- 「内定辞退セット」を使えば、社会人のマナーに添った内定辞退の手紙が書ける
- 「内定辞退セット」の評判/口コミ
- 「内定辞退セット」のメリット/デメリット
みなさんこんにちは。「就活の教科書」編集部の橋口です。
突然ですが、就活生の皆さんは「内定辞退セット」にどのようなイメージを持っていますか?
「就活の教科書」編集部 橋口
就活生ちゃん
そもそも「内定辞退セット」って何ですか?
就活生くん
この前、テレビで「内定辞退セット」の特集を見ました!
「内定辞退セット」の評判・口コミってぶっちゃけどうなんですか?
就活生ちゃん
「内定辞退セット」って便利だけど、面倒くさいイメージです。
「内定辞退セット」のメリット・デメリットを知りたいです。
内定辞退セットは、誰でも簡単に内定辞退の手紙を書けることで、最近有名ですよね。
しかし内定辞退をする前に、内定辞退セットを使うかどうか、悩むこともあると思います。
「就活の教科書」編集部 橋口
そこでこの記事では、「内定辞退セット」の就活生からの評判・口コミを紹介します。
合わせて、「内定辞退セット」の内容や、特徴、使うメリット/デメリットなども解説します。
内定辞退の連絡をする時、色々なことを考えてしまってすごく悩みますよね…。
そんな時には、内定辞退セットが役立つかもしれません。
「内定辞退セットを使ってみたいけど、評判ってどうなんだろう?」と悩んでいる就活生は、ぜひ最後まで読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 橋口
目次
そもそも「内定辞退セット」とは
初めに、内定辞退セットについて、簡単におさらいしますね。
「就活の教科書」編集部 橋口
「内定辞退セット」は、誰でも簡単に、内定辞退の手紙を書けるセットです。
例文に沿って手紙を書くだけで、簡単に内定辞退の手紙が書けるのが「内定辞退セット」の特徴です。
「内定辞退セット」のセット内容は、以下のようになっています。
- 表紙(解説付):B4判2つ折り
- 内定辞退用便箋:4枚
- キレイに書ける記載例入下敷:1枚
- 郵送用封筒:2枚
便箋の下に、キレイに書ける記載例入下敷を引き、内定辞退の文章を書き込みます。
そうすることで、誰でも簡単に、内定辞退の文章を書けるようになります。
就活生ちゃん
「内定辞退セット」が何となく便利なのはわかりましたが、イマイチ特徴が掴めません。
具体的に、内定辞退セットにはどんな特徴があるんですか?
内定辞退セットの特徴について、あまりわからないこともありますよね。
そこで次は、「内定辞退セット」の特徴を解説します。
「就活の教科書」編集部 橋口
「就活のやり方がわからない…」「就活はどこから始めれば…?」という就活生には、「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、100万人のデータをもとに251問の質問からあなたの性格を詳しく検査してくれます。
診断結果をあなたの自己PRに使用でき、プロフィールに入力することで、大手~ベンチャーの優良企業からスカウトも来ます。
スカウトをもらうと「短期選考に参加できる・短期間で内定をもらう」ことも可能なので、「適性診断AnalyzeU+」を利用してみてください。
就活アドバイザー 京香
- 251問の質問と100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
「内定辞退セット」の特徴
「内定辞退セット」の特徴は、次の3つがあります。
「就活の教科書」編集部 橋口
- 特徴①:社会人のマナーに添った内定辞退の手紙が書ける
- 特徴②:誰でも簡単・キレイに手紙が書ける
- 特徴③:購入者特典のWebセミナーがある
それでは、「内定辞退セット」の特徴を1つずつ解説しますね。
「就活の教科書」編集部 橋口
特徴①:社会人のマナーに添った内定辞退の手紙が書ける
