【就活で不利?】法学部の人気就職先ランキング一覧 | おすすめの職種,女子の就職先も

本ページはプロモーションを含みます

【就活で有利?】「法学部」就職先の一覧 _ 人気業界,職業も

この記事を読めばわかること
  • 法学部の業界別人気就職先一覧、企業例
  • 法学部の進路は、大きく4つに分けられる
  • 【職種別】法学部生におすすめの職種5選
  • 【大学別】法学部の人気就職先一覧
  • 法学部の就職におすすめの資格5選
  • 法学部生の高い論理的思考能力は評価されやすい
  • 学部/学科を活かせる優良企業に出会えるおすすめツール
\ 就活生2人に1人が利用! /
ホワイト企業からスカウトGET
(OfferBox)

公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり! 

 

はじめに

この記事では、法学部生が就職先に選ぶ業界と企業例について解説していきます。

合わせて、法学部生が優良企業に内定するための3つの準備や、法学部生の代表的な進路・就職先4選、法学部に人気の職種5選などについても解説しています。

ちなみに、「効率的に就活を終わらせたい」「ホワイト企業の内定が欲しい」という方は、大手や優良企業から特別招待がもらえるOfferBox(オファーボックス)などのスカウトアプリを使うと良いですよ。

この記事を読めば「法学部からどのような就職先があるの?法学部は就活に有利なの?」といった疑問を解決できます。

「法学部の強みを生かして、就活を有利に進めたい!」という就活生の皆さんは、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

先に結論をお伝えすると、「自分の専攻を活かせる隠れホワイト企業から内定が欲しい!」なら、就活生の2人に1人が利用するOfferBoxで、自分に合う優良企業から特別スカウトをもらうのが一番おすすめです。

ちなみにOfferBox以外にも、強み診断後に優良企業からスカウトが来る「Lognavi」、あなたの適職を16タイプで診断できる「LINE適職診断もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【就活生向け】学部の知識を活かせる優良企業探しに役立つおすすめツール(無料)
\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり! 

「どのサービスを使えば良いかわからない…」という方はOfferBoxでホワイト企業からスカウトをもらうのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 

目次

 

専攻を活かせるホワイト企業を教えて!

「専門分野を活かしたい!」「自適性を知って自分に合った企業に就職したい」と思う方は、OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。

大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 就活生2人に1人が利用! /   大手,優良企業から特別招待GET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

ホワイト企業に就職したいという就活生には【隠れ優良企業も】ホワイト企業ランキングおすすめ一覧100社 | 見分け方,穴場,中小ホワイト企業もという記事がおすすめです。

就活アドバイザー 京香

【有利?】法学部は就職が強いの?それとも不利?

就活生くん

僕は法学部に通っている大学生です。

就活を最近始めたのですが、就活についてよくわかっていません。

そもそも法学部は就職が強いのでしょうか?それとも不利なのでしょうか?

就活生ちゃん

私も法学部生が多く選ぶ、業界や職業を知りたいです。
また、法学部って就活や就職先で評価されやすいと聞きますが、具体的にどんな強みが評価されているのか知りたいです。

法学部に通っている人は法学部が就職が強いか不利なのか気になりますよね。

そこで、法学部が就職に強いのか、それとも不利なのかどうかについてこれから解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 岡田

また「法学部の就職事情」について、Youtube動画でも簡単に解説しています。ぜひ見てみてくださいね!

【実は就職に強い!?】法学部の就職事情を解説!就職先,年収,資格,法学部で就職に強い大学とは?【就活:学歴】

 

結論:法学部は就職に不利ではない

まず結論として、「法学部だからといって就職が強い」「法学部だからといって就職に不利」なんてことはありません

一方で、どこの大学に通っているかは就職に影響します。

就活生ちゃん

けど、法学部は就職が強いって聞いたことがあります。
これは嘘なのでしょうか?

 

理由:法学部の人は就活対策をしっかりする人が多いから

僕の推論にはなりますが、単に法学部には就活をしっかりする人が多いから就職が強いように見えるんだと思います。

また、法律に関わる専門職においては、法学部で学べる知識や資格が役に立つと言えるでしょう。

ですが、決して法学に関係のない就職先でも、法学部の就職が不利だという訳ではありませんよ。

「就活の教科書」編集部 岡田

また、就職に有利な学部や学科については以下の記事で紹介していますのでぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

「学部/学科の経験を活かしたいけど、どんな会社があるのか分からない」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、251問の質問の性格診断とあなたが登録したプロフィールを見た優良大手~ベンチャー企業からオファーがもらえます。

「あなたの強み/経験・価値観を活かした就活がしたい」と思う方は、OfferBoxでスカウトをもらって選考に進んでみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

【業界別】法学部の人気進路・就職先ランキング一覧 | 企業例も

就活生くん

法律学科と言えば、弁護士というイメージが強いですが、他に何になれますか?

僕は一般企業に就職したいと考えています。

法学部生が評価されている就職先を受けたいので、法学部出身者が多い進路や就職先を教えてください。

それでは次に、法学部の人気進路・就職先を業界別に紹介しましょう。

「就活の教科書」編集部 岡田

法学部生の人気進路・就職先一覧
  • 人気進路・就職先①:法律系の職業
  • 人気進路・就職先②:公務員
  • 人気進路・就職先③:金融業界
  • 人気進路・就職先④:情報・通信業界
  • 人気進路・就職先⑤:製造業界
  • 人気進路・就職先⑥:サービス業界
  • 人気進路・就職先⑦:卸売・小売業界
  • 人気進路・就職先⑧:大学院進学
以上の5つの業界を、法学部生が就職先として選んでいるので、順番に説明していきましょう。

ちなみに「自分に合った仕事を知りたい」「活き活きと働ける職業がわからない」という人は、自分に合った仕事が分析できる「LINE適職診断(公式LINEで無料診断)などのサービスを活用しましょう。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

法学部生に人気な就職先①:法律系の職業(平均年収:600万円以上)

法学部出身者の人気進路・就職先1つ目は、法曹・法律系資格の職業です。

司法試験は受験資格として法科大学院への進学または予備試験の合格が必要で、難易度が高いため法学部出身者が多くなっています

その他法律系資格も初心者には難しい内容の試験なので、結果的に法学部出身者の割合が多くなっています。

代表的な法曹・法律系資格の具体例は以下の通りです。

法曹・法律系職業の就職先

弁護士、検察官、裁判官、裁判官事務官、弁理士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、行政書士、司法書士、家庭裁判所調査官、検察事務官、労働基準監督官 など

実際に法科大学院に進む法学部生は少なく、たとえば司法試験合格者の多い中央大学法学部でも進学者は14%です。

同じく法律系資格も、実際に合格して事務所などを就職先とする法学部生は少数です。

難しいからこそ価値が高い仕事だとも言え、就職先としても魅力的なお仕事です。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

法学部生に人気な就職先②:公務員(平均年収:600万円~800万円)

法学部出身者の人気進路・就職先2つ目は、代表的なパターン2つ目は公務員への就職です。

なぜなら公務員試験の内、国家公務員・都道府県庁・政令市などでは専門科目の中で法律科目が問題として出されるからです。

法学部生の就職先としての公務員の種類は、以下の通りです。

”公務員の就職先”

国家公務員、地方公務員、検事、裁判所事務官、裁判所書記官、家庭裁判所調査官、警察官、刑務官、法務教官、教職員、自衛官、国税専門官、海上保安官、法務教官、入国審査官 など

法学部生は学部の勉強の中で公務員の仕事を知る機会が多いので、興味を持ちやすいのです。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

法学部生に人気な就職先③:金融業界(平均年収:約620万円)

