- 「10年後の自分」を面接/ESで聞かれる理由は、仕事に対する理解度や成長意欲を知りたいから
- 「10年後の自分」を面接/ESで答えるときの例文3つとNG例文3つ
- 「10年後の自分」の面接/ESでの回答ポイント5つ
- 「10年後の自分」を面接/ESで答えるときのコツは、実現可能かどうか考えること
- 「10年後の自分」を面接/ESで答え方NG例2つ
-
【優良版】内定者の面接回答/ESが見れるおすすめツール
-
【就活生】面接回答集100選(無料公式LINE)
(よく出る質問と模範回答で面接対策) -
【就活生】選考通過ES(無料公式LINE)
(難関企業内定者のES見放題) -
【就活生】unistyle(ユニスタイル)
(選考通過ESが71,733枚見放題) -
【25卒優先】キャリアチケット
(プロからのES添削/面接対策の支援)
-
【就活生】面接回答集100選(無料公式LINE)
内定者の面接回答を見てみる
(面接回答集100選)
面接回答集100選とは
(https://reashu.com/)
*就活の教科書公式LINEから限定無料配布!
「就活の教科書」編集部の中村です。
就活生のみなさんは、面接やエントリーシートで「10年後の自分」について聞かれたことはありますか?
「就活の教科書」編集部 中村
就活生くん
未来について考えたこともなかったので、焦ってなんとなく「10年後の自分」を答えてしまいました。
10年後ってまだまだ先だから考えたことなかったけど、どう答えればいいんだろう。
就活生ちゃん
企業は「10年後の自分」を質問して何をみているんですか。
10年後の自分の姿なんて想像できないし、公務員になる可能性も考えているのに考えているのに。
企業がなんのために「10年後の自分」を聞いてくるのか分からないければ、どう答えれば評価してもらえるか不安ですよね。
この記事を読めば、「10年後の自分」を聞かれた時どのように答えればいいか分かりますよ。
ちなみに、「志望企業の面接で落ちたくない!」という方は、内定者の面接の質問と回答例が無料で見れる「面接質問集100選(公式LINEで無料配布)」などのサービスを活用しましょう。
「就活の教科書」編集部 中村
この記事では、「10年後の自分」を面接やESで答えるときの例文や 「10年後の自分」を聞かれる理由、答え方のポイント・コツを紹介しています。
合わせて、「10年後の自分」を面接やESでの答え方の構成や答えるときにやってはいけないこと、「10年後の自分」を考える方法も解説しています。
この記事を読めば、面接/ESで「10年後の自分」を聞かれた時に、自信を持って答えられるようになりますよ。
「10年後に自分がなりたい姿が答えられない」就活生は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
「面接の質問で評価される回答がわからない…」という方は、「面接回答集100選(公式LINEで無料見放題)」で内定者の回答を参考にし、面接・ESを突破できる回答を作るのが一番おすすめです。
ちなみに「面接回答集100選(公式LINEで無料見放題)」以外にも、プロが内定獲得まで面接対策してくれる「キャリアチケット」、 難関企業内定者のES見放題の「選考通過ES」、選考通過ESが71,733枚見放題の「unistyle」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
- 【就活生/転職者】面接回答集100選(公式LINEで無料配布)
【公式サイト】https://reashu.com/mensetsu-kaitou/
- 面接頻出質問と回答が無料で見放題
- 【25卒優先】キャリアチケット(寄り添ったサポートで内定獲得)
【公式サイト】https://careerticke.jp/
- 内定獲得できる面接での答え方を知れる
- 【就活生】選考通過ES(公式LINEで無料見放題)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-es/
- 難関企業内定者のESが見放題
- 【就活生】unistyle(選考通過ESが71,733枚見放題)
【公式サイト】https://unistyleinc.com/
- 人気企業のES締め切り日が見れる
「どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「面接回答集100選(公式LINEで無料見放題)」で内定者の回答を参考にするのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