内定辞退セットの特徴1つ目は、「社会人のマナーに添った内定辞退の手紙が書ける」です。
内定辞退セットには、内定辞退の連絡をする場合の正しい例文が入っています。
そのため、内定辞退の連絡をする時に、守るべきマナーや言葉遣いなどを勉強する必要がありません。
内定辞退セットを使えば、わざわざビジネス敬語を学ぶ必要もないので良いですね。
「就活の教科書」編集部 橋口
特徴②:誰でも簡単・キレイに手紙が書ける
「内定辞退セット」の特徴2つ目は、「誰でも簡単・キレイに手紙が書ける」です。
「内定辞退セット」は、白紙の便箋の下にキレイに書ける記載例入下敷を引き、内定辞退の文章を書き込んで使います。
下敷の文字をなぞるだけで、綺麗に手紙を書くことができます。
字が汚い僕にとって、内定辞退セットは非常にありがたいですね。。
「就活の教科書」編集部 橋口
特徴③:購入者特典のWebセミナーがある
「内定辞退セット」の特徴3つ目は、「購入者特典のWebセミナーがある」です。
内定辞退セットの購入者は、商品表紙に記載されたIDを用いて公式サイトの特設ページにアクセスし、様々なコンテンツを利用できます。
具体的には、以下のようなテーマのWebセミナーが動画配信されています。
- 「どこの会社を選んだらいい?内定先の選び方」
- 「こんな迷惑も?!内定辞退の失敗談」
- 「内定先企業とのやり取りを想定した電話会話例」など。
内定辞退セットには手紙しか入っていませんが、購入者限定のWebセミナーでは、電話やメールでの内定辞退方法も解説しています。
「就活の教科書」編集部 橋口
就活生ちゃん
「内定辞退セット」を使えば、もう内定辞退の連絡をするときに悩まなくても良いんですね。
すぐに「内定辞退セット」を試してみたいです!
内定辞退セットを購入したい方は、株式会社日本法令のオンラインショップや通販、もしくは大学の書店で購入しましょう!
「就活の教科書」編集部 橋口
「就活を始めてみたもののまだわからないことが多い…」という方には、「適性診断AnalyzeU+」であなたのキャリアへの価値観を診断するのがおすすめです。

適性診断AnalyzeU+は、251問の質問と100万人のデータからあなたの強みを診断後、あなたを魅力に感じた優良企業から直接スカウトがもらえます。
大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、診断後にあなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
スカウトを貰えば、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができます。
「就活で何をすれば良いかわからない…」という人は、自己分析だけではなく、「自分に合った」企業からのスカウト機能もある適性診断AnalyzeU+を受けてみると良いですよ!
「内定辞退セット」の”良い”評判・口コミ
「内定辞退セット」は噂によると爆売れしているらしいです…。
「内定辞退セット」の評判を紹介しますね。
「就活の教科書」編集部 橋口
良い評判①:マニュアルがあるのは助かる
内定辞退セットかぁ…。自分もこういう時どんな文章を書けば良いのか分からないからマニュアルがあるのはすごく助かる。
— りんごの民 (@rintami_koritan) January 20, 2020
内定辞退の文章を書く時に、何を書けば良いのかわからず悩むこともありますよね。
そんな就活生にとって、内定辞退セットは便利です。
「就活の教科書」編集部 橋口
良い評判②:合理的で良い
内定辞退セットは合理的で良いと思うけどな(*´꒳`*)
— 星とTakkyが消えた日❄️ (@TakkyJA_JP) January 20, 2020
例文に添って書くだけで、内定辞退の文章が書けるのはとても合理的で良いという意見も見受けられました。
「就活の教科書」編集部 橋口
良い評判③:内定辞退セット欲しい
内定辞退セット欲しいすぎん?
