【OB訪問とは】OB訪問のやり方,当日の流れ,マナーまとめ

本ページはプロモーションを含みます

【OB訪問とは】OB訪問のやり方,当日の流れ,マナーまとめ

この記事を読めばわかること
\ 1回2~8社の優良企業とマッチ! / 優良企業と出会う
(ミーツカンパニー)

*上場企業からベンチャー企業まで様々な企業が集結! 

 

こんにちは。「就活の教科書」編集部の菅野です。突然ですがみなさん、「OB訪問」についてどれくらい知っていますか?

「就活の教科書」編集部 菅野

就活生くん

OB訪問は聞いたことあるけど、就活でやった方がいいの?

就活生ちゃん

OB訪問に興味はあるけど、いつから何をすればいいかわからない。
OB訪問をして他の学生より早くスタートダッシュを切りたい。

今回はこのような不安を抱えているあなたに向けた記事です。
OB訪問の経験がないと、当日はどんな流れで話が進んでいくのかも全くわからないですよね。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

そこでこの記事では、OB訪問を10回以上経験した僕が、

OB訪問とは何かを知らない就活生のために、OB訪問のやり方についてゼロから完全解説していきます。

OB訪問の当日の流れ、メリット、始める時期、社会人の探し方、アポの取り方、準備、当日のマナー、心構え、リマインドメール、お礼メールなど、OB訪問の全てをまとめています。

この記事を読み終わる頃には、OB訪問の仕方についてわからないことがなくなっているでしょう。

僕の実体験も交えて説明していくので、「OB訪問のベストな時期やタイミングについて知りたい」という就活生は、ぜひ読んでみてください。

「OB以外の就活のプロに出会いたい!」なら、ミーツカンパニーを使って、優良企業と出会うのがおすすめですよ。

ちなみに【就活生】ミーツカンパニー以外にも、OB以外のプロからのES添削/面接対策を頼める「キャリアチケット」、満足度90%,友人紹介率60%のアドバイザーと会える「DiG UP CAREERもおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【就活生向け】OB訪問以外で優良企業や就活のプロに出会えるおすすめツール(無料)
\ 1回2~8社の優良企業とマッチ! / 優良企業と出会う
(ミーツカンパニー)

*上場企業からベンチャー企業まで様々な企業が集結! 

「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は、上場企業からベンチャー企業まで様々な企業が集結する「【就活生】ミーツカンパニー」を使うのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 

画像タップでページ内に飛びます

OB訪問当日の簡単な流れ>> OB訪問当日の流れ

OB訪問する社会人を探す方法>> 社会人を探す方法

目次

 

OB訪問以外で人と会って就活を有利に進めるには?

「OB訪問したいけど、OBいない…」「とりあえず隠れ優良企業とつながりたい!」という就活生には、ミーツカンパニーの利用がおすすめです。

 

ミーツカンパニーでは、1日に2~8社の企業と少人数で話せるイベントに参加でき、イベント後は専属のアドバイザーが内定まで就活をサポートしてくれます。

主要都市7拠点を中心に全国・オンラインで開催されるイベントには、プライム上場企業から優良ベンチャーまで様々な企業が参加します。

1日で色々な企業の社員と話すことができ、イベント後は選考サポートも受けられるので、ぜひ一度イベントに参加してみてくださいね。

OB訪問をしてみたいという就活生にはOB訪問に役立つマッチングアプリ/サイトおすすめ15選という記事がおすすめです。

就活アドバイザー 京香

そもそも、OB訪問(OB/OG訪問)とは

OB訪問とは、働いている社会人に会い、仕事の内容や社風について話を聞きに行くことです。

「OB/OG訪問」「社会人訪問」「社員訪問」とも言います。

「就活の教科書」編集部 菅野

就職活動が始まると、多くの企業の説明会が始まります。

しかし、説明会を聞きに行っただけではわからないことが多かったり、自分が働いているイメージがわかなかったりします。

そんな時、あなたが気になった会社で働いている社員さんに、直接話を聞ける機会があるとどうでしょうか?
すごく便利ですよね。
これを叶えてくれるのがOB訪問です。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

「いきなりOB訪問は敷居が高い…」「社会人と話すのは緊張するけど、企業の人事と話してみたい!」と思っている就活生の方には、ミーツカンパニーのイベントが最もおすすめです。

ミーツカンパニーでは、1日で2〜8社の企業のPR、グループワーク・座談会を通してその企業についてより知ることができます。

他の就活生が知らない隠れ優良企業とマッチできるので、ミーツカンパニーに参加して実際にその企業の方と話してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「ミーツカンパニー」ならイベントで隠れ優良企業の人事と話せる!

  • 東証プライム上場からベンチャー企業までマッチング
  • 1日で2~8社の企業と出会える
  • 業界知識豊富なリクルーターが内定を徹底サポート
\ 合同説明会で優良企業とマッチ! / 優良企業を見つけに行く
(ミーツカンパニー)

OB訪問をするべきか ⇒ 絶対にするべき

それでは次に、OB訪問をするべきかについて説明します。

結論を言うと、「OB訪問は絶対にするべき」です。

「就活の教科書」編集部 菅野

僕はOB訪問をしたことで、次に紹介する5つのメリットがありました。

そしてOB訪問のおかげで、就職活動を悔いなく終わらせることが出来ました。

それに加え、就職活動が終わってからも継続的にお付き合いしていただいているOBもいます。

(実は「就活の教科書」の運営も、OB訪問で知り合った方と一緒にしています)

 

ちなみに「就活の教科書」編集部のトッティくんは、50人にOB訪問をしたことがあるそうです。

そこでトッティくんに、「OB訪問をしてよかったこと・得たこと」を聞いてきました。

「就活の教科書」編集部 菅野

トッティくん、OB訪問をしてよかったこと、得たことって何?

「就活の教科書」編集部 トッティ

OB訪問の良かったところは、学生とは違う視点でアドバイスをくれたことだね。
社会人と会う時のマナーが身についたと思う。

OB訪問をして得たことは、「面接で緊張することなく、素の自分を出す力」だね。
OB訪問をこなす事で、社会人と話すことに慣れたよ。

一度試しにOB訪問で嘘をついたことがあるんだけど、「なぜ?」の深掘りでボロがでて、すぐに嘘がバレた。
「こりゃ面接官にも嘘つけねぇーぞ」と思うようになった。
それからは面接で正直に答えるようにしたよ!

50人にOB訪問できる学生は、中々いないと思います。
かなり貴重な意見だと思うので、参考にしてくださいね。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

OB訪問以外で人と会って就活を有利に進めるには?

「OB訪問したいけど、OBいない…」「とりあえず隠れ優良企業とつながりたい!」という就活生には、ミーツカンパニーの利用がおすすめです。

 

ミーツカンパニーでは、1日に2~8社の企業と少人数で話せるイベントに参加でき、イベント後は専属のアドバイザーが内定まで就活をサポートしてくれます。

主要都市7拠点を中心に全国・オンラインで開催されるイベントには、プライム上場企業から優良ベンチャーまで様々な企業が参加します。

1日で色々な企業の社員と話すことができ、イベント後は選考サポートも受けられるので、ぜひ一度イベントに参加してみてくださいね。

OB訪問をしてみたいという就活生にはOB訪問に役立つマッチングアプリ/サイトおすすめ15選という記事がおすすめです。

就活アドバイザー 京香

OB訪問をするメリット

就活生ちゃん

「OB訪問とは何か」はわかりました。OB訪問をすると、具体的にどんなメリットがあるんですか?
それでは次に、OB訪問をするメリットについて説明していきますね。

「就活の教科書」編集部 菅野

OB訪問をするメリットは、大きく分けて5つあります。

  1. 自己分析が深まる
  2. 業界/企業の理解が深まる
  3. 選考をスキップできる可能性がある
  4. 面接の予行演習ができる
  5. 面接の突破方法を教えてくれる可能性がある

次にこれらの5つのメリットについて、さらっと見ていきましょう。

 

メリット①:自己分析が深まる

OB訪問をするメリットの1つ目が、「自己分析が深まる」です。

自己分析を1人でやると、どうしても1人よがりの自己分析になりがちです。

このようなことが、普通に起こります。

就活生ちゃん

私の強みは問題解決力だ!そうに違いない!(本当はわからないんだけど)

就活生くん

本を買って自己分析をやってみたのはいいけど、結局自分って何者なの?

