- 自己PRで「責任感」をアピールした参考になる7つの例文と2つのNG例文
- 自己PRで「責任感」をアピールしたいときは、はじめに結論から伝えよう
- 自己PRでは「責任感」が短所に捉えられることもある
-
【優良版】自己PRで使える長所を診断できるおすすめツール
-
【就活生】適性診断AnalyzeU+
(251問で性格診断) -
【就活生】Lognavi適性診断
(性格テスト90問、SPI練習問題) -
【就活生/転職者】LINE適職診断
(あなたの適職を16タイプで診断)
-
【就活生】適性診断AnalyzeU+
客観的な性格診断を受ける
(適性診断AnalyzeU+)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)
*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!
この記事では、自己PRで「責任感があること」を魅力的に伝える例文やコツについて解説していきます。
合わせて、自己PRで面接官に良い印象を与える「責任感」の言い換え表現一覧や自己PRで責任感があることを伝える際の注意点などについても解説しています。
ちなみに、「自分に合った業界が知りたい」「自分の強みがわからない…」という方は、100万人のデータからあなたの強みや性格を分析する「適性診断AnalyzeU+」などで自己分析を終わらせましょう。
この記事を読めば「責任感があることをどうアピールしたらいいの?そもそも自己PRとして使えるの?」といった不安を解決できます。
「自己PRで責任感があること上手くアピールする方法を知って、採用担当者に良い印象を与えたい!」という方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
「自分の強みを知って上手く自己PRを書きたい!」という就活生は、「適性診断AnalyzeU+」で性格診断をし、「就活の軸」「強み」などを知るのがおすすめです。
ちなみに「適性診断AnalyzeU+」以外にも、性格テスト90問で長所や適職を診断できる「Lognavi適性診断」、あなたの適職を16タイプで診断できる「LINE適職診断」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
- 【就活生】適性診断AnalyzeU+(全251問、客観的な性格診断)
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 【就活生】Lognavi適性診断(性格テスト90問で長所や適職を診断)
【公式サイト】https://lognavi.com/
- SPI問題も無料、180,000人が利用中
- 【就活生/転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-tekishoku/
- あなたの適職を16タイプで診断
「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という就活生は、「【就活生】適性診断AnalyzeU+」であなたの強みを正確に診断するのがおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
そもそも自己PRで使える「責任感」とは?
就活生くん 僕は、自己PRをするなら普段から周りに褒められることが多い「責任感」をアピールしようと思っています。 だけど、「責任感」って就活の自己PRではアピールになるのでしょうか・・・? また、責任感を伝えるときの注意点やコツはあるのでしょうか?
就活生ちゃん 私も、自分の長所は「責任感」があるところだと思っているのですが、自己PRで「責任感」を上手くアピールする方法が分かりません・・・。 どうやったら自己PRでうまく責任感を伝えられるんだろう?
やはり就活生の皆さんは、どうやって自己PRで「責任感」があることを上手くアピールできるのか気になりますよね。 では最初に、「責任感は自己PRで使えるのか」「責任感の種類」の2点を見ていきましょう。 「就活の教科書」編集部 森山 結論から言うと、「責任感があること」は十分な自己PRになりますよ! 「就活の教科書」編集部 森山 「責任感」が自己PRで強み/長所となる理由は、安心して仕事を任せられるからです。 責任感が無いと、周りから信頼されず、仕事を任せずらいです。 そのため、「責任感」がある人は採用担当者に良い印象を与えやすいです。 しかし、自己PRでは正しい伝え方をしないと「責任感」をアピールしても採用担当者には「責任感が本当に備わってるの?」と、良い印象を持ってもらえないかもしれません。 そこで、この記事で紹介するポイントや注意点を参考にしてみてください! 「就活の教科書」編集部 森山 そもそもなぜ企業は、責任感のある人材を求めているのでしょうか。まずは、責任感が何なのか考えてみましょう。 一般的に責任感とは、「自分の仕事を最後まで全うする」「最後までやり切る」といった意味で使われることが多いです。 社会人として働く以上、何かしら達成すべき目標があります。例えば、営業職なら個人ごとに営業目標があるように、自社の商品やサービスを売り、売上目標を達成することが求められますよね。 企業が求める責任感とは、ある目標に向けて行動を起こせる原動力のことを指しています。