- 自己PRで「忍耐力」を伝えるのはアリ
- 自己PRで「忍耐力」を上手く伝える例文7選
- 自己PRで「忍耐力」を伝える時にやってはいけないこと3選
- 自己PRで「忍耐力」を伝える時は、別の表現で言い換えて具体的に伝える
- 自己PRで「忍耐力」の面接官の捉え方4選
-
【優良版】自己PRで使える長所を診断できるおすすめツール
-
【就活生】適性診断AnalyzeU+
(251問で性格診断) -
【就活生】Lognavi適性診断
(性格テスト90問、SPI練習問題) -
【就活生/転職者】LINE適職診断
(あなたの適職を16タイプで診断)
-
【就活生】適性診断AnalyzeU+
客観的な性格診断を受ける
(適性診断AnalyzeU+)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)
*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!
この記事では、自己PRで「忍耐力」を上手く伝えるコツや、上手く伝える例文について解説していきます。
合わせて、自己PRで「忍耐力」を伝えた時の面接官の捉え方や、自己PRで「忍耐力」を伝える上でやってはいけないことなどについても解説しています。
ちなみに、「自分に合った業界が知りたい」「自分の強みがわからない…」という方は、100万人のデータからあなたの強みや性格を分析する「適性診断AnalyzeU+」などで自己分析を終わらせましょう。
この記事を読めば「自己PRで忍耐力はアピールできるの?どのようにアピールすればいいの?」といった疑問を解決できます。
「自己PRで忍耐力に関する悩みを解決して、自分を最大限にアピールしたい!」という方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
「自分の強みを知って上手く自己PRを書きたい!」という就活生は、「適性診断AnalyzeU+」で性格診断をし、「就活の軸」「強み」などを知るのがおすすめです。
ちなみに「適性診断AnalyzeU+」以外にも、性格テスト90問で長所や適職を診断できる「Lognavi適性診断」、あなたの適職を16タイプで診断できる「LINE適職診断」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
- 【就活生】適性診断AnalyzeU+(全251問、客観的な性格診断)
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 【就活生】Lognavi適性診断(性格テスト90問で長所や適職を診断)
【公式サイト】https://lognavi.com/
- SPI問題も無料、180,000人が利用中
- 【就活生/転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-tekishoku/
- あなたの適職を16タイプで診断
「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という就活生は、「【就活生】適性診断AnalyzeU+」であなたの強みを正確に診断するのがおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
そもそも自己PRで使える「忍耐力」とは
就活生ちゃん
私は自己PRがあまりなく、強いて言うなら物事を継続し続ける忍耐力かなと感じています。
自己PRで忍耐力を伝えるのはアリなのでしょうか?
ありきたりだと思われないか不安です・・・
就活生くん 僕は大学四年間ずっと体育会に所属していたので忍耐力が誰よりも武器です。 しかし、忍耐力を上手くアピールできる方法が分かりません・・・
就活の自己PRで「忍耐力」に関して、不安や迷いはありますよね。
ではまず最初に、忍耐力を自己PRに使う前提として「忍耐力を自己PRで使っても良いのか」「忍耐力とは」の2点について説明をします。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
「忍耐力」を自己PRで使っても良いのか
自己PRで忍耐力を伝えるのは時と場合によってはアリです。
忍耐力が評価されるかされないかは企業や配属部署が求める人物像によって異なるからです。
営業であれば少しのことでヘタレない忍耐力が必要になりますが、事務業務がメインの部署であるならば忍耐力はアピールにつながりにくいです。
そのため、自己PRで忍耐力を伝える際は志望先の企業や部署によって臨機応変に対応しましょう!
また、後ほど詳しく説明していますが、「忍耐力」をアピールする自己PRに対する面接官の印象は以下のようなものがありますよ。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
忍耐力の自己PRに対する面接官の印象
- ストレス耐性があり、簡単に離職しない
- 何事にも継続的に努力できる
- 忍耐力を客観的に評価できない
- 積極性に欠ける
このように、アピールの仕方によっては、ポジティブな印象にもネガティブな印象にもなり得るということです。
「忍耐力」とは
就活生くん
なるほど!
でも、就活の自己PRで使える「忍耐力」はどのような意味なのでしょうか?
「忍耐力」の辞書的な意味は、「つらいことや苦しみなどをたえしのぶ力。辛抱する力。」です。
つまり、自己PRで使える「忍耐力」は以下のようなエピソードがあると良いです。
- 困難な状況になっても打ち勝てる力
- 辛いことがあってもポジティブに考える力
- 楽な選択肢を選ばない力
参考:goo 辞書
就活生ちゃん
困難な事や辛いことに諦めずに立ち向かったことを伝えれば良いのですね。
私は営業を志望しているので自信をもって自己PRで忍耐力を言いたいと思います!