そんな時はOB訪問で社会人に会って、一緒に自己分析を深めてもらいましょう。
僕も実際にOB訪問で会った社会人に、自己分析を深めてもらいました。
自分1人で自己分析をしたときよりも、スムーズに自己分析を進めることが出来ましたよ。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

「そもそも自己分析って何?」「自己分析のやり方を知りたい」という人は、これらの記事を参考にしてください。

 

メリット②:業界/企業の理解が深まる

OB訪問をするメリットの2つ目が、「業界/企業理解が深まる」です。

OB訪問では、実際に現場で働いている社員さんから話を聞けます。

現場で働いている社員さんから話を聞けると、「あなたが入社してからどんな仕事をすることになるのか」が見えてきます。

また、実際に現場社員に会って話を聞いているので、面接で社風について話す際の説得力が格段に上がります。

 

第一志望の会社なら、複数のOBに話を聞きに行くのがオススメです。

OBにわからないことを積極的に質問すれば、業界や企業について理解を深めることが出来ますよ。

ただしホームページに載っていない、生でしか聞けない声を聞きに行きましょう。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

メリット③:選考をスキップできる可能性がある

OB訪問をするメリットの3つ目が、「選考をスキップできる可能性がある」です。

意外だと思われるかもしれませんが、企業の中には採用を兼ねてOB訪問を受けている企業があります。

就活生くん

選考をスキップって、OB訪問も結局面接と一緒じゃん。すごく緊張するよ。

就活生ちゃん

緊張してOB訪問に申し込めないよ・・
確かに緊張するかもしれないけど、この記事で紹介することを1つ1つ抑えていけば大丈夫だから、安心してね。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

逆にOB訪問が採用活動を兼ねているということは、就活生にとってチャンスでもあります。

OB訪問でいい印象を残せると、「ウチの人事と会ってみない?」と選考をスキップできる可能性があるのです。

(僕もOB訪問を通して、1次面接をスキップできたことがありました)

選考をスキップできる可能性があることを頭に入れておくと、OB訪問をするモチベーションもあがるのではないでしょうか。

 

メリット④:面接の予行演習ができる

OB訪問をするメリットの4つ目が、「面接の予行演習ができる」です。

OB訪問ではOBに面接官になってもらって、本番に向けてトレーニングをしてもらえます。

就活生くん

面接に強くなりたいんで、面接官役になってもらってもいいですか?

 

このようにOBの方にお願いし、面接の練習に付き合ってもらいましょう。

就活の面接の練習方法については、こちらの記事でも紹介しています。

 

メリット⑤:面接の突破方法を教えてくれる可能性がある

OB訪問をするメリットの5つ目が、「面接の突破方法を教えてくれる可能性がある」です。

OBの中には、人事や役員と接点を持ってるOBもいます。

OBに気に入られると、「1次面接を担当する面接官はこんな人だよ。こういう質問をすると有効だよ」と、本選考の突破方法を教えてくれることがあります。

(僕も実際にヒントを貰い、そのヒント通りの面接官が来たことがあります)

その他、面接官にウケる接し方などを教えてくれるOBさんもました。

このような情報は、現場で働いているOBからしか得れない情報です。OB訪問をして、貴重な情報をGetしてください。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

                                       

OB訪問に役立つ記事一覧

「OB訪問をやるのはめんどくさい」「OB訪問をしなくても内定はもらえる」と考えている就活生は多いのではないでしょうか?

確かに、OB訪問をしなくても志望企業から内定をもらえた学生も多くいますが、OB訪問を利用することで、選考が有利にはたらく場合があります

OB訪問のやり方という記事を読めば、OB訪問のやり方を攻略できるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

OB訪問のやり方

①前提としてOB訪問の流れを知る
OB訪問のやり方まとめ

②OB訪問の相手を見つける
OB訪問サイト

③OB訪問の日程を決める
日程調整の仕方

④OB訪問前に質問を準備しておく
すべき質問12選

⑤OB訪問に行く
持ち物・事前準備

           

「いきなりOB訪問は敷居が高い…」「社会人と話すのは緊張するけど、企業の人事と話してみたい!」と思っている就活生の方には、ミーツカンパニーのイベントが最もおすすめです。

ミーツカンパニーでは、1日で2〜8社の企業のPR、グループワーク・座談会を通してその企業についてより知ることができます。

他の就活生が知らない隠れ優良企業とマッチできるので、ミーツカンパニーに参加して実際にその企業の方と話してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「ミーツカンパニー」ならイベントで隠れ優良企業の人事と話せる!

  • 東証プライム上場からベンチャー企業までマッチング
  • 1日で2~8社の企業と出会える
  • 業界知識豊富なリクルーターが内定を徹底サポート
\ 合同説明会で優良企業とマッチ! / 優良企業を見つけに行く
(ミーツカンパニー)

OB訪問当日の流れ

OB訪問当日の簡単な流れ

就活生ちゃん

そもそもOB訪問当日って、どういう流れで話が進んでいくんですか?何を話したらいいかわからないので、事前に知りたいです。
そうだね。先にOB訪問当日の全体の流れについて、把握しておこうか。

「就活の教科書」編集部 菅野

OB訪問の当日は以下の流れで進んで行きます。

  1. 名前とお礼を述べる
  2. 注文&会計
  3. 挨拶&名刺を受けとる
  4. あなたのことを話す
  5. 質問をしていく
  6. お礼メール

難しそうに書いていますが、一度OB訪問を経験してみると簡単にできることばかりです。
それぞれ、簡単にポイントを解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

①:名前とお礼を述べる

OBの方と合流できたら、まずは自分の名前と学校の名前、そして時間を割いていただいた事に対してお礼を言いましょう。

人の印象は初対面でかなり左右されるものです。

ここで気持ちのいい挨拶ができれば、その後の話もスムーズに進みますよ。

 

②:注文&会計

基本的に、注文と会計はOBの方に合わせるようにましょう。

OBの方と違うメニューを頼む際は、OBの方よりも安いものを注文するのが好ましいです。

場所がレストランの場合、OBの方に注文の品が決まったかどうかを伺い、あなたが店員さんを呼びましょう。

こういった少しの気遣いをすると喜ばれますよ。

 

お金はOBの方が払ってくれるケースが多いですが、財布を取り出して払う意思を見せましょう。

奢ってもらうのが当たり前という雰囲気で接するのはNGです。

もしこのような態度で臨めばOBの方に「可愛くないな」と思われ、その後あなたの力にはなってくれないでしょう。

お互いの気持のいいOB訪問となるよう、気をつけましょうね。

OB訪問では、自分で場所を指定する場合もあります。以下の記事は、場所決めやマナーの参考になると思います。合わせて参考にしてみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

③:挨拶&名刺を受けとる

「改めて本日はお忙しい中、お時間を割いていただいてありがとうございます。よろしくお願いします」とお礼の挨拶をいいましょう。

OBの中には、挨拶をする時に名刺を渡してくれる方もいます。

名刺を受け取ったら自分から見て左側に置きましょう。

この際、相手から見える場所に置くことが大切です。

OB訪問が終わり席を立つ際に、名刺は名刺入れの中にしっかりしまいましょう。

 