多くの企業で欲しているのは、どんな職種であれ「仕事で成果を出せる人材」のこと。 「自分の仕事を最後まで全うする」「最後までやり切る」というのは、あくまでも目標実現のための手段に過ぎません。 「責任感」には、大きく以下の2つがあります。 自分にどちらの責任感があるのか、それもと両方を兼ね備えているのか、明確にしておきましょう。 「就活の教科書」編集部 森山 仕事をしていれば、思うような成果が出なかったり、思い通りに物事が進まないことがあります。 このようにうまくいかないときに、自分に何か問題はなかったかと考えられる人は、自責思考があると言えるでしょう。 責任感を自己PRで話す場合、自責思考があることを具体的に伝えることが求められます。 うまくいかなくても言い訳をせず、自分の問題と捉えてできなかった理由を考え、改善につなげようとする姿勢をアピールしましょう。 もう一つの責任感は、当事者意識があることです。他人のミスや結果なども含めて、全て自分にも問題があると考えるのが当事者意識。 この当事者意識は、将来的に役職に就いてチームを率いたり、組織を束ねる立場に立ったりする人に求められます。 学生時代に部活やアルバイトなどの集団生活や、自分で掲げた目標に対して当事者意識を発揮した話があれば、アピールすると良いでしょう。 学生のうちから当事者意識を持っている人は多くないので、アピールできると周りの就活生と差をつけられますよ。 「就活で使える自分の強みと弱みを教えて欲しい!」という方は「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。 適性診断AnalyzeU+は、100万人のデータをもとに10分~15分で終わる質問からあなたの長所と短所を詳しく診断してくれます。 診断結果をあなたの自己PRに使用でき、プロフィールに入力することで、大手、優良企業から特別スカウトも来ます。 「強み・短所がわからない…」と不安な就活生は、「適性診断AnalyzeU+」を利用してみてください。 就活アドバイザー 京香 また、「自己PRで使える自分の強みがわからない…」「自分の長所・短所って何?」という就活生には、「自己分析ツールおすすめ25選 | アプリ,簡単な適性診断サイト(全て無料)」がおすすめです。 この記事では、自分に合った自己分析ツールや診断後の活かし方まで知ることができます。 就活アドバイザー 京香 就活生くん 自己PRで「責任感」をアピールしたいので、実際の例文をみてどんな伝え方でアピールしているのか知りたいです。 エントリーシートの自己PR欄で参考にしてみます。 では、次に自己PRで「責任感」があることをアピールした例文を紹介しますね。 以下の例文を読んで、実際にエントリーシートや面接で自己PR欄の参考にしてくださいね。 「就活の教科書」編集部 森山 それでは、自己PRで「責任感」があることをアピールした例文をそれぞれ紹介しますね。 「就活の教科書」編集部 森山 私は周囲から「仕事に対して真摯に取り組んでいる」と評価されることが多いです。 大学生活の4年間アルバイト先で、日頃から与えられた仕事は責任持ってやり切ることが当然だと感じていたのですが、同じ様な熱意を持って働いてるスタッフはあまり多くはありませんでした。 ある日店長から、昇給とリーダーの昇格を任せられました。 その時に店長が何気なく言ってきた「みんな君くらい働いてくれれば良いんだけどね」という言葉が自分には響きました。 それからは、私だけが真面目に働くのではなく同期と協力し仕事の質を高めらるように試行錯誤を繰り返しました。 結果としてみんなが以前よりも頑張ってくれたおかげでお店の売り上げも上がり、店長もみんなが真面目に働いてくれるようになり喜んでいました。 御社に入ってからは、私の取り組みが社員の方々のモチベーション向上に繋がるよう尽くして、御社の営業成績により良い影響を与えられるよう貢献したいと考えています。 この例文では、個人の頑張りから周囲の人達のモチベーションを高められる人柄が現れていますね。 責任感が伝わる具体的なエピソードを取り上げつつ、企業に入ったらどう貢献するのかをしっかり述べていて採用担当者にも責任感さが伝わりやすいです。 「就活の教科書」編集部 森山 この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。 また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。 就活アドバイザー 京香 私の強みは物事を最後までやり遂げられることです。 大学ではバレーボール部に所属していましたが、ケガを理由に、2年生からはマネージャーとして活動することになりました。 部員数が多く全然レギュラーになれず苦戦していた部員は、部活を途中で辞めてしまう人もいました。 しかし私は、せっかく好きで始めた部活なのでマネージャーとして部活を裏で支えることに徹して、やる気がなくなり部活に参加しなくなった部員に声をかけたり、一緒に練習を手伝ったりしました。 その部員がやがてレギュラーに選ばれたときに、「お前のおかげでレギュラーになれた」と言ってくれた時は本当に嬉しく大きなやりがいを感じました。 御社に入社後もできることから取り組みコツコツ努力を積み重ねて、企業全体の業務に貢献していきます。 この例文では、「責任感」を自分以外の他者にも働きかけて、自分自身の役割を最大限に果たしている自己PRになっていますね。 