「就活で使える自分の強みと弱みを教えて欲しい!」という方は「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、100万人のデータをもとに10分~15分で終わる質問からあなたの長所と短所を詳しく診断してくれます。
診断結果をあなたの自己PRに使用でき、プロフィールに入力することで、大手、優良企業から特別スカウトも来ます。
「強み・短所がわからない…」と不安な就活生は、「適性診断AnalyzeU+」を利用してみてください。
就活アドバイザー 京香
- 251問の質問と100万人のデータから強みと弱みを診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
(適性診断AnalyzeU+)
また、「自己PRで使える自分の強みがわからない…」「自分の長所・短所って何?」という就活生には、「自己分析ツールおすすめ25選 | アプリ,簡単な適性診断サイト(全て無料)」がおすすめです。
この記事では、自分に合った自己分析ツールや診断後の活かし方まで知ることができます。
就活アドバイザー 京香
「忍耐力」の自己PR例文/エピソード7選
ここでは自己PRで「忍耐力」を上手く伝える例文について紹介していきます。
- 例文①:結果が出るまでやりきる(部活動編)
- 例文②:困難な状況でも責任感を持って取り組む(アルバイト編)
- 例文③:リーダーとしてチーム全体の管理に取り組む(ゼミ編)
- 例文④:逆境に面しても自分の役割を全うする(部活動編)
- 例文⑤:困難な状況でも諦めずに改善のために行動する(サークル編)
- 例文⑥:物事に全力で取り組み最後までやり遂げる(経験全般)
- 例文⑦:やると決めたことを地道にコツコツと継続する(学業編)
例文①:結果が出るまでやりきる(部活動編)
私の強みは、忍耐力があり1つの物事に対して結果が出るまでやりきる力があることです。
私は大学四年間、体育会サッカー部に所属しており、常にチームと個人としての目標を達成するために励んできました。
具体的には、二年生の頃フィジカルの弱さが原因で試合に出場できなくなり、監督にフィジカル強化をするまでは戦力にならないと告げられてしまいました。
そこで私はチームの戦力となるべく、半年以内に体重を5キロ増やし体脂肪率を1桁代にすることを目標に日々フィジカルトレーニングを続け、半年以内に目標を達成し、また試合でチームの戦力として試合に出場できるようになりました。
このように私には、忍耐力があり1つの物事に対して結果が出るまでやりきる力があります。
そこで御社に入社した後も、様々なタスクや問題や困難が立ちはだかる中で、自分の中で明確な目標を設定し、自身の強みである忍耐力を活かして結果を出すこと貢献したいと考えています。
このように自己PRで「忍耐力」を伝えるには、論理的にどう企業に貢献するかについて伝える必要があります。
その中で、忍耐力を培ったエピソードを具体的に交えながら伝えることが大切ですね。
文章を通して、面接官に「根気強い人」「ストレス耐性の強い人」だと思わせることも重要です。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
例文②:困難な状況でも責任感を持って取り組む(アルバイト編)
私の強みは、持ち前の忍耐力で困難にも屈しない力があるところです。
私はアルバイトで塾講師をしていて、受験生に英語を教えています。
受験生のレベルは様々で順調に成績が向上する生徒もいれば、結果が出るのに時間がかかる生徒もいました。
結果が出るのに時間がかかる生徒の親には、担当の講師を変えてほしいと言われたこともありますが、必ず責任を持って最後までやりきり結果を出したいと考え自ら懇願し、引き続き担当講師を担いました。
その結果、受験直前期に成績が向上し、見事志望校に合格することが出来ました。
このようにどんな困難にも屈せずに責任を持って仕事をやりきる忍耐力を持っています。
この自分の強みを御社に入社後も、課題に対して諦めることなく継続的に取り組み、責任を持って結果を出すことで貢献したいと考えています。
この例文のように「忍耐力」の自己PRに関わらず、「結論⇒具体的な過去のエピソード⇒結論⇒企業に活かせること」の順番で伝えると、良い文章が作れます。
また、「自己PRがうまく書けない…」という就活生には、『適性診断AnalyzeU+』がおすすめです。
適性診断AnalyzeU+では、診断結果からワンポイントアドバイスを貰えるため、自己PRの参考にできます。
「就活の教科書」編集部 木村
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
例文③:リーダーとしてチーム全体の管理に取り組む(ゼミ編)
私の強みは困難なことがあっても忍耐強く取り組む力があることです。
ゼミのプロジェクトで1か月間チームリーダーとして河川のゴミ拾いプロジェクトを行うことになりました。
この活動は私が立ち上げたプロジェクトで、ゴミ拾いの分別に関する資料作成や用具備品の購入などを行い進めていきました。
その中での困難としては、メンバーのモチベーション管理や参加率の低下などがありました。
そこで私は、ゼミの中で河川のゴミに関する問題やプロジェクトに対する思いを伝え続けたり、いかに効率よくゴミ拾いをできるのかを考えながら行いました。
