- 短所「大雑把」と伝えるときの例文とNG例文
- 短所「大雑把」と伝えるときの長所への言い換え一覧
- 短所「大雑把」と伝えるときはポイント
- 短所「大雑把」を伝える時のネガティブな印象を与えない
- 「大雑把」以外のおすすめ短所一覧
-
【優良版】あなたの長所/短所を診断できるおすすめツール
-
【就活生】適性診断AnalyzeU+
(251問で性格診断) -
【就活生】Lognavi適性診断
(性格テスト90問、SPI練習問題) -
【就活生/転職者】LINE適職診断
(あなたの適職を16タイプで診断)
-
【就活生】適性診断AnalyzeU+
客観的な性格診断を受ける
(適性診断AnalyzeU+)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)
*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!
こんにちは、「就活の教科書」編集部です!
この記事では、短所「大雑把」について詳しく解説します。
就活生の皆さんは、「短所を大雑把と伝えてもいいのか」「短所である大雑把をどんなふうに伝えたらいいのか」などの不安を感じたことがあるのではないでしょうか?
「就活の教科書」編集部
就活生くん
僕は、「大雑把」な性格を短所として伝えようと思っています。
しかし、「大雑把」と伝えてネガティブな印象を与えてしまわないか心配です。
就活生ちゃん
私は、少し粗っぽいところが短所です。
この粗っぽいという短所を上手く伝えるポイントが知りたいです。
なるほど、たしかに短所の伝え方はすごく悩みますよね・・・。
しかし、短所を「大雑把」と伝える際に、伝え方のポイントや注意点に気を付ければ、好印象を与えられます。
ちなみに、「自分に合った業界が知りたい」「自分の強みがわからない…」という方は、100万人のデータからあなたの強みや性格を分析する「適性診断AnalyzeU+」などで自己分析を終わらせましょう。
「就活の教科書」編集部
この記事では、面接やESで短所を聞かれたときの「大雑把」の伝え方について解説していきます。
また、「大雑把」を伝えるときの注意点やポイントも紹介していきます。
さらに、短所から長所への言い換え表現や例文・NG例文を紹介していきます。
この記事を読めば、短所としての「大雑把」の伝え方のポイントなどをしっかり把握することができます。
他にも、「大雑把」以外のオススメの短所一覧も紹介するのでぜひ参考にしてみてください!
「短所としての大雑把の伝え方は?」「短所である大雑把を伝えるときの例文は?」と悩んでいる就活生はぜひ最後までこの記事を読んでみてください!
先に伝えておくと「自分の短所や長所がわからない…」という方は、「適性診断AnalyzeU+」で性格診断をし、「就活の軸」「強み」「弱み」などを知るのがおすすめです。
ちなみに「適性診断AnalyzeU+」以外にも、性格テスト90問で長所や適職を診断できる「Lognavi適性診断」、あなたの適職を16タイプで診断できる「LINE適職診断」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
- 【就活生】適性診断AnalyzeU+(全251問、客観的な性格診断)
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 【就活生】Lognavi適性診断(性格テスト90問で長所や短所、適職を診断)
【公式サイト】https://lognavi.com/
- SPI問題も無料、180,000人が利用中
- 【就活生/転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-tekishoku/
- あなたの適職を16タイプで診断
「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という就活生は、「適性診断AnalyzeU+」であなたの強みを正確に診断するのがおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
就活の面接/ESの短所で「大雑把」と答えてもいい?
就活生くん
僕の短所は、「大雑把」なところです。
面接やESの際に、短所を「大雑把」と伝えてもいいのでしょうか?
就活生ちゃん
私も、「大雑把」な性格が短所です。
しかし、短所を伝える際、「大雑把」と伝えてネガティブな印象にならないか心配です・・。
たしかに、短所を「大雑把」と伝えるのは少し不安ですよね。
それに加え、短所自体を「大雑把」と伝えてしまってもいいのかという点も気になりますよね。
「就活の教科書」編集部
結論:「大雑把」を言い換えて伝えれば問題はない
結論からいうと、短所を「大雑把」と伝えるのは全く問題ありません。
なぜなら、伝え方次第で好印象を与えられる場合もあるからです。
短所を「大雑把」と伝えるときには、これから紹介する言い換え表現を使うなどネガティブな印象を与えない伝え方を意識して伝えるようにしましょう!
