- Web/インターネット業界とは、WebサイトやWebサービスの制作事業などWebプラウザのサービス全般に関わる業界のこと
- 【平均年収別】Web/インターネット業界の企業ランキング1位は、Zホールディングス
- 【売上別】Web/インターネット業界の企業ランキング1位は、楽天
- Web/インターネット業界ベンチャー企業おすすめランキング10選
- Web/インターネット業界には、広告、SNSなど様々な分類がある
- 「IT業界の優良企業に就職したい!」という就活生は、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめ
こんにちは!「就活の教科書」編集部です。
この記事では、「Web/インターネット業界ランキング」について紹介していきます。
皆さんは、「Web/インターネット業界とは?」、「Web/インターネット業界のおすすめ企業は?」などの疑問がありませんか?
就活アドバイザー 京香
就活生くん
僕は、Web業界への就職に興味があります!
Web業界って具体的にどのような特徴があるのでしょうか?
就活生ちゃん
私も、Web業界への就職に興味があります。
Web業界で有名な企業ってどのような企業なのでしょうか?
たしかに、Web業界の特徴や企業について気になりますよね!
就活アドバイザー 京香
そこで、この記事では、「Web業界/インターネットランキング」について徹底的に解説します。
また併せて、「Web/インターネット業界の労働条件」や「Web/インターネット業界の分類」についても紹介します。
- Web/インターネット業界への就職に興味がある就活生
- Web/インターネット業界の職種・企業が知りたい就活生
- 自分にどんな業界が合っているのか悩んでいる就活生
上記のような人は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください!
業界分析の参考にもなると思います!
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
\ エンジニア就職に役立つサービス /
- 【就活生向け】レバテックルーキー
- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
- 【転職者向け】レバテックキャリア
- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
\ エンジニア就活力を試そう /
- エンジニア就活力診断(LINE診断)
- 就活力をS,A,B,Cランクで診断
- 必要なエンジニア就活対策が分かる
- すでに75,000人以上が登録
レバテックルーキーをおすすめする理由
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
目次
【業界研究】そもそもWeb/インターネット業界とは?企業の労働条件も紹介!
就活生くん
僕は、Web/インターネット業界に興味があります!
でも、Web/インターネット業界ってどのような仕事があるのでしょうか?
Web/インターネット業界の労働条件についても教えてください!
分かりました!
それでは、Web/インターネット業界について簡単に解説します。
就活アドバイザー 京香
Web/インターネット業界とは?
Web/インターネット業界とは、WebサイトやWebサービスの制作事業などWebブラウザのサービス全般に関わる業界のことです。
現在、インターネットは、私達の生活には欠かせない存在になっています。
Web/インターネット業界は、そんなネットワーク社会を発展させ、私達の生活を豊かにしてくれる大切な業界になっています。
インターネットに関わる業界に興味がある方は、以下の記事も参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
Web/インターネット業界の業務内容
Web/インターネット業界の主な業務内容は、Webサイト制作や自社のWebサービスの制作・運営です。
Web/インターネット業界の職種には、以下の3つに分類されます。
【指揮系の仕事】
- 指揮系の仕事とは:Webサービス制作や運営チームをまとめるリーダーの役割
- 指揮系の仕事一覧:WEBディレクター、WEBプロデューサー、WEBプランナー
【制作系の仕事】
- 制作系の仕事とは:Webデザインの制作やシステム開発やアプリケーションの開発をする
- 制作系の仕事一覧:WEBデザイナー、WEBエンジニア、WEBライター
【マーケティングの仕事】
- マーケティングの仕事とは:サービスの運営やサイト戦略を立てる、Webサイトの解析をする
- マーケティングの仕事一覧:Webマーケター
以上、Web/インターネット業界ならではの職種を紹介しましたが、Web/インターネット業界には、これらのクリエイティブな仕事を支える営業職、事務職の仕事もあります。
営業職、事務職について興味がある方は、以下の記事を読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
Web/インターネット業界の労働条件(平均年収:445万円/平均残業時間:)
- 平均年収:445万円程度
- 平均残業時間:月28.8時間
Web/インターネット業界の平均年収は、445万円程度と予想されます。
各職種別の平均年収は、以下の通りです。
職種 | 平均年収 |
Webエンジニア | 455万円 |
Webデザイナー | 455万円 |
システムエンジニア/プログラマー | 443万円 |
システム運用・保守 | 416万円 |
参照:マイナビAGENT
ちなみに日本全体の平均年収は、およそ430万円です。
そのため、Web/インターネット業界の平均年収は、全体の平均よりも15万円ほど高いということになりますね。
次に、Web/インターネット業界の平均残業時間は、月28.8時間です。
Web/インターネット業界の平均残業時間を職業別にみると以下の通りです。
職種 | 平均残業時間/h |
Webエンジニア | 32.7時間 |
Webデザイナー | 24.9時間 |
参照:doda職種図鑑
日本の平均残業時間が20〜24時間なので、Web/インターネット業界の平均残業時間は比較すると少し多いことがわかります。
ただし、平均残業時間は職種や企業によってかなり変わってくると思います。
平均残業時間が少ないホワイト企業が知りたい!という方は、以下の記事も読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
「文系からでもエンジニアになりたい!」「エンジニアとしての就活って?」という方には、IT系に特化した就活サイト/エージェントの利用をおすすめします。
【内定者が選んだ】ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れます。
ちなみに、未経験からエンジニアなりたい就活生は「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
サイトやエージェントによっては、無料プログラミング学習や逆求人などのサポートもありますよ。
就活アドバイザー 京香
【平均年収別】Web/インターネット業界の企業ランキングtop10
就活生ちゃん
Web/インターネット業界についてや、Web/インターネット業界全体の労働条件はわかりました。
では、Web/インターネット業界で平均年収が高い企業はどこですか?
気になるので教えてください!
