【どこで入手する?】エントリーシートのダウンロード方法 | 無料でダウンロードできるサイト,注意点も

本ページはプロモーションを含みます

この記事からわかること
\ 180,000人以上が利用中! / 内定者の回答を見る
(選考通過ES)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

みなさん、こんにちは。「就活の教科書」編集部のなつこです。

今回は、エントリーシートのダウンロード方法について紹介していきます。

就活生のみなさんは、「エントリーシートってどこからダウンロードできるの?」「エントリーシートがダウンロードできないときはどうしたらいい?」など、さまざまな疑問があるのではないでしょうか?

「就活の教科書」編集部 なつこ

就活生くん

僕は、これからいろいろな企業の選考を受けていきたいと思っています。

エントリーシートってどこからダウンロードできるのでしょうか・・・

就活生ちゃん

私は、内定者のエントリーシートを参考にしてみたいです。

内定者のエントリーシートをダウンロードして入手できるサイトはあるのですか?

確かに、エントリーシートがどこからダウンロードできるのかのか気になりますよね。

「就活の教科書」編集部 なつこ

そこでこの記事では、エントリーシートのダウンロード方法を紹介していきます。

合わせて、エントリーシートをダウンロードするときの注意点、内定者のエントリーシートをダウンロードして入手するについても答えていきます。

ぶっちゃけ落とされないESや面接の回答をするなら難関企業内定者のESが見放題選考通過ESがおすすめです。

この記事を読めば、エントリーシートのダウンロード方法エントリーシートがダウンロードできないときの対処法がわかります。

「エントリーシートってどこからダウンロードできるの?」「エントリーシートをダウンロードするときに気をつけておいた方が良いことは?」などの疑問や不安を持っている就活生は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください。

「エントリーシートを上手く書けない…落ちるかも…」という方は、選考通過ES(公式LINEで無料見放題)を使って、難関企業内定者のESを見るのが一番おすすめです。

ちなみに選考通過ES(公式LINEで無料見放題)以外にも、選考通過ESが71,733枚見放題の「unistyle」、プロからのES添削/面接対策を頼める「スタキャリ×ジョーカツもおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【就活生向け】ES通過に役立つおすすめサービス(無料)
\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は、選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」「unistyle(ユニスタイル)同時に使うのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

そもそも、エントリーシートのダウンロード方法は企業によって異なる

エントリーシートは、会社ごとに作られている書類です。

そのため、配布方法はもちろん、質問内容や提出方法、期限といった細かな条件が会社によって異なります。

エントリーシートの内容は面接などで評価を行うときに重視する項目となっているので、使い回しは避けましょう。

以下に、エントリーシートのダウンロードに関する声をいくつか紹介します。

中にはエントリーシートでの選考を行なっていない会社もあります。

志望企業で必要になるかどうかは「選考フロー」で紹介されているので、あらかじめ確認しておきましょう。

「就活の教科書」編集部 なつこ

 

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


エントリーシートはどこでダウンロードしたら入手できるの?

就活生ちゃん

エントリーシートは会社ごとに作られていることがわかりました。

エントリーシートはどこでダウンロードしたら入手できるのか教えてください!

わかりました。エントリーシートをダウンロードして入手する方法について紹介していきます。

エントリーシートのダウンロード方法には以下のような方法があります。

「就活の教科書」編集部 なつこ

エントリーシートをダウンロードして入手する方法
  • 方法①::就活ナビサイトからダウンロードする
  • 方法②:企業のホームページからダウンロードする
  • 方法③:メールで配布されたものをダウンロードする
  • 方法④:エントリー後に郵送で家に送られてくる
  • 方法⑤:企業説明会やセミナーでダウンロードする
  • 方法⑥:企業に資料請求する
  • 方法⑦:企業に直接問い合わせる

それでは、エントリーシートをダウンロードして入手する方法についてひとつずつ紹介していきます。

「就活の教科書」編集部 なつこ

 

