【埋めるだけOK】志望動機のフレームワーク6ステップ | ESの例文3選も

本ページはプロモーションを含みます

この記事を読めばわかること
\ 180,000人以上が利用中! /
選考通過ES 内定者のESを見る
(選考通過ES)

選考通過ESとは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

こんにちは。「就活の教科書」編集部の小渕です。

今回はESで志望動機を書く際のフレームワークについて解説していきます。

皆さんは志望動機を書くときにフレームワークを使っていますか?

「就活の教科書」編集部 小渕

就活生くん

エントリーシート(ES)を書くときに、志望動機のところでつまずいてしまいます。

フレームワークを使って効率良く書きたいと思っているのですが、そもそもフレームワークを知らないです。

就活生ちゃん

フレームワークを使って志望動機を作りましたが、本当にこれでいいのか不安です。

他の就活生がフレームワークを使って書いた志望動機が知りたいです。

たしかにESの志望動機や自己PRでフレームワークを使えばいいよって言われるけど、そもそもフレームワークってどのようなモノなのかが分かりませんよね。

この記事で紹介する「志望動機のフレームワーク」を活用すれば、サクサク志望動機を書くことができるので、やり方を教えますね。

ちなみに、「志望企業のESで落ちたくない!」という方は、難関企業内定者のESが無料で見れる「選考通過ES(公式LINEで無料配布)などのサービスを活用しましょう。

「就活の教科書」編集部 小渕

この記事では、志望動機が簡単に書ける「埋めるだけ志望動機のフレームワーク」について紹介しています。

合わせて、フレームワークを使って書いた志望動機の例文3つも解説していきます。

最後まで読めば、書類選考で通過しやすい、要点を押さえた志望動機を簡単に書く方法がわかります。

志望動機のフレームワークを知りたい人、効率よく志望動機を量産する方法を知りたい人、書類選考を通過しやすい志望動機にしたい人は、ぜひ読んでみてください。

「エントリーシートを上手く書けない…落ちるかも…」という方は、選考通過ES(公式LINEで無料見放題)を使って、難関企業内定者のESを見るのが一番おすすめです。

ちなみに選考通過ES(公式LINEで無料見放題)以外にも、選考通過ESが71,733枚見放題の「unistyle」、プロからのES添削/面接対策を頼める「スタキャリ×ジョーカツもおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【就活生向け】ES通過に役立つおすすめサービス(無料)
\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は、選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」「unistyle(ユニスタイル)同時に使うのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

志望動機の「フレームワーク」で選考通過できるESが作れる

就活生くん

ESを書くとき、志望動機の書き方がよく分かりません。

手順に沿って書くだけの、「志望動機のフレームワーク」的なものがあれば良いのになぁ。

確かに自己PRと比べて志望動機は難しく感じますよね。

私も就活生のとき、どう書けば良いのか迷いました。

ESを書きまくった末に編み出した「志望動機のフレームワーク」を伝授するので、ぜひ使ってみてください。

「就活の教科書」編集部 小渕

就活生ちゃん

「志望動機のフレームワーク」に沿って作った志望動機って、オリジナリティがなくなりませんか?

ちゃんと書類選考を通過できるでしょうか。

自分の体験談エピソードを入れれば、志望動機のフレームワークを使っても、オリジナリティはちゃんと残るので大丈夫ですよ。

ポイントを押さえている分むしろ通過しやすいはずなので安心してください。

それでは早速、埋めるだけで志望動機が簡単に完成するフレームワークについて解説しますね。

「就活の教科書」編集部 小渕

 

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


【埋めるだけ】志望動機が簡単に完成するフレームワーク

埋めるだけ志望動機フレームワーク

◆【埋めるだけ】志望動機が簡単に完成するフレームワーク

  • 志望動機を一言で表してみよう
  • 志望動機に至るきっかけ:志望動機につながる根拠となる具体的エピソードは何ですか?
  • 自分がやりたいこと・できること:その会社であなたがやりたいこと・できることは何ですか?
  • なぜその会社でなければダメなのか:競合がある中で、その会社でなければダメな理由は何ですか?

志望動機のフレームワークのエクセルファイルは、以下から無料でダウンロードできますので使ってみてください。

「就活の教科書」編集部 小渕

志望動機のフレームワークを無料ダウンロードする

この志望動機のフレームワークを埋めていくだけで、ポイントを押さえた志望動機を簡単に完成させることができます。

志望動機の中に必ず入れるべきポイントが3つあるので、ここを先に作ってしまうと効率よく書ける上、要点がぶれません。

「就活の教科書」編集部 小渕

志望動機に必ず入れるべきポイント3つとその理由
  1. 具体的エピソード ⇒ 志望動機のオリジナリティ&説得力につながるから
  2. 自己PR ⇒ 自分がその会社で何をしたいか&どう貢献できるかを会社は知りたいから
  3. 同業比較 ⇒ 業界研究した上で志望していることがアピールでき、熱意が伝わるから

就活生ちゃん

「志望動機のフレームワーク」を埋めることができました!