就活生ちゃん
短所を「大雑把」と伝えても問題ないことはわかりました。
私は、具体的な例文や「大雑把」の言い換え表現などを詳しく知りたいです!
かしこまりました!
では、これから、短所を「大雑把」と伝える際の例文や言い換え表現を紹介していきます!
「就活の教科書」編集部
「大雑把」の言い換え表現一覧
「大雑把」という言葉には、多くの言い換え表現が存在します。
では、以下で「大雑把」の言い換え表現を紹介します。
- 細かいことにとらわれない
- おおらかである
- 大局的な見方ができる
- 深いこだわりがない
- 大胆である
- 楽天的な性格である
- 仕事において効率重視である
- あまり深く考えない
「自分の短所を言い換えて、他の就活生と差別化したい!」という方は「キャリアチケットスカウト診断」「性格適性診断」「LINE適職診断」の同時利用がおすすめです。
「キャリアチケットスカウト診断」を使うことで、5つの質問に答えるだけで、あなたの強みや弱み、価値観を言語化。
「性格適性診断」「LINE適職診断」を使うことで、あなたの長所や短所、性格が見える化でき、あなたの適職を16タイプで診断します。
利用すると、あなたの長所や短所が文章でわかるので、面接官に評価される言い換え表現が簡単に見つかりますよ。
就活アドバイザー 京香
\ 無料性格診断であなたの強みや弱みを知ろう /
- 【就活生】キャリアチケットスカウト診断
- 5つの質問であなたのキャリアを診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く - 【全員】性格適性診断(公式LINEで無料診断)
- あなたの性格,強み/弱みを診断
- すでに75,000人以上が登録 - 【全員】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
- あなたの適職を16タイプで診断
- すでに75,000人以上が登録
このように、「大雑把」という言葉には多くの言い換え表現があります。
「大雑把」を少しでもよく伝えるために、一覧のような言い換え表現を使ってポジティブな印象を与えることを意識しましょう!
「就活の教科書」編集部
「就活で使える自分の強みと弱みを教えて欲しい!」という方は「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、100万人のデータをもとに10分~15分で終わる質問からあなたの長所と短所を詳しく診断してくれます。
診断結果をあなたの自己PRに使用でき、プロフィールに入力することで、大手、優良企業から特別スカウトも来ます。
「強み・短所がわからない…」と不安な就活生は、「適性診断AnalyzeU+」を利用してみてください。
就活アドバイザー 京香
- 251問の質問と100万人のデータから強みと弱みを診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
(適性診断AnalyzeU+)
また、「自己PRで使える自分の強みがわからない…」「自分の長所・短所って何?」という就活生には、「自己分析ツールおすすめ25選 | アプリ,簡単な適性診断サイト(全て無料)」がおすすめです。
この記事では、自分に合った自己分析ツールや診断後の活かし方まで知ることができます。
就活アドバイザー 京香
就活の面接/ESで「大雑把」を短所として伝える例文
就活生くん
面接で短所を「大雑把」と伝える際は、どのように伝えればいいのでしょうか?
具体的な伝え方が知りたいです。
なるほど、たしかに短所を伝えると言ってもイメージがつきにくいですよね。
では、以下で短所を「大雑把」と伝えたいときの例文とNG例文を紹介します!