会社に入ってからも縁の下の力持ちのようなポジションで、企業に貢献してくれそうな人柄が伝わりますね。 また、「自己PRがうまく書けない…」という就活生には、『適性診断AnalyzeU+』がおすすめです。 適性診断AnalyzeU+では、診断結果からワンポイントアドバイスを貰えるため、自己PRの参考にできます。 「就活の教科書」編集部 森山 この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。 また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。 就活アドバイザー 京香 私の強みは、責任感があり、一度決めた目標は最後までやり抜くことです。 大学時代はバレー部に所属しており、試合に勝つために課題だったサーブを克服することに努めていました。 最低でも週5回は練習に励み、筋力トレーニングや朝と夜の練習後に自主練習で50本のサーブを課し、3年間継続してやり切りました。 その結果、試合でサービスエースが取れるようになり、県の最優秀選手に選ばれるようになりました 御社に入社しても、一度決めた目標は投げ出さずに最後までやり抜き、コツコツ努力をして目標を達成したいと考えております。 この例文では、「責任感」を持って練習に取り組んだことが具体的に書かれています。 会社に入ってからもコツコツ努力して会社に貢献してくれそうな感じがします。 「就活の教科書」編集部 森山 この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。 また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。 就活アドバイザー 京香 私は周りからよく「責任感が人一倍強い」と言われます。 一度決めた事は何があってもやり通す力があり、インターンシップでは、与えられた目標に対して貪欲に取り組む姿勢が高く評価されていました。 また、責任感と聞いたら頑固な印象をもたれてしまうこともありますが、自分の軸はぶらさずに周囲との協調性保つために周りの意見もうまく取り入れる事を日々意識しています。 物事をやり切ることはよい結果をもたらし、人生を豊かにしてくれると自身の経験を通して実感しています。 御社の業務においても自分の長所である責任感を最大限に発揮し、どんなことでも最後まで責任を持って取り組みたいと考えています。 この例文では、初めに立てた目標を実現するために責任感に努力を継続できることが伝わる自己PRになっているので上手くアピールできていますね。 自己PRで「責任感」をアピールしたい就活生は、ぜひ例文を参考にしてエントリーシートや面接の参考にしてみてくださいね。 「就活の教科書」編集部 森山 この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。 また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。 就活アドバイザー 京香 私は、何事も細かいところまで気を配り妥協せずに取り組む性格だと自負しています。 自分の責任感の強さを感じたきっかけは、高校の文化祭です。 私は、文化祭の実行委員長でありながらクラス発表の責任者も務めていました。 文化祭を成功させるために委員長としての仕事をこなしたり、クラスを優勝させるための対策を練ったり、どちらの仕事も一切妥協することはありませんでした。 私はそれまで、自尊心が高くプライドを守るため必死に活動していましたが、担任の先生や友達から「責任感があって助かってる」と感謝され大きなやりがいを感じました。 その結果、これからは先頭に立ち一貫した使命感を持ち何事にも挑戦したいと考えています。 御社に入社したら、いつか人を教える立場になることへの責任をもって与えられた仕事をこなし、自身と御社の成長に貢献していきます。 この例文では、人よりも責任感が強いと思ったエピソードを述べていることがポイントです。 また自己PRでは、第3者からの意見が盛り込まれているとより魅力的なものになるでしょう。 「就活の教科書」編集部 森山 この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。 また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。 就活アドバイザー 京香 私は、自分で決めて始めた事柄を責任を持ち最後までやり遂げられます。 私は大学時代、社会人になったときに役立てたいと思い中小企業診断士の取得を目指しました。 資格を取得した経験がなかったため不安が大きかったですが、書籍やネットを使い対策を始めました。 一般的な合格時間の目安が1000時間ということで、2年間で合格するという目標を立て、毎日の勉強時間を2時間に設定しました。 学校やアルバイトとの両立は想像よりも遥かに難しく心が折れそうな期間もありましたが、自分で決めた目標を必ず達成したかったので1日も休まずに続けました。 その結果、周りのサポートや努力の甲斐もあり無事に合格することができました。 合格はもちろん、毎日2時間の勉強を続けて目標をやり遂げられたことに対する喜びが大きかったです。 御社に入社たら、仕事において目標を立て、責任を持って業務が達成できるように日々努力を続けていきます。 この例文では、具体的な数字と期間を明確にしていて客観的にみても真面目さや責任感の強さが伝わりやすい自己PRになっていますね。 