- SPIの言語問題ができない/苦手な人は多い
- SPIの言語問題の構成・例題
- SPIの言語問題ができるようになる簡単ステップ
ステップ①:出題傾向を知る
ステップ②:問題集を繰り返す
ステップ③:頻出される漢字/熟語を覚える
ステップ④:長文問題に触れる
ステップ⑤:長文問題に時間をかける - SPIの言語問題ができない/苦手な人におすすめの問題集は「これが本当のSPI3だ!」
-
「Webテストで落ちたくない...」なら、以下のツールがおすすめ
-
【就活生/転職者】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
(SPI/Webテストの頻出問題を練習) -
【就活生】Lognavi WEBテスト
(言語・非言語118問,性格診断90問) -
【就活生】適性診断AnalyzeU+
(251問で性格診断)
-
【就活生/転職者】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
-
「Webテスト以外の対策も不安...」という人に必須のツール3選
-
【就活生/転職者】選考通過ES(LINEで無料配布)
(無料で100枚以上の選考通過したESが見放題) -
【就活生/転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
(あなたの適職を16タイプで診断) -
【就活生/転職者】面接回答集100選(無料公式LINE)
(よく出る質問と模範回答で面接対策)
-
【就活生/転職者】選考通過ES(LINEで無料配布)
この記事では、SPIの言語を簡単ステップで対策する方法について紹介します。
あわせて、SPI言語の問題集、アプリについても紹介します。
ちなみに、「SPIやテストセンターで落ちたくない」「Webテストを効率的に勉強したい」という人は、SPIやWebテストの例題を短時間で練習できる「SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)」などのサービスを活用しましょう。
この記事を読めば、SPIの言語について対策する方法が明確に分かります。
「漢字や長文が苦手でSPIの言語問題を難しいと感じている就活生」や、「SPIの言語問題の対策をしたいけれどどうすれば良いのかわからなくて悩んでいる就活生」はぜひ最後まで読んでください
SPIの対策ができるおすすめ無料ツール3選
①:SPI頻出問題集 |
---|
公式LINEで無料配布 |
②:Lognavi WEBテスト |
---|
|
③:適性検査AnalyzeU+ |
---|
全251問、客観的な性格診断
|
「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「SPI頻出問題集」で練習問題を解いてみるのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
【難しい?】SPIの言語問題ができない/苦手な人は多い
就活生くん
SPIの言語問題が苦手なのですが…、僕と同じような悩みを抱えている人っているんでしょうか?
SPIの非言語問題が難しいと言う人がいるのはよく聞きますが…。
実際のところどうなのか、見ていきましょう。
併せてSPIの言語問題についても簡単にご紹介しますね。
「就活の教科書」編集部 はるな
SPIの言語問題が難しい/苦手と感じる人は多い
就活生くんが指摘するようにSPIは非言語問題の難しさの方が注目されがちですが、SPIの言語問題が苦手な人も実は多いんです。
就活アドバイザー 京香
SPIの言語問題、練習アプリと全然違うやんけ…非言語の方が難しいって聞いてたけど、言語の方が俺は無理
— 仮屋 灯夏 (@M0PhdV7WvB0M2Vz) March 5, 2023
SPI久々受けたなあ、言語問題難しい。。非言語の方が解いてて面白い
— たろう (@taro_kkt) April 30, 2021
spi、言語コツ教えてください
特に並び替えが苦手です
引用:juri@2022_24s
spi 言語 まだ一切勉強してないんだけど やばい?
言語って対策しても変わらない気がして どっちかっていうと語句の意味とかの暗記系だと思ってるから
非言語しかやってない
引用:雪見ちゃん@aeff_utu
就活生くん SPIの言語問題が難しいと感じるのは、僕だけじゃないんですね! それなら、SPIは非言語問題の方が注目されやすいために言語問題の対策方法を探すのに苦労しているのも、僕だけじゃないはずですよね…。
SPIの言語問題は対策すればきっと解けるようになります。
これから一緒にSPIの言語問題への苦手意識を克服するために、言語問題ができるようになる簡単ステップや有効な問題集をチェックしていきましょう。
就活アドバイザー 京香
SPIの言語問題は「中学〜高校レベル」
就活生くん
先程、「対策すれば解けるようになる」と言っていましたが、実際のところSPIの言語問題ってどのくらいのレベルなのでしょうか?
