることをお勧めします!
就活アドバイザー 京香
採用公式HP
また、現在、「就活の教科書」では、大学生の有給インターンシップを募集中です。
Webライターや動画編集などの職種があり、マーケティングと就活の勉強が同時にできますよ。
また、活動を通じてさまざまな業界について知る事ができる点も、就活に役立つでしょう。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
⇒ 就活の教科書 公式LINEに参加する(現在の登録者:88,374人)
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みから優良企業のインターン特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
インターンシップを見つけられるサイトについては「【内定者が選んだ】インターンシップを探せるサイトおすすめ19選!長期,短期別に紹介」という記事にまとめています。
この記事を読むと、自分に合った長期インターンを見つけられ、ガクチカを増やすことができます。
就活アドバイザー 京香
「大学3年 インターンに行かない」に関するよくある質問
就活生ちゃん
だんだんに大学3年 インターン 行かないについてよくわかってきました。
他に大学3年 インターン 行かないについて、何か知っておいた方が良いことはありますか?
それでは大学3年 インターン 行かないについて、よくある質問についてご紹介していきますね!
就活アドバイザー 京香
- 質問①:インターンに行かないと就職できない企業ってあるの?
- 質問②:インターンってどうやって探せば良いの?
では見ていきましょう!
就活アドバイザー 京香
質問①:インターンに行かないと就職できない企業ってあるの?
結論から述べると、外資系企業を除くとインターンに行かないと就職できない企業はほぼ存在しません。
就活アドバイザー 京香
- BtoBメーカー
⇨インターンからの早期選考ルートで大半の内定者が決まり、本選考からはかなり狭き枠である場合が多い
Ex):京セラ、村田製作所 - IT
⇨インターンでほぼ内定がもらえる企業も存在。 - ベンチャー
⇨インターンで優秀な結果を残せれば、かなり先行で有利になる場合が多い。
質問②:インターンってどうやって探せば良いの?
就活アドバイザー 京香
興味のある方は是非読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
「優良企業のインターンに参加したいけど、見つけられないし落ちてしまう…」という方は、OfferBoxを使うのがおすすめ<がおすすめです。
OfferBoxは、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接インターンの特別招待がもらえるアプリです。
優良企業のインターンから特別招待をもらうには、あなたの強みや専攻などをプロフィールに入力しておくだけです!
インターンに参加していれば、本選考を受ける時の有利になりますし、一部選考が免除されることも多いですよ。
「優良インターンに参加して就活無双したい!」という方は、ぜひOfferBoxで探してみてくださいね。
\ 就活生2人に1人が利用! /
まとめ:インターン以外の方法で効率よく就活対策をして、有利に進めよう
今回は『大学3年生でインターンに行かなくても、内定は獲得できるのかどうか』や、『大学3年生でインターン以外で始められる、コスパ最強の就活対策法』について紹介していきました。
インターンに参加しなくても、効率よく就活対策をする事は可能です。
またインターンに参加しないデメリットも、工夫によって代替が可能です。
就活アドバイザー 京香