- 就活エージェントの退会方法
- 就活エージェントは退会理由を伝えて断る
- 【評判の良い】おすすめ就活エージェント
- 就活エージェント退会後の個人情報はそのままの可能性が高い
- 就活エージェントを使うなら、「DiG UP CAREER」がおすすめ
今回は、就活エージェントの退会方法について解説します。
皆さんは「就活エージェントを退会したいけどどうやって退会したらいいかわからない」と悩んでいませんか。
「就活の教科書」編集部 南田
就活生くん
就活エージェントの退会方法を教えてほしいです。
就活生ちゃん
手続きがめんどうだったりするのですか?
そこでこの記事では、「就活の教科書」編集部の南田が就活エージェントの退会方法 を紹介します。
合わせて、理由付きの断り方や退会後の個人情報も解説します。
この記事を読めば、就活エージェントの退会に困ることはなくなります。
「就活エージェントの退会方法を知りたい!」そんな方はぜひ読んでみてください。
先に結論を伝えると、就活エージェントを探しているなら、「DiG UP CAREER」を活用するのがおすすめです。
これらの就活エージェントを使うと、自己分析、企業選び、面接対策など、親身に寄り添ってくれるので、最短3日~2週間で内定がもらえます。もちろん費用は無料です。
就活アドバイザー 京香
\ 優良企業を紹介してくれる /
- DiG UP CAREER
- 寄り添い型で優良企業を紹介
- 満足度90%、友達紹介率60%
- 【23卒に強い】キャリアチケット
- 受けるのは自分に合う数社だけ
- 最短2週間で内定,年間1万人が利用
- 【ITエンジニア】レバテックルーキー
- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
\ 優良企業からスカウトが来る /
- キャリアチケットスカウト
- 5つの質問で自分のキャリアを診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く
「結局、どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「DiG UP CAREER」を使うのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
就活エージェントの退会方法
就活生ちゃん
就活エージェントに登録して利用してみましたが、自分とは相性が悪かったです。
就活エージェントを退会したいので退会方法を教えてほしいです。
就活エージェントの退会方法は以下の3つです。
「就活の教科書」編集部 南田
- 退会方法①:退会フォーム
- 退会方法②:メール
- 退会方法③:電話
「就活の教科書」編集部 南田
退会方法①:退会フォーム
就活エージェントの退会方法の1つ目は、「退会フォームから退会する」です。
リクナビやマイナビといった大手の就活エージェントの場合、退会専用フォームを設けていることが多いです。
退会フォームが見当たらない場合には、メールか電話で退会して下さい。
退会フォームだと連絡することなく手軽に退会できますね。
「就活の教科書」編集部 南田
退会方法②:メール
就活エージェントの退会方法の2つ目は、「メールで退会する」です。
退会理由を細かく聞かれたくない就活生の方はメールで済ませてしまうのも一つの手です。
ただ、就活エージェントにお世話になったのであれば、電話で感謝の気持ちを伝えることをオススメします。
以下に、メールの一例を載せておきますので参考にして下さい。
〇〇株式会社
〇〇様(担当の就活エージェントの名前)
いつもお世話になっております。〇〇大学の就活 花子です。
大変申し訳ございませんが、今回他の企業様で内定をいただきましたので、退会のご連絡を差し上げました。
末筆ながら、〇〇様の今後のご活躍を心からお祈り申し上げます。大変お世話になりました。
————————————————————————
〇〇大学〇〇学部〇〇学科
就活 花子(しゅうかつ はなこ)
自宅TEL:000-0000-0000
携帯TEL:000-0000-0000
E-mail:hanako-reashu@xxxxx.co.jp
————————————————————————
「就活の教科書」編集部 南田
退会方法③:電話
就活エージェントの退会方法の3つ目は、「電話で退会する」です。
電話で退会するメリットは、「その場で退会できる」「感謝の気持ちが伝わる」などがあります。
しかし、理由によっては引き留められたり、退会理由を深く聞かれる場合もあります。
「あまり深く理由を聞かれたくない…」そんな方は電話を避けた方がいいかもしれません。
また、以下のような就活エージェントでも退会方法は同様です。
- キャリタス就活エージェント
- キャリアチケット
- リクナビ就職エージェント
就活エージェントに引き止められてもしっかり理由を伝えて退会しましょう。
「就活の教科書」編集部 南田
「就活エージェントが多すぎる」「就活エージェントは何を選べば…?」という方は、内定者が選んだ就活エージェントサービスのおすすめを読んでみてください。
ちなみに、数々の就活エージェントを調査した結果、就活の教科書では「DiG UP CAREER」をイチオシしています。
就活エージェント選びに悩んでいる人は、ぜひ内定者が選んだ就活エージェントサービスのおすすめを読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
就活エージェントの断り方(退会理由付き)
就活生くん
少し気まずくなりそうなです…
こんな風に悩んでいる就活生の方も多いと思います。
そこで次は、就活エージェントの退会理由付きの断り方を紹介します。
就活エージェントの退会理由を大きく分けると次の3つになります。
- 断り方①:就活エージェントとは別経由で内定をもらった
- 断り方②:就職活動を辞めた
- 断り方③:担当の就職アドバイザーとの相性が悪かった
それでは、就活エージェントの退会理由付きの断り方を解説していきます。
断り方①:「就活エージェントとは別経由で内定をもらった」と断る
就活エージェントの断り方(退会理由付き)1つ目は、就活エージェントとは別経由で内定をもらった場合です。
この場合は、就活エージェントとは別経由で内定をもらったと、正直に伝えれば問題ないです。
「内定はいくらあっても良いので続けてみませんか?」と聞かれると思うので、その際は「内定先の会社に決めたので就職活動はやめます」と伝えると大丈夫です!
