【全落ち…】公務員試験落ちてから民間就活を成功させる方法 | おすすめ就職先,スケジュールも

本ページはプロモーションを含みます

この記事を読めばわかること

※12023年度実績
※2 2021年度のキャリアチケットご利用者で選考対策の実施有無を比較

 

はじめに

この記事では、公務員試験に落ちた後にすべきことについて紹介していきます。

合わせて、民間企業に今スグ就職するコツ公務員志望から民間企業を目指す人におすすめの業界ついても解説しています。

ちなみに、「ES添削や面接対策をして欲しい」「内定が貰えなくてなんとかしたい」という人は、就活のプロが内定までサポートしてくれる「キャリアチケットなどの就活エージェントを活用しましょう。

この記事を読めば、公務員試験に落ちた後に取るべき行動がわかるようになり、今後の行動を決められるようになります。

「公務員試験に落ちてしまって、どうしたらいいかわからない・・・」という方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

先に結論をお伝えすると、「就活がうまくいかない…」と悩んでいるなら、自分に合った担当者が選べるキャリアチケット(内定まで直接サポート)で、就活のプロに相談して一緒に対策や優良企業紹介をしてもらうのが一番おすすめです。

ちなみにキャリアチケット以外にも、全国7都市で対面相談可能の「ミーツカンパニー就活サポート」、満足度90%,友人紹介率60%のアドバイザーと会える「DiG UP CAREERもおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【25卒向け】優良企業を紹介してくれるおすすめツール(無料)
\ 徹底サポートで内定獲得! / ES添削,その他選考サポートを受ける
(キャリアチケット)

*企業ごとに対策!


「結局、どのサービスを使えば良いかわからない…」という方はスタキャリ×ジョーカツを使うのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 

目次

 

就活あまり上手くいかない…と思ったら

「就活がなかなか上手くいかない」「就活どうすればいいかわからない」「未だに内定が無い…」と思っている就活生には、キャリアチケット(25卒優先)の利用がおすすめです。

キャリアチケットでは、自己分析からES添削・面接練習・企業紹介まで徹底的なサポートが受けられ、「あなたに合った企業」への内定を目指せます。

就活のプロがあなたの強みを見つけ「あなたの強みを活かせる企業」を紹介してくれるため、短期で内定をもらうこともできます。

「就活がなかなか上手くいかないな…」と感じたら、キャリアチケットで就活のプロに相談してみるのがおすすめですよ。

\ 今までに13,000人※1の就活生が利用! /  就活のプロに相談する
(キャリアチケット)

※12022年度実績

【全落ちしたらどうしよう…】公務員試験に落ちた後の選択肢

就活生くん

公務員試験に全落ちしてしまったのですが、この後どうすればいいのでしょうか・・・?

公務員になることしか考えていなかったのですが、卒業して無職にならないためには民間企業への就職も考えたほうがいいのでしょうか・・・?

これまで目標としていた公務員以外にも、実はいろいろな選択肢が残されています。

一旦視野を広げて、今後自分がどの方向に行きたいのかを考えてみましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

公務員試験に落ちた後の選択肢
  • 選択肢①:民間企業に就職する
  • 選択肢②:就職留年をする
  • 選択肢③:就職浪人をする

以上の3つに分けて、公務員試験に全落ちした後の選択肢について解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

選択肢①:民間企業に就職する(一番おすすめ)

公務員試験に全落ちした後の選択肢1つ目は「民間企業に就職する」です。

多くの自治体が公務員試験を行う5月~9月は、民間企業がまだまだ新卒を募集している時期です。

そのため、秋・冬頃から民間企業の就活をすることは十分に可能なのです。

さらに、以下で民間企業へ就職するメリットとデメリットについてまとめています。

民間企業へ就職するメリット
  • 働きながら公務員試験の対策ができる
  • 将来転職できる可能性が広がる
  • 公務員よりも高い年収を得られる可能性がある
民間企業へ就職するデメリット
  • 公務員よりも退職金の金額は少ない
  • 年金・休日休暇など手厚い福利厚生は期待できない場合もある
  • ブラック企業に入社する可能性がある

メリットとデメリットはありますが、特に以下の条件に当てはまる人は民間企業への就職がおすすめです。

「就活の教科書」編集部 ゆき

民間企業への就職を考えるべき人の特徴
  • 公務員を志望している理由が「安定」しかない
  • 公務員がホワイトだと考えている
  • 同世代よりもお金を稼ぎたい
  • 自分の成長・成果にやりがいを感じる

以上の条件を踏まえて、自分が公務員志望にこだわるべきか否かは、よく考えて決断しましょう。

公務員試験に落ちた人が就活をする際は、就活エージェントの利用が非常におすすめです!

就活エージェントでは、自分に適した企業の紹介から選考対策までサポートしてくれるため、短期間で内定獲得できますよ。

「就活の教科書」編集部 ゆき

数ある就活エージェントの中でも、特に「キャリアチケット」がオススメです!

「キャリアチケット」なら、あなたの価値観に合った企業を紹介してくれるため、何十社も受けずに就活を進められます。

年間1万人以上をサポートするアドバイザーが企業ごとに受かるためのサポートをしてくれるので、自分に合った優良企業へ就職できますよ!