— た か は し。 (@dugout_16) January 12, 2020
内定辞退に悩む就活生にとって「内定辞退セット」のテンプレは非常に魅力的ですね。
企業が定型文でお祈りメールを送るなら、学生側も定型文で内定辞退しても良いのではないか、という意見も多かったです。
「就活の教科書」編集部 橋口
就活を効率よく進めて優良企業から内定をもらう方法
「優良企業やホワイト企業に就職したいけど、ESや面接、企業選び、自己分析など上手くいかずこのままだとやばい」という方は意外と多いです。
しかし、正しい方法で就活をしていれば第一志望の企業から内定をもらえる確率はかなり上がります。
そこで就活を効率よく進めて優良企業から内定をもらう方法を紹介しますね。
就活アドバイザー 京香
\ ホワイト企業探しに役立つサイト /
- 【就活生】OfferBox
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- あなたに合う優良企業からスカウト
- 全251問、人気No.1の性格診断
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 【就活生】キャリアチケットスカウト
【公式サイト】https://media.careerticket.jp/
- 5つの質問で就活の軸を診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く
- スカウトだから内定に意欲的
- 【就活生】Lognavi
【公式サイト】https://lognavi.com/
- 診断結果から優良企業を提案
- SPI問題も無料、150,000人が利用
\ あなたの強みと弱みを診断できるサイト /
- 【就活生】適性診断AnalyzeU+
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 全251問、人気No.1の性格診断
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 診断結果より優良企業からスカウト
\ SPIとWebテストの問題を解けるサイト /
- 【就活生】SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)
- Webテストで頻出の問題がわかる
- 丁寧な解説で短時間で点数アップ
\ 就活のプロから穴場の優良企業を知れるサイト /
- 【就活生】キャリアチケット
【公式サイト】https://careerticket.jp/
- 面接対策/ES添削など直接サポート
- 最短2週間で内定,年間1万人が利用
- 【就活生】レバテックルーキー
【公式サイト】https://rookie.levtech.jp/
- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
方法:専攻を活かせる優良企業からスカウトが届くOfferBoxを使う

- あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
「優良企業に就職したいけど、どんな業界、どんな企業、どんな職種が良いかわからない」という悩みを持つ就活生は多いです。
だからこそ、スカウトサイトで企業側に適性を判断してもらい、ホワイト企業からスカウトを待つ方がおすすめです。
OfferBoxは、就活生の2人に1人が利用しており、優良大手~ベンチャー企業からスカウトがもらえます。
ちなみにですが「OfferBox」以外に「キャリアチケットスカウト」「Lognavi」との併用をすれば、より幅広い業界の隠れ大手、優良企業を探せますよ。
就活アドバイザー 京香
方法:非言語と言語のよく出る問題をSPI頻出問題集で練習する

- 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
- 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
- 実際の問題に近い演習ができる
「SPIやWebテストの問題を練習したいけど、本を買うのはめんどくさい…」という方は多いですよね。
だからこそ、SPI頻出問題集は簡単にかつ無料で受け取ることができ、問題数も豊富なので対策を速く終わらせられますよ。
一つ一つの演習の対策を念入りに行えば、SPIやその他Webテストで役立つ基礎力をつけることができます。
「とりあえずSPIとWebテストの対策をしたい」「簡単に速く対策を終わらせたい」という方はぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
方法:就活生に人気の性格テストができる適性診断AnalyzeU+で強みを発見
- 251問の質問と100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
「学生生活特に何もしていなかったからアピールできる強みがない」ということで悩みますよね。
強みがわからないからこそ、自己分析をする価値があります。
「適性診断AnalyzeU+」は「とりあえず自己分析してみたい」「楽して短時間で簡単に自己分析したい」「強みと弱みを見つけたい」という方に非常におすすめです。
他の就活サービスと比べてここまで徹底的に性格を診断してくれるのは「適性診断AnalyzeU+」だけですよ。