SPIの言語問題は「中学〜高校レベル」です。
極端に難易度が高いわけではありませんが、出題数の多さや出題形式に特徴があります。
そのため、SPIで点数を取るためには事前に問題形式を把握したり、苦手分野を克服してスピード感をもって回答できるようにすることが重要だと考えられます。
就活アドバイザー 京香
SPIの言語問題の出題範囲は7分野
SPIの言語問題の出題範囲は以下の7分野です。
【SPIの言語問題の出題範囲とそれぞれの例題】
1. 二語の関係
最初に提示された二語の関係を考え、①同じ関係を探す問題と、②同じ関係になる熟語を探す問題が出されます。
例題:最初に示された二語の関係を考え、同じ関係のものをア~ウより選びなさい。
更生:改心
ア:罷免:任命 イ:釈然:瞭然 ウ:逓減:急減
2.語句の意味
提示されている言葉と意味が合致する熟語や語句を見つける問題です。
例題:次に示す言葉と最も意味が合う語句を、A~Eの中から1つ選びなさい。
夢中になって読みふけること。
A:耽読 B:精読 C:通読 D:閲覧 E:読書
3.語句の用法
提示された設問文内の語句と同じ意味で使われているものを、選択肢から選ぶ問題が出題されます。
例題:次に示された文章の()の中の言葉の意味を考え、最も近い意味で使われているものを選択肢より1つ選びなさい。
会議に(はかる)
A:距離をはかる B:再起をはかる C:悪事をはかる D:委員会にはかる E:重さをはかる
4.文/文節の並び替え
ばらばらにされた文や文節を正しい文章となるように並び替える問題です。①「文節」を並べ換えるタイプと、②「文章」を並べ換えるタイプの2種類があります。
例題:次のア~オの文を意味が通るように並び換えたとき、イの次にくる文を選びなさい。
- ア:また、歯や歯茎の状態は健康にも直結するが、顔の若々しさにも影響する問題である。
- イ:35歳を超えると、80%以上の人が歯周病にかかっていると言われるほどだ。
- ウ:30代後半になると、体力的な衰えが気になるようになるが、
- エ:歯周病が進み、頬がこけたようになると、とても老けて見えてしまうからだ。
- オ:それは、歯や歯茎の状態にもあらわれてくる。
A:ア B:ウ C:エ D:オ E:イが最後
5.空欄補充
提示されている文章の中にある虫食い状態の部分に入る言葉を選ぶ問題が出題されます。
例題:次の文の空欄( )に入れるのに適切なものはどれか、A~Eの中から1つ選びましょう。
厄介と言う言葉は江戸時代の文献によると、家で生活の面倒と見てもらっている人、つまり居候のことを指している。()江戸時代の公文書には「誰誰厄介 誰某」などと書かれているが、これはその家の同居人と言う意味である。
- A:とくに
- B:例えば
- C:だから
- D:むしろ
- E:しかし
6.熟語の成り立ち
二字熟語の相互の漢字の関係、成り立ち方を見分ける問題です。
例題:次の熟語の成り立ち方として、当てはまるものをA~Dの中から1つ選びなさい。
憐憫
A反対の意味を持つ漢字を重ねる B主語と述語の関係にある
C動詞の後に目的語をおく D上記のどれにも当てはまらない
7.長文読解
長文を読んで内容の正誤を答える問題が出されます。
〈例題の答え〉
1.イ 2.A 3.D 4.A 5.B 6.A
以下の記事では例題だけでなく、SPIの言語問題で頻出される漢字も一挙にご紹介していますので、ぜひご覧になってくださいね。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
【苦手な人向け】言語問題ができるようになる簡単5ステップ
就活生ちゃん
私、SPIの言語問題が苦手なので克服したいです!
でも、どうすればいいんでしょうか…。
言語問題が苦手/できない原因としては、
原因①:SPIの言語問題について知らないから勉強をしなくても取れると思っている
原因②:正しい勉強方法を知らない
という2つが考えられると思います。
では、SPIの言語問題についてちゃんと把握するために、どのように勉強すればいいのかを確認していきましょう!
