- WEBテストを設けている企業は大企業や有名企業が多い
- 【本選考編】Webテストを導入している企業一覧
- 【インターンシップ編】Webテストを導入している企業一覧
- ESなしでWEBテストが受けられる併願企業一覧。
- インターンと本専攻でWEBテストが異なる場合もある。
-
Webテストの対策には、以下のツールがおすすめ
-
SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
(SPI/Webテストの問題練習) -
適性診断AnalyzeU+
(251問で性格診断、人気No.1) -
Lognavi適性診断
(性格テスト90問、SPI練習問題) -
キミスカSPI
(言語/非言語/英語の対策が1日5分で)
-
SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
みなさん、こんにちは。「就活の教科書」編集部の京香です。
今回はWEBテストがある企業一覧について紹介していきます。
就活性の皆さんは、「WEBテストを実施している企業はどこ?」「WEBテスト対策はどのようにすれば良いの?」など様々な疑問があるのではないでしょうか?
就活アドバイザー 京香
就活生くん
僕が受けようとしている企業はWebテストがあるのかな?
Webテストの種類っていろいろあるみたいだけど、どう対策したらいいんだろう・・・。
就活生ちゃん
私も今度Webテストを受験します。
けど、どの形式のWebテストかがわかりません・・・。
確かに、自分が受けようとしている企業にWebテストがあるのか、またどの種類のWebテストなのか気になりますよね。
就活アドバイザー 京香
そこでこの記事では、Webテストを実施している企業一覧を紹介していきます。
この記事を読めば、各企業のWebテストの種類やWEBテストの対策法がわかります。
「受験企業のWebテストの種類は何?」「WEBテスト対策はどのようにすれば良いの?」などの疑問や不安を持っている就活生は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください!
「SPIなどのWebテストで落とされたくない!」という方には「SPI頻出問題集」がおすすめです。
SPI頻出問題集では実際の問題に近い演習を行え、Webテストの問題形式に慣れることができ、苦手分野を克服するための対策を行えます。
でに140,000人以上の就活生が利用しており、公式LINE限定で無料配布中です。
就活アドバイザー 京香
\ SPI勉強のおすすめツール /
- SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-spi/
- Webテストで頻出の問題がわかる
- 丁寧な解説で短時間で点数アップ
- Lognavi(SPI問題+スカウト)
【公式サイト】https://lognavi.com/
- SPI問題が208問(知的118問,性格90問)
- テスト結果から最適企業を表示
- キミスカSPI
【公式サイト】https://kimisuka.com/
- 言語・非言語・英語対応
- 1日5分でSPI対策ができる
\ 適性検査対策のおすすめツール /
- 適性診断AnalyzeU+
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 全251問、人気No.1の性格診断
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 診断結果より優良企業からスカウト
- キャリアチケットスカウト診断
【公式サイト】https://media.careerticket.jp/
- 5つの質問で就活の軸を診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く
- スカウトだから内定に意欲的
「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「SPI頻出問題集」で練習問題を解いてみるのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
Webテストについて
就活生くん
今度初めてWebテストを受験するのですが、Webテストについてよくわかっていません。
Webテストについてざっくりと教えてください。
わかりました。
それではWebテストについてざっくりと解説していきますね。
就活アドバイザー 京香
Webテストとはパソコンで受けるテスト
Webテストとは、自宅や専門会場のパソコンを使って行われるテストのことです。
Webテストは主に、「能力検査」と「性格検査」の2種類で構成されています。
能力検査は学生の「能力」を測るテストであり、国語や数学や英語などの問題が出題されます。
性格検査は学生の「性格」を測るテストであり、受験者の性格に関する質問が出題されます。
また、Webテストにもいろいろな種類のWebテストがあります。
Webテストに関しては以下の記事でも詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
企業によってWebテストの種類が異なる
Webテストには複数種類のWebテストが存在します。
また、どの種類のWebテストかは企業によって異なります。
多くの企業のWebテストの種類は、「SPI」か「玉手箱」のWebテストであることが多いです。
「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。
SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。
SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香

- 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
- 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
- 実際の問題に近い演習ができる
(SPI頻出問題集)
【本選考編】Webテストを受けられる企業一覧
就活生ちゃん
行きたい企業があるのですが、WEBテストがあるかどうか心配です・・・
WEBテストを導入している企業を教えてください!
