- OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」は250文字以内で書こう
- OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」の例文
→テーマ別例文はこちら『ゼミ、研究室、学業』 - OpenESでは、専門用語を使いすぎないようにしよう
- OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」の嘘はバレやすい
-
内定者のESが見れるおすすめサイト
-
【就活生】選考通過ES(無料公式LINE)
(選考通過ES見放題,ガクチカや志望動機の書き方が分かる) -
【就活生】unistyle(ユニスタイル)
(選考通過ESが71,733枚見放題)
-
【就活生】選考通過ES(無料公式LINE)
-
ESの添削が受けられるサービス
-
【25卒優先】キャリアチケット
(プロのES添削/企業紹介から内定までサポート)
-
【25卒優先】キャリアチケット
この記事では、OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」の書き方を解説します。
合わせて、OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」の例文や、注意点も紹介します。
ぶっちゃけ結論を言うと、落とされないESを最短で書くなら難関企業内定者のESが見放題の選考通過ESがおすすめです。
この記事を読めば、OpenESの「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」をうまく書けるようになります。
「OpenESの『学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容』欄を上手に書いて、選考を通過したい!」そんな就活生は、ぜひ最後まで読んでみてください。
そもそもOpenESとは何かが分からない人は、まず初めにこちらの記事を読んでみて下さい。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「エントリーシートを上手く書けない…落ちるかも…」という方は、「選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」を使って、難関企業内定者のESを見るのが一番おすすめです。
ちなみに「選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」以外にも、選考通過ESが71,733枚見放題の「unistyle」、プロからのES添削/面接対策を頼める「キャリアチケット」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
- 【就活生】選考通過ES(公式LINEで無料見放題)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-es/
- 難関企業内定者のESが見放題
- 【就活生】unistyle(選考通過したESが71,733枚見放題)
【公式サイト】https://unistyleinc.com/
- 人気企業のES締め切り日が見れる
- 【25卒優先】キャリアチケット(ES添削から内定獲得までサポート)
【公式サイト】https://careerticket.jp/
- あなたに寄り添ったES添削で内定獲得
「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は、「選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」「unistyle(ユニスタイル)」を同時に使うのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
■資格
- キャリアコンサルタント(国家資格)
- 日本プロフェッショナル講師協会 認定講師
- Japan Positive Psychology Institute認定 ポジティブ心理学トレーナー
- 一般社団法人SDGs支援機構認定 SDGsビジネスコンサルタント
- 大阪商工会議所認定 メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種・Ⅲ種
- 3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
■プロフィール
日本郵便株式会社において13年間勤務。主に近畿支社にて主任として施策立案や人材育成などに従事。独立後、 2017年 LACIQUEを創立。
近年では企業におけるSDGs導入支援を通じ、メディア発信を含めた企業ブランドの構築のほか、企業理念の浸透により従業員の意識変容を起こすプログラムを展開。
また、ポジティブ心理学の創始者セリグマン博士及びタル・ベン・シャハー博士が顧問に就任しているJPPI認定ポジティブ心理学トレーナーとしてチームビルディングやウェルビーイング向上などの研修・セミナーを実施。
ポジティブ心理学をオンラインで体系的に学べる「ラシクアカデミーのポジティブ心理学プラクティショナー養成講座」も開催しており、メディアにも多数取り上げられている。
■URL
目次
- OpenESとは1つのESで複数の企業にエントリーできるサービス
- 【例文あり】OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」
- OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」に書くべきおすすめの内容一覧
- 【落ちない】ES/面接で受かるためのコツ3選
- OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を書く時のポイント
- OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を書く時の注意点
- 【書けない】OpenES「学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容」が思いつかない人がすべきこと
- 最後に、OpenESを簡単におさらい
- 「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」以外のOpenESについて
- まとめ:OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」をうまく書いて内定につなげよう
OpenESとは1つのESで複数の企業にエントリーできるサービス
就活生くん
そもそもOpenESとは何ですか?
