【例文あり】ガクチカを書けない人が行うべき手順7 | エピソードの見つけ方,作り方も

本ページはプロモーションを含みます

【例文あり】ガクチカを書けない人が行うべき手順7 | エピソードの見つけ方,作り方も

この記事を読めばわかること
  • ガクチカが書けない人は多い
  • ガクチカを書けない人のためのガクチカ回答例
  • ガクチカを書けない人が作成するために行うべき手順
  • ガクチカを書けない人のエピソードの見つけ方・作り方
  • ガクチカを書けない人のテーマは学業で良い
  • 【優良版】内定者のESが見れるおすすめツール
\ 100枚以上の「選考通過ES」が見放題! /
内定者のESを見る
(選考通過ES)

選考通過ESとは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

こんにちは!「就活の教科書」編集部のコウキです。

今回はガクチカを書けない就活生向けに記事を書いていこうと思います。

ガクチカを書けないと悩んでおられる就活生はいますか?

「就活の教科書」編集部 コウキ

就活生くん

インターンのESを出さないといけないのですが、大学時代に何もしてこなかったのでガクチカを書けないです。

ガクチカで書けることができるエピソードの見つけ方を教えてください・・・

就活生ちゃん

ガクチカのテーマは思いついているのですが、書き方が分からないので書けないです。

ガクチカの書き方を教えてください。

皆さんガクチカを書けないことで悩まれているようですね。

「就活の教科書」編集部 コウキ

そこで今回の記事ではガクチカを書けない人が参考にするべき回答例・行うべき手順を解説していきます。

合わせて、ガクチカを書けない人のエピソードの見つけ方・作り方についても解説していきます。

また、ガクチカを書けない人が知っておくべきことについても解説していきます。

この記事を読めば、ガクチカを書けない・書くことがないと悩んでいる就活生も書くエピソードを見つけることができ、アピールできるガクチカを書くことができます。

ガクチカのエピソードの作り方も書いているのでぜひ最後まで読んでくださいね!

「エントリーシートを上手く書けない…落ちるかも…」という方は、選考通過ES(公式LINEで無料見放題)を使って、難関企業内定者のESを見るのが一番おすすめです。

ちなみに選考通過ES(公式LINEで無料見放題)以外にも、選考通過ESが71,733枚見放題の「unistyle」、プロからのES添削/面接対策を頼める「キャリアチケットもおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【就活生向け】ES通過に役立つおすすめサービス(無料)
\ すでに180,000人以上が利用! /
選考通過ES 内定者のESを見てみる
選考通過ES

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は、選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」「unistyle(ユニスタイル)同時に使うのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 

目次

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

ガクチカが書けない人は多くいる

就活生ちゃん

学生時代に最も打ち込んだことなんて無いし、私の就職活動は絶望的な状況だ・・・

エピソードがないから、ガクチカが書けないというのはそこまで絶望的な状況ではありませんよ。

ガクチカが書けない人は意外と多くいるので、見ていきましょう。

「就活の教科書」編集部 コウキ

多くの人はESの期限があるため、ガクチカのエピソードを無理やり作っているのかもしれませんね。

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

アルバイト経験やインターン経験がなくガクチカが書けないと悩んでいる就活生も多いです。

もしガクチカに使えるような経験がない場合は、就活が本格化しないうちにインターン経験を積んでおくのがおすすめです。

特に長期インターンシップだと、実務的な仕事を経験でき、人事から高評価されるガクチカを書けるでしょう。

ちなみに、当サイト「就活の教科書」でも有給インターンシップを募集しています!

Webライターや動画編集などの仕事があり、大学1年生〜大学院生まで、初心者でも歓迎です。

ガクチカに使えるほどのインターン経験を積みたい大学生は、ぜひ「就活の教科書」のインターンに応募してみてください!

「就活の教科書」編集部 コウキ

>> 「就活の教科書」有給インターンシップを見てみる

 

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES選考を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


ガクチカ書けない人が参考にするべき回答例

就活生くん

ガクチカをに書くことがないのですが、ほかの就活生は学生時代に頑張ったことをどのように書いているんですか?

