【就職難易度は?】カカクコムの採用大学ランキング | 学歴フィルター,倍率,選考フローも

この記事からわかること
  • カカクコムの採用倍率は約23倍
  • カカクコムの採用大学一覧
  • カカクコムに明らかな学歴フィルターはないと予想される
  • カカクコムの採用フロー
  • カカクコムに採用されるためには「挑戦した経験」をアピールしよう
  • 「IT業界の優良企業に就職したい!」という就活生は、キャリアセレクトの利用が一番おすすめ

みなさん、こんにちは。「就活の教科書」編集部の京香です。

今回はカカクコムの採用大学や、学歴フィルターについて紹介していきます

就活生の皆さんは、「カカクコムの採用に学歴フィルターはあるの?」「カカクコムに就職するためにはどうしたらいいの?」など様々な疑問があるのではないでしょうか?

就活アドバイザー 京香

就活生くん

僕は、インターネット業界に興味があります。

その中でもカカクコムは業界大手なので興味があります。

でも皆が聞いたことある有名な企業だし、学歴フィルターがあるのではないかと心配です。

就活生ちゃん

私も、カカクコムが気になってます!

なので、選考フローはどんな感じなのか教えてください。インターンがあるのかどうかも気になります。

確かに、カカクコムの採用がどのような形で行われているのか?就職難易度は高いのか?気になりますよね!

就活アドバイザー 京香

そこでこの記事では、「カカクコムの採用大学と就職難易度」を紹介していきます。

合わせて、カカクコムの選考フロー学歴フィルターの有無にも答えていきます。

「カカクコムに採用されるって難しいの?」「カカクコムに就職したいけど自分の大学から行けるの?」などの疑問や不安を持っている就活生は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください!

こんな人に読んでほしい
  • カカクコムに就職したいけど自分の学歴が心配な就活生
  • カカクコムの選考フローや対策法を詳しく知りたい就活生

上記の就活生は、ぜひこの記事を読んで、就職活動に役立ててください。

先に結論をお伝えすると、「優良IT企業から内定をもらいたい!」という方にはキャリアセレクトの利用がおすすめです。

キャリアチケットを利用すれば、ITのプロの就活サポート(ES添削、面接対策など)が受けられ、難関IT企業や優良IT企業の内定率がアップしますよ。

また、IT企業への転職を目指している方にはレバテックキャリア未経験からIT業界を志望する方にはウズキャリITがおすすめです。

就活アドバイザー 京香

就職活動に役立つサイト(無料)

\ エンジニア就職に役立つサービス /

\ エンジニア就活力を試そう /

すでに多くの就活生がキャリアセレクトを利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。

就活アドバイザー 京香

>> キャリアセレクトを見てみる(無料)

目次

【ざっくり解説】カカクコムの採用について

就活生ちゃん

私はカカクコムが気になっています!

カカクコムの採用について詳しく教えてください。

確かに採用について気になりますよね!

それでは、簡単にカカクコムについて説明してから、採用に関して解説していきます!

就活アドバイザー 京香

株式会社カカクコムは、日本のインターネット関連サービス事業を行っている企業です。

主に、購買支援サイト『価格.com』、レストラン検索・予約サイト『食べログ』、不動産住宅情報サイト『スマイティ』、求人情報の一括検索サイト『求人ボックス』、連結子会社(株)LCL運営の高速バス・バス旅行の比較検索サイト『バス比較なび』などのサイトを保有しています。

以下に会社概要を簡単にまとめたので、ぜひ参考にしてください!

株式会社カカクコムの会社概要
会社設立 1997年12月
本拠地所在地 〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南3丁目5番7号 デジタルゲートビル
従業員数 連結:1,297名(2022年9月末 現在)
平均年収 680万円
平均年齢 35.8歳

出典:株式会社カカクコム会社概要

カカクコムの「会社概要」について、分かったでしょうか?

それでは、次にカカクコムの「採用」についてみていきましょう!

就活アドバイザー 京香

①:採用人数について        ⇒  毎年20名程度

②:採用の男女比について ⇒    男性1 :女性1

③:採用倍率について        ⇒     23倍程度

①:採用人数について

カカクコムの採用人数は、毎年20名程度です。

年度別の採用人数は以下の通りでした。

年度 採用人数
2021年 27名
2020年 24名
2019年 17名

出典:キャリタス就活2023

②:採用の男女比について

カカクコムの採用男女比は、年によって差はあれどほぼ1:1で均等に採用しているようです。

年度別の男女の採用人数は以下の通りでした。

年度 男性 女性
2021年度 13人 14人
2020年度 9人 15人
2019年度 9人 8人

就活生ちゃん

女性が不利になる選考や職場は嫌だな〜と思っていましたが、カカクコムなら、女性でも安心して働けそうです!