初めに、OpenESについて簡単に紹介しますね。
OpenESとは1つのESでいろんな企業にエントリーできる機能のことを指します。
通常のESと異なるポイントは以下のとおりです。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
- OpensESを導入していない企業には提出できない
- OpensESは基礎的な項目しか聞かれない
- OpensESは写真を追加できる
OpensESについてさらに詳しく知りたいという就活生は以下の記事も読んでみてください。
ちなみに「ESが上手く書けない…けど落ちたくない!」という方は、難関企業内定者のESが無料で見放題の「選考通過ES」を使うのがおすすめですよ。
内定者のESの書き方がわかるので、あなたのESの通過率も上がりますよ!
就活アドバイザー 京香
「学業/ゼミ/研究室で取り組んだ内容」は250文字以内で書こう
OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」は、250文字以内で指定されている場合が多いです。
「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を250文字以内で書くためには、内容を簡潔に書く必要があります。
OpenESに書く文字数については、以下の記事で詳しく解説しているので、合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
【例文あり】OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」
次に、OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」の例文を紹介します。
自分の経験を当てはめながら、「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」の例文を読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
例文①:【学業】~資格の勉強~
私が学業で最も取り組んだことは「簿記の勉強」です。
元々、数字が苦手だった私は、「数字に強くなる」「将来に直結するような成長をする」という思いで簿記の勉学に励んでいました。
最初はほとんどの問題を解くのに多くの時間を費やし、正答率も低い状態が続きました。
毎朝1時間簿記の勉強をする習慣を作り、会計が得意な友達に教えてもらいながら勉強し続けた結果、簿記の資格を取得することができました。
この経験から、苦手なことを克服することの達成感や喜びを知ることができ、習慣化することの大切さを学びました。(244文字)
苦手なものを克服できた困難を乗り越えた経験は、採用担当者に対して「簡単に諦めることなく努力して取り組んでくれそう」という良い印象を与えることができるため、就活では非常にポジティブに捉えられることができます。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
例文②:【学業】~慎重性~
私の長所は物事を慎重に進める力です。
この強みを活かし大学3回生の夏に出場したビジネスプランコンテストに入賞することができました。
私の班はインターネットの記事を参考に新規事業案を考えていました。
初めは四苦八苦しましたが、インターネットに載っている世の中のニーズを元に新規事業案を作り上げました。
ただ、私はネットの情報だけでは信憑生が薄く、企業訪問や街頭アンケートを行う必要があると考えました。
チームに呼びかけ、実際にアンケート結果を踏まえ事業案を作り上げました。
その結果、書類選考を通過し、プレゼン発表を行い見事入賞することができました。
審査員の方々にはインターネットの情報だけではなく独自のアンケート結果を取り入れていることに説得力があり、高評価に繋がったと言われました。
私は、このように慎重に作業を進めていく力を武器に貴社で貢献していきたいと考えています。
慎重=丁寧・謙虚のイメージを持たれやすいです。
企業が求める人物像を追い求めていきましょう。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
例文③:【学業】~プレゼンテーション能力~
私の長所はプレゼンテーション力があることです。
この長所は大学の自主ゼミで繰り返しプレゼンテーションを経験したことで培われました。
初め自主ゼミに参加し始めた時は、発表内容を頭の中でまとめることができず、また緊張してうまく話すことができませんでした。
しかし1ヶ月に1回、課題図書についてまとめて発表することを繰り返すうちに、相手の知らないことを説明することに慣れてきました。
特に、本の各章について、初めに要旨をまとめた上で具体例を述べ、再度まとめるということを意識するようにしました。
最近では、研究室の院生の先輩に、「最初はダメダメだったけど、最近は同期で一番発表がよくなった」と言っていただきました。
貴社ではプレゼンテーション力を活かして、自社製品を売り込むことなどで活躍していきたいと思います。
プレゼンテーション能力は社会人に必須と言えます。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
例文④:【ゼミ】~マーケティングの勉強~
OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」でゼミのマーケティングに関する例文を紹介します。
私はゼミで、マーケティングについて学びました。
なぜなら、父が会社を営んでおり、マーケティングについて幼少期からずっと興味があったからです。
ゼミでは主に、商品の販売促進や、消費者の心理などを文献から学びました。
そして学んだ内容をアウトプットするために、株式会社◯◯と合同で商品企画を実施しました。
私はデスクワークの多い社会人を支援する「クッション」を提案した結果、全100応募の中から最優秀賞を取ることができました。
この経験から私は、学んだ内容をアウトプットするために行動することの大切さを学びました。(250文字)
この例文は結論から書かれていて、ゼミから学んだ内容がよく伝わって良いですね。
学んだ内容をもとに、実際に行動に移して商品企画を実施し、結果を出している点も説得力があって好印象です。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
エントリーシート「ガクチカ」の書き方については、以下の記事で詳しく解説しているので、合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
例文⑤:【ゼミ】~発表~
私は、ゼミでの経済ニュースの発表に力を入れました。多くの人の前で話すことが得意ではないため、発表内容がしっかりと伝わるように図やグラフを使ったわかりやすい資料をつくることで補いました。また録音をしながら何度も発表の練習を繰り返し、改善点がないか確認しました。結果、本番は事前にできなかったことを意識することができ、言葉に詰まることなく堂々と発表することができました。この経験から苦手なことほど時間をかけて準備することの大切さを学びました。(226文字)
企業名:つなぐ不動産株式会社
(最終選考通過)
仕事においても発表やプレゼン能力は求められます。
また、うまくいった結果ではなく、改善した過程を詳しく説明しているので再現性が感じられます。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
例文⑥:【ゼミ】~体力~
私の持ち味は最後までやり切る「体力」です。
この力はゼミで出場したビジネスプランコンテストで発揮しました。
私達は前回書類選考で落選していたことから、今回は必ず受賞することを目標に掲げ1ヶ月間、毎日10時間会議を重ね準備に励んでいました。
ところが、提出日の前日に私達の提案内容が既に事業化されていることから急遽、再検討を迫られるという事態になりました。
そこで私はこれまでの頑張りを無駄にしたくないという思いから、皆に「最後まで諦めずに挑戦しよう」と鼓舞し、1人で100人を対象とした新たな調査を実施しました。
そして、一睡もしないまま2日間作業を続け、差別化を図った新提案書を作り上げました。
その結果、近畿大会で約170組の中から3位に受賞することが出来ました。
私はどんな状況でも諦めない力を武器に貴社に貢献していきたいと思います
体力や根性は、ブラック企業に繋がる…といったイメージもあります。
しかし、仕事をする上で重要な要素でもあります!
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
例文⑦:【研究室】~研究~
私の強みは、粘り強さです。
私は介護の人手不足が問題になる中、「介護ロボットで介護業界を救いたい」と思い、大学院で介護ロボットの研究をしていました。
研究の中で、どうしても重要な「人を抱える」動作がうまく機能しない壁に当たりました。
そこで、①過去の同様の事例に関する文献を調べ、②研究前に毎回新たな発見を仲間と共有するようにしました。
その結果、解決方法を見つけ出し、諦めずに続ければ成果はついてくることを学びました。
私はこの強みを活かし、結果がでない時にも粘り強く挑戦することで貢献したいと考えています。(250文字)
結論を初めに伝え、その根拠となるエピソードについても、世の中にある課題から研究を選んだ理由が明確に書かれており、非常に読みやすくわかりやすい文章と言えます。
わかりやすい文章を書くには内定者のESを参考にするのがおすすめです。
内定者のESは「unistyle」を使えば、無料で好きなだけ確認できます。
業界や選考段階ごとにESが整理されていて見やすいので、上手にOpenESを書きたい方は利用してみてください。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
例文⑧:【研究室】~主体性~
私には主体的に課題を解決する能力があります。
私は、研究テーマとしてスリランカの歴史の研究をしようとしていたのですが、コロナウイルス感染症の影響で現地の資料の入手が困難になりました。
そこで、Faceebookやチャットアプリを使って、スリランカ人の友人を作り、現地の資料を送ってもらえないかと交渉しました。
結果として、スリランカの大学で日本語を専攻している友人を作ることに成功し、日本語の資料を送る代わりにスリランカの歴史資料を送ってもらえることになりました。
このように、私は解決が難しい問題に直面しても、主体的に問題にアプローチできます。
入社後に仕事で課題に直面しても、解決する方法を発見するために主体的に行動するつもりです。
ゼミの活動の中で、主体的活動したことをにアピールしましょう。
主体性は企業が就活生に求めることが多い要素の一つです!
