- 就活エージェントの退会方法
- 就活エージェントは退会理由を伝えて断る
- 【評判の良い】おすすめ就活エージェント
- 就活エージェント退会後の個人情報はそのままの可能性が高い
-
就活の悩みや不安をプロに相談できるおすすめツール
-
【就活生】キャリアチケット(24卒のみ)
(プロの履歴書ES添削/面接対策の支援) -
【就活生】ミーツカンパニー就活サポート
(全国7都市で対面相談可能) -
【就活生】DiG UP CAREER
(あなたに合うホワイト企業紹介) -
【就活生】レバテックルーキー
(ITエンジニア就職サポートに特化)
-
【就活生】キャリアチケット(24卒のみ)
今回は、就活エージェントの退会方法について解説します。
皆さんは「就活エージェントを退会したいけどどうやって退会したらいいかわからない」と悩んでいませんか。
「就活の教科書」編集部 南田
就活生くん
就活エージェントの退会方法を教えてほしいです。
就活生ちゃん
手続きがめんどうだったりするのですか?
そこでこの記事では、「就活の教科書」編集部の南田が就活エージェントの退会方法 を紹介します。
合わせて、理由付きの断り方や退会後の個人情報も解説します。
この記事を読めば、就活エージェントの退会に困ることはなくなります。
「就活エージェントの退会方法を知りたい!」そんな方はぜひ読んでみてください。
先に結論を伝えると、「何かおすすめの就活エージェント無いかな…」という方は、「【24卒向け】キャリアチケット」を使って、就活のプロにES・面接対策や優良企業の紹介などで内定までサポートしてもらうのが一番おすすめです。
ちなみに「【24卒向け】キャリアチケット」以外にも、全国7都市で対面相談可能の「【就活生】ミーツカンパニー就活サポート」、満足度90%,友人紹介率60%のアドバイザーと会える「【就活生】DiG UP CAREER」、ITエンジニア就職サポートの「【就活生】レバテックルーキー」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
\ 優良企業を紹介してくれる /
- 【就活生】キャリアチケット(24卒限定で内定まで直接サポート)
【公式サイト】https://careerticket.jp/
- 最短2週間で内定,年間1万人が利用
-
【就活生】ミーツカンパニー就活サポート(全国7都市で対面相談可能)
【公式サイト】https://discussion.meetscompany.jp/
- プロのリクルーターによるサポート
-
【就活生】DiG UP CAREER(あなたに合うホワイト企業紹介)
【公式サイト】https://digupcareer10.studio.site
- 満足度90%、友人紹介率60%
- 【就活生】レバテックルーキー(ITエンジニア就職)
【公式サイト】https://rookie.levtech.jp/
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
「結局、どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「キャリアチケット(24卒向け)」を使うのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
就活エージェントの退会方法
就活生ちゃん
就活エージェントに登録して利用してみましたが、自分とは相性が悪かったです。
就活エージェントを退会したいので退会方法を教えてほしいです。
就活エージェントの退会方法は以下の3つです。
「就活の教科書」編集部 南田
- 退会方法①:退会フォーム
- 退会方法②:メール
- 退会方法③:電話
「就活の教科書」編集部 南田
退会方法①:退会フォーム
就活エージェントの退会方法の1つ目は、「退会フォームから退会する」です。
リクナビやマイナビといった大手の就活エージェントの場合、退会専用フォームを設けていることが多いです。
退会フォームが見当たらない場合には、メールか電話で退会して下さい。
退会フォームだと連絡することなく手軽に退会できますね。
「就活の教科書」編集部 南田
退会方法②:メール
就活エージェントの退会方法の2つ目は、「メールで退会する」です。
退会理由を細かく聞かれたくない就活生の方はメールで済ませてしまうのも一つの手です。
ただ、就活エージェントにお世話になったのであれば、電話で感謝の気持ちを伝えることをオススメします。
以下に、メールの一例を載せておきますので参考にして下さい。
〇〇株式会社
〇〇様(担当の就活エージェントの名前)