ではほかの就活生のガクチカの回答例についていくつか紹介していきます。

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

例文①:学業

私が学生時代に最も力を入れたことは単位取得率が4割以下と言われている授業の単位を取得したことです。

私はレポートを出して単位を貰える授業よりも、難しい授業のほうが燃える性格なので、あえて単位取得率4割以下と言われている授業をとりました。

当然、単位を落とすわけにはいかないので、授業には毎回出席し、講義が終われば教授のもとに質問しに行っていました。

また図書館に行き、授業で習った関連の文献を読み、授業以外の内容も自主的に学ぶことを心がけました。

試験前にはその授業専用のノートを2冊ほどでまとめ上げていました。

試験は非常に難しかったですが、努力のおかげもあってか、無事単位を取得することができました。

この経験から、難しそうで、困難でも努力を続ければ結果につながるということを学びました。

社会に出ると困難に直面する機会が多くあると思いますが、持ち前の努力で乗り越えていきます。

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

一見、授業の単位をとるだけの話ですが、非常に努力ができることが分かり、人物の人間性が分かります。

また社会に出てからの未来を述べており、面接官もイメージしやすいでしょう。

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

例文②:趣味

私は大学生活で趣味のカメラで写真をとることに注力しました。

きっかけは足の悪い祖父母に「自分が言った旅行先の写真を見せたい」と思い写真を撮っていましたが、いつからかカメラの魅力にとりつかれ、カメラの書籍やプロカメラマンのセミナーに参加したりとカメラについて勉強をしました。

最初は自分の理想の写真をとることができませんでしたが、試行錯誤をしていくうちにコツがわかってきて、さらに魅力にとりつかれていきました。

撮影した写真はInstagramにアップしていましたがいいねやフォロワーも増えてきて、今ではフォロワー数5千人を達成することができました。

反響があることがモチベーションとなり、今では1日12時間以上カメラの作業をしています。

この経験から物事を追求することの面白さを知ることができ、他者から評価されることによってよりクオリティーの高いものを作り上げてい行きたいと思いました。

そのため、御社のに入社し動画制作事業に携わっていきたいと思いました。

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

最初は祖父母のために始めたということもあり、普段の何気ないことがきっかけで自分の熱中できるものになるということが分かります。

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

例文③:サークル

私は所属するサークルで、新入生を30人入会させることに成功しました。

私はダンスサークルに所属しており、2年生のときに新歓のベント企画に携わりました。

ここ数年間入会者数が減少していたこともあり、新入生の勧誘にはインパクトのある企画が必要だと考えました。

しかしながら、3年生の先輩方は新入生が減少していることを深く受け止めておらず、2年生と3年生の間で認識のずれが生じていました。

そこで3年生の前で新入生が入るメリットをプレゼン資料でまとめ発表しました。

その結果、3年生の先輩方も納得してくれ、2年生3年生一丸となって新入生が楽しむイベントの政策に取り掛かりました。

例年はただ居酒屋でお酒を飲むだけでしたが、企画したイベントでは体育館を借り、上級生のダンスを披露し、飲みの席ではビンゴ大会を企画しました。

コストは例年よりかかりましたが、結果30人の新入生が新たに加わり、チームの活性化につながりました。

この経験から、チームの共通認識の方向性を同じにする重要さと自分が考えた企画で人を楽しませる魅力に気づくことができました。

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

2つの困難にきちんと対処できているのが素晴らしいです。

この方は行動力だけでなく、様々な困難に対応できる柔軟性がある部分も評価できます。

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

【書けなくても大丈夫!】ガクチカを簡単に作成するステップ

自己PRやガクチカで面接官に評価してもらうには、正しい作り方をしないといけません。

しかし、自己PRやガクチカを間違った作り方で作成し、結果落とされる就活生は非常に多いです。

そこで、ここでは自己PRやガクチカを誰でも簡単に作れる方法を紹介します。

就活アドバイザー 京香

【結論】自己PRやガクチカを誰でも簡単に作る方法
ステップ
内定者の回答とテンプレートをまねて作成する
 

ステップ:アピールできるあなたの強みを探す

自己PRやガクチカを誰でも簡単に作るステップは「アピールできるあなたの強みを探す」です。

ESや面接の自己PR、ガクチカで使える強みを探すには性格診断が必須と言えます。

性格診断をすることで、客観的な視点であなたの強みや弱みがわかるので、就活や転職活動で活かしやすくなりますよ。

あなただけの強みを知りたい方は、性格診断を活用することが一番おすすめです。

数ある性格診断のうち特におすすめなのが適性診断AnalyzeU+です。

適性診断AnalyzeU+は、15分程度で終わる質問と100万人のデータからあなたの強みを診断してくれます。

また、自己PRやガクチカを作成し、プロフィールに登録しておけば、大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらえます。

「自己分析はどこでやれば…」という人は、就活生の2人に1人が利用している適性診断AnalyzeU+を受けてみると良いですよ!