方法①:就活ナビサイトからダウンロードする

エントリーシートをダウンロードして入手する方法の1つ目は、就活ナビサイトからダウンロードする方法です。

1番多いケースがこの、ナビサイトからエントリーシートをダウンロードする方法です。

就活ナビサイトはほとんどの就活生が登録するということもあり、企業も就活ナビサイトを通して応募方法の案内をすることが多いです。

ダウンロードの方法は企業により様々ですが、エントリー時に「マイページにて○月○日よりダウンロードが可能です。」という案内が送られてくる場合などがあります。

ダウンロード期限が決まっている企業も多いので、注意が必要です。

就活ナビサイトを利用してエントリーシートを入手する場合は、企業によって配布方法が異なるため臨機応変に対応しましょう。

「就活の教科書」編集部 なつこ

 

方法②:企業のホームページからダウンロードする

エントリーシートをダウンロードして入手する方法の2つ目は、企業のホームページからダウンロードする方法です。

企業によっては、就活ナビサイトに掲載していない企業もあります。

その場合は、企業のホームページを確認し、採用ページを探してダウンロードしましょう。

データ提出の場合、受付フォームもしくはメールで提出するパターンがあるので、提出先についてもあらかじめチェックしておくと安心です。

「就活の教科書」編集部 なつこ

 

方法③:メールで配布されたものをダウンロードする

エントリーシートをダウンロードして入手する方法の3つ目は、メールで配布されたものをダウンロードする方法です。

この場合は、エントリー後、メールでURL・ファイルが送られてきます。

また、エントリーしたことを採用担当者にメールで伝えることで、エントリーシートが配布されるケースもあります。

エントリー後にエントリーシートが送付されない場合は、こちらから担当者にメールを送る必要があるのかを再度確認してみましょう。

「就活の教科書」編集部 なつこ

 

方法④:エントリー後に郵送で家に送られてくる

エントリーシートをダウンロードして入手する方法の4つ目は、エントリー後に郵送で家に送られてくる方法です。

応募企業にエントリーするときに、氏名や大学名などの情報の他に住所や連絡先を登録することがあります。

会社によっては、登録した住所宛にエントリーシートを郵送してくれます。

発送の案内があったのになかなかエントリーシートが来ないというときは、登録した住所が間違っている可能性実家の住所を登録してしまっている場合もあるので、再度エントリー内容を見直してみましょう。

場合によっては、企業側の手違いで書類が発送されていないケースもあるので、エントリー内容に間違いがないのに届かないというときはなるべく早めに企業に問い合わせてみてください。

「就活の教科書」編集部 なつこ

 

方法⑤:企業説明会やセミナーで配布される

エントリーシートをダウンロードして入手する方法の5つ目は、企業説明会やセミナーで配布される方法です。

企業によっては、説明会の時にエントリーシートを手渡しで配布するケースもあります。

この場合は学生が企業説明会やセミナーなどのイベントに参加することが前提条件です。

エントリーシートについて選考フローに記載されていないことも多いため、注意しておきましょう。

志望度の高い会社の説明会には必ず参加し、エントリーシートについて確認しておくことが重要です。

「就活の教科書」編集部 なつこ

 

方法⑥:企業に資料請求をする

エントリーシートをダウンロードして入手する方法の6つ目は、企業に資料請求をする方法です。

学生にとっては手間ですが、採用側としてはエントリーした学生のみにエントリーシートを配布できるというメリットがあります。

選考人数をしっかり把握しておきたい企業がこの配布方法を選ぶことが多いです。

エントリー時に、こちらから企業に資料請求をする必要があるのかどうか確認しておくことが重要となります。

「就活の教科書」編集部 なつこ

 

方法⑦:企業に直接問い合わせる

エントリーシートをダウンロードして入手する方法の7つ目は、企業に直接問い合わせる方法です。

新卒採用をしている会社はホームページに採用ページがあります。

基本的にはそこからエントリーシートをダウンロードすることが可能ですが、どこにも見当たらない場合は企業に直接問い合わせをしてみましょう。

問い合わせの方法は、企業ホームページにフォームがある場合はそこから問い合わせをするようにしましょう。

「就活の教科書」編集部 なつこ

 

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

エントリーシートをダウンロードできない時の対処法

就活生くん

エントリーシートをダウンロードしようとしたのですが、何度やってもうまくいきません・・・

対処法を教えてください。

わかりました。

エントリーシートをダウンロードできないときの対処法は大きく以下の3つがあります。

「就活の教科書」編集部 なつこ

エントリーシートをダウンロードできないときの対処法
  • 対処法①:ブラウザが対応しているかを確認する
  • 対処法②:メーカーや企業に問い合わせる
  • 対処法③:大学のパソコンを使う

