【評判,口コミも】ジョブカフェとは | 都道府県別一覧,ハローワークとの違いも

この記事からわかること
  • ジョブカフェとは、若者が無料で就職支援を受ける場所
  • ジョブカフェとハローワークの違い
  • ジョブカフェの良い/悪い評判・口コミ
  • 【一覧表】全国のジョブカフェ一覧まとめ
  • 代表的なジョブカフェ3選

こんにちは!就活アドバイザーの京香です。

みなさんは「ジョブカフェ」って聞いたことありますか?

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

ジョブカフェを聞いたことがあります!

ただ、具体的にどんな場所かは分かりません…。

就職活動を支援してくれるカフェということでしょうか?

ジョブカフェってあまり聞いたことない人も多いと思います。

就活アドバイザー 京香

そこで、今回の記事ではジョブカフェについて解説していきます。

この記事では、主にジョブカフェで出来ること実際の評判や口コミについて解説していきます。

併せて、ハローワークとジョブカフェの違い代表的なジョブカフェについて解説していきます。

そもそも「ジョブカフェについて詳しく知らない」「ジョブカフェの利用方法がいまいちわからない」といった悩みを持った就活生はぜひこの記事を最後まで読んで、参考にしてください。

 

そもそも、ジョブカフェとは?

就活生ちゃん

そもそもジョブカフェとは何なのでしょうか?

どんなサービスを受けることができるのか教えていただきたいです!

わかりました!

では、ジョブカフェについて徹底的に解説していきます!

就活アドバイザー 京香

そもそもジョブカフェとは?
  • ジョブカフェとは、若者が無料で就職支援を受ける場所
  • ジョブカフェで出来る事
  • ジョブカフェとハローワークの違い

 

ジョブカフェとは、若者が無料で就職支援を受ける場所

ジョブカフェは、都道府県が主体的に設置する、若者の就職支援をワンストップで行う施設です。

正式名称は「若年者のためのワンストップサービスセンター」といいます。

若者が自分に合った仕事を見つけるための様々なサービスを1か所で、全て無料で受けられます。

設立された目的は、「若者自立・挑戦プラン」の中核的施策となる新たな取り組みとして、各都道府県の実情に合った形で若者の能力向上や就業促進を図ることです。

参照:厚生労働省Kaonavi

 

ジョブカフェで受けられる支援サービス

ジョブカフェで受けられる支援サービスは以下の通りです。

ジョブカフェで出来る事
  • 個別カウンセリング
  • 各種セミナーやイベントの開催
  • インターンシップの斡旋

個別カウンセリングは、就職に関する悩みを気軽に相談することができます。

自己分析や模擬面接、応募書類の書き方のアドバイス、面接の練習など様々な相談を受け付けています。

また、社会マナーや会話力を学ぶセミナー、企業説明会なども開催しています。

就活のコツを学ぶだけでなく、企業を知る機会も得られます。

さらに、インターンシップの紹介やインターンシップ中の宿泊費・交通費の助成なども行っています。

 

ジョブカフェとハローワークの違い

ジョブカフェとハローワークの違いは、受けられるサービスが異なります。

先程も申し上げた通り、ジョブカフェは主に就職活動のコツや方法などを学ぶことができます。

一方で、ハローワークは求人紹介からアフターフォローまでがメインのサービスとなります。

ジョブカフェはハローワークと隣接している場合が多いです。

 

「就活のやり方がわからない…」「就活はどこから始めれば…?」という方は、まずキャリアチケットスカウト診断を受けてみましょう。

キャリアチケットスカウトでは、あなたのキャリアに対する価値観を知れ、その診断結果を元に企業からスカウトがもらえます。

スカウトをもらうと「短期選考に参加できる・短期間で内定をもらう」ことも可能なので、ぜひキャリアチケットスカウト診断を受けてみてくださいね。

就活アドバイザー 京香


ジョブカフェの利用者の口コミ・評判まとめ

就活生くん

ジョブカフェがどのような施設なのかは分かりました!

次はジョブカフェの評判や口コミが気になります。

では、ジョブカフェの良い・悪い評判を紹介していきますね!

就活アドバイザー 京香

 

良い口コミ・評判

ジョブカフェの良い評判は以下の通りです。

就活アドバイザー 京香

https://twitter.com/hano_classroom/status/1438749121578295298?s=20&t=juy6WPL9q2sQU3qk3Cxk4g

不安や悩みが解消されたとの声が多いですね!