いつもお世話になっております。〇〇大学の就活 花子です。
大変申し訳ございませんが、今回他の企業様で内定をいただきましたので、退会のご連絡を差し上げました。
末筆ながら、〇〇様の今後のご活躍を心からお祈り申し上げます。大変お世話になりました。
————————————————————————
〇〇大学〇〇学部〇〇学科
就活 花子(しゅうかつ はなこ)
自宅TEL:000-0000-0000
携帯TEL:000-0000-0000
E-mail:hanako-reashu@xxxxx.co.jp
————————————————————————
「就活の教科書」編集部 南田
退会方法③:電話
就活エージェントの退会方法の3つ目は、「電話で退会する」です。
電話で退会するメリットは、「その場で退会できる」「感謝の気持ちが伝わる」などがあります。
しかし、理由によっては引き留められたり、退会理由を深く聞かれる場合もあります。
「あまり深く理由を聞かれたくない…」そんな方は電話を避けた方がいいかもしれません。
また、以下のような就活エージェントでも退会方法は同様です。
- キャリタス就活エージェント
- キャリアチケット
- リクナビ就職エージェント
就活エージェントに引き止められてもしっかり理由を伝えて退会しましょう。
「就活の教科書」編集部 南田
「就活エージェントが多すぎる」「就活エージェントは何を選べば…?」という方は、内定者が選んだ就活エージェントサービスのおすすめを読んでみてください。
ちなみに、数々の就活エージェントを調査した結果、就活の教科書では「キャリアチケット」をイチオシしています。
就活エージェント選びに悩んでいる人は、ぜひ内定者が選んだ就活エージェントサービスのおすすめを読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
(キャリアチケット)
就活エージェントの断り方(退会理由付き)
就活生くん
少し気まずくなりそうなです…
こんな風に悩んでいる就活生の方も多いと思います。
そこで次は、就活エージェントの退会理由付きの断り方を紹介します。
就活エージェントの退会理由を大きく分けると次の3つになります。
- 断り方①:就活エージェントとは別経由で内定をもらった
- 断り方②:就職活動を辞めた
- 断り方③:担当の就職アドバイザーとの相性が悪かった
それでは、就活エージェントの退会理由付きの断り方を解説していきます。
断り方①:「就活エージェントとは別経由で内定をもらった」と断る
就活エージェントの断り方(退会理由付き)1つ目は、就活エージェントとは別経由で内定をもらった場合です。
この場合は、就活エージェントとは別経由で内定をもらったと、正直に伝えれば問題ないです。
「内定はいくらあっても良いので続けてみませんか?」と聞かれると思うので、その際は「内定先の会社に決めたので就職活動はやめます」と伝えると大丈夫です!
「就活の教科書」編集部 南田
断り方②:「就職活動を辞めた」と断る
就活エージェントの断り方(退会理由付き)2つ目は、就職活動を辞めた場合です。
公務員試験に合格した、留年が確定した、大学院に進学する、家業を継ぐことになったなど、さまざまな理由があると思います。
この場合も、正直に就活エージェントに退会の理由をそのまま伝えれば良いでしょう。
辞める際は必ず退会理由を伝えてやめましょう。
退会理由を伝えずに辞めてしまうと、引き止められる可能性が高いです。
「就活の教科書」編集部 南田
断り方③:「担当の就活エージェントとの相性が悪かった」と断る
就活エージェントの断り方(退会理由付き)3つ目は、担当の就活エージェントとの相性が悪かった場合です。
- 「自分が希望する業界の企業ではなく、全く興味のない求人ばかり紹介された」
- 「面談時のエージェントからのアドバイスが、明らかに的を得ていなかった」
- 「メールのレスポンスが遅すぎる」
就活エージェントを利用するのを辞めたい理由はいろいろあると思います。
就活エージェントを退会する前に、担当のエージェントを変更してもらうことも視野に入れてみて下さい。
担当の変更をお願いする際は、「今担当してくれている〇〇さんと合わないんです。他の方に担当を変わってもらうことは可能ですか?」と正直にお願いすれば大丈夫です。
担当エージェントが変えてもらってからも、就活生への対応が変わらないのであれば退会することをオススメします。
以上をまとめると、
就活エージェント退会の理由は「理由を言わない」、もしくは「他で内定がでた」と伝えるのがベターです。