そうですね!

カカクコムでは、女性社員も多く出産後もバリバリ働いている方が多いそうです。口コミでも「女性の働きやすさ」についてポジティブな意見が多数見受けられました。

興味がある人は「openwork」をご覧ください。

就活アドバイザー 京香

③:採用倍率について

カカクコムの採用倍率は公表されていませんが、キャリタス就活2023の気になる数625名と2021年度の採用人数により計算すると、採用倍率は少なくとも23倍程度であると推測できます。

気になるを押した人全員が本エントリーするとは限らないので、上記倍率はあくまで参考程度にお考えください。

カカクコムは、採用倍率だけ見れば決して高すぎることはありません。

しかしながら、毎年の採用人数が20〜30名と少なくなっており内定を獲得するのは難しい企業であると言えるのではないでしょうか。

カカクコムの採用について、ざっくりと説明しました。

カカクコムは採用人数が少ない分、採用難易度は高い事がわかりましたね。

それでは、カカクコムの採用について、さらに詳しく解説を進めていきます。

就活アドバイザー 京香

「エンジニアになりたい!」「エンジニアとしての就活って?」という方には、IT系に特化した就活サイト/エージェントの利用をおすすめします。

【内定者が選んだ】ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れます。

ちなみに、未経験からエンジニアなりたい就活生はキャリアセレクトを使うのが一番おすすめです。

サイトやエージェントによっては、無料プログラミング学習や逆求人などのサポートもありますよ。

就活アドバイザー 京香


【ランキングも】カカクコムの採用大学/学歴一覧

就活生ちゃん

カカクコムには、どんな大学出身の人がいるのでしょうか?

OB・OG訪問をしてみたいので、私の大学から採用されて人がいるのか気になります・・・

カカクコムの採用大学は、公表されていませんでした。

公式HP、マイナビ・リクナビなどにも情報が掲載されていなかったため、カカクコムの採用大学は誰もわからないというのが現状のようです。

ただ、就活会議が出している大学偏差値別応募実績を見てみると、早慶上理 march以上の大学生の内定数が最も多い事が予想できます。

就活アドバイザー 京香

【優良版】ITエンジニア就職/転職に使えるおすすめサービス

ITエンジニア就職や転職を目指しているけど「どのような企業が自分に合っているのか」「どのようなキャリアを歩みたいのか」など悩みがありますよね。

そこで特別に、ITエンジニア特化のおすすめサービスを就活生向けと転職者向けに分けて紹介しますね。

就活アドバイザー 京香

ITエンジニア特化のおすすめ就活エージェント

\ エンジニア就職に役立つサービス /

就活生向け:レバテックルーキー

レバテックルーキーのおすすめポイント
  • ポイント①:IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • ポイント②:IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • ポイント③:志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる

>> レバテックルーキーを見てみる

「レバテックルーキーってよく聞くけどどうなの…?」など不安に感じる方は、以下の記事も合わせて参考にしてみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

就活生向け:キャリアセレクト

キャリアセレクトのおすすめポイント
  • ポイント①:Web・ゲーム・ソフトウェアに特化した就活ができる
  • ポイント②:1人ひとりに専属アドバイザーが付き選考をサポート
  • ポイント③:企業の非公開情報・公開されていない選考対策法が知れる

>> キャリアセレクトを見てみる

「キャリアセレクトってどうなんだろう…」と不安な方は、以下の記事も合わせて読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

転職者向け:レバテックキャリア

レバテックキャリアのおすすめポイント
  • ポイント①:転職成功率96%・年収アップ率80%など実績がある
  • ポイント②:IT職種別の専門アドバイザーとカウンセリングができる
  • ポイント③:毎年3,000件の企業訪問の中から選ばれた優良企業の紹介がもらえる

>> レバテックキャリアを見てみる

カカクコムの採用大学で学歴フィルターは存在するの?

就活生ちゃん

私は、カカクコムに入社したいと考えていますが学歴に自信がありません…。

そもそもカカクコムに学歴フィルターは存在するのでしょうか?

そうですよね!