④:あなたのことを話す

現在就活はどう進めているのか、あなたの就活について話しましょう。

あなたから就活について話すことで、OBの方は「どんな話をすればあなたのためになるか」を考えやすくなります。

本題であなたが聞きたいこと以外にも、有益な話をしてくれるかもしれません。

 

⑤:質問をしていく

あなたが用意してきた質問をOBの方にしていきます。

質問をする際、OBの話を遮って話をしないように気をつけましょう。

 

OB訪問でのおすすめ質問はこちらの記事にまとめています。合わせて確認してみてくださいね。

 

⑥:お礼メール

OB訪問が終わった後は、その日の内にお礼メールを送りましょう。

僕の場合は、OB訪問が終わってOBの方と別れた後、電車でお礼メールを送っていました。

アプリを利用してOB訪問をした方は、アプリ内のメッセージでお礼を伝えます。

 

メールやメッセージでは、お礼の言葉を具体的に書くようにしましょう。

今回のOB訪問であなたは何を得ることができたのか、話を聞いてどう感じたのか、今後どう活かしていけそうかを書くといいでしょう。

具体的に書けば書くほど、OBの方も「この子に話してよかったな」と思ってくれます。

今後あなたが就活で困った時に、再度助けてくれるかもしれません。

僕も就活中に何度も同じ方にOB訪問させていただき、自己分析などを助けてもらった経験があります。
また、就活後も付き合いが続くという素敵な縁に恵まれることもあります。

「就活の教科書」編集部 菅野

OB訪問のお礼メールの書き方については、こちらの記事で詳しく解説しています。

 

OB訪問以外で人と会って就活を有利に進めるには?

「OB訪問したいけど、OBいない…」「とりあえず隠れ優良企業とつながりたい!」という就活生には、ミーツカンパニーの利用がおすすめです。

 

ミーツカンパニーでは、1日に2~8社の企業と少人数で話せるイベントに参加でき、イベント後は専属のアドバイザーが内定まで就活をサポートしてくれます。

主要都市7拠点を中心に全国・オンラインで開催されるイベントには、プライム上場企業から優良ベンチャーまで様々な企業が参加します。

1日で色々な企業の社員と話すことができ、イベント後は選考サポートも受けられるので、ぜひ一度イベントに参加してみてくださいね。

OB訪問をしてみたいという就活生にはOB訪問に役立つマッチングアプリ/サイトおすすめ15選という記事がおすすめです。

就活アドバイザー 京香

OB訪問当日までに準備しておくべきこと

就活生くん

OB訪問当日の流れはわかりました。
ただ、OBの人にどんな質問をすればいいかわかりません。
失礼なことをしてしまわないか、不安です。どうすればいいですか?
OB訪問を良い質問ができるかは、事前準備にかかっています。OB訪問のアポがとれたら、OB訪問当日に向けて準備をしていきましょう。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

次は、「OB訪問当日までに準備しておくべきこと」について確認していきます。

  • 業界・企業・職種の研究
  • OB/OGに聞きたい質問の準備
  • 当日の約束場所の確認
  • 当日の服装チェック
  • 当日の持ち物の確認
  • 前日のリマインドメール

OB訪問当日にスムーズに話が進むように、最低限これらの準備はしておくといいですよ。

 

①:業界/企業研究

業界・企業研究はOB訪問の前に終わらせておきます。

会社がどの業界に属していて、どんな事業を行っているかなどはホームページを見れば全て確認できます。

財務諸表を見ながら企業研究を進めていくと、企業の理解が深まるのでオススメです。

 

②:質問の準備

OB訪問当日までに、質問リストを作っておきましょう。

その場で適当に思いついた質問をしても内容の薄い質問しかできず、実りのないOB訪問となってしまいます。

適当に質問しているとすぐにバレてしまい、「この学生はやる気がないな」とOBの方にも準備していないことが伝わります。

もし準備不足が伝われば、OBの方も一生懸命話す気力がなくなってしまうでしょう。

OB訪問では質問リストを作っておきましょう。
質問を事前に考えておかないと、当日に有益な情報を得ることは出来ません。

「就活の教科書」編集部 菅野

質問内容が思いつかないという方のために、以下にオススメ質問とNG質問を載せておきます。

これらはあくまで一例です。参考にしてみてください。

オススメ質問

  • 具体的にどのような業務を行っているのか?
  • 仕事をしてきて最もやりがいを感じた時、またつらかった時
  • 仕事をする上で大切にしている価値観
  • どのような雰囲気の社員が多いか
  • 競合他社と比べたときの立ち位置
  • なぜこの会社を選んだか
  • 就活の軸

NG質問

  • 残業、休日出勤はあるか
  • 給料はどれくらいか
  • 福利厚生はどれくらいか
  • 経常利益はどれくらいか
やみくもにここに載っていることをOBの方に質問するのではなく、自分が本当に知りたいと思っていることを質問しましょう。

「就活の教科書」編集部 菅野

もしあなたがOB訪問で、「おっ!この子はできる子だな。もっといろいろなことを教えてあげよう」と思われたいのなら、こちらの記事を参考にしてください。

この記事を読めばOB訪問当日、鋭い質問ができるでしょう。

 

③:待ち合わせ場所の確認

当日は遅刻しないように、OBとの待ち合わせ場所は再度確認しておきましょう。

待ち合わせ場所は、大きな駅で場所もわかりやすいカフェが多いです。

しかし、まれに「ウチのオフィスで話しよっか」と言われ、OBの方の会社にお邪魔するケースもあります。

初めていく場所であれば10分前にはつけるように、電車の乗り換え情報などを調べておきましょう。

OB訪問で使いやすい定番の場所は、こちらの記事にまとめています。

 

④:身だしなみ

OBの方に「私服で来ていいよ」と言われたら、私服を着ていきましょう。

服装について何も言われなかった場合、スーツを着ていけば問題ないです。

服装について何か不安があるなら、「当日服装は何を着ていけばいいでしょうか?」とOBの方に尋ねましょう。

そうすることで、モヤモヤも晴れるはずです。

 

一就職活動全般での服装については、こちらの記事で解釈を紹介しています。

服装が気になる就活生はチェックしておいてください。

 

⑤:お菓子など手土産の準備

僕が実際にやっていたのが「お菓子などの手土産の準備」です。

500円ぐらいのお菓子を買ってOBの方に渡していました。

忘れてしまう時もありましたが、買っていくとすごく喜ばれます。

就活の貴重な話を聞けることを考えると、高い金額ではないはずです。

「どうしたらOBの方に少しでも恩返しできるか?」を考えて行動すると良いと思います。

 

OB訪問の前に準備しておくべき内容についてはこちらの記事でさらに詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。

 

「いきなりOB訪問は敷居が高い…」「社会人と話すのは緊張するけど、企業の人事と話してみたい!」と思っている就活生の方には、ミーツカンパニーのイベントが最もおすすめです。

ミーツカンパニーでは、1日で2〜8社の企業のPR、グループワーク・座談会を通してその企業についてより知ることができます。

他の就活生が知らない隠れ優良企業とマッチできるので、ミーツカンパニーに参加して実際にその企業の方と話してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「ミーツカンパニー」ならイベントで隠れ優良企業の人事と話せる!