わかりました!
それでは、本選考でWebテストを導入している企業について詳しく解説していきます。
就活アドバイザー 京香
- SPI編
- 玉手箱編
- CUBIC編
- TG-WEB編
種類①:【SPI】を受けられる企業一覧(本選考)
本選考でSPIを導入している企業は以下の通りです。
◆ 商社
伊藤忠商事 / 三菱商事 / 丸紅 / 豊田通商 / 双日 / 伊藤忠丸紅鉄鋼 / 稲畑産業
◆ コンサル
アビームコンサルティング / BCG / 野村総合研究所 / KPMG / 三菱総合研究所 / フューチャーアーキテクト
◆ 金融
ゴールドマン・サックス / 三井住友海上火災保険 / あいおいニッセイ同和損害保険 / 損保ジャパン / 東京海上日動あんしん生命保険 / 明治安田生命 / 住友生命保険 / アフラック / 農林中央金庫 / 商工組合中央金庫 / 三菱UFJ銀行 / 三菱UFJニコス / 三井住友信託銀行 / 三井住友カード / 足利銀行
◆ 広告・メディア・出版
電通 / 博報堂DYグループ / 博報堂プロダクツ / サイバー・コミュニケーションズ / テレビ東京 / フジテレビ / 凸版印刷 / ベクトル / ソニー・ミュージックエンタテイメント / NHK(日本放送協会)
◆ 不動産・建築
三井不動産 / 三井不動産レジデンシャル / 三井不動産リアルティ / 住友不動産 / 野村不動産 / 住友重機工業 / 鹿島建設 / コマツ / 大林組 / ヒューリック
◆ メーカー
キューピー / 日清オイリオグループ / 日清フーズ / 明治 / 森永製菓 / 山崎製パン / マルハニチロ / ハウス食品 / 日本ハム / アサヒ飲料 / 伊藤園 / アステラス製薬 / 武田薬品工業 / 参天製薬 / 大日本住友製薬 / 第一三共 / 小林製薬 / 小野薬品工業 / 大塚製薬 / 花王グループカスタマーマーケティング / ソニー / パナソニック / ニコン / リコー / 日本ヒューレット・パッカード / シャープ / カシオ / 富士フイルム / キヤノン / 京セラ / 村田製作所 / JFEスチール / トヨタ自動車 / 豊田自動織機 / デンソー / 本田技研工業 / ワコール / アシックス / 東レ / クラレ / YKKグループ / LVMHグループ / AGC / 三菱重工業 / 三菱電機 / 日本電工 / 古河電気工業 / ヤマハ発電機 / 新日鉄住金 / 島津製作所 / 日揮 / クボタ / ダイキン工業 / LIXIL / 都市再生機構 / TIS / ブリジストン / 住友ゴム工業 / バンダイ / コニカミノルタ
◆ IT・情報通信
エムスリー / ヴァリューズ / LINE / ソフトバンク / ヤフー / NTTコミュニケーションズ / 伊藤忠テクノソリューションズ / ルクサ
◆ インフラ
日本航空 / 成田国際空港 / JR東日本 / 東京急行電鉄 / JR九州 / 小田急電鉄 / 九州電力 / 東北電力 / NEC / 日本郵船
◆ その他
リクルート / 高島屋 / オリエンタルランド / 松竹 / 岩谷産業 / ISID / 森トラスト / INPEX / 日本ガイシ
以下の記事にも詳しく書かれているので、興味のある人はぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
「自分が志望している企業が何のWebテストをするのかな…」と不安な方は、「unistyle(ユニスタイル)」を使って確認するのがおすすめです。
「unistyle」を使うと、内定者の選考フローが見れるので、どんな適性テストが出題されたのかがわかるようになりますよ。
就活アドバイザー 京香
Webテストは他にもいろんな種類があるため、その違いをしっかりと確認しておくもの重要ですよ。