その結果、少しずつメンバーの参加率をあげることに成功し、諦めずにやりきる重要性を学びました。
この経験から私は目標に対してやり抜く力を武器に御社に貢献できるように頑張りたいと思います。
自己PRで「忍耐力」を伝える時に、過去の課題に対して忍耐力を利用してどのように乗り越えたのかを伝えると企業でどう貢献できるかのイメージを与えやすくなりますよ。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
例文④:逆境に面しても自分の役割を全うする(部活動編)
私の強みは、「困難を乗り越える力」があることです。
高校時代はハンドボール部に所属し、副部長にも選ばれました。
しかし、2年次に怪我をしてしまい、その後ほとんどプレーができなくなってしまいました。
私はそれまで部活に全力を捧げてきていたので、そのような状況は耐え難く、退部も考えたこともありました。
ですが、これまでの努力を無駄にしたくないとの思いもあって部活に残り、プレーができなくなった後はボール出しやボール拾い、さらに選手のフィジカルケアを行うなどして裏方の仕事を全うしました。
裏方に回ってからは、常にプレーをしているメンバーに羨ましさはあったものの、コーチングや攻守面の指導も今まで以上に行いました。
その甲斐もあり、チームが最後の大会でこれまでで最高の結果を出すことができた時は、私自身も大きな達成感がありました。
この力を、入社してから体験するであろう困難な状況でも活かしていきたいと考えています。
この例文では、悔しい思いをしながらも、自分の立場からできることをしチームに貢献したことがわかりますね。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
例文⑤:困難な状況でも諦めずに改善のために行動する(サークル編)
私の長所は困難な状況に陥っても、諦めずにやり遂げるところです。
私は学生時代に劇団サークルに入っており、定期的に公演を開いていましたが、観客が集まらず毎回5万円ほどの赤字続きでした。
赤字が続いたことが原因で、公演は開かず遊びの延長線上で演技をするだけのサークルにしたいという声もありましたが、SNSやメールなどで講演のプロモーション活動を行い続けました。
その結果、5万円程あった赤字が1万円の黒字になるぐらいのお客さんが来るようになりました。
今では観客が増えたこともあり、メンバーのモチベーションも向上し公演の頻度も増やすことによって、今までの赤字を取り返す目標で行っています。
これからも、どんなに困難な状況に陥っても、最後まで諦めずに行動していきます。
どんな状況であろうと、最後まで諦めずにやり遂げる長所は社会人になっても非常に必要になります。
また、この例文では実際にどれだけの利益が出ているのかが、定量的に答えられている点が良いですね。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
例文⑥:物事に全力で取り組み最後までやり遂げる(経験全般)
私の長所は何事にも全力に取り組み、最後まで諦めずにやり遂げることです。
私は幼少期よりそろばんや習字など多くの習い事を経験してきましたが、途中で挫折することなく最後までやり遂げることを意識して行ってきました。
その甲斐あって、それぞれの奥深くまで知ることができ、専門的なスキルを身に着けることができました。
特に、高校時代のラグビー部での活動では、練習の厳しさゆえに途中で退部した者もいる中、私は3年生まで活動を続け、最後には到達したものしか味わえない尊い達成感とその喜びを全身で感じることができました。
大学時代では勉学のみならず、アメリカンフットボール部の活動や学習塾でのアルバイトなど様々なことに挑戦をしてきましたが、ここでもやるからには最高の結果を出したいと意識を持ち毎回全力で取り組むようにしていました。
その結果、部活動では4年間レギュラーを務め、学業の点でも納得のいく結果を出せたと感じています。
様々なことに挑戦してきて、どれも最後まで諦めることなく全力で取り組んできた経験が伝えられていますね。
このように様々な経験を一つの自己PRにまとめることは、悪くはないですが、深掘りされたときに上手く答えることができるように準備しておくと安心でしょう。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
例文⑦:やると決めたことを地道にコツコツと継続する(学業編)
私の強みは、目標を達成するために地道に努力し続けることです。
大学3年生の時、認知言語学という講義を履修しました。
前期の間、他の授業の課題などに追われる中、小テストに向けて毎週3時間を捻出することを決意し、講義内容の復習に取り組んでいました。
また、内容の理解を深めるために講義で説明した以外の例文を自分自身で考え、創意工夫を加えました。
努力しても成果が出ない時期が続きましたが、良い成績を取りたい思い、3ヶ月継続しました。
結果として、上記の努力により、学期末で一番良い成績を残すことができました。
この自己PRでは、決意したことをさぼらずに、成果が出ない時期もコツコツと継続した様子が伝わってきますね。
ところで皆さんは、ガクチカと自己PRの違い、自己紹介と自己PRの違いは分かりますか?