法学部出身者に人気な進路・就職先3つ目は、金融業界です。

法学部生が金融業界に多い理由は、金融業界は法令による規制が多く、働く際に法律的な知識が求められるからです

銀行の代表的な業務である「お金を貸す」という業務だけでも、民法を初めとして様々な法令が絡んでいます。

金融業界は法律知識が必ず求められる業界であるため、自然と法学部生が多いのです。

金融業界は商品を紹介するために色々な資格を取得することが求められ、法律知識を持っていることがプラスに働く業界です。

「就活の教科書」編集部 岡田

金融業界の企業例

JCB、アコム、国際協力銀行、日本生命、東京海上日動、JPモルガン、ドイチェ銀行、みずほ、日本政策投資銀行、野村證券、バンクオブアメリカ Citi、東京証券取引所、第一生命、野村AM、三菱東京UFJ、日本証券金融、国際投信投資顧問、みずほ投信投資顧問 、クレディスイス、三菱UFJ投信、農林中央金庫、三井住友海上、JA共済、信金中央 三井住友信、SMBC、JFC、損保ジャパン、商工中金、明治安田生命、全労済、住友生命 かんぽ生命、あいおいニッセイ同和、りそな、大和証券、郵貯銀行、日本興亜損保、新生銀行 大同生命 など

 

法学部生に人気な就職先④:情報・通信業界(平均年収:約600万円以上)

法学部出身者の人気進路・就職先4つ目は、情報・通信業界です。

法学部生が情報通信業界に多い理由は、法律知識と論理的な考え方が評価されているからです。

例えば携帯事業者は法令による規制が多く存在しますし、マスコミは論理的な文章力や法的・政治学的な知識が求められます。

情報・通信業界は法律知識と論理的な思考が求められるからこそ、法学部生が就職先に選んでいます。

政治学科の学生が多くマスコミに勤めていることも、順位を上げた要因と考えられます。

「就活の教科書」編集部 岡田

情報・通信業界の企業例

NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI、NTT、LINEモバイル、UQコミュニケーションズ、BIGLOBE、楽天モバイル、イオンモバイル、So-net、TOKAIコミュニケーションズ、日本IBM、アクセンチュア、SAP、NTTデータ、野村総研(NRI)、日立製作所、NEC、富士通、アビームコンサルティング、新日鉄住金ソリューションズ(NSSOL)、JSOL、大塚商会、伊藤忠テクノソリューションズ、みずほ情報総研(MHIR)、電通国際情報サービス(ISID)、オービック、テレビ朝日、日本テレビ、TBS、朝日新聞、読売新聞、共同通信、時事通信 など

IT業界の優良企業やホワイト企業に内定を貰いたい就活生の方はレバテックルーキーを利用するのがオススメです。

レバテックルーキーを使うと、大手~ベンチャーの隠れ優良企業を紹介してくれるので、学歴に自信がなくても優良IT企業に就職できるサービスを無料で受けられます。

IT就活に特化したアドバイザーが、ES添削・面接対策を親身に行ってくれるので、隠れホワイトIT企業に就職できる力が身に付きます。

また、利用者の内定率は85%以上であり最短1週間で内定を獲得した就活生もいます。

就活生なら無料で利用できるので、「学歴に自信ないけど、内定がもらいやすいIT業界の優良企業に就職したい!」という方は、ぜひ利用してみてくださいね。

>> レバテックルーキーを見てみる

 

法学部生に人気な就職先⑤:製造業界(平均年収:約520万円)

法学部出身者の人気進路・就職先5つ目は、製造業界です。

法学部生が製造業界に多い理由は、営業では論理的な考えが求められ法務部門では法知識が求められるからです。

例えば、営業では相手に物を売る時に、相手を説得する論理的な話し方が求められます

他にも、法務部門では企業の知的財産や契約を安心して結ぶためにも、法律知識を持った方が求められます

このように、製造業では論理的な考えと法知識が求められるため、製造業界を法学部生が就職先に選んでいるのです。

営業職でも、法律の知識があるからこそスムーズに商談を運べる場面はたくさんあります。

「就活の教科書」編集部 岡田

製造業界の企業例

サントリー、新日鐵、味ノ素、キリン、三菱重工、アサヒビール、任天堂、旭硝子、日産、JFE、ホンダ、信越化学、デンソー、コマツ、JT、日清製粉、花王、キーエンス、富士フイルム、住友化学トヨタ自動車、京セラ、オムロン、日立、三菱電機、ソニー、キヤノン、ブリヂストン など

 

法学部生に人気な就職先⑥:サービス業界(平均年収:約369万円)

法学部出身者の人気進路・就職先6つ目は、サービス業界です。

サービス業界はとても幅広いですが、例えば不動産業界や人材業界、広告業界、旅行代理店などが挙げられます。

法学部生がサービス業界に多い理由は、法知識やマジメさが求められているからです。

サービス業界は信頼が第一の業界で、安心して任せられる社員でないと消費者は利用しにくくなります。

法知識やマジメさが評価されているため、法学部生がサービス業界に多くいるのです。

家を買う時には、不動産に関する法律知識があやふやな人に任せたくないですよね。

「就活の教科書」編集部 岡田

金融業界の企業例

三井不動産、野村不動産、三菱地所、大東建託、リクルート、パソナ、パーソル、電通、博報堂、楽天、HIS

 

法学部生に人気な就職先⑦:卸売・小売業界(平均年収:約480万円)

法学部出身者の人気進路・就職先7つ目は、卸売・小売業界です。

法学部生が卸売・小売業界に多く就職している理由は、業務をする時に多くの法律の知識を求められるからです。

例えば商社では契約を結ぶ時や商品・お金の受け渡しの時に、民法や手形・小切手法など多くの法律知識を求められます

仕事上で多くの法律が関係しているから、法学部生が卸売・小売業界を就職先に選び活躍しているのです。

小売業界も、商品の仕入れや代金の支払いの時に法律知識を使うため、就職先に選ばれています。

「就活の教科書」編集部 岡田

卸売・小売業界の企業例

三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、双日、豊田通商、イオン、セブン&アイ・HD、ファーストリテイリング、三越伊勢丹HD

 

法学部生に人気な就職先⑧:大学院への進学

法学部出身者の人気進路・就職先8つ目は、大学院への進学です。

司法試験受験者以外にも、さらに法律の勉強を深めたい学生は大学院へ進学しています。

司法試験以外で法学部生が法律系の大学院へと進学する理由は、大きく分けて3つあります。

法学部生が大学院へ進学する理由
  • 理由①:法律系の難関資格を取りたいから
  • 理由②:大学院でさらに法律を深く学んで、会社の法務部で働きたいから
  • 理由③:大学院で公務行政について深く学んで、院卒で公務員になりたいから
以上の理由で、法学部生の中には司法試験を受けないものの、大学院の研究科へと進む学生もいます

「就活の教科書」編集部 岡田

 

【その他】法学部生に人気な就職先業界

法学部生が就職先に選んだ業界は、上記で説明した8つ以外にもあります。
法学部生が就職先として選ぶ業界を、その他にもまとめてみました

「就活の教科書」編集部 岡田

  • 業界①:インフラ業界
  • 業界②:技術・専門サービス業界
  • 業界③:コンサル業界
  • 業界④:教育業界

ここまで紹介してきたように、業界にはたくさんの種類があります。

自分に合った業界を選ぶには、入念な業界研究が欠かせません。

以下で、業界研究についての記事を紹介しておくので、ぜひ参考にしてみて下さい。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

 

 

専攻を活かせるホワイト企業を教えて!