「就活の教科書」編集部 南田
断り方②:「就職活動を辞めた」と断る
就活エージェントの断り方(退会理由付き)2つ目は、就職活動を辞めた場合です。
公務員試験に合格した、留年が確定した、大学院に進学する、家業を継ぐことになったなど、さまざまな理由があると思います。
この場合も、正直に就活エージェントに退会の理由をそのまま伝えれば良いでしょう。
辞める際は必ず退会理由を伝えてやめましょう。
退会理由を伝えずに辞めてしまうと、引き止められる可能性が高いです。
「就活の教科書」編集部 南田
断り方③:「担当の就活エージェントとの相性が悪かった」と断る
就活エージェントの断り方(退会理由付き)3つ目は、担当の就活エージェントとの相性が悪かった場合です。
- 「自分が希望する業界の企業ではなく、全く興味のない求人ばかり紹介された」
- 「面談時のエージェントからのアドバイスが、明らかに的を得ていなかった」
- 「メールのレスポンスが遅すぎる」
就活エージェントを利用するのを辞めたい理由はいろいろあると思います。
就活エージェントを退会する前に、担当のエージェントを変更してもらうことも視野に入れてみて下さい。
担当の変更をお願いする際は、「今担当してくれている〇〇さんと合わないんです。他の方に担当を変わってもらうことは可能ですか?」と正直にお願いすれば大丈夫です。
担当エージェントが変えてもらってからも、就活生への対応が変わらないのであれば退会することをオススメします。
以上をまとめると、
就活エージェント退会の理由は「理由を言わない」、もしくは「他で内定がでた」と伝えるのがベターです。
ただし、就活エージェントからあまりにも不当な扱いを受けたなどの場合は、担当の方にその旨を伝えるべきでしょう。
「就活の教科書」編集部 南田
先に結論を伝えると、23卒で就活エージェントを探しているなら、「DiG UP CAREER」「キャリアチケット」「キャリアパーク就活エージェント」を同時に活用するのがおすすめです。
これらの就活エージェントを使うと、自己分析、企業選び、面接対策など、親身に寄り添ってくれるので、最短3日~2週間で内定がもらえます。もちろん費用は無料です。
就活エージェントの使い方や口コミなどは、「就活エージェントおすすめ15選」という記事にまとめましたので、ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
⇒ キャリアパーク就活エージェントを使ってみる(23卒のみ)
利用者満足度90%のDiG UP CAREERで就活の悩みを解決
DiG UP CAREERは、就活のプロからのサポートで「できるだけ早く」「納得のいく」内定をとりたい方におすすめです。
あなたに親身に寄り添い、非公開求人や優良企業の求人を紹介してくれるので、就活の悩みや不安を解消できますよ。
利用者からの満足度が90%を超えているため、満足のいく就活をしたい方はぜひ使ってみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
【24卒対象!】評判の良いおすすめ就活エージェント
就活生くん
ESや面接で落ちてしまい、就活がなかなか上手くいきません…どうやって対策すれば良いのでしょうか?