「就活の教科書」編集部 はるな
- ステップ①:SPIの言語問題の出題傾向を知ろう!
- ステップ②:苦手分野は問題集を繰り返し解いて慣れよう!
- ステップ③:頻出される漢字/熟語を覚えよう!
- ステップ④:1日1問で長文問題に触れて慣れよう!
- ステップ⑤:試験当日はわからない問題は飛ばして長文問題に時間をかけよう!
ステップ①:SPIの言語問題の出題傾向を知ろう!
言語問題ができるようになる簡単ステップ1つ目は、「SPIの言語問題の出題傾向を知ろう!」です。
SPIの言語問題への苦手意識を克服するにあたって、まずは過去問や問題集を解いてどのような問題が出るのかという出題傾向や、自分が特に苦手な分野はどこなのかを把握しましょう。
SPIの言語問題は「中学~高校レベル」であり極端に難易度が高いわけではありませんが、出題数の多さや出題形式に特徴があります。
そのため、出題形式を知っている場合と知らない場合では回答スピードにかなり差ができると考えられます。
また、自分の苦手分野を把握しておくことで、苦手分野を集中的に勉強して効率的にSPI対策をすることが可能になります。
おすすめの問題集や過去問はこの後まとめてご紹介させていただきます。
「今すぐ知りたい」という就活生の皆さんはこちらからご覧ください。
「就活の教科書」編集部 はるな
ステップ②:苦手分野は問題集を繰り返し解いて慣れよう!
言語問題ができるようになる簡単ステップ2つ目は、「苦手分野は問題集を繰り返し解いて慣れよう!」です。
SPIの言語問題の難易度は「中学~高校レベル」で極端に難しいわけではありませんが、制限時間に比べて問題数が多いため、問題はスムーズに解けるかどうかという点です。
スムーズに解ける問題を増やして点数を伸ばすためには、得意を伸ばすことではなく苦手をなくすことに焦点を当てましょう。
また、SPIでは過去問や問題集と似たような形式の問題が多く出題されます。
簡単な問題集を繰り返し解いて、問題の傾向や形式、解く時の時間配分を掴みましょう。
SPIの対策で大切なポイントは苦手をなくし、問題の傾向に慣れることです。
ステップ③:頻出される漢字/熟語を覚えよう!
言語問題ができるようになる簡単ステップ3つ目は、「頻出される漢字/熟語を覚えよう!」です。
SPIの言語問題の対策をするにあたって、よく出る漢字を把握しておくことがとても重要です。
また、SPIの言語問題では漢字の意味を理解していれば解ける問題がよく出題されるので、SPIに頻出する漢字を覚える際には、意味を理解して覚えることを心がけましょう。
先程ご紹介した、『【SPI対策】「言語」の問題と解くコツ | 頻出漢字一覧,練習サイトも』で頻出の漢字一覧をご紹介しています。
こちらからすぐにご覧いただくことができるので、ぜひ皆さんのSPI対策に役立ててくださいね。
就活アドバイザー 京香
ステップ④:1日1問長文問題に触れて慣れよう!
言語問題ができるようになる簡単ステップ4つ目は、「1日1問でいいから長文問題に触れて慣れよう!」です。
SPIの言語問題の中で、長文問題は一番難しいと言われています。
主な理由としては、解くのに時間がかかること、暗記しただけでは解くことができないことが挙げられます。
長文問題を素早く解けるようになるにあたって、まずは長文を読むことに慣れましょう。
そのためにも、1日1問で良いので長文問題を解いて、長文を読んで問題を解くことを習慣化させましょう。
以下の記事では、SPIの長文問題について対策方法や解き方のコツをご紹介しています。
長文問題についてさらに詳しく知りたいという就活生の皆さんは、ぜひご覧になってくださいね。
就活アドバイザー 京香
ステップ⑤:試験当日はわからない問題は飛ばして長文問題に時間をかけよう!