  • 東証プライム上場からベンチャー企業までマッチング
  • 1日で2~8社の企業と出会える
  • 業界知識豊富なリクルーターが内定を徹底サポート
\ 合同説明会で優良企業とマッチ! / 優良企業を見つけに行く
(ミーツカンパニー)

OB訪問の当日のマナー

就活生くん

OB訪問当日までに準備しておくべきことはわかりました。
でもOB訪問のマナーが全くわかりません。
OBの方に手土産を渡した方が良いとか聞いたこともあるけど、実際はどうなんだろう。
それではOB訪問をする時のマナーについても、ざっと確認しておきましょう。

「就活の教科書」編集部 菅野

OB訪問当日に気をつけるべきマナーは大きく分けると7つあります。

  • 身だしなみのマナー
  • 場所に関するマナー
  • 食事に関するマナー
  • 待ち合わせ時のマナー
  • 名刺を受け取る時のマナー
  • OBの話を聞く時のマナー
  • OB訪問が終わった後のマナー

 

OB訪問時のマナーを抑えておくことで、OB訪問当日に失礼な態度をとってしまうことを防げます。

気持ちのいいOB訪問にできると、会話が弾んで聞きたいことも聞きやすくなりますよ。

それでは、OB訪問当日に気をつけるべき6つのマナーを紹介していきます。

 

①:身だしなみのマナー

OB訪問当日に気をつけるべきマナーの1つ目は、「身だしなみのマナー」です。

当日の身だしなみは、OBの方に指定された服装で行き、指定されなければスーツで行く

スーツで行く場合は以下のポイントに気をつけましょう。

  • ベーシックなリクルートスーツを着ていく
  • シワや汚れがないかを前日に確認しておく
  • ジャケットとシャツのサイズバランス
  • 小物に気を使う

 

私服を着ていくときは、派手な服でなければ普段どおりの服装で大丈夫です。

ただし、人の印象は第一印象で決まります。

見た目に清潔感があると好印象ですよ。

「就活の教科書」編集部 菅野

OB訪問の服装で困っている人は、この記事を読んでみてください。

実際に僕が着ていった服装も写真で紹介しています。

 

②:場所に関するマナー

OB訪問当日に気をつけるべきマナーの2つ目は、「場所に関するマナー」です。

OB訪問の場所は当日までに確認しておきましょう。

当日は15分前に現地につくように出発すると、気持ちに余裕を持ってOB訪問をすることができます。

OBの方よりも先に現地に到着するのが、私たち学生の礼儀です。

OBの方と合流することができたら、次のように丁寧に挨拶をしましょう。

初めまして。〇〇大学の〇〇です。
本日はお忙しい中お時間を割いていただき、ありがとうございます。
本日はどうぞ、よろしくお願いいたします。

どこでやればいいのか分からないという方は以下の記事もおすすめですのでぜひ読んでみてください。

 

③:食事に関するマナー

OB訪問当日に気をつけるべきマナーの3つ目は、「食事に関するマナー」です。

基本的には、カフェでOB訪問をすることが多いと思います。

カフェでOB訪問をする際は、店に入り席をとったと同時に、カウンターへ注文しに行くorテーブルに店員さんを呼ぶことになります。

カウンターで注文する際、OBの方が奢ってくれるケースが大半です。

ただ、財布をレジまで持っていって払う誠意は見せましょうね。

 

奢ってもらう際は、「〇〇さん、ごちそうさまです」としっかりお礼を言うのが礼儀です。

テーブルに店員さんを呼ぶときは、あなたが「すみません、注文お願いします」と店員さんを呼びましょう。

OBの方はあなたのために時間を割いてくれており、ご飯も奢ってくれようとしています。

あなたが店員さんを呼ぶのが、OBの方に対する礼儀だといえます。

またOBの方によっては、ご飯を食べながらOB訪問、なんてこともまれにあります。

この際、あまり高い料理は頼まないようにしましょう。

メニューに困ったときは、OBの方よりも安い料理を頼むといいですよ。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

④:待ち合わせ時のマナー

OB訪問当日に気をつけるべきマナーの4つ目は、「待ち合わせ時のマナー」です。

OB訪問では、当日の待ち合わせ時のマナーも重要です。

OBさんの第一印象になりますので、OB訪問を有益なものにするためにも確認しておきましょう。

OB訪問の待ち合わせマナーには、以下があります。

  • 5~10分前には待ち合わせ場所へ
  • わかりやすい場所に立って待つ
  • 余裕があれば、カフェの下調べも
  • 遅刻しそうになったら、その時点で連絡する
  • 合流したらまずは丁寧に挨拶

 

⑤:名刺を受け取る時のマナー

OB訪問当日に気をつけるべきマナーの5つ目は、「名刺を受け取る時のマナー」です。

 

名刺の受け取り方

OBの方から名刺を受け取るときは、席を立って両手で名刺を受け取り、「ありがとうございます。頂戴いたします。」と言いましょう。

座りながらテーブルを挟んで行うのはマナー違反です。

そして受け取った名刺は、自分から見て左側に置きます。

名刺を置く際は、名刺入れの上に置くといいでしょう。

 

名刺入れはどこで買う?

ちなみに名刺入れは、100円ショップでも売っています。

私が就活中にOB訪問をしたときは、100円ショップで名刺入れを買って持っていきました。

名刺入れを持っていない人は、OB訪問当日までに名刺入れを購入しておきましょう。

 

名刺は作るべき?

就活生ちゃん

社会人の方から名刺をもらう機会が多いのだけど、名刺は作るべきなのかな。

名刺を作るべきかどうか悩む就活生は多いと思います。

結論としては、「名刺は作っても作らなくてもどちらでもよい」です。

自分の連絡先はOB訪問の前後のメールで伝えることができるので名刺は作らなくても大丈夫です。

もし余裕があり、作れるのであれば名刺は作っておきましょう。

そうすることで、あなたのことを覚えてくれる可能性が高まります。

もし名刺を交換するのであれば、名刺のもらい方や渡し方やタイミングなど、名刺交換のマナーは完璧におぼえておきましょう。
そうしないと、OB訪問での評価がむしろマイナスとなってしまいます。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

⑥:OBの話を聞く時のマナー

OB訪問当日に気をつけるべきマナーの6つ目は、「OBの話を聞くときのマナー」です。

OBの方の話を聞くときは、以下の4つのことを意識しましょう。

 

要点はメモを取る

OBの話を聞くときのマナーの1つ目は、「要点はメモを取る」です。

当日、OBの方の話を聞く中で「これは面接で使えるな」という話がでてきたら、必ずメモをとるようにします。

面接で現場で働く社員さんの話を志望動機に盛り込むと、あなたの言葉1つ1つが非常に説得力のあるものに変わります。

そうすることで、内定もググッと近づいてきます。

 

私がOB訪問をした理由はいくつかありましたが、その中の1つが「社会人に訪問することでリアルな意見をGetし、志望動機に活かすため」でした。

あとで志望動機を作成する際のためにも、見やすいようにメモを取っておきましょうね。

 

リアクションをしっかりとる

OBの話を聞くときのマナーの2つ目は、「リアクションをしっかりとる」です。

あなたが一生懸命話しているのに、相手のリアクションがほとんどない状態を想像してみてください。

すごく話しづらいと思いませんか?