「就活の教科書」編集部
例文①:楽天的な性格
私の短所は、「楽天的な性格」であることです。
なにかに取り組む際、物事を深く考えないあまり、考慮が足りず後からすることが増えてしまうという経験が数回ありました。
これまでの経験では、大学の実習の授業の際、初めて触れた内容でわからないことが多く、課題もなかなか進められない状態でしたが、大丈夫だろうと思い、教授への質問も先延ばしにしていました。
その結果、課題の締め切り間近まで手をつけることができず、周りの友人に詳しいことを教えてもらったり、教授と何度も連絡をとり、理解できるまで教えてもらうことになってしまい、周囲に迷惑をかけてしまったことがありました。
それから私は、何事も計画的に行動しようと思い、することをメモに書いて忘れないようにする、わからないことをわからないままにしないなど、この短所の改善に取り組みました。
この経験から、私は後のこともよく考えて行動することを心がけています。
そして、御社でも計画的に物事を進められ、効率よく仕事をこなして活躍できる人材になっていきたいと考えています。
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
この例文では、「大雑把」を「楽天的な性格」と言い換えています。
さらに、具体的なエピソードや改善するための行動などが上手く使われています。
「就活の教科書」編集部
例文②:大胆すぎる性格
私の短所は、「大胆すぎる性格」です。
なぜなら、どんなこともリスクを顧みずにすぐに決断してしまうからです。
例えば、アルバイトでリーダーを任され、後輩のアルバイトに指示を出すなどリーダーとしての仕事をこなしていました。
その際に、後輩アルバイトにわからないことを質問され、それは自分自身も考えていないことでした。
そのため、自分一人で考え、決断し、指示を出しました。
しかし、その決断は間違っていて、その結果、自分や後輩アルバイトの仕事を増やしてしまうことになりました。
なので、これから何かを決断する時には、リスクやデメリットなどの面も考えつつ、決断力の早さを活かしながら行動したいです。
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
また、具体的なエピソードが組み込まれており、短所が伝わりやすい例文になっています。
また、短所を考える際には、『適性診断AnalyzeU+』を利用するのががおすすめです。
適性診断AnalyzeU+では、診断結果からワンポイントアドバイスを貰え、短所を書く際の参考になるので、まずは一度試してみてください。
「就活の教科書」編集部
例文③:細かいことを気にしない
私の短所は、「大雑把で細かいことを気にしない」性格です。
その理由として、物事に取り組む際、効率を重視してしまうため、細部まで手が行き届かず、詰めが甘くても妥協できてしまうからです。
例えば、塾のアルバイトで、日報を書く際も効率を重視してしまうため、伝えたいことだけを書くだけで、内容が薄くなってしまうことがありました。
そのため、次にその生徒を担当する講師の方に、その生徒がどんな性格なのかなどを詳しく伝えることができず、不安にさせてしまうことがありました。
それからは、重要な事柄だけでなく、必要な時には、それ以外にもあったほうがいい情報なども日報に加えるように気をつけています。
この経験から、私は短所である「大雑把」な性格と上手く付き合い、効率と質の両方を追求できる社会人になりたいです。
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
この例文は、「大雑把」を「大雑把で細かいことを気にしない」というように詳しく言い換えています。
さらに、PREP法が使われており、短所の「大雑把」を上手く伝えられています。
PREP法については、以下のポイントを紹介する際に解説します!
「就活の教科書」編集部
NG例文:短所を言い換えていない場合
私の短所は「大雑把」な性格です。
どんなことに取り組む際も、細かいことは気にせず、自分がやりたいように進めてしまいます。
そのため、ミスが多くなってしまうことも多々ありました。
なので、今後は、自身の大雑把な部分を上手くコントロールし、効率的に仕事をこなせる人材になりたいと思っています。
この例文は、「大雑把」を言い換えていないこと以外にもNGな点がいくつかあります。
以下で、この例文のNGな点を紹介します。
「就活の教科書」編集部
◆NGポイント
- 「大雑把」を言い換えていない
- 「大雑把」の度合いが大きすぎる印象を与えてしまっている
- 具体的なエピソードが書かれていない
- 短所を改善するためにしたことが書かれていない
この例文には、以上のようなNGな点があります。
短所を伝える際は、これらのNGな点にも気をつけながら伝えましょう。
面接を控えている就活生の方は、これらのポイントを意識して面接官に好印象を与えましょう!