就活アドバイザー 京香

 

選択肢②:就職留年をする(どうしても公務員に就職したい人向け)

公務員試験に全落ちした後の選択肢2つ目は「就職留年をする」です。

公務員試験に落ちた後何もせずに卒業すると、「既卒枠」に入れられて民間企業の「新卒採用枠」に応募するのが難しくなります。

そこで、意図的に大学留年をして公務員試験の再受験と民間企業への新卒就活の両方の選択肢を残せるのが「就職留年」です。

就職留年をするメリットとデメリットは以下の通りです。

就職留年をするメリット
  • 公務員試験を受けるチャンスができる
  • 自分を見つめ直す時間が増える
  • 民間就職への切り替えもできる
就職留年をするデメリット
  • 勉強しても公務員試験に落ちる場合もある
  • 留年するため学費がかかる
  • 経歴に多少傷が付く

就職留年は「どうしても公務員試験に受かりたい人」にはおすすめしますが、そうでないならおすすめはしません。

就職留年については以下の記事でも詳しく解説しているので、就職留年を検討している就活生はぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

選択肢③:就職浪人をする(おすすめしない)

公務員試験に全落ちした後の選択肢3つ目は「就職浪人をする」です。

就職浪人とは卒業した後に、「無職」の肩書きを背負って就職活動(公務員試験の勉強)を続けることです。

就職浪人のメリットとデメリットは以下の通りです。

就職浪人をするメリット
  • 留年用の学費を払わずに済む
  • もう1回公務員試験を受けられる
  • 春からの通常の就活を行える
就職浪人をするデメリット
  • 勉強しても公務員試験に落ちる場合もある
  • 「新卒カード」が使えない
  • 2年以上公務員浪人すると民間企業への就職難易度が格段に上がる

就職浪人は、メリットよりもデメリットの方が大きいため、本当におすすめしません。

就職浪人については以下の記事でも詳しく解説しているので、就職浪人を検討している就活生はぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

 

「就活ちゃんとやっているのにうまくいかない…」「まだ内定がないからやばい…」と困っている方は、キャリアチケット(25卒優先)で就活のプロに手伝ってもらうのがおすすめです。

キャリアチケットでは、優良企業の紹介をもらえ、企業への推薦制度から自己分析から面接対策まで手厚く丁寧なサポートに定評があり、就活生から高く評価されています。

就活アドバイザー 京香

「キャリアチケット(25卒優先)」なら就活がうまくいかなくても内定がもらえる優良企業を教えてくれる!

  • あなたの強みや専攻を活かせる優良企業を教えてくれる
  • 就活のプロに選考企業に合った質の高いES添削・面接対策を無料でしてもらえる
  • 就活のプロに会って無料で就活サポートをしてもらえる
\ 自分に合う優良企業とマッチ! / 2週間で優良企業内定を狙う
(キャリアチケット)

「内定がもらえない…」「1人で就活を続けるのが辛い」という方は、内定者が選んだ就活エージェントのおすすめ を参考にしてみてください。

この記事を読むと就活のプロからの客観的なアドバイスをもらえ、納得の行く就活を進めることができるようになります。

就活アドバイザー 京香


【民間企業就職へ向けて】公務員試験に落ちたらやるべきこと5選

就活生くん

公務員試験に落ちてしまったのですが、これから何をすればいいのでしょうか?

民間企業への就職の準備は全くしていなかったので、どうやって就活すればいいのかもわからないです・・・

公務員試験と民間企業への就職活動はやることが違うので、最初は混乱してしまいますよね。

そこで、まずは民間企業への就職に切り替えた人が取組むべきことについて解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

【民間企業就職へ向けて】公務員試験に落ちたらやるべきこと5選
  • やるべきこと①:まずはゆっくり休む
  • やるべきこと②:受けたい企業を見つける
  • やるべきこと③:企業研究をする
  • やるべきこと④:エントリーシート(ES)を完成させる
  • やるべきこと⑤:徹底して面接対策を行う

以上の5つに分けて、公務員試験に落ちたらやるべきことについて解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

やるべきこと①:まずはゆっくり休む

公務員試験に落ちて民間企業への就職を目指す人がやるべきこと1つ目は「まずはゆっくり休む」です。

公務員試験の不合格は、想像以上に辛いし、ショックは大きいと思います。

そのため、公務員試験に落ちたショックが癒えるまでは、ゆっくりと休みを取るべきです。

無理をして何かを始めようとしても、心が辛い状態では何も上手くはいきません。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

やるべきこと②:受けたい企業を見つける

公務員試験に落ちて民間企業への就職を目指す人がやるべきこと2つ目は「受けたい企業を見つける」です。

今まで公務員を志望していた人は、「そもそも受けたい企業が見つからない」という状況にいる場合が多いです。

受けたい企業を見つけるためには業界・職種を調べるのも重要ですが、まずは自分の興味関心や適性を知る必要があります。

「就活してるけど自分に向いてる仕事がわからない」「簡単に自己分析したい」という方は、適性診断AnalyzeU+で性格診断を受けてみましょう!

全251問の質問に答えるだけで、あなたの強みや適職が分かり、手っ取り早く自己分析できますよ。

診断結果から、あなたに合う企業から特別オファーが届くこともあるため、自分に合った企業に就職できますよ!

無料で使える「適性診断AnalyzeU+に登録して、簡単に自己分析してみましょう!