では、以下にカカクコムに学歴フィルターは存在するのかどうかを解説して行きます。

就活アドバイザー 京香

カカクコムの採用大学で学歴フィルターは存在するの?
  • 結論:カカクコムに学歴フィルターは存在しない
  • 理由:幅広い大学、専門学校や高専から募集をかけているから
  • 注意点:他の学生との差別化をしっかり図る必要性あり

結論:カカクコムに学歴フィルターは存在しない

結論として、カカクコムには学歴フィルターは存在しないと言えます。

つまり、カカクコムに就職するためにはしっかりと企業研究をして他の学生と差をつける必要があります。

理由:幅広い大学、専門学校や高専から募集をかけているから

カカクコムに学歴フィルターがないと言える理由は、幅広い大学、専門学校や高専から募集をかけているからです。

キャリタス就活の募集要項の部分を見てみると、応募資格として「大学、短大、専門、高専、大学院卒業見込みの方、または卒業の方」と記載されています。

基本的に学歴フィルターを設けている企業では、短大・専門学校などが記載されていません。

よって、カカクコムに関しては学歴フィルターがないと予想できます。

注意点:他の学生との差別化をしっかり図る必要あり

学歴フィルターが存在しないということは、学歴以外の自分をアピールする力が重要になってきます。

リコージャパンは採用人数が多く、学歴フィルターがないと言えど、人気企業には変わりありません。

そのため、油断せずにしっかりと企業研究をして他の就活生と差をつけましょう。

企業研究の仕方がわからないかたは、以下の記事も参考にしてみて下さい!

就活アドバイザー 京香

\よく出るSPI問題まとめました/

>>SPI頻出問題集を貰うには(無料)<<

カカクコムに採用されるための対策法

では次に、カカクコムに採用されるための対策法について解説していきますね。

カカクコムに採用されるための対策法は以下のつがあります。

就活アドバイザー 京香

カカクコムに採用されるための対策法
  • 対策法①:「なぜカカクコムなのか」を明確にしておく
  • 対策法②:IT就活に強いエージェントを利用する
  • 対策法③:「挑戦した経験」、「目標達成した経験」「環境の変化に柔軟に対応した経験」などの経験をアピールできるエピソードを探しておく
  • 対策法④:「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく
  • 対策法⑤インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにする
  • 対策法⑥OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する

対策法①:「なぜカカクコムなのか」を明確にしておく

カカクコムに採用されるための対策法1つ目は「なぜカカクコムなのか」を明確にしておくことです。

これは、志望動機の部分になりますが、なぜその企業じゃないといけないのかを伝えることで説得力が増し、熱意が伝わりやすいです。

カカクコムでは、ミッション・バリューを以下のように掲げています。

カカクコムのミッション・バリュー

[ミッション]

Life with -生活とともに-

世界に溢れる情報が、一人一人の生活にもっと身近に、溶け込むようにいつもの生活をインターネットでもっと素敵に

[バリュー]

  • “変わる可能性”を見つけるCHANGE
  • 見つけた可能性に“挑戦する”CHALLENGE
  • 必要な行動を“地道に継続する”TENACIOUS
  • 全てはサービスへの“意志”から始まるWILL

参照:株式会社カカクコムミッション・バリュー

上記のことに、共感していることを示すことができれば好印象を与えることができます。

自分の考え方と、カカクコムが掲げる大切にしている価値観を照らし合わせ、自分の言葉で伝えられるように準備しておきましょう。

就活アドバイザー 京香

対策法②:IT就活に強いエージェントを活用する

カカクコムに採用されるための対策法2つ目は、レバテックルーキー」を利用して就活を進めることです。

レバテックルーキーは、ITエンジニアに特化した就活エージェントです。

レバテックルーキー を利用すれば、中小/ベンチャーの隠れ優良IT企業の紹介を受けられES添削・面接対策・ポートフォリオ添削もしてもらえます。

なので、学歴や経験に自信がなくてもカカクコムのような優良IT企業に就職できる可能性が大幅に上がりますよ

さらに、レバテックルーキーは、企業のネットにはない情報も持っているので、他のIT志望の就活生よりもはるかに有利に選考に進めます

では以下で、「レバテックルーキー 」を利用するメリットや特徴を紹介します。

レバテックルーキー 」を使うメリット
  • メリット①:ITエンジニア就活のプロに相談できる
  • メリット②:大手・中小・ベンチャーの優良企業を紹介してくれる
  • メリット③:早期内定を獲得できる
  • メリット④:利用者の内定率は85%以上であり、最短1週間で内定を獲得できる
  • メリット⑤:リアルな会社の口コミを知ることができる

このように、レバテックルーキーを利用すれば、IT業界の知識をつけることもできるので、カカクコムの選考にも役立つはずです!