「就活の教科書」編集部 森山 ちなみに、「そもそも、自己PRってガクチカと一緒なのでは?」「自己PRと自己紹介って何が違うの?」という就活生は、以下の記事で解説しています。 ガクチカの特徴や自己紹介の書き方なども分かるので、合わせて読んでみてください。 この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。 また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。 就活アドバイザー 京香 私はダンスサークルの活動に最も打ち込みました。 その中でも、振付を担当した際、最高の舞台を創ることに最も情熱を注ぎました。 作品を創り上げる中、コロナ禍のために活動が制限され、十分に練習時間が取れないという課題に直面しました。 私はこの課題を乗り越えるために、二つの解決策を考えて実行しました。 一つ目は、本番までの時間を逆算し、計画的に練習を進めたことです。 練習回数が少ない分、早めに振り入れを終わらせ、ブラッシュアップする時間をとれるよう計画を立てていきました。 振りの動画を共有したり、練習後に毎回フィードバックを行ったりすることで、素早く作品の質を上げることができました。 二つ目は、全員にマンツーマンでの補習を行ったことです。 一人ひとりの特徴を知った上でアドバイスをすることで、効率よくメンバーの能力を伸ばすことに成功し、全員の魅力を引き出すことができました。 この二つの取り組みの結果、全員が輝ける素晴らしい作品を創り上げることができ、大きな達成感を味わいました。 この経験を通じて、目標に向かって計画的に行動することの大切さと、個々の課題を把握し解決することの大切さを学びました。 この例文では、ダンスの振付担当として責任を持ちチームを引っ張った経験が語られています。 責任感がある人というのは、この自己PRであるように、計画性を持って物事に取り組むことができるものです。 「就活の教科書」編集部 森山 この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。 また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。 就活アドバイザー 京香 それでは次に、責任感をアピールする際に気を付けるべきことをNG例文を使って見ていきましょう。 「就活の教科書」編集部 森山 【責任感を伝えられていないNG例文】 私の強みは責任感があるところです。 「何事にも最後まで一貫して取り組む」という信念のもとアルバイトやゼミ活動など様々なことに責任を持ち取り組みました。 この「責任感」がある取り組みで、学生生活は4年間とても充実したものになりました。 御社に入っても、この責任感を軸にどんな業務も一生懸命取り組み、御社に貢献していきたいです。 上記のNG例文は何がダメなのか分かったでしょうか。 この自己PRは、具体的なエピソードや表現がないのでどのように責任感なのか全く伝わりません。 先程も説明したように、「責任感」とはかなり抽象的な言葉で、読み手によって受け取り方が変わってしまうワードです。 この自己PRでは、あなたがどんな人柄でどんな「責任感」があるのか伝わらないので、具体的にどんな風に「責任感」であるのかを言い換えてアピールしましょう。 「就活の教科書」編集部 森山 私の強みは、責任感があることです。 学生時代はカフェでアルバイトをしていたのですが、初めは遅刻が多くて、周りに迷惑ばかりかけていました。 しかし「このままではまずい」と思い、遅刻癖を直す努力をし、仕事にも今まで以上に力を入れました。 その結果、遅刻癖が直り、仕事でも褒められることが増えました。 御社に入社しても、アルバイトで培った強みである責任感を仕事で発揮していきます。 この自己PRでは、責任感があることを伝えていますが、内容が当たり前のことで、さらに具体性に欠けています。 どのように責任感を身につけ、発揮したのかも分からないので、信ぴょう性も弱く、面接で評価されない可能性が高いです。 「就活の教科書」編集部 森山 「自己PRで言える強みが見つからない…」「自分の強みを知りたい」という方には、「適性診断AnalyzeU+」であなたの強みを見つけるのがおすすめです。 適性診断AnalyzeU+は、15分程度で終わる質問と100万人のデータからあなたの強みを診断後、あなたを魅力に感じた優良企業から直接スカウトがもらえます。 大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、診断後にあなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK! 「自分の強みがわからない…」という方こそ、強みを見つけてくれ、企業からのスカウトにつながる適性診断AnalyzeU+を受けてみてくださいね。 その他の自己分析ツールを利用してみたいという就活生には「自己分析ツールおすすめ25選」という記事がおすすめです。