就活アドバイザー 京香

>> AnalyzeU+で診断してみる

 

やるべきこと③:企業研究をする

公務員試験に落ちて民間企業への就職を目指す人がやるべきこと3つ目は「企業研究をする」です。

企業の選考対策として「企業研究」は欠かせません。

企業研究は以下の資料を用いて行うのがおすすめです。

企業研究におすすめの資料
  • 有価証券報告書
  • 決算説明会資料
  • 中長期経営計画
  • 統合報告書
  • CSRレポート
  • サステナビリティレポート
  • 企業ホームページ(企業情報・理念・採用情報等)
  • 口コミ(openworkエンライトハウスなど)
  • 業界地図
  • 就職四季報
  • 業界新聞

選考を突破するためにも、上記の資料には一度は目を通しておくことをお勧めします。

企業は一社一社違うので、きちんと企業研究することをお勧めしますよ。

企業研究のやり方について知りたい就活生は、以下の記事を熟読してくださいね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

やるべきこと④:エントリーシート(ES)を完成させる

公務員試験に落ちて民間企業への就職を目指す人がやるべきこと4つ目は「エントリーシート(ES)を完成させる」です。

内定を獲得するにはエントリーシート(ES)の提出は避けて通れません。(場合によっては履歴書を求められることもあります)

エントリーシートの内容としては「経歴+自己PR・志望動機」を書く場合が多いため、企業研究・自己分析の両方が必要になります。

「分析」「構成考案」「文章作成」という3Stepがあり、作業量はかなり多くなります。

「ESが上手く書けない、書けても書類選考通るかわからない…」という方は、就活エージェントを使って内定獲得できるESの書き方を教えてもらいましょう。

就活エージェントではこれまで多くの就活生をサポートしており、”内定が取れるES”を熟知しています。

なので、就活エージェントを使えば効率良く評価されるESが書けますよ。

「就活の教科書」編集部 ゆき

数ある就活エージェントの中でも、特に「キャリアチケット」がオススメです!

「キャリアチケット」なら、あなたの価値観に合った企業を紹介してくれるため、何十社も受けずに就活を進められます。

年間1万人以上をサポートするアドバイザーが企業ごとに受かるためのサポートをしてくれるので、自分に合った優良企業へ就職できますよ!

就活アドバイザー 京香

 

 

やるべきこと⑤:徹底して面接対策を行う

公務員試験に落ちて民間企業への就職を目指す人がやるべきこと5つ目は「徹底して面接対策を行う」です。

エントリーシートが通過するようになってくると、いよいよ面接が控えています。

特に公務員試験に落ちた人は応募が遅いため「なぜこの時期になったのか」などの特別な質問をされる可能性があります。

公務員志望の人が聞かれる可能性のある質問
  • この時期まで就職活動を続けておられるのは何故ですか?
  • 公務員を志望されていましたか?
  • なぜ公務員を志望されていたのですか?
  • なぜ公務員ではなく民間企業を選ばれたのですか?
  • なぜ公務員を諦めて弊社を志望されるのですか?
  • 他社から内定を獲得されていますか?

企業側も、公務員試験に落ちた人を不採用にしたい訳ではありませんが、時期が時期なだけに志望動機を明確に答えられないと、内定は難しいです。

「隠れ優良企業で自分らしく働ける企業に就職したい!」という方はOfferBoxを使うのが一番おすすめです。

OfferBoxでは、251問の質問に回答することであなたの性格を徹底的に診断でき、プロフィール次第で大手や優良企業からスカウトがもらえる就活生に人気のアプリです。

すでに多くの就活生が利用しており、運がよければ優良企業の選考も一部スキップできるので、就活を有利に進められますよ。

ちなみにOfferBox以外にもLognaviキャリアチケットスカウトの同時並行もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ 大手,優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

「自分に合った仕事で活き活きと働きたい!」という方はLINE適職診断」「性格適性診断同時に試してみることをおすすめします。

性格適性診断と適職診断の両方をを使えば、あなたの長所を活かせる職業がわかるので、あなたに合う仕事を探せますよ。

すでに70,000人以上の方が利用しているので、あなたも診断してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

>> LINE適職診断を試してみる

>> 性格適性診断でお試し診断をしてみる

就活あまり上手くいかない…と思ったら

「就活がなかなか上手くいかない」「就活どうすればいいかわからない」「未だに内定が無い…」と思っている就活生には、キャリアチケット(25卒優先)の利用がおすすめです。

キャリアチケットでは、自己分析からES添削・面接練習・企業紹介まで徹底的なサポートが受けられ、「あなたに合った企業」への内定を目指せます。

就活のプロがあなたの強みを見つけ「あなたの強みを活かせる企業」を紹介してくれるため、短期で内定をもらうこともできます。

「就活がなかなか上手くいかないな…」と感じたら、キャリアチケットで就活のプロに相談してみるのがおすすめですよ。

\ 今までに13,000人※1の就活生が利用! /  就活のプロに相談する
(キャリアチケット)

※12022年度実績

【公務員試験全落ちしたけど…】民間企業に今スグ就職するコツ5選

就活生くん

公務員試験に全落ちしてしまったんで、民間企業に就職しようと思っています。

民間企業に就職するためには何をすればいいんでしょうか?

民間企業に今スグ就職するコツは以下の5つです。

「就活の教科書」編集部 ゆき

  • コツ①:就活エージェントを利用する
  • コツ②:逆求人サイトを利用する
  • コツ③:リクナビ・マイナビで企業を探す
  • コツ④:秋採用・通年採用をしている企業を探す
  • コツ⑤:就活コーチングを受ける

以上の5つに分けて、民間企業に就職するコツについて解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

コツ①:就活エージェントを利用する

今すぐ民間企業に就職するコツ1つ目は「就活エージェントを利用する」です。

就活エージェントは求職者の人にES添削や面接練習の手伝いをしてくれるだけでなく、おすすめの企業を紹介してくれるサービスです。

就活エージェントは基本的に無料で利用できるため、まずは気軽に利用してみることをおすすめします。

紹介企業の中に自分にあった企業が見つかる可能性もあるため、自分一人で企業選びをするよりも短期間で内定を獲得できます。

「とにかく就活を早く終わらせたい」「内定を貰えるかとても不安」という方はキャリアチケット(25卒優先)の利用がおおすすめです!