「10年後の自分」を面接/ESで聞かれる理由3つ
就活生くん
企業が学生に面接/ESで「10年後の自分」を聞く理由は3つあります。
「就活の教科書」編集部 中村
- 理由①:仕事に対する理解度を知りたい
- 理由②:自社のキャリアプランとの一致具合を知りたい
- 理由③:自社で成長する意欲があるかどうか知りたい
「就活の教科書」編集部 中村
理由①:仕事に対する理解度を知りたい
「10年後の自分」を面接/ESで聞かれる1つ目の理由は、「仕事に対する理解度を知りたい」からです。
企業が学生に求めている答えは、ただ10年後にどうありたいかという内容ではありません。
企業は、「10年後のあなたが自社で働き、活躍する姿」を聞きたいのです。
つまり、志望する企業の仕事をどれほど理解しているのかが見られています。
また、企業は自社の仕事への理解度は自社に対する志望度の度合いだと判断します。
企業の採用担当者の立場になって、想像してみてください。
「10年後の自分」を答える時に自社の事業内容を詳しく言える就活生ほど、「うちの会社に興味が合って、入社したい熱意が伝わるな」と思いますよね。
そのため、企業研究をしっかりしておく必要がありますよ。
企業研究について詳しく知りたい就活生は、こちらの記事を読んでみてください。
企業研究のやり方やポイントが分かりますよ。
「就活の教科書」編集部 中村
理由②:自社のキャリアプランとの一致具合を知りたい
「10年後の自分」を面接/ESで聞かれる2つ目の理由は、「自社のキャリアプランとの一致具合を知りたい」からです。
会社が掲げるキャリアプランが自分が考えるキャリアプランと一致していなければ、入社後のミスマッチが起きやすいです。
そのため、企業は自社と方向性が一致しており、「この学生が自社で活躍すれば、個人としても企業としても成長できる」と思える学生を採用したいのです。
「就活の教科書」編集部 中村
理由③:自社で成長する意欲があるかどうか知りたい
「10年後の自分」を面接/ESで聞かれる3つ目の理由は、「自社で成長する意欲があるかどうか知りたい」からです。
「10年後の自分」が明確で、志望する企業でのキャリアビジョンがきちんと描けているということは、自社で成長したいという気持ちの表れと言えます。
それでは、具体例を用いて説明します。
就活生くん
僕は、常に目標を掲げて仕事をすることで成長したいな
就活生ちゃん
私は、できることを毎日できて平凡に過ごせたら十分だな
このように2パターンの就活生がいた場合、人事はどちらを採用したいでしょうか。
働く上で自分で目標を掲げて成長しようとする学生と、ただ毎日流れに身を任せて過ごす学生がいれば、企業は自分で成長しようとする学生を採用したいですよね。
「就活の教科書」編集部 中村
就活生ちゃん
事務職につきたいくらいしか未来のことを考えていなかったけれど、マイナスな評価を面接で受けたくないので、ちゃんと「10年後の自分」について考えます!
また「5年後/10年後のキャリアプランは?」について、Youtube動画でも簡単に解説しています。ぜひ見てみてくださいね!
⇒【知らなきゃヤバい】「5年後/10年後のキャリアプランは?」就活面接で答えるコツ2つ
「面接の対策の仕方がわからない…」という就活生の方は、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)も参考にするのが一番おすすめです。
内定者の回答を見るには、就活サイトなどを参考にする就活生が多いですが、他にも面接回答集100選(公式LINEで無料配布)を参考にする就活生も多くいます。
面接の対策をするなら、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。
そのため、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)を見て、面接対策に活かしてくださいね。
就活アドバイザー 京香
【高評価】「10年後の自分」を面接/ESで答える時の良い回答例文3つ
就活生くん
良い回答例を教えて欲しいです。
「就活の教科書」編集部 中村
- 面接官に評価される例文3つ
- NG例文3つ
ちなみに「面接に受かりたい!」という方は「面接回答集100選(公式LINE限定配布)」を使うと、内定者の答え方がわかり、面接対策が簡単にできますよ。
就活アドバイザー 京香