就活アドバイザー 京香 自己PRで「責任感」を具体的に伝えるために、自己PRで使える「責任感」の言い換え表現を紹介します。 「就活の教科書」編集部 森山 上の言い換え表現のように何をどのように責任感があるのかを明確に伝えることを意識しましょう。 そこに具体的なエピソードや、責任感がもたらした成果や結果を客観的な数値で表せるとさらに説得力があります。 自分なりに言い換えて、採用担当者にアピールすれば印象に残りやすくなりますよ。 「就活の教科書」編集部 森山 「自分の強みを言い換えたり、キーワードを使って他の就活生と差別化したい!」という方は「キャリアチケットスカウト診断」「性格適性診断」「LINE適職診断」の同時利用がおすすめです。 「キャリアチケットスカウト診断」を使うことで、5つの質問に答えるだけで、あなたの強みや価値観を言語化。 「性格適性診断」「LINE適職診断」を使うことで、あなたの長所や性格が見える化でき、あなたの適職を16タイプで診断します。 利用すると、あなたの長所が文章でわかるので、面接官に評価される言い換え表現が簡単に見つかりますよ。 就活アドバイザー 京香 \ 無料性格診断であなたの強みを知ろう / 就活アドバイザー 京香 「就活で使える自分の強みと弱みを教えて欲しい!」という方は「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。 適性診断AnalyzeU+は、100万人のデータをもとに10分~15分で終わる質問からあなたの長所と短所を詳しく診断してくれます。 診断結果をあなたの自己PRに使用でき、プロフィールに入力することで、大手、優良企業から特別スカウトも来ます。 「強み・短所がわからない…」と不安な就活生は、「適性診断AnalyzeU+」を利用してみてください。 就活アドバイザー 京香 また、「自己PRで使える自分の強みがわからない…」「自分の長所・短所って何?」という就活生には、「自己分析ツールおすすめ25選 | アプリ,簡単な適性診断サイト(全て無料)」がおすすめです。 この記事では、自分に合った自己分析ツールや診断後の活かし方まで知ることができます。 就活アドバイザー 京香 就活生ちゃん 私は、自分の長所は「責任感」があるところだと思っているのですが、自己PRで「責任感」を上手くアピールする方法が分かりません・・・。 エントリーシートや面接で「責任感」があることを上手く伝えるには、どうしたらいいですか? 「責任感」を自己PRでアピールするのは、伝え方次第で採用担当者の印象が変わりやすいです。 正しい伝え方を知り、自己PRで「責任感」を上手くアピールできるようになりましょう。 「就活の教科書」編集部 森山 それでは、「責任感」を自己PRでアピールするときの4つのポイントをそれぞれ解説しますね。 「就活の教科書」編集部 森山 責任感を自己PRで伝える方法・ポイント1つ目は、「責任感が何なのか明確にして伝える」です。 まずは、責任感が何なのかを明確にして伝えることです。 一言に責任感と言っても、人によって捉え方は違います。 「自分で決めたことを最後までやり遂げること」「約束は必ず守る」ことも責任感と言えます。 アピールの前提部分であなたと面接官で認識のズレがあれば、正確に意味が伝わらないこともありますよ。 意図した通りに伝わらなければ、全く違った意味に捉えられてしまうかもしれません。 責任感は自己PRで使える有効な言葉ですが、その反面誰でも気軽に言えるので、具体的にアピールすることを心がけましょう。 具体的にする方法として、以下のような言い換え表現で伝えるのも良いですよ。 「就活の教科書」編集部 森山 責任感という言葉だと曖昧で伝わりにくいと感じるなら、言い換え表現を使ってより具体的に伝えるのがおすすめです。言い換え表現を使うことで、面接官にもイメージしてもらいやすくなるメリットがあります。 伝え方一つで相手に与える印象は変わるため、自分に合った表現を考えてみてくださいね。 「就活の教科書」編集部 森山 責任感を自己PRで伝える方法・ポイント2つ目は、「責任感を身につけたエピソードを伝える」です。 責任感を明確にした上で、その責任感を身につけたエピソードを必ず話しましょう。 ただ「私には責任感があります」と言っても、それが本当かどうかは分かりません。 目的のために「責任感」をどう発揮したかを説明すると、あなたの良さが伝わりやすい自己PRになります。 「具体的に課題にどうやって取り組んだのか?」を詳しく話すと、あなたの責任感がどんなものなのか第三者に伝わりやすくなるのです。 本当に責任感があっても、自己PRでは根拠を示せないと、信用してもらえないかもしれません。責任感を身につけた具体的なエピソードを話せば、根拠になるので信ぴょう性が高まり、自己PRに一気に深みが出てきますよ。 「就活の教科書」編集部 森山 責任感を自己PRで伝える方法・ポイント3つ目は、「責任感を仕事で具体的にどう生かせるか伝える」です。 自己PRでは、学生時代に身に付けた責任感を、仕事で具体的にどう生かせるのか伝えることも大切です。 採用担当者が自己PRで最も注目しているのは就活生が、自社の役に立つ人材かどうかです。 自分を企業に売り込むというのは、好き勝手にアピールするのではなく、企業との相性の良さを伝えることでもあります。 「私が入社したらこのくらい役に立ち御社に貢献できます」という入社後の具体的なビジョンがあれば好印象です。 自分の能力をどう活かすかの抱負を語ることで、採用担当者はあなたが入社後に活躍する姿を想像しやすくなります。 どんなに素晴らしい強みやアピールポイントがあっても、それが企業に伝わらなければ意味がありません。 ただ単に「責任感がある」とアピールするだけでなく、「責任感」がこんなふうに役に立つとアピールしましょう。 