キャリアチケットでは自己分析をもとにあなたに適した企業の発掘就活のサポート(ES添削、面接対策など)をしてくれるので、行きたい企業への内定をGETできます。

既に多くの就活生が利用しており、最短1週間で内定獲得出来るので、就活を有利に進められますよ!

キャリアチケット以外の就活エージェントは就活エージェントおすすめ15選で解説しているので、ぜひ参考にしてください!

就活アドバイザー 京香

また、以下の記事ではおすすめの就活エージェント就活エージェントを使うべきかについて詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

コツ②:逆求人サイトを利用する

今すぐ民間企業に就職するコツ2つ目は「逆求人サイトを利用する」です。

逆求人サイトとは企業から就活生にスカウトが来るサイトを指します。

数ある逆求人サイトの中で特におすすめなのがOfferBoxです。

OfferBoxは、あなたの強みや専攻、希望勤務地などのプロフィールを入力するだけで、大手や優良企業から特別招待がもらえるアプリです。

OfferBoxを使えばあなたの希望に合う優良企業から特別オファーGET

  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も

\ 大手,優良企業からスカウトが届く! /
 大手優良企業から特別スカウト
(OfferBox)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!
 

逆求人サイトは一度登録するだけで、勝手にスカウトが来る利便性も特徴です。

逆求人サイトについて以下の記事で詳しく解説しているので、逆求人サイトを使ってみたいという就活生はぜひ読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

コツ③:リクナビ・マイナビで企業を探す

今すぐ民間企業に就職するコツ3つ目は「リクナビ・マイナビで企業を探す」です。

一番オーソドックスな方法ですが、リクナビ・マイナビは掲載されている求人の数が桁違いなので、企業を探す定番の方法です。

自分にあう条件の企業を探すのは少し大変ですが、とにかく民間企業を探したい人にとっては一番最適な方法と言えるでしょう。

就活エージェントや逆求人サイトを利用するのにハードルを感じている人は、まずはリクナビを利用して求人を探してみましょう。

当たり前な方法だと思うかもしれませんが、案外侮れませんよ。

ひとまず使ってみてから判断することをおすすめします。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

コツ④:秋採用・通年採用をしている企業を探す

今すぐ民間企業に就職するコツ4つ目は「秋採用・通年採用をしている企業を探す」です。

秋採用は8月以降の就活で、通年採用は1年中採用活動を行っている企業です。

また、秋採用や通年採用の場合、大手企業に就職できるチャンスもあります。

そのため、公務員試験に落ちて民間企業に就職する場合は、秋採用や通年採用を実施している企業を狙うのもおすすめです。

秋採用や通年採用を行っている企業については、以下の記事で解説しているので、興味のある方は読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

コツ⑤:就活コーチングを受ける

今すぐ民間企業に就職するコツ5つ目は「就活コーチングを受ける」です。

就活コーチングは、就活の状況を管理してくれたり、就活のモチベーションを上げてくれるカウンセリングサービスです。

直接就活の指導をしてくれたり、有益な情報をくれるため、就活初心者の方には非常におすすめです。

ただし、就活エージェントと異なり有料の場合がほとんどのため、金銭に余裕がない就活生には利用は難しいという側面もあります。

ショックを受けたり、辛い気持ちになったときに励ましてくれる人がいるのは心強いですね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

                                   

就活がうまくいかない人に役立つ記事一覧

「志望企業の選考に落ちた」「就活をしなければならないと分かっているのにやる気が出ない」という就活生は、 就活のプロに相談 して就活のサポートをしてもらいましょう。

以下の記事を読めば、あなたが就活をうまく進められない原因がわかり、就活に対する不安ややる気のなさを解消できるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

「就活ちゃんとやっているのにうまくいかない…」「まだ内定がないからやばい…」と困っている方は、キャリアチケット(25卒優先)で就活のプロに手伝ってもらうのがおすすめです。

キャリアチケットでは、優良企業の紹介をもらえ、企業への推薦制度から自己分析から面接対策まで手厚く丁寧なサポートに定評があり、就活生から高く評価されています。

就活アドバイザー 京香

「キャリアチケット(25卒優先)」なら就活がうまくいかなくても内定がもらえる優良企業を教えてくれる!

  • あなたの強みや専攻を活かせる優良企業を教えてくれる
  • 就活のプロに選考企業に合った質の高いES添削・面接対策を無料でしてもらえる
  • 就活のプロに会って無料で就活サポートをしてもらえる
\ 自分に合う優良企業とマッチ! / 2週間で優良企業内定を狙う
(キャリアチケット)

「内定がもらえない…」「1人で就活を続けるのが辛い」という方は、内定者が選んだ就活エージェントのおすすめ を参考にしてみてください。

この記事を読むと就活のプロからの客観的なアドバイスをもらえ、納得の行く就活を進めることができるようになります。

就活アドバイザー 京香


就活をせずに公務員試験に落ちても人生終わりではない

就活生くん

就活をせずに公務員試験に落ちたら人生詰んだ気分なんですけど、実際詰んでるんですかね・・・?

公務員試験の再挑戦を考えているんですが、民間企業に就職したほうがいいんですかね?