「専門分野を活かしたい!」「自適性を知って自分に合った企業に就職したい」と思う方は、OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。

大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 就活生2人に1人が利用! /   大手,優良企業から特別招待GET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

ホワイト企業に就職したいという就活生には【隠れ優良企業も】ホワイト企業ランキングおすすめ一覧100社 | 見分け方,穴場,中小ホワイト企業もという記事がおすすめです。

就活アドバイザー 京香

【職種別】法学部生に人気の仕事ランキング5選

就活生くん

法学部生に人気の仕事ってあるのでしょうか?
また、法学部で学んだことを活かせる仕事を教えてください。
では、法学部生に人気の仕事について職種別で解説していきます。

「就活の教科書」編集部 岡田

法学部生に人気の職種
  • 法学部生に人気な職種①:法務
  • 法学部生に人気な職種②:労務
  • 法学部生に人気な職種③:経理
  • 法学部生に人気な職種④:総務
  • 法学部生に人気な職種⑤:営業
それでは、法学部に人気の仕事を職種別でそれぞれ解説していきます。

ちなみに「自分に合った仕事を知りたい」「活き活きと働ける職業がわからない」という人は、自分に合った仕事が分析できる「LINE適職診断(公式LINEで無料診断)などのサービスを活用しましょう。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

法学部生に人気な職種①:法務

法学部生に人気の職種ランキング1位は「法務」です。

法務職は、名前のとおり法律に関する仕事を行います。

法務職の仕事は以下のようになります。

法務部での仕事内容
  • 取引先との契約書類等の確認 ⇒ 後で問題が発生しないように事前に契約書類を確認する仕事
  • 社内規定を整備する仕事 ⇒ 就業規則や賃金規定、服務規程などの内容に問題がないかを確認する仕事
  • 法律に関する社内相談窓口としての仕事 ⇒ 社員の法律に関する相談を受けて解決する仕事
  • 企業の法的手続きの仕事 ⇒ 子会社を設立したり、株主の発行や分割を行ったり、経営を行ったりする上で必要な法的手続きを行う仕事
  • トラブル対応 ⇒ 顧客や取引先との法的トラ物対応や、トラブルが起こらないように相談などを行う仕事

 

しかし、新卒で法務職に配属される可能性はかなり低いです。

なぜなら、新卒は現場を理解していないからです。

法務は、現場や自社サービス、今までのデータ、経験が必要な仕事です。

そのため、法務部に配属されるには、企業で現場の経験を積むことが重要です。

他の部署で現場を経験させてから法務部へ配属されることが多いです。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

法学部生に人気な職種②:労務

法学部生に人気の職種ランキング2位は「労務」です。

労務部は「ヒト」に関することを行う部署です。

出退勤時間や、時間外労働時間、休憩時間、出勤回数、有給取得状況などを把握し、労働者が安心して働ける組織を作れるように整備します。

労働基準法や、労働安全衛生法などの様々な法律の知識が必要なので、法学部生に人気の職種となっています。

他にも福利厚生に関する業務や、保険手続きに関する業務もあります。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

法学部生に人気な職種③:経理

法学部生に人気の職種ランキング3位は「経理」です。

利益や資産を生み出すためにお金を管理する仕事です。

日々の売上管理や、仕入れ管理、給与・保険・計算の管理、税金の計算などを行い、お金の流れを数値化します。

ここでも様々な法律が絡んでくるため、企業は法学部出身者を求めています。

経理部の他にも会計や財務部の仕事もあります。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

法学部生に人気な職種④:総務

法学部生に人気の職種ランキング4位は「総務」です。

企業の各部署を管理する仕事です。

例えば、ファイリングや備品管理、会議や社内イベントの企画運営、電話・来客対応など担当部署がない業務を全て担当し、経営陣と現場や部署をつなぐ役割があります。

各部署と関わりがあるため、多くの法律を知る必要があるので、法学部生に人気の職種となっています。

多くの法律と関係する仕事があるので、法学部生にとってはやりがいのある仕事です。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

法学部生に人気な職種⑤:営業

法学部生に人気の職種ランキング5位は「営業」です。

営業は、多くの就活生がイメージしているものと同じで、自社のサービスを顧客に伝える仕事です。

営業職でも法律の知識が必要なこともあるため、企業の営業部は法学部生を欲しがっています。

また、営業職は、一番最初に配属される可能性がある部署です。

法学部生に関わらず、営業職での経験はかなり重要です。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

                                 

就職に有利な学部・学科に関する記事一覧

「自分の学部は就活で有利なの?」という就活生には、 就職に有利な学部・学科ランキング という記事がおすすめです。

以下の記事を読めば、あなたの学部・学科が就職に有利かどうかを知れます。

もし、あなたが所属する学部が入っていなかったとしても、正しく就活を行えば志望企業から内定をもらえるので、安心してくださいね!

就活アドバイザー 京香

                 

「学部/学科の経験を活かしたいけど、どんな会社があるのか分からない」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、251問の質問の性格診断とあなたが登録したプロフィールを見た優良大手~ベンチャー企業からオファーがもらえます。

「あなたの強み/経験・価値観を活かした就活がしたい」と思う方は、OfferBoxでスカウトをもらって選考に進んでみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

【大学別】法学部の人気就職先一覧

就活生くん

法学部生が多い業界は、よくわかりました。
大学ごとの就職先も知りたいので、法学部生がよく行く就職先を大学別に教えてください!
確かに、大学ごとに就職先は変わるので、大学ごとの就職先も参考になりますね。
それでは、大学別の法学部生の就職先を紹介しましょう!

「就活の教科書」編集部 岡田

 

大学別の法学部生の人気就職先一覧
  • 大学別人気就職先①:東京大学(国公立最上位)
  • 大学別人気就職先②:京都大学(国公立最上位)
  • 大学別人気就職先③:大阪大学(国公立上位)
  • 大学別人気就職先④:新潟大学(国公立中堅)
  • 大学別人気就職先⑤:早稲田大学(私立最上位)
  • 大学別人気就職先⑥:慶應義塾大学(私立最上位)
  • 大学別人気就職先⑦:中央大学(私立上位)
  • 大学別人気就職先⑧:立命館大学(私立上位)
  • 大学別人気就職先⑨:関西大学(私立中堅)
  • 大学別人気就職先⑩:東海大学(私立中堅)

 

以上10校の進路状況を調べてみました。
自分と同じくらいのレベルの法学部生が、どの就職先を選んでいるのか参考にしてみてください!

「就活の教科書」編集部 岡田

 

大学別人気就職先①:東京大学(国公立最上位)

大学別の法学部生の人気就職先1つ目は、東京大学です。

東京大学法学部は文系最高峰と呼ばれている学部ですよ。

スーパーエリートしかいない学部の就職先は以下の通りです。

東京大学法学部生の就職先
  • 三菱商事
  • 警察庁
  • 三菱東京UFJ銀行
  • 財務省
  • 日本銀行
  • 経済産業省
  • 厚生労働省
  • 東京都
  • 東日本旅客鉄道
  • 日本生命
  • 外務省
  • 国土交通省
  • 農林水産省
  • 日本政策投資銀行
  • 三井物産
  • 住友商事
  • 三菱重工
  • ゴールドマンサックス
  • モルガンスタンレー
  • ブラックロック
  • JPモルガン
  • ドイツ銀行
  • クレディスイス
  • バークレイズ
  • マッキンゼーアンドカンパニー
  • ボストンコンサルティンググループ
  • ベインアンドカンパニー
  • ローランドベルガー

名だたる一流企業の就職先ばかりで驚きですよね!