だからOBの方が話しているときは、笑顔で「そうなんですね!」と言いながらうなずくようにしましょう。

そうすることでOBの方は、「この子は話しやすいな。もっといろいろ話してあげよう」と思ってくれます。

「どうすればOBの方が気持ちよく話せるか」を考えて、行動するようにしましょう。

また、OBの方が場を和ませようと面白い話をしてくれることもあります。
こういうときもリアクションをとるようにしましょうね。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

持論を展開しない

OBの話を聞くときのマナーの3つ目は、「持論を展開しない」です。

学生の中には、OB訪問で持論を展開してしまう人がいます。

OBの方が教えてくれたことに対して、「そうなんですね。でも、僕は〇〇だと思うんですよ」などと言ったしまった暁には・・・

もうその会社には受からないと思ったほうがいいかもしれません。

 

OB訪問を受け入れてくれる企業の中には、採用を兼ねている企業もあります。

このようなことが起きないように、OBの方の話は素直に聞くようにしましょうね。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

時間をオーバーしない

OBの話を聞くときのマナーの4つ目は、「時間をオーバーしない」です。

OB訪問の終了時刻は絶対に超えないようにしましょう。

社会人の方は忙しいですが、「あなたのためになるならば」と貴重な時間を削ってくれているわけです。

 

OBは大変親切な方が多いです。

なのでOBの中には、OB訪問の終了時刻を超えても何も言ってこない方がいます。

「本当は早く仕事に戻りたいんだけど・・・」と思っているOBの方もいらっしゃるので、予定時刻の5分前には終わる意識で質問を用意していきましょう。

 

⑦:OB訪問が終わった後のマナー

OB訪問当日に気をつけるべきマナーの7つ目は、「OB訪問が終わった後のマナー」です。

OB訪問が終わったらすぐに、お礼のメールを入れるようにしましょう。

メールを送るのは早ければ早いほど良いと思ってください。

当記事の後半では、OB訪問でのお礼メールの例文を2つ紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。

 

OB訪問以外で人と会って就活を有利に進めるには?

「OB訪問したいけど、OBいない…」「とりあえず隠れ優良企業とつながりたい!」という就活生には、ミーツカンパニーの利用がおすすめです。

 

ミーツカンパニーでは、1日に2~8社の企業と少人数で話せるイベントに参加でき、イベント後は専属のアドバイザーが内定まで就活をサポートしてくれます。

主要都市7拠点を中心に全国・オンラインで開催されるイベントには、プライム上場企業から優良ベンチャーまで様々な企業が参加します。

1日で色々な企業の社員と話すことができ、イベント後は選考サポートも受けられるので、ぜひ一度イベントに参加してみてくださいね。

OB訪問をしてみたいという就活生にはOB訪問に役立つマッチングアプリ/サイトおすすめ15選という記事がおすすめです。

就活アドバイザー 京香

OB訪問当日、手土産を持っていくのは礼儀?

就活生くん

OB訪問に手土産を持って行くのが礼儀ってホント?
手土産を持って行くと好印象だけど、無くても全然大丈夫ですよ。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

よく、「OB訪問当日に手土産(お土産)を持っていった方がいいのか?」という話を聞きます。

結論から言うと、どっちでもいいです。

手土産は持っていかなくても全然大丈夫です。

学生の8割は、手土産を持っていかないんじゃないかなと思います。

 

OB/OGの人も、「貰ったら嬉しいけど、別に無くてもなんともないよ」というスタンスの方が多いです。

もし、あなたが渡したかったら渡せばいいものだと考えてください。

また、聞いた話によると、官公庁や公務員などの職業は手土産NGのようです。

こういった職業を受ける方は、手土産は持っていかないほうがいいでしょう。

 

また、あまりに高すぎる手土産を持っていくとOBの方も受け取りづらいですし、何より気を使わせてしまいます。

500円〜1500円ぐらいまでの菓子折りが無難です。(2000円は少し高めな気がします)

OB訪問当日、手土産を渡すタイミングについてですが、話を始める前のはじめの挨拶で渡すといいです。

そうすることで場も和み、いい雰囲気の中でOBの方に質問することができるでしょう。

私は断られたことはありませんが、中にはお土産の受け取りを断ってくるOBもいるようです。

1度断られたら、「遠慮せずにうけとってください。家族だけでは食べきれないので」と言って、もう1度勧めてみます。

それでも断られた場合は、素直に「わかりました」と引き下がるようにしましょう。

OB訪問で手土産を2度断られたら、引き下がるようにしましょう。
OBの価値観や気持ち、会社のルールなどもあるので潔くあきらめるのが無難です。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

 

「いきなりOB訪問は敷居が高い…」「社会人と話すのは緊張するけど、企業の人事と話してみたい!」と思っている就活生の方には、ミーツカンパニーのイベントが最もおすすめです。

ミーツカンパニーでは、1日で2〜8社の企業のPR、グループワーク・座談会を通してその企業についてより知ることができます。

他の就活生が知らない隠れ優良企業とマッチできるので、ミーツカンパニーに参加して実際にその企業の方と話してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「ミーツカンパニー」ならイベントで隠れ優良企業の人事と話せる!

  • 東証プライム上場からベンチャー企業までマッチング
  • 1日で2~8社の企業と出会える
  • 業界知識豊富なリクルーターが内定を徹底サポート
\ 合同説明会で優良企業とマッチ! / 優良企業を見つけに行く
(ミーツカンパニー)

OB訪問する社会人を探す5つの方法

OB訪問する社会人を探す方法

次に、OBの探し方について解説していきます。

「就活の教科書」編集部 菅野

OBの探し方は、大きく分けて5つあります。

  • SNS/OB訪問マッチングアプリ/OB訪問サイトで探す
  • 就職課のOB名簿を利用する
  • 会社の人事部に直接連絡する
  • 人脈(知人・親戚)から紹介してもらう
  • ゼミ・サークル・部活のOBをあたる

就活生くん

僕友達少ないし、OBのツテなんか1つもないんだけど、どうしよう
大丈夫。今から言う方法でOB訪問をすれば、全く問題ないよ。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

OBのツテがないあなたは、この記事を参考にしてOBの連絡先を手に入れちゃいましょう。

 

ちなみに僕が就活をしていたときには、OB訪問のアプリを使っていました。個人的には、アプリやサイトを使うのがてっとり早くてオススメです。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

てっとり早くOB訪問をしたいあなたは、これらの記事を参考にどうぞ。

 

OB訪問以外で人と会って就活を有利に進めるには?

「OB訪問したいけど、OBいない…」「とりあえず隠れ優良企業とつながりたい!」という就活生には、ミーツカンパニーの利用がおすすめです。

 

ミーツカンパニーでは、1日に2~8社の企業と少人数で話せるイベントに参加でき、イベント後は専属のアドバイザーが内定まで就活をサポートしてくれます。

主要都市7拠点を中心に全国・オンラインで開催されるイベントには、プライム上場企業から優良ベンチャーまで様々な企業が参加します。

1日で色々な企業の社員と話すことができ、イベント後は選考サポートも受けられるので、ぜひ一度イベントに参加してみてくださいね。

OB訪問をしてみたいという就活生にはOB訪問に役立つマッチングアプリ/サイトおすすめ15選という記事がおすすめです。

就活アドバイザー 京香

OB訪問のアポのとり方(依頼メールの送り方)

OBを探すことが出来たら、早速社会人とアポをとりましょう。

「就活の教科書」編集部 菅野

就活生ちゃん

OB訪問をするのが初めてなので、どうやってアポをとったらいいかわからないです。
確かに初めてOB訪問するときは、何と言ってアポを取ったらいいかわからないですよね。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

社会人の方にOB訪問のアポイントを取る時は、以下のメールのテンプレートを参考にして下さい。

件名:件名:【OB訪問のお願い】○○大学の就活 太郎です。

○○株式会社
○○部○○課
○○○○様

突然のご連絡恐れ入ります。
ご無沙汰しております。
○○大学○○ゼミの淀川太郎です。

昨年、○○さんにはゼミの先輩として卒業論文の相談にも乗っていただき、その節は大変お世話になりました。ありがとうございました。

さて、現在私は就職活動をしており、○○ゼミで学んだことを活かすべく、広告業界を志望しています。
○○さんが入社された株式会社○○は、インターネット広告で多くの実績を持っており、非常に魅力を感じています。

そこで、貴社で活躍されている○○様にぜひお話を伺いたく、○○教授にメールアドレスをお聞きし、ご連絡させていただいた次第です。

お忙しい中大変恐縮ですが、下記日程でご都合がよろしい日時がありましたら、お時間をいただけないでしょうか。

・4月25日(月)10:00~20:00
・4月26日(火)13:00~20:00
・4月27日(水)10:00~17:00

もしいずれの日程でもご都合がつかない場合は、再度提案させていただければと思います。

ご多忙の中、大変恐縮ですが、ご検討いただければ幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

————————————————————————
○○大学○○学部○○学科
就活 太郎(しゅうかつ たろう)

自宅TEL:000-0000-0000
携帯TEL:000-0000-0000
E-mail:taro-reashu@xxxxx.co.jp
————————————————————————

OB訪問の依頼メールの書き方については、この記事で詳しく説明しています。参考にしてください。

 

また、OB訪問の依頼メールの返信のやり方については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

 

OB訪問の連絡はLINEでも良い?