ただし、就活エージェントからあまりにも不当な扱いを受けたなどの場合は、担当の方にその旨を伝えるべきでしょう。
「就活の教科書」編集部 南田
「24卒だけど、就活エージェントどれを選べばいいかわからない…」という方には、「キャリアチケット」の利用がおすすめです。

キャリアチケットでは、自己分析からES添削・面接練習・企業紹介まで徹底的なサポートが受けられ、「あなたに合った企業」への内定を目指せます。
就活のプロがあなたの強みを見つけてくれ、優良企業170社の中から「あなたの強みを活かせる企業」を紹介してくれるため、短期で内定をもらうこともできます。
「就活エージェントどれを選べば…」という方は、内定率が93%と実績のあるキャリアチケットがおすすめですよ。
(キャリアチケット)
その他の就活エージェントを利用してみたいという就活生には「就活エージェントおすすめ15選」という記事がおすすめです。
就活アドバイザー 京香
【24卒対象!】評判の良いおすすめ就活エージェント
就活エージェントに関する記事一覧
「就活エージェントは怪しい」「本当に無料なの?」という就活生が多いと思いますが、就活エージェントは怪しくありません。
就活エージェントの仕組みや怪しいといわれている理由については、 就活エージェントは怪しい? という記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
「就活エージェントが多すぎる」「就活エージェントは何を選べば…?」という方は、内定者が選んだ就活エージェントサービスのおすすめを読んでみてください。
ちなみに、数々の就活エージェントを調査した結果、就活の教科書では「キャリアチケット」をイチオシしています。
就活エージェント選びに悩んでいる人は、ぜひ内定者が選んだ就活エージェントサービスのおすすめを読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
(キャリアチケット)
就活エージェント退会後の個人情報はどうなるの?
就活生ちゃん
悪用とかはされないですよね…
最後に、就活エージェントを退会した後の個人情報についてお伝えします。
就活エージェントを退会した後の個人情報は、企業によってはそのままのこともあります。
就活エージェントとしては、就活生のデータを集めたいからです。
ただ、情報漏洩の可能性もゼロではないので、気になる方は退会時に個人情報も消してもらうようにしましょう。
「就活の教科書」編集部 南田
その他にも就活エージェントに関する記事を以下にまとめたので、合わせて読んでみてくださいね。
「24卒だけど、就活エージェントどれを選べばいいかわからない…」という方には、「キャリアチケット」の利用がおすすめです。

キャリアチケットでは、自己分析からES添削・面接練習・企業紹介まで徹底的なサポートが受けられ、「あなたに合った企業」への内定を目指せます。
就活のプロがあなたの強みを見つけてくれ、優良企業170社の中から「あなたの強みを活かせる企業」を紹介してくれるため、短期で内定をもらうこともできます。
「就活エージェントどれを選べば…」という方は、内定率が93%と実績のあるキャリアチケットがおすすめですよ。
(キャリアチケット)
その他の就活エージェントを利用してみたいという就活生には「就活エージェントおすすめ15選」という記事がおすすめです。
就活アドバイザー 京香
まとめ:就活エージェントの退会方法は意外と簡単!
今回の「【内定者が教える】就職エージェントの退会方法 | 退会理由付きの断り方も(例文あり)」はいかがだったでしょうか。
「就活の教科書」編集部の南田が、就活エージェントの退会方法について解説しました。
加えて、就活エージェントの退会理由別の対応方法や、退会後の個人情報などについてもまとめました。
今回の記事の内容をおさらいします。
◆就活エージェントの退会方法
- 退会方法①:退会フォーム
- 退会方法②:メール
- 退会方法③:電話
◆就活エージェントの断り方(退会理由付き)
- 断り方①:「就活エージェントとは別経由で内定をもらった」と断る
- 断り方②:「就職活動を辞めた」と断る
- 断り方③:「担当の就活エージェントとの相性が悪かった」と断る
◆【評判の良い】おすすめの就活エージェント
◆就活エージェント退会後の個人情報はどうなるの?
就活エージェントは就職活動を進める就活生にとって、かなり便利なサービスです。
上手に就活エージェントを利用して、効率的に就活を進めてみてくださいね。
就活の教科書」には他にも、就職活動に関する記事がたくさんあります。
ぜひ合わせて参考にして下さい。
「就活の教科書」編集部 南田