ここには載せきれなかったのですが、実は東京大学法学部の卒業生のうち4割が中央省庁、つまり官僚となっていくという情報もあります。

文系最高峰というだけあって、東京大学法学部にもなると、超有名民間企業にも官僚にも就職する卒業生ばかりだそうです。

さらに、外銀や弁護士に就職していく卒業生もかなり多いと言われています。

国を動かすような仕事に就く人が多く、「さすが東大」って感じの就職先でしたね。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

大学別人気就職先②:京都大学(国公立最上位)

大学別の法学部生の人気就職先2つ目は、京都大学です。

法学部でも最難関の京都大学法学部生は、一体どのような場所を就職先に選んでいるのでしょうか。

京都大学法学部の就職先は、以下の通りです。

京都大学法学部生の就職先【2016年】
  • 国家公務員:6%
  • 地方公務員:4%
  • ロースクール進学:24%
  • 大学院進学:6%
  • 金融・保険業界:15%
  • メーカー:10%
  • 運輸・通信・メディア・電力:6%
  • サービスほか:18%
  • 司法試験・公務員・大学院等再受験:4%
  • その他:7%

出典:京都大学

さすが国公立最難関の京大法学部だけあり、司法試験を受ける「大学院進学」が最も多いですね。

また、民間企業だと「金融・保険業界」「サービス業界」「メーカー」が多いようです。

意外にも法学部出身者が多い、公務員を就職先に選ぶ学生は少ないですね。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

大学別人気就職先③:大阪大学(国公立上位)

大学別の法学部生の人気就職先3つ目は、大阪大学です。

大阪大学もかなりの難関大学であるため、就職先もレベルの高い企業が多いです。

大阪大学法学部の就職先は以下の通りです。

大阪大学法学部の就職先
業種 企業名
公務員 国家公務員、県や市の職員など
製造業 荏原製作所、ピアス、住友化学、東レ、ワコールなど
電力ガス 関西電力、中国電力、JERA、東邦ガスなど
情報通信業 東日本電信電話、NTTコミュニケーションズ、テレビ大阪、東京海上日動システムズ、セプテーニなど
運輸業・郵便業 西日本高速道路、西日本旅客鉄道、阪急阪神ホールディングスなど
商社 伊藤忠商事、丸紅、三菱商事、鈴与商事、ヤギ
銀行 三井住友銀行、三菱UFJ銀行、東京海上日動火災保険、住友生命保険、三菱HCキャピタルなど
その他 アクセンチュア、鹿島建設、サンテクノ、野村不動産、パーソルキャリアなど

出典:大阪大学HP

人数的には公務員が一番多く、次いで金融業、情報通信業が多いです。

就職先企業も一度は聞いたことがある有名大企業が多いですね。

法学部といえど、就職の業界は幅広いですね。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

大学別人気就職先④:新潟大学(国公立中堅)

大学別の法学部生の人気就職先4つ目は、新潟大学です。

国公立でも偏差値52.5と中堅の新潟大学は、東京大学や京都大学と比べてどのように就職先が変化するのでしょうか。

新潟大学法学部の就職先は、以下の通りです。

新潟大学法学部の就職実績
業種 企業名
公務員 国家公務員、県や市の職員など
建設業 第一建設工業、本間組、福田組、CSコーポレイション、福田道路など
製造業 リンテック、日本デジタル研究所、東芝機械、SUBARU、太陽誘電など
電気・ガス・水道業 東北電力、中央送電工事、東京電力ホールディングスなど
情報通信業 北日本放送、ジャパンコンピューターサービス、アドウェイズ、ソフトバンク、BSNアイネットなど
運輸・郵送業
日通NEC口ジスティクス、東日本旅客鉄道、日本郵便、伏木海陸運送、アーク引越センターなど
卸売・小売業
クスリのアオキ、ツルヤ、ケーメックス、敦井産業、原信など
金融・保険業
日本銀行、大光銀行、群馬銀行、第一生命、東京海上日動火災保険など
不動産業
東日本興業、URコミュニティ、シミズ総合開発、野村不動産アーバンネット、日本管理センターなど
法務業
L&Bヨシダ税理士法人、日本司法支援センター、国民生活センター、大矢社会保険労務士事務所、FUN税理士法人など
宿泊・飲食・生活関連サービス業等 アークベル、工ス・ティー・ワールド、陽日の郷あづま館、あきんどスシ口ー、サトフードサービスなど
教育・学修支援業
新潟大学、上越教育大学、日本歯科大学、富山大学、長野県小中事務職員など
医療・福祉 国立病院機構、住友ファーマ、高齢・障害・求職者支援機構、長岡赤十字病院、トーク&トークなど
サービス業 楽天、マイナビ、トッキー、ビルコム、サイバーエージェントなど

出典:新潟大学法学部HP

新潟大学法学部の業種ごとの人数
  • 進学:6%
  • 公務員:42%
  • 企業就職:52%

 

  • 国家公務員:60名
  • 地方公務員:153名
  • 建設業:15名
  • 製造業:20名
  • 電気ガス・水道:3名
  • 情報通信業:28名
  • 運輸業:11名
  • 卸売り小売業:22名
  • 金融・保険業:86名
  • 不動産業:9名
  • 法務等:10名
  • 教育・学習支援業:10名
  • 医療・福祉:10名
  • サービス業等:29名
  • その他:9名

新潟大学法学部は、全体の42%と京大に比べて公務員を就職先に選ぶ学生が多いようですね。

しかし民間企業も52%と多く、内訳を見ると「金融・保険業界」「サービス業界」「情報通信業界」に就職しています。

企業別の就職先も見てみると、公務員では内閣府・新潟県・新潟市・新潟警察など地元新潟の役所を選ぶ学生が多いですね。

民間企業では日本郵政・JR東日本・SMBC日興証券・新潟日報社など、新潟に限らず幅広い企業を就職先に選んでいます。

地方の国公立大学になると、やはり地元へ就職する方が多いようですね。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

大学別人気就職先⑤:早稲田大学(私立最上位)

大学別の法学部生の人気就職先5つ目は、早稲田大学です。

早稲田大学は民間企業への就職も強いのですが、公務員への就職もかなり強いと言われています。

そんな早稲田大学法学部の就職先で多い企業は、以下の通りです。

早稲田大学法学部の就職先
  • 国家公務員一般職
  • 国家公務員総合職
  • 裁判所事務官
  • 東京都職員Ⅰ類
  • 三井住友銀行
  • 富士通
  • みずほフィナンシャルグループ
  • アクセンチュア
  • 三菱UFJ信託銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • りそなグループ
  • 損害保険ジャパン
  • 大和証券
  • 日本生命保険

出典:早稲田大学HP

公務員でも難易度が高いと言われる国家公務員への就職者が多いです。

早稲田大学法学部の卒業生の10~15%は官公庁に就職しているので、やはり公務員就職に強いことが分かりますね。

また、民間企業への主な就職先でも有名企業が多いことからも、早稲田大学法学部の卒業生は幅広い分野で活躍していると言えます。

早稲田大学法学部は、日本の法律家の7人に1人は輩出している名高い学部だそうです。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

大学別人気就職先⑥:慶應義塾大学(私立最上位)

大学別の法学部生の人気就職先6つ目は、慶應義塾大学です。

慶應義塾大学は「最も就職に強い大学」とも呼ばれており、就職先もレベルの高い企業が予想されます。

慶應義塾大学法学部の就職先は、以下の通りです。

慶応大学法学部の就職先
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友信託銀行
  • 東京海上日動火災保険
  • みずほ銀行
  • 野村證券
  • 三菱UFJ信託銀行
  • 東京都庁
  • 三井住友銀行
  • デロイトトーマツ
  • 三菱商事
  • 損害保険ジャパン
  • 富士通
  • 日本政策投資銀行
  • 日本生命保険相互会社
  • SMBC日興証券
  • みずほ証券
  • 日本銀行
  • 日本放送協会
  • 三菱地所
  • アクセンチュア
  • 博報堂
  • 三井物産
  • 伊藤忠商事
  • 電通
  • 楽天 など