就活生ちゃん

私も公務員試験に落ちてしまいました・・・

民間企業も考えているんですけど、公務員試験に落ちた人は実際、どのような選択をしているのでしょうか

入念に公務員試験の勉強をして落ちたら、ショックだし、辛いですよね・・・

けど、それ以上に落ちた後に何をすればいいか分からないですよね・・・

ですが、就活をせずに公務員試験に落ちたからと言って、人生は詰んではいません。

そこで今回は、就活の教科書編集部のゆきが、公務員試験に落ちた後について解説します。

ちなみに、「ES添削や面接対策をして欲しい」「内定が貰えなくてなんとかしたい」という人は、就活のプロが内定までサポートしてくれる「キャリアチケットなどの就活エージェントを活用しましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

なぜなら、公務員試験に落ちても民間企業の面接を受ければ就職は可能だからです。

一般的に、公務員試験の時期は夏~秋にかけて行われる場合が多いですが、秋採用・通年採用を行っている企業は数多く存在します。

企業の数は春スタートの就活よりも少ないことは確実ですが、就活をせずに公務員試験に落ちたぐらいで人生が詰むことはありません。

それに、実際に公務員試験に落ちる人は大勢います。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

公務員試験に落ちる割合は6割以上

就活生くん

え!?

公務員試験に落ちた人って、そんなにいるんですか?

はい。

公務員試験に落ちた人は、たくさんいます。

6割以上が落ちると言われています。

「就活の教科書」編集部 ゆき

https://twitter.com/ROKU_Ch6/status/1350439764999118853

職種にも依りますが、公務員試験の合格率は20%以下である場合も多いです。

つまり、公務員試験を受けた大半の人は落ちているんですよ。

「就活の教科書」編集部 ゆき

就活生くん

そうなんですね・・・

公務員試験に落ちたショックが少し和らいできた気がします。

ちなみに、「効率的に就活を終わらせたい」「ホワイト企業の内定が欲しい」という方は、大手や優良企業から特別招待がもらえるOfferBox(オファーボックス)などのスカウトアプリを使うと良いですよ。

「とにかく内定が欲しい」「楽に就活したい」という人は「キャリアチケット」などの就活エージェントの利用がおすすめです!

就活エージェントでは、就活のプロが企業の紹介から内定までの選考対策(ES添削,面接対策)をしてくれます。

おすすめの就活エージェントは以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください!

就活アドバイザー 京香

 

落ちた人によくある悩み

就活生くん

けど、公務員試験に落ちたらやっぱり不安だし、辛いし、どうすればいいか分かりません・・・

同じく公務員試験に落ちた人も、僕みたいな悩みを抱えているんですか?

もちろん、公務員試験に落ちた人には共通した悩みがあります。

「就活の教科書」編集部 ゆき

公務員試験に落ちた人のほとんどは、「就職先をどうするか」で悩みます。

そして、公務員試験に落ちた人の選択肢は大きく分けて2つとなっています。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

実際に落ちた人の進路は大きく分けて2択

公務員試験に落ちた場合の選択肢は翌年の公務員試験を受けるか、民間企業に就職するかの2択に分けられます。

公務員試験は5月~9月頃に行われる一方で、民間企業には秋採用・通年採用があるため、仮に公務員試験に落ちても大学卒業までに就職は間に合います。

一方、大学を一旦卒業して、翌年の公務員試験を受験するという選択肢もあります。

こちらの選択肢は一時的に無職になってしまうため、少なからず経歴に傷は付いてしまいます。

ですが、公務員試験では無職期間が問題になることはないため、「公務員試験を受けて絶対に公務員を目指す」という意思があるのであれば、特に問題はありません。

とはいえ、無職になって公務員試験を受けるのはリスキーであるのは確かです。

では、公務員試験に落ちた後の選択肢についてもう少し具体的に解説しますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

 

就活あまり上手くいかない…と思ったら

「就活がなかなか上手くいかない」「就活どうすればいいかわからない」「未だに内定が無い…」と思っている就活生には、キャリアチケット(25卒優先)の利用がおすすめです。

キャリアチケットでは、自己分析からES添削・面接練習・企業紹介まで徹底的なサポートが受けられ、「あなたに合った企業」への内定を目指せます。

就活のプロがあなたの強みを見つけ「あなたの強みを活かせる企業」を紹介してくれるため、短期で内定をもらうこともできます。

「就活がなかなか上手くいかないな…」と感じたら、キャリアチケットで就活のプロに相談してみるのがおすすめですよ。

\ 今までに13,000人※1の就活生が利用! /  就活のプロに相談する
(キャリアチケット)

※12022年度実績

公務員試験に落ちた人が聞かれやすい質問&回答例

就活生くん

公務員試験に落ちたので、民間企業への就職を目指していますが、公務員試験に落ちた人は面接でどんなことを聞かれるんですか?

公務員試験に落ちた人が民間企業の面接でよく聞かれる質問は以下の3つです。

「就活の教科書」編集部 ゆき

公務員試験に落ちた人が聞かれやすい質問&回答例
  • 質問①:「どうして民間企業への就職に変えたの?」
  • 質問②:「公務員はもう諦めたの?」
  • 質問③:「なんで公務員になろうと思ったの?」

それでは、公務員試験に落ちた人が民間企業でよく聞かれる質問と回答例について、それぞれ解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

質問①:「どうして民間企業への就職に変えたの?」

公務員試験に落ちた人が民間企業の面接でよく聞かれる質問1つ目は、「どうして民間企業への就職に変えたの?」です。

この質問に回答するポイントは、「公務員を目指すことを諦めたことを論理的に伝える」ことです。

回答例

民間企業へ切り替えたのは、公務員の仕事が合わないかもしれないと感じたからです。

私は公務員を志望していましたが、公務員となったサークルの先輩方から公務員の話を聞いていると、仕事が単調でつまらないことがわかりました。

そこで改めて自己分析をする中で、商品の開発に携わったり、モノを売る仕事をしたいと思うようになりました。

また、御社は少数精鋭で幅広い業務に関われることに魅力を感じています。

そのため私は、公務員ではなく民間企業への就職を志望しています。

ちなみに、公務員を目指していた人が民間企業への就職に切り替えた場合、この質問はほぼ100%の確率で聞かれるので、しっかりと準備をしておきましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