就活アドバイザー 京香

「適性診断AnalyzeU+」なら今から10分後にあなたの正確な強みがわかる
  • 251問の質問と100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
  • 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
  • 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!
 

ステップ:内定者の回答とテンプレートをまねて作成する

自己PRやガクチカを誰でも簡単に作るステップは「内定者の回答とテンプレートをまねて作成する」です。

内定者の回答は企業側に評価された回答なので、回答の構成をまねることが選考突破への近道になります。

内定者の回答を見る時には、どのようなテーマで、どのような構成になっているのかを確認することがおすすめですよ。

内定者の回答を見るには、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる内定者ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「内定者ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
内定者ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

 

                                   

ガクチカ作成に役立つ記事一覧

「ガクチカが無くて書けない」「ガクチカの書き方が分からない」という就活生には、 ガクチカの書き方 を勉強してみましょう。

以下の記事を読めば、アルバイトや部活動のガクチカの例文が分かり、ESや面接で通用するガクチカ を考えられるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES選考を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


ガクチカを書けない人が作成するために行うべき手順7

就活生ちゃん

実際の例文を見ることができ、わかりやすかったですが、どのようにガクチカを作っていけばいいのか分からいので書けないです。

そうですね。

例文だけ見てもガクチカは書けないと思うので、ガクチカを作成する手順について解説していきます。

「就活の教科書」編集部 コウキ

ガクチカを作成する手順7選
  • 手順①:最初に経験書く
  • 手順②:背景を書く
  • 手順③:課題点を書く
  • 手順④:行動内容を具体的に書く
  • 手順⑤:結果と変化した点を書く
  • 手順⑥:経験からの学びを書く
  • 手順⑦:仕事への活かし方を書く

 

ガクチカではその経験から「どのようなことを考えて、学んだのか」が重要です。

そのために上記の7つの手順は意識して伝えましょう!

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

手順①:最初に経験を書く。

ガクチカを作成する手順1つ目は「最初に経験を書く」です。

まずはどのような経験なのかを、冒頭から書いていきましょう。

いきなり具体的な経験談から始められても、面接官は学業についてなのか、アルバイトについてなのかわからないからです。

「私は売り上げを30万円作りました」と書かれていても、何でなのか分かりませんよね。

つまり冒頭に経験を書いたうえで具体的な内容に入っていきましょう。

経験をきちんと書くことで、読み手に文章全体をイメージしやすくなります。

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

手順②:背景を書く

ガクチカを作成する手順2つ目は「背景を書く」です。

背景をかけていないと、文章に説得力がなくなるからです。

「なぜこの行動をしようと思ったのか」という背景を書くことで、読み手はその学生の人間性も知ることができるのです。

読み手があなたの性格を理解しやすいように、どのような背景があったのかを記述していきましょう。

ガクチカを書けない人だけでなく、背景を見落としがちな学生が多くいるため、注意しましょう。

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

手順③:課題点を書く

ガクチカを作成する手順3つ目は「課題点を書く」です。

ガクチカではあなたが見つけた課題点を書くことで、読み手にアピールすることができます。

例えば、「アルバイトリーダーでバイトスタッフのモチベーションが低いということが分かりました」などのように自分がその課題点に気づいたことで、よりいい組織になると想像することができます。

そのため、課題点を述べることは、あなたの行動を記述する前の非常に重要な要素となるのです。

課題点を見つけることは難しく、常に物事に疑問を持つように意識しておきましょう。

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

手順④:行動内容を具体的に書く

ガクチカを作成する手順4つ目は「行動内容を具体的に書く」です。

実際に行った行動を書くことで、能力をアピールする裏付けとなります。

例えば、「バイトスタッフのチームワークを向上させるために、月1回の飲み会を開き、コミュニケーションを促進させるようにしました」と書けば、その後に記述する経験からの学びが論理的に理解してもらうことができます。

そのため、課題点に向けた具体的な行動内容を書いていきましょう。

文字数制限もありますが行動内容はできるだけ具体的に書きましょう!