なので、カカクコムだけでなくIT企業への就職を考えている就活生は、レバテックルーキーを利用することをおすすめします。

就活アドバイザー 京香

>> 「レバテックルーキー」を利用してみる

 

「レバテックルーキー」についてもっと詳しく知りたい就活生は、以下の記事も合わせて参考にしてみてください。

対策法③:「挑戦した経験」「目標達成した経験」「環境の変化に柔軟に対応した経験」などの経験をアピールできるエピソードを探しておく

カカクコムに採用されるための対策法3つ目は、「挑戦した経験」、「目標達成した経験」「環境の変化に柔軟に対応した経験」などアピールできるエピソードを探しておくことです。

カカクコムは、求める人物像について言及していませんが、カカクコムが大事にするバリューからある程度は予測する事ができます。

カカクコムは、以下をバリューとして掲げています。

カカクコムが大事にしているバリュー
  • “変わる可能性”を見つける         CHANGE
  • 見つけた可能性に“挑戦する”        CHALLENGE
  • 必要な行動を“地道に継続する”       TENACIOUS
  • 全てはサービスへの“意志”から始まる    WILL

上記から、カカクコムは「変化に柔軟に対応できる人材」「積極的に挑戦できる人材」「目標達成に向けて地道に努力ができる人材」を求めていることがわかります。

そのため、エントリーシートや面接では上記に絡めたエピソードを具体的に伝えると効果的でしょう。

対策法④:「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく

カカクコムに採用されるための対策法4つ目は、unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておくことです。

unistyleとは、大手企業の内定者のESが67,402枚も見れるサイトです。

NHKの内定者が書いたESの内容や、面接でどんなことを聞かれたのかが詳細にわかります。

ぜひ参考にしてNHKの選考対策を進めていきましょう。

難関企業内定者のESを参考にするなら、内定者ESもおすすめですよ。

実際に選考に通過した質の高いESが何枚も見れるので、他の就活生と差別化できますよ。

すでに110,000人の方が利用しているので、あなたもぜひ使ってみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

 

ユニスタイルについては以下の記事でも詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください!

就活アドバイザー 京香

対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく

カカクコムに採用されるための対策法5つ目は、インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにすることです。

インターンシップに参加すると「入社後に働くイメージができる」「社員さんに直接質問できる」など、ネットや説明会では知りにくい情報を得ることができます。

カカクコムでは、単発・短期のインターンシップは募集していないようです。

その代わり、長期インターンを募集しており(現在は募集終了)概要は以下の通りになっています。

カカクコムのインターンシップ

【概要】
チームの一員として、開発業務のサポートに携わって頂きます。
システム本部システム開発1部では、月間4700万人以上にご利用頂いている価格.comの開発、運用を担当しています。企画部門から要望された新機能や機能改善の設計・コーディング・テスト・リリースといった開発プロセスや、部門内における課題に対する技術検証や調査・分析、パフォーマンス改善や運用改善等を行っています。

【期間】
3ヶ月以上

【勤務条件】
勤務日数:週3日以上

【場所】
[本社] 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル
http://corporate.kakaku.com/company/map.html

【応募条件】
[必要な経験・スキル]
・Webアプリケーションの開発経験があること
・HTML、CSS 、JavaScriptの基礎的な知識を持っていること

[望ましい経験・知識]
・価格.comの利用経験
・複数人でのプロダクト開発経験
・インフラに関する基礎的な知識
・C#等Windows環境での開発経験があること

【応募対象者】
対象者:大学1年生~大学院2年生の学生の方

出典:Wantedly

カカクコムの長期インターンでは、社員が担当している実際の業務を担当することができます。

興味がある学生は募集がかかっていないかこまめにチェックするようにしましょう。

就活アドバイザー 京香

対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する

カカクコムに採用されるための対策法の6つ目は「OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する」です。

OBOG訪問とは、実際にその企業で働いている人や内定者の人と会って話を聞いてみることです。

OBOG訪問を行うことで、会社についての理解が深まります。

OBOG訪問アプリを使えば、簡単にOBOG訪問ができます。

おすすめのOBOG訪問アプリについては、OB訪問に役立つマッチングアプリ/サイトおすすめ15選と言う記事にまとめています。

「OBOG訪問ってどんな感じで進めたらいいんだろう」と気になる就活生は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください!