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
例文⑨:【研究室】~異なる意見を調整する力~
異なる意見を調整する力があるのが私の長所です。
所属する政治学研究室で、ディスカッションを重ねる中でこの力は培われました。
ゼミの中には、とにかく論理的に正しいことを淡々と話す人や極端な意見に偏ってしまう人など色々な人がいました。
私はそうした中で、研究室の室長として、自分の意見を押し出すよりも取りまとめ役に回ることを意識しました。
例えば、結論が偏りすぎないように、少数の人の意見に関しても論点として取り上げるように流れを作ることを意識しました。
私の姿勢は、教授からも「安心して議論を見ていられる」と信頼され、研究室の評価は前後期共に最高評価のAプラスを獲得しました。
貴社ではゼミで培ったとりまとめ力を活かして、リーダーとしてプロジェクトメンバーを取りまとめ、牽引していきたいと考えます。
ゼミの活動の中で、主体的活動したことをにアピールしましょう。
主体性は企業が就活生に求めることが多い要素の一つです!
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」に書くべきおすすめの内容一覧
就活生くん
参考として書くと良いおすすめの内容を一覧にして紹介しているので、「何について書けばよいか分からない」と悩んでいる就活生は参考にしてみてください。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
【学業編】
- 資格取得
- プログラミングの学習
- 専門のスクールに通って勉強した内容
- TOEICの勉強
【ゼミ・研究室編】
- ゼミ長、研究室長として取り組んだ内容
- 研究室での研究内容
- ゼミ合宿で行った内容
OpenESのポイントに関する記事一覧
「OpenESはたくさん記入項目があって埋めるのが大変」と思っている就活生には、 OpenESの書き方 という記事がおすすめです。
この記事を読めば、OpenESの書き方やポイントを知れ、効率よく就活を進められるので、ぜひ参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
【落ちない】ES/面接で受かるためのコツ3選
就活生ちゃん
私はエントリーシートや面接が苦手です…
選考に通過しやすくなるコツがあれば教えてください。
エントリーシートや面接では何をどのように伝えれば良いか難しいですよね。
エントリーシートや面接で落ちないためのコツを以下で紹介するのでぜひ参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
- コツ①:選考通過ESを参考にする
- コツ②:他の就活生と差別化する
- コツ③:PREP法を意識する
コツ①:内定者のESを参考にする
ES/面接で受かるためのコツ1つ目は、「内定者のESを参考にする」です。
内定者のESを見ることで、どのような内容や経験をアピールすればいいのかが分かるようになります。
そこで「選考通過ES」がおすすめです。
「面接に絶対受かりたい」「ESをどのように書けばいいか分からない」という就活生には、「選考通過ES」を参考にするのがおすすめです。
あなたが志望する企業の内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことで、ES/面接通過率が上がるので、ぜひ参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
コツ②:他の就活生と差別化をする
ES/面接で受かるたのコツ2つ目は、「他の就活生と差別化する」です。
人事の方は1日に何人もの就活生を評価しています。
そのため、他の就活生と差別化しなければ、落ちてしまいます。
就活生ちゃん
でも、どのように差別化すればいいのでしょうか?
差別化するためには、具体性が大切です。
就活アドバイザー 京香
ガクチカや自己PR、志望動機の内容が似てしまうことは仕方のないことですが、同じ経験であっても、「どうしてその活動をしようと思ったのか」「その経験からどのようなことを学んだのか」「なぜそのような考えに至ったのか」という内容は他の就活生と全く同じにはならないと思います。
その部分を具体的に書いたり、伝えたりすることで、他の就活生と差別化でき、あなたの人となりや大切にしている価値観を人事の方に理解してもらえます。
コツ③:PREP法を意識する
ES/面接で受かるためコツ3つ目は、「PREP法を意識する」です。
人事は、「相手にわかりやすく伝えようとしているか」を見ています。
わかりやすく書くためにはPREP法がおすすめです。
PREP法とは、結論・理由・具体例・結論の順番に伝える方法で、わかりやすく簡潔に伝えられます。
ESや面接で伝える場合であれば以下のようになります。
- 結論:設問に対する回答
- 理由:その結論に至った理由
- 具体例:その結論が生まれた背景(過去の経験)
PREP法は、ガクチカ、自己PR、志望動機のいずれの場合でも使えます。
論理的に伝えられるので、人事から高く評価され、ESや面接で落ちにくくなりますよ。
就活アドバイザー 京香
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を書く時のポイント
就活生くん
例文を読んで、OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」のイメージは掴めましたが、実際にどう書けば良いのかわかりません。
エントリーシート「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を書く時のポイントを教えてください!
OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を書く時のポイントは、以下の3つです。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
- ポイント①:結論から書く
- ポイント②:具体的なエピソードを書く
- ポイント③:経験から学んだことを書く
それでは、OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を書く時のポイントを、それぞれ解説していきますね。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
ポイント①:結論から書く
OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を書く時のポイント1つ目は、「結論から書く」です。
結論から書くことで、その文章でもっとも伝えたい内容を、人事にうまく伝えられます。
例えば、「私は文系のゼミで、マーケティングについて学びました。」のように、結論から書きましょう。
文章が結論から書かれていないと、何についての文章なのかが理解しづらくなってしまいます。
したがって、文章を結論から書くことは、エントリーシートに限らず非常に大切です。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
正直なところ、ESを上手く書けるようにするには内定者のESをまねることが一番おすすめです。
そこでおすすめなのが、難関企業内定者のESが無料で見放題の「選考通過ES」です。
選考通過者のESの書き方がわかるので、書類選考で落ちる確率をかなり減らせますよ。
就活アドバイザー 京香
ポイント②:具体的なエピソードを書く
OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を書く時のポイント2つ目は、「具体的なエピソードを書く」です。
具体的なエピソードを書くことで、あなたが学業やゼミに取り組んだ姿勢を、人事にイメージさせられます。
例えば、「ゼミでは主に、商品の販売促進や、消費者の心理などを文献から学びました。そして学んだ内容をアウトプットするために、株式会社◯◯と合同で、商品企画を実施しました。」のように、具体的なエピソードを書きましょう。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
ポイント③:経験から学んだことを書く
OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を書く時のポイント3つ目は、「経験から学んだことを書く」です。
経験から学んだことを書くことで、物事から学ぶあなたの姿勢を、人事にアピールできます。
例えば、「この経験から私は、学んだ内容をアウトプットするために行動することの大切さを学びました。」のように、経験から学んだことを最後に書きましょう。
これら3つのポイントを踏まえて書けば、文系理系関係なくOpenESの「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」はうまく書けます。
「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」以外のOpenESの書き方については、以下の記事で詳しく解説しているので、合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を書く時の注意点
就活生ちゃん
エントリーシートで「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を書く時のポイントはわかりました。
でも、「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を書く時に、他に気をつけた方が良いことってありますか?
OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を書く時の注意点は、次の3つです。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
- 注意点①:嘘はつかない
- 注意点②:複数のことを同時に書かない
- 注意点③:専門用語を多く使わない
それでは、OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を書く時の注意点を、それぞれ解説していきますね。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
注意点①:嘘はつかない
OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を書く時の注意点1つ目は、「嘘はつかない」です。
特に「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」は専門的な内容を書くことも多く、面接で嘘がバレやすい項目です。
もし嘘をついたことがバレると、その時点で選考を落とされてしまいます。
また、仮に選考を通過したとしても、ずっとその嘘をついたまま働き続けることになり、自分を苦しめます。
したがって、当たり前のことですが、エントリーシートで嘘はつかないようにしましょう。
エントリーシート以外にも、就活では嘘をつかないように気をつけましょう。
ありのままの自分で選考を受けることが大切です。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
注意点②:複数のことを同時に書かない
OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を書く時の注意点2つ目は、「複数のことを同時に書かない」です。
複数のことを同時に書いてしまうと、その文章で本当に伝えたい内容が何なのか、わかりにくくなってしまいます。
例えば、「私は大学で、英語について学びました。ゼミでは、日本文学について学びました。研究室では、地方活性化について学びました。」のように、多くの情報を並列させて書くことは避けましょう。
学業について書く場合は学業で取り組んだ内容だけに絞って書きましょう。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
注意点③:専門用語を多く使わない
OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を書く時の注意点3つ目は、「専門用語を多く使わない」です。
専門用語を多く使ってしまうと、エントリーシートの内容を理解するのに時間がかかってしまいます。
例えば、「アジャイル」「コーピング」「トレーサビリティ」などの難しい用語は、極力避けるようにしましょう。
OpenESは、誰が読んでもすぐに理解できるように、わかりやすい言葉を選んで「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を書きましょう。
特に工学部などの理系学生は専門用語を日常的に多く使うため、できるだけ注意しましょう。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
【書けない】OpenES「学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容」が思いつかない人がすべきこと
就活生くん
僕はゼミにも所属してなかったし、特に学業で取り組んだこともないです。
どうすればいいんでしょうか。
大学で学業、ゼミ、研究室で特に何も取り組んだ内容がない人にはやって欲しいことがあるので紹介します。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
- すべきこと①:内定者のESを参考にする
- すべきこと②:自己分析をする
- すべきこと③:今から取り組む
すべきこと①:内定者のESを参考にする
すべきこと1つ目は、内定者のESを参考にするです。
実際に内定をもらった人のESをいくつか読んでみましょう。
そうすることでこのような私も同じような経験をしたことがあると思う内容が出てくるはずです。
文章の型や表現方法を変えてESを作成しましょう。
ただし、コピペをするとバレてしまう可能性があるので、完全に同じ内容にはならないように気を付けましょう!