良い例文①:プロジェクトリーダーになりたい例
「就活の教科書」編集部 中村
10年後は、一人でも多くの人の心の残る広告を生み出すプロジェクトリーダーになりたいです。
なぜなら、広告の一度多くの人にメッセージを届けることができる点に魅力を感じ、私も人に感動を与えたいと考えるからです。
私は実際に、「家族に感謝を伝える大事さ」をメッセージとして届ける広告によって行動を改めた経験があります。
受験勉強に必死になっていた際、上手くいかないことがあると母に八つ当たりすることもありました。
しかし、息子の受験勉強を応援する母の姿を描いた広告をみた時、私が母に対してとった行動を悔やみました。
その広告をみた後、私は定期的に家族に感謝を示すようになりました。
目標とするプロジェクトリーダーになるためには、インプットとアウトプットを繰り返し、自己成長をすることが必要だと考えます。
目標に少しでも早く近づくために、現在は新しい人と出会うコミュニティに積極的に参加し、情報や多様な価値観を取り入れることに励んでいます
今後も、積極的に情報を収集し、携わる仕事1つ1つに全力で向き合い、常に現状に満足せず期待以上の成果を生み出したいです。
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
「就活の教科書」編集部 中村
就活生くん
なるほど。十年後の自分を考えて、頑張っていることを伝えるとより魅力的に伝えることができるんですね。
良い例文②:製品開発を担いたい
私は10年後に新規商品の開発を引っ張っていく存在になりたいと考えております。
なぜなら、御社の〇〇さんにOB訪問をさせていただいた時に、新規商品開発の面白さを教えて頂いたからです。
〇〇さんは「新規商品の開発は困難なことがあるけど、周りを巻き込んで自ら積極的に取り組むことで自分のスキルアップにもつながり、何より楽しい。」とおっしゃっていました。
私は高校・大学時代の部活動でキャプテンを務めており、選手一人ひとりの役割を考え、チーム全体を引っ張っていった経験があるので、周りを巻き込んで行う仕事を魅力的に感じました。
新規商品開発を担うためには、10年目までに海外の本社とやり取りをできるようになっている必要があると考えます。
なので今は、ビジネスの場で英語を使えるようになるために、英会話や語彙力の向上に力を入れております。
今後もさらに自己成長し、チーム全体の力を最大限に引き出しながら、御社の新規商品の開発に携われるようになりたいと考えております。
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
「就活の教科書」編集部 中村
良い例文③:採用人事に携わりたい
私は10年後、人事部で企業をより成長させるような優秀な人材の採用に携わりたいと考えております。
なぜなら、私は大学時代の部活動でチームの適正なポジションを決定する役割を担っていたため、人事部が自分に向いていると思うからです。
所属する野球部では、チーム一人ひとりの適正なポジションや性格を判断してポジションと打順を決めていました。
この経験から、人の向き不向きを論理的に考える重要性を学びました。
御社は海外事業にも力を入れており、国内と海外の両方の事業を拡大するために、今後さらにグローバルな人材採用が見込まれます。
ですので、将来人事部で活躍できるようになるために、現在はコミュニケーションスキルなどのビジネススキルだけでなく、英語学習にも力を入れております。
今後さらに経験を積んで、御社において、どんな人がどのような部署に向いているのかを考えながら、人材確保に携わりたいと考えています。
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
「就活の教科書」編集部 中村
良い例文④:海外で働きたい
私は10年後にグローバルに働いていたいです。
なぜなら、私は必ず1人で海外周遊旅行に行くほど海外に住むことが好きだからです。
御社は国内だけでなく海外事業にも力を入れており、調味料市場では海外のシェア率がトップです。
そのため、海外で働くチャンスが他社よりも圧倒的に高い御社を志望いたしました。
海外で働くことができるようになるために、現在は大学の勉強以外に英語学習にも力を入れており、オンライン英会話で毎日英語を話すようにしています。
グローバルに働く人材になった後は、海外市場の拡大に携わり、御社の売上に貢献したいと考えております。
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
