【いきなり!面接の評判は?】就活生の体験談をまとめました | サービス内容、メリットも

ikimen

この記事でわかること
  • 「いきなり!面接」のサービス内容・運営会社
  • 「いきなり!面接」の評判「コンサルタントによるサポート体制も整っている」
  • 「いきなり!面接」を利用するメリット
  • 就活を最短で終わらすなら、今すべき対策がわかる就活力診断がおすすめ
  • 有利になれるその他の逆求人/スカウトサービスは、おすすめ逆求人サイトに記載
今回は、就活に役立つサービス「いきなり!面接(イキメン)」の評判について紹介します。

就活生の中には、こんな疑問や悩みを持っている人もいるのではないでしょうか。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

就活生くん

友達が「いきなり!面接」を使ってるんだけど、「いきなり!面接」ってどんなサービスなの?

就活生ちゃん

「いきなり!面接」を使うか悩んでいるので、就活生のリアルな評判を知りたいです。

 

そこでこの記事では、大学生数百人の就活相談に乗ってきた僕が、就活生の中での「いきなり!面接」の評判・口コミをまとめました。

また、「いきなり!面接」のサービス内容や、「いきなり!面接」を利用するメリットについても紹介し、就活生が「いきなり!面接」を使うべきなのか徹底的に調べました。

「いきなり!面接ってぶっちゃけどうなの?信用できるの?」

そんな就活生はぜひ読んでください。

調査した就活サービス
●いきなり!面接:http://www.ikimen.jp/

 

スカウト型/逆求人型のサイトの評判や使い方については、こちらのまとめ記事も参考になります。

 

「いきなり!面接」とは

まずはじめに、「いきなり!面接」とは何か解説します。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

「いきなり!面接」は株式会社いきなり面接が運営する、動画を投稿することにより企業からスカウトを受けられる逆求人型の就活サービスです。

まずは「いきなり!面接」のサービス内容と運営会社について、簡単におさらいします。

 

サービス内容

就活生は「いきなり!面接」に登録後、自分の長所や特技、将来の夢などアピールしたいことを自己PR動画に撮影し、アップロードします。

登録企業はアップロードされた動画を見て、魅力や興味を感じた就活生をスカウトします。

スカウトされた就活生が承諾すると、選考に入るというフローです。

 

運営会社

「運営会社のいきなり面接って信用できる会社なの?」という就活生のために、株式会社いきなり面接の企業情報を載せておきます。

会社名 株式会社いきなり面接
事業内容 新卒向け就職支援(動画就活サイト「いきなり!面接」の運営)、求職者・起業家及び求人企業に対する支援事業
本社住所 東京都港区芝浦1丁目13-10第3東運ビル8F
会社設立
資本金
認定 13-ユ-308092
コーポレートサイト www.ikimen.jp/company

 


「いきなり!面接」の評判・口コミは?

就活生くん

「いきなり!面接」を利用しようかなと思ってるんですが、就活生の中での「いきなり!面接」の評判はどうなんでしょうか。
さっそく、「いきなり!面接」の評判について紹介します。

口コミサイト・公式サイト・Twitterなどで「いきなり!面接」の評判を調査しました。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

いきなり!面接の評判・口コミを先にまとめると、次の3つの感想が目立ちました。

  1. 一度諦めた仕事に就けた
  2. 地方の学生にとっては優れた仕組み
  3. 自己PRのスキルが上達した

 

それではさっそく、「いきなり!面接」の口コミを紹介していきます。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

いきなり!面接の良い評判

僕にはやりたい仕事があったのですが、諦めて他の会社に内定を貰っていました。しかし、諦めきれずに「いきなり!面接」に登録したところ、一度は諦めた仕事に就くことができました!就活サイトだけではなく、コンサルタントの方に何度も相談に乗って頂き、また僕のために泥臭い営業までして頂いたようで大感謝です!ここまでして頂いて学生は無料だなんて信じられません!!
引用:www.ikimen.jp/トップページ/voice

就職活動は自分が納得するまでやりきった方が、就職してからも長く勤められますよね。

また、「いきなり!面接」は単なるスカウト型就活サービスではなく、コンサルタントによるサポート体制も整っているようですね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

僕は東京にシェアハウスを借りて就活をしていましたが、「いきなり!面接」を使うようになってから仙台に戻れるようになりました。「いきなり!面接」は動画を登録したら後は企業からの連絡を待つだけなので、就活の負担がぐっと減りました。僕のように、地方の大学から東京での就職を狙うのに、とても優れた仕組みだと思います。
引用:www.ikimen.jp/トップページ/voice

首都圏での就職を目指す地方の学生の就職活動は、経済的にも時間的にも大きな負担がかかります。

しかし、「いきなり!面接」のような企業からのスカウトを待つ逆求人型・スカウト型の就活サービスは、地方の学生にとって大きな負担軽減につながるようです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