出典:慶応大学HP

また、以下は法学部の業種ごとの就職先の人数です。

「就活の教科書」編集部 岡田

慶応大学法学部生の就職先
  • 金融・保険業:100名
  • 学術研究、専門・技術サービス業:71名
  • 情報通信業:65名
  • 製造業:62名
  • 卸売・小売業:35名
  • 運輸業、郵便業:32名
  • 公務(教育公務員除く):31名
  • サービス業:22名
  • 不動産業、物品賃貸業:21名
  • 建設業:6名
  • 教育学習支援業:6名
  • 電力・ガス・水道・熱供給業:4名
  • 農林・漁・鉱業:1名
  • 分類不能の産業:10名
  • 進学者数:73名
  • その他(非就職):70名

出典:慶應大学

慶應大学の法学部生は、公務員よりも民間企業を就職先に選ぶ学生が多いようですね。

民間企業の中でも慶應が強いと言われる「金融・保険業界」が105人と多く、続いて「サービス業界」「情報通信業界」を就職先に選んでいます。

また大学院への進学者も30人と多いですが、理由としては慶應大学のロースクールは日本トップの司法試験合格者数を排出していることが考えられます。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

大学別人気就職先⑦:中央大学(私立上位)

大学別の法学部生の人気就職先7つ目は、中央大学です。

中央大学の法学部は名門であり、特に司法試験合格者数で1位を獲得した経験もあるなど、法曹への就職に強い大学です。

中央大学法学部は中央大学の中でも別格とされており、とても評価が高いです。

中央大学法学部の2020年度の就職先は、以下の通りです。

中央大学法学部の就職先
  • 県庁
  • 国家公務員
  • 楽天
  • 積水ハウス
  • 明治安田生命
  • 三井不動産リアリティ
  • ベイカレントコンサルティング
  • JCB
  • セコム
  • ゆうちょ銀行
  • アクセンチュア
  • JR東日本
  • レイス
  • オリエントコーポレーション
  • 住友生命保険
  • 第一生命情報システム
  • 富士通
  • Zホールディングス
  • シティコム
  • 大和証券
  • トヨタ紡機 など

出典:中央大学HP

中央大学法学部進路

出典:中央大学

 

中央大学法学部生の業種別の割合
  • 公務:21.2%
  • 建設:2.6%
  • 電気・ガス:1.3%
  • メーカー:10.9%
  • 通信・情報サービス:10.2%
  • 運輸:3.6%
  • 卸・小売:7.2%
  • 金融・保険:14.9%
  • 不動産・リース:3.6%
  • 専門・技術サービス:6.6
  • ホテル・飲食:0.3%
  • 旅行・生活関連サービス:0.5%
  • 教育・学習支援:1.1%
  • 医療・福祉:1.3%
  • サービスその他:6.5%
  • マスコミ:4.5%
  • その他:3.6%

中央大学法学部は「公務員」が21.2%で、民間企業では「金融・保険業」が14.9%と最も多く、続いて「メーカー」「情報・通信サービス」が多いですね。

大きく一つに偏ることもなく、幅広く様々な業界を就職先に選んでいることが分かります。

また、中央大学法学部は、公務員では東京都庁や国税庁、横浜市役所を就職先に選ぶ学生が多いようですね。

民間企業では、りそなホールディングスやみずほフィナンシャルグループなど、金融機関を就職先に選ぶ学生が目立ちます。

ちなみに、大学院への進学者は14.1%と他大学に比べて多く、難関法律系資格に挑む学生も多いです。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

大学別人気就職先⑧:立命館大学(私立上位)

大学別の法学部生の人気就職先8つ目は、立命館大学です。

立命館大学は関関同立の1つで、全国的にも名が通る大学ですよね。

そんな立命館大学法学部の2020年度就職先は以下の通りです。

東海大学法学部の就職先一覧
  • 伊藤忠商事
  • NTTコミュニケーションズ
  • 大林組
  • 関西電力
  • 京セラ
  • 京都銀行
  • 京都中央信用金庫
  • コニカミノルタジャパン
  • サントリーホールディングス
  • 時事通信社
  • スズキ
  • 積水ハウス
  • ソフトバンク
  • 第一生命保険
  • 大和証券
  • 東京海上日動火災保険
  • 独立行政法人住宅金融支援機構
  • 凸版印刷
  • 西日本旅客鉄道
  • 日清食品
  • 日本銀行
  • 日本製鉄
  • 日本電気
  • 日本年金機構
  • 日本放送協会
  • 日本生命保険
  • 東日本旅客鉄道
  • みずほ証券
  • みずほフィナンシャルグループ
  • 三井住友信託銀行
  • 三菱電機
  • 村田製作所
  • ゆうちょ銀行
  • 国家公務員総合職
  • 裁判所職員総合職
  • 国税専門官
  • 労働基準監督官
  • 地方公務員(上級職)
  • 教員

出典:立命館大学法学部HP

立命館大学クラスでも有名企業への就職者は一定数います。

また、サービス業の31.9%に次いで、公務員への就職率が全体の22.7%とかなり高いのも特徴的です。

この公務員への就職率は立命館大学の中で学部トップの数字なので、立命館法学部は民間企業への就職も強いですが、公務員就職にもかなり強いんですね。

「さすが私立上位大学!」って感じの就職先ですね!

「就活の教科書」編集部 岡田

 

大学別人気就職先⑨:関西大学(私立中堅)

大学別の法学部生の人気就職先9つ目は、関西大学です。

関西大学は関関同立の1つで、関西では圧倒的知名度を誇る大学です。

そんな関西大学法学部の2020年度の就職先は以下の通りです。

関西大学法学部の就職先
業種 企業名
公務員 国家公務員、県や市の職員
教育・広告・
その他サービス業
アイ・ケイ・ケイ、アパホテル、大阪府立病院機構、近畿日本ツーリスト関西、神戸医療生活協同組合など
製造業 アース製薬、旭化成ファーマ、アサヒビール、伊藤ハム、エステーなど
金融業、保険業 あいおいニッセイ同和損害保険、朝日生命保険、尼崎信用金庫、大阪シティ信用金庫、大阪信用金庫など
卸売業、小売業 イオン、因幡電機産業、花王グループカスタマーマーケティング、クマヒラ、スタイレムなど
情報通信業 NECフィールディング、コベルコシステム、産業経済新聞社、住友電工情報システム、ソフトバンクなど
建設業 奥村組、鹿島建設、ゴウダ、住友林業、積水ハウスなど
運輸業、郵便業 大阪市高速電気軌道、上組、近畿日本鉄道、佐川急便、センコー
不動産業、
物品賃貸業
オリックス自動車、東急コミュニティー、東急リバブル、長谷工コミュニティ、芙蓉総合リース
電気・ガス・
熱供給・水道業
大阪泉州農業協同組合、近畿税理士会、富山県医師会、神戸市社会福祉協議会、国際観光振興機構など

出典:関西大学HP

超大手企業と呼ばれるほどの企業は少ないものの優良企業への就職が多いです。

法学とは全く関係のない企業に就職している人も多いですね。

しっかり就活をすれば学部関係なく大企業に就職できますよ。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

大学別人気就職先⑩:東海大学(私立中堅)

大学別の法学部生の人気就職先10つ目は、東海大学です。

東海大学は東京の中堅私立大学で、いわゆる「大東亜帝国」の大学グループに属する大学です。

東海大学法学部の2020年3月の卒業者の就職先は、以下の通りです。

東海大学法学部の就職先一覧
  • リコージャパン
  • 京葉銀行
  • 山梨中央銀行
  • 東京瓦斯
  • 東京地下鉄
  • 東日本旅客鉄道
  • 城南信用金庫
  • 横浜信用金庫
  • 住友不動産販売
  • 日本郵便
  • 信州諏訪農業協同組合
  • 法務省
  • 警視庁
  • 神奈川県警察本部
  • 町田市役所
  • 三鷹市役所

出典:東海大学法学部HP

 

出典:東海大学

東海大学法学部は「公務員」が20%、民間企業では「卸売業・小売業」が20%と最も多く、続いて「サービス業」「情報通信業」が多いですね。

非常に公務員への就職者数が多いイメージですよね。

ただ、他大学とは異なり製造業、いわゆるメーカーへ就職する学生は少ないようです。

ただ、様々な業界に毎年卒業生が就職していることが分かりますよね。

東海大学法学部の場合、あまり大学院へ進学する卒業生は多くないようです。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

専攻を活かせるホワイト企業を教えて!