就活アドバイザー 京香
- 1位:Zホールディングス(平均年収:1075万円)
- 2位:リクルートホールディングス(平均年収:997万円)
- 3位:メルカリ(平均年収:968万円)
- 4位:ディー・エヌ・エー(平均年収:850万円)
- 5位:クックパッド(平均年収:791万円)
- 6位:楽天(平均年収:774万円)
- 7位:ユーザベース(平均年収:759万円)
- 8位:カカクコム(平均年収:680万円)
- 9位:GMOインターネット(平均年収:638万円)
- 10位:LIFULL(平均年収:611万円)
1位:Zホールディングス(平均年収:1075万円)
平均年収順、Web/インターネット業界の企業ランキング1位は、「Zホールディングス(平均年収:1075万円)」です。
Zホールディングス株式会社は、ソフトバンクグループ傘下のグループ経営管理事業、ヤフー事業、金融系グループ経営管理事業を行う企業です。
またZホールディングスは、インターネット上の広告事業、イーコマース事業、会員サービス事業を行っています。
Zホールディングスの平均年収を年代別にみると以下の通りです。
年代 | Zホールディングスの平均年収 |
20代 | 615万円 |
30代 | 806万円 |
40代 | 1,028万円 |
50代 | 1,240万円 |
また、Zホールディングスは、新卒採用を行っておらず、各グループ会社ごとにポテンシャル採用を行っています。
そのため、入社後に自身の所属組織におけるゴールを設定し、その達成度や個人の貢献度を本人の期待役割に照らして評価し、それが本人の賞与や昇給などに反映されるシステムをとっています。
以下にZホールディングス各グループ会社の採用情報をのせています。
気になる方は、チェックしてみてください。
就活アドバイザー 京香
2位:リクルートホールディングス(平均年収:997万円)
平均年収順、Web/インターネット業界の企業ランキング2位は、「リクルートホールディングス(平均年収:997万円)」です。
株式会社リクルートホールディングスは、リクルートグループの持株会社です。
リクルートホールディングスは、求人広告、人材紹介、人材派遣、販売促進、ITソリューションなどのサービスを手掛けています。
リクルートホールディングスの平均年収を年代別にみると以下の通りです。
年代 | リクルートホールディングスの平均年収 |
20代 | 556万円 |
30代 | 835万円 |
40代 | 1,013万円 |
50代 | 1,138万円 |
リクルートホールディングスの平均年収が高い理由の1つは、「利益率が高い」からです。
リクルートホールディングスは、営業力、集客力、ブランド力などにより高いシェアを獲得していることから高い利益率を誇っています。
また、リクルートホールディングスは、総合職採用の新卒から給与のスタートが400〜450万からと、若手の給与が高いそうです。
働き始めから給与が高いと嬉しいですよね!
以下にリクルートホールディングスの採用情報をのせていますのでチェックしてみてください。
就活アドバイザー 京香
3位:メルカリ(平均年収:968万円)
平均年収順、Web/インターネット業界の企業ランキング3位は、「メルカリ(平均年収:968万円)」です。
株式会社メルカリは、東京都港区に本社を置く日本のWeb/インターネット企業です。
メルカリは、フリマアプリの「メルカリ」を運営していることで有名な会社ですね。
また、「メルカリ」だけでなく、スマホ決済サービス「メルペイ」事業も行っています。
メルカリの平均年収を年代別にみると以下の通りです。
年代 | メルカリの平均年収 |
20代 | 652万円 |
30代 | 855万円 |
40代 | 1,092万円 |
50代 | 1,316万円 |
メルカリの平均年収が高い理由の1つは、「昇給しやすい環境」があるからです。
openworkの口コミによると、メルカリは、年功序列のシステムではなく実力が評価され給与が上がるシステムがあるそうです。
そのため、年齢や学歴に関係なく出世ができる環境が整っています。
メルカリは、貢献したぶんしっかりと給与がほしいという方におすすめの給与システムです。
以下にメルカリの採用情報をのせていますのでチェックしてみてください。
就活アドバイザー 京香
4位:ディー・エヌ・エー(平均年収:850万円)
平均年収順、Web/インターネット業界の企業ランキング4位は、「ディー・エヌ・エー(平均年収:850万円)」です。
株式会社ディー・エヌ・エーは、日本のインターネット関連企業です。
ディー・エヌ・エーは、主にスマートフォン用ゲームの開発・配信事業、SNS運営や電子商取引サービス事業を行っています。
ディー・エヌ・エーの平均年収を年代別にみると以下の通りです。
年代 | ディー・エヌ・エーの平均年収 |
20代 | 576万円 |
30代 | 777万円 |
40代 | 943万円 |
50代 | 1,059万円 |
ディー・エヌ・エーは、携わる事業の業績や、チームへの貢献力を評価されることで給与が上がるシステムがあるそうです。
逆に、携わる事業の業績が悪ければ、ボーナスが下がることもあるみたいです。
ディー・エヌ・エーは、採用においてもしっかりと事業に貢献できる人材を求めているそうです。
以下にディー・エヌ・エーの採用情報をのせていますのでチェックしてみてください。
就活アドバイザー 京香
5位:クックパッド(平均年収:791万円)
平均年収順、Web/インターネット業界の企業ランキング5位は、「クックパッド(平均年収:791万円)」です。
クックパッド株式会社は、料理レシピのコミュニティウェブサイト「クックパッド」を運営する企業です。
また、クックパッドは、「クックパッドマート」という生鮮食品ECサイトのサービスも行っています。
クックパッドの平均年収を年代別にみると以下の通りです。
年代 | クックパッドの平均年収 |
20代 | 537万円 |
30代 | 724万円 |
40代 | 878万円 |
50代 | 986万円 |
クックパッドの年収が高い理由の1つは、「少ない従業員と高い利益率」です。
クックパッドの従業員数は376人と、大手としてはかなり小規模な人数です。
しかし、営業利益率は約50%ほど(参照:PRESIDENT)とかなり高です。
クックパッドの利益率が高いのは、「クックパッド」の会員数を催促費をかけずに口コミを利用して獲得できる点にあります。
現在、「クックパッド」プレミアム会員数は、198.9万人を誇っています!
クックパッドは、「多くの人に使ってもらえるWebサービスに携わりたい方」や「食に興味がある方」におすすめの企業です。
以下にクックパッドの採用情報をのせていますのでチェックしてみてください。
就活アドバイザー 京香
6位:楽天(平均年収:774万円)
平均年収順、Web/インターネット業界の企業ランキング6位は、「楽天(平均年収:774万円)」です。
楽天グループ株式会社は、インターネット関連サービスを中心に展開する日本の企業です。
楽天は、 Eコマース、通信、金融、不動産、スポーツなど様々な業種の企業を傘下に有しています。
楽天の平均年収を年代別にみると以下の通りです。
年代 | 楽天の平均年収 |
20代 | 525万円 |
30代 | 708万円 |
40代 | 859万円 |
50代 | 964万円 |
楽天の平均年収が高い理由の1つは、「EC市場規模の拡大」があります。
現在コロナウイルス拡大の影響により、人との接触を避けることができるECサイトの市場が拡大しています。
そのため、楽天は、EC市場が拡大し、楽天サイトへ出店する企業もかなり増加しています。
このことから、売上が増加し、年収にも影響を与えているのだと思います。
コロナ禍でなくとも、現在インターネットサービスの需要は高まっています!