もしガクチカと自己PRの違い、自己紹介と自己PRの違いがわからないという人は、違いを詳しく分かりますので、こちらの記事を読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
「自己PRで言える強みが見つからない…」「自分の強みを知りたい」という方には、「適性診断AnalyzeU+」であなたの強みを見つけるのがおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、15分程度で終わる質問と100万人のデータからあなたの強みを診断後、あなたを魅力に感じた優良企業から直接スカウトがもらえます。
大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、診断後にあなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
「自分の強みがわからない…」という方こそ、強みを見つけてくれ、企業からのスカウトにつながる適性診断AnalyzeU+を受けてみてくださいね。
(適性診断AnalyzeU+)
その他の自己分析ツールを利用してみたいという就活生には「自己分析ツールおすすめ25選」という記事がおすすめです。
就活アドバイザー 京香
「忍耐力」を自己PRする際のNG例文とやってはいけないこと
ここでは、あなたが自己PRで「忍耐力」を伝える時に多くの就活生と同じミスを犯さないように、自己PRで「忍耐力」を伝える時にやってはいけないことを解説します。
自己PRで「忍耐力」を伝える時にやってはいけないことは3つあります。
- NG①:頑張った過去のエピソードばかり話す
- NG②:企業との関連性が薄い
- NG③:エピソードが抽象的すぎる
それでは1つずつ確認して、万全な状態で自己PRで「忍耐力」を伝えましょう。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
NG①:頑張った過去のエピソードばかり話す
自己PRで「忍耐力」を伝える時にやってはいけないこと1つ目は、頑張った過去のエピソードばかり話すということです。
忍耐力を武器だと感じた就活生のエピソードは、伝えるべきメインテーマではないからです。
就活生が伝えるべき点は、忍耐力を企業でどのように活かし貢献するかや今後の課題に対してどのように向き合うかです。
例えば自己PRで「忍耐力」を伝えようとしている就活生がいたとします。
NG例文
僕の強みは忍耐力があることです。
僕は、大学四年間続けてきたサッカー部でどんな練習や困難も乗り越えてきました。
具体的には、朝7時から1時間は自分の課題であるフィジカルを鍛えるためにジムで筋肉トレーニングを行ったり、試合中の体力をつけるために夜は自主練として1時間のランニングを行うということを四年間継続して行い、常に自分を高める努力をしてきました。
このように忍耐力があるので、御社にも貢献できると考えています。
このNG例文は「どのように忍耐力を身に着けたのか」の事実は分かりやすいです。
しかし「なぜ継続する忍耐力が必要だと感じたのか」や「企業に入ってからどのように貢献するか」はわかりません。
就活生が伝えるべき点は、忍耐力を企業でどのように活かし貢献するかや今後の課題に対してどのように向き合うかです。
自己PRで「忍耐力」を伝える就活生は、多くの就活生がやってしまう頑張った過去のエピソードばかり話すことを避けるように心がけてください。
[/say]
NG②:忍耐力と企業の関連性が薄い
自己PRで「忍耐力」を伝える時にやってはいけないこと2つ目は、企業との関連性が薄いということです。
どの企業に関しても忍耐力がある人を求めているわけではないからです。
企業の社風や求める人物像は様々であり、必ずしも継続や我慢を求めているとも限りません。
特に変化にスピード感がある企業などでは、忍耐力よりも環境に対する適応力や課題解決能力などの方が自己PRとしては適正です。
自己PRで「忍耐力」を伝えたとしても、忍耐力が企業との関連性が薄い場合は、自分の強みとして伝わりにくいので注意が必要です。
逆にタスクに一貫性がある企業や、変化があまりない業界には自己PRで「忍耐力」を伝えるとより自分の強みとしてアピールできる可能性は高いですよね。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
NG③:忍耐力を裏付けるエピソードが抽象的すぎる
自己PRで「忍耐力」を伝える時にやってはいけないこと3つ目は、エピソードが抽象的すぎるということです。
忍耐力があるという表現が抽象的過ぎて、ネガティブな評価をされることがあるからです。
自己PRで「忍耐力」を伝える時にエピソードが抽象的過ぎると忍耐力をアピールし、逆効果になるということがあるのでやってはいけません。
エピソードばかり話しても行けないし、エピソードが抽象的になりすぎてもいけません。
難しいですが、具体的に且つ、今後の企業での貢献にもつなげられるように伝えることを意識してくださいね。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
就活生ちゃん
どんな企業にも自己PRで「忍耐力」が通用するかは分からないので、自分の中で取捨選択する必要があるということですね。
自己PRで「忍耐力」に関して不安要素がなくなり、安心して就活で自己PRを伝えることが出来そうです。