就活に関するモヤモヤが解消されるかもしれません。

就活アドバイザー 京香

 

悪い口コミ・評判

ジョブカフェの悪い評判は以下の通りです。

就活アドバイザー 京香

場所によっては、雰囲気があまり良くない所もあるようですね。

人によっては合わない人もいるみたいです。

就活アドバイザー 京香

 

就活を効率よく進める方法

就活生くん

就活のやり方がよくわからず、まだ始められていません。

効率的に就活を行える方法はないでしょうか?

もちろん就活を効率よく行う方法は多くあります。

その中でも、特におすすめの方法をご紹介します。

就活アドバイザー 京香

就活を効率よく進める方法

ちなみに、就活サイトの使い方や口コミなどは、「就活サイトおすすめ40選」という記事にまとめましたので、ぜひ読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

方法:スカウトアプリを使って直接オファーを受け取る

ポイント

就活を効率よく進める方法は、スカウトアプリを使って直接オファーを受け取ることです。

スカウトアプリでは、あなたの自己PRや適性検査の結果を見た企業からスカウトをもらうことができます。

スカウトを受けると短期選考やインターンシップへの優遇招待がある場合もあるため、登録しておくことをおすすめします。

数あるスカウトアプリの中でも特におすすめなのが、キャリアチケットスカウトです。

キャリアチケットスカウトには以下のような特徴があります。

「自分らしく働きたい!」と思っている方は、ぜひ利用してみてください。

就活アドバイザー 京香

>> キャリアチケットスカウトを試してみる

キャリアチケットスカウトの特徴
  • 「あなたの価値観に合った企業」を紹介してくれる
  • あなたの強み・長所を生かした就活ができる
  • 他己分析もアプリから簡単に

「スカウトがもらえるか不安…」「キャリアチケットスカウトって実際どう?」など不安な方は、ぜひ以下の記事も参考にしてみてくださいね。

キャリアチケットスカウトを利用すべき就活生の特徴や、利用するメリットなどについて詳しく解説しています。

就活アドバイザー 京香

方法:就活のプロに内定までサポートしてもらう

ポイント

就活を効率よく進める方法は、就活のプロに内定までサポートしてもらうことです。

具体的には、就活エージェントなどの就活のプロにアドバイスをもらいながら選考対策を行なっていくことを指します。

就活エージェントと聞くと「行きたくない企業を勧められそう…」と思う人もいるかも知れません。

ですが、最近は「あなたと企業の相性」を見た上で、優良企業を紹介してくれる就活エージェントが多くなっています。

そんな就活エージェントの中でも特におすすめできるのがキャリアチケットです。

「自分に合った企業に内定をもらいたい」と思った就活生は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

>> キャリアチケットを利用してみる

キャリアチケットの特徴
  • 「あなたに合った企業」だけに狙いを絞った就活ができる
  • 就活のプロと選考企業に合ったES添削・面接対策を行える
  • 隠れた選考枠も紹介してもらえる

「実際キャリアチケットってどうなの?」と不安な方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

キャリアチケットの口コミや、実際に利用していた人のインタビューなどを紹介しています。

就活アドバイザー 京香

SPIやWebテストは短期間で対策する

ポイント

SPIなどのWebテストの対策方法としておすすめなのが、SPI頻出問題集です。

SPI頻出問題集では、実際にSPIでよく出る問題の演習を行え、解説でしっかりと理解することができます。

一つ一つの演習の対策を念入りに行えば、SPIやその他Webテストで役立つ基礎力をつけることができます

SPI頻出問題集のおすすめポイント
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる

方法:あなたの適職を診断する

あなたの適職・適性を知る方法は、簡単な適職診断からあなたの適職を知ることです。

簡単な適職診断を受けることで、短時間であなたの適職を知ることができます。

数ある適職診断のうち、特におすすめなのがLINE適職診断です。

すでに、80,000人以上の就活生が登録しているため、ぜひ登録して、LINE適職診断やその他の診断を受けてみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

LINE適職診断おすすめポイント
  • LINEで簡単な質問に答えるだけ(診断時間は30秒!)
  • 16タイプの中からあなたにあった職業を診断
  • 適職を知った後、何をすべきかのアドバイス付き