そのため、楽天は「将来性があるインターネット企業で働きたい」という方におすすめの企業です。
以下に、楽天の採用情報をのせていますのでチェックしてみてください。
就活アドバイザー 京香
7位:ユーザベース(平均年収:759万円)
平均年収順、Web/インターネット業界の企業ランキング7位は、「ユーザベース(平均年収:759万円)」です。
株式会社ユーザベースは、日本の情報関連企業の1つです。
ユーザベースは、ソーシャル経済メディアの「NewsPicks」や経済情報サービスの「SPEEDA」などを提供しています。
ユーザベースの平均年収を年代別にみると以下の通りです。
年代 | ユーザベースの平均年収 |
20代 | 538万円 |
30代 | 706万円 |
40代 | 901万円 |
50代 | 1037万円 |
ユーザベースの平均年収が高い理由の1つには、「個人にも法人にも提供できるサービス」があります。
「NewsPicks」は、各業界の専門家や友人等をフォローすることで自分だけのオリジナル紙面をつくることができ、業界ごとの情報収集を飛躍的に高めることができます。
そのため、就活生や働いている個人顧客に多く利用されています。
また、「SPEEDA」は、アジア最大級の企業・業界情報分析プラットフォームであり、世界300万社のデータが約550業界に分類・分析され、100万件のM&A情報、10万系統の統計・ニュース・株価ができます。
そのため、3大戦略コンサル全社、メガバンク全行、5大商社全社などの600社を超える導入実績を誇っています。
このようにユーザベースは、各サービスによって個人にも法人にも利用され高い評価を得ています。
ユーザベースは、「インターネット業界でBtoB、BtoCどちらにも興味がある方」におすすめの企業です!
以下に、ユーザベースの採用情報をのせていますのでチェックしてみてください。
就活アドバイザー 京香
8位:カカクコム(平均年収:680万円)
平均年収順、Web/インターネット業界の企業ランキング8位は、「カカクコム(平均年収:680万円)」です。
株式会社カカクコムは、日本のインターネット関連サービス事業を行っている企業です。
カカクコムのサービスには、「価格.com」、「食べログ」、「映画.com」などのインターネット情報サイトがあります。
カカクコムの平均年収を年代別にみると以下の通りです。
年代 | カカクコムの平均年収 |
20代 | 415万円 |
30代 | 625万円 |
40代 | 795万円 |
参照:キャリコネ
カカクコムは、平均年収が高いだけでなく「裁量権が大きい」・「休みやすい」環境があるそうです。
カカクコムは、実力次第で仕事を任せてもらえる幅が広がるそうです。
また、事業が安定しており、利益性の高いことからのんびりとした風土があり、休みをとりやすいそうです。
カカクコムは、「積極的に意見することで裁量権を広げて働きたい」という方や「のんびりとした環境で働きたい」という方どちらにもおすすめできる企業ですね!
以下に、カカクコムの採用情報をのせていますのでチェックしてみてください。
就活アドバイザー 京香
9位:GMOインターネット(平均年収:638万円)
平均年収順、Web/インターネット業界の企業ランキング9位は、「GMOインターネット(平均年収:638万円)」です。
GMOインターネットグループ株式会社は、インターネット関連事業を行う企業です。
GMOインターネットは、インターネットインフラ事業、インターネット広告・メディア事業、インターネット金融事業、暗号資産事業を展開しています。
GMOインターネットの平均年収を年代別にみると以下の通りです。
年代 | GMOインターネットの平均年収 |
20代 | 452万円 |
30代 | 593万円 |
40代 | 757万円 |
50代 | 913万円 |
GMOインターネットは、2023年卒採用から「~No.1&STEAM人財採用~新卒年収710万円プログラム(以下、No.1&STEAM人財採用)」をスタートしています。
「No.1&STEAM人財採用」では、高いポテンシャルを秘め、次世代のリーダーとなってくれる新卒を募集しています。
このプロジェクトによって採用されると、新卒初年度の年収が710万円であることが約束されています。
GMOインターネットは、「入社してすぐから、高い給与で働きたい!」という方におすすめの企業です。
以下に、GMOインターネットの採用情報をのせていますのでチェックしてみてください。
就活アドバイザー 京香
10位:LIFULL(平均年収:611万円)
平均年収順、Web/インターネット業界の企業ランキング10位は、「LIFULL(平均年収:611万円)」です。
株式会社LIFULLは、不動産情報事業を行う企業です。
LIFULLのサービスには、住宅・不動産ポータルサイト「LIFULL HOME’S」などの企画・運営があります。
LIFULLの平均年収を年代別にみると以下の通りです。
年代 | LIFULLの平均年収 |
20代 | 414万円 |
30代 | 559万円 |
40代 | 678万円 |
50代 | 761万円 |
LIFULLの年収が高い理由の1つには、「加盟店ネットワークの拡大」があります。
LIFULLのサービス「LIFULL HOME’S」は、独自の加盟審査基準をクリアした約5,000社の売買仲介不動産会社のネットワークがあります。
「LIFULL HOME’S」は、不動産会社の情報を網羅するとともに日本国内の顧客をほぼすべてカバーすることに成功しています。
また、加盟店へのフォローアップも徹底しており、加盟店の退会率も低いです。
LIFULLは、Web/インターネット業界、不動産業界どちらにも興味がある方におすすめの企業です。
以下に、LIFULLの採用情報をのせていますのでチェックしてみてください。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香

- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
レバテックルーキーを利用すれば、5,000社以上のIT企業のネットにはない情報が得られたり、面接やカウンセリングをオンラインで受けられます。
また、選考対策も行ってくれるので、上手く活用できれば、最短2週間で難関IT企業からも内定を獲得できます!
IT業界の就活サポートに特化しており、IT企業志望の就活生からも高く評価されているので、あなたもぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
【売上別】Web/インターネット業界の企業ランキングtop10
就活生ちゃん
私は、売上が高いWeb/インターネット企業に就職したいです!