質問②:「公務員はもう諦めたの?」

公務員試験に落ちた人が民間企業の面接でよく聞かれる質問2つ目は、「公務員はもう諦めたの?」です。

この質問に回答するポイントは、「結論として公務員を目指すことを諦めたとしっかりと伝える」ことです。

回答例

はい、諦めました。

実際私は公務員にも民間企業にも興味がありましたが、公務員として働く大学の先輩とお話をさせていただいたのですが、公務員だと単調な仕事が予想以上に多いことがわかりました。

私自身、自分で考えながら幅広い業務に携わりたいと考えているため、公務員よりも自由度が高く、少数精鋭に強みを持っている御社で働きたいと考えております。

この質問を聞くことで、本当にウチの企業を志望しているのかを確かめています。

そのため、志望度が高いことをしっかりとアピールしましょう。

民間企業へ就職してから公務員を目指そうと思っていても「諦めました」と伝えるのがベストです。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

質問③:「なんで公務員になろうと思ったの?」

公務員試験に落ちた人が民間企業の面接でよく聞かれる質問3つ目は、「なんで公務員になろうと思ったの?」です。

この質問では、もともと公務員になろうと思っているきっかけを聞いています。

回答例

私は地元が好きなので、地元をより豊かにしたいと思い、公務員を志望していました。

しかし、公務員になったとしても地元でどのように豊かにしたいのかが曖昧でした。

一方で、御社なら地元企業ですし、地元企業に関する取り組みも積極的に行っているため、地元の方を目に見える形で幸せにできると考えました。

そのため、公務員を諦め、御社で会社と地元に貢献し、より多くのお客様の笑顔を増やしたいと考えております。

この質問では、公務員になろうと思ったことを説明し、その後で民間企業を志望する理由について伝えるのがベストですね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

「就活ちゃんとやっているのにうまくいかない…」「まだ内定がないからやばい…」と困っている方は、キャリアチケット(25卒優先)で就活のプロに手伝ってもらうのがおすすめです。

キャリアチケットでは、優良企業の紹介をもらえ、企業への推薦制度から自己分析から面接対策まで手厚く丁寧なサポートに定評があり、就活生から高く評価されています。

就活アドバイザー 京香

「キャリアチケット(25卒優先)」なら就活がうまくいかなくても内定がもらえる優良企業を教えてくれる!

  • あなたの強みや専攻を活かせる優良企業を教えてくれる
  • 就活のプロに選考企業に合った質の高いES添削・面接対策を無料でしてもらえる
  • 就活のプロに会って無料で就活サポートをしてもらえる
\ 自分に合う優良企業とマッチ! / 2週間で優良企業内定を狙う
(キャリアチケット)

「内定がもらえない…」「1人で就活を続けるのが辛い」という方は、内定者が選んだ就活エージェントのおすすめ を参考にしてみてください。

この記事を読むと就活のプロからの客観的なアドバイスをもらえ、納得の行く就活を進めることができるようになります。

就活アドバイザー 京香


公務員試験全落ちから民間就活を成功させるスケジュール

就活生くん

公務員試験に落ちてしまったので、民間就活を始めようと思ってきました。

公務員試験に落ちてから民間就職するまで、いつどんなことをしなければいけないのか、教えてください。

いつ何をするのか把握しておくことは、民間就活を成功させるために大切ですね。

それでは、公務員試験に落ちた後、民間就活を成功させるスケジュールを解説します。

公務員試験の一次、二次、三次試験のどこで落ちたかで、それぞれ時期が異なります。

就活アドバイザー 京香

公務員試験に落ちた後、民間就活を成功させるスケジュール
  • 一次試験不合格(7月頃から)
  • 二次試験不合格(8、9月頃から)
  • 二次試験不合格(9、10月頃から)

一次試験不合格(7月頃から)

まずは、一次試験に不合格だった場合の民間就活の進め方です。

一次試験の結果は7月にはわかることがほとんどで、民間就職に切り替える場合は7月から就活を始めることが多いです。

一般的には、民間企業の就活解禁は3月で、多くの企業が7月までに本選考の募集を締め切っています。

そのため、9月からの秋採用に備えて対策をしていくのがおすすめです。

9月までの約2カ月間で、自己分析/業界分析・志望動機作成・ガクチカ作成・面接練習をします。

[/box]

一次試験で落ちてしまった場合、秋採用までは1カ月以上準備期間があります。

気持ちを切り替えて、焦らずに着実に進めていけば、秋採用に間に合わせることも可能です。

自己分析/業界分析を通して、どの企業も大切にしている志望理由を特に丁寧に考えましょう!

それぞれの対策のやり方は以下の記事を参考にしてください!

就活アドバイザー 京香

 

二次試験不合格(8、9月頃から)

次は、二次試験に不合格だった場合の民間就活の進め方です。

二次試験の後、民間就職に切り替える場合は、8、9月から就活を始めることが多いです。

秋採用のエントリーや選考が始まっている時期で、すぐに対策を始める必要があります。

3週間から1カ月を目安に対策を進めるとよいでしょう。

二次試験の後は時間があまりないので、就活のプロを頼るのがおすすめです!