「就活の教科書」編集部 森山 責任感を自己PRで伝える方法・ポイント4つ目は、「必ず結論から伝える」です。 初めに、あなたが一番伝えたいことやこれから伝えようとしている「責任感」を、先に結論として述べましょう。 最初に一番伝えたいことを主張すると、採用担当者に本題のアピールにも興味を持ってもらいやすくなります。 最初に結論である「責任感」を伝え、なぜ「責任感」があると思うのかを具体的なエピソードを使ってアピールするのが良いです。 結論ファーストで話すと相手に何を伝えたいのかが明確になるため、必ず結論から伝えましょう。 「就活の教科書」編集部 森山 また、「私の長所は責任感があることです」と伝えるだけでは、あまりにも抽象的すぎます。 抽象的だと採用担当者は、あなたが伝えたいことを汲み取れないため、具体的な表現を用いて「責任感」があることを伝えましょう。 自己PRは、「責任感」をアピールする以外にも人に何かを主張したいときは、結論から話始めると効果的です。 「就活の教科書」編集部 森山 「自己PRで言える強みが見つからない…」「自分の強みを知りたい」という方には、「適性診断AnalyzeU+」であなたの強みを見つけるのがおすすめです。 適性診断AnalyzeU+は、15分程度で終わる質問と100万人のデータからあなたの強みを診断後、あなたを魅力に感じた優良企業から直接スカウトがもらえます。 大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、診断後にあなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK! 「自分の強みがわからない…」という方こそ、強みを見つけてくれ、企業からのスカウトにつながる適性診断AnalyzeU+を受けてみてくださいね。 その他の自己分析ツールを利用してみたいという就活生には「自己分析ツールおすすめ25選」という記事がおすすめです。
就活アドバイザー 京香 責任感があることは、素晴らしいことですが、伝え方に気をつけないとマイナスに評価されてしまいます。 一見長所に聞こえる責任感ですが、見方を変えるとマイナスに見えることもあるので注意しましょう。 自己PRで責任感を伝えるときの注意点は、以下の4つです。 注意すべき内容について、それぞれ詳しく解説していきます。 当たり前のことをするのは、責任感とは言わないため注意しましょう。例えば、「約束の時間を守る」「規定やルールを守る」などは、周りも当たり前のことなので、アピールとしては弱いです。 自己PRを作るときは、他の人も当たり前にやっているよう内容にならないように気をつけて、内容を考えましょう。 自分で決めたことや物事を最後までやり切った経験は、責任感をアピールする根拠になるので有効です。ただし、それが仕方ない事情や、人から言われてやったことだと受け身の人だと思われてしまうかもしれません。 自分が主体となって物事を進めたわけでなく、誰かに言われてやった内容だと評価されにくいこともあります。 受け身の内容を話しても、責任感があるとは思ってもらえずに、面接官によっては無責任だと評価されてしまうかもしれません。 責任感を自己PRで伝えるときは、自分が主体となった経験かどうかが大切です。自己PRの内容が自分主体となっているか、確認してみてください。 「就活の教科書」編集部 森山 責任感があるのは良いことですが、伝え方を間違えると頑固者だと思われてしまいます。大きな困難や壁を乗り越えたとしても、周りに迷惑をかけたり、配慮がなかったりすると、ネガティブな印象を与えてしまいます。 頑固で意気地のようなマイナスイメージを持たれてしまうと、せっかくの長所が台無しになってしまうので、伝え方には気をつけましょう。 部活やサークル活動などのチームで責任感を発揮した経験を伝える場合、周りの協力やサポートがあったことをアピールすると良いですよ。 また、他人の意見を受け入れたり、参考にしたり、その時の状況に応じて臨機応変に行動を変えることも、ポジティブに聞こえます。 「就活の教科書」編集部 森山 部活やサークル、アルバイトなどの役職や肩書をアピールしたくなる気持ちは分かりますが、それだけではアピールとしては弱いです。 部活で部長だったり、アルバイトでリーダーに就いていれば、責任感がある人なのかと思われるかもしれません。 しかし大切なのは、その役職や肩書のなかで、何をしてどんな成果を残したのかをアピールすることです。 ただ役職や肩書を強調してアピールしても、面接官はその先を聞きたがっています。 その役割をどのように果たしたのか具体的に答えられるようにしておきましょう。 「就活の教科書」編集部 森山 「就活で使える自分の強みと弱みを教えて欲しい!」という方は「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。 適性診断AnalyzeU+は、100万人のデータをもとに10分~15分で終わる質問からあなたの長所と短所を詳しく診断してくれます。 診断結果をあなたの自己PRに使用でき、プロフィールに入力することで、大手、優良企業から特別スカウトも来ます。 「強み・短所がわからない…」と不安な就活生は、「適性診断AnalyzeU+」を利用してみてください。 就活アドバイザー 京香 また、「自己PRで使える自分の強みがわからない…」「自分の長所・短所って何?」