言語問題ができるようになる簡単ステップ5つ目は、「試験当日はわからない問題は飛ばして長文問題に時間をかけよう!」です。
SPIの言語問題は、出題数が多く制限時間は短いという特徴があります。
また、長文問題では文章の内容の要旨を掴むのにどうしてもある程度の時間が必要になってしまうため、そのほかの語彙問題はよりスピーディーに解くことが求められます。
そのためSPIの言語問題ができるようになるためには、試験当日は時間配分を考えて進めることが重要です。
SPIの言語問題の過去問に挑戦する場合や、実際に試験を受ける場合には以下のポイントに注意しながら進めてみてください。
◆試験当日の時間配分のコツ
- コツ①:30秒考えてわからないものはスキップする
- コツ②:長文読解に時間を残しておく
「SPIを受けた時にいつも時間が足りなくなって困ってしまう」「言語問題ができないのは、時間が足りないからだと感じる」という就活生の皆さんは、ぜひ以下の記事も参考にしてみてください。
より詳しい時間配分の仕方や時間が足りない時の対策方法をご紹介しています。
就活アドバイザー 京香
「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れる「SPI頻出問題集」がおすすめです。
SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。
「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。
点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。
(SPI頻出問題集)
SPIの言語問題ができない/苦手な人におすすめの問題集・ツール
就活生くん
SPIの言語問題の苦手意識を克服するステップが分かったので、早速過去問や問題集を解いて出題傾向を確認してみようと思います。
おすすめの問題集や過去問を教えてください!
江戸時代の米沢藩主であった上杉鷹山が『為せば成る為さねば成らぬ何事も』とおっしゃっていたように、まずはやってみることが大事ですね!
はじめに、おすすめの問題集をご紹介していきます。
「就活の教科書」編集部 はるな
◆【SPIの言語問題が苦手な就活生の皆さんに】おすすめしたい問題集
- おすすめ問題集①:これが本当のSPI3だ!2026年度版
- おすすめ問題集②:完全最強SPI&テストセンター1700題
- おすすめ問題集③:2026最新版 史上最強SPI&テストセンター超実践問題集(青本)
おすすめ問題集①:これが本当のSPI3だ!2026年度版
SPIテストセンターの対策におすすめの問題集・参考書は『これが本当のSPI3だ!2026年度版』です。
これが本当のSPI3だ! 2026年度版 【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテステ...
価格 | 1,650円 |
出版社 | SPIノート会 |
- おすすめの人:この1冊でSPIテストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティングの対策をしたい人
- 就活対策本として実績のある「SPIノートの会」が著者。とにかく解説が丁寧でわかりやすい
- 頻出度順の出題範囲表があり、方式ごとに効率よく対策できる
- SPIの概要も詳細に載っている。とりあえず買う最初の一冊に最適
頻出度の高い問題を効率的に学習したい就活生にオススメの問題集です。
また、問題が易しく、丁寧な解説が載っているため、数学が苦手な就活生、初めてSPIの対策を行う就活生におすすめの1冊となっています。
就活アドバイザー 京香
おすすめ問題集②:完全最強SPI&テストセンター1700題
SPIテストセンターの対策におすすめの問題集・参考書は『完全最強SPI&テストセンター1700題』です。
価格 | 2,988円 |
出版社 | オフィス海 |
- おすすめの人:非言語言語どちらもじっくり対策したい人
- 特に、非言語問題・言語問題の問題数が豊富。
- 解答が別冊になっていて見やすい。
- 解法のポイントも知れる。
言語・非言語の問題が苦手な就活生におすすめの問題集です。
就活アドバイザー 京香
おすすめ問題集③:2026最新版 史上最強SPI&テストセンター超実践問題集(青本)
SPIテストセンターの対策におすすめの問題集・参考書は『史上最強SPI&テストセンター超実践問題集』です。
価格 | 1,430円 |
出版社 | オフィス海 |
- おすすめの人:テストセンター対策を完璧にしたい、難易度が高い企業を受ける人
- 最速かつ正確に解くための超スピード解法が載っている実践問題集
- 問題数が豊富
- 解答集が別冊になっていて、答え合わせが簡単
- テストセンター形式の模擬テストで完成度を測ることができる!