就活アドバイザー 京香

\自分に合う仕事と業界、分かります/

>>適職診断を受けるには(無料)<<

カカクコムの新卒採用選考フロー

就活生くん

実際にカカクコムの選考を受けることになった場合、どんなフローで選考が進んでいくのか知っておきたいです!

カカクコムの選考フローを教えてください。

対策をする上で、選考フローを知っておくことは重要です。

カカクコムの選考フローをパターン別で紹介するので、カカクコムに採用されたい人はぜひ参考にしてみてください。

また、今回は2017年度エンジニア職を例に解説していきます。

就活アドバイザー 京香

カカクコムの本選考フロー
  1. ES(エントリーシート)
  2. 筆記テスト
  3. 1次面接
  4. 2次面接
  5. 最終面接

それぞれのフローについて詳しく解説していきます。

就活アドバイザー 京香

選考フロー①:ES(エントリーシート)

カカクコムの選考フロー1つ目は、ES(エントリーシート)です。

カカクコムのESでの質問内容は以下の通りになっています。

リコージャパンのES質問内容
  • 質問①:学生時代に頑張ったこと
  • 質問②:志望動機
  • 質問③:価格.comや食べログに関する意見

難関企業内定者のESを参考にするなら、内定者ESもおすすめですよ。

実際に選考に通過した質の高いESが何枚も見れるので、他の就活生と差別化できますよ。

すでに110,000人の方が利用しているので、あなたもぜひ使ってみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

 

このESは1次面接の際に会話のフックとして使用されます。

特に「学生時代に頑張ったこと」「志望動機」について聞かれることになるので、口頭でも説明できるようにしっかり準備しておきましょう。

また、エントリーシートの書き方やガクチカの書き方については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

選考フロー②:筆記テスト

カカクコムの選考フロー2つ目は、筆記テストです。

ここでは、SPI形式となっており、言語、非言語、性格診断といったテストセンターと同内容のものをマークシート形式で解きます。

参考書で対策しておきましょう。

SPIの対策については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

選考フロー③:1次面接

カカクコムの選考フロー3つ目は、1次面接です。

ここでは、恵比寿オフィスで筆記テストと同日に行われます。

1次面接では、社員2:学生4、所要時間30分程度の集団面接となっています。

聞かれることは様々なフリートークで、端から1人1人当てて質問していきそれが2回(2周)行われるようです。

以下が、1次面接で聞かれる質問内容の例です。

カカクコムの1次面接の質問内容

・出身や留学経験について
・志望動機
・学生時代に頑張ったこと
・そこで出した成果
・逆質問5分

1次面接では、ESに基づき、志望動機や学生時代に頑張ったこと、そこでの成果が問われます。

必ず、口頭で話せることにしておくことが重要です。

また、集団面接については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

選考フロー④:2次面接

カカクコムの選考フロー4つ目は、2次面接です。

社員1:学生1、所要時間45分程度の個人面接が行われます。

2次面接で聞かれる質問内容は以下の2つです。

カカクコムの2次面接の質問内容

・志望動機
・職種についての志望動機

ここで重視されるのは志望動機の部分です。

志望動機を語る上での差別化ポイントとして、「単にユーザー目線からサービスの魅力を語るだけではなく、その改善点も話す」ということが挙げられます。

常にサービスをよりよくしたいと考えているカカクコムにとって、ユーザーの目線からサービスを変えていける学生は魅力的に映るはずです。

選考フロー⑤:最終面接

カカクコムの選考フロー5つ目は、最終面接です。

中堅以上の社員2:学生1、所要時間45分程度の個人面接が行われます。

最終面接で聞かれる質問内容は以下の通りです。

カカクコムの最終面接の質問内容

・志望動機
・学生時代に頑張ったこと
・就職活動の軸
・これからの就職活動をどうするのか
・迷っている企業
・カカクコムの魅力(※社員が語った)

最終面接で聞かれる内容は、これまでの面接の内容とほぼ同じです。

そのため、1次面接、2次面接で答えに詰まった質問があれば必ず答える事ができる状態にしておく事が大切です。

最終面接については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

\あなたの性格,強みが分かります/

>>性格適性診断を受けるには(無料)<<

カカクコムの採用に関するよくある質問

就活生ちゃん

カカクコムの採用について理解できました!

他にカカクコムの採用について知っておいた方が良いことがあれば教えてください。

分かりました。

ここからは、カカクコムの採用についてのよくある質問へ回答していきます。

就活アドバイザー 京香

カカクコムの採用に関するよくある質問
  • 質問①:カカクコムはインターンシップ参加者に優遇があるの?
  • 質問②:カカクコムの就職難易度は?
  • 質問③:カカクコムの新卒年収はどれくらい?