「就活の教科書」編集部
「自分の短所を言語化しづらい」「自分の短所・長所があまりわからない」という方には、「適性診断AnalyzeU+」で自己分析をするのがおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、251問の質問と100万人のデータからあなたの強みを診断後、あなたを魅力に感じた優良企業から直接スカウトがもらえます。
大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、診断後にあなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
あなたの強み・短所がわかり「あなたの強みを活かせる」企業からスカウトが届くので、あなたの短所も強みとして生かせる就活を行えます。
「自分の短所がわからない…」という方こそ、就活生の2人に1人が利用し、自己分析の結果が企業からのスカウトにつながる適性診断AnalyzeU+を受けてみてくださいね。
(適性診断AnalyzeU+)
【落ちない】ES/面接で受かるためのコツ3選
就活生ちゃん
私はエントリーシートや面接が苦手です…
選考に通過しやすくなるコツがあれば教えてください。
エントリーシートや面接では何をどのように伝えれば良いか難しいですよね。
エントリーシートや面接で落ちないためのコツを以下で紹介するのでぜひ参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
- コツ①:選考通過ESを参考にする
- コツ②:他の就活生と差別化する
- コツ③:PREP法を意識する
コツ①:内定者のESを参考にする
ES/面接で受かるためのコツ1つ目は、「内定者のESを参考にする」です。
内定者のESを見ることで、どのような内容や経験をアピールすればいいのかが分かるようになります。
そこで「選考通過ES」がおすすめです。
「面接に絶対受かりたい」「ESをどのように書けばいいか分からない」という就活生には、「選考通過ES」を参考にするのがおすすめです。
あなたが志望する企業の内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことで、ES/面接通過率が上がるので、ぜひ参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
コツ②:他の就活生と差別化をする
ES/面接で受かるたのコツ2つ目は、「他の就活生と差別化する」です。
人事の方は1日に何人もの就活生を評価しています。
そのため、他の就活生と差別化しなければ、落ちてしまいます。
就活生ちゃん
でも、どのように差別化すればいいのでしょうか?
差別化するためには、具体性が大切です。
就活アドバイザー 京香
ガクチカや自己PR、志望動機の内容が似てしまうことは仕方のないことですが、同じ経験であっても、「どうしてその活動をしようと思ったのか」「その経験からどのようなことを学んだのか」「なぜそのような考えに至ったのか」という内容は他の就活生と全く同じにはならないと思います。
その部分を具体的に書いたり、伝えたりすることで、他の就活生と差別化でき、あなたの人となりや大切にしている価値観を人事の方に理解してもらえます。
コツ③:PREP法を意識する
ES/面接で受かるためコツ3つ目は、「PREP法を意識する」です。
人事は、「相手にわかりやすく伝えようとしているか」を見ています。
わかりやすく書くためにはPREP法がおすすめです。
PREP法とは、結論・理由・具体例・結論の順番に伝える方法で、わかりやすく簡潔に伝えられます。
ESや面接で伝える場合であれば以下のようになります。
- 結論:設問に対する回答
- 理由:その結論に至った理由
- 具体例:その結論が生まれた背景(過去の経験)
PREP法は、ガクチカ、自己PR、志望動機のいずれの場合でも使えます。
論理的に伝えられるので、人事から高く評価され、ESや面接で落ちにくくなりますよ。
就活アドバイザー 京香
短所/弱みに関する記事一覧
就活アドバイザー 京香
「就活で使える自分の強みと弱みを教えて欲しい!」という方は「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、100万人のデータをもとに10分~15分で終わる質問からあなたの長所と短所を詳しく診断してくれます。
診断結果をあなたの自己PRに使用でき、プロフィールに入力することで、大手、優良企業から特別スカウトも来ます。
「強み・短所がわからない…」と不安な就活生は、「適性診断AnalyzeU+」を利用してみてください。
就活アドバイザー 京香
- 251問の質問と100万人のデータから強みと弱みを診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
(適性診断AnalyzeU+)
また、「自己PRで使える自分の強みがわからない…」「自分の長所・短所って何?」という就活生には、「自己分析ツールおすすめ25選 | アプリ,簡単な適性診断サイト(全て無料)」がおすすめです。
この記事では、自分に合った自己分析ツールや診断後の活かし方まで知ることができます。
就活アドバイザー 京香
就活の面接/ESで短所として「大雑把」を伝える時のポイント
就活生くん
面接で「大雑把」と伝えるときは伝え方の工夫が重要なことはわかりました。
短所で「大雑把」と伝える時のポイントをもっと具体的に教えてください!