問題数が多く、難易度も高いため、大手企業の選考を受けたいと考えている就活生やWebテストで高得点を取りたい就活生におすすめの対策本です。
反対に、詳しい解法や解き方のコツなどは掲載されていないため、初めてSPIの対策を行う就活生にはおすすめしません。
就活アドバイザー 京香
続いて、問題集以外でSPIの言語問題対策におすすめなツールをいくつかご紹介します。
「就活の教科書」編集部 はるな
◆【SPIの言語問題が苦手な就活生の皆さんに】おすすめしたいツール
- おすすめツール①:SPI言語・非言語 一問一答
- おすすめツール②:SPI言語・非言語 就活問題集 -適性検査SPI3対応-
今回ご紹介させていただくツールは、どちらも無料で利用することが可能です。
「どんな問題集を選べばよいかやっぱり悩んでしまう」「スキマ時間を使ってSPIの対策がしたい」という就活生の皆さんに特におすすめしたいと思っています。
それでは、それぞれのツールについて、順番にご紹介していきますね。
「就活の教科書」編集部 はるな
おすすめツール①:SPI言語・非言語 一問一答
おすすめツール1つ目は、『SPI言語・非言語 一問一答』です。
『SPI言語・非言語 一問一答』は、WEBテストやテストセンターなどSPI3の全ての受験方法に対応していて、500問以上収録されている、SPI対策アプリです。
問題演習モードでは、間違えた問題にチェックが付くため、「チェックした問題」で再度解きなおして効率的に苦手分野の発見・勉強を行うことができます。
暗記モードでは「赤チェックシート」をかけたように、重要なワードを表示/非表示にして効率的な暗記を助けてくれます。
そのほか、小テストを行ったり、問題一覧モードでは全ての問題と解答を確認したりすることができます。
「SPI3の問題を解く時間が確保できない」「問題集を使ってする勉強に抵抗感がある」という就活生の皆さんに、特にお勧めしたいSPI対策アプリと言えるでしょう。
おすすめツール②:SPI言語・非言語 就活問題集 -適性検査SPI3対応-
おすすめツール2つ目は、Ann株式会社が配信する『SPI言語・非言語 就活問題集 -適性検査SPI3対応-』です。
Ann株式会社は、「企業と人の情報の非対称性をなくす」というミッションを掲げて2020年に設立された企業で、就活生や転職者向けにキャリアに関する領域で事業を展開しています。
『SPI言語・非言語 就活問題集 -適性検査SPI3対応-』は、全382問(非言語242問、言語90問、英語50問)を収録の問題を収録しており、「言語」「非言語」「英語」のSPIの中でも主要とされる3科目を徹底して対策することができます。
また、学習データが蓄積されるため自分の苦手な分野を把握・分析することが可能になっており、効率よく勉強を行うことができます。
そのほか、ランダムに問題を解くことができる「シャッフル学習機能」、全国のライバルと競うことができる「ランキング機能」などが搭載されていて、通学時間などのスキマ時間を活用して効率よくSPIの対策ができるアプリとなっています。
以下の記事ではSPIの対策を行う際のおすすめの問題集、アプリについてより詳しく解説しています。
今回ご紹介できなかった問題集・ツールに加え、問題集を選ぶ時の注意点や、SPIの対策にアプリを使うメリット/デメリットなどもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
SPI/テストセンターについて悩んでいる人にオススメの記事一覧
「SPI対策方法が分からない」「SPI対策をしたい」という人には以下の記事がおすすめです。
SPIの能力検査と性格検査対策方法について知れ、選考通過率がアップするので、合わせて読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
合格ラインに関する記事
⇒【SPIテストセンター】企業別のボーダー/合格ライン一覧表
能力検査対策に関する記事
⇒【判別URLも】Webテスト22種類の見分け方
⇒【完全版】SPIテストセンターの対策方法とコツ
⇒【無料版も】SPI/適性検査対策アプリおすすめ11選
⇒【頻出問題も】SPIの出題範囲(非言語/言語)を解説
性格検査対策に関する記事
就活アドバイザー 京香
【短期間でできる】SPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法
就活生くん
SPIや玉手箱、その他のWebテストをいろんな企業の選考で受けないといけないのですが、SPI対策以外にもESや面接などに時間を使いたいです。
短期間で合格ラインまで持っていけるような対策法はないのでしょうか?