質問①:カカクコムはインターンシップ参加者に優遇があるの?

カカクコムの採用に関するよくある質問1つ目は、「カカクコムはインターンシップ参加者に優遇があるの?」です。

結論から述べると、そのような情報、口コミは見受けられませんでした。

カカクコムは、1Dayや短期のインターンを募集していない事から、本選考に直接有利に働くことはないと推測できます。

しかしながら、長期インターンに関しては過去に募集をしていました。

長期インターン生は、社員が担当している実際の業務に携わることができることから即戦力になり得ます。

よって、卒業後には社員として入社しそのまま働く事ができるなどの優遇がありそうです。

質問②:カカクコムの就職難易度は?

カカクコムの採用に関するよくある質問2つ目は、「カカクコムの就職難易度は?」です。

結論として、以下の理由から就職難易度は高いと言えます。

カカクコムの採用倍率は公表されていません。

しかしながら、キャリタス就活2023の気になる数625名と2021年度の採用人数により計算すると、採用倍率は少なくとも23倍程度であり、倍率は決して低くはない事が推測できます。

また、「みん就」が公表した23卒IT業界新卒就職人気企業ランキングの結果では、116位にランクインしています。

総務省統計局によると、平成28年度時点でのIT企業の数は約43,000社という調査結果が出ている事からも、116位は非常に人気な企業であることがわかります。

人気な企業は応募が集まりやすい傾向がありますが、カカクコムの採用人数は毎年20名前後と非常に少なくなっており内定を獲得するのは難しいと言えます。

以上の2点から、カカクコムの就職難易度は高いことがわかります。

質問③:カカクコムの新卒年収はどれくらい?

カカクコムの採用に関するよくある質問3つ目は、「カカクコムの新卒年収はどれくらい?」です。

カカクコムの新卒初任給は以下の通りになっています。

学歴 初任給
学士等 月給25万2000円
修士了 月給25万8000円

厚生労働省によると、大学卒の初任給は22万6000円とされています。

なので、カカクコムの新卒社員は、平均より多めの額をもらえるようですね

就活アドバイザー 京香

\あなたは強者?それとも就活苦手? /

>>就活力診断を受けるには(無料)<<

まとめ:カカクコムの採用情報を公式HPでも確認してみよう

いかがだったでしょうか。

今回は、カカクコムの採用大学と就職難易度について紹介しました。

合わせて、カカクコムの選考フローや学歴フィルター、カカクコムに採用されるための対策法についても詳しく解説しました。

最後に、今回の内容を簡単にまとめておきます。

この記事のまとめ

◆【ざっくり解説】カカクコムの採用について

  • ①:採用人数について
  • ②:採用の男女比について
  • ③:採用倍率について

◆【ランキングも】カカクコムの採用大学/学歴一覧

◆カカクコムの採用大学で学歴フィルターは存在するの?

  • 結論:カカクコムに学歴フィルターは存在しない
  • 理由:幅広い大学、専門学校や高専から募集をかけているから
  • 注意点:他の学生との差別化をしっかり図る必要あり

◆就活を効率よく進める方法

  • 方法:スカウトアプリを使って直接オファーを受け取る
  • 方法:就活のプロに内定までサポートしてもらう
  • 方法:就活力診断で自分の実力を把握する
  • 方法:プログラミング経験を活かしてITエンジニアとして就職する

◆カカクコムに採用されるための対策法

  • 対策法①:「なぜカカクコムなのか」を明確にしておく
  • 対策法②:IT就活に強いエージェントを活用する
  • 対策法③:「挑戦した経験」「目標達成した経験」「環境の変化に柔軟に対応した経験」などの経験をアピールできるエピソードを探しておく
  • 対策法④:「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく
  • 対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく
  • 対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する

◆カカクコムの新卒採用選考フロー

  • 選考フロー①:ES(エントリーシート)
  • 選考フロー②:筆記テスト
  • 選考フロー③:1次面接
  • 選考フロー④:2次面接
  • 選考フロー⑤:最終面接

◆カカクコムの採用に関するよくある質問

  • 質問①:カカクコムはインターンシップ参加者に優遇があるの?
  • 質問②:カカクコムの就職難易度は?
  • 質問③:カカクコムの新卒年収はどれくらい?

◆まとめ:カカクコムの採用情報を公式HPでも確認してみよう