OKです。

それでは「志望動機のフレームワーク」をもとに文章を整えて志望動機を完成させましょう。

文章の流れは6ステップあります。

詳しく説明していきますね。

「就活の教科書」編集部 小渕

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

【5分で完成】志望動機フレームワーク6ステップ

先ほど書いたフレームワークは、志望動機の核となる「要点」部分です。

要点を羅列しただけではきれいな文章にならないので、6ステップで肉付けして志望動機を完成させます。

具体的な書き方の例を挙げていくので、迷ったらマネしてみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 小渕

就活生くん

フレームワークに沿って書き方をマネするだけなら、簡単に志望動機が書けそうですね!

志望動機のフレームワーク6ステップ

志望動機のフレームワーク6ステップ
  1. 志望動機(結論)
  2. 志望動機に至るきっかけ(エピソード)
  3. エピソードから得たこと・考えたこと(志望動機の根拠)
  4. 自分がやりたいこと・できること(自己PR)
  5. なぜその会社でなければダメなのか(同業比較)
  6. 念押し(結論)

それでは早速、詳しく見ていきましょう。

 

1.志望動機(結論)

志望動機のフレームワークの一つ目は、「志望動機(結論)」です。

志望動機を書く際には、結論から書くように心がけましょう。

自分がその会社を志望する理由を、一言にまとめて書くようにします。

志望動機(結論)の書き方の例
  • 〇〇というところに魅力を感じ、貴社を志望致します。
  • 貴社で〇〇という仕事を志望する理由は、〇〇だからです。
  • 私が貴社を志望する理由は、〇〇だからです。

ある質問に対して、最初に結論をいい、その後に理由を付け加えていくと、言いたいことが伝わりやすい文章になります。

「就活の教科書」編集部 小渕

就活生くん

なるほど、最初に結論を言わないと、結局何が言いたいのか分からなくなりがちですよね。

 

2.志望動機に至るきっかけ(エピソード)

志望動機のフレームワークの二つ目は、「志望動機に至るきっかけ(エピソード)」です。

志望動機にオリジナリティと説得力を持たせるためには、具体的エピソードが必要不可欠です。

自分のこれまでの体験の中から、志望動機に至るきっかけとなるオリジナルエピソードを含めるようにしましょう。

志望動機に至るきっかけ(エピソード)の書き方の例
  • 大学時代に頑張ったことは〇〇です。
  • 〇〇に力を入れてきました。
  • 〇〇という経験をしました。

志望動機のフレームワークは固定されていても、エピソードは自分オリジナルのものなので、他の人と完全にかぶるということはないはずです。

「就活の教科書」編集部 小渕

就活生ちゃん

エピソードは具体的なものの方が、より説得力とオリジナリティが増しそうですね。

 

3.エピソードから得たこと・考えたこと(志望動機の根拠)

志望動機のフレームワークの三つ目は、「エピソードから得たこと・考えたこと(志望動機の根拠)」です。

具体的エピソードから得たことや考えたことを明確に書きます。

エピソードを書くだけでは、ただの体験談で終わるからです。

体験の中で、自分が何を得たのか、どう感じたのかを語ることで、相手に熱意が伝わります。

エピソードから得たこと・考えたこと(志望動機の根拠)の書き方の例
  • その結果、〇〇にやりがいを感じました。
  • この経験から、〇〇の面白さに気が付き、〇〇という仕事に興味を持つようになりました。
  • この体験をきっかけに、〇〇と考えるようになりました。

エピソードだけでは志望動機の根拠として完成しません。

体験をきっかけに得たことや考えたことまで書いて、ようやく志望動機を支えるしっかりとした根拠になります。

「就活の教科書」編集部 小渕

就活生くん

【〇〇という体験をした ⇒ それをきっかけに〇〇だと考えた ⇒ だから貴社を志望したい】という流れになるのですね。

 

4.自分がやりたいこと・できること(自己PR)