では、短所を「大雑把」と伝える際の5つのポイントを詳しく解説していきます!
「就活の教科書」編集部
- ポイント①:文章構成はPREP法を使う
- ポイント②:「大雑把」を言い換えて使う
- ポイント③:具体的な過去のエピソードを伝える
- ポイント④:「大雑把」を改善するための努力を伝える
- ポイント⑤:学んだことや入社後の活かし方を伝える
それでは、以下でそれぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
「就活の教科書」編集部
ポイント①:文章構成はPREP法を使う
面接で短所を伝えるときに「大雑把」と回答する時のポイント1つ目は、【PREP法を使う】ことです。
PREP法を使うことで「相手にストレスをかけない」「不要なやりとりが減る」「考えを整理する習慣がつく」などのメリットが得られます。
PREP法の構成要素は、以下の通りです。
- 構成要素①:Point【要点】
- 構成要素②:Reason【理由】
- 構成要素③:Example【具体例】
- 構成要素④:Point【要点】
PREP法を用いると綺麗な文章で書くことができます。
実際の例文を用いてPREP法について以下でさらに詳しく解説しますね。
「就活の教科書」編集部
◆ Point【要点】
- 私の短所は、「大雑把で細かいことを気にしない」性格です。
◆ Reason【理由】
- なぜなら、物事に取り組む際、効率を重視してしまうため、細部まで手が行き届かず、詰めが甘くても妥協できてしまうからです。
◆ Example【具体例】
- 例えば、塾のアルバイトで、日報を書く際も効率を重視してしまうため、伝えたいことだけを書くだけで、内容が薄くなってしまうことがありました。
- そのため、次にその生徒を担当する講師の方に、その生徒がどんな性格なのかなどを詳しく伝えることができず、不安にさせてしまうことがありました。
- それからは、重要な事柄だけでなく、必要な時には、それ以外にもあったほうがいい情報なども日報に加えるように気をつけています。
◆ Point【要点】
- この経験から、私は短所である「大雑把」な性格と上手く付き合い、効率と質の両方を追求できる社会人になりたいです。
このように、PREP法を使って伝えることで、相手にストレスを与えずに要点を伝えることができます。
PREP法は、短所を伝える以外の場合にも効果的なので、ぜひ参考にしてみてください!
「就活の教科書」編集部
ポイント②:「大雑把」を言い換えて使う
面接で短所を伝えるときに「大雑把」と回答する時のポイント2つ目は、【「大雑把」を言い換えて使う】ことです。
「大雑把」とそのまま伝えてしまうと、どうしてもマイナスな印象が強くなってしまいます。
そのため、言い換え表現を使った方が、好印象を与えるのに効果的です。
では、以下でそのまま伝える場合と言い換えて伝える場合を比較してみましょう。
就活生くん
僕の短所は、「大雑把」なところです。
就活生ちゃん
私の短所は、「深いこだわりがない」ところです。
以上のように、後者の方が大雑把という言葉を言い換えることで、具体性が生まれ、そのまま「大雑把」と伝えるよりもネガティブな印象を感じにくいですよね。
短所が「大雑把」であってもそのまま伝えるのではなく、好印象を与えられるように
できる限り言い換え表現を使うことを心がけましょう!
短所を伝える際は、そのまま伝えるよりも言い換えて伝えるほうがポジティブに伝わりやすいことがわかりましたね!