LINE適職診断は、就活の教科書公式LINEに登録すると無料で受けることができます。

公式LINEに登録すると、性格適性診断」「就活力診断も無料で受けられますよ。

就活アドバイザー 京香

方法:プログラミング経験を活かしてITエンジニアとして就職する

ポイント

就活を効率よく進める方法は、プログラミング経験を活かしてITエンジニアとして就職するです。

ITエンジニアに特化した就活エージェントでは、中小/ベンチャーの隠れ優良IT企業を紹介してもらえます。

ITエンジニアに特化した就活エージェントの中でも、特にレバテックルーキーがおすすめです。

以下で、レバテックルーキーの特徴を紹介しています。

「優良IT企業でITエンジニアとして働きたい!」と強く思う方は、ぜひレバテックルーキーを利用してみてください。

就活アドバイザー 京香

>> レバテックルーキーを試してみる

レバテックルーキーの特徴
  • ITエンジニア就活のプロに相談できる
  • 大手~ベンチャーの優良企業を紹介してくれる
  • 利用者の内定率は85%以上であり、最短1週間で内定を獲得できる

レバテックルーキーの評判や、実際の体験談が気になる人は、以下の記事もぜひ読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

【一覧表】全国のジョブカフェ一覧まとめ

就活生ちゃん

ジョブカフェの評判は分かりました!

しかし、自分の住んでいる地域にジョブカフェがあるのか分かりません…。

それでは、全国のジョブカフェを紹介します。

就活アドバイザー 京香

 

都道府県 ジョブカフェ
北海道 北海道若年者就職支援センター(ジョブカフェ北海道)
青森県 ジョブカフェあおもり
岩手県 ジョブカフェいわて
宮城県 みやぎジョブカフェ
秋田県 あきた就職活動支援センター
山形県 山形県若者就職支援センター
福島県 ふるさと福島就職情報センター
茨城県 いばらき就職・生活総合支援センター
栃木県 とちぎジョブモール
群馬県 群馬県若者就職支援センター
埼玉県 ヤングキャリアセンター埼玉
千葉県 ちば若者キャリアセンター
東京都 東京しごとセンター
神奈川県 かながわ若者就職支援センター
新潟県 若者しごと館
富山県 富山県若者就業支援センター(ヤングジョブとやま)
石川県 いしかわ就職・定住総合サポートセンター(ジョブカフェ石川)
福井県 ふくい Job cafe
山梨県 ジョブカフェやまなし
長野県 ジョブカフェ信州
岐阜県 岐阜県総合人材チャレンジセンター
静岡県 しずおかジョブステーション
愛知県 ヤング・ジョブ・あいち(通称:Y.J.A)
三重県 おしごと広場みえ
滋賀県 しがジョブパーク
京都府 京都ジョブパーク 若年者コーナー(ジョブカフェ京都)
大阪府 JOBカフェコーナー(OSAKAしごとフィールド)
兵庫県 ひょうご・しごと情報広場
奈良県 ならジョブカフェ(ヤングコーナー)
和歌山県 和歌山若年者就職支援センター(ジョブカフェ・わかやま)
鳥取県 鳥取県立ハローワーク
島根県 ジョブカフェしまね
岡山県 おかやま若者就職支援センター
広島県 ひろしましごと館
山口県 山口しごとセンター
徳島県 徳島県若年者就職サポートセンター(ジョブカフェとくしま)
愛媛県 愛媛県若年者就職支援センター(愛work)
高知県 就職支援相談センター(ジョブカフェこうち)
福岡県 福岡県若者就職支援センター
佐賀県 若年者就職支援センター(ジョブカフェSAGA)
長崎県 フレッシュワーク長崎
熊本県 ジョブカフェくまもと
大分県 ジョブカフェおおいた
宮崎県 宮崎県就職相談支援センター(ヤングJOBサポートみやざき)
鹿児島県 鹿児島県若者就職サポートセンター(キャッチワークかごしま)
沖縄県 沖縄県キャリアセンター

参照:厚生労働省

 

\よく出るSPI問題まとめました/

>>SPI頻出問題集を貰うには(無料)<<

【解説】代表的なジョブカフェ3選

就活生くん

全国のジョブカフェについては分かりました!

