就活生の中には、こんな疑問や悩みを持っている人もいるのではないでしょうか。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
就活生くん
就活生ちゃん
そこでこの記事では、大学生数百人の就活相談に乗ってきた僕が、就職エージェント「就職エージェント九州」の評判・口コミをまとめました。
また、就職エージェント「就職エージェント九州」のサービス内容や、「就職エージェント九州」を利用するメリットも紹介します。
「就職エージェント九州ってぶっちゃけどうなの?信用できるの?」
そんな就活生はぜひ読んでください。
おすすめの就職エージェントについては、こちらのまとめ記事も参考になります。
目次
そもそも「就職エージェント」とは
就活生くん
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
就活生ちゃん
「就職エージェント」は企業からお金をもらっているため、就活生は無料で利用できます。
「就職エージェント」を利用すると、以下のようなサポートを受けられることが多いです。
- 就職相談(カウンセリング)
- 厳選された求人の紹介
- 履歴書やエントリーシートの添削
- 面接の対策
- 企業への推薦
- 内定後のフォロー など
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
就活生くん
就活生ちゃん
就職エージェントについては、こちらのまとめ記事でおすすめのエージェントを比較しています。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就職エージェント九州」の特徴
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就職エージェント九州」は、株式会社ネオ倶楽部が運営する就職支援のエージェントサービスです。
株式会社ネオ倶楽部は、株式会社ネオキャリアと名前は似ていますが、全く違う会社です。
もちろん、株式会社ネオキャリアの運営サービス「就職エージェントneo」とは関係ありません。
「運営会社のネオ倶楽部って信用できる会社なの?」という就活生のために、株式会社ネオ倶楽部の企業情報を載せておきますね。
会社名 | 株式会社ネオ倶楽部 |
---|---|
事業内容 | 旅行事業、アパレル事業、就職支援事業、コスメ事業 |
本社住所 | 福岡県福岡市博多区中洲5丁目6-24第6ガーデンビル5階 |
会社設立 | 2000年12月 |
資本金 | 1200万円 |
認定 | 職業紹介事業許可番号 40-ユ-300158 |
コーポレートサイト | https://neo-club.jp |
就職エージェント九州について理解を深めるために、就職エージェント九州の事業の概要を3つにまとめました。
- 新卒者を中心に第二新卒、中途採用・転職希望者を対象としている
- 首都圏など九州以外の求人も紹介している
- 大学のキャリアセンター、採用企業、地方自治体と協力して運営している
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
概要①:新卒者を中心に第二新卒、中途採用・転職希望者を対象としている
就職エージェント九州は、新卒の就活生を中心としたサービスですが、第二新卒や中途採用・転職希望者にもサービスを提供しています。
特に、九州へのUターン、Iターンを希望する求職者にとっては、強い味方となっています。
概要②:首都圏など九州以外の求人も紹介している
就職エージェント九州が紹介する求人は、九州の企業が中心です。
ただ、就職エージェント九州は東京にも拠点を置いており、九州以外の首都圏などの求人も紹介しています。
概要③:大学のキャリアセンター、採用企業、地方自治体と協力して運営している
就職エージェント九州は、大学のキャリアセンター、採用企業、地方自治体と協力して運営されています。
そのため就活生や求職者は、完全無料で利用できます。
キャリアセンターの使い方やメリットについては、「【キャリアセンターは使えない?】相談できる内容,デメリット | 内定者がまとめました」という記事で解説していますので、合わせて参考にしてください。
「就職エージェント九州」の評判・口コミは?
就活生くん
今回、口コミサイトなどで「就職エージェント九州」の評判・口コミについて調査しました。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
就職エージェント九州の評判・口コミ・体験談を先にまとめておくと、次の3つの感想が目立ちました。
- 就活を全面的にバックアップしてもらって内定がもらえた
- 実際に自分が企業で働くイメージを持てた
- 鬱になりそうなぐらい電話がかかってきた
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
就職エージェント九州の評判・口コミ・体験談
福岡の就活支援組織まとめ!
・株式会社SeaGlass
・株式会社セイシン・コンピタンス・サポート
・就職エージェント九州
・株式会社 ナジック・アイ・サポート
・株式会社つなぐっと
・株式会社 Vision Creator
・株式会社RASHISA
・株式会社Wivid
・SUKIMA
・逆求人
・エンカレッジ
・SHOT
・Goodfind— おかしょー@虐待ビジネス展開中 (@ghibli0414) September 19, 2018
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
就職エージェント九州っていう会社に全面バックアップしてもらって、遂に大阪の会社から内定頂けた。2月頭から久々に就活始めて2月中に決まった。素直に嬉しいけど素直に寂しい。あと福岡生活も1ヶ月、残された時間でいっぱい思い出作るぜ!こうなったら毎日中洲通いや!!
— カワムラ (@dynamitedaisuke) February 23, 2011
自分一人で就職活動をするよりも効率的に就職活動を進められるので、内定を獲得できる確率も高くなりますよ。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
就職エージェント九州とは、大学内で行われたキャリアセミナーに参加して出会いました。
無料で学生の就職活動をサポートしているって聞いて、正直その時はピンと来なかったのですがその後も学内でキャリアセンターと合同でされてる面接対策セミナーなどで段々と自分の就活状況や、将来の希望など相談する機会が増えてきてサポートしてもらうって楽だなって思いました。
セミナーでちょこちょこ会いながら、研究室でも相談に乗ってもらったりしていたので「THE 面談」という思い出はあまりありません。
でも、自分のことはよくわかって貰えてたので大学内でおススメの求人票を貰ったり電話やメールで自分の目指している業界や職種の説明会情報を貰ったりしていました。
おススメの求人を教えてもらってはいたのですが、なかなか授業や研究が忙しくて実際に説明会に参加する機会にめぐり合えずいつの間にか月日がたっていました。
「もう、あの求人終わっちゃってるだろうなー・・・」って思っていたら学内でバッタリ出会ったときに就職エージェント九州の人から「興味持ってたあの求人、まだ募集しているか聞いてみようか?」と声をかけてもらって、応募することができました。
僕の就職活動といえば、1次や2次の面接はクリアできるのに、いつも最終選考で不合格になっていました。
紹介してもらった企業に応募するときに、それも就職エージェントの人に相談をしたら、研究ばかりで、1社ずつくらいしか選考を進められなかったのもあって、業界研究や、職種の細かな違いなどの知識が不十分なのかもしれないとアドバイスをくれたのです。
急いで知識をつけるために、就職エージェント九州で行われている業界別にリアルな事情を教えてくれるセミナーや研究で来れない時は、僕の都合に合わせて講師の方が個人授業をしてくれたりしました。(それが面談というものなのかもしれません・・・)
特に収穫だったのは、一言でSEと言っても、受託案件で社内開発メインの企業と現場常駐での開発の企業の違いや1つのシステム開発にいくつもの行程があってそれぞれの詳しい役割などリアルな開発現場の話を新くことができて、実際に自分が働くイメージを持つことができました。
と、同時に自分がなりたいエンジニア像ややりたい開発が見えてきて今まで闇雲に企業選びをしていたことに気づきました。
そこからは応募する企業選びがスムーズに進み最終面接での感触も実感でき、内定がもらえるようになりました。
最終的には自分で受けていた公募の企業も含めて5社の内定がもらえて1社1社開発内容やエンジニアとしてどう成長できるかを比較しながら、一番自分にとって良い企業を選ぶことができました。
引用:https://kyushu.s-agent.jp/sinsotsu/sin_voice/case2/
また、丁寧なカウンセリングは就活生から高い評価を得ているようです。
この方はカウンセリングを重ねることで、実際に自分がSEとして働く姿がイメージできるようになるとともに、自分がなりたいエンジニア像ややりたい開発内容が見えてきたと言います。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
就職エージェント九州から電話来すぎて鬱になるレベル
— みなみやん (@minamiyan) July 19, 2012
確かに、時にはそっとしておいて欲しい時もありますよね。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就職エージェント九州」を利用するメリット
ここから、就職エージェント九州を利用するメリットを紹介します。
就職エージェント九州を利用するメリットは、次の3つです。
- 就職カウンセラーのサポート体制が充実している
- 就活ナビサイトには掲載されていない非公開求人を紹介してもらえる
- 多彩なイベント・セミナーに参加できる
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
就職カウンセラーのサポート体制が充実している
就職エージェント九州を利用する1つ目のメリットは「就職カウンセラーのサポート体制が充実している」ことです。
就職活動を進めるうえで、自分にあった就職エージェントを選ぶことは、内定獲得の重要な鍵になります。
就職エージェント九州を利用すると、カウンセリングから応募書類添削、面接対策や面接の日程調整などのマネジメント業務まで、充実したサポートを受けられます。
また、面接対策では結果だけでなく、合否の理由もフィードバックしてくれるのもいいですね。
丁寧なフィードバックを受けられるので、次の選考に向けて有効な対策を立てられますよ。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就職エージェント九州」以外の就職カウンセラー(就活エージェント)については、こちらの記事におすすめサービスをまとめましたので、合わせて参考にしてください。
就活ナビサイトには掲載されていない非公開求人を紹介してもらえる
就職エージェント九州を利用する2つ目のメリットは「就活ナビサイトには掲載されていない非公開求人を紹介してもらえる」ことです。
就活ナビサイトには数万の求人が掲載されています。
しかし、優良求人には応募が殺到し、自分の特性や魅力をアピールする機会を中々得られません。
就職エージェント九州では、就活ナビサイトに掲載されていない非公開の優良求人を多数取り扱っているので、自分に適した企業を選び、自分の特性や魅力をしっかりとアピールできます。
多彩なイベント・セミナーに参加できる
就職エージェント九州を利用する3つ目のメリットは「多彩なイベント・セミナーに参加できる」ことです。
就職活動において、数多くの企業との出会いの場を作ることは重要です。
就職エージェント九州に登録すると、就活ナビサイトには掲載されていない求人が見られるイベントに参加できます。
具体的には、「非公開求人セミナー」や少人数限定の「マッチングイベント」、交流型合同企業説明会「LIVE IN 九州」などの多彩なイベントやセミナーに参加可能です。
これらのイベント・セミナーに参加することで数多くの企業と出会え、就活の幅が広がります。
自分では思ってもみなかった企業との出会いがあるかもしれません。
就活生は安心して就職エージェント九州を利用できそうです。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
「就職エージェント九州」以外の就活イベントについては、こちらの記事におすすめイベントをまとめていますので、合わせて参考にしてください。
まとめ:就職エージェント九州でうまく就活を進めよう
今回は大学生数百人の就活相談に乗ってきた僕が、就職エージェント「就職エージェント九州」の評判についてまとめました。
また、就職エージェント「就職エージェント九州」のサービス内容や、「就職エージェント九州」を利用するメリットも紹介しました。
最後に、「就職エージェント九州」の評判・メリットをまとめておきます。
- 就職カウンセラーのサポート体制が充実している
- 就活ナビサイトには掲載されていない非公開求人を紹介してもらえる
- 多彩なイベント・セミナーに参加できる
「就活の教科書」編集長 岡本恵典