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

「ガクチカの内容が薄くなっちゃう」という方は、以下の記事でガクチカの深掘り方がわかります。

合わせて読んでみてくださいね。

 

手順⑤:結果と変化した点を書く

ガクチカを作成する手順5つ目は「結果と変化した点を書く」です。

行動をした結果とそれによってそのように自信が変化したのかを伝えることで、読み手の納得度が上がります。

結果や変化は数字などを用いて、定量的に伝えることでより納得度の高いガクチカに仕上がります。

また、企業からしたら学生の結果はほとんど同じように捉えられてしまいがちなので、結果よりも変化を意識して話すようにいましょう。

ガクチカを書けない学生さんに注意してほしいことは珍しい経験でなくても大丈夫です。

それよりもどのように自分自身が変化したのかが重要です。

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

手順⑥:経験からの学びを書く

ガクチカを作成する手順6つ目は「経験からの学びを書く」です。

結果から学びを伝えることで、今後も同じような困難に直面した時に成果を出すことが証明できるからです。

例えば、「宣伝をしたことでバイト先の閉店危機を免れることができました」よりも「バイト先の閉店危機を免れたことにより、積極的に宣伝していく大切さを学びました」のほうが読み手は理解しやすいです。

つまり、学びを伝えることは学生が自社で成果を出すことができるかについて見られているのです。

学びは長々と話さず、端的にまとめて話すようにしましょう。

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

手順⑦:仕事への活かし方を書く

ガクチカを作成する手順7つ目は「仕事への活かし方を書く」です。

ガクチカは社会に出るために書くわけですから、その経験が社会でそのように役立つのかを書く必要があります。

ただの経験から学んだことを書いていても、社会に結び付けていなければ企業側はイメージすることが困難になります。

例えば、「学生時代に映像制作に力を入れた経験から、映画やCM制作をしている御社で強みを発揮していきたいと思います」と書ければ、非常に入社後のイメージがしやすく、企業側も理解度が増します。

つまり、ガクチカで仕事への活かし方を書くことは、その企業と学生とのマッチ度を見ているのです。

どのような強みでも仕事と結び付けることは可能であるので、ガクチカを書けない学生さんは上記7つの手順を意識して書いてみでください。

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

ガクチカを書けない時のエピソードの見つけ方

就活生くん

ガクチカを書く前の準備も手順も理解できました。

しかし、どうしてもテーマが見つからず、ガクチカを書けないです。

分かりました。

では、ガクチカを書けない人のためにエピソードの見つけ方を紹介していきます。

「就活の教科書」編集部 コウキ

ガクチカを書けない時のエピソードの見つけ方
  • 見つけ方①:自己分析で過去を振り返ってみる
  • 見つけ方②:日常の習慣を振り返ってみる
  • 見つけ方③:ほかの学生のESを参考にしてみる

上記3つを意識して、ガクチカを見つけていきましょう!

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

見つけ方①:自己分析で過去を振り返ってみる

ガクチカを書けない時のエピソードの見つけ方1つ目は「自己分析で過去を振り返ってみる」です。

ガクチカを書けない人は、過去をもう一度振り返ってみる必要があります。

自己分析では自分でも気づいていない自分について知ることができます。

また、エピソードは小さなエピソードでも大丈夫なので、あなたの人間性が伝えられそうな出来事を見つけてみましょう。

ガクチカのテーマを探すときには、受ける予定の企業のニーズに沿った経験を見つけれるように意識しましょう。

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

見つけ方②:日常の習慣を振り返ってみる

ガクチカを書けない時のエピソードの見つけ方2つ目は「日常の習慣を振り返ってみる」です。

普段何気ないと思って行っている行動がガクチカになる可能性があるからです。

例えば、10年以上毎朝必ず朝ご飯を作っている人は継続力をアピールすることができ、十分にガクチカとして書くことができます。

そのため、ガクチカが書けない人はもう一度日常の生活を具体的に書き出してみてください。

もし自分でわからなければ友達に日常行っている習慣を伝えてみてもいいでしょう。

友達から「凄い」というフィードバックがかえってこれば、それはガクチカ出かける可能性があります。

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

見つけ方③:ほかの学生のESを参考にしてみる

ガクチカを書けない時のエピソードの見つけ方3つ目は「ほかの学生のESを参考にしてみる」です。

ほかの学生の完成したESを見ることで、自分との共通点を見つけれる可能性があるからです。

就活サイトは数多くのガクチカがあるので、客観的でなく主観的に見ていくことで新たな自分について知ることができます。

就活サイトに載っているESは選考に通過しているモノなので、書き方も参考にすることができます。

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES選考を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