自分は自己PRをしたいことがたくさんあるけれど、あえて自己PRで「忍耐力」を選択したと感じられるようなエピソードを伝えるとより効果的に自分の強みを伝えることが出来ますよ。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
就活生ちゃん
ここまでの話を聞いて、自己PRで「忍耐力」を伝えるのをやめようかと感じてきました・・・
これらを踏まえて、やっぱり自己PRは他のことを伝えようとと感じた人は、自己PRで「忍耐力」以外のおすすめ自己PR5選を紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
また、自己PRの構成がわからない就活生は、必ず以下の記事を読んでください。
「就活の教科書」編集部 木村
自己PR・強みに関する記事一覧
就活アドバイザー 京香
「就活で使える自分の強みと弱みを教えて欲しい!」という方は「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、100万人のデータをもとに10分~15分で終わる質問からあなたの長所と短所を詳しく診断してくれます。
診断結果をあなたの自己PRに使用でき、プロフィールに入力することで、大手、優良企業から特別スカウトも来ます。
「強み・短所がわからない…」と不安な就活生は、「適性診断AnalyzeU+」を利用してみてください。
就活アドバイザー 京香
- 251問の質問と100万人のデータから強みと弱みを診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
(適性診断AnalyzeU+)
また、「自己PRで使える自分の強みがわからない…」「自分の長所・短所って何?」という就活生には、「自己分析ツールおすすめ25選 | アプリ,簡単な適性診断サイト(全て無料)」がおすすめです。
この記事では、自分に合った自己分析ツールや診断後の活かし方まで知ることができます。
就活アドバイザー 京香
「忍耐力」の言い換え一覧
就活生ちゃん
ESや面接の自己PRで「忍耐力」という言葉だけ使っていても大丈夫なんですか?
「忍耐力」という言葉だけ使うと、つまらない、ありきたりな印象になってしまいます。
ですので、次に自己PRで使える「忍耐力」の言い換え一覧を紹介します。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
忍耐力を具体化し、別の言葉で言い換えると次のような表現になります。
- 根気強い
- 継続力がある
- 信念を持っている
- 責任感を持って物事に取り組む
- 最後までやりきる力がある
- 困難に屈しない
- 粘り強さ
- 辛抱強さ
- 諦めない心
- 不撓不屈の精神
- ストレス耐性がある
- タフ
- 根性がある
- スタミナがある
就活生ちゃん
なるほど、大体把握することはできました。
でも、いざ自分の自己PRで「忍耐力」を伝える時はどのようなことを意識すると上手く伝えられるかがまだよくわかりません・・・
確かにそうですよね。
自己PRで「忍耐力」を上手く伝わるかどうかはとにかく伝え方次第です。
次に自己PRで「忍耐力」を上手く伝えるために具体的に何を意識したらよいのかが分かるように、自己PRで「忍耐力」を上手く伝えるコツについて紹介していきます。
必ず確認して、自己PRで「忍耐力」を上手く伝えるコツを掴んでくださいね。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
「自分の強みを言い換えたり、キーワードを使って他の就活生と差別化したい!」という方は「キャリアチケットスカウト診断」「性格適性診断」「LINE適職診断」の同時利用がおすすめです。
「キャリアチケットスカウト診断」を使うことで、5つの質問に答えるだけで、あなたの強みや価値観を言語化。
「性格適性診断」「LINE適職診断」を使うことで、あなたの長所や性格が見える化でき、あなたの適職を16タイプで診断します。
利用すると、あなたの長所が文章でわかるので、面接官に評価される言い換え表現が簡単に見つかりますよ。
就活アドバイザー 京香
\ 無料性格診断であなたの強みを知ろう /
- 【就活生】キャリアチケットスカウト診断
- 5つの質問であなたのキャリアを診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く - 【全員】性格適性診断(公式LINEで無料診断)
- あなたの性格,強み/弱みを診断
- すでに75,000人以上が登録 - 【全員】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
- あなたの適職を16タイプで診断
- すでに75,000人以上が登録
「自己PRで言える強みが見つからない…」「自分の強みを知りたい」という方には、「適性診断AnalyzeU+」であなたの強みを見つけるのがおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、15分程度で終わる質問と100万人のデータからあなたの強みを診断後、あなたを魅力に感じた優良企業から直接スカウトがもらえます。
大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、診断後にあなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
「自分の強みがわからない…」という方こそ、強みを見つけてくれ、企業からのスカウトにつながる適性診断AnalyzeU+を受けてみてくださいね。
(適性診断AnalyzeU+)