また、「OB訪問をLINEで連絡をとってもいいんですか?」という質問がよくあります。
LINEで連絡しても良いのですが、相手をしっかり選びましょう。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

「LINEで連絡をとってもいいのか」についてもっと知りたいあなたは、こちらの記事が参考になりますよ。

 

OB訪問の場所のオススメは

「OB訪問の場所」についての質問も多いですね。
社会人が場所を指定してくれるケースがほとんどですので、それに合わせましょう。
しかし、たまに場所を指定してこないOBの方もいます。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

どこでOB訪問をしたらいいのかわからないというあなたは、こちらの記事を参考にして決めてください。

 

「いきなりOB訪問は敷居が高い…」「社会人と話すのは緊張するけど、企業の人事と話してみたい!」と思っている就活生の方には、ミーツカンパニーのイベントが最もおすすめです。

ミーツカンパニーでは、1日で2〜8社の企業のPR、グループワーク・座談会を通してその企業についてより知ることができます。

他の就活生が知らない隠れ優良企業とマッチできるので、ミーツカンパニーに参加して実際にその企業の方と話してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「ミーツカンパニー」ならイベントで隠れ優良企業の人事と話せる!

  • 東証プライム上場からベンチャー企業までマッチング
  • 1日で2~8社の企業と出会える
  • 業界知識豊富なリクルーターが内定を徹底サポート
\ 合同説明会で優良企業とマッチ! / 優良企業を見つけに行く
(ミーツカンパニー)

OB訪問当日の心構え

OB訪問当日を迎えるまでの「心構え」についてもお話します。

どんな心持ちでOB訪問に臨めばいいか、なぜOB訪問をするかについてです。

①:リラックスして臨む

初めてのOB訪問は緊張すると思いますが、極力リラックスして臨みましょう。

ガチガチの状態で質問すると、OBの方もびっくりしてしまいます。

OB訪問は面接の場ではありません(OBの方から高評価を受けると、裏選考に進めるケースは有りますが)。

 

OBさんはあなたの就活がうまくいくようにサポートしてくれる味方です。

なのでOBの方には自然体で接することを意識しましょう。

それでも緊張してしまうという人は、「今回が初めてのOB訪問なんで、すごく緊張しています」と伝えれば、OBの方も理解してくれると思います。

 

②:OB訪問をする目的を考えておく

OB訪問をする前に、「何のためにOB訪問をするのか?」を考えておきましょう。

就活解禁が近づいてくると、焦ってくると思います。

ただ、「周りの友達がOB訪問をしているからとりあえず・・」という理由でOB訪問をしても、実りのないものになってしまいます。

 

「あの会社に行ったらこんな働き方ができそうだな」と自分なりの仮説を持ち、その仮説を確かめに行く手段としてOB訪問を利用しましょう。

社会人の方は忙しい中、あなたのOB訪問に貴重な時間を割いてくれています。

私たちも社会人の方に対して失礼のないよう、あらかじめ聞きたいことを考えていくのが礼儀です。

 

OB訪問以外で人と会って就活を有利に進めるには?

「OB訪問したいけど、OBいない…」「とりあえず隠れ優良企業とつながりたい!」という就活生には、ミーツカンパニーの利用がおすすめです。

 

ミーツカンパニーでは、1日に2~8社の企業と少人数で話せるイベントに参加でき、イベント後は専属のアドバイザーが内定まで就活をサポートしてくれます。

主要都市7拠点を中心に全国・オンラインで開催されるイベントには、プライム上場企業から優良ベンチャーまで様々な企業が参加します。

1日で色々な企業の社員と話すことができ、イベント後は選考サポートも受けられるので、ぜひ一度イベントに参加してみてくださいね。

OB訪問をしてみたいという就活生にはOB訪問に役立つマッチングアプリ/サイトおすすめ15選という記事がおすすめです。

就活アドバイザー 京香

OB訪問の理想的な時期とは?

就活生くん

OB訪問での当日の心構えはわかりました。
結局、OB訪問っていつからやればいいんですか?
おすすめは12月〜2月だけど、早く始めるに越したことはないです。
特に3月・4月のピーク時は避ける方がいいと思います。
ちなみに僕はOBの方が忙しくない時に話を聞きたかったので、9月~翌1月にかけてOB訪問をしていました。
ここでは、理想的なOB訪問の時期について詳しく説明していきます。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

OB訪問のピークが3〜5月

OB訪問にはピークがあります。

OB訪問のピークは、就職活動の解禁日の3月から、6月に始まる本選考直前の5月までです。

3〜5月の時期はOB訪問を行う就活生が多く、人気のOBに学生が殺到します。

そのため、3〜5月はOB訪問のアポが取りにくい時期です。

OB訪問は、繁忙期である3〜5月より前にするのがオススメです。

 

OB訪問のベストは12〜2月

OB訪問の理想的な時期は、12〜2月です。

繁忙期(3〜5月)より以前の12〜2月にはOB訪問をする就活生が少ないので、比較的OB訪問のアポを取りやすい傾向にあります。

そのため、12〜2月はOB訪問に最適な時期です。

皆さん、ぜひ12〜2月の時期にOB訪問をやってみてください。

 

早ければ早いほどいい

OB訪問を含め就職活動の全般は、早めにスタートダッシュを切るに越したことはありません。

できることならOB訪問は1回生、2回生からどんどん始めてください。

「まだ将来何がしたいか見つからない」

そんな悩みを持った学生でも結構です。

 

多くの社会人と会うことで自分の視野が広がり、自分のやるべきことが明確になります。

早めにOB訪問をはじめ、就職活動を有利に進めましょう。

 

「いきなりOB訪問は敷居が高い…」「社会人と話すのは緊張するけど、企業の人事と話してみたい!」と思っている就活生の方には、ミーツカンパニーのイベントが最もおすすめです。

ミーツカンパニーでは、1日で2〜8社の企業のPR、グループワーク・座談会を通してその企業についてより知ることができます。

他の就活生が知らない隠れ優良企業とマッチできるので、ミーツカンパニーに参加して実際にその企業の方と話してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「ミーツカンパニー」ならイベントで隠れ優良企業の人事と話せる!