自己PRを作ったあとはその自己PRが企業からしっかりと評価されるのかを確認するためにOfferBoxのプロフィールに自己PRを登録しておくのがおすすめです。
就活アドバイザー 京香
方法:就活のプロに内定までサポートしてもらう

就活を効率よく進める方法は、就活のプロに内定までサポートしてもらうことです。
具体的には、就活エージェントなどの就活のプロにアドバイスをもらいながら選考対策を行なっていくことを指します。
就活エージェントと聞くと「行きたくない企業を勧められそう…」と思う人もいるかも知れません。
ですが、最近は「あなたと企業の相性」を見た上で、優良企業を紹介してくれる就活エージェントが多くなっています。
そんな就活エージェントの中でも特におすすめできるのが「キャリアチケット」です。
「自分に合った企業に内定をもらいたい」と思った就活生は、ぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
- 「あなたに合った企業」だけに狙いを絞った就活ができる
- 就活のプロと選考企業に合ったES添削・面接対策を行える
- 隠れた選考枠も紹介してもらえる
「実際キャリアチケットってどうなの?」と不安な方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
キャリアチケットの口コミや、実際に利用していた人のインタビューなどを紹介しています。
就活アドバイザー 京香
方法:プログラミング経験を活かしてITエンジニアとして就職する
就活を効率よく進める方法は、プログラミング経験を活かしてITエンジニアとして就職するです。
ITエンジニアに特化した就活エージェントでは、中小/ベンチャーの隠れ優良IT企業を紹介してもらえます。
ITエンジニアに特化した就活エージェントの中でも、特に「レバテックルーキー」がおすすめです。
以下で、レバテックルーキーの特徴を紹介しています。
「優良IT企業でITエンジニアとして働きたい!」と強く思う方は、ぜひレバテックルーキーを利用してみてください。
就活アドバイザー 京香
- ITエンジニア就活のプロに相談できる
- 大手~ベンチャーの優良企業を紹介してくれる
- 利用者の内定率は85%以上であり、最短1週間で内定を獲得できる
レバテックルーキーの評判や、実際の体験談が気になる人は、以下の記事もぜひ読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
内定辞退セットの”イマイチな”評判・口コミ
次に、「内定辞退セット」のイマイチな評判を紹介します。
「就活の教科書」編集部 橋口
イマイチな評判①:定型文では気持ちが伝わらない
辞退の際はお手紙などで直接気持ちを伝えるのが良いと思う。
内定辞退セットは手軽に辞退できるツールとして浸透するのだと思う一方、自分が企業側なら就活生から一文一句同じ内定辞退の文面が届いたらなんだか怖いです。形式だけで気持ちは伝わらない気がする。#内定辞退セット pic.twitter.com/On62JcUQua— おはぎ嬢 (@master2020hitu) January 19, 2020
確かに、定型文で内定辞退の文章が送られてきたら、企業側も少し怖いと感じるかもしれませんね。
「就活の教科書」編集部 橋口
イマイチな評判②:メールで送ってきてほしい
内定辞退セットって言葉見たから調べたら、そんなのいらない笑
早く教えて欲しいから、メールでさくっと送ってきてって思っちゃう— おっくん (@okkunkun718) January 21, 2020
「早く伝われば良いので、内定辞退はメールでも良い」という考えも見受けられました。
「就活の教科書」編集部 橋口
イマイチな評判③:連絡があればどんな形でもOK
採用担当やってるけど、内定辞退は連絡くれればどんな形でもOKだと思う。最近は連絡つかず、自然消滅するお方もいるのでその方が困る。メールでいいです。もちろん手紙でもいいです。連絡をくれ。#内定辞退セット
— unomin52 (@unomin52) January 20, 2020
就活生にとっては、お世話になった企業に対して定型文は申し訳ない。
企業側にとっては、手紙だと連絡が遅くなるから電話やメールで連絡してほしい。
このような意見が多かったです。
「就活の教科書」編集部 橋口
就活生ちゃん
確かに、内定辞退の時に全く悩まなくても良いのは魅力的です。
ただ、手紙を書くのは面倒だし、定型文は企業に感謝の気持ちが伝わらないような…。
ちなみに、僕は「内定辞退セット」はあまりおススメしません。
その理由も含めて、「内定辞退セット」を利用するデメリットを解説します。
「就活の教科書」編集部 橋口
「SPIを短時間で対策」「たくさん問題を解きたい」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「SPI頻出問題集」がおすすめです。
SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。
点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。
無料でSPI頻出問題集をGET
「内定辞退セット」を利用するデメリット
「内定辞退セット」を利用するデメリットは3つあります。
「就活の教科書」編集部 橋口
- デメリット①:手紙を書くのが面倒
- デメリット②:連絡が遅くなる
- デメリット③:ビジネスマナーを学べない
「内定辞退セット」のデメリットを1つずつ解説していきますね!