短期間でSPIやWebテストの対策をして選考にサクッと通過できるようにしたい就活生は多いです。
そこでここでは、短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法を紹介しますね。
先に結論を伝えておくと、SPIやWebテストの良く出る問題を練習しておくのが一番おすすめですね!
就活アドバイザー 京香
- 対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく
- 対策法:性格テストの模擬練習をしておく
- 対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む
それでは、それぞれ解説していきます。
就活アドバイザー 京香
対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく
短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく」ことです。
SPIや玉手箱、Webテストでは、毎回似たような問題が数多く出題されるため、頻出問題だけでも勉強しておくことで合格ラインを越えられることが多いです。
そこで問題をたくさん練習したい方は、SPIやWebテストの問題を網羅した「SPI頻出問題集」を使うのがおすすめです。
- 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
- 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
- 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! /
SPIの練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
*公式LINE限定で無料配布中!
SPI頻出問題集は「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」という非常に信頼性の高い口コミがありますよ。
就活アドバイザー 京香
対策法:性格テストの模擬練習をしておく
短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「性格テストの模擬練習をしておく」ことです。
実は就活生にはあまり知られていないですが、SPIやWebテストでは性格検査で落ちることがよくあります。
言語や非言語の問題だけを対策していると、性格テストで落ちることになってしまうため、性格テストの対策もする必要があります。
そこでおすすめなのが、本番同様にSPIの性格テストを体験できる「適性診断AnalyzeU+」です。
- 251問の質問があるのでSPIやWebテストの性格検査の対策に向いている
- 100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- ついでに診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
\ 大手,優良企業からスカウトが届く! /
客観的な性格診断を受ける
(適性診断AnalyzeU+)
*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!
適性診断AnalyzeU+は「SPIの性格検査以外にもちゃんと自分の強みがわかる」という点で非常に就活生からの評価が高い診断ですよ。
就活アドバイザー 京香
対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む
短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む」ことです。
SPIの対策本には、どのように対策すべきかやどんな問題が出題されるのかが詳しくまとめられています。
そのため、しっかりと対策したい方にはSPIの参考書をおすすめします。
SPIの問題集を反復して解くうちに、SPIの問題形式になれることが出来ます。
解く時にはしっかりと時間を計測して練習しましょうね。
就活アドバイザー 京香
「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れる「SPI頻出問題集」がおすすめです。
SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。
「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。
点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。
(SPI頻出問題集)
SPIの言語問題ができないに関するよくある質問
就活生くん
どのようにSPIの言語問題に対する苦手意識を克服するか…ずっと悩んでいました。
でも今回、対策方法やおすすめ問題集を知ることができたので、まずはどんな問題が出るのか確認してみることから始めようと思います!
SPIの言語問題対策を始める際に、他に知っておくべきことはありますか?
それでは最後に、SPIの言語問題ができないに関するよくある質問をいくつかご紹介します。
「就活の教科書」編集部 はるな
- 質問①:SPIの言語問題の頻出分野は?
- 質問②:SPIの言語と非言語はどちらが難しいの?
- 質問③:SPIで言語問題のボーダーは?高得点目安はあるの?
質問①:SPIの言語問題の頻出分野は?
SPIの言語問題ができないに関するよくある質問1つ目は、「SPIの言語問題の頻出分野は?」です。
SPIはテストセンターとWEBテスティングで出題範囲に違いがあります。
主なテスト形式での頻出の分野は以下の通りです。
◆テスト形式ごとに異なる頻出分野
- テストセンター形式⇒「二語の関係」「語句の意味」「語句の用法」
- WEBテスティング形式⇒「熟語の成り立ち」「文の並べ替え」「空欄補充」
- ペーパーテスト形式⇒「二語の関係」「語句の意味」「語句の用法」「長文読解」
※ペーパーテスト形式の場合は出題分野がかなり固定されているため、頻出分野の代わりに出題範囲を掲載しております。
以下の記事では、SPIの出題範囲と頻出問題を一挙にご紹介しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
質問②:SPIの言語と非言語はどちらが難しいの?