まだ無い内定状態です。
就活がうまくいかず、どうすれば良いかわからない24卒の就活生は、就活のプロに頼るのが一番おすすめです。
例えば、あなたに合うアドバイザーを自分で選び、面接対策などの選考対策をしっかりとしたい方向けのサービスや、ベンチャー志望・IT企業志望の方向けのサービスがありますよ。
あなたの将来を考えられるサービスを紹介しますね。
就活アドバイザー 京香
24卒の内定をサポートしてくれる就活エージェントについては、「【内定者が選んだ】就活エージェントおすすめ15選 | 実際の評判,サポート内容も」という記事で解説していますので、あわせ読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
24卒:DiG UP CAREER(満足度90%、選考フィードバックがもらえる)
「就活の教科書」編集部がおすすめする就活エージェントは、「DiG UP CAREER」です。- ポイント①:サポートが手厚く満足度90%、友人紹介率60%
- ポイント②:企業から選考フィードバックがもらえる
- ポイント③:他社ナビにはない非公開求人がある
- ポイント④:LINEでの相談に対応しているから、リクルーターに気軽に相談できる
- ポイント⑤:納得できるまで就職活動を続けられる
就活アドバイザー 京香
24卒:スタキャリ(LINEでエントリー、自分でアドバイザーを選べる)
「就活の教科書」編集部がおすすめする就活エージェントは、「スタキャリ」です。
- ポイント①:就活状況 / 自分の性格に合わせて、キャリアアドバイザーを選べる
- ポイント②:企業探し・選考対策~内定まで、完全無料でフルサポート
- ポイント③:就活のプロからのサポートで、選考通過率アップを目指せる
- ポイント④:自分では見つけられない、隠れた首都圏の優良企業と出会える
- ポイント⑤:LINEで大企業出身者・元人事担当者など就活のプロに気軽に相談できる
スタキャリは、首都圏で就職したい就活生にオススメのサービスです。
「ESが通らない」「面接で落ちてしまう」「自分に合う企業がわからない…」 「とにかく就活相談したい!!」という方は、 気軽に相談からしてみましょう。
就活アドバイザー 京香
24卒:レバテックルーキー(ITエンジニア特化キャリア支援)

「就活の教科書」編集部がおすすめする就活エージェントは、「レバテックルーキー」です。
- ポイント①:IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロがあなたの強みを分析してくれる
- ポイント②:IT就活のプロからのIT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- ポイント③:大手〜ベンチャーまで優良IT企業5,000社以上からあなたに合ったIT企業を紹介
レバテックルーキーを利用することで、IT業界を熟知したIT就活のプロからの手厚い選考サポートを受けられます。
「自分の強みをIT企業で活かしたい」「IT企業に興味がある」という方は、レバテックルーキーを利用してみてください。
就活アドバイザー 京香
「レバテックルーキーの口コミ、評判ってどうなの?」という就活生は、こちらの記事も読んでみてくださいね。
ITエンジニアを目指す就活生におすすめのサイトについては、こちらの記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。
【23卒向け!】今すぐ使える評判の良いおすすめ就活エージェント
就活生くん
僕は23卒の就活生ですが、ESは通るけど、面接で落ちてしまいます…
自分なりに対策をしているのですが上手くいかず、持ち駒も少なくなってきたのでどうしたらいいか不安です。
「面接に通過できる対策法」や「優良企業の持ち駒増やす対策法」はないでしょうか?
無い内定から脱出したいです。もう、1人での就活は限界です・・。
結論から言うと、就活がうまくいかず、どうすれば良いかわからない23卒の就活生は、就活のプロに頼るのが一番おすすめです。
就活アドバイザーに頼ることで、あなたの就活に対する悩みや不安を解決してくれます。
例えば、最短で内定が欲しいのか、内定までサポートしてほしいのか、IT企業に就職したいのかなど何を求めているかによって、あなたが使うべきサービスは異なります。
あなたにぴったりのサービスは何なのかを考えながら見てみてくださいね。
どれを使えばいいかわからない方は、満足度90%の実績を持つDiG UP CAREERの利用が一番おすすめです。
就活アドバイザー 京香
- 【23卒に強い】キャリアチケット
- 受けるのは自分に合う数社だけ
- 最短2週間で内定,年間1万人が利用
- 【23卒に強い】キャリアパーク就職エージェント
- 大手グループ企業を多数紹介
- 最短3日内定!ES,選考免除も
23卒の内定をサポートしてくれる就活エージェントについては、「【内定者が選んだ】就活エージェントおすすめ15選 | 実際の評判,サポート内容も」という記事で解説していますので、あわせて読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
23卒:キャリアチケット(最短2週間で内定、受ける企業を厳選)

- ポイント①:就活のプロのサポートによって短期で内定がもらえる
- ポイント②:個別の面接対策を何度も行ってくれる
- ポイント③:ES添削・厳選された170社の優良企業の紹介や推薦が受けられる
- ポイント④:Web/オンライン面談も可能なので地方からでも利用できる
- ポイント⑤:内定率78%UP・年間1万3000人以上の就活を支えるなど実績豊富
- おすすめな人①:自分に合った企業の内定がすぐに欲しい人
- おすすめな人②:もう大量にエントリーしたくない人
- おすすめな人③:的確なフィードバックをもらって有利に就活したい人
- 評判①:就活軸に合わせた企業を紹介してくれた
- 評判②:親身に相談に乗ってくれた
- 評判③:対応が丁寧だった
- 評判④:オンライン面談ができるため地方でも利用できた
- 評判⑤:約1ヶ月で内定を獲得できた
キャリアチケットっていう就活支援団体がカウンセリングとか就活相談を無料でやってるくれるのさ!場所は東京の渋谷とかだけど、一度受けたらラインで遠くからでも相談できる!!俺の中では1番タメになった気がした!!