という就活生には、「自己分析ツールおすすめ25選 | アプリ,簡単な適性診断サイト(全て無料)」がおすすめです。 この記事では、自分に合った自己分析ツールや診断後の活かし方まで知ることができます。 就活アドバイザー 京香 就活生ちゃん 私はエントリーシートや面接が苦手です… エントリーシートや面接では何をどのように伝えれば良いか難しいですよね。 就活アドバイザー 京香 ES/面接で受かるためのコツ1つ目は、「内定者のESを参考にする」です。 内定者のESを見ることで、どのような内容や経験をアピールすればいいのかが分かるようになります。 そこで「選考通過ES」がおすすめです。 「面接に絶対受かりたい」「ESをどのように書けばいいか分からない」という就活生には、「選考通過ES」を参考にするのがおすすめです。 就活アドバイザー 京香 ES/面接で受かるたのコツ2つ目は、「他の就活生と差別化する」です。 人事の方は1日に何人もの就活生を評価しています。 そのため、他の就活生と差別化しなければ、落ちてしまいます。 就活生ちゃん でも、どのように差別化すればいいのでしょうか? 差別化するためには、具体性が大切です。 就活アドバイザー 京香 ガクチカや自己PR、志望動機の内容が似てしまうことは仕方のないことですが、同じ経験であっても、「どうしてその活動をしようと思ったのか」「その経験からどのようなことを学んだのか」「なぜそのような考えに至ったのか」という内容は他の就活生と全く同じにはならないと思います。 その部分を具体的に書いたり、伝えたりすることで、他の就活生と差別化でき、あなたの人となりや大切にしている価値観を人事の方に理解してもらえます。 ES/面接で受かるためコツ3つ目は、「PREP法を意識する」です。 人事は、「相手にわかりやすく伝えようとしているか」を見ています。 わかりやすく書くためにはPREP法がおすすめです。 PREP法とは、結論・理由・具体例・結論の順番に伝える方法で、わかりやすく簡潔に伝えられます。 ESや面接で伝える場合であれば以下のようになります。 PREP法は、ガクチカ、自己PR、志望動機のいずれの場合でも使えます。 就活アドバイザー 京香 「自己PRで言える強みが見つからない…」「自分の強みを知りたい」という方には、「適性診断AnalyzeU+」であなたの強みを見つけるのがおすすめです。 適性診断AnalyzeU+は、15分程度で終わる質問と100万人のデータからあなたの強みを診断後、あなたを魅力に感じた優良企業から直接スカウトがもらえます。 大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、診断後にあなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK! 「自分の強みがわからない…」という方こそ、強みを見つけてくれ、企業からのスカウトにつながる適性診断AnalyzeU+を受けてみてくださいね。 その他の自己分析ツールを利用してみたいという就活生には「自己分析ツールおすすめ25選」という記事がおすすめです。
就活アドバイザー 京香 就活生ちゃん 「責任感」をアピールする時に事前に気をつけなければならないことってありますか? 「責任感」という言葉は、長所としてアピールできる言葉である一方で短所もとして感じてしまう言葉でもあります。 責任感の強い人は周囲からすれば小さなミスも大きなミスだと考えて、深刻に考えてしまうこともあるのです。 「就活の教科書」編集部 森山 長所もアピール次第ではマイナスの評価に繋がってしまう可能性があります。 「責任感」が強い人は、自分の理想を追うあまりに仲間に厳しく当たってしまうなど、周りがよく見えていないこともあり、本人が気付かぬ間に周囲の反感を買ってしまうこともあるのです。 アピールしたエピソード次第で、協調性が欠けているのではないのかと思われる可能性も充分あります。 漠然と長所を伝えるだけでは、短所を勘違いされることもあり、マイナスの評価に繋がる可能性があるので注意しましょう。 対策:「責任感」が持つマイナスの要素を取り除いてアピールしよう 「責任感」の持つプラス面とマイナス面の両方に目を向け、プラス面を意識したアピールを心がけましょうね。 「就活の教科書」編集部 森山 ちなみに、自己PRの「書き方」「見つけ方」など、以下の記事で自己PRに関連した内容が役に立つかもしれないので、合わせて参考にしてみてください。 「就活で使える自分の強みと弱みを教えて欲しい!」という方は「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。 適性診断AnalyzeU+は、100万人のデータをもとに10分~15分で終わる質問からあなたの長所と短所を詳しく診断してくれます。 診断結果をあなたの自己PRに使用でき、プロフィールに入力することで、大手、優良企業から特別スカウトも来ます。 「強み・短所がわからない…」と不安な就活生は、「適性診断AnalyzeU+」を利用してみてください。 就活アドバイザー 京香 また、「自己PRで使える自分の強みがわからない…」「自分の長所・短所って何?」という就活生には、「自己分析ツールおすすめ25選 | アプリ,簡単な適性診断サイト(全て無料)」がおすすめです。 この記事では、自分に合った自己分析ツールや診断後の活かし方まで知ることができます。 