なので、売上別のWeb/インターネット業界の企業ランキングも教えてください。
分かりました。
それでは、売上別のWeb/インターネット業界の企業ランキングを紹介します。
ランキングは、EDINET(金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム)をもとに作成しています。
就活アドバイザー 京香
- 1位:楽天(売上:1兆2,639億円)
- 2位:リクルートホールディングス(売上:1兆1,808億円)
- 3位:Zホールディングス(売上:1兆529億円)
- 4位:GMOインターネット(売上:1,961億円)
- 5位:エムスリー(売上:1,309億円)
- 6位:ZOZO(売上:1,255億円)
- 7位:ディー・エヌ・エー(売上:1,213億円)
- 8位:ガンホー・オンライン・エンターテイメント(売上:1,013億円)
- 9位:メディアドゥ(売上:658億円)
- 10位:カカクコム(売上:609億円)
1位:楽天(売上:1兆2,639億円)
売上順、Web/インターネット業界の企業ランキング1位は、「楽天(売上:1兆2,639億円)」です。
楽天グループ株式会社は、インターネット関連サービスを中心に展開する日本の企業です。
楽天は、 Eコマース、通信、金融、不動産、スポーツなど様々な業種の企業を傘下に有しています。
楽天の強みは、「企業のブランド力」です。
楽天は、楽天市場や、楽天ポイントカードなど70以上のサービスを展開しています。
楽天は、知名度によるブランド力から顧客からの信頼を獲得しており、国内ECサイトにおいて会員数最大を誇っています。
楽天は、「知名度のあるWeb/インターネット企業で働きたい」という方におすすめの企業です。
楽天の採用情報についてもっと知りたいという方は、以下の記事も読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
2位:リクルートホールディングス(売上:1兆1,808億円)
売上順、Web/インターネット業界の企業ランキング2位は、「リクルートホールディングス(売上:1兆1,808億円)」です。
株式会社リクルートホールディングスは、リクルートグループの持株会社です。
リクルートホールディングスは、求人広告、人材紹介、人材派遣、販売促進、ITソリューションなどのサービスを手掛けています。
リクルートホールディングスの強みは、「グローバルなサービス展開」です。
リクルートホールディングスは、世界各国に5.1万人以上の従業員を擁しており、サービスの展開国数は60ヶ国以上に及びます。
サービス展開の広さから、急速に変化を続けるインターネット事業環境にいち早く対応し、迅速なサービスに取り組むことが可能となっています。
リクルートホールディングスは、「インターネット企業でグローバルに働ける環境がほしい人」に向いている企業ですね。
また、人材業界に興味がある方にもおすすめの企業です。
リクルートの採用や、人材業界についてもっと知りたい方は、以下の記事を読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
3位:Zホールディングス(売上:1兆529億円)
売上順、Web/インターネット業界の企業ランキング3位は、「Zホールディングス(売上:1兆529億円)」です。
Zホールディングス株式会社は、ソフトバンクグループ傘下のグループ経営管理事業、ヤフー事業、金融系グループ経営管理事業を行う企業です。
またZホールディングスは、インターネット上の広告事業、イーコマース事業、会員サービス事業を行っています。
Zホールディングスの強みは、「多様なポートフォリオ群」です。
Zホールディングスは、メディアから通信までを網羅する世界でも類をみない多様なポートフォリオ群を誇っています。
また、SNSサービス「Line」のダウンロード数や情報サービスYahoo!Japan、スマホ決済サービス「PayPay」の利用者数が国内ナンバーワンと、各事業が圧倒的な実績をもっています。
Zホールディングスは、「インターネット業界に広く携わりたい」、「情報社会に大きな影響を与えたい」と考えている方におすすめの企業ですね!
また、Zホールディングスのグループ会社に興味がある方は、以下の記事を参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
4位:GMOインターネット(売上:1,961億円)
売上順、Web/インターネット業界の企業ランキング4位は、「GMOインターネット(売上:1,961億円)」です。
GMOインターネットグループ株式会社は、インターネット関連事業を行う企業です。
GMOインターネットは、インターネットインフラ事業、インターネット広告・メディア事業、インターネット金融事業、暗号資産事業を展開しています。
GMOインターネットの強みは、「サーにスの内製化」です。
GMOインターネットは、サービスの機器の選定から設置、構築、開発、運用、その後のサポートまですべてを自社で行うことを基本方針にしています。
サービスの内製化によって、コストの削減や、グループごとに連携力・技術力の拡大、ノウハウを蓄積することができるんです。
また、GMOインターネットのオフィスには、「シナジーカフェ GMO Yours」という、働く仲間が気軽に集まり交流を図ることのできるコミュニケーションスペースを設けています。
オフィス環境が整っていると、働くモチベーションが上がって良いですよね!
就活アドバイザー 京香
5位:エムスリー(売上:1,309億円)
売上順、Web/インターネット業界の企業ランキング5位は、「エムスリー(売上:1,309億円)」です。
エムスリー株式会社は、医療従事者を対象とした医療ポータルサイト「m3.com」のサービスを行っている企業です。
また、エムスリーは「m3.com」以外にも、製薬企業向けマーケティング支援サービス「MR君」など医療業界の改善につながるサービスを提供しています。
エムスリーの強みは、「DX×医療によって成長し続ける事業展開」です。
エムスリーは、2017年には米フォーブス誌の「世界で最も革新的な成長企業ランキング」で第5位(日本企業では1位)に選ばれるなど、「日本のGAFA」と呼ばれるほど成長を続けています。(参照:日経ビジネス)
エムスリーは、少数精鋭の従業員でインターネットに特化することで、無駄なコストを削減し、時代に合ったサービスを提供しているんです。
エムスリーは、インターネット業界にも医療業界にも特化している企業です。
IT業界と医療業界は、どちらも将来性がある業界として紹介されています。
詳しくは、以下の記事を読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
6位:ZOZO(売上:1,255億円)
売上順、Web/インターネット業界の企業ランキング5位は、「ZOZO(売上:1,255億円)」です。
株式会社ZOZOは、ファッションに特化したインターネットサービスを提供する企業です。
ZOZOは、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」、ファッションコーディネートアプリ「WEAR」、古着下取サービス「ZOZOUSED」などのサービスを運営しています。
ZOZOの強みは、「ECサイトに必要な工程をすべて自社で行っている」ことです。
ZOZOは、採寸、集客から出品・梱包、お届けからサポート対応まですべてを自社で行っています。
アパレルECサイトのデメリットは、「試着ができない」という点があげられますが、「ZOZOTOWN」ではバーチャル試着サービスを提供しており、試着までもカバーすることに成功しています。
ZOZOは、ファッションが好きでWeb/インターネット業界に興味があるという方におすすめの企業ですね。
就活アドバイザー 京香
7位:ディー・エヌ・エー(売上:1,213億円)
売上順、Web/インターネット業界の企業ランキング7位は、「ディー・エヌ・エー(売上:1,213億円)」です。
株式会社ディー・エヌ・エーは、日本のインターネット関連企業です。
ディー・エヌ・エーは、主にスマートフォン用ゲームの開発・配信事業、SNS運営や電子商取引サービス事業を行っています。
ディー・エヌ・エーの強みは、「知名度と信頼度」です。
ディー・エヌ・エーは、プロの野球チームである横浜DeNAベイスターズを保有しています。
横浜DeNAベイスターズの経営を通じて、大手企業とのアライアンス提携やユーザーの獲得することに成功しています。
ディー・エヌ・エーは、「スマートフォンゲーム開発に興味がある方」や「野球が好きでWeb/インターネット業界に就職したい方」におすすめの企業ですね!