以下にWebテストの種類や見分け方に関する記事を紹介しておくので、ぜひ読んでみてくださいね。
種類②:【玉手箱】を受けられる企業一覧(本選考)
本選考で玉手箱を導入している企業は以下の通りです。
◆ 商社
伊藤忠商事 / 三井物産 / 住友商事 / JFE商事 / 岡谷鋼機 / 阪和興業
◆ コンサル
PwC / アクセンチュア / 大和総研 / 船井総研 / ベイカレントコンサルティング
◆ 金融
三井住友銀行 / みずほファイナンシャルグループ / りそなグループ / 三菱UFJ信託銀行 / 三井住友信託銀行 / 横浜銀行 / あおぞら銀行 / 野村證券 / 大和証券 / SMBC日興証券 / みずほ証券 / 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 / 住友生命 / オリックス / 日本政策金融公庫 / 中央労働金庫
◆ 広告・メディア・出版
博報堂・博報堂DYメディアパートナーズ
◆ 不動産・建築
住友不動産
◆ メーカー
キッコーマン / 森永乳業 / ジョンソン・エンド・ジョンソン / 三菱ケミカル / 旭化成 / ローム / 日立製作所 / 日産自動車 / スズキ
◆ IT・情報通信
セールスフォース / DeNA / KDDI / NTT東日本 / 富士通
◆ インフラ
東京ガス / ENEOS
◆ その他
郵船ロジスティクス
以下の記事にも詳しく書かれているので、興味のある人はぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
種類③:【CUBIC】を受けられる企業一覧(本選考)
本選考でCUBICを導入している企業は以下の通りです。
- MSD
- クノール
- コスモ石油
- 三菱自動車
- 日本ロレアル
- 毎日放送
- 大王製紙
- タカラトミー
- 日本精工
- 三菱マテリアル
- ツムラ
- 三菱自動車工業
- ファミリーマート
- 大王製紙
- テルモ
種類④:【TG-WEB】を受けられる企業一覧(本選考)
本選考でTG-WEBを導入している企業は以下の通りです。
◆ コンサル
ローランド・ベルガー / Strategy& / デロイトトーマツコンサルティング / 日本総合研究所
◆ 金融
モルガン・スタンレー / 三井住友銀行 / 日本政策金融公庫 / JBIC(国際協力銀行)
◆ 広告・メディア・出版
テレビ東京 / 日本テレビ / テレビ朝日 / スカパーJASTホールディングス
◆ 不動産・建築
三菱地所 / 森ビル / 東急不動産
◆ メーカー
キリンホールディングス / 味の素 / 資生堂 / サントリーホールディングス / ライオン / TOTO / 大塚製薬 / 花王
◆ その他
USJ
以下の記事にもその他の適性検査について詳しく書かれているので、興味のある人はぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れる「SPI頻出問題集」がおすすめです。
SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。
また、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。
点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。
(SPI頻出問題集)
【インターンシップ編】Webテストを受けられる企業一覧
就活生ちゃん
インターンシップに行きたい企業があるのですが、WEBテストがあるかどうか心配です・・・
WEBテストがある企業・ない企業を教えてください!
確かに気になりますよね・・・
それでは、採用しているテストの種類別に、採用企業を紹介していきます!