その他の自己分析ツールを利用してみたいという就活生には「自己分析ツールおすすめ25選」という記事がおすすめです。
就活アドバイザー 京香
「忍耐力」のエピソードを自己PRで伝えるコツ3つ
ここでは自己PRで「忍耐力」を伝え、自分の強みとしてアピールできるように、自己PRで「忍耐力」を上手く伝えるコツを具体的に解説していきます。
自己PRで「忍耐力」を上手く伝えるコツは3つあります。
- コツ①:忍耐力を具体化し、別の表現で言い換える
- コツ②:忍耐力の根源を伝える
- コツ③:忍耐力が生み出す可能性を伝える
それでは1つずつ理解し、自己PRで「忍耐力」を自信を持って伝えられるようにしましょう。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
コツ①:忍耐力を具体的な表現に言い換える
自己PRで「忍耐力」を上手く伝えるコツ1つ目は、忍耐力を具体的な表現に言い換えるということです。
忍耐力という言葉自体は『自己PRで「忍耐力」を伝えた時の面接官の捉え方』でも説明したように、ネガティブな印象を与えることがあるので、ポジティブな言葉で伝えたほうが良い印象を与えることが出来るからです。
ポジティブな表現に言い換えると、より具体的に企業でどのように貢献できるかを伝えやすくなります。
よって自己PRで「忍耐力」を上手く伝えるために、忍耐力を具体化し、別の表現で言い換えるということが大切なのです。
忍耐力があるからどうすることが出来るのかまでを伝えることができたら、どのような場面で活躍することがイメージしやすくなりますよね。
しかし、あまり笑顔と関連のないものを挙げてしまうと、話の一貫性がなくなってしまうため注意が必要ですよ。
他の長所が分からないと悩んでいる人は、長所一覧から自分の長所を見つけることが出来ますので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
コツ②:忍耐力を裏付けるエピソードを伝える
自己PRで「忍耐力」を上手く伝えるコツ2つ目は、忍耐力を裏付けるエピソードを伝えるということです。
なぜ忍耐力がついたのかや、なぜ忍耐力が大切だと思っているかを伝えることで、自分の人間性や価値観も伝えることができるからです。
例えば、1つのことを集中して継続することによって物事の本質を追求することが出来ると考えているため、自身の忍耐力を鍛え、困難に屈しないメンタルと体力を身に着けました。
その結果、部活動でもアルバイトでもそれぞれの目標を達成することが出来ました。
このように自己PRで「忍耐力」で忍耐力を裏付けるエピソードを伝えることで何を大切にしているかなどの人間性や価値観まで伝わり、上手く伝えることが出来ます。
自己PRでは「自分を売り込むこと」と同時に「自分を知ってもらう」ことも大切になりまよ。
忍耐力の根源から少しでも自分がどのような人間なのかを知ってもらうことを心がけましょう。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
コツ③:忍耐力を会社でどう生かすかを伝える
自己PRで「忍耐力」を上手く伝えるコツ3つ目は、忍耐力を会社でどう生かすかを伝えるということです。
忍耐力は長期的な視点で貢献できるものなので、企業は就活生の現状よりも就活生の今後の「可能性」に期待をするからです。
就活生ちゃん
私は部活動の経験の中で根気強く継続することで結果を出してきましたので忍耐力には自信があります。
御社に入社後の営業において他の人が諦めていたとしても、目標を達成する最後まで根気強く継続し、結果を出すことで貢献したいと考えています。
このように自己PRで「忍耐力」において忍耐力が生み出す可能性を伝えることでどのように貢献できるかを伝えることができます。
就活生は入社後の自分の活躍をいかに具体的に面接官にイメージさせることができるかがキーポイントになりますね。
面接官に「忍耐力がある」「我慢強い」「ストレス耐性がある」と思わせられるエピソードがあると良いです。
ここまでが自己PRで「忍耐力」を上手く伝えるコツです。
自己PRはできたけれどそれを添削してほしいという人は、自己PRを添削してもらえるオススメサービスが分かりますので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
就活生くん
なるほど。
自己PRで「忍耐力」を上手く伝えるコツを理解して、しっかり自分の向きをアピールしたいと思います。
安心するのはまだ早いですよ。
多くの就活生が自己PRで「忍耐力」を伝える時にミスを犯してしまうパターンがあります。
最後に、自己PRで「忍耐力」を伝える時にやってはいけないことを確認して、不安要素をなくしてから就活で自己PRで「忍耐力」を伝えましょう。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
「就活で使える自分の強みと弱みを教えて欲しい!」という方は「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、100万人のデータをもとに10分~15分で終わる質問からあなたの長所と短所を詳しく診断してくれます。
診断結果をあなたの自己PRに使用でき、プロフィールに入力することで、大手、優良企業から特別スカウトも来ます。
「強み・短所がわからない…」と不安な就活生は、「適性診断AnalyzeU+」を利用してみてください。
就活アドバイザー 京香
- 251問の質問と100万人のデータから強みと弱みを診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