就活アドバイザー 京香
8位:ガンホー・オンライン・エンターテイメント(売上:1,013億円)
売上順、Web/インターネット業界の企業ランキング8位は、「ガンホー・オンライン・エンターテイメント(売上:1,013億円)」です。
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社は、オンラインゲームの運営を行う企業です。
ガンホー・オンライン・エンターテイメントの運営するゲームには、スマートフォンゲームである「パズル&ドラゴンズ」などがあります。
ガンホー・オンライン・エンターテイメントの強みは、「グローバルな事業展開」です。
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、オンラインゲームに特化していることを活かして、世界各国にサービスを提供しています。
ガンホー・オンライン・エンターテイメントのサービスは、世界94ヶ国に提供しており、ゲームの総ダウンロード数は、1億9200万ダウンロードを誇っています。
また、ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、ゲーム好きが集まる企業です!
公式ホームページでは、社員の特徴としてメガネ率の高さや、ゲーム歴を掲げています。
なので、ガンホー・オンライン・エンターテイメントゲーム好きでWeb/インターネット業界に興味がある方におすすめの企業です。
ゲーム好きにおすすめの企業をもっと知りたい方は、以下の記事も読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
9位:メディアドゥ(売上:658億円)
売上順、Web/インターネット業界の企業ランキング9位は、「メディアドゥ(売上:658億円)」です。
株式会社メディアドゥは、出版物のデジタル流通を営む電子書籍取次の大手企業です。
メディアドゥの強みは、「事業ポジション」です。
メディアドゥは、電子書籍流通という出版業界における取次という稀有な事業ポジションを活かし、他の企業にはないあらゆるサポートを行うことができます。
例えば、メディアドゥがいないと出版社と電子書店企業で個人個人のやり取りが必要になりますが、メディアドゥを間に通すことにより、流通をスムーズに行うことができます。
メディアドゥは、「出版業界をWeb/インターネット上・流通の視点から支えたい」という方におすすめの企業ですね!
また、出版業界に興味があるという方は、以下の記事も参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
10位:カカクコム(売上:609億円)
売上順、Web/インターネット業界の企業ランキング10位は、「カカクコム(売上:609億円)」です。
株式会社カカクコムは、日本のインターネット関連サービス事業を行っている企業です。
カカクコムのサービスには、「価格.com」、「食べログ」、「映画.com」などのインターネット情報サイトがあります。
カカクコムの強みは、「安定した事業」です。
カカクコムは、トップレベルのユーザー数をもつ「価格.com」「食べログ」など安定した収益を獲得しているウェブサイトを複数もっています。
また、カカクコムには安定した事業からのんびりとした風土があり、働きやすい環境が整っています。
カカクコムは、「安定した事業をもつインターネット企業でのんびりと働きたい」という方におすすめの企業です!
就活アドバイザー 京香
【ベンチャー企業編】Web/インターネット業界の企業おすすめランキングtop10
就活生くん
僕は、Web/インターネット業界のベンチャー企業にも興味があります。
なので、Web/インターネット業界のベンチャー企業でおすすめの企業を教えてください。
就活アドバイザー 京香
- 1位:株式会社ギークフィード
- 2位:株式会社デイトラ
- 3位:株式会社コンシェルジュ
- 4位:アンカー株式会社
- 5位:株式会社セブンデックス
- 6位:株式会社Crane&I
- 7位:株式会社AsuGate
- 8位:株式会社Skyfall
- 9位:ライトアーム株式会社
- 10位:ビズメイツ株式会社
1位:株式会社ギークフィード
“Web/インターネット業界ベンチャー企業おすすめランキング1位は、「株式会社ギークフィード」です。
株式会社ギークフィードは、ソフトウェアのシステム開発、IT化支援コンサルティングを行うインターネット企業です。
ギークフィードが自社で開発したシステムには、通話録音・音声認識サービスの「YOUWIRE」や、留守番電話サービスなどがあります。
また、ギークフィードは、音声サービスを主軸とすることを活かして在宅勤務の導入を推進しています。
ギークフィードは、音声サービスの開発に興味がある方や、在宅勤務がしたいという方におすすめの企業です。
以下にギークフィードの会社概要をのせていますので、参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
株式会社ギークフィードの会社概要 | |
会社設立 | 2011年5月17日 |
本拠地所在地 | 〒111-0056 東京都台東区小島2丁目20番7号 扶桑御徒町ビル2F (本部・受付)(本部・受付) 東京都台東区小島2丁目20番7号 扶桑御徒町ビル5階(開発ラボ・会議室) |
従業員数 | 916人 |
事業内容 | コンピュータシステム及びソフトウェアの企画、制作、開発、販売、賃貸借、輸出入、保守及びコンサルティング インターネットに関する総合コンサルティング業務 インターネット及びコンピュータ等の情報処理端末を利用した情報処理サービス業務、情報提供サービス業務 通信・情報処理機器の開発、製造、販売、輸出入 外国文書の翻訳、出版、通訳業務 書籍及び教育出版物の企画、制作、出版並びに販売 企業の人材育成と研修事業 経営コンサルタント及び各種マーケティングリサーチ業 |
代表者 | 代表取締役 内信史(経済産業大臣登録 中小企業診断士) |
資本金 | 15,032,000円 ※ 2021年7月現在2位:株式会社デイトラ |
2位:株式会社デイトラ
“Web/インターネット業界ベンチャー企業おすすめランキング2位は、「株式会社デイトラ」です。
株式会社デイトラは、Web制作やアプリ開発、デザインなどを格安で学べるオンラインプログラミングスクール「デイトラ」を提供している企業です。