就活アドバイザー 京香
- SPI編
- 玉手箱編
- CUBIC編
- TG-WEB編
種類①:【SPI】を受けられる企業一覧(インターン)
SPIを導入している企業は以下の通りです。
◆ メーカー
AGC / オリンパス / 川崎重工 / 栗田工業 / スタンレー電気 / SUBARU / 住友化学 / 住友電装 / セイコーエプソン / 田辺三菱製薬 / 帝人 / デンソーテクノ / 日亜化学工業 / 日本製鉄 / パナソニック / DMG森精機 / パナソニック / 日野自動車 / 富士フイルム / 本田技研工業 / 村田製作所 / YKK
◆ IT・通信
NTTコムウェア / NTTデータ / NTTドコモ / ニッセイ情報テクノロジー
◆ 金融・保険
岡三証券 / 損害保険ジャパン / 第一生命保険【基幹職】 / 農林中央金庫 / 三井住友海上火災保険
◆ インフラ
中部電力 / 東邦ガス
◆ その他
スタッフサービス・ホールディングス / 豊通マシナリー / 日鉄エンジニアリング / 日本郵政グループ / 野村不動産 / ファーストリテイリング / ファミリーマート / メビックス
「自分が志望している企業が何のWebテストをするのかな…」と不安な方は、「unistyle(ユニスタイル)」を使って確認するのがおすすめです。
「unistyle」を使うと、内定者の選考フローが見れるので、どんな適性テストが出題されたのかがわかるようになりますよ。
就活アドバイザー 京香
Webテストは他にもいろんな種類があるため、その違いをしっかりと確認しておくもの重要ですよ。
以下にWebテストの種類や見分け方に関する記事を紹介しておくので、ぜひ読んでみてくださいね。
種類②:【玉手箱】を受けられる企業一覧(インターン)
玉手箱を導入している企業は以下の通りです。
◆ メーカー
旭化成 / アサヒビール / エステー / NEC / NOK / オムロン / 杏林製薬 / 島津製作所 / 東芝テック / ニコン / 日産自動車 / 日立製作所 / ファイザー / ファイザー / 富士通 / 安川電機 / ユニ・チャーム / 日立グローバルライフソリューションズ
◆ IT・通信
KDDI / 東日本電信電話 / 西日本電信電話
◆ 金融・保険
SMBC日興証券 / NNファイナンス / オリックス / シティグループ証券 / 野村證券 / みずほ銀行 / みずほ証券 / 三井住友銀行 / 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 / 東京海上日動火災保険
◆ コンサル
アクセンチュア / PwCコンサルティング
◆ 不動産
NTT都市開発 / 東京建物
◆ その他
ENEOS / 関西エアポート / JALUX / 住友林業 / 積水ハウス / 千代田化工建設 / 東急 / 東武鉄道 / 博報堂 / 阪和興業 / フューチャーアーキテクト / 三菱伊勢丹グループ
種類③:【CUBIC】を受けられる企業一覧(インターン)
- MSD
- コスモエネルギーホールディングス
- 豊田合成
- 日本ロレアル
- 三菱自動車工業
- 三菱重工業
種類④:【TG-WEB】を受けられる企業一覧(インターン)
◆ メーカー
協和キリン / キリンホールディングス / ジョンソン・エンド・ジョンソン / TOTO / 三菱電機 / 資生堂
◆ 金融・保険
日本政策金融公庫 / 三菱UFJ銀行 / 明治安田生命保険
◆ その他
キャノンマーケティングジャパン / シグマクシス / そごう・西武 / 大日本印刷 / デロイト・トーマツ・コンサルティング / 富士フイルムイメージングシステムズ / 富士フイルムビジネスエキスパート / ユー・エス・ジェイ / 読売広告社
【ここだけの話】SPI/Webテストの対策を最速で終わらせる方法
就活を始めるのが遅かったり、ESや企業探しに手間取ったりして「SPIやWebテストの対策がほとんどできていない」と悩みますよね。
SPIやWebテストはESが良くても普通に落とされますし、性格検査で落ちる人も意外と多いため、ある程度対策することが大切です。
そこでSPIやWebテストの対策をしていない方向けに、最速で対策を終わらせる方法を紹介しますね。
結論を伝えると、SPIやWebテストの頻出問題を無料で解ける「SPI頻出問題集」を使えば、短期間でSPIやWebテストの対策ができますよ。
就活アドバイザー 京香
\ 非言語と言語の練習問題を無料が解ける /
- 【就活生】SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)
- Webテストで頻出の問題がわかる
- 丁寧な解説で短時間で点数アップ
- 【就活生】キミスカSPIアプリ
【公式サイト】https://kimisuka.com/
- 言語・非言語・英語のSPI対策可能