「専門分野を活かしたい!」「自適性を知って自分に合った企業に就職したい」と思う方は、OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。

大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 就活生2人に1人が利用! /   大手,優良企業から特別招待GET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

ホワイト企業に就職したいという就活生には【隠れ優良企業も】ホワイト企業ランキングおすすめ一覧100社 | 見分け方,穴場,中小ホワイト企業もという記事がおすすめです。

就活アドバイザー 京香

法学部の就職におすすめの資格

就活生くん

学生のうちに、就活で有利になれるように取っておくべき資格はありますか?

そうですね。

ここでは、法学部生におすすめの資格一覧を紹介します!

「就活の教科書」編集部 岡田

法学部生におすすめの資格一覧
  • おすすめの資格①:行政書士
  • おすすめの資格②:税理士
  • おすすめの資格③:司法書士
  • おすすめの資格④:宅地建物取引士
  • おすすめの資格⑤:社会保険労務士

それでは、それぞれの資格の特徴を見ていきましょう。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

おすすめの資格①:行政書士

行政書士とは、「官公署に提出する書類の作成、手続き、それらの業務に対する相談」を主に行う仕事です。

試験内容は、憲法や民法に関する法令科目が多くを占めるため、法学部で学ぶことを活かせる資格であると言えます。

【行政書士試験の特徴】

  • 受験資格:なし
  • 必要勉強時間:800時間
  • 合格率:12.3%

 

おすすめの資格②:税理士

税理士とは、「税金に関するアドバイス、企業や個人に代わって申告書類の作成」を主に行う仕事です。

受験資格の学識で、「大学3年次以上の学生で社会科学に属する科目を含め62単位以上を取得した者」とあるため、法学部生は、受験資格を満たすと考えられます。

参照:国税庁「受験資格について」

【税理士試験の特徴】

  • 受験資格:必要な学識、資格、職歴、認定のいずれか1つを満たす者
  • 必要勉強時間:4,000時間
  • 合格率:21.7%

 

おすすめの資格③:司法書士

司法書士とは、「登記業務や供託業務」を主に行う仕事です。

簡単に言うと、個人や企業が法務局、裁判所、検察庁などに提出する書類を代行して作成する業務です。

試験内容は、筆記試験と口述試験に分かれており、筆記合格者が口述試験に進む流れです。

【司法書士の特徴】

  • 受験資格:なし
  • 必要勉強時間:3,000時間
  • 合格率:4~5%

 

おすすめの資格④:宅地建物取引士

宅地建物取引士は、宅建士とも呼ばれ、「不動産取引の際に契約の説明・締結」を主に行う仕事です。

試験範囲に民法が含まれるため、法学部生におすすめの資格と言えます。

【宅地建物取引士試験の特徴】

  • 受験資格:なし
  • 必要勉強時間:600時間
  • 合格率:13.1~17.9%

 

おすすめの資格⑤:社会保険労務士

社会保険労務士は、社労士とも呼ばれ、「人事、労務管理、社会保険に関する相談や指導」を主に行う仕事です。

試験内容は、労働基準法、労働安全衛生法、雇用保険法など法律に関するものが多くを占めるため、法学部で学ぶことを活かせる資格であると言えます。

【社会保険労務士試験の特徴】

  • 受験資格:必要な学歴、実務経験、認められた国家試験合格のいずれか1つを満たす者
  • 必要勉強時間:800~1,000時間
  • 合格率:6~7%

 

「学部/学科の経験を活かしたいけど、どんな会社があるのか分からない」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、251問の質問の性格診断とあなたが登録したプロフィールを見た優良大手~ベンチャー企業からオファーがもらえます。

「あなたの強み/経験・価値観を活かした就活がしたい」と思う方は、OfferBoxでスカウトをもらって選考に進んでみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

法学部生におすすめする優良企業の探し方3選

就活生くん

現在、法学部に在籍していますが、優良企業に就職したいです。
法学部生が優良企業に就職するためには、どのようにして企業を探したら良いのでしょうか?
就職するなら優良企業に就職したいですよね。
それでは、法学部生におすすめする優良企業の探し方を3つ紹介します。

「就活の教科書」編集部 岡田

法学部生におすすめする優良企業の探し方3選
  • 探し方①:一般的な就活サイトを利用する
  • 探し方②:逆求人サイトを使う
  • 探し方③:就活エージェントで紹介してもらう
それでは法学部生におすすめする優良企業の探し方3つについて、それぞれ解説していきます。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

探し方①:一般的な就活サイトを利用する

法学部生におすすめする優良企業の探し方1つ目は「一般的な就活サイトを利用する」ことです。

なぜなら、民間企業に就職する法学部生は多いからです。

そこで、おすすめしたい就活サイトは以下の4つです。

登録しておきたい就活サイト
  • マイナビ
    ー 就活生の2人に1人が利用している
    ー 企業掲載数は約26000社
  • リクナビ
    ー マイナビと同等数のインターンシップ掲載数がある
    ー 企業掲載数は約24500社
  • キャリタス
    ー 大手企業や優良企業を探しやすい
    ー 企業掲載数は約18500社
  • あさがくナビ
    ー 中小企業やベンチャー企業の掲載数が多い
    ー 企業掲載数は約2200社

「マイナビ」や「リクナビ」は知名度も高く、ほとんどの就活生が利用しています。

また、大手企業から中小企業まで幅広く網羅しています。

そのため、知名度が低くても優良企業に就職したい法学部生は、ぜひ登録しておきましょう。

「マイナビ」「リクナビ」「キャリタス」「あさがくナビ」の評判や体験談を知りたい就活生は、ぜひ以下の記事も読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

 

 

探し方②:逆求人サイトを使う

法学部生におすすめする優良企業の探し方2つ目は「逆求人サイトを使う」ことです。

逆求人サイトを使うことで、最初からあなたに興味を持っている企業に出会えるからです。

逆求人サイトは、企業側から学生にオファーを出すサイトで、選考の一部を免除してもらえる企業がたくさんあります。

そこで、多くの就活生が利用している逆求人サイトを3つ紹介します。

登録しておきたい逆求人サイト3選
  • キミスカ
    ー オファーの量が多く、多様な企業からスカウトが来る
    ー かなり詳細な自己分析ができる

 

これら3つの逆求人サイトは、僕も利用していますが、ほぼ毎日たくさんの企業からオファーが来ます。

特に「ES免除」「SPI免除」「1次面接免除」が多いです。

そのため、「選考を免除したい」「優良企業に出会いたい」と思っている就活生は、ぜひ逆求人サイトを利用してみてください。

確かに初めて利用する方は不安ですよね。
そのため、各サイトの評判や感想が知りたい就活生は、ぜひ以下の記事も読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

 

探し方③:就活エージェントで紹介してもらう

法学部生におすすめする優良企業の探し方3つ目は「就活エージェントで紹介してもらう」ことです。

就活エージェントを使うと、あなたの就活が終わるまで就活を支援してくれます。

例えば、エントリーシートの添削や、面接練習なども利用でき、就活生にとって心強い味方になります。

そこで、一番おすすめする就活エージェントは、キャリアチケット(career ticket)です。

キャリアチケットは、紹介企業が厳選されており、ブラック企業を避けられます。

また、就活生の4人に1人が利用しており、すでに13万人以上の就活生が使っているので、信頼性が高いです。

そのため、民間企業でかつ、優良企業に就職したい法学部生は、ぜひキャリアチケット(career ticket)」を使ってみてください。

その他の就活エージェントや、キャリアチケットの評判を知りたい就活生は、以下の記事も読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

専攻を活かせるホワイト企業を教えて!

「専門分野を活かしたい!」「自適性を知って自分に合った企業に就職したい」と思う方は、OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。

大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 就活生2人に1人が利用! /   大手,優良企業から特別招待GET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

ホワイト企業に就職したいという就活生には【隠れ優良企業も】ホワイト企業ランキングおすすめ一覧100社 | 見分け方,穴場,中小ホワイト企業もという記事がおすすめです。

就活アドバイザー 京香

法学部が就活を有利に進めるには?

就活生くん

法学部生が業界別就職先ランキングは参考になりました。
ところで法学部出身者は社会でどんな評価を受けているのですか?
法学部生は社会や就職先で評価が高いです。
まずは法学部が就活を有利に進めるポイントを説明しましょう。

「就活の教科書」編集部 岡田

法学部が就活で有利に進める方法
  • ポイント①:論理的な思考やディスカッション能力をアピール
  • ポイント②:社会で求められる法律知識があることをアピール
  • ポイント③:資格取得に力を入れる
以上3つの理由を、順番に説明していきますね。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

ポイント①:論理的思考力やディスカッション力をアピール

法学部が就活を有利に進める方法1つ目は、「論理的思考力やディスカッション力をアピール」することです。

法学部では筆記試験・レポート・ディスカッションの時に、「リーガルマインド」を用いて文章を構成することが求められます

裁判をイメージしてみると、まず冒頭に刑の種類や重さが言われ、次に刑を決めた理由が続きますよね。

法学部は論理的な思考方法を身につけており、会社では論理性が重要視されるため、法学部生は社会や就職先に求められています。

法学部生は事件に対する議論などで討論の機会も多く、他学部生よりも論理的な考え方が育まれやすいです。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

ポイント②:社会で求められる法律知識があることをアピール

法学部が就活を有利に進める方法2つ目は、「社会で求められる法律知識があることをアピール」することです。

法律は日本国内でどこでも共通であり、民間企業も民法・会社法・労働法・知財法など多くの法律が関係しています。

ビシネスの現場では法令遵守が絶対的なことで、そもそも法律知識がなければ何が問題行為なのかもわからないですよね。

結果として法律知識がはじめからある法学部生は、社会や就職先で求められているのです。

法学部出身でも、全員が実務で法律を使いこなせるわけではないです。
ただ、法律への抵抗感がないだけで、勉強するときに知識の吸収がしやすいですよね。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

ポイント③:資格取得に力をを入れる

法学部が就活を有利に進める方法3つ目は、「資格取得に力を入れる」ことです。

法学部というと、弁護士や司法書士といった、在学中には取得が難しい資格を思い浮かべる人が多いと思いますが、それ以外にも、在学中に取得できる可能性が高く、かつ、就活に有利になる資格があります。

以下で紹介します。

  • 社会保険労務士

労働法や社会保険に関するプロフェッショナルの資格で、雇用契約書や就業規則の作成などを行う。

  • 中小企業診断士

唯一のコンサルタントの国家資格で、企業経営へのアドバイスや補助金申請のサポートを行う。

法学部との関連性はほかの資格より低いが、試験科目の中に経営法務という法律科目があり、さらに就活で大きく有利となる。

  • 行政書士

官公庁に提出する書類の作成や、作成した書類の提出代行を行う。

  • 宅地建物取引士

不動産取引をするときに、お客様に対して重要事項の説明を行う。

  • ビジネス実務法務検定

ビジネス上で必要な基礎の法律知識を学べる。1・2・3級がある。

就活生くん

いずれも法学部に通っていれば勉強しなくても取得できるというわけではありません。

受験すると決めたら、しっかり対策するようにしましょう!

 

「学部/学科の経験を活かしたいけど、どんな会社があるのか分からない」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、251問の質問の性格診断とあなたが登録したプロフィールを見た優良大手~ベンチャー企業からオファーがもらえます。

「あなたの強み/経験・価値観を活かした就活がしたい」と思う方は、OfferBoxでスカウトをもらって選考に進んでみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

法学部が優良企業の就職先に就職するには?

就活生くん

法学部生が就職先に選ぶ業界5選は、就職先を考える上でとても参考になりました。
法学部は就職先で高評価のようですが、法学部生が多い業界ではやはり優遇されているのですか?
「法学部生だから」という理由で採用はしていないです。
最終的には出身学部ではなく就活生の内面・経験・スキルなど人物で評価をしています。

人事さん

就活で魅力的な自分を伝えるためには、本格的に就活に入るまでにいくつか準備が必要です。
最後に、法学部生が優良企業に内定を得るための準備を3つ紹介しましょう。

「就活の教科書」編集部 岡田

法学部が優良企業に内定するための準備
  • 行動①:積極的に経験を積みにいく
  • 行動②:インターンシップに参加する
  • 行動③:自己分析・他己分析をやる
以上の3つの行動を意識して、自分の内面を魅力的に伝え、優良な就職先に内定を得られるようにしましょう。
順番に説明していきますね。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

準備①:積極的に経験を積みにいく

法学部生が優良就職先に内定するための準備1つ目は、積極的に多くの経験を自ら積みにいくことです。

学部に在籍しているだけの人よりも、積極的に色々な経験をした人の方が採用担当者から良い印象をもらえます。

採用担当者としても、自ら何かに熱中した経験や取り組んだ経験をしている就活生を求めています。

あまり自分に頑張ったエピソードがない就活生は、今からでもアクションを起こしてみましょう。

サークルやインターン、アルバイトなどなんでもいいので力を入れた経験があった方が好印象です。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

準備②:インターンシップに参加する

法学部生が優良就職先に内定するための準備2つ目は、インターンシップに参加することです。

インターンシップへの参加で業界や企業への理解が深まり、企業によっては早期選考に呼ばれることもあります。

企業・業界研究や早期選考を獲得するためにも、インターンシップには参加しましょう。

仕事の内容を知ることで、自分は何に興味がありそうかを知ることもできますよ。

インターンシップの探し方はたくさんあります。

以下の記事を参考に、自分に合ったインターンシップを探してみて下さい。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

準備③:自己分析・他己分析をする

法学部生が優良就職先に内定するための準備3つ目は、自己分析・他己分析をすることです。

今までの経験を振り返り分析することで、採用担当者に魅力的なエピソードを伝えることができます。

モチベーショングラフを作るなどを通じて、その時何を考えてどのように行動したのかを洗い出してみましょう

経験を振り返ることで、あなたの考え方や性格が具体的に伝わって好印象に繋がります。

自己分析や他己分析にはたくさんのやり方があります。

以下で、自己分析や他己分析に関連した記事を紹介しておくので、ぜひ参考にしてみて下さい。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

下記では、学部別の就職先や就職事情について、まとめています。

他の学部の平均年収や就活の特徴などがまとまっているので、気になる方は、ぜひ合わせて読むことをおすすめします。

「就活の教科書」編集部 岡田

学部別の就職先一覧

 

専攻を活かせるホワイト企業を教えて!