この例文では、英語学習の具体的な方法が述べられているので、10年後の自分像を叶えるための努力をしていることが伝わりますね。
「就活の教科書」編集部 中村
「面接対策は何から始めれば…?」「面接の質問にきちんと答えられるか少し不安」という方は、面接の質問集100選で面接対策を行うのがおすすめです。
面接質問解答集100選は、面接でよく聞かれる頻出質問と内定者の回答をまとめたもので、面接質問回答集をマスターすると、面接での通過率が格段に上がります。
面接の対策では、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。
そのため、「面接対策はどこからやれば…」という方は、面接の質問集100選と答え方を見て、面接対策に活かしてくださいね。
面接回答集100選
【やるとNG】「10年後の自分」を面接/ESで答える時の悪い回答例3つ
NGな回答をする就活生が多いので、何がNGなのかをぜひ確認してみてください。
「就活の教科書」編集部 中村
NG例文①:起業したい例
私は10年後に独立して、起業したいと考えております。
なぜなら、大学時代に野球部の部活動でキャプテンを務めていたからです。
私自身、リーダーになることが好きなので、将来も自分がリーダーになれるように起業したいです。
貴社は、2年目までに基礎的な仕事を行い、3年目以降は海外で働けるということを説明会の時に聞きました。
そのため、3年目以降になると海外で働き、海外での働き方を学び、スキルアップを図りたいと考えております。
なので今は、海外で働くために毎日英会話教室に通っております。
スキルアップは良いことですが、踏み台として利用する考えを伝えるのはNGです。
企業の中で10年後どのようになっていたいのかを伝えましょう。
「就活の教科書」編集部 中村
NG例文②:内容が会社説明のみの例
私は10年後に海外で働きたいと考えております。
貴社は国内だけでなく海外事業にも力を入れており、貴社商品の〇〇ではシェア率が世界トップです。
また、貴社は世界的にも有名な〇〇と取引をしており、世界からの評価も高いです。
そのため、私は10年後には貴社の売上に貢献し、海外市場の拡大に携わりたいので、グローバルに活躍したいと考えております。
企業に会社説明をしても意味ないですよね。
また「10年後に海外で働きたい」という根拠がありません。
「就活の教科書」編集部 中村
NG例文③:多くの人も当てはまる抽象的な例
私は10年後にコツコツと努力して仕事を頑張りたいと考えています。
なぜなら、私はコツコツと地道に努力することが好きだからです。
大学時代に野球部に所属していましたが、大学から野球を始めたので、周りとのレベルの差が圧倒的でした。
しかし、私はどうしてもレギュラーになりたかったので、毎日1時間のランニングと素振り1000回を欠かさず行い、レギュラーを勝ち取れました。
この経験から、コツコツと粘り強く頑張る大切さを学んだので、10年後も目の前の仕事や目標に対して粘り強く取り組みたいです。
10年後に達成する目標として低すぎます。
また「コツコツと努力する」が抽象的すぎます。
「就活の教科書」編集部 中村
面接でよく聞かれる質問一覧
「もうすぐ面接がある」という就活生は、 面接でよく聞かれる質問に対する回答を考えておくことをおすすめします。
以下で、面接でよくある質問や就活生からの評価が高い記事を集めたので、ぜひ参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
「面接の対策の仕方がわからない…」という就活生の方は、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)も参考にするのが一番おすすめです。
内定者の回答を見るには、就活サイトなどを参考にする就活生が多いですが、他にも面接回答集100選(公式LINEで無料配布)を参考にする就活生も多くいます。
面接の対策をするなら、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。
そのため、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)を見て、面接対策に活かしてくださいね。
就活アドバイザー 京香
「10年後の自分」を面接/ESで聞かれた時の回答ポイント5つ
就活生くん
でも実際に回答する時は、どのように回答していけば良いのでしょうか?