「就活の教科書」編集部
ポイント③:具体的な過去のエピソードを伝える
面接で短所を伝えるときに「大雑把」と回答する時のポイント3つ目は、【具体的な過去のエピソードを伝える】ことです。
具体的なエピソードや自分の経験談を加えることで、話の説得力を高められ、自身の人柄も伝えることができます。
また、具体的なエピソードや経験談があるかないかでは、説得力に大きな差があります。
以下で、具体的なエピソードがある例文とない例文を比べてみます。
私の短所は、「大胆すぎる性格」です。
なぜなら、どんなこともリスクを顧みずにすぐに決断してしまうからです。
なので、何かを決断する時には、リスクやデメリットなどの面も考えつつ、決断力の早さを活かしながら行動したいです。
私の短所は、「大胆すぎる性格」です。
なぜなら、どんなこともリスクを顧みずにすぐに決断してしまうからです。
例えば、アルバイトでリーダーを任され、後輩のアルバイトに指示を出すなどリーダーとしての仕事をこなしていました。
その際に、後輩アルバイトにわからないことを質問され、それは自分自身も考えていないことでした。
そのため、自分1人で考え、決断し、指示を出しました。
しかし、その決断は、間違っていて、その結果、自分や後輩アルバイトの仕事を増やしてしまうことになりました。
なので、これから何かを決断する時には、リスクやデメリットなどの面も考えつつ、上の人たちとも相談しながら、決断力の早さを活かして行動したいです。
このように、エピソードを交えることで、話に具体性が生まれ、説得力が増します。
そのため、自身の「大雑把」な面が出てしまった過去のエピソードや経験談はいくつか用意しておくのがオススメです。
「就活の教科書」編集部
ポイント④:「大雑把」を改善するための努力を伝える
面接で短所を伝えるときに「大雑把」と回答する時のポイント4つ目は、【「大雑把」を改善するための努力を伝える】ことです。
なぜなら、「大雑把」という短所に対する自身の姿勢やどのように向き合っているかが具体的に伝わるからです。
自身の短所を自覚し、という経験は、就職して仕事をする上でも、短所と向き合い、改善していけるという印象を残せます。
短所への向き合い方も個性の一つなので、面接官からしても、入社後に努力ができるかどうかなどを見極めるための大切な要素の一つです。
なので、短所を話す際は、自身がどのように向き合い、改善したのかを交えて伝えるようにしましょう!
短所を伝える際に、エピソードだけで終わってしまっては、それから改善のためにどうしたのかは面接官に伝わりません。
面接は、あくまでもアピールの場です。
なので、短所への向き合い方や改善のための努力を交えて、自身を魅力的に見せることを意識しましょう!
「就活の教科書」編集部
ポイント⑤:学んだことや入社後の活かし方を伝える
面接で短所を伝えるときに「大雑把」と回答する時のポイント5つ目は、【学んだことや入社後の活かし方を伝える】ことです。
その理由として、短所から学んだことや入社後の活かし方を伝えることで、どのように仕事に取り組むかというイメージがつきやすいからです。
面接官にとって、就活生がどのように仕事に取り組むのかというイメージは採用するにあたって大切な要素です。
なので、短所を伝えることだけでなく、その短所を克服するために行ったことやその過程で学んだこと、さらに入社後の活かし方などを具体的に伝えることで、より高い評価を得られます。
自分の短所を自覚するだけでなく、それを改善し、改善の過程で学んだことも非常に重要です。
なので、面接の際には、改善の過程で学んだことなど具体的に話せるように準備しておきましょう!
「就活の教科書」編集部
「自分の短所を言語化しづらい」「自分の短所・長所があまりわからない」という方には、「適性診断AnalyzeU+」で自己分析をするのがおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、251問の質問と100万人のデータからあなたの強みを診断後、あなたを魅力に感じた優良企業から直接スカウトがもらえます。
大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、診断後にあなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
あなたの強み・短所がわかり「あなたの強みを活かせる」企業からスカウトが届くので、あなたの短所も強みとして生かせる就活を行えます。
「自分の短所がわからない…」という方こそ、就活生の2人に1人が利用し、自己分析の結果が企業からのスカウトにつながる適性診断AnalyzeU+を受けてみてくださいね。
(適性診断AnalyzeU+)
就活の面接/ESで「大雑把」を短所として伝える時の注意点
就活生くん
「大雑把」を短所として伝えるのは、少し不安です。
面接で「大雑把」と伝える際に、なにか気をつけるべきこと、知っておくべきことはありますか?