(適性診断AnalyzeU+)
また、「自己PRで使える自分の強みがわからない…」「自分の長所・短所って何?」という就活生には、「自己分析ツールおすすめ25選 | アプリ,簡単な適性診断サイト(全て無料)」がおすすめです。
この記事では、自分に合った自己分析ツールや診断後の活かし方まで知ることができます。
就活アドバイザー 京香
「忍耐力」を強み/長所にした自己PRに対する面接官の印象
就活生ちゃん
私は自己PRで「忍耐力」を伝えるかどうかを迷っています。
まず自己PRで「忍耐力」を伝えた時に企業や面接官がどのように捉えるのかが知りたいです。
確かに、自己PRで「忍耐力」を伝えることはアリなのかナシなのかは気になりますよね。
それではまず初めに、自己PRで「忍耐力」を伝えた時の面接官の捉え方について説明していきます。
自己PRで「忍耐力」を伝えた時の面接官の捉え方は3つあります。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
ポジティブ
- 捉え方①:ストレス耐性があり、簡単に離職しない
- 捉え方②:何事にも継続的に努力できる
ネガティブ
- 捉え方③:忍耐力を客観的に評価できない
- 捉え方④:投げやりで、受け身、積極性に欠ける
自己PRで「忍耐力」を伝えた時の面接官の捉え方はネガティブな捉え方とポジティブな捉え方がありますよ。
まずはポジティブに捉えられるパターンについて説明していきます。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
捉え方①:ストレス耐性があり、簡単に離職しない
自己PRで「忍耐力」を伝えた時の面接官の捉え方1つ目は、ストレス耐性があり、簡単に離職しないということです。
社会の厳しさや理不尽さに負けることなく働き続け、会社を辞めるリスクも他の就活生よいも低いと考えられるからです。
新卒の離職率が約3割と言われるこのご時世では、面接官は「どれだけ自社で長く貢献してくれるか」を1つの基準として見ているようです。
そのため自己PRで「忍耐力」を伝えると、ストレス耐性があり、簡単に離職しないという印象を与えることができ、面接官にプラスの印象を与えることが出来るでしょう。
「ゆとり世代」というフィルターを通して、就活生を見ている面接官も多いようです。
その観点で考えると、忍耐力がある人は希少価値が高く企業にとって需要があるとも考えられるのですね。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
捉え方②:何事にも継続的に努力できる
自己PRで「忍耐力」を伝えた時の面接官の捉え方2つ目は、何事にも継続的に努力できるです。
働くうえでつらいことはたくさんありますが、忍耐力があれば何事も継続的に努力することができますよね。
企業は長く働いてくれる人材を求めているので、継続的に努力できる人材には良い印象を抱きます。
よって面接官は忍耐力をアピールすることで、何事にも長期間努力することができる印象を抱きます。
「就活の教科書」編集部 木村
捉え方③:忍耐力を客観的に評価できない
自己PRで「忍耐力」を伝えた時の面接官の捉え方3つ目は、忍耐力を客観的に評価できないということです。
忍耐力というのは、計測する明確な基準のような客観的なものがなく、主観で判断せざるをえないからです。
数値や結果ではなく、期間や量で判断する忍耐力は個人によって価値観が異なります。
だから、就活生自身は忍耐力があると考えていても、社会人である面接官にとっては当たり前のことと感じられてしまう可能性があるのです。
そのため、自己PRで「忍耐力」を伝えた時の面接官に客観性が薄いと捉えられてしまうということは頭に置いておく必要があります。
人によって「当たり前の基準」は異なります。
より客観的なデータから判断した結果自己PRで「忍耐力」を伝られると面接官に納得してもらえるかもしれません。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
捉え方④:積極性に欠ける
自己PRで「忍耐力」を伝えた時の面接官の捉え方4つ目は、積極性に欠けるということです。
忍耐力とは「苦しさや辛さから耐え忍ぶこと」を指します。
つまり、他人から与えられた試練や課題に対して耐え忍んだということになり、自分は受け身的な印象を与えてしまうからです。
例えば、部活動で1000本ノックを監督から指示され、それをこなすことが出来たら忍耐力があると判断するかもしれません。
しかし、なぜ課題を与えられたかや課題を乗り越えるとどうなるのかを考えることなく、ただ言われたことをこなしているだけという考え方もあります。
このように自己PRで「忍耐力」を伝えた時、面接官に投げやりで、受け身と感じられることも意識しておいてください。
自己PRで「忍耐力」を伝えると、現状に不満や課題を感じにくく、思考が停止していると感じられることもあります。
自己PRで「忍耐力」を伝える時はネガティブに捉えられてしまうことがあるので注意が必要です。
もし自己PRがない、できないと困っている人がいたら、自己PRの見つけ方や使いやすい例文が分かりますので、こちらの記事を参考にしてみてください。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
就活生ちゃん
なるほど。
自己PRで「忍耐力」を伝えた時の面接官の捉え方には、ポジティブな面とネガティブな面の両方があるのですね。
それでは結局、自己PRで「忍耐力」は武器になるのですかね・・・