そこでここでは「10年後の自分」を面接やESで聞かれた時の回答ポイントを5つ紹介していきます。
「就活の教科書」編集部 中村
- ポイント①:10年後の理想の自分を具体的に伝える
- ポイント②:なぜその目標なのかの理由を伝える
- ポイント③:過去のエピソードを伝える
- ポイント④;目標達成するための過程を明確に伝える
- ポイント⑤:10年後に達成するために今どんな努力をしているのかを伝える
「就活の教科書」編集部 中村
ポイント①:10年後の理想の自分を具体的に伝える
「10年後の自分」を聞かれた時の回答ポイント1つ目は「10年後に理想の自分を具体的に伝える」ことです。
具体的にどうなりたいのかを伝えることで、聞く側もイメージしながら聞けるからです。
就活生くん
①:「10年後は海外で働きたいです。」
②:「10年後はグローバル営業として海外を中心に働きたいです。」
②のように具体的に伝えたほうが、イメージしやすいですよね。
そのため、まずは結論として10年後の自分を1文で良いので、具体的に伝えてみましょう。
「就活の教科書」編集部 中村
ポイント②:なぜその目標なのかの理由を伝える
「10年後の自分」を聞かれた時の回答ポイント2つ目は「なぜその目標なのかの理由を伝える」ことです。
なぜ10年後にそうなりたいのかを具体的に伝えると、論理性が増します。
先程の例を参考にすると、なぜ海外で働きたいのかを伝える必要があります。
そのため、10年後の目標を伝えると同時に、その根拠も明確にしておきましょう。
「就活の教科書」編集部 中村
ポイント③:過去のエピソードを伝える
「10年後の自分」を聞かれた時の回答ポイント3つ目は「過去のエピソードを伝える」ことです。
なぜその目標なのかを伝える時にセットで過去のエピソードを伝えることで、より具体性が上がります。
例えば「海外で働きたい⇒大学時代にボランティアで海外に行き、そこで現地で働く面白みを知ったから」のように自分の過去の経験と結び付けられると良いです。
「就活の教科書」編集部 中村
ポイント④;目標達成するための過程を明確に伝える
「10年後の自分」を聞かれた時の回答ポイント4つ目は「目標達成するための過程を明確に伝える」ことです。
企業側は、就活生の思考を知りたがっています。
10年後にその目標を達成するために、1年後・3年後・5年後はどのようになっていたいのかを考えておく必要があります。
目標を達成するための過程は簡単に伝えてみてください。
「就活の教科書」編集部 中村
ポイント⑤:10年後に達成するために今どんな努力をしているのかを伝える
「10年後の自分」を聞かれた時の回答ポイント5つ目は「10年後に達成するために今どんな努力をしているのかを伝える」ことです。
企業側は一貫性も重視しています。
例えば「海外で働きたい」と思っていても今、何もしていない・しようとしていない場合は、嘘だと思われます。
そのため、10年後に目標を達成するために、今どのような努力をしているのかを伝えておきましょう。
「就活の教科書」編集部 中村
「面接対策は何から始めれば…?」「面接の質問にきちんと答えられるか少し不安」という方は、面接の質問集100選で面接対策を行うのがおすすめです。
面接質問解答集100選は、面接でよく聞かれる頻出質問と内定者の回答をまとめたもので、面接質問回答集をマスターすると、面接での通過率が格段に上がります。
面接の対策では、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。
そのため、「面接対策はどこからやれば…」という方は、面接の質問集100選と答え方を見て、面接対策に活かしてくださいね。
面接回答集100選
「10年後の自分」の面接/ESでの答え方の構成
「就活の教科書」編集部 中村
- 構成①:結論
- 構成②:理由
- 構成③:具体的なエピソード
- 構成④:実現するための取り組み
まずはじめに、「10年後にどのように活躍したいか」を結論として伝えましょう。
はじめに結論を伝えることで、話が明確になり、聞き手が理解しやすくなりますよ。
次に、理由と具体的なエピソードを伝えることで、説得力が増します。
なぜなら、理由と具体的なエピソードが根拠になるからです。
自分が、10年後の活躍する姿を考えたきっかけとなるエピソードや実現するために活かせる自分の強みを表すエピソードなどを伝えましょう。
最後に描いた「10年後の自分」を実現するための取り組みを伝えましょう。
伝える内容を整理して、上記の構成で伝えれば聞き手にとって理解しやすくなりますよ。
「就活の教科書」編集部 中村
「面接の対策の仕方がわからない…」という就活生の方は、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)も参考にするのが一番おすすめです。
内定者の回答を見るには、就活サイトなどを参考にする就活生が多いですが、他にも面接回答集100選(公式LINEで無料配布)を参考にする就活生も多くいます。
面接の対策をするなら、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。
そのため、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)を見て、面接対策に活かしてくださいね。
就活アドバイザー 京香
「10年後の自分」を面接/ESで答えるときのコツ3つ
就活生ちゃん
「10年後の自分」の面接/ESでの答える時は上記の構成を必ず意識してみます。
結論から伝えることは知っていたけど、実現するための取り組みは考えたこともなかったな。
構成はわかったんですが、「10年後の自分」を答えるときのコツも知りたいです。
「10年後の自分」を面接/ESで答えるときのコツは以下の3つがあります。
「就活の教科書」編集部 中村
- コツ①:実現するための取り組みを具体的に伝える
- コツ②:3年後と5年後の自分も考える
- コツ③:志望する企業で実現できるか調べる
それでは、「10年後の自分」を面接/ESで答えるときのコツ3つを、それぞれ1つずつ解説していきますね。
「就活の教科書」編集部 中村
コツ①:実現するための取り組みを具体的に伝える
「10年後の自分」を面接/ESで答えるときの1つ目のコツは、「実現するための取り組みを具体的に伝える」です。
具体的に現在実現に向けて努力していることや、入社後の目標実現に向けて取り組みたいことを伝えましょう。
例えば、グローバルな会社で働き、さらにアジアに進出し事業を先導していきたい就活生は、英会話に通い積極的に英語を学んでいる努力を伝えましょう。
しかし、実際「未来について考えたことないしどうしよう」という就活生も多いでしょう。
そんな就活生は、入社後どのように実現に向けて努力するか伝えましょう。
つまり、現在は語学力の勉強をしていなくても、「入社後3年までに基礎英語力をつけるために仕事と両立し勉学に励み、TOEIC900以上を取る」のように具体的な実現方法を伝えることができれば印象がいいです。
一方で、「全然今何もしてないし、アピールしにくい」と悩む就活生は、入社後にどのように努力するか伝えれば、目標意識や成長意欲を評価してもらえます。
また、現在しているアルバイトやサークル活動などから、目標実現に活かせそうな要素をアピールする方法もありますよ。
「就活の教科書」編集部 中村
コツ②:3年後と5年後の自分も考える
「10年後の自分」を面接/ESで答えるときの2つ目のコツは、「3年後と5年後の自分も考える」です。
なぜなら、10年より短期的な「将来の自分」を考えることでより「10年後の自分」への道筋が明確になりやすいからです。
また、毎回「10年後の自分」について質問されるとは限らないので、3年後や5年後の自分についても、考えておきましょう。
「就活の教科書」編集部 中村
就活生ちゃん
『質問されているのは「10年後の自分」なのにどうして必要なの?』と思っていたけど、確かに短い将来について聞かれる場合もあるから用意しておくべきですね。
3年後や5年後の自分をあらかじめ考えておけば、急に聞かれても堂々と答えられますね。
コツ③:志望する企業で実現できるか調べる
「10年後の自分」を面接/ESで答えるときの3つ目のコツは、「志望する企業で実現できるか調べる」です。
なぜなら、あなたが掲げた「10年後の自分」が本当に志望する企業で実現できるかどうか分からないからです。
そこで、志望する企業を研究し、企業について深く知る必要があります。
ホームページやパンフレットを見て、改めて企業のキャリアプランや制度と自分の立てた「10年後の自分」になるための目標を照らし合わせて見ましょう。
ホームページやパンフレットをみるのも効果的ですが、よりリアルな実現可能性を知るためにはOB・OG訪問がおすすめです。
実際に働いている方が「どんな目標を立て、行動し、その結果どうなったか」を聞いてみましょう。
実際に働くOBやOGの方の話を聞くことで、実現可能かどうかが分かりやすくなりますよ。
就活生ちゃん
OB訪問してみようかな。
でもOB訪問のやり方分からないな…。
ぜひ、合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 中村
「面接対策は何から始めれば…?」「面接の質問にきちんと答えられるか少し不安」という方は、面接の質問集100選で面接対策を行うのがおすすめです。
面接質問解答集100選は、面接でよく聞かれる頻出質問と内定者の回答をまとめたもので、面接質問回答集をマスターすると、面接での通過率が格段に上がります。
面接の対策では、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。
そのため、「面接対策はどこからやれば…」という方は、面接の質問集100選と答え方を見て、面接対策に活かしてくださいね。
面接回答集100選
「10年後の自分」の考え方
就活生くん
「10年後の自分」の考え方を教えて欲しいです。
では「10年後の自分」の考え方を3つ紹介します。
「就活の教科書」編集部 中村
- 考え方①:将来自分がどうなりたいのかをイメージする
- 考え方②:会社説明会や座談会で将来像について質問する
- 考え方③:OB訪問や企業ホームページから探す
「就活の教科書」編集部 中村
考え方①:将来自分がどうなりたいのかをイメージする
「10年後の自分」の考え方1つ目は「将来自分がどうなりたいのかをイメージする」ことです。
10年後にどうなりたいのかは人によって異なります。
バリバリ働きたいのか、ワークライフバランスを重視するのかなど。
企業に入社して、最終的にどのようになりたいのかを考えておきましょう。
そんな時は、考え方②や考え方③を参考にしてみてください。
「就活の教科書」編集部 中村
考え方②:会社説明会や座談会で将来像について質問する
「10年後の自分」の考え方2つ目は「会社説明会や座談会で将来像について質問する」ことです。
結論から言うと、この考え方が一番おすすめです。
なぜなら、実際に社員の方に質問することで、考える時に具体性や現実性が上がるからです。
就活生くん
- 入社して5年後や10年後のキャリアプランについて教えてください。
- 入社して5年や10年の先輩社員の方はどのような仕事をしていますか?
このように聞くだけで十分です。
実際の社員のキャリアプランを把握しているのか・していないのかで考える大変さも劇的に変わります。
リアルなキャリアプランを聞けたので「10年後の自分」を考える時に非常に役に立ちました。
「就活の教科書」編集部 中村
考え方③:OB訪問や企業ホームページから探す
「10年後の自分」の考え方3つ目は「OB訪問や企業ホームページから探す」ことです。
企業のホームページに載っている場合は、非常に簡単にキャリアプランがわかります。
企業ホームページには、社員の方にインタビューをしたページがある企業も多いです。
企業ホームページからではなかなか考えられない就活生は、OB訪問で実際に質問してみてください。
「就活の教科書」編集部 中村
「面接の対策の仕方がわからない…」という就活生の方は、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)も参考にするのが一番おすすめです。
内定者の回答を見るには、就活サイトなどを参考にする就活生が多いですが、他にも面接回答集100選(公式LINEで無料配布)を参考にする就活生も多くいます。
面接の対策をするなら、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。
そのため、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)を見て、面接対策に活かしてくださいね。
就活アドバイザー 京香
「10年後の自分」面接/ESでのNG回答をしないための注意点
就活生ちゃん
そこで、具体的なNG例を使って解説しますね。
「就活の教科書」編集部 中村
- 注意点①:あいまいな表現を使わない
- 注意点②:仕事以外の目標を掲げない
コツを抑えて、完璧だと思ったらついついやってはいけないことをして失敗したくないですよね。
それでは、少しでも失敗するリスクを減らすために、「10年後の自分」を面接/ESで答えるときにやってはいけないことをNG例文で確認していきましょう。
「就活の教科書」編集部 中村
注意点①:あいまいな表現を使わない
「10年後の自分」を面接/ESで答えるときにやってはいけない注意点1つ目は「あいまいな表現を使わない」です。
あいまいな表現を使ってしまうと、将来の自分の姿やキャリアプランについて深く考えることができていないと判断されてしまったり、あなたのイメージする「10年後の自分」が企業に伝わりにかったりするからです。
では、具体的なNG例文を用いて説明します。
- NG例①:私は、10年後に社内で「〇〇さんは、本当に信頼できる」と慕われる人になりたいです。
- NG例②:私は、10年後に責任の大きな仕事がしたいです。
上記の例文では、誰もが言えるようなあいまいさですよね。
なので、「キャリアについて全然考えていない学生に働かれてもなぁ」と面接官に思われしまいます。
そこで、会社で活躍する姿を企業がイメージしやすいほど、具体的に言語化しましょう。
例えば、「10年後には営業部でトップの業績を残すことに加え、マネジメントをする立場になりたいです」のように答えましょう。
そのため、友人や先輩に一度伝えてみてどのようにイメージされるか聞いてみましょう。
第三者に聞くことで、どこをどのように具体的に言い換えればいいか分かりますよ。
「就活の教科書」編集部 中村
注意点②:仕事以外の目標を掲げない
「10年後の自分」を面接/ESで答えるときにやってはいけない注意点2つ目は、「仕事以外の目標を掲げない」です。
企業が「10年後の自分」を質問して求めているのは、あくまで仕事上のあなたの目標だということを理解しましょう。
そのため、仕事に関係のないことやプライベートに関する目標を答えることは控えましょう。
- NG例③:出産後も育児と仕事を両立できる母親になりたい
- NG例④:働いて得たお金でずっとやりたかった世界一周旅行をしてみたい
どちらも仕事の目標に関係がありませんよね。
ライフワークバランスを重要視しており、プライベートと仕事の両方を充実させたい就活生も多いでしょう。
自分が仕事をする上で大事にしたい価値観としてはアリですが、面接官に伝えると印象がよくないです。
なので、「10年後の自分」を面接/ESで答える際には、仕事上の目標を掲げることを意識しましょう。
キャリアプランを描く上で、仕事以外の目標も欠かせませんが、面接やエントリーシートでキャリアプランの質問に答えるときは仕事に関することを伝えましょう。
以下の記事で「10年後の自分」以外の将来に関する質問をまとめて紹介するので、合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 中村
「面接対策は何から始めれば…?」「面接の質問にきちんと答えられるか少し不安」という方は、面接の質問集100選で面接対策を行うのがおすすめです。
面接質問解答集100選は、面接でよく聞かれる頻出質問と内定者の回答をまとめたもので、面接質問回答集をマスターすると、面接での通過率が格段に上がります。
面接の対策では、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。
そのため、「面接対策はどこからやれば…」という方は、面接の質問集100選と答え方を見て、面接対策に活かしてくださいね。
面接回答集100選
まとめ:企業分析で仕事の理解を深め、志望企業での目標を立てよう
この記事では、「10年後の自分」を面接やESで答えるときの例文や 「10年後の自分」を聞かれる理由、答え方のコツを紹介しました。
合わせて、「10年後の自分」を面接やESでの答え方の構成や答えるときにやってはいけないこと、「10年後の自分」を考える方法も解説しました。
それでは、最後にこの記事のおさらいを簡単にしますね。
「就活の教科書」編集部 中村
◆「10年後の自分」を面接/ESで聞かれる理由3つ
- 理由①:仕事に対する理解度を知りたい
- 理由②:自社のキャリアプランとの一致具合を知りたい
- 理由③:自社で成長する意欲があるかどうか知りたい
◆【高評価】「10年後の自分」を面接/ESで答える時の良い回答例文3つ
- 良い例文①:プロジェクトリーダーになりたい例
- 良い例文②:製品開発を担いたい例
- 良い例文③:採用人事に携わりたい例
◆【やるとNG】「10年後の自分」を面接/ESで答える時の悪い回答例3つ
- NG例文①:起業したい例
- NG例文②:内容が会社説明のみの例
- NG例文③:多くの人も当てはまる抽象的な例
◆「10年後の自分」を面接/ESで聞かれた時の回答ポイント5つ
- ポイント①:10年後の理想の自分を具体的に伝える
- ポイント②:なぜその目標なのかの理由を伝える
- ポイント③:過去のエピソードを伝える
- ポイント④;目標達成するための過程を明確に伝える
- ポイント⑤:10年後に達成するために今どんな努力をしているのかを伝える
◆「10年後の自分」の面接/ESでの答え方の構成
◆「10年後の自分」を面接/ESで答えるときのコツ3つ
- コツ①:実現するための取り組みを具体的に伝える
- コツ②:3年後と5年後の自分も考える
- コツ③:志望する企業で実現できるか調べる
◆「10年後の自分」の考え方
- 考え方①:将来自分がどうなりたいのかをイメージする
- 考え方②:会社説明会や座談会で将来像について質問する
- 考え方③:OB訪問や企業ホームページから探す
◆「10年後の自分」面接/ESでのNG回答をしないための注意点
- 注意点①:あいまいな表現を使わない
- 注意点②:仕事以外の目標を掲げない
面接やESで「10年後の自分」を答えるときは、企業分析をしっかり行い、仕事を深く理解することが大事でしたね。
そして志望企業で実現したい仕事の目標を具体的な表現で、アピールしましょう。
あなたが面接やESで「10年後の自分」を聞かれたときに堂々と企業にアピールできることを願っています。
「就活の教科書」では他にも、就活に役立つ記事が多数掲載されているのでぜひ参考にしてみてください。
「就活の教科書」編集部 中村