就活アドバイザー 京香 就活生くん ここまでの話を聞いて、自己PRで「責任感」を伝えるのは自分に合わないと感じてきました・・・ 「責任感」以外で就活でアピールしやすいおすすめの強みはありますか? やっぱり自己PRは他のことをアピールしたいと感じた就活生は以下の記事で、自己PRの強み別に解説した記事を紹介します。 「忍耐力」「笑顔」などの上手な伝え方が分かるので、ぜひ参考にしてあなたの自己PRにしてみてください。 「就活の教科書」編集部 森山 「自己PRで言える強みが見つからない…」「自分の強みを知りたい」という方には、「適性診断AnalyzeU+」であなたの強みを見つけるのがおすすめです。 適性診断AnalyzeU+は、15分程度で終わる質問と100万人のデータからあなたの強みを診断後、あなたを魅力に感じた優良企業から直接スカウトがもらえます。 大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、診断後にあなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK! 「自分の強みがわからない…」という方こそ、強みを見つけてくれ、企業からのスカウトにつながる適性診断AnalyzeU+を受けてみてくださいね。 その他の自己分析ツールを利用してみたいという就活生には「自己分析ツールおすすめ25選」という記事がおすすめです。
就活アドバイザー 京香 この記事の、「【上手くアピールできない】自己PRで「責任感」の伝え方 | 例文付き,注意点も」はいかがだったでしょうか? 今回は、「就活の教科書」編集部の森山が、自己PRで「責任感」があることの伝え方について解説しました。 合わせて、自己PRで「責任感」があることを伝える例文や採用担当者に良い印象を与える「責任感」の注意点も解説しました。 このページで学んだことをまとめると、以下の通りです。 「責任感」が強みだと仕事への意識の高さがアピールできる 「責任感」を自己PRでアピールしている例文 「責任感」を自己PRでアピールするときの3つのコツ 「責任感」が短所に捉えられることもある 自己PRで「責任感」を伝えるときは、企業でどのように貢献できるかまでアピールしよう! 責任感は企業が求める人物像の一つです。しかし、責任感は伝え方を誤るとマイナスにも聞こえてしまうので、自己PRする際には注意しなければいけません。 責任感を理解してもらうためにも、この記事で紹介した注意点やポイントを意識した上で、自分なりに内容を考えてみてくださいね。 この記事を参考に、責任感が面接官にうまく伝える自己PR文を作り、しっかりとアピールしましょう。「責任感」は自己PRで使えるのか
「自責思考」だと捉えているか
「当事者意識」があるか
(適性診断AnalyzeU+)「責任感」の自己PR例文/エピソード9選
例文①:仕事に真摯に向き合い周囲のモチベーションも上げる(アルバイト編)
例文②:自分の役割を全うし周りに良い影響を与える(部活動編)
例文③:コツコツと努力を継続する(部活動編)
例文④:一度決めたら責任感を持ってやり遂げる(インターンシップ編)
例文⑤:物事に妥協せず取り組む(文化祭で役員の兼任編)
例文⑥:自分で立てた目標に対し努力を継続する(資格勉強編)
例文⑦:計画性を持ってチームを率いる(サークル編)
NG例文①:具体性に欠ける
NG例文②:やって当たり前のことをアピールしている
(適性診断AnalyzeU+)「責任感」の言い換え一覧
- 5つの質問であなたのキャリアを診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く
- あなたの性格,強み/弱みを診断
- すでに75,000人以上が登録
- あなたの適職を16タイプで診断
- すでに75,000人以上が登録自己PR・強みに関する記事一覧
(適性診断AnalyzeU+)「責任感」のエピソードを自己PRで伝える際のポイント
ポイント①:責任感が何なのか明確にして伝える
ポイント②:責任感を身につけたエピソードを伝える
ポイント③:責任感を仕事で具体的にどう生かせるか伝える
ポイント④:必ず結論から伝える
(適性診断AnalyzeU+)「責任感」を自己PRする際にやってはいけないこと
注意点①:当たり前のことをするのは責任感ではない
注意点②:自分が主体となった経験を伝える
注意点③:頑固者だと思われないようにする
注意点④:役職や肩書を強調してアピールする
(適性診断AnalyzeU+)【落ちない】ES/面接で受かるためのコツ3選
選考に通過しやすくなるコツがあれば教えてください。
エントリーシートや面接で落ちないためのコツを以下で紹介するのでぜひ参考にしてください。
コツ①:内定者のESを参考にする
あなたが志望する企業の内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことで、ES/面接通過率が上がるので、ぜひ参考にしてください。コツ②:他の就活生と差別化をする
コツ③:PREP法を意識する
論理的に伝えられるので、人事から高く評価され、ESや面接で落ちにくくなりますよ。
(適性診断AnalyzeU+)自己PR「責任感」が短所に捉えられることもある
(適性診断AnalyzeU+)「責任感」以外におすすめの長所/強み一覧
(適性診断AnalyzeU+)まとめ:自己PRで「責任感」を伝えるときは、企業でどのように貢献できるかまでアピールしよう!