そうですね、短所を話す際、気をつけるべき点はあります。
それでは以下で、絶対にやってはいけない注意点3つを紹介します!
「就活の教科書」編集部
- 注意点①:「大雑把」を言い換えて伝えていない
- 注意点②:ポジティブ表現を使っていない
- 注意点③:仕事で致命的な欠陥になることは伝えない
では、これから注意点3つを以下で詳しく解説していきます。
「就活の教科書」編集部
注意点①:「大雑把」を言い換えて伝えていない
面接で短所を伝える場合に「大雑把」と回答する時の注意点1つ目は、【「大雑把」を言い換えて伝えていない】ことです。
言い換え表現を使うことで好印象を与えられるというメリットがあります。
以下で、「大雑把」をそのまま使ったものと言い換え表現を使ったものを比較してみます。
例①:私の短所は、「大雑把」な性格です。
例②:僕の短所は、「細かいことにとらわれない」ところです。
このように、例②の方が「大雑把」であってもどんな大雑把なのかが具体的にわかります。
さらに、言い換え表現を使うことでネガティブな印象を与えにくくなります。
単に、「大雑把」であることをそのまま伝えると、「計画性がなさそう」「気遣いができなさそう」などマイナスなイメージで捉えられてしまう確率が上がります。
なので、「大雑把」と伝えるときは、言い換え表現を使って伝えることを意識しましょう。
言い換え表現を使うと、より具体的になり、相手にも伝わりやすく、ネガティブな印象を与えにくいことがわかりますね。
「就活の教科書」編集部
注意点②:ポジティブ表現を使っていない
面接で短所を伝える場合に「大雑把」と回答する時の注意点2つ目は、【ポジティブ表現を使っていない】ことです。
「大雑把」という言葉自体、マイナスな印象が強い言葉なので、できるだけポジティブな表現を使った方が相手に悪い印象を与えにくくなります。
単に、短所を「大雑把」と伝えるよりも、「仕事において質よりも効率重視である」と伝える方が短所としてだけでなく、長所としても捉えやすくなります。
なので、短所伝える際は、言い換え表現を使うことに加え、できるだけポジティブな表現を使うようにしましょう。
たとえ、短所を伝える場合でも好印象を与えるためには、ポジティブな表現を使うことが非常に大切です。
具体的なエピソードを交える際も、大きな失敗などは避け、ポジティブな印象を与えやすいエピソードを伝えましょう!
「就活の教科書」編集部
注意点③:仕事で致命的な欠陥になることは伝えない
面接で短所を伝える場合に「大雑把」と回答する時の注意点3つ目は、【仕事で致命的な欠陥になることは伝えない】ことです。
なぜなら、「大雑把」すぎてしまうと、「仕事でミスが多そう」「仕事が粗っぽそう」などの印象がついてしまう可能性が高くなります。
言い換え表現や具体的なエピソードを交えていても、度合いによっては、業務へ悪影響が及ぶのではないかなどのネガティブな印象を与えてしまいます。
なので、短所を「大雑把」と伝える際は、ポジティブな印象を伝えることを心がけ、致命的な欠陥になるような短所は伝えない、あるいは、程度を和らげて伝えるなどの工夫が必要です。
「大雑把」は度合いによっては、業務に支障をきたすというイメージがついてしまいます。
なので、度合いについても気にしながら短所を上手く伝えましょう!