— さわべぇ。 (@0720Bbc) January 20, 2018
就活アドバイザー 京香
キャリアチケットのリアルな口コミや評判を知りたい方は、こちらの記事も読んでみてくださいね。
23卒:キャリアパーク就職エージェント(大手グループ企業を紹介、選考免除も)

- ポイント①:最短3日〜1週間のスピード内定
- ポイント②:選考回数が少ない特別選考フローの求人がある
- ポイント③:実際の内定者のESを閲覧でき、選考対策の資料がもらえる
- ポイント④:全国417万社から上位0.007%を厳選し、300社の中からあなたに合う企業を紹介
- ポイント⑤:Web/オンライン面談が可能なため地方の学生も使える
- おすすめな人①:今すぐに内定が欲しい23卒の人
- おすすめな人②:持ち駒がなく企業探しに困っている人
- おすすめな人③:就活に出遅れて焦っている人
- 評判①:就活の基礎から丁寧に教えてくれた
- 評判②:選考を受ける企業に特化した対策をしてくれた
- 評判③:選考対策の資料がもらえる
- 評判④:厳しいフィードバックをもらえた
- 評判⑤:自分に合った企業を紹介してもらえた
24卒でこれから就活しようとしてる人は、キャリアパークの対策資料おすすめかも
— まるみを帯びたえんがわ (@jX2ehwta52xLbj6) July 3, 2022
自己分析、企業分析、自己PR、志望動機、面接対策まである
これを一通りやっておけば、ある程度準備出来ると思う
私は23卒で今更見つけて早くやっとけば良かったと思った笑#24卒
この評判のように、キャリアパーク就職エージェントは、年間1,000名以上と面談している経験豊富なアドバイザーがサポートしてくれる就活エージェントです。
内定までの流れは、「登録→日程調整→面談(企業の紹介含む)→面接→内定獲得」となっています。
「選考回数が少ない特別選考に進みたい」という方は、すでに8000人以上の23卒就活生が利用しているキャリアパーク就職エージェントを利用してみましょう。
就活アドバイザー 京香
キャリアパーク就職エージェントのリアルな口コミや評判を知りたい就活生は、こちらの記事も読んでみてくださいね。
就活エージェント退会後の個人情報はどうなるの?
就活生ちゃん
悪用とかはされないですよね…
最後に、就活エージェントを退会した後の個人情報についてお伝えします。
就活エージェントを退会した後の個人情報は、企業によってはそのままのこともあります。
就活エージェントとしては、就活生のデータを集めたいからです。
ただ、情報漏洩の可能性もゼロではないので、気になる方は退会時に個人情報も消してもらうようにしましょう。
「就活の教科書」編集部 南田
その他にも就活エージェントに関する記事を以下にまとめたので、合わせて読んでみてくださいね。
まとめ:就活エージェントの退会方法は意外と簡単!
今回の「【内定者が教える】就職エージェントの退会方法 | 退会理由付きの断り方も(例文あり)」はいかがだったでしょうか。
「就活の教科書」編集部の南田が、就活エージェントの退会方法について解説しました。
加えて、就活エージェントの退会理由別の対応方法や、退会後の個人情報などについてもまとめました。
今回の記事の内容をおさらいします。
◆就活エージェントの退会方法
- 退会方法①:退会フォーム
- 退会方法②:メール
- 退会方法③:電話
◆就活エージェントの断り方(退会理由付き)
- 断り方①:「就活エージェントとは別経由で内定をもらった」と断る
- 断り方②:「就職活動を辞めた」と断る
- 断り方③:「担当の就活エージェントとの相性が悪かった」と断る
◆【評判の良い】おすすめの就活エージェント
◆就活エージェント退会後の個人情報はどうなるの?
就活エージェントは就職活動を進める就活生にとって、かなり便利なサービスです。
上手に就活エージェントを利用して、効率的に就活を進めてみてくださいね。
就活の教科書」には他にも、就職活動に関する記事がたくさんあります。
ぜひ合わせて参考にして下さい。
「就活の教科書」編集部 南田