 

対処法①:ブラウザが対応しているかを確認する

エントリーシートをダウンロードできないときの対処法の1つ目は、ブラウザが対応しているかを確認することです。

ダウンロードできない主な理由のひとつとして、パソコンのブラウザが対応していない場合があります。

その場合、ブラウザを更新すると解決することが多いです。

使用しているブラウザの更新方法を確認して、もう一度ダウンロードを試してみてください。

また、その他のダウンロードができない理由としてファイル形式が違う場合もあるので、ブラウザが更新されていた場合は再度そちらも確認してみましょう。

「就活の教科書」編集部 なつこ

 

対処法②:メーカーや企業に問い合わせる

エントリーシートをダウンロードできないときの対処法の2つ目は、メーカーや企業に問い合わせることです。

エントリーシートがダウンロードできない原因が自分では解決できないソフトの不具合やパソコンの故障が原因の場合は、メーカーや修理専門の窓口などに連絡してみましょう。

下手にソフトをインストールしてさらに不具合を起こしてしまうと危険です。

不具合の場合はそれを解決している間に提出期限が過ぎてしまうことがないように気を付けておきましょう。

「就活の教科書」編集部 なつこ

 

対処法③:大学のパソコンを使う

エントリーシートをダウンロードできないときの対処法の3つ目は、大学のパソコンを使うことです。

どうしても自分のパソコンでうまくいかない、もしくはパソコンを持っていない場合は、大学のパソコンを利用すると良いです。

大学では、図書館やキャリアセンター、パソコン室などがあるので、わからないときは質問もできるためおすすめです。

大学のパソコンであればネット環境も整っており必要なソフトも内蔵されているので、ファイルが開けないなどの問題も解決する可能性が高いです。

「就活の教科書」編集部 なつこ

 

     

ESの対策に役立つ記事一覧

「エントリーシートで落とされる…」という就活生は、まず、 自己分析をやり直してみましょう。

自己分析の後の流れについては以下で解説しているので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

通過率が上がるエントリーシートの書き方

①自己分析をする
自己分析ツール

②企業研究をして企業の強みや求める人物像を知る
企業研究のやり方

③ESに書く内容を決めて書く
ESの書き方
ES頻出質問100選

④添削してもらう
ESを添削してもらう方法

                                             

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


エントリーシートをダウンロードする時の注意点

就活生くん

僕はあまりパソコンに慣れていなくて、うまくダウンロードできるか心配です・・・

エントリーシートをダウンロードするときの注意点があれば教えてください!

わかりました。

エントリーシートをダウンロードするときの注意点は、大きく以下の3つがあります。

「就活の教科書」編集部 なつこ

エントリーシートをダウンロードするときの注意点
  • 注意点①:ファイル形式を事前に確認しておく
  • 注意点②:印刷する場合はサイズを確認する
  • 注意点③:ダウンロードページの注意書きを熟読する

それでは、エントリーシートをダウンロードするときの注意点を1つずつ解説していきます。

「就活の教科書」編集部 なつこ

 

注意点①:ファイル形式を事前に確認しておく

エントリーシートをダウンロードするときの注意点の1つ目は、ファイル形式を事前に確認しておくことです。

ファイル形式とは、指定のファイルをどのアプリケーションで扱うかを決めた規格のことで、「PDF」「Word」「Excel」「zip形式」などがあります。

送られてきたファイル名の「○○○.xx」の”xx”の部分がファイル形式を表しています。

形式があっていない場合ファイルを開くことができず、最悪破損してしまう恐れもあるため、注意が必要です。

企業によって形式が様々なので、どのファイルにも対応できるように準備しておきましょう。

「就活の教科書」編集部 なつこ

 

注意点②:印刷する場合はサイズを確認する

エントリーシートをダウンロードするときの注意点の2つ目は、印刷する場合はサイズを確認することです。

エントリーシートをダウンロードすれば、印刷して作成、あるいは作成したものを印刷して提出することが多いです。

大体の企業がダウンロードするページに注意事項として書いていますが、A4やB5などのサイズがあるので、サイズに合った大きさで印刷する必要があります。

サイズを間違って印刷してしまうと規定が守れていないとしてマイナスの印象を与えてしまうことがあるので、しっかりと確認しておきましょう。

場合によってはエントリーシート自体を無効にされてしまうこともあるので、注意しましょう。

「就活の教科書」編集部 なつこ

 