また、最新のフリーランス事情を発信する情報メディア「TOKYO FREELANCE」を提供しています。
またデイトラは、従業員数が4名のみの企業です。
デイトラの強みは、オンラインプログラミングスクール「デイトラ」のコミュニティです。
デイトラは、小規模な人数ながらもSNSを活用したコミュニティを活かして豊富なカリキュラムを提供することに成功しています。
以下にデイトラの会社概要をのせていますので、参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
株式会社デイトラの会社概要 | |
会社設立 | 2011年5月17日 |
本拠地所在地 | 東京都豊島区東池袋3丁目1-1 サンシャイン60-45 |
従業員数 | 4人 |
事業内容 | オンラインスクール「デイトラ」を運営 |
代表者 |
大滝昇平
|
資本金 | 100万円 |
3位:株式会社コンシェルジュ
“Web/インターネット業界ベンチャー企業おすすめランキング3位は、「株式会社コンシェルジュ」です。
株式会社コンシェルジュは、高性能AIチャットボットをノーコードで構築できるSaaSプラットフォーム「KUZEN(クウゼン)」を開発・運営する企業です。
株式会社コンシェルジュの強みは、「KUZEN」により、従来だと構築・運用が難しかったAIチャットボットを非常にスピーディに構築・運用できることです。
コンシェルジュはミッションに「対話の自動化で世界を変える事」を掲げています。
詳しくは、こちら(コンシェルジュってどんな会社なの?)を読んでみてください。
以下にコンシェルジュの会社概要をのせていますので参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
株式会コンシェルジュの会社概要 | |
会社設立 | 2016年 |
本拠地所在地 | 東京都千代田区神田三崎町3−8−5千代田JEBL 6F |
従業員数 | 4人 |
事業内容 | ノーコードALチャットボット「KUZEN」の開発・販売・運用 |
代表者 |
太田匠吾
|
資本金 | 311,453万円 |
4位:アンカー株式会社
“Web/インターネット業界ベンチャー企業おすすめランキング4位は、「アンカー株式会社」です。
アンカー株式会社は、大阪に本社を置く、事業成長を目的としたデジタルマーケティング全般を行う企業です。
アンカー株式会社は、長期的な成長を見込んだデジタルマーケティングを行うことで、5期連続で売上前期比200%以上の成長を記録しています。
また、フォレックスタイム制やフルリモート勤務などの多様な働き方が出来るのも魅力の1つです。
以下にアンカーの会社概要をのせていますので参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
アンカー株式会社の会社概要 | |
会社設立 | 2016年7月11日 |
本拠地所在地 | 大阪市北区芝田1-14-8 梅田北プレイス2F |
従業員数 | 18人 |
事業内容 |
|
代表者 | 代表取締役 千野 奨太 |
資本金 | 500万円 |
5位:株式会社セブンデックス
“Web/インターネット業界ベンチャー企業おすすめランキング5位は、「株式会社セブンデックス」です。
株式会社セブンデックスは、「企業に寄り添い、事業成長にコミットするデザインコンサルティングファーム」としてクライアントとともに、UXUIデザイン、ブランディング、マーケティンググロースの支援をしている企業です。
UXUIとは、製品やシステム、サービスなどの利用を通じてユーザーが得る体験のことです。
そのためセブンデックスは、ユーザー視点とクライアントのビジネス視点の双方を兼ね備えたクリエイティブな企業です。
以下にセブンデックスの会社概要をのせていますので参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
株式会社セブンデックスの会社概要 | |
会社設立 | 2018年10月 |
本拠地所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西1-29-5 代官山TYKビル 2F |
従業員数 | 不明 |
事業内容 |
|
代表者 | 中村 伸啓 / 堀田 信治 |
資本金 | 4,000万円 |
6位:株式会社Crane&I
“Web/インターネット業界ベンチャー企業おすすめランキング6位は、「株式会社Crane&I」です。
株式会社Crane&Iは、SES(システムエンジニアサービス)を通して様々な業種のお客様に対し、常駐型で課題解決・技術支援を行う企業です。
インフラ領域の要件定義から設計・構築、運用保守監視、システム開発領域の要件定義から設計・製造、運用保守フェーズまで
幅広い事業展開をしています。
Crane&Iは、福利厚生日本一の会社を目指しており、全社員が会社の経営に携わることができる環境があります。
また、Crane&Iは、IT業界未経験の方向けに「ITスクール」を行うなど研修制度も充実しています。
以下にCrane&Iの会社概要をのせていますので参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
株式会社Crane&Iの会社概要 | |
会社設立 | 2014年5月1日 |
本拠地所在地 | 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂1-2 研究社英語センタービル3階 |
従業員数 | 120名 |
事業内容 |
|
代表者 | 遠藤健太 |
資本金 | 4,000万円 |
7位:株式会社AsuGate
“Web/インターネット業界ベンチャー企業おすすめランキング7位は、「株式会社AsuGate」です。
株式会社AsuGateは、インターネットマーケティング事業や、ゲーム開発事業を行う企業です。
AsuGateの強みは、「人材のマネジメント/育成力」です。
AsuGateは、優秀な人材を採用し、育成することに重きをおいています。
そのため、AsuGateには、人事評価を明確にし目的に向けて自分のステップを踏めるキャリアアップ制度やOJT制度など様々な教育制度が整っています。
詳しくはこちら(AsuGateの教育制度)を見てください。
以下にAsuGateの会社概要をのせていますので参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