ESを上手に参考にする方法について以下の記事で詳しく解説しています。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
すべきこと②:自己分析をする
すべきこと2つ目は、自己分析をするです。
自己分析をすることで、自分が過去に頑張ったことについて考えるきっかけとなり、書けるようになります。
就活生くん
僕は自己分析のやり方がわかりません。
自己分析のやり方を教えてください。
ぜひ参考にしてください。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
すべきこと③:今から取り組む
すべきこと3つ目は、今から取り組むです。
取り組んだ内容について問われているので、期間は関係ありません。
そのため、今から取り組んでも遅くないでしょう。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
また、真剣に取り組んだ内容がない人は未来ベースで習ったことを書くのがおすすめです。
学習したことを企業でどう活かせるか未来ベースで書くことで、学習内容の分量を減らせるからです。
例えば、「私は商学部でマーケティングについて学び、学んだ知識を用いて貴社でもヒット商品の生成や国内外での販売促進を促していきたい」などです。
本来であれば、未来ベースの話を進めることで学習内容の分量を減らし、空欄を埋められます。
未来ベースで書くことで採用担当者もイメージしやすく、逆に学業をビッシリ書くよりも高評価になれるかもしれません。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
最後に、OpenESを簡単におさらい
最後に、OpenESについて簡単におさらいしておきますね。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
OpenESは、複数の企業に同じエントリーシート(ES)を提出できるサービスです。
OpenESは、リクナビに登録することで、無料で利用できます。
エントリーシートは、完成度の高いものを一度提出すると、多くの企業で選考通過できます。
しかしOpenESの完成度が低いと、どの企業の選考も通らない可能性があるので、注意が必要です。
OpenESの書き方については、以下の記事で詳しく解説しているので、合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」以外のOpenESについて
OpenESについてもっと詳しく知りたいという就活生は、以下の記事も合わせて読んでみてください。
「OpenESに載せるべき写真」「OpenESの提出方法」などが分かります。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
まとめ:OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」をうまく書いて内定につなげよう
この記事では、OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」の書き方を解説しましたが、いかがだったでしょうか。
合わせて、OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」の例文や、注意点も紹介しました。
この記事で学んだ内容は、以下の通りです。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
◆OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」の特徴
- 特徴:250文字以内で書く
◆OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」の例文
- 例文①:【ゼミ】~マーケティングの勉強~
- 例文②:【研究室】~研究~
- 例文③:【学業】~資格の勉強~
- 例文④:【ゼミ】~発表~
◆OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を書く時のポイント
- ポイント①:結論から書く
- ポイント②:具体的なエピソードを書く
- ポイント③:経験から学んだことを書く
◆OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」を書く時の注意点
- 注意点①:嘘はつかない
- 注意点②:複数のことを同時に書かない
- 注意点③:専門用語を多く使わない
OpenES「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」は、250文字以内で書かないといけません。
したがって、内容は簡潔に、わかりやすく書くよう心がけましょう。
エントリーシートでは複数のことを同時に書かないように意識するんでしたね。
「就活の教科書」では、就職活動に役立つ記事を他にもたくさん掲載しています。
合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典