- テスト後は選考通過の合否を判定
\ 性格検査を事前に練習できるサイト /
- 【就活生】適性診断AnalyzeU+
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 全251問、人気No.1の性格診断
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 診断結果より優良企業からスカウト
- 【就活生】キャリアチケットスカウト診断
【公式サイト】https://media.careerticket.jp/
- 5つの質問で就活の軸を診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く
- スカウトだから内定に意欲的
- 【就活生】Lognavi適性診断
【公式サイト】https://lognavi.com/
- 性格テスト90問であなたの適職も診断
- SPI問題も無料、150,000人が利用中
方法:非言語と言語のよく出る問題をSPI頻出問題集で短時間でマスターする

- 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
- 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
- 実際の問題に近い演習ができる
「SPIやWebテストの問題を練習したいけど、本を買うのはめんどくさい…」という方は多いですよね。
だからこそ、「SPI頻出問題集」は簡単にかつ無料で受け取ることができ、問題数も豊富なので対策を速く終わらせられますよ。
一つ一つの演習の対策を念入りに行えば、SPIやその他Webテストで役立つ基礎力をつけることができます。
「とりあえずSPIとWebテストの対策をしたい」「簡単に速く対策を終わらせたい」という方はぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
方法:就活生人気No.1の性格適性テストができる適性診断AnalyzeU+で本番前に練習する
- 質問数が251問でSPiやWebテストの性格テストの質問を網羅しているため練習には最適
- 100万人のデータと診断結果からあなたの詳しい強みや、おすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
SPIやWebテストは非言語と言語だけ勉強すれば良いと思っている方は多いですよね。
しかし、非言語と言語の成績だけではなく、性格検査で落ちている方も意外といます。
そのため、SPIやWebテストは、性格検査対策も十分にしないといけません。
「適性診断AnalyzeU+」は「とりあえず性格検査を受けてみたい」「楽して短時間で簡単に自己分析したい」「強みと弱みを見つけたい」という方に非常におすすめです。
受け終わったらついでにOfferBoxのプロフィールに自己PRを登録しておくと大手や優良企業からスカウトが来ますよ。
就活アドバイザー 京香
方法:あなただけの就活の軸がわかるキャリアチケットスカウトで診断する
- 5つの質問であなたのキャリア価値観と就活の軸を診断できる
- あなたの強みを活かせる企業の特徴が明確になる
- あなたらしく働ける隠れ優良企業からオファーも届く
「自分の強みがわからないから、就活の軸も決まらない」という方も多いですよね。
キャリアチケットスカウト診断なら、就活の軸とあなたの強みが同時に診断できます。
自己PRを作り、後悔しない企業選びをしたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。
アプリから簡単に診断でき、多くの就活生が利用していますよ。
就活アドバイザー 京香
「キャリアチケットスカウト」については、「「【あなたに合った企業からスカウトされる!】キャリアチケットスカウトとは」の記事で詳しく解説していますよ。
就活アドバイザー 京香
- 90問の適性テストで偉人をモチーフにしたあなたの強みと性格タイプがわかる
- 知的テストでSPIやWebテストの問題もお試しで解ける
- あなたの将来像に合った大手企業やベンチャー企業からオファーが届く
Lognaviでは、あなたの性格タイプを詳しく診断でき、あなたの性格や長所・短所を文章で細かく知れます。
また、SPIやWebテストによく似た知的テストも受けられるので、SPIの模擬練習にかなり有効的ですよ。
実際に私もやってみましたが、かなり的中しており信頼できる性格診断、知的診断なので、ぜひあなたも診断してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
また、Lognavi(ログナビ)の口コミや評判は、「【Lognavi(ログナビ)の評判は?】就活生の口コミまとめ | デメリットも」の記事で詳しく解説しているので、是非読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