「就活の教科書」編集部 橋口
デメリット①:手紙を書くのが面倒
「内定辞退セット」を利用するデメリット1つ目は、「手紙を書くのが面倒」です。
内定辞退セットを利用する場合は、テンプレに沿って手書きで手紙を書かなくてはなりません。
そのため、就活生は忙しい就活期間に、余計な時間をかけなければなりません。
電話やメールで済んでしまう内定辞退の連絡を、わざわざ手紙で書くのは面倒ですよね。
「就活の教科書」編集部 橋口
デメリット②:連絡が遅くなる
「内定辞退セット」を利用するデメリット2つ目は、「連絡が遅くなる」ことです。
内定辞退の連絡において最も重要なのは、できるだけ早く企業に連絡することです。
手紙での内定辞退は郵送に時間がかかってしまうので、就活生にも企業にとってもデメリットです。
ちなみに、大阪から東京まで手紙を郵送する場合、最低でも丸一日かかります。
一方で、電話の内定辞退の連絡は5分程度あれば終わります。
電話で内定辞退したい方は、以下の記事で、電話で辞退の伝え方がわかるので合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 橋口
デメリット③:ビジネスマナーを学べない
「内定辞退セット」を利用するデメリット3つ目は、「ビジネスマナーを学べない」ことです。
「内定辞退セット」は完成された内定辞退文を丸写しするだけです。
入社後に必ず必要となるビジネスマナーを身につけられないのは、就活生の将来にとってデメリットです。
就活はビジネスマナーを学べる良い機会です。
内定辞退セットを使わずとも、内定辞退の文章を書けるようになるのが一番ですね。
「就活の教科書」編集部 橋口
「どんな仕事が向いているかわからない…」「就活中だが軸がわからなくなった」という方、就活中の方には「適性診断AnalyzeU+」を受けるのがおすすめです。

適性診断AnalyzeU+は、251問の質問と100万人のデータからあなたの強みを診断後、あなたを魅力に感じた優良企業から直接スカウトがもらえます。
大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、診断後にあなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
自己分析ツールで自己分析を行えば、あなたの適性が簡単にわかり、1人で自己分析するよりも客観的に自分を理解できるようになりますよ。
「自己分析はどこでやれば…」という人は、就活生の2人に1人が利用している適性診断AnalyzeU+を受けてみましょう!
「内定辞退セット」を利用するメリット
「内定辞退セット」を利用するメリットは3つあります。
「就活の教科書」編集部 橋口
- メリット①:内定辞退の連絡に悩まなくなる
- メリット②:購入者特典のWebセミナーを受けられる
- メリット③:使いまわしできる
それでは、内定辞退セットを利用するメリットを1つずつ解説していきますね!