ガクチカを書けない人が知っておくべきこと

就活生ちゃん

ESを出さないといけないのですが、大学時代ほとんど何もやってこなかったのでガクチカを書けないです。

どうしたらいいでしょうか?

なるほど。

ガクチカを書けないと悩む皆さんに認識しておいてほしいことがあるので、まずは下記を見てください!

「就活の教科書」編集部 コウキ

ガクチカを書けない人が知っておくべきこと
  • 日常のささいなことでもガクチカになる
  • ガクチカのテーマは学業についてで良い
  • ガクチカでよく使われるテーマ
  • ガクチカに使うべきでないテーマ

上記4つを見てガクチカを書く準備をしていきましょう!

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

①:日常のささいなことでもガクチカになる

ガクチカを書けない人が知っておくべきこと1つ目は「日常のささいなことでもガクチカになる」です。

ガクチカを書けない人は勘違いしがちですが、面接官は特別な経験について聞きたいわけではなく、「どのように考え、何を学んできたのか」について知りたいからです。

例えば、充実した毎日を過ごしたいと考え、予定表をいっぱいに埋めて、アルバイトやサークル、習い事などを詰め込んで送っていた大学生活もあなたの「充実した毎日を過ごしたい」という考えに基づき、そこから学んだことを語れば、あなたのガクチカになります。

そのため、全く特別でない普段何気なくやっている行動があなたのガクチカになるのです。

ガクチカを書けないあなたは普段の生活を見つめなおしてみてください。

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

②:ガクチカのテーマは学業についてで良い

ガクチカを書けない人が知っておくべきこと2つ目は「ガクチカのテーマは学業についてで良い」です。

学生が本来するべきことはアルバイトでもビジネスコンテストに出ることでもなく、学業を全うすることです。

ガクチカを書けないと悩んでる皆さんも必ずゼミは入っているはずですし、フル単をとった経験などは計画性と結び付けて伝えることができます。

つまり、学生の皆さんはガクチカで語ることができる素材をもう持っているのです。

ガクチカは経験談ではなく、その過程を見られているので、経験の大きさによって優越をつけられるようなことはありません。

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

③:ガクチカでよく使われるテーマ

次はガクチカでよく使われるテーマについて解説していきます。

これらをヒントにしてガクチカを作ってみてください。

「就活の教科書」編集部 コウキ

  • アルバイト
  • サークル活動
  • ボランティア
  • ゼミ活動

 

上記の4つでも特に多いのはアルバイトです。

ほとんどの大学生はアルバイトをしているため、アルバイトをテーマにする学生が多くいます。

またボランティアも多く、ボランティアは自ら率先して行動していることなので面接官への良いアピールをすることができます。

ガクチカを書けない人は上記の4つを参考にして、書いてみてください!

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

④:ガクチカに使うべきでないテーマ

次はガクチカに使うべきでないテーマについて解説していきます。

先に普段何気ない行動がガクチカにすることができると言いましたが、ギャンブルやたばこは人を選んでしまうためよろしくありません。

例えば、ギャンブルが大好きな面接官であれば、ガクチカとして使える可能性がありますが、ギャンブルにマイナスイメージを持っている人のほうが多いため、できるだけガクチカに使わないほうが良いです。

つまり、面接官によってマイナスと捉えられてしまいがちなテーマは避ける必要があります。

ただ競馬や競艇などの勝敗分析に力を入れたエピソードのように工夫の仕方によってはガクチカで使える可能性もあります。

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

「そもそもガクチカってどのくらい書けばいいの?」という方は、以下の記事で、ガクチカの最適な文字数がわかります。

合わせて読んでみてくださいね。

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

ガクチカで書くことがない人が今からエピソードを作る方法

次にガクチカで書くことがない人が今からエピソードを作る方法について紹介します。
ガクチカで書くことがない人が今からエピソードを作る方法は以下の8つです。

「就活の教科書」編集部 コウキ

ガクチカを書けない人が今からエピソードを作る方法
  • 作り方①:長期インターンに行ってみる
  • 作り方②:自己分析をする
  • 作り方③:先輩のガクチカを真似る
  • 作り方④:とりあえず完成させる
  • 作り方⑤:日記から探す
  • 作り方⑥:家族・友人に聞く
  • 作り方⑦:留学をしてみる
  • 作り方⑧:新しいアルバイトを始めてみる