志望動機のフレームワークの四つ目は、「自分がやりたいこと・できること(自己PR)」です。

「〇〇という理由で、貴社を志望します!」だけでは自分の希望を述べただけに過ぎません。

会社側が知りたいのは、もし採用となった際にあなたがどんなことをやりたいと考えていて、会社にどう貢献しようとしているかです。

自身の体験から「得たこと・考えたこと」とつながるよう、採用後のビジョンを書きましょう。会社に対する最大限の自己PRになります。

自分がやりたいこと・できること(自己PR)の書き方の例
  • 〇〇をし、貴社の売り上げにも貢献していきたいと考えております。
  • 〇〇という仕事は、まさに私がやってみたい仕事です。
  • 貴社に採用されましたら、〇〇という仕事で活躍していきたいです。

志望動機の中には、その会社でやりたいこと・できることを必ず書きましょう。

「就活の教科書」編集部 小渕

就活生ちゃん

確かに私が人事担当だったら、「で、うちの会社で何をしてくれるの?」って考えるかも!

 

5.なぜその会社でなければダメなのか(同業比較)

志望動機のフレームワークの五つ目は、「なぜその会社でなければダメなのか(同業比較)」です。

競合他社もある中で、なぜその会社を選んだのか「同業比較」をした上で理由を書くと、業界研究をした上で志望していることのアピールになり、熱意が伝わります。

業界研究や企業研究をしっかりと行い、その会社でなければダメな理由を考えましょう。

なぜその会社でなければダメなのか(同業比較)の書き方の例
  • 〇〇という企業理念に共感しました。
  • 競合他社と比べ、〇〇は貴社の強みだと感じます。
  • 貴社の〇〇の、〇〇というところが素晴らしいです。

志望動機のフレームワークは使いまわしも可能ですが、「その会社でなければダメな理由」だけは都度考えたいですね。

「就活の教科書」編集部 小渕

就活生くん

面接でも聞かれそうですよね!その会社の強みは何なのか、調べておく必要がありますね。

 

6.念押し(結論)

志望動機のフレームワークの六つ目は、「念押し(結論)」です。

最後にもう一度、その会社や職種を志望することを念押しします。

志望動機の最初と最後を結論で挟むことで、より何が言いたいのか分かりやすい文章になります。

念押し(結論)の書き方の例
  • 〇〇なので、ぜひ貴社の一員として働きたいです。
  • 〇〇なので、貴社の〇〇を志望致します。
  • 〇〇なので、ぜひ貴社で働きたいと考えました。

志望動機のフレームワークの最初と最後は【〇〇なので貴社を志望します】という内容にまとめましょう。

「就活の教科書」編集部 小渕

就活生ちゃん

最初と最後で結論が一致しているかどうか要チェックですね。

 

志望動機では最初と最後の結論の書き方次第で、人事への印象が大きく変わります。

「書き出しと締め方のテンプレが知りたい!」という方は、以下の記事で詳しく解説しているので合わせて読んでみてくださいね。

 

                                                   

志望動機の作成に役立つ記事一覧

「志望動機が思いつかない」「内定者の志望動機の例文を見たい!」という就活生には 志望動機の書き方 という記事がおすすめです。

この記事を読めば、志望動機の書き方のコツや例文について分かり、ESの選考で落ちにくくなるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


フレームワークを利用した志望動機の例文3選

就活生くん

フレームワークを使って書いた志望動機は、どんな感じの文章になるんだろう?

実際にフレームワークを利用して書いた志望動機の例文を3つ紹介しますね!

読んでみると完成形のイメージができると思います。

「就活の教科書」編集部 小渕

フレームワークを利用した志望動機の例文3選
  • 営業職の志望動機
  • マーケティング職の志望動機
  • 販売・セールス職の志望動機

自分が志望している職種に近いものがあれば、ぜひ読んで参考にしてください。

 

営業職の志望動機

「とことんお客様目線に立った提案営業」という営業手法に魅力を感じ、貴社を志望致します。(フレームワーク①)

 

私が大学時代に頑張ったことは、家庭教師のアルバイトです。(フレームワーク②)4年間で5名の生徒を担当してきました。「まずは勉強を楽しいと感じてもらいたい」という思いで、ひとりひとりの生徒の目線に立った勉強方法と教え方を試行錯誤しました。

 

その結果、生徒から「先生に教えてもらって勉強が楽しくなった」と言ってもらうことができ、相手の目線に立って最善の解決方法を提案することにやりがいを感じました。(フレームワーク③)

 

この経験を活かし、貴社に採用されましたら、それぞれのお客様に喜んでいただけるような解決方法を親身になってご提案し、貴社の売り上げにも貢献していきたいと考えております。(フレームワーク④)

 

貴社の「お客様目線を大切にしたい」という企業理念には大変共感しました。(フレームワーク⑤)

 