株式会社AsuGateの会社概要 | |
会社設立 | 2017年6月 |
本拠地所在地 | 東京都新宿区高田馬場4-40-11 ユニゾ高田馬場看山ビル10F |
従業員数 | 350名 |
事業内容 |
|
代表者 | 代表取締役 高橋 良祐 |
資本金 | 1,000万円 |
8位:株式会社Skyfall
“Web/インターネット業界ベンチャー企業おすすめランキング8位は、「株式会社Skyfall」です。
株式会社Skyfallは、インターネット広告事業として「SKYFLAG」の開発・運営や、少年画報社の公式マンガアプリ「マンガDX+」の開発などのメディア事業、オンラインゲーム事業を行う企業です。
新しい価値を提供するプラットフォームであるSKYFLAGは、インターネット広告業界の中でロングCPEリワード広告市場という新たなマーケットを確立しています。
ロングCPEリワードとは、ユーザーがアプリ内の特定の成果地点に到達した場合に成果報酬が発生するリワード広告のことです。
株式会社Skyfallは、この独自の手法のおかげで広告業界における市場シェアにおいてNo1の地位を築いています。
以下に、Skyfallの会社概要をのせていますので参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
株式会社Skyfallの会社概要 | |
会社設立 | 2017年10月26日 |
本拠地所在地 | 東京都渋谷区恵比寿4-3-14 恵比寿SSビル2階 |
従業員数 | 95名 |
事業内容 |
|
代表者 | 長谷川 智一 |
資本金 | 7939万3750円 |
9位:ライトアーム株式会社
“Web/インターネット業界ベンチャー企業おすすめランキング9位は、「ライトアーム株式会社」です。
ライトアーム株式会社は、コンサルティング事業を中心に、システムの開発・運営やクラウドサービス事業を提供するインターネット企業です。
ライトアームの特徴は、起業を目指す若手社員が多く活躍している企業であることです。
顧客の助けとなるようなインターネットコンサルティングを行うことで、顧客の右腕となることを掲げており、社員一人ひとりのモチベーションも高いそうです。
また、ライトアームは、そのモチベーションの高さから常に新規事業を立ち上げています。
新規事業の立ち上げに関わってみたい方には、おすすめの企業ですね。
以下にライトアームの会社概要をのせていますので参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
株式会社ライトアームの会社概要 | |
会社設立 | 2016年1月4日 |
本拠地所在地 | 東京都千代田区神田東松下町17 ニッテン神田ビル7階 |
従業員数 | 95名 |
事業内容 |
|
代表者 | 妹尾建二 |
資本金 | 500万円 |
10位:ビズメイツ株式会社
“Web/インターネット業界ベンチャー企業おすすめランキング10位は、「ビズメイツ株式会社」です。
ビズメイツ株式会社は、インターネットを利用した語学学習サイトを運営する企業です。
ビズメイツのサービスには、オンライン英会話サービス「Bizmates」があります。
また、日本人向けのサービスだけでなく、オンライン日本語サービス「Zipan」外国人IT人材にフォーカスした人材紹介サービス「G Talent」など国際的なサービスも提供しています。
そのため、ビズメイツには外国人メンバーが多数在籍しており、国内でもグローバルな環境で働くことができます。
以下にビズメイツの会社概要をのせていますので参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
ビズメイツ株式会社の会社概要 | |
会社設立 | 2012年7月3日 |
本拠地所在地 | 東京都千代田区神田須田町1-7-9 VORT秋葉原maxim 10F |
従業員数 | 132名 |
事業内容 |
|
代表者 | 鈴木 伸明 |
資本金 | 500万円 |
ベンチャー企業についてもっと知りたいという方は、以下の記事も参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
【優良版】ITエンジニア就職/転職に使えるおすすめサービス
ITエンジニア就職や転職を目指しているけど「どのような企業が自分に合っているのか」「どのようなキャリアを歩みたいのか」など悩みがありますよね。
そこで特別に、ITエンジニア特化のおすすめサービスを就活生向けと転職者向けに分けて紹介しますね。
就活アドバイザー 京香
\ エンジニア就職に役立つサービス /
- 【就活生向け】レバテックルーキー
- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
- 【転職者向け】レバテックキャリア
- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
就活生向け:レバテックルーキー

- ポイント①:IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- ポイント②:IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- ポイント③:志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
「レバテックルーキーってよく聞くけどどうなの…?」など不安に感じる方は、以下の記事も合わせて参考にしてみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
転職者向け:レバテックキャリア

- ポイント①:転職成功率96%・年収アップ率80%など実績がある
- ポイント②:IT職種別の専門アドバイザーとカウンセリングができる
- ポイント③:毎年3,000件の企業訪問の中から選ばれた優良企業の紹介がもらえる
Web/インターネット業界の分類を紹介
就活生ちゃん
Web/インターネット業界のおすすめ企業について知ることができて良かったです。
でも企業によって業務内容やサービスがかなり異なりますよね?
Web/インターネット業界の分類について教えて下さい!
分かりました。
それでは、Web/インターネット業界の分類を6選解説します!