無料で利用できる就活エージェントを以下の記事にまとめているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

三次試験不合格(9、10月頃から)

最後は、三次試験に不合格だった場合の民間就活の進め方です。

三次試験の後、民間就職に切り替える場合は9、10月から就活を始める場合が多いです。

秋採用の内定が出始める時期で、まずはエントリーをしてしまうことが大切です。

ガクチカ、志望理由を考えながら面接対策を行うなど、とてもハードなスケジュールになると考えられます。

就活のプロを頼りながら、2週間くらいを目安に取り組んでみましょう。

公務員試験に落ちた後の民間就活では、気持ちを切り替え、いかに早く行動を始められるかが大切です。

「早く内定が欲しい!」という就活生には、就活エージェントの「キャリアチケット」を使って無料で就活相談やES添削、面接対策をしてもらうのがおすすめです。

以下にキャリアチケットについてまとめた記事があるので、ぜひ参考にしてみてください。

就活アドバイザー 京香

 

就活あまり上手くいかない…と思ったら

「就活がなかなか上手くいかない」「就活どうすればいいかわからない」「未だに内定が無い…」と思っている就活生には、キャリアチケット(25卒優先)の利用がおすすめです。

キャリアチケットでは、自己分析からES添削・面接練習・企業紹介まで徹底的なサポートが受けられ、「あなたに合った企業」への内定を目指せます。

就活のプロがあなたの強みを見つけ「あなたの強みを活かせる企業」を紹介してくれるため、短期で内定をもらうこともできます。

「就活がなかなか上手くいかないな…」と感じたら、キャリアチケットで就活のプロに相談してみるのがおすすめですよ。

\ 今までに13,000人※1の就活生が利用! /  就活のプロに相談する
(キャリアチケット)

※12022年度実績

公務員志望から民間企業を目指す人におすすめの業界

就活生くん

公務員試験に落ちたので、民間企業に就職したいのですが、公務員から民間企業に行く人はどんな業界に就くのでしょうか?

公務員志望から民間企業を目指す人におすすめの業界は以下の3つです。

「就活の教科書」編集部 ゆき

公務員志望から民間企業を目指す人におすすめの業界
  • 業界①:IT
  • 業界②:金融
  • 業界③:教育

それでは、公務員志望から民間企業を目指す人におすすめの業界について、それぞれ解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

業界①:IT

公務員から民間企業に行く人が就く業界1つ目は、「IT業界」です。

IT業界は移り変わりが早い業界なので、スキルがない場合でも目指す方が多いです。

公務員を志望する方は、意外と「なんとなく」で志望する場合が多く、よく自己分析するとIT業界に向いていることもあります。

将来的なスキルも身に付けるためにも、IT業界をおすすめします。

どの業界へ行くかで迷っている就活生は、まずは自己分析から始めてみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

[it_kigyou_shita]

 

業界②:金融

公務員から民間企業に行く人が就く業界2つ目は、「金融業界」です。

もともと公務員志望の方は、経理や会計などに興味がある場合が多いです。

また、公務員になってからも簿記やFPなどの資格を取ろうと考えている就活生もいます。

そのため、公務員に落ちた方は、金融業界に行くことをおすすめします。

金融業界については以下の記事で解説しているので、興味のある方はぜひ読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

業界③:教育

公務員から民間企業に行く人が就く業界3つ目は、「教育業界」です。

教育業界は、もともと教師を目指していた方には特におすすめできます。

現段階で教員になれなくても、教育業界で身に付けたスキルや知識を活かして、また公務員に転職すれば問題ありません。

そのため、公務員試験に落ちた方は、教育業界にも目を向けてみることをおすすめします。

教育業界の企業については以下の記事で解説しているので、合わせて読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

「就活ちゃんとやっているのにうまくいかない…」「まだ内定がないからやばい…」と困っている方は、キャリアチケット(25卒優先)で就活のプロに手伝ってもらうのがおすすめです。

キャリアチケットでは、優良企業の紹介をもらえ、企業への推薦制度から自己分析から面接対策まで手厚く丁寧なサポートに定評があり、就活生から高く評価されています。

就活アドバイザー 京香

「キャリアチケット(25卒優先)」なら就活がうまくいかなくても内定がもらえる優良企業を教えてくれる!

  • あなたの強みや専攻を活かせる優良企業を教えてくれる
  • 就活のプロに選考企業に合った質の高いES添削・面接対策を無料でしてもらえる
  • 就活のプロに会って無料で就活サポートをしてもらえる
\ 自分に合う優良企業とマッチ! / 2週間で優良企業内定を狙う
(キャリアチケット)

「内定がもらえない…」「1人で就活を続けるのが辛い」という方は、内定者が選んだ就活エージェントのおすすめ を参考にしてみてください。

この記事を読むと就活のプロからの客観的なアドバイスをもらえ、納得の行く就活を進めることができるようになります。

就活アドバイザー 京香


公務員試験に落ちて就職浪人/留年をする場合にやるべきこと

就活生くん

僕は公務員試験に落ちましたが、民間企業への就職ではなくまた公務員試験を受けようと考えているのですが、何をするべきでしょうか?