「就活の教科書」編集部
「就活で使える自分の強みと弱みを教えて欲しい!」という方は「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、100万人のデータをもとに10分~15分で終わる質問からあなたの長所と短所を詳しく診断してくれます。
診断結果をあなたの自己PRに使用でき、プロフィールに入力することで、大手、優良企業から特別スカウトも来ます。
「強み・短所がわからない…」と不安な就活生は、「適性診断AnalyzeU+」を利用してみてください。
就活アドバイザー 京香
- 251問の質問と100万人のデータから強みと弱みを診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
(適性診断AnalyzeU+)
また、「自己PRで使える自分の強みがわからない…」「自分の長所・短所って何?」という就活生には、「自己分析ツールおすすめ25選 | アプリ,簡単な適性診断サイト(全て無料)」がおすすめです。
この記事では、自分に合った自己分析ツールや診断後の活かし方まで知ることができます。
就活アドバイザー 京香
就活の面接/ESで「大雑把」以外におすすめできる短所一覧
就活生ちゃん
私は、短所を「大雑把」以外でも話せるように対策しておきたいです。
なので、「大雑把」以外の面接で伝えやすい短所を教えてください!
たしかに、短所のエピソードが一つだけだと少し不安ですよね。
では、短所別に面接での上手な伝え方やポイントを解説している記事や短所や長所の書き方を解説している記事などを以下にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
「就活の教科書」編集部
⇒ 【例文あり】「考えすぎる」短所の面接/ESでの伝え方 | 言い換え一覧も
⇒ 【例文あり】短所「頑固」面接/ESでの正しい伝え方 | 言い換え一覧も
⇒ 【例文あり】短所「緊張しやすい」面接/ESでの正しい伝え方 | 言い換え一覧も
⇒ 【例文あり】短所「楽観的」面接/ESでの正しい伝え方 | 言い換え一覧も
⇒ 【例文あり】短所「マイペース」の伝え方 | 言い換え表現,ポイントも
⇒ 【例文あり】「優柔不断」短所の面接/ESでの正しい伝え方 | 言い換え一覧も
⇒ 【例文あり】「心配性」短所の面接/ESでの正しい伝え方 | 言い換え一覧も
⇒ 【例文あり】就活での短所/弱み一覧70選 | 見つけ方,長所の言い換えも
「自分の短所を言語化しづらい」「自分の短所・長所があまりわからない」という方には、「適性診断AnalyzeU+」で自己分析をするのがおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、251問の質問と100万人のデータからあなたの強みを診断後、あなたを魅力に感じた優良企業から直接スカウトがもらえます。
大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、診断後にあなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
あなたの強み・短所がわかり「あなたの強みを活かせる」企業からスカウトが届くので、あなたの短所も強みとして生かせる就活を行えます。
「自分の短所がわからない…」という方こそ、就活生の2人に1人が利用し、自己分析の結果が企業からのスカウトにつながる適性診断AnalyzeU+を受けてみてくださいね。
(適性診断AnalyzeU+)
まとめ:就活の面接/ESの短所で「大雑把」を伝える時は言い換えよう
本記事はいかがでしたか?
この記事では、面接やESで短所を聞かれた際の「大雑把」の伝え方について解説しました。
さらに、伝え方のポイントや注意点も詳しく解説しました。
最後に、この記事の内容を簡単にまとめておきます。
◆就活の面接/ESの短所で「大雑把」と答えてもいい?
- 結論:「大雑把」を言い換えて伝えれば問題はない
- 「大雑把」の言い換え表現一覧
◆就活の面接/ESで「大雑把」を短所として伝える例文
- 例文①:楽天的な性格
- 例文②:大胆すぎる性格
- 例文③:細かいことを気にしない
- NG例文:短所を言い換えていない場合
◆就活の面接/ESで短所として「大雑把」を伝える時のポイント
- ポイント①:文章構成はPREP法を使う
- ポイント②:「大雑把」を言い換えて使う
- ポイント③:具体的な過去のエピソードを伝える
- ポイント④:「大雑把」を改善するための努力を伝える
- ポイント⑤:学んだことや入社後の活かし方を伝える
◆就活の面接/ESで「大雑把」を短所として伝える時の注意点
- 注意点①:「大雑把」を言い換えて伝えていない
- 注意点②:ポジティブ表現を使っていない
- 注意点③:仕事で致命的な欠陥になることは伝えない
◆就活の面接/ESで「大雑把」以外におすすめできる短所一覧
◆まとめ:就活の面接/ESの短所で「大雑把」を伝える時は言い換えよう