注意点③:ダウンロードページの注意書きを熟読する

エントリーシートをダウンロードするときの注意点の3つ目は、ダウンロードページの注意書きを熟読することです。

ダウンロードページには、提出方法や作成方法など、企業からの注意書きが書かれています。

注意書きを確認せずに提出してしまうと、規定を守れない人・注意書きをしっかり読まない人といった悪い印象がついてしまう恐れがあるので、隅々まで読んでおきましょう。

すぐにダウンロードして作成を開始するのではなく、きちんと目を通した上でダウンロード・作成していくことが大切です。

「就活の教科書」編集部 なつこ

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

内定者のエントリーシートを無料でダウンロードして入手できるサイト

就活生くん

エントリーシートをどうやって書いたら良いか困っています・・・

これまでの内定者の方のエントリーシートを参考にしてみたいのですが、内定者のエントリーシートを無料でダウンロードして入手できるサイトはあるのですか?

わかりました。

内定者のエントリーシートを無料でダウンロードして入手できるサイトを3つ紹介します。

「就活の教科書」編集部 なつこ

エントリーシートを無料でダウンロードして入手できるサイト

それでは、エントリーシートを無料でダウンロードして入手できるサイトについて1つずつ紹介していきます。

「就活の教科書」編集部 なつこ

 

サイト:選考通過ES(公式LINE)

内定者のエントリーシートを無料でダウンロードして入手できるサイトは、選考通過ES(公式LINE)です。

選考通過ESを使うと、難関企業内定者のESが無料で見放題になるので、かなり楽に通過率の高いESを書けるようになります。

選考通過ESの特徴
  • 難関企業内定者のESが見放題
  • ESを書く時のコツがわかる
  • 結果、通過率が上がるESが書けるようになる
  • すでに11,000人以上の就活生が利用

 

実際に私も利用してみましたが、入社難易度の高い企業のESなどもあり、自分でかなりアレンジできるようになりました。

「結果的に第一志望の企業に合格できた」という声も非常に多いです。

「書類選考で落とされてしまう…」「第一志望企業から内定が欲しい!」という就活生は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

選考通過ESで難関企業内定者のESを見てみる

 

 

サイト:unistyle

内定者のエントリーシートを無料でダウンロードして入手できるサイトは、「unistyle(ユニスタイル)」です。

unistyleでは、大手企業の内定者のESが71,733枚も見れるので、評価の高いESを書くことに役立てられます。

ユニスタイルについては以下の記事でも詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 なつこ

 

 

 

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


まとめ:エントリーシートは早めにダウンロードして入手しよう

今回は、エントリーシートのダウンロード方法について紹介しました。

合わせて、エントリーシートをダウンロードするときの注意点、内定者のエントリーシートをダウンロードして入手するについても答えていきます。

最後に、今回の内容を簡単にまとめておきます。

この記事のまとめ

◆そもそもエントリーシートのダウンロード方法は企業によって異なる

◆エントリーシートはどこでダウンロードしたら入手できるの?

  • 方法①::就活ナビサイトからダウンロードする
  • 方法②:企業のホームページからダウンロードする
  • 方法③:メールで配布されたものをダウンロードする
  • 方法④:エントリー後に郵送で家に送られてくる
  • 方法⑤:企業説明会やセミナーでダウンロードする
  • 方法⑥:企業に資料請求する
  • 方法⑦:企業に直接問い合わせる

◆エントリーシートをダウンロードできないときの対処法

  • 対処法①:ブラウザが対応しているかを確認する
  • 対処法②:メーカーや企業に問い合わせる
  • 対処法③:大学のパソコンを使う

◆エントリーシートをダウンロードできないときの注意点

  • 注意点①:ファイル形式を事前に確認しておく
  • 注意点②:印刷する場合はサイズを確認する
  • 注意点③:ダウンロードページの注意書きを熟読する

◆内定者のエントリーシートを無料でダウンロードして入手できるサイト

  • サイト①:unistyle
  • サイト③:就活の教科書公式LINE

◆まとめ:エントリーシートは早めにダウンロードして入手しよう