僕は最初の頃、「あー。ここがいいなー。」と漠然と何も考えず就活をしていました。しかし、友人の紹介で「いきなり!面接」に登録したところ、先日内定をもらった会社からラブコールが届きました。とても献身的で、親身に話を聞いてくれるなど、この会社との出会いで、就活のイメージがガラッと変わりました。皆さんも困ったときは、是非「いきなり!面接」へ!!
引用:www.ikimen.jp/トップページ/voice

逆求人型・スカウト型の就活サービスでは、思ってもみなかった企業からオファーがあり、とても良い出会いにつながることがあります。

この口コミの就活生は、自分に合った企業に巡り合えたようですね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

私は動画を撮ることで自己PRが上達し、選考がスムーズに進むようになりました。今の会社に出会えたのも「いきなり!面接」のお陰です。自己PRもろくに出来ない私に出来るキッカケを与えてくれました。スタッフの方からサポートを受け、練習出来たことは大きな糧となりました。皆さん、少しでも気になったらイベントに参加してみることをお勧めします。
引用:www.ikimen.jp/トップページ/voice

カメラの前でも面接官の前でも、自分をPRすることは難しく慣れも必要です。

この口コミの就活生は、自己PR動画を何度も撮るうちに、実際の面接での自己PRのスキルも上達していったようですね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

いきなり!面接の悪い評判

「いきなり!面接」の悪い口コミをうまく見つけられませんでした。

利用者がまだ少ないのかもしれませんね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

「いきなり!面接」を利用するメリット

次に、就職活動でいきなり!面接を利用するメリットを解説していきます。

いきなり!面接を利用するメリットをまとめると、次の3つです。

  1. 時間の有効活用につながる
  2. 専門のコンサルタントがサポートしてくれる
  3. 本当の自分の姿を見てもらえる

 

それでは、いきなり!面接を利用するメリットを1つずつ解説していきます。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

メリット①:時間の有効活用につながる

「いきなり!面接」を利用するメリット1つ目は、「時間の有効活用につながる」ことです。

「いきなり!面接」には約250社が登録しており、日々就活生が投稿する自己PR動画をみています。

「いきなり!面接」を利用することは、数社の面接を一度に受けているのと同じ効果を持つことになり、時間の有効活用にもつながります。

就活生にとって、応募書類の作成から一次面接まではとても時間と労力を使いますよね。

「いきなり!面接」のような逆求人型・スカウト型の就活サービスを利用すると、応募書類の作成から一次面接までにかかる負担を大きく軽減できますね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

メリット②:専門のコンサルタントがサポートしてくれる

「いきなり!面接」を利用するメリット2つ目は、「専門のコンサルタントがサポートしてくれる」ことです。

「いきなり!面接」では、「どのように自己PRしたらよいかわからない」「うまく自己PRできない」という就活生のために、専門のコンサルタントが自己PRの仕方を含め、就職活動全般についてサポートしてくれます。

そのため、自己PRが苦手な就活生も、自分の魅力が伝わるような動画を撮れるんです。

前述の口コミにもあったように、自己PRが苦手な就活生にとっては面接の練習にもなりますね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

メリット③:本当の自分の姿を見てもらえる

「いきなり!面接」を利用するメリット3つ目は、「本当の自分の姿を見てもらえる」です。

「いきなり!面接」で投稿する動画は緊張してかしこまった姿ではなく、自由に自分を表現できます。

そのため、面接や応募書類では伝えられない、自分本来の姿を企業にアピールできるんです。

応募書類や面接では、なかなか自分の本来の魅力をアピールすることは難しいですよね。

動画による自己PRは緊張感も少なく撮影できるので、自分を表現するにはよい手段ですね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

【企業の方へ】当サイトへの情報掲載について

企業様向け 広告掲載のお問い合わせ

当サイト「就活の教科書」では、100以上の就活サービス1000社以上の企業情報を掲載しています。

サービス掲載・企業掲載のご希望や、情報修正のご依頼などありましたら、下記リンクよりお気軽にお問い合わせください。

「就活の教科書」への問い合わせはこちら

 

\よく出るSPI問題まとめました/

>>SPI頻出問題集を貰うには(無料)<<

まとめ:いきなり!面接でうまく就活を進めよう

今回は大学生数百人の就活相談に乗ってきた僕が、「いきなり!面接」の評判についてまとめました。

また、「いきなり!面接」のサービス内容や、「いきなり!面接」を利用するメリットも紹介しました。

「いきなり!面接」は動画を利用して就活生が企業にアピールする、逆求人型・スカウト型の就活サービスでした。

 

最後に「いきなり!面接」の就活生の評判、利用するメリットをまとめておきますね。

いきなり!面接の就活生の評判
  1. 一度諦めた仕事に就けた
  2. 地方の学生にとっては優れた仕組み
  3. 自己PRのスキルが上達していった
いきなり!面接を利用するメリット
  1. 時間の有効活用につながる
  2. 専門のコンサルタントがサポートしてくれる
  3. 本当の自分の姿を見てもらえる
「いきなり!面接」は、動画を利用して自分らしさをアピールでき、面接の自己PR練習にもなる就活サービスでした。

「いきなり!面接」が良いなと思った学生は、ぜひ就職活動に役立ててみてください。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典