方法:SPIテスト後に選考合否判定ができるキミスカSPIアプリで対策する

- 本番と同じ制限時間付でSPIの練習ができる
- テスト結果をもとに志望企業の選考に通過できるか判定が出る
- 1日5分から始められるので簡単にSPI対策ができる
「1日30分でさえ、SPI勉強のはめんどくさい…」という方は多いですよね。
だからこそ、1日5分から始められるキミスカSPIアプリを使えば、通学中や授業の休み時間にSPIの練習ができます。
問題も言語・非言語・英語とよく企業で出題されるSPIを網羅しており、テスト結果後は志望企業の選考に通過するかの判定も出ます。
「今の自分のSPIレベルを判定してもらいたい!」という方は、ぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
【練習に最適】ES無しでWebテストをすぐ受けられる企業一覧
就活生ちゃん
どうしてもインターンに行きたい会社があります!
その為、ESなしでWEBテストを受けられる企業を併願したいのですが、オススメはありますか?
それでは紹介していきます!
就活アドバイザー 京香
- リクルート
- NTT系列企業
- トヨタ
- ゴールドマンサックス
- ボストンコンサルティンググループ
- 野村総研
- ミルボン
- 旭硝子
- キーエンス
- 日東電工
以下の企業を併願しておくと良いかもしれません。
就活アドバイザー 京香
「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。
SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。
SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香

- 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
- 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
- 実際の問題に近い演習ができる
(SPI頻出問題集)
Webテストの対策法
就活生ちゃん
WEBテストが課されている企業についてよくわかりました
次は、テストの対策法を教えてください・・・
以下のような方法で対策を行うのがおすすめです!
就活アドバイザー 京香
- 対策法①:解説本を買って対策をする
- 対策法②:アプリで対策する
- 対策法③:企業の選考で本番の試験を受ける
対策法①:解説本を買って対策をする
対策法の1つ目は、解説本を買って対策をすることです。
以下の記事にも、対策本について詳しく書かれています。
ぜひ参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
対策法②:アプリで対策する
対策法の2つ目は、アプリで対策することです。
アプリには以下のようなものがあります。
「SPI言語・非言語 一問一答」
SPI Lite【Study Pro】
SPI対策アプリ-webテスト言語・非言語
以下の記事にも、アプリについて詳しく書かれています。
ぜひ参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
対策法③:企業の選考で本番の試験を受ける
3つ目は、企業の専攻で本番の試験を受けることです。
企業をいくつか受ける中で、自分の中で志望度が決まっていくと思います。
その場合、例えば併願企業の中でも、志望度の低い企業を先に受けてみて雰囲気を掴み、高い企業を後に受けていきましょう。
また、無料で練習問題を解くこともできるようです。
そういった実践的な対策法についても、以下の記事にも詳しく書かれています。
ぜひ参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れる「SPI頻出問題集」がおすすめです。
SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。
また、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。
点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。
(SPI頻出問題集)
Webテストに関する質問
就活生ちゃん
Webテストについて段々わかってきました!
他にWebテストについて知っておいた方が良い事があれば教えてください。
それでは、Webテストに関するよくある質問を紹介していきますね!
就活アドバイザー 京香
- 質問①:本選考のWebテストとインターンシップのWebテストでは内容は違うの?