自己PRで「忍耐力」が武器になるかどうかは伝え方次第です。
自己PRで「忍耐力」がを上手く伝えることが出来ると、しっかりと自分の強みとしてアピールすることができますよ。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ
「自己PRで言える強みが見つからない…」「自分の強みを知りたい」という方には、「適性診断AnalyzeU+」であなたの強みを見つけるのがおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、15分程度で終わる質問と100万人のデータからあなたの強みを診断後、あなたを魅力に感じた優良企業から直接スカウトがもらえます。
大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、診断後にあなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
「自分の強みがわからない…」という方こそ、強みを見つけてくれ、企業からのスカウトにつながる適性診断AnalyzeU+を受けてみてくださいね。
(適性診断AnalyzeU+)
その他の自己分析ツールを利用してみたいという就活生には「自己分析ツールおすすめ25選」という記事がおすすめです。
就活アドバイザー 京香
「忍耐力」以外におすすめの強み/長所一覧
ここまでの記事を読んで、やっぱり自己PRで「忍耐力」を伝えるのをやめようと感じた人に、他の上手い伝え方が解説されているおすすめ自己PR5選を紹介します。
もし他の自己PRにしようと考えている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 木村
他の自己PRの例文も掲載されているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
それでは最後に、この記事のまとめをおさらいしておきましょう。
「就活の教科書」編集部 木村
「就活で使える自分の強みと弱みを教えて欲しい!」という方は「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、100万人のデータをもとに10分~15分で終わる質問からあなたの長所と短所を詳しく診断してくれます。
診断結果をあなたの自己PRに使用でき、プロフィールに入力することで、大手、優良企業から特別スカウトも来ます。
「強み・短所がわからない…」と不安な就活生は、「適性診断AnalyzeU+」を利用してみてください。
就活アドバイザー 京香
- 251問の質問と100万人のデータから強みと弱みを診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
(適性診断AnalyzeU+)
また、「自己PRで使える自分の強みがわからない…」「自分の長所・短所って何?」という就活生には、「自己分析ツールおすすめ25選 | アプリ,簡単な適性診断サイト(全て無料)」がおすすめです。
この記事では、自分に合った自己分析ツールや診断後の活かし方まで知ることができます。
就活アドバイザー 京香
まとめ:自己PRで「忍耐力」は別の表現と言い換えて貢献の仕方を具体的に伝える
【内定者が教える】自己PRで”忍耐力”を上手く伝えるコツ | 例文,やってはいけないこともは、いかがでしたか。
この記事では、自己PRで「忍耐力」を上手く伝えるコツや自己PRで「忍耐力」を上手く伝える例文を紹介しました。
合わせて、自己PRで「忍耐力」を伝えた時の面接官の捉え方や自己PRで「忍耐力」を伝える上でやってはいけないことも紹介しました。
それでは最後に、この記事のまとめをおさらいしておきましょう。
自己PRで「忍耐力」を伝えた時の面接官の捉え方4つ
- 捉え方①:ストレス耐性があり、簡単に離職しない
- 捉え方②:何事にも継続して努力できる
- 捉え方③:客観性が薄い
- 捉え方④:投げやりで、受け身
自己PRで「忍耐力」を上手く伝える例文7つ
- 例文①:結果が出るまでやりきる(部活動編)
- 例文②:困難な状況でも責任感を持って取り組む(アルバイト編)
- 例文③:リーダーとしてチーム全体の管理に取り組む(ゼミ編)
- 例文④:逆境に面しても自分の役割を全うする(部活動編)
- 例文⑤:困難な状況でも諦めずに改善のために行動する(サークル編)
- 例文⑥:物事に全力で取り組み最後までやり遂げる(経験全般)
- 例文⑦:やると決めたことを地道にコツコツと継続する(学業編)
自己PRで「忍耐力」を伝える時にやってはいけないこと3つ
- NG①:頑張った過去のエピソードばかり話す
- NG②:企業との関連性が薄い
- NG③:エピソードが抽象的すぎる
自己PRで「忍耐力」を上手く伝えるコツ3つ
- コツ①:忍耐力を具体化し、別の表現で言い換える
- コツ②:忍耐力の根源を伝える
- コツ③:忍耐力が生み出す可能性を伝える
まとめ:自己PRで「忍耐力」は別の表現と言い換えて貢献の仕方を具体的に伝える
自己PRで「忍耐力」を伝える時は、別の表現に言い換え入社後の貢献について具体的に伝えるということが大切でしたね。
就活生が伝えるべき学んだことや今後の課題、入社後の貢献などを具体的に話すことを意識してください。
あなたが就活で自己PRで「忍耐力」を上手く伝えられることを心から願っています。
他にも「就活の教科書」ではたくさんの記事を掲載しています。
ぜひ他の記事も参考にしてみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