家庭教師のアルバイトで学んだことを活かし、お客様の目線に立った提案ができる営業マンとして、ぜひ貴社の一員として働きたいです。(フレームワーク⑥)

 

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

 

太字部分は志望動機のフレームワークの書き方の例をそのまま使った部分です。

「就活の教科書」編集部 小渕

就活生くん

フレームワークの書き方の例をそのまま使って並べただけでも、ちゃんと志望動機が書けるんですね。

営業職の志望動機を書くときには、参考にしてみます。

 

マーケティング職の志望動機

私が貴社でマーケティング職を志望する理由は、ターゲットに合わせて細かく設計された素晴らしい商品たちを、一人でも多くのお客様に届けたいからです。(フレームワーク①)

 

私は学園祭の実行委員会に立候補し、イベント成功のために力を入れてきました。(フレームワーク②)

学園祭の一番の課題は外部からの集客をいかにして行うかでした。これまでステージイベントは学内のサークルの出し物のみでしたが、外部からも講演団体を募ることで集客力が上がるのではないかと考え実行しました。その結果、昨年の120%の集客に成功しました。

 

この経験から、ある課題に対して仮説を立てて実行し、目的を達成することの面白さに気が付き、マーケティングに興味を持つようになりました。(フレームワーク③)

 

戦略次第で商品の売れ行きを左右するマーケティングという仕事は、責任重大ではありますが、まさに私がやってみたい仕事です。(フレームワーク④)

 

競合他社と比べ、商品ラインナップが充実していることは貴社の強みだと感じます。(フレームワーク⑤)

 

求めているお客様の元へ、それぞれの商品を確実に届けていきたいので、貴社のマーケティング職を志望致します。(フレームワーク⑥)

 

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

 

就活生ちゃん

この例文も、志望動機のフレームワークの例文をそのまま使っていますね。

私はマーケティング職にも興味があるので、「エピソード」と「その会社でなければダメな理由」を自分のものと置き換えて、志望動機を作ってみたいと思います。

マーケティング職を志望する場合は特に、業界研究をしっかりした上で志望動機を書いた方が、説得力がありますね。

「就活の教科書」編集部 小渕

 

販売・セールス職の志望動機

私が貴社を志望する理由は、大学入学当時から愛用している貴社ブランド服の販売に携わりたいと考えたからです。(フレームワーク①)

 

私は貴社の洋服が大好きです。大学に入学した頃、友達から洋服のコーディネートについて聞かれたことがあり、友達と一緒に貴社のお店へ買い物に行きました。そこで友達に似合いそうな服を見つけて提案し、感謝されるという経験をしました。(フレームワーク②)

 

この体験をきっかけに、もっとたくさんの人々に貴社の服を届けたいと考えるようになりました。(フレームワーク③)

 

貴社に採用されましたら、洋服の魅力を最大限引き出す店舗づくりについて考えたり、お客様に気持ちよく買い物をしていただける接客方法を学んだりしながら、たくさんのお客様を笑顔にする販売員として活躍していきたいです。(フレームワーク④)

 

貴社の洋服は、身に着けるだけで自然と自信が持てて、一日中幸せな気持ちになれるところが素晴らしいです。(フレームワーク⑤)

 

その素晴らしさをたくさんの人々に広めていきたいので、ぜひ貴社で働きたいと考えました。(フレームワーク⑥)

 

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

 

「その会社の商品が好き!」という思いにあふれた志望動機ですね。

「その会社でなければダメな理由」がしっかりしている志望動機は、会社側にも志望度の高さと熱意が伝わるので好印象です。

自分のこれまでの人生の中で、志望している会社との接点がないか考えてみると良いですよ。

「就活の教科書」編集部 小渕

就活生くん

フレームワークに沿って書くと、文章の流れが整理されて、熱意がしっかり伝わる志望動機に仕上がりますね。

例文を読んでみて、志望動機のフレームワークの使い方のイメージがわきました。

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

【落ちない】ES/面接で受かるためのコツ3選

就活生ちゃん

私はエントリーシートや面接が苦手です…
選考に通過しやすくなるコツがあれば教えてください。

エントリーシートや面接では何をどのように伝えれば良いか難しいですよね。
エントリーシートや面接で落ちないためのコツを以下で紹介するのでぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