公務員になりたい気持ちはあるのですが、落ちてしまった今何をすればいいのかわからないです・・・

これまで努力してきたのに落ちてしまったのであれば、何をすればいいのかわからなくなってしまうのも仕方がありません。

しかし、まだ公務員になりたい気持ちがあるのならばもう一度受験したくなるのも当たり前のことです。

「就活の教科書」編集部 ゆき

公務員試験に落ちて就職浪人/留年をする場合にやるべきこと
  • やるべきこと①:自分が落ちた原因を分析する
  • やるべきこと②:公務員予備校に通う
  • やるべきこと③:就職浪人をした理由を面接で言えるように考えておく

以上の3つに分けて、公務員試験に落ちて就職浪人/留年をする場合にやるべきことについて解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

やるべきこと①:落ちた原因を分析する

公務員試験に落ちて就職浪人/留年をする場合にやるべきこと1つ目は「落ちた原因を分析する」です。

公務員試験にもう一度挑戦するならば、まずは何故今年落ちたのかを確かめる必要があります。

どの自治体でも成績の開示請求をすれば点数・順位などを開示してくれるので、何の点数が足りなかったのかを把握しましょう。

もし筆記・論文試験を通過していても、ギリギリの点数での通過であれば改めて対策する必要があるので、まずは落ちた原因を分析してみましょう。

落ちた原因がわからなければ対策のしようがありません。

効率的に対策して確実に受かるためにも、まずは開示請求をして原因を分析しましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

やるべきこと②:公務員予備校に通う

公務員試験に落ちて就職浪人/留年をする場合にやるべきこと2つ目は「公務員予備校に通う」です。

公務員試験は大学でも課外講座などで対策ができますが、公務員予備校はより専門的な教材・講義で効率的に試験対策を進められます。

金銭的に余裕がない場合などは公務員予備校に無理して通う必要はありませんが、可能であれば公務員予備校に通いましょう。

多少の費用がかかったとしても、最終的に公務員試験に合格するのが最重要なので一度検討してみてくださいね。

四回生である程度単位を取得しているのなら、大学に在籍しながらでも公務員予備校に通うことは可能です。

一方で、もし単位が大量に残っているのならば公務員予備校に通うのは厳しいかも知れません。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

やるべきこと③:就職浪人をした理由を言語化しておく

公務員試験に落ちて就職浪人/留年をする場合にやるべきこと3つ目は「就職浪人をした理由を言語化しておく」です。

就職浪人をしていると面接官からは「就職活動に失敗した人」という先入観を持って見られる可能性があります。

そのため、面接官に納得してもらえるだけの理由を用意しておく必要があります。

公務員へのこだわりや地域・社会貢献への意欲など、公務員にどうしてもなりたい前向きな理由を考えておくと印象も良くなりますよ。

就職浪人をすることが悪いわけではありませんが、面接官が先入観を持ってしまうのが現実です。

逆に言えば就職浪人をした理由を納得させられれば、合格も一気に近づきますよ。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

 

就活あまり上手くいかない…と思ったら

「就活がなかなか上手くいかない」「就活どうすればいいかわからない」「未だに内定が無い…」と思っている就活生には、キャリアチケット(25卒優先)の利用がおすすめです。

キャリアチケットでは、自己分析からES添削・面接練習・企業紹介まで徹底的なサポートが受けられ、「あなたに合った企業」への内定を目指せます。

就活のプロがあなたの強みを見つけ「あなたの強みを活かせる企業」を紹介してくれるため、短期で内定をもらうこともできます。

「就活がなかなか上手くいかないな…」と感じたら、キャリアチケットで就活のプロに相談してみるのがおすすめですよ。

\ 今までに13,000人※1の就活生が利用! /  就活のプロに相談する
(キャリアチケット)

※12022年度実績

まとめ:公務員試験に落ちた人でも挽回できる!

さて、【どうしよう…】公務員試験に落ちた後にすべきこと5選 | 今スグ就職するコツ,おすすめの業界もはいかがだったでしょうか?

この記事では、公務員試験に落ちた後にやるべきことについて解説しました。

また、公務員から民間企業を目指す人におすすめの業界も紹介しました。

この記事で学んだこと

◆就活をせずに公務員試験に落ちても人生終わりではない

  • 公務員試験に落ちる人は多い
  • 落ちた人によくある悩み
  • 実際に落ちた人の進路は大きく分けて2択

◆【全落ちしたらどうしよう…】公務員試験に落ちた後の選択肢

  • 選択肢①:民間企業に就職する(一番おすすめ)
  • 選択肢②:就職留年をする(どうしても公務員に就職したい人向け)
  • 選択肢③:就職浪人をする(おすすめしない)

◆【公務員試験全落ち】今すぐ就活できるおすすめ就活エージェント

◆【民間企業就職へ向けて】公務員試験に落ちたらやるべきこと5選

  • やるべきこと①:まずはゆっくり休む
  • やるべきこと②:受けたい企業を見つける
  • やるべきこと③:企業研究をする
  • やるべきこと④:エントリーシート(ES)を完成させる
  • やるべきこと⑤:徹底して面接対策を行う

◆【公務員試験全落ちしたけど…】民間企業に今スグ就職するコツ5選

  • コツ①:就活エージェントを利用する
  • コツ②:逆求人サイトを利用する
  • コツ③:リクナビ・マイナビで企業を探す
  • コツ④:秋採用・通年採用をしている企業を探す
  • コツ⑤:就活コーチングを受ける

◆公務員試験に落ちた人が聞かれやすい質問&回答例

  • 質問①:「どうして民間企業への就職に変えたの?」
  • 質問②:「公務員はもう諦めたの?」
  • 質問③:「なんで公務員になろうと思ったの?」

◆志望から民間企業を目指す人におすすめの業界

  • 業界①:IT
  • 業界②:金融
  • 業界③:教育

◆公務員試験に落ちて就職浪人/留年をする場合にやるべきこと

  • やるべきこと①:落ちた原因を分析する
  • やるべきこと②:公務員予備校に通う
  • やるべきこと③:就職浪人をした理由を言語化しておく

◆無い内定から逆転できるおすすめのサービス

◆まとめ:公務員試験に落ちた人でも挽回できる!

公務員になりたいという夢を叶えるために努力しているあなたは、とても素敵な人です。

ぜひ夢を叶えるためにも、自分がどの方向に進むべきなのかを今一度真剣に考えてみましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき