- GMOインターネットは1000万件以上の利用者がいるサービスを提供するグループ
- GMOインターネットの子会社は104社存在する
- GMOインターネットの子会社の年収ランキング一覧
- GMOインターネットの子会社おすすめ子会社7つの解説
- GMOインターネットは新卒年収710万プログラムで優秀な人材を獲得しようとしている
- 「IT業界の優良企業に就職したい!」という就活生は、「レバテックルーキー」の利用が一番おすすめ
皆さん、こんにちは。「就活の教科書」編集部の芥川です。
今回は、GMOインターネットの子会社について紹介していきます!
就活生の皆さんは、「GMOインターネットの子会社の特徴は?」「GMOインターネットの子会社の年収はどれくらい?」など、様々な疑問があるのではないでしょうか?
「就活の教科書」編集部 芥川
就活生くん
僕は、GMOインターネットに就職したいと考えていますが、子会社について詳しく知りません…。
GMOインターネットでは、どのような子会社があるのか詳しく知りたいです。
就活生ちゃん
私もGMOインターネットの子会社に就職したいと考えています。
給料が良い子会社が知りたいです!
そうですよね。
GMOインターネットっていろんな子会社があってどの企業が良いのかわからないですよね。
ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。
「就活の教科書」編集部 芥川
そこで、この記事では、GMOインターネット子会社の年収ランキングを紹介していきます。
合わせて、「GMOインターネットおすすめ子会社7選の解説」や「GMOインターネット子会社に関するよくある質問」についても紹介します。
この記事を読めば、「GMOインターネットの子会社に就職したいけど、子会社についてよく知らない…」などの悩みが解決できます。
GMOインターネット子会社の中でも自分と合っている企業や年収が高い企業に就職したい方はぜひ最後まで読んでみて下さい!
就活アドバイザー 京香
\ エンジニア就職に役立つサービス /
- 【就活生向け】レバテックルーキー
【公式サイト】https://rookie.levtech.jp/
- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
- 【転職者向け】レバテックキャリア
【公式サイト】https://career.levtech.jp/
- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
\ エンジニア就活力を試そう /
- エンジニア就活力診断(LINE診断)
【公式サイト】https://reashu.com/line-engineer/
- 就活力をS,A,B,Cランクで診断
- 必要なエンジニア就活対策が分かる
- すでに75,000人以上が登録
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
目次
【子会社多数】そもそもGMOインターネットとは?
就活生くん
GMOインターネットや子会社について詳しく知りたいので教えてほしいです。
わかりました。
では、以下の2つの視点からGMOインターネットや子会社について簡単に解説していきますね。
「就活の教科書」編集部 芥川
- GMOインターネットグループの事業内容
- GMOインターネットグループの子会社数
それでは、GMOインターネットグループや子会社について、それぞれ解説していきます。
「就活の教科書」編集部 芥川
GMOインターネットグループの事業内容
ここでは、GMOインターネットグループの事業内容について解説していきます。
GMOインターネットグループは、インターネットを通じインフラ事業、広告・メディア事業、金融事業、暗号資産(仮想通貨)事業など様々な分野においてサービスを提供しています。
また2019年3月31日には、GMOインターネットグループのインターネットインフラサービスの利用者が1000万件を突破するほど、多くの人に利用されているサービスを提供しています。
GMOインターネットグループの事業内容を以下にまとめてみました。
- インターネットインフラ業務
⇒インターネットビジネスを手掛けるお客様へ、人の暮らしと産業を支える、ビジネスの基盤となるサービスを提供。
- インターネット広告・メディア事業
⇒インターネットでビジネスを行うお客様の集客を手伝う、ネット広告サービスを総合的に提供。
- インターネット金融業務
⇒取引高世界No.1規模のFX取引や、株式取引などインターネット証券取引サービスなど、インターネットで自由で便利な「金融」を提供。
- 暗号資産(仮想通貨)事業
⇒マイニング事業を通じた、世界の「お金」をボーダーレスにする「世界共通の新通貨」である暗号資産の健全な運用を支える。
など
GMOインターネットグループの事業内容は様々な分野に関するものがあります。
そのため、自分の好きな分野の事業内容を見つけることが重要です。
GMOの採用に興味があるという就活生は以下の記事を読んでみてください。
以下の記事では、GMOの採用大学や選考対策方法について解説しています。
「就活の教科書」編集部 芥川
GMOインターネットグループの子会社数
GMOインターネットグループの子会社数は、2022年6月の時点で104社となっています。
GMOインターネットの子会社は、日本だけでなく海外にも進出しており、また様々なジャンルの事業を手掛けています。
そのため、全体の子会社数はかなり多くなっています。
グループ会社は世界20ヵ国以上に59拠点あります。
「就活の教科書」編集部 芥川
次は、GMOインターネットグループの年収別の子会社ランキング一覧について解説していきますね。
「就活の教科書」編集部 芥川
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。
就活アドバイザー 京香

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
【年収編】GMOグループの子会社ランキング一覧
就活生くん
僕はGMOインターネットグループの子会社の中でも年収の高い企業に就職したいです。
なので、GMOインターネットグループ子会社の年収ランキングについて教えてほしいです。
そこで、GMOインターネットグループ子会社の年収別ランキングを紹介します。
GMOインターネットグループ子会社の年収ランキングは以下のようになります。
「就活の教科書」編集部 芥川
GMOインターネットグループ子会社の年収ランキング一覧 | ||
順位 | 企業名 | 平均年収 |
1 | GMOフィナンシャルホールディングス | 1081万円 |
2 | GMOペイメントゲートウェイ | 955万円 |
3 | GMOフィナンシャルゲート | 875万円 |
4 | エニグモ | 649万円 |
5 | GMOインターネット | 638万円 |
6 | GMOペパボ | 611万円 |
7 | GMOグローバルサインHD | 576万円 |
8 | GMOアドパートナーズ | 522万円 |
GMOインターネットグループの代表的な子会社の年収は上記のようになります。
次は、GMOインターネットグループ子会社を7社ピックアップして解説していきま
「就活の教科書」編集部 芥川
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
【徹底比較】GMOインターネットグループの子会社7社の解説
就活生くん
GMOインターネットグループの子会社にはどのような企業があるのでしょうか?
GMOインターネットグループの子会社はたくさんありますよね。
そこで、GMOインターネットグループ子会社を7社ピックアップして解説していきますね。
先に伝えておくと、この記事で解説するGMOインターネットグループ子会社は以下の7社です。
「就活の教科書」編集部 芥川
- 子会社①:GMOペイメントゲートウェイ株式会社
- 子会社②:GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
- 子会社③:GMOぺパポ株式会社
- 子会社④:GMOアドマーケティング株式会社
- 子会社⑤:GMOくまポン株式会社
- 子会社⑥:GMOクリエイターズネットワーク株式会社
- 子会社⑦:GMOアダム株式会社
それでは、GMOインターネットグループ子会社についてそれぞれ解説していきますね。
「就活の教科書」編集部 芥川
子会社①:GMOペイメントゲートウェイ株式会社
GMOインターネットグループ子会社の解説1社目は、「GMOペイメントゲートウェイ株式会社」です。
GMOペインメントゲートウェイ株式会社は、主力事業が決済代行事業・金融関連事業・決済活性化事業の3つで、各サービスを様々な業種のお客様に提供し、事業を拡大しています。
GMOペイメントゲートウェイ株式会社について簡単にまとめました。
- 設立:1995年3月
- 従業員数:714名
- 売上高:約417億円
- 年収:955万円
- 事業内容:決済代行事業/金融関連事業/決済活性化事業
GMOペイメントゲートウェイ株式会社の事業内容を以下にまとめました。
「就活の教科書」編集部 芥川
- 決済代行事業
⇒消費者が様々な決済方法を利用できるように、加盟店に対し総合決済システムを提供している。
- 金融関連事業及び決済活性化事業
⇒加盟店の成長や、決済の拡大の貢献を目的とした、金融関連のサービスおよび決済活性化サービスを提供している。
GMOペイメントゲートウェイ株式会社は、上場しておりグループ会社の中でも大きい規模と言えます。
GMOペイメントゲートウェイ株式会社は、主に非対面の決済サービスを取り扱っている企業ですね。
子会社の中でも年収は非常に高いといえます。
「就活の教科書」編集部 芥川
子会社②:GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
GMOインターネットグループ子会社の解説2社目は、「GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社」です。
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社は「コトをITで変えていく。」をコンセプトにクラウド・ホスティング事業やセキュリティ事業を行っています。
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社について簡単にまとめました。
- 設立:1993年12月
- 従業員数:996名
- 売上高:65億100万円
- 年収:576万円
- 事業内容:クラウド・ホスティングサービスおよびセキュリティサービスを中核とした各種インターネットソリューションの開発・運用
GMOグローバルサイン・ホールディングスの事業内容を簡単にまとめました。
「就活の教科書」編集部 芥川
- 電子認証・印鑑事業
⇒印鑑事業の電子印鑑GMOサインは、契約や承認などに関する仕事を効率化できる電子契約サービスを提供。またID管理ではユーザーのID管理、アクセスコントロール、シグナルサインオンを実現するクラウド型IDサービスを提供。
- クラウドインフラ事業
⇒ホスティング事業を通じて日本のインターネットに貢献。「GMOクラウド」ブランドを軸として、クラウドインフラサービスを提供。
- DX事業
⇒様々なデジタル技術を活用し、革新的なビジネスモデルを生み出しながら、企業の「業務効率化・高付加価値化」を提供。近年はあらゆるものがインターネットにつながるloTの急速な拡大に着目し、これまでのクラウド・ホスティング、ソリューション事業サービスの基盤を生かしloTビジネスを支援。
GMOグローバルサイン・ホールディングスは、グループの中でも特にグローバルに展開をしている会社です。
そのため、常にチャレンジしたり、柔軟な対応ができる人材を求めています。
子会社の中でも海外で働くことに興味がある人にオススメの会社です。
「就活の教科書」編集部 芥川
子会社③:GMOぺパボ株式会社
GMOインターネットグループの解説3社目は、「GMOぺパボ株式会社」です。
GMOぺパボ株式会社は、「もっとおもしろくできる」「インターネットで可能性をつなげる、ひろげる」をコンセプトに、インターネットサービスを通じて個人の表現活動を支えている企業です。
GMOぺパポ株式会社について簡単にまとめました。
- 設立:2003年1月10日
- 従業員数:462名
- 売上高:118億7994万円
- 年収:611万円
- 事業内容:ホスティング事業/EC支援事業/ハンドメイド事業
GMOぺパポ株式会社の事業内容について簡単にまとめました。
「就活の教科書」編集部 芥川
- ホスティング
⇒ホームページ作成の際に要するサーバーや、あると便利なサービスを提供。
- EC支援
⇒大規模なネットショップから個人間の取引まで興味を持ったお客様のサポート事業。
- ハンドメイド
⇒個性あふれるハンドメイド作品と出会えるCtoCオンラインマーケットを中心にサービスを提供。
- ペパボ研究所
⇒アカデミックな水準の新規性・宇う構成・信頼性を追求し、研究開発した技術をシステムに実装・提供することを通じ、事業の差別化をできる技術を作り出すことを目的にする研究開発組織を設置。
- スポーツ支援
⇒サッカーチームやバスケットボールチームを、自社のサービスやスキルを活用し、支援を行う。
- イベント支援
⇒日本各地のイベントの支援を行う。
GMOぺパポ株式会社では、研究開発や支援事業を中心に行っており、各事業で実績を残しています。
また新しいものを生み出していくことをコンセプトにしている会社なことから、サービスを創造する仕事に興味がある人にオススメです。
スポーツ支援もやっていることから、スポーツに興味がある人にもオススメですね。
「就活の教科書」編集部 芥川
子会社④:GMOアドマーケティング株式会社
GMOインターネットグループ子会社の解説4社目は、「GMOアドマーケティング株式会社」です。
GMOアドマーケティング株式会社では、「すべての人にインターネット」をコンセプトに、インターネット広告事業を行っています。
GMOアドマーケティング株式会社について簡単にまとめました。
- 設立:1999年9月8日
- 従業員数:98名
- 売上高:非公開
- 年収:522万円
- 事業内容:アドテクノロジー事業、エリア広告事業、メディアセールス事業、アプリマーケティング事業
GMOアドマーケティング株式会社は、インターネット上で主に広告事業を展開させているため、時代に合った広告事業に興味がある方にオススメです。
長期インターンシップの募集も行っているようなので、気になる方は要チェックです。
「就活の教科書」編集部 芥川
子会社⑤:GMOくまポン株式会社
GMOインターネットグループ子会社の解説5社目は、「GMOくまポン株式会社」です。
GMOくまポン株式会社は、「インターネットを通じて人々の生活を笑顔で楽しいものに」をコンセプトに、インターネットを通じてクーポン販売のサービス事業を行っている企業です。
GMOくまポン株式会社について簡単にまとめました。
- 設立:2007年5月16日
- 従業員数:非公表
- 純利益:1億3113万9000円
- 年収:およそ400万円程度(平均)*成績により大幅差あり
- 事業内容:インターネット関連クーポン販売事業
GMOくまポン株式会社は、インターネット上でクーポンサイト「くまポン」や美容医療のチケットサイト「キレイパス」を運営し、サービス提供をしています。
さらに安定基盤とベンチャーマインドを持ち合わせており、今後成長の期待ができる企業です。
食事や使用代行サービスなど、私生活の面でも手厚いサポートのある企業です。積極的な若手採用を行っている点に注目ですね。
「就活の教科書」編集部 芥川
子会社⑥:GMOクリエイターズネットワーク株式会社
GMOインターネットグループ子会社の解説6社目は、「GMOクリエイターズネットワーク株式会社」です。
GMOクリエイターズネットワーク株式会社は、日本初のフリーランス向けの金融支援サービスを行っています。
GMOクリエイターズネットワーク株式会社について簡単にまとめました。
- 設立:2002年4月
- 従業員数:12名
- 売上高:非公表
- 年収:不明 *成績次第
- 事業内容:フリーランスの資金繰りサポート事業/フリーランス向け保険・保障事業 など
GMOクリエイターズネットワーク株式会社は、フリーランス支援に特化した事業を行っています。
少人数の会社ながら、今後もフリーランス支援のためのサービス提供の拡大が期待できます。
現在採用情報の記載はないものの、HPからすぐにコンタクトが取れるので、興味のある方はぜひ!
「就活の教科書」編集部 芥川
子会社⑦:GMOアダム株式会社
GMOインターネットグループ子会社の解説7社目は、「GMOアダム株式会社」です。
GMOアダム株式会社は、設立が2021年6月と最近できたばかりの企業です。
GMOインターネットグループではデジタルコンテンツの決済や流通を提供し、管理などを行っています。
GMOアダム株式会社について簡単にまとめました。
- 設立:2021年6月16日
- 従業員数:不明
- 売上高:非公開
- 年収:不明
- 事業内容:NFTマーケットプレイスの提供/ブロックチェーン技術を使用したコンテンツ・資産等の管理 など
GMOアダム株式会社の事業内容を以下にまとめました。
「就活の教科書」編集部 芥川
- NFTマーケットプレイスの提供
⇒クリエイターやアーティスト、アスリートと連携しながらNFTマーケットプレイス「Adam by GMO」のサービス提供。
- ブロックチェーン技術を使用したコンテンツ・資産等の管理
⇒暗号資産関連の事業・サービスで蓄積してきたノウハウやブロックチェーン技術を生かしたNFTプラットフォーム、ウォレットの提供。
設立されたばかりで、またブロックチェーン技術を駆使したクリエイターへのサービスということで、注目度の高い企業です。
今までなかったサービスの提供を行っている企業であることから、テレビやWeb、新聞等に多く取り上げられています。
気になった方は、様々な媒体から情報を探してみて下さい。
「就活の教科書」編集部 芥川
【優良版】ITエンジニア就職/転職に使えるおすすめサービス
ITエンジニア就職や転職を目指しているけど「どのような企業が自分に合っているのか」「どのようなキャリアを歩みたいのか」など悩みがありますよね。
そこで特別に、ITエンジニア特化のおすすめサービスを就活生向けと転職者向けに分けて紹介しますね。
結論を伝えると、就活生なら「レバテックルーキー(就活生)」、転職者なら「レバテックキャリア(転職者)」を使えば、優良企業のITエンジニア就職を目指せますよ。
就活アドバイザー 京香
\ エンジニア就職に役立つサービス /
- 【就活生向け】レバテックルーキー
【公式サイト】https://rookie.levtech.jp
- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
- 【転職者向け】レバテックキャリア
【公式サイト】https://career.levtech.jp
- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
【就活生向け】レバテックルーキーで優良IT企業への就職を目指す

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
「IT企業に就職したい」「優良IT企業を知りたい」という就活生には、「レバテックルーキー」でホワイトIT企業を紹介してもらうのがおすすめです。
レバテックルーキーでは、IT経験豊富な就活のプロのES添削や、ポートフォリオの添削を受けられます。
また、その他選考対策や、優良IT企業の非公開求人も紹介してくれるため、最短2週間での内定も可能です。
あなたに合ったホワイトIT企業への就職を目指すなら、IT就活のプロから手厚いサポートが受けられるレバテックルーキーを利用してみましょう。
就活アドバイザー 京香
「レバテックルーキー」については、「【レバテックルーキーの評判は?】就活生の口コミまとめ」の記事で詳しく解説していますよ。
就活アドバイザー 京香
【転職者向け】レバテックキャリアで優良IT企業への転職を目指す

- 利用者90%がアドバイザーの業界知識が豊富だと実感
- IT職種別の専門アドバイザーとカウンセリングができる
- 毎年3,000件の企業訪問の中から選ばれた優良企業の紹介がもらえる
- 満足度94%の求人紹介がある
「今の企業ではスキルが活かせない…」「優良IT企業に転職したい」という方には、ITエンジニアの転職をサポートする「レバテックキャリア」がおすすめです。
レバテックキャリアでは、IT業界に精通したアドバイザーがあなたの強みを見つけ、あなたのスキルを十分に活かせる転職先を紹介してくれます。
紹介する企業には年間7,000回のヒアリングを行い、現場のリアルな情報を知っているため、万全な選考対策が受けられます。
ITエンジニアとして転職したいという方は、IT職種別にアドバイザーがサポートしてくれるレバテックキャリアを利用してみましょう。
就活アドバイザー 京香
GMOインターネットの子会社に関するよくある質問
ここでは、GMOインターネットグループの子会社についての質問を紹介していきます。
今回紹介するGMOインターネットグループ子会社に関する質問は以下の3つです。
「就活の教科書」編集部 芥川
- 質問①:GMOインターネットグループに採用されるためには、学歴が重要なの?
- 質問②:GMOインターネットグループの将来性はあるの?
- 質問③:GMOインターネットグループの新卒年収710万円って本当なの?
それでは、GMOインターネットグループの子会社に関するよくある質問とその回答を紹介していきますね。
「就活の教科書」編集部 芥川
質問①:GMOインターネットグループに採用されるためには、学歴は重要なの?
就活生くん
GMOインターネットグループに採用されるためには、学歴が重要なの?
GMOインターネットグループの選考は、さほど学歴を重視していないと言えます。
その理由として、新卒入社の学歴を見ると、大卒を初め、高卒や専門卒、または院卒など、学歴の幅が広いからです。
GMOインターネットグループが採用にあたり、あまり学歴を重視しない目的としては、学歴にとらわれず、企業理念をしっかりと理解し、チャレンジ精神をもって積極的に仕事ができる人材を選ぶためだと考えられます。
GMOインターネットグループは、入社後の研修や勉強会、またキャリアパスの変更ができる制度なども様々設置しており、入社後は自分のスキルアップが期待できます。
「就活の教科書」編集部 芥川
質問②:GMOインターネットグループの将来性はあるの?
就活生ちゃん
GMOインターネットグループの将来性はあるの?
GMOインターネットグループに、将来性はあると言えます。
そう言える根拠は、GMOインターネットグループにおける、2022年までの直近6年間の売上成長率は107.8%であり、また純利益成長率は299.6%であるからです。このことから成長率の高い会社であると言えます。
GMOインターネットグループの売上高ランキングは、同業種で85位であるため、業界を引っ張っている会社であるとも言えます。
「就活の教科書」編集部 芥川
質問③:GMOインターネットグループの新卒年収710万円って本当なの?
新卒年収710万円は本当です。
というのも、GMOインターネットグループの新卒採用では「No.1&STEAM人材採用」として新卒年収710万プログラムをおこなっています。
このプログラムは生産性の向上を目的とし、利益を従業員に還元する「給与No.1プロジェクト」の一環として発足しました。
ただし、このプログラムは新卒従業員に適用されるものではなく、従来の新卒従業員の倍以上のパフォーマンスを発揮できる優秀な人材のみを対象にしたものです。
機械が代替できないクリエイティブな仕事や、高度な分析などが出来る、もしくはやっていく意思がある人を積極的に育成していく姿勢が垣間見れますね。
GMOインターネットグループは、様々なプロジェクトを用意することで、社員のモチベーションの向上や人材育成の強化を図っているのですね。
「就活の教科書」編集部 芥川
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。
就活アドバイザー 京香

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
まとめ:GMOインターネットグループに就職したい人は、子会社も視野に入れよう
この記事では、GMOインターネットグループの子会社一覧について解説しました。
合わせて、GMOインターネットグループの子会社数や、年収別のGMOインターネットグループのランキング、GMOインターネットグループ子会社7社の紹介もしました。
いかがだったでしょうか。
最後にこの記事のまとめを書いておきます。
◆【子会社多数】GMOインターネットグループとは
- GMOインターネットグループの事業内容
- GMOインターネットグループの事業内容
◆【年収編】GMOインターネットグループ子会社ランキング一覧
◆GMOインターネットグループ子会社7社の解説
- 子会社①:GMOペイメントゲートウェイ株式会社
- 子会社②:GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
- 子会社③:GMOぺパポ株式会社
- 子会社④:GMOアドマーケティング株式会社
- 子会社⑤:GMOくまポン株式会社
- 子会社⑥:GMOクリエイターズネットワーク株式会社
- 子会社⑦:GMOアダム株式会社
◆GMOインターネットグループの子会社に関するよくある質問
- 質問①:GMOインターネットグループに採用されるためには、学歴が重要なの?
- 質問②:GMOインターネットグループの将来性はあるの?
- 質問③:GMOインターネットグループの新卒年収710万円って本当なの?
GMOインターネットグループは大企業なので、入社難易度も高くなっています。
しかし、GMOインターネットグループの子会社なら意外と穴場企業も存在します。
「GMOインターネットグループに就職したいけど、難易度的に厳しいかも…」という就活生はGMOインターネットグループの子会社を狙ってみることをオススメします。
「就活の教科書」編集部 芥川