就活アドバイザー 京香
- 分類①:Webサイト制作
- 分類②:インターネット広告
- 分類③:SNS
- 分類④:ポータルサイト・検索サイト
- 分類⑤:EC(電子商取引)
- 分類⑥:フィンテック
分類①:Webサイト制作
Web/インターネット業界の分類1つ目は、「Webサイト制作」です。
Webサイト制作企業は、依頼された企業の顔となるホームページの制作を行います。
Webサイト制作に関する専門的な知識や技術をもっているため、顧客の要望にしっかりとこたえたクオリティの高いホームページをつくってくれます。
以下に、Webサイト制作を行うWeb/インターネット企業一覧をのせています。
就活アドバイザー 京香
分類②:インターネット広告
Web/インターネット業界の分類2つ目は、「インターネット広告」です。
Web/インターネット業界の中で、企業に代わり、インターネット広告を制作し、インターネットサイトを運営するものがインターネット広告に分類されます。
インターネット広告を制作するWeb/インターネット業界の企業は、インターネット広告代理店と呼ぶこともあります。
以下に、主にインターネット広告を行うWeb/インターネット企業をのせています。
就活アドバイザー 京香
分類③:SNS
Web/インターネット業界の分類3つ目は、「SNS」です。
Web/インターネット業界には、「SNS」に分類される企業があります。
SNSとは、ソーシャル・ネットワーキング・サービスの略で、ネットワークの世界で遠くにいる人々とながることができるサービスです。
皆さんも、普段からLINEやTwitterなどの「SNS」を利用しているのではないでしょうか。
「SNS」に分類される企業は、これらのサービスの開発・運営を担当しています。
以下に、主にSNSの開発・運営を行うWeb/インターネット企業をのせています。
就活アドバイザー 京香
分類④:ポータルサイト・検索サイト
Web/インターネット業界の分類4つ目は、「ポータルサイト・検索サイト」です。
Web/インターネット業界には、「ポータルサイト・検索サイト」を開発し、運営する企業があります。
「ポータルサイト」とは、いろいろなサイトの情報を得られるようなインターネットの入り口となる大きなサイトのことです。
また、「検索サイト」とは、コンピュータシステムに保存された情報を見つけやすくする目的で設計された情報検索システムである検索エンジンを持つサイトです。
検索サイトは、検索エンジンによってキーワードでいろいろな情報が探せる便利なサイトです。
以下には、ポータルサイト・検索サイトを運営するWeb/インターネット企業をのせています。
就活アドバイザー 京香
分類⑤:EC(電子商取引)
Web/インターネット業界の分類5つ目は、「EC(電子商取引)」です。
Web/インターネット業界には、「EC(電子商取引)」を運営する企業があります。
ECとは、コンピュータネットワーク上での電子的な情報通信によって商品やサービスを売買したり分配したりすることです。
ECには、ネットショッピングやネット通販があります。
以下には、ECを運営するWeb/インターネット企業をのせています。
就活アドバイザー 京香
分類⑥:フィンテック
Web/インターネット業界の分類6つ目は、「フィンテック」です。
フィンテック(FinTech)とは、金融(Finance)と技術(Technology)を組み合わせた造語です。
フィンテックは、金融サービスと情報技術を結びつけたさまざまな革新的な動きのことをいいます。
Web/インターネット業界には、テクノロジーを用いて金融関係のサービスを便利にする「フィンテック」企業があります。
フィンテック企業について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください!
就活アドバイザー 京香
Web/インターネット業界に関するよくある質問
就活生くん
Web/インターネット業界についてよく分かりました!
他になにか、Web/インターネット業界について知っておいたほうが良いことはあるのでしょうか?
そうですね・・・。
それでは、Web/インターネット業界に関するよくある質問を2選紹介します!
就活アドバイザー 京香
- 質問①:Web/インターネット業界の就職偏差値はどれくらいなの?
- 質問②:未経験でもWeb/インターネット業界に就職・転職できるの?
質問①:Web/インターネット業界の就職偏差値はどれくらいなの?
Web/インターネット業界に関するよくある質問1つ目は、「Web/インターネット業界の就職偏差値はどれくらいなの?」です。
結論、Web/インターネット業界の就職偏差値は、企業によって変わってきます。
Web/インターネット業界の就職偏差値が詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
質問②:未経験でもWeb/インターネット業界に就職・転職できるの?
Web/インターネット業界に関するよくある質問2つ目は、「未経験でもWeb/インターネット業界に就職・転職できるの?」です。
結論、未経験でもWeb/インターネット業界に就職することはできます。
ただし、WebデザイナーやWebマーケティングなど特殊なスキルが必要な仕事は、経験が求められることがあります。
また、Web/インターネット業界でのインターン経験があると就職が有利になることもあります。
インターネット業界へのインターンに興味がある方は、以下の記事を読んでみてください。
また、就活の教科書ではWebマーケティングを学ぶことができる学生インターンを募集しています。
気になる方は、ぜひ応募してみてください。
就活アドバイザー 京香
まとめ:Web/インターネット業界のランキングを参考に企業研究を進めよう
いかがだったでしょうか。
この記事では、「Web業界/インターネットランキング」について徹底的に解説しました。
また併せて、「Web/インターネット業界の労働条件」や「Web/インターネット業界の分類」についても紹介しました。
Web/インターネット業界のランキングから、気になる企業の企業研究を進めてみましょう。
以下にこの記事のまとめをのせています。
◆【業界研究】そもそもWeb/インターネット業界とは?企業の労働条件も紹介!
- Web/インターネット業界とは?
- Web/インターネット業界の業務内容
- Web/インターネット業界の労働条件(平均年収:445万円/平均残業時間:)
◆【平均年収別】Web/インターネット業界の企業ランキングtop10
- 1位:Zホールディングス(平均年収:1075万円)
- 2位:リクルートホールディングス(平均年収:997万円)
- 3位:メルカリ(平均年収:968万円)
- 4位:ディー・エヌ・エー(平均年収:850万円)
- 5位:クックパッド(平均年収:791万円)
- 6位:楽天(平均年収:774万円)
- 7位:ユーザベース(平均年収:759万円)
- 8位:カカクコム(平均年収:680万円)
- 9位:GMOインターネット(平均年収:638万円)
- 10位:LIFULL(平均年収:611万円)
◆【売上別】Web/インターネット業界の企業ランキングtop10
- 1位:楽天(売上:1兆2,639億円)
- 2位:リクルートホールディングス(売上:1兆1,808億円)
- 3位:Zホールディングス(売上:1兆529億円)
- 4位:GMOインターネット(売上:1,961億円)
- 5位:エムスリー(売上:1,309億円)
- 6位:ZOZO(売上:1,255億円)
- 7位:ディー・エヌ・エー(売上:1,213億円)
- 8位:ガンホー・オンライン・エンターテイメント(売上:1,013億円)
- 9位:メディアドゥ(売上:658億円)
- 10位:カカクコム(売上:609億円)
◆【ベンチャー企業編】Web/インターネット業界の企業おすすめランキングtop10
- 1位:株式会社ギークフィード
- 2位:株式会社デイトラ
- 3位:株式会社コンシェルジュ
- 4位:アンカー株式会社
- 5位:株式会社セブンデックス
- 6位:株式会社Crane&I
- 7位:株式会社AsuGate
- 8位:株式会社Skyfall
- 9位:ライトアーム株式会社
- 10位:ビズメイツ株式会社
◆Web/インターネット業界の分類を紹介
- 分類①:Webサイト制作
- 分類②:インターネット広告
- 分類③:SNS
- 分類④:ポータルサイト・検索サイト
- 分類⑤:EC(電子商取引)
- 分類⑥:フィンテック
◆Web/インターネット業界に関するよくある質問
- 質問①:Web/インターネット業界の就職偏差値はどれくらいなの?
- 質問②:未経験でもWeb/インターネット業界に就職・転職できるの?
◆まとめ:Web/インターネット業界のランキングを参考に企業研究を進めよう