「就活の教科書」編集部 橋口
メリット①:内定辞退の連絡に悩まなくなる
「内定辞退セット」を利用するメリット1つ目は、「内定辞退の連絡に悩まなくなる」です。
内定辞退の連絡をする時、このような悩みを抱く就活生は多いのではないでしょうか。
- 内定辞退を言いにくい
- お世話になったので、礼をつくして断りたい
- 穏便に断りたいけど、どうやって断ったらいいのかわからない
「内定辞退セット」を使うと、これらの悩みや不安を全く気にせず、内定辞退の連絡ができます。
「内定辞退の連絡に悩みたくない!」という学生にとって、内定辞退セットは非常に便利です。
「就活の教科書」編集部 橋口
メリット②:購入者特典のWebセミナーを受けられる
「内定辞退セット」を利用するメリット2つ目は、「購入者特典のWebセミナー受けられる」です。
内定辞退セット購入者特典のコンテンツには、以下のようなものがあります。
- 「どこの会社を選んだらいい?内定先の選び方」
- 「こんな迷惑も?!内定辞退の失敗談」
- 「内定先企業とのやり取りを想定した電話会話例」など。
内定辞退の手紙の書き方だけでなく、電話の会話例なども知ることが出来るのは良いですね。
またWeb上のセミナーなので、場所を問わず利用できるのもメリットです。
「就活の教科書」編集部 橋口
メリット③:使いまわしできる
「内定辞退セット」を利用するメリット3つ目は、「使いまわしできる」です。
「内定辞退セット」の中で最も重要なのが、テンプレの文章が書かれた下敷きです。
この下敷きさえあれば、何社でも内定辞退文を簡単、キレイに書くことが出来ます。
また、内定辞退セットを一度購入してしまえば、何度でもWebセミナーも視聴できます。
声を大にして言えないですが、内定辞退セットは友達と使いまわすこともできます。
使い方次第では、就活生にとって非常に便利な商品ですね。
「就活の教科書」編集部 橋口
内定の辞退メールの送り方については、こちらの記事で例文やマナーを紹介していますので、合わせて参考にしてください。
「就活のやり方がわからない…」「就活はどこから始めれば…?」という就活生には、「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、100万人のデータをもとに251問の質問からあなたの性格を詳しく検査してくれます。
診断結果をあなたの自己PRに使用でき、プロフィールに入力することで、大手~ベンチャーの優良企業からスカウトも来ます。
スカウトをもらうと「短期選考に参加できる・短期間で内定をもらう」ことも可能なので、「適性診断AnalyzeU+」を利用してみてください。
就活アドバイザー 京香
- 251問の質問と100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
まとめ:「内定辞退セット」は万能ではない
今回の「【内定者が解説】「内定辞退セット」は買うべき?特徴,評判,デメリットも」はいかがだったでしょうか。
この記事では、「内定辞退セット」の特徴、「内定辞退セット」の評判・口コミ、デメリットについて解説しました。
今回の記事をおさらいします。
「内定辞退セット」の特徴
- 特徴①:社会人のマナーに添った内定辞退の手紙が書ける
- 特徴②:誰でも簡単・キレイに手紙が書ける
- 特徴③:購入者特典のWebセミナーがある
「内定辞退セット」の”良い”評判・口コミ
- 良い評判①:マニュアルがあるのは助かる
- 良い評判②:合理的で良い
- 良い評判③:内定辞退セット欲しい
内定辞退セットのイマイチな評判・口コミ
- イマイチな評判①:定型文では気持ちが伝わらない
- イマイチな評判②:メールで送ってきてほしい
- イマイチな評判③:連絡があればどんな形でもOK
「内定辞退セット」のデメリット
- デメリット①:手紙を書くのが面倒
- デメリット②:連絡が遅くなる
- デメリット③:ビジネスマナーを学べない
「内定辞退セット」のメリット
- メリット①:内定辞退の連絡に悩まなくなる
- メリット②:購入者特典のWebセミナーを受けられる
- メリット③:使いまわしできる
「内定辞退セット」は、就活生が何も悩まずに内定辞退の連絡をする場合には非常に便利です。
一方で、企業に対して自分なりの言葉で感謝の気持ちを伝えたい学生には、必要ないでしょう。
就活生の皆さんは、自分の置かれている状況を確認して、「内定辞退セット」が必要だと思ったら購入してみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 橋口