ES/面接で受かるためのコツ
  • コツ①:選考通過ESを参考にする
  • コツ②:他の就活生と差別化する
  • コツ③:PREP法を意識する

コツ①:内定者のESを参考にする

ES/面接で受かるためのコツ1つ目は、「内定者のESを参考にする」です。

内定者のESを見ることで、どのような内容や経験をアピールすればいいのかが分かるようになります。

そこで選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESのおすすめポイント
  • 選考通過ES」なら有名企業や大手企業内定者のESが無料で見放題
  •  内定者のガクチカ、自己PR、志望動機を参考にすることでESや面接での伝え方が分かる
  • 選考通過ESを見れば、ES通過のための対策法が分かり、ESで落ちなくなる
\ すでに164,973人以上が利用中 /
 無料で選考通過ESを見てみる
*公式LINEに参加後、30秒で無料受取できます

「面接に絶対受かりたい」「ESをどのように書けばいいか分からない」という就活生には、選考通過ESを参考にするのがおすすめです。
あなたが志望する企業の内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことで、ES/面接通過率が上がるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

 

コツ②:他の就活生と差別化をする

ES/面接で受かるたのコツ2つ目は、「他の就活生と差別化する」です。

人事の方は1日に何人もの就活生を評価しています。

そのため、他の就活生と差別化しなければ、落ちてしまいます。

就活生ちゃん

でも、どのように差別化すればいいのでしょうか?

差別化するためには、具体性が大切です。

就活アドバイザー 京香

ガクチカや自己PR、志望動機の内容が似てしまうことは仕方のないことですが、同じ経験であっても、「どうしてその活動をしようと思ったのか」「その経験からどのようなことを学んだのか」「なぜそのような考えに至ったのか」という内容は他の就活生と全く同じにはならないと思います。

その部分を具体的に書いたり、伝えたりすることで、他の就活生と差別化でき、あなたの人となりや大切にしている価値観を人事の方に理解してもらえます

 

コツ③:PREP法を意識する

ES/面接で受かるためコツ3つ目は、「PREP法を意識する」です。

人事は、「相手にわかりやすく伝えようとしているか」を見ています。

わかりやすく書くためにはPREP法がおすすめです。

PREP法とは、結論・理由・具体例・結論の順番に伝える方法で、わかりやすく簡潔に伝えられます。

ESや面接で伝える場合であれば以下のようになります。

PREP法
  • 結論:設問に対する回答
  • 理由:その結論に至った理由
  • 具体例:その結論が生まれた背景(過去の経験)

PREP法は、ガクチカ、自己PR、志望動機のいずれの場合でも使えます。
論理的に伝えられるので、人事から高く評価され、ESや面接で落ちにくくなりますよ。

就活アドバイザー 京香

 

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


内定者の志望動機でフレームワークをさらに強化しよう

就活生くん

フレームワークを使えば、志望動機がサクサク書けるのでとても便利ですね。

就活生ちゃん

フレームワークを使って書いた志望動機をブラッシュアップするにはどうしたら良いですか?

フレームワークを使って書いた志望動機をブラッシュアップするには、内定者が書いた志望動機を参考にするのがおすすめです。

【内定者が選んだ】エントリーシート(ES)が見れる無料サイト10選」で内定者のESが無料で見れるサイトを紹介しているので読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 小渕

 

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

まとめ:フレームワークで要点を押さえた志望動機を効率よく作ろう

志望動機で悩んだら、埋めるだけの「志望動機フレームワーク」を使うと簡単に作成することができます。

「就活の教科書」編集部 小渕

志望動機を簡単に作る方法【フレームワーク6ステップ】

◆「志望動機のフレームワーク」を使えば、簡単に選考通過する志望動機が書ける

 

◆【埋めるだけ】志望動機が簡単に完成するフレームワーク

  • 志望動機には「具体的エピソード」「自己PR」「同業比較」を必ず入れる

◆最強の志望動機フレームワーク6ステップ

  1. 志望動機(結論)
  2. 志望動機に至る理由(エピソード)
  3. エピソードから得たこと・考えたこと
  4. 自分がやりたいこと・できること(自己PR)
  5. なぜその会社でなければダメなのか(同業比較)
  6. 念押し(結論)

 

◆フレームワークを利用した志望動機の例文3選

  • 営業職の志望動機
  • 販売・セールス職の志望動機
  • 販売・セールス職の志望動機

 

◆フレームワークで作った志望動機を強化したい場合は内定者のESを参考にする

 

志望動機は使い回さず、会社に合わせたものを作成し、書類選考の通過率をアップさせましょう!

フレームワークを使えば、志望動機が手早く簡単に作れるのでぜひ試してみてくださいね。

新卒での就活だけでなく、将来転職をする際にもフレームワークを使ってESを作成することで時間の短縮にもなり、効率よく書くことができますよ!

「就活の教科書」には他にもたくさんの記事を掲載しています。

ぜひ合わせて参考にしてみてください。

「就活の教科書」編集部 小渕