- 質問②:同一企業でWebテストは何回受けれるの?
- 質問③:インターンシップWebテストが悪ければ、本選考は受けられないの?
質問①:本選考のWebテストとインターンシップのWebテストでは内容は違うの?
本選考とインターンシップでは、WEBテストの種類を変える企業は数多くあります。
例えばインターンはSPI、本選考は玉手箱、と言うように本選考で適性検査の内容が変わっている企業は数多くあります。
また、ボーダーラインが上がっていることも多いようです。
本選考では、インターン以上に力を入れて臨みましょう。
就活アドバイザー 京香
質問②:同一企業でWebテストは何回受けれるの?
結論から言うと、同じ企業のWebテストを受けられるのは1回だけです。
その為、一球入魂!という気持ちで受けましょう。
テストセンターの場合は、試験結果を別企業に使い回すこともできます。
その為、早めに受けて使い回すのが効率が良でしょう。
就活アドバイザー 京香
質問③:インターンシップWebテストが悪ければ、本選考は受けられないの?
結論から言うと、企業によるようです。
例えば夏・冬インターンで受けたWEBテストの結果が本専攻に使いまわされる企業は、存在はしているようです。
しかし、そうでない企業も存在している為、企業ごとに確認しておきましょう。
口コミサイト等をみてみると良いでしょう。
また、インターンの対策については以下の記事でも詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
選考全般 / 自己PR対策 / 面接対策 / インターンですべき質問 / 自己紹介対策 / ES書き方 / グループディスカッション対策 / インターンの意気込み / Webテスト
質問④:SPI(Web・テストセンター)の練習企業に最適なのはどこ?
SPIの練習に最適な企業は、リクルート、NTT系列(NTTデータ、NTTファイナンスなど)、ゴールドマンサックスなどです。
これらの企業は、ES無し又はESと同時にWEBテスト(SPI)を受験するため、SPIを受ける前に落選するといったことがありません。
【練習に最適】ES無しでWebテストを受けられる企業一覧の見出しで紹介した企業は全て同様に練習に最適な企業です。
もう一度確認してみてくださいね。
「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。
SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。
SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香

- 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
- 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
- 実際の問題に近い演習ができる
(SPI頻出問題集)
まとめ:本選考・インターンシップの通過のために、Webテスト対策をしよう
今回は、インターンシップのWEBテストについて紹介しました。
インターンシップのWEBテストについては、早いうちから準備を進めておきましょう。
最後に、今回の内容を簡単にまとめておきます。
◆ Webテストについて
- Webテストとはパソコンで受けるテスト
- 企業によってWebテストの種類が異なる
◆ 【本選考編】Webテストを導入している企業一覧
- 種類①:【SPI】を導入している企業一覧(本選考)
- 種類②:【玉手箱】を導入している企業一覧(本選考)
- 種類③:【CUBIC】を導入している企業一覧(本選考)
- 種類④:【TG-WEB】を導入している企業一覧(本選考)
◆ 【インターンシップ編】Webテストを導入している企業一覧
- 種類①:【SPI】を導入している企業一覧(インターン)
- 種類②:【玉手箱】を導入している企業一覧(インターン)
- 種類③:【CUBIC】を導入している企業一覧(インターン)
- 種類④:【TG-WEB】を導入している企業一覧(インターン)
◆ Webテストの対策法
- 対策法①:解説本を買って対策をする
- 対策法②:アプリで対策する
- 対策法③:企業の選考で本番の試験を受ける
◆ 【受けたい人必見】ES無しでWebテストを受けられる企業一覧
◆ Webテストに関する質問
- 質問①:本選考のWebテストとインターンシップのWebテストでは内容は違うの?
- 質問②:同一企業でWebテストは何回受けれるの?
- 質問③:インターンシップWebテストが悪ければ、本選考は受けられないの?
◆ まとめ:本選考・インターンシップの通過のために、Webテスト対策をしよう