先述した通り、ガクチカを今から作る場合は長期インターンに参加するのが一番おすすめです。

特に長期インターンシップだと、実務的な仕事を経験でき、人事から高評価されるガクチカを書けるでしょう。

ちなみに、当サイト「就活の教科書」でも有給インターンシップを募集しています!

Webライターや動画編集などの仕事があり、大学1年生〜大学院生まで、初心者でも歓迎です。

ガクチカに使えるほどのインターン経験を積みたい大学生は、ぜひ「就活の教科書」のインターンに応募してみてください!

「就活の教科書」編集部 コウキ

>> 「就活の教科書」有給インターンシップを見てみる

 

ガクチカの作り方についてもっと詳しく知りたいという就活生は、以下にガクチカの作り方について詳しく書かれた記事を紹介しておくので、参考にしてみてください。

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES選考を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


ガクチカと自己PRの違い

就活生くん

コウキさん。

単純な質問なのですがガクチカと自己PRの違いってどのような違いがあるのですか?

確かに、ガクチカと自己PRは違いが分かりにくいですよね。

詳しく説明していきますね!

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

  • ガクチカ:経験から得た学びを書く
  • 自己PR:自分自身の長所や強みを経験から書く

ガクチカと自己PRには上記のような違いが存在します。

例えば、自己PRでサッカー部のキャプテンとして統率力リーダーシップを身に着けたことを書いたなら、ガクチカではサッカー部での経験からどのような困難に直面し、それを解決するためにどのようなことを取り組んだのかを書きます。

ガクチカと自己PRはESで同時に聞かれることもあるのできちんと違いを理解しておきましょう!

「就活の教科書」編集部 コウキ

 

「ガクチカと自己PRのエピソード同じでもいいの?」という方は、以下の記事で詳しく解説しています。

合わせて読んでみてくださいね。

 

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

まとめ:ガクチカは小さな経験でも企業側のニーズに沿っていれば大丈夫!

さていかがだったでしょうか。

今回はガクチカを書けない人が知っておくべき情報から見つけ方、作り方、例文、ガクチカ作成する手順までを解説してきました。

それでは最後にもう1度、まとめをおさらいしておきましょう。

今回のまとめ

◆ガクチカを変えない人が知っておくべきこと

  • 日常のささいなことでもガクチカになる
  • ガクチカのテーマは学業についてで良い
  • ガクチカでよく使われるテーマ
  • ガクチカに使うべきでないテーマ

◆ガクチカを作成する手順7選

  • 手順①:最初に経験書く
  • 手順②:背景を書く
  • 手順③:課題点を書く
  • 手順④:行動内容を具体的に書く
  • 手順⑤:結果と変化した点を書く
  • 手順⑥:経験からの学びを書く
  • 手順⑦:仕事への活かし方を書く

◆ガクチカを書けない時のエピソードの見つけ方

  • 見つけ方①:自己分析で過去を振り返ってみる
  • 見つけ方②:日常の習慣を振り返ってみる
  • 見つけ方③:ほかの学生のESを参考にしてみる

ガクチカが書けない人が陥りがちなのはガクチカで話せるような経験がないと決めてしまうことです。

しかしながら、普段何気なく行っている小さな行動がガクチカになることができるのです。

ガクチカで意識することはインパクトのある話題よりも、どれだけ企業に寄り添った内容を言えるかどうかで決まってくるのです。

「就活の教科書」では内定者ライターや現役の就活ライターがリアルな就職活動の情報を解説しています。

ぜひほかの記事も読んでみてください!

「就活の教科書」編集部 コウキ

また、「就活GrowUpブログ」というサイトでも、ガクチカの書き方について細かく解説しています。

参考にしてみてください!

「就活の教科書」編集部 コウキ