ただ、ジョブカフェによって雰囲気や特徴は異なると思います。

具体的にどのようなジョブカフェがあるのか教えて欲しいです。

分かりました!では、代表的なジョブカフェを3つ紹介します。

就活アドバイザー 京香

代表的なジョブカフェ3選
  • ジョブカフェしまね
  • ジョブカフェやまなし
  • ジョブカフェ石川

それでは、解説していきます!

就活アドバイザー 京香

 

代表的なジョブカフェ①:ジョブカフェしまね

代表的なジョブカフェ1つ目は、ジョブカフェしまねです。

ジョブカフェしまねで受けられるサービスは以下の通りです。

ジョブカフェしまねで受けられるサービス
  • 予約制キャリア相談
  • 就職応援ミニセミナー
  • 就活対策プログラム「STEP9」 など

就活対策プログラム「STEP9」は、専用のシートを使いながらマンツーマン形式で進めていく就活力向上プログラムです。

全部で9つの段階(ステップ)をひとつひとつクリアしていくことで、就職活動に必要なスキルと自信を着実に積み重ねていきます。

STEP1~3まで自己分析を行い、STEP4で職業を理解し、STEP5で職業選択の軸を決め、STEP6~7で応募書類を作成、STEP8~9で面接対策を行います。

ひとつのステップを繰り返し行うことも可能なので、ペースに合わせて進めていくこともできます。

就活をどう進めればいいか分からない人は、就活対策プログラム「STEP9」にぜひ参加してみてください!

就活アドバイザー 京香

 

代表的なジョブカフェ②:ジョブカフェやまなし

代表的なジョブカフェ2つ目は、ジョブカフェやまなしです。

ジョブカフェしまねで受けられるサービスは以下の通りです。

ジョブカフェやまなしで受けられるサービス
  • キャリアカウンセリング
  • 面接練習
  • 応募書類相談
  • 職業適性診断
  • しごとライブラリー
  • 就職セミナー など

就職セミナーでは、「履歴書の基礎講座」や「面接官はここをみている!面接対策セミナー」など実用的な就活対策が学べます。

さらに、職業適性診断ではパソコンで40分の診断を受けるだけで自分に適した職業が分かります。

希望があれば、診断結果をキャリアコンサルタントが分析し、解説します。

ただ診断結果が分かるだけでなく、キャリアコンサルタントの人にアドバイスが貰えるのは嬉しいですね。

就活アドバイザー 京香

 

代表的なジョブカフェ③:ジョブカフェ石川

代表的なジョブカフェ3つ目は、ジョブカフェ石川です。

ジョブカフェ石川で受けられるサービス
  • 個別就職サポート
  • 個別相談
  • 就職支援セミナー・イベント など

ジョブカフェ石川のホームページでは、就職・求職活動に役立つ情報をキャリアコンサルタントがアドバイスする「就活ワンポイントアドバイス」が掲載されています。

常識・マナーから書類作成・面接までの幅広い内容を、漫画を交えて分かりやすくまとめられています。

また、就活イベントでは「いしかわ×先輩学生交流相談会」なども開催され、縦の繋がりを広げるチャンスがあります。

就活の人脈を広げたい人にはおすすめです!

就活アドバイザー 京香

 

\自分に合う仕事と業界、分かります/

>>適職診断を受けるには(無料)<<

まとめ:就活に困っている人はジョブカフェを利用してみよう!

本記事はいかがだったでしょうか?

この記事ではジョブカフェについて詳しく解説しました。

併せて、ジョブカフェで出来る事、全国のジョブカフェ一覧、代表的なジョブカフェについて解説しました。

最後にこの記事を簡単にまとめておきます。

この記事のまとめ

◆そもそもジョブカフェとは?

  • ジョブカフェとは、若者が無料で就職支援を受ける場所
  • ジョブカフェで出来る事とは
  • ジョブカフェとハローワークの違い

◆ジョブカフェの利用者の口コミ・評判まとめ

  • ジョブカフェの良い口コミ・評判
  • ジョブカフェの悪い口コミ・評判

◆【一覧表】全国のジョブカフェ一覧まとめ

◆【解説】代表的なジョブカフェ3選

  • 代表的なジョブカフェ①:ジョブカフェしまね
  • 代表的なジョブカフェ②:ジョブカフェやまなし
  • 代表的なジョブカフェ③:ジョブカフェ石川

◆まとめ:就活に困っている人はジョブカフェを利用してみよう!