  • 東証プライム上場からベンチャー企業までマッチング
  • 1日で2~8社の企業と出会える
  • 業界知識豊富なリクルーターが内定を徹底サポート
\ 合同説明会で優良企業とマッチ! / 優良企業を見つけに行く
(ミーツカンパニー)

早期OB訪問のメリット

就活生くん

でも、就職活動が始まる前の早期OB訪問は気がひけるな〜

就活生ちゃん

本当に12月にOB訪問してもいいの?
大丈夫です。ガンガンOB訪問しましょう。

「就活の教科書」編集部 菅野

OB訪問は早期から始めることで、多くのメリットがあります。

ここではOB訪問を早めに始めることでで得られるメリットを3つ紹介します。

 

メリット①:会いたい社会人に会える

OB訪問は早期から始めることで、まず1つ目に「志望企業の会いたい社会人に会える」可能性が高くなります。

OB訪問の繁忙期(3〜5月)には、多くの学生が社会人に連絡を送るので、必ずしも社会人が会ってくれるとは限りません。

早期にOB訪問をすれば、アポが取りやすく会いたい社会人に会える可能性が高くなります。

 

メリット②:丁寧に対応してもらえる

2つ目に、早期にOB訪問をすることで「丁寧に対応してもらえる」可能性が高いです。

OB訪問の繁忙期には多くの学生の対応に追われて、一人ひとりに対応する時間が限られています。

一方で、早期のOB訪問では「熱心な学生だ。たくさん時間をとってあげよう」「質問に詳しく話してあげよう」など多く時間割いてくれたり、丁寧に対応してくれる可能性があります。

 

メリット③:他のOBを紹介してもらえる

3つ目に、「他のOBを紹介してもらえる」可能性があります。

繁忙期は会いたいOBにアポを取ることも難しいですが、早期にOB訪問をすることで、OBの方から他の部署の人や興味のある企業の社会人を紹介してもらえる可能性があります。

 

早期からOB訪問をすることでこのような多くのメリットがあります。

ここまで言われて、早期のOB訪問をやらないなんて言わないですよね?

当記事の上部では、OB訪問をお願いする際に使える依頼文のテンプレートや書き方もまとめています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

OB訪問以外で人と会って就活を有利に進めるには?

「OB訪問したいけど、OBいない…」「とりあえず隠れ優良企業とつながりたい!」という就活生には、ミーツカンパニーの利用がおすすめです。

 

ミーツカンパニーでは、1日に2~8社の企業と少人数で話せるイベントに参加でき、イベント後は専属のアドバイザーが内定まで就活をサポートしてくれます。

主要都市7拠点を中心に全国・オンラインで開催されるイベントには、プライム上場企業から優良ベンチャーまで様々な企業が参加します。

1日で色々な企業の社員と話すことができ、イベント後は選考サポートも受けられるので、ぜひ一度イベントに参加してみてくださいね。

OB訪問をしてみたいという就活生にはOB訪問に役立つマッチングアプリ/サイトおすすめ15選という記事がおすすめです。

就活アドバイザー 京香

OB訪問のピークを過ぎてしまった方

万が一、OB訪問の時期に出遅れたというみなさん。

何かを始めるのに遅すぎるということはありません。今すぐOB訪問を始めましょう。

ESで悩んでいる時期であれば、ヒントになる情報が手に入るかもしれません。

面接の真っ最中であれば、面接の練習を手伝ってくれるかもしれません。

最後まで決して諦めないでください。

 

「いきなりOB訪問は敷居が高い…」「社会人と話すのは緊張するけど、企業の人事と話してみたい!」と思っている就活生の方には、ミーツカンパニーのイベントが最もおすすめです。

ミーツカンパニーでは、1日で2〜8社の企業のPR、グループワーク・座談会を通してその企業についてより知ることができます。

他の就活生が知らない隠れ優良企業とマッチできるので、ミーツカンパニーに参加して実際にその企業の方と話してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「ミーツカンパニー」ならイベントで隠れ優良企業の人事と話せる!

  • 東証プライム上場からベンチャー企業までマッチング
  • 1日で2~8社の企業と出会える
  • 業界知識豊富なリクルーターが内定を徹底サポート
\ 合同説明会で優良企業とマッチ! / 優良企業を見つけに行く
(ミーツカンパニー)

OB訪問のキャンセルを回避する方法(リマインドメールの送り方)

就活生くん

アポをとれたのはいいものの、当日になってOBの方からキャンセルの連絡が来ました・・
あらら、スケジュールをしっかり空けてたたのに残念だね。OBの方も仕事が忙しいから仕方ないね。
ちなみに当日のキャンセルを防ぐためには、リマインドメールを送っておくのがオススメだよ。

「就活の教科書」編集部 菅野

OBの方も仕事をしているので、急な予定変更でOB訪問をキャンセルされてしまう可能性があります。

当日になってキャンセルの連絡がくると、あなたも予定が狂ってしまいますよね。

当日になってからのOB訪問キャンセルを防ぐために、事前にリマインドメールを送っておくことをオススメします

 

OB訪問のリマインドメールのサンプルはこちらです。

件名:【明日のOB訪問につきまして】○○大学の就活 花子です。

○○株式会社
○○部○○課
○○○○様

お世話になっております。
○○大学の就活 花子と申します。

先日はOB訪問をご了承いただき、誠にありがとうございました。
明日は16:00に〇〇カフェ(住所)でお待ちしております。

何卒よろしくお願い申し上げます。

————————————————————————
○○大学○○学部○○学科
就活 花子(しゅうかつ はなこ)

自宅TEL:000-0000-0000
携帯TEL:000-0000-0000
E-mail:hanako-reashu@xxxxx.co.jp
————————————————————————

リマインドメールの書き方は、こちらの記事で詳しく解説しています。

 

OB訪問後も社会人に力になって貰う方法(お礼メールの送り方)

就活生ちゃん

事前準備&マナーを勉強していたおかげで、最高のOB訪問ができました。
アドバイスありがとうございました!
さてさて、次は誰にOB訪問しようかな・・

ちょっと待って。ちゃんとOBの方にお礼の連絡はした?
OBの方はわざわざ時間を割いて話をしてくれたんだから、OBの方にお礼の連絡は入れておこうね。

「就活の教科書」編集部 菅野

就活生ちゃん

あ、忘れてました。
お礼メールって送ったことないんですけど、どうやって書けばいいですか?

 

OB訪問のお礼メールは、当日のお礼の言葉や学んだこと、今後どう活かしていくかなどを書きましょう。

以下でお礼メールの例を2つ紹介しますね。

件名:【OB訪問のお礼】〇〇大学 就活 太郎‌

○○株式会社
○○部○○課
○○○○様

お世話になっております。

先ほどOB訪問させていただいた、
〇〇大学の「就活の教科書」太郎と申します。

本日はお忙しい中お時間を作って頂き、
誠にありがとうございました。

〇〇さんからは学生に求められる素質や、
自分の強みをどう表現すれば良いのかについて
お話し頂き大変勉強になりました。

また、就職活動がを目標とした考え方ではなく、
〇〇さんのような「将来どうありたいか」
という人生観を参考にして、今後の就職活動に励みたいと思います。

改めまして、本日は誠にありがとうございました。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

————————————————————————
○○大学○○学部○○学科
就活 太郎(しゅうかつ たろう)

自宅TEL:000-0000-0000
携帯TEL:000-0000-0000
E-mail:taro-reashu@xxxxx.co.jp
————————————————————————

件名:【OB訪問のお礼】〇〇大学 就活 太郎‌

○○株式会社
○○部○○課
○○○○様

先ほど面談をしていただいた〇〇大学の〇〇です。
本日は大変お忙しい中、
貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。

実際に現場で働かれている〇〇さんのお話を聞いたことで、
貴社についての理解が深まったと同時に、
入社したらどんな働き方ができるかのイメージも湧きました。
〇〇という質問をした時に、
〇〇とおっしゃっていたのが特に印象に残っています。
私は〇〇様に〇〇ということを教えていただき、〇〇だと感じました。

1時間でここには書ききれないくらい、
大変多くの新しい発見がありました。
本当にありがとうございました。
また気になることが出てきた際は、
お手すきの際、ご回答いただけると幸いです。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

————————————————————————
○○大学○○学部○○学科
就活 太郎(しゅうかつ たろう)

自宅TEL:000-0000-0000
携帯TEL:000-0000-0000
E-mail:taro-reashu@xxxxx.co.jp
————————————————————————

 

お礼メールの書き方については、こちらの記事で詳しく解説しています。参考にどうぞ。

 

お礼メールを送ることで、今後もあなたの力になってくれる可能性が高まります。

就活終了後もお付き合いが継続する・・・なんてこともありえるかもしれませんよ。

OB訪問の最後はお礼メールで締めくくり、OB訪問で得た情報を就活に活かしていきましょう!

「就活の教科書」編集部 菅野

 

【内定者5人に聞いてみた】OB訪問は本当に必要? 目的, 会った人数, メリット, 注意点も

最後に、「就活の教科書」の内定者5人にアンケートを取り、OB訪問の目的、会った社会人の数、メリット、注意点・コツなどを教えていただき、OB訪問が必要か不要か語ってもらいました。

就職活動の選考を進めるにあたり、OB訪問をする就活生は多いと思います。

そんなOB訪問について「何人くらいにOB訪問すればいいの?」「注意しておくことって何?」などと疑問に思うことはありませんか?

OB訪問を実際に経験した先輩の声が聞けたので、ぜひ読んでみてください!

インタビューは、就活生のもりぴーが行いました。
それでは、具体的な質問に入っていきます。
内定者の方々、よろしくお願いします!

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

OB訪問の目的

「就活の教科書」編集部 もりぴー

まず、OB訪問をしていた目的を教えて欲しいです。
自己分析をするためですかね。

「就活の教科書」編集部 上原

「新卒で入社したらどんな仕事ができるか」「会社でどんな社員が働いているか」を知るためにOB訪問をしました。
自己分析に付き合ってもらったりもしましたね

「就活の教科書」編集部 菅野

「就活のスケジュール」「副業といった様々な働き方」を知ることを目的としてOB訪問をしましたね。
ESを見てもらったり、就職活動のコツを聞くこともできました。

「就活の教科書」編集部 神山

企業理解を深めるためです。

「就活の教科書」編集部 南田

個別面談をしてもらうためですね。

「就活の教科書」編集部 どぅー

「就活の教科書」編集部 もりぴー

自己分析や、企業のことを理解するためにOB訪問をしていた人が多いのですね。

 

OB訪問した人数

「就活の教科書」編集部 もりぴー

では、OB訪問した社会人は何人くらいですか?
20人くらいですかね。

「就活の教科書」編集部 上原

20人の方しました。

「就活の教科書」編集部 菅野

8人の方にしました。

「就活の教科書」編集部 神山

30人弱くらいの方にしました。

「就活の教科書」編集部 南田

2人の方にしましたね。

「就活の教科書」編集部 どぅー

「就活の教科書」編集部 もりぴー

人によって人数は違いますが、多くの方にOB訪問をしているのですね。
20人、30人と聞いて驚きました。

 

OB訪問のメリット

「就活の教科書」編集部 もりぴー

OB訪問を実際にして感じたメリットは何かありますか?
自分の考えが深まること人と喋ることの練習になること会社の実態を知ることができること、この3つがメリットだと感じました。

「就活の教科書」編集部 上原

面接のときの志望動機に熱が入ること社員が共通して持っている価値観が見えることですね。

「就活の教科書」編集部 菅野

面接のコツやESの書き方を知れること会社での働き方を知れること他のOBの方を紹介してもらえることが良かったと思います。

「就活の教科書」編集部 神山

説明会やネットだけではわからない、リアルな社風を知れたことが良かったです。
それに加えて、OB訪問をしたことを面接で話すことで、志望度の高さをアピールできるのもメリットだったと思います。

「就活の教科書」編集部 南田

就活全般のことや、会社の雰囲気、仕事内容などを具体的に教えてもらえることが良いなと思いました。

「就活の教科書」編集部 どぅー

「就活の教科書」編集部 もりぴー

会社や先輩の話を聞けるのがメインだと思っていたんですが、OB訪問には思った以上にたくさんのメリットがあるのですね。

 

OB訪問のコツ、注意点

「就活の教科書」編集部 もりぴー

次に、OB訪問をするときのコツや注意点があれば教えてください。
OB訪問で同じ人に何回もしてもらうべきだと感じました。
そうすることで、より自己分析が進むと思います。

「就活の教科書」編集部 上原

何があっても時間だけは厳守することですね。

「就活の教科書」編集部 菅野

複数のOBの意見を照らし合わせることと、働き方や就活のリアルな話を聞き出すことを意識するべきですね。
企業の良い部分だけを聞くのはあまり良くありません。

また、OB訪問の前に就活の軸を持っておくと、どういう人にOB訪問に行けばいいのか自然と決まってきますよ。
就活の軸が分からないという人は、OB訪問を通じて「こういう社会人になりたい」という理想像を描いておくといいかもしれないですね。

「就活の教科書」編集部 神山

事前準備をしっかりしてからOB訪問に臨むことです。
わざわざ自分の時間を割いて学生に会ってくれるということは、少なからず選考に影響するものだろうと私は考えていました。
志望度の高い企業であれば、なおさら入念に準備していくことをオススメします。

「就活の教科書」編集部 南田

時間を割いてくださっていることに感謝して、訪問後のメールやお礼などを忘れないことですね。

「就活の教科書」編集部 どぅー

「就活の教科書」編集部 もりぴー

時間を割いてくれたOBさんに感謝するのが大事ですよね。
これからOB訪問をしていく中で参考にしたいと思います。

 

結局、OB訪問は必要/不要?

「就活の教科書」編集部 もりぴー

最後の質問です。
ぶっちゃけ、就活を進める中でOB訪問は必要だと思いますか?
必要だと思います。

「就活の教科書」編集部 上原

人によると思いますが、個人的にはOB訪問をして良かったです。

「就活の教科書」編集部 菅野

必要ですね。

「就活の教科書」編集部 神山

必須ではありませんが、志望度が高いのであればした方がいいと思います。

「就活の教科書」編集部 南田

必要だと思います。
人事の方には聞きづらい質問もできますし、先輩として就活の相談に乗ってもらえるからです。

「就活の教科書」編集部 どぅー

「就活の教科書」編集部 もりぴー

OB訪問はするべきなんですね。
今までの回答観ていて、多分必要なんだろうなと思っていました。
僕もOB訪問を積極的にしてみようと思います。

内定者の皆さん、今回はどうもありがとうございました!

 

まとめ:OB訪問のやり方をマスターし、就職活動を勝ち抜こう!

いかがでしたか。

この記事では、OB訪問当日の流れがわからない方に向けて、「OB訪問とは何か?」理解できるよう、OB訪問のやり方について徹底的に解説しました。

OB訪問当日の流れ、メリット、始める時期、社会人の探し方、アポの取り方、準備、マナー、リマインドメール、お礼メールなどです。

この記事にOB訪問の全てをまとめているので、OB訪問に関してわからないことが出てきた際は参考にしてください。

初めてのOB訪問は緊張するとは思いますが、ここに書いてあることを実践すれば大丈夫です。
「就活の教科書」運営は、あなたのOB訪問が上手くいくように願っています。
安心してOB訪問当日を迎えてくださいね!

「就活の教科書」編集部 菅野

 

就職活動の基本的なやり方とお役立ちサービス

就職活動を有利に進めるために、就活の基本的なやり方を理解しつつ、就活に役立つ無料サービスを利用しましょう。

以下の記事で、自己分析・エントリーシート・面接対策の簡単なやり方と、お役立ち就活サービスをまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。

就活アドバイザー 京香