「専門分野を活かしたい!」「自適性を知って自分に合った企業に就職したい」と思う方は、OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。

大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 就活生2人に1人が利用! /   大手,優良企業から特別招待GET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

ホワイト企業に就職したいという就活生には【隠れ優良企業も】ホワイト企業ランキングおすすめ一覧100社 | 見分け方,穴場,中小ホワイト企業もという記事がおすすめです。

就活アドバイザー 京香

【女子の就職先も】法学部の就職先に関するよくある質問4選

最後に法学部の就職先に関する様々なよくある質問を4つ紹介しておくので、ぜひ参考にしてくださいね。

「就活の教科書」編集部 岡田

法学部の就職先に関するよくある質問4選
  • 質問①:法学部からの就職先は高収入?
  • 質問②:法学部にオススメの資格はあるの?
  • 質問③:法学部女子の就職先はどんなところがあるの?
  • 質問④:法学部の就職率は?

質問①:法学部からの就職先は高年収?

法学部の就職先に関するよくある質問1つ目は「法学部からの就職先は高年収?」です。

法学部の平均年収は476万円と言われています。

これは、文系で経済学部の480万円に次いで2位です。

文系学部2位の年収ということからも法学部からの就職先は高年収が多いことが分かりますよね。

法学部の平均年収が高い理由は大きく3つあります。

1つ目は「公務員が多いから」

2つ目は「法学部を設置している大学は比較的偏差値が高いから」

3つ目は「学ぶ分野が充実しているから」

これらの理由からも法学部の平均年収は高くなっています!

法学部からの就職先では高年収が多いんですね。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

質問②:法学部におすすめの資格はあるの?

法学部の就職先に関するよくある質問2つ目は「法学部におすすめの資格はあるの?」です。

法学部の在学生・卒業生が取得を目指す代表的な資格には以下のようなものがあります。

  • 裁判官
  • 弁護士
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 税理士
  • 宅地建物取引士
  • 社会保険労務士

また、在学中に教員免許の資格を取得する法学部生も多いです。

これらの資格は仕事に直結する資格なので、取得することも非常にお勧めできますよ。

公務員就職者が多い学部だけあって、公務員系の資格を取得する学生は多いです。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

質問③:法学部女子の就職先はどんなところがあるの?

法学部の就職先に関するよくある質問3つ目は「法学部女子の就職先はどんなところがあるの?」です。

法学部女子の就職先に何か強い就職先の傾向があるという訳ではありません。

ただ、法学部自体が就職先として公務員が多い傾向があるので、法学部女子も公務員への就職も一定数はいます。

公務員以外には金融業界や商社、情報通信業などが多いですね。

法学部男子と法学部女子で何か就職先の傾向が変わってくるということはなさそうですね。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

質問④:法学部の就職率は?

法学部の就職先に関するよくある質問4つ目は「法学部の就職率は?」です。

大学通信オンラインの調査によると、法学系統全体の実就職率は87.6%というデータが出ています。

他学部と比較して、低いように感じますが、法学部では公務員試験や法科大学院合格を目指して浪人する人が多いため、決して低いとは言えません。

 

「学部/学科の経験を活かしたいけど、どんな会社があるのか分からない」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、251問の質問の性格診断とあなたが登録したプロフィールを見た優良大手~ベンチャー企業からオファーがもらえます。

「あなたの強み/経験・価値観を活かした就活がしたい」と思う方は、OfferBoxでスカウトをもらって選考に進んでみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

まとめ:法学部で身に付く強みを活かして優良な就職先に入社しよう!

いかがだったでしょうか。

この記事では、【業界別】法学部の多い就職先 | 企業例もを紹介しました。

合わせて、法学部生がなぜ就職先に評価される理由や、法学部生がいい就職先に内定を得る3つの準備についても解説しました。

このページで学んだことをまとめると、以下の通りです。

「就活の教科書」編集部 岡田

 

この記事のまとめ

◆そもそも法学部は就職が強いの?それとも不利?

  • 結論:法学部は就職に不利ではない

◆【業界別】法学部の人気進路・就職先ランキング一覧 | 企業例も

  • 人気就職先①:法律系の職業(平均年収:600万円以上)
  • 人気就職先②:公務員(平均年収:600万円~800万円)
  • 人気就職先③:金融業界(平均年収:約620万円)
  • 人気就職先④:情報・通信業界(平均年収:約600万円以上)
  • 人気就職先⑤:製造業界(平均年収:約520万円)
  • 人気就職先⑥:サービス業界(平均年収:約369万円)
  • 人気就職先⑦:卸売・小売業界(平均年収:約480万円)
  • 人気就職先⑧:大学院への進学
  • 【その他】法学部生が多い就職先の業界

◆【大学別】法学部の人気就職先一覧

  • 大学別人気就職先①:東京大学(国公立最上位)
  • 大学別人気就職先②:京都大学(国公立最上位)
  • 大学別人気就職先③:大阪大学(国公立上位)
  • 大学別人気就職先④:新潟大学(国公立中堅)
  • 大学別人気就職先⑤:早稲田大学(私立最上位)
  • 大学別人気就職先⑥:慶應義塾大学(私立最上位)
  • 大学別人気就職先⑦:中央大学(私立上位)
  • 大学別人気就職先⑧:立命館大学(私立上位)
  • 大学別人気就職先⑨:関西大学(私立中堅)
  • 大学別人気就職先⑩:東海大学(私立中堅)

◆法学部の就職におすすめの資格

  • おすすめの資格①:行政書士
  • おすすめの資格②:税理士
  • おすすめの資格③:司法書士
  • おすすめの資格④:宅地建物取引士
  • おすすめの資格⑤:社会保険労務士

◆【職種別】法学部生に人気の仕事ランキング5選

  • 人気職種①:法務
  • 人気職種②:労務
  • 人気職種③:経理
  • 人気職種④:総務
  • 人気職種⑤:営業

◆法学部生におすすめする優良企業の探し方3選

  • 探し方①:一般的な就活サイトを利用する
  • 探し方②:逆求人サイトを使う
  • 探し方③:就活エージェントで紹介してもらう

◆法学部が就活や就職先で活かせる強みとは?

  • 強み①:論理的思考力やディスカッション力
  • 強み②:社会で求められる法律知識

◆法学部が優良企業の就職先に就職するには?

  • 準備①:積極的に経験を積みにいく
  • 準備②:インターンシップに参加する
  • 準備③:自己分析・他己分析をする

◆【女子の就職先も】法学部の就職先に関するよくある質問3選

  • 質問①:法学部からの就職先は高年収?
  • 質問②:法学部におすすめの資格はあるの?
  • 質問③:法学部女子の就職先はどんなところがあるの?

◆まとめ:法学部で身に付く強みを活かして優良な就職先に入社しよう!

 

法学部はよく「潰しが効く学部だよ」と言われますが、実際に法学はどんな業界でも必要とされています。

ただ潰しが効くからこそ、選択肢が多いため業界を選ぶことは難しくなります。

学部の勉強をするだけでなく、ぜひ進路を見つけるためにも積極的にいろいろな経験をしてみましょう。

自分のやりたいことが思わぬ所で見つかるかもしれませんよ。

「就活の教科書」には就活に役立つ記事が他にもたくさんあります。

ぜひ他の記事も読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 岡田