SPIの言語問題ができないに関するよくある質問2つ目は、「SPIの言語と非言語はどちらが難しいの?」です。
SPIは言語問題よりも非言語問題の方が難しいと一般的には言われています。
主な理由としては、
- 問題数が多く制限時間が短いため、短時間で問題の内容を理解し計算する必要があること
- 非言語問題で出される「推論」は「順序」「命題」「正誤」などさまざまな問題形式があるため、慣れるまで時間がかかること
などが挙げられているようです。
計算が得意な方、漢字についての知識が豊富な方、図や表の分析が得意な方、皆さんの得意分野は人それぞれだと思います。
まずは一度SPIの問題集や過去問に触れてみて、出題形式やご自身の苦手分野を知るところから、SPI対策を始めてみましょう。
就活アドバイザー 京香
質問③:SPIで言語問題のボーダーは?高得点目安はあるの?
SPIの言語問題ができないに関するよくある質問3つ目は、「SPIで言語問題のボーダーは?高得点目安はあるの?」です。
ボーダーラインについて
SPIテストにはボーダーラインが決められていることが多く、そのボーダーラインは企業ごとに異なります。
一度気になっている企業のボーダーラインをチェックしてみることをお勧めします。
以下の記事では様々な企業のSPIのボーダーラインについてご紹介していますので、ぜひご覧になってみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
高得点目安について
SPIテストセンターには、受検者の解答状況によって問題数や難易度が異なるという特徴があります。
そのため出題される問題の難易度が高ければ、その受験者は高得点であることが期待できます。
例えば言語問題においては、平均的な出題数は1問の長文問題が2問以上出題された場合、高得点が取れていると予想できます。
また、長文問題の小問の出題形式がいくつかの選択肢の中から1つを選ぶ形式ではなく、2つ選択または複数選択させるチェックボックス形式であった場合も、高得点の可能性が高いと判断できます。
以下の記事では、SPIテストセンターの高得点目安についてより詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
まとめ:SPIの言語問題は対策が重要!しっかり対策して万全の状態で臨もう
いかがでしたか。
今回は、SPIの言語問題ができない/苦手な場合の克服簡単ステップやおすすめの問題集などをご紹介させていただきました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
また、次の記事でお会いしましょう。
「就活の教科書」編集部 はるな
最後に今回の記事の内容を簡単にまとめておきます。
◆【難しい?】SPIの言語問題ができない/苦手な人は多い
- SPIの言語問題が苦手な人は多い
- SPIの言語問題は「中学〜高校レベル」
- SPIの言語問題の出題範囲は7分野
◆【SPIの言語ができない人向け】言語問題ができるようになる簡単ステップ
- ステップ①:SPIの言語問題の出題傾向を知ろう!
- ステップ②:特に苦手な分野は簡単な問題集を繰り返し解いて慣れよう!
- ステップ③:頻出される漢字/熟語を覚えよう!
- ステップ④:1日1問でいいから長文問題に触れて慣れよう!
- ステップ⑤:試験当日はわからない問題は飛ばして長文問題に時間をかけよう!
◆就活を効率よく進める方法
- 方法:スカウトアプリを使って直接オファーを受け取る
- 方法:就活のプロに内定までサポートしてもらう
- SPIやWebテストは短期間で対策する
- 方法:あなたの適職を診断する
- 方法:プログラミング経験を活かしてITエンジニアとして就職する
◆SPIの言語問題ができない/苦手な人におすすめの問題集・ツール
- おすすめ問題集①:これが本当のSPI3だ! 2025年度版
- おすすめ問題集②:2024年版 ダントツSPIホントに出る問題集
- おすすめ問題集③:2024最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集
- おすすめツール①:SPI言語・非言語 一問一答
- おすすめツール②:SPI言語・非言語 就活問題集 -適性検査SPI3対応-
◆SPIの言語問題ができないに関するよくある質問
- 質問①:SPIの言語問題の頻出分野は?
- 質問②:SPIの言語と非言語はどちらが難しいの?
- 質問③:SPIで言語問題のボーダーは?高得点目安はあるの?
◆まとめ:SPIの言語問題は対策が重要!しっかり対策して万全の状態で臨もう