- 自己PRがないと悩んでいる就活生は意外と多い
- 自己PRが見つからない就活生の自己PRの見つけ方
- 自己PRのエピソードがない就活生が参考になる自己PRの例文
- 自己PRの構成手順4STEP
- 自己PRができない人におすすめの面接対策法とES対策法
-
【優良版】内定者のESが見れるおすすめツール
-
【就活生】選考通過ES(無料公式LINE)
(選考通過ES見放題,ガクチカや志望動機の書き方が分かる) -
【就活生】unistyle(ユニスタイル)
(選考通過ESが71,733枚見放題) -
【25卒優先】キャリアチケット
(プロのES添削/企業紹介から内定までサポート)
-
【就活生】選考通過ES(無料公式LINE)
こんにちは!「就活の教科書」編集部です。
今回は自己PRがないと悩んでいる就活生向けに見つけ方に関する記事を書きました。
自己PRを考えるのって、思った以上に難しくて悩みますよね。
皆さんは自己PRがない/書けないと悩んでいませんか?
「就活の教科書」編集部
就活生ちゃん
面接で自信を持って話せるような自己PRがありません。
エピソードが何もないし、自分に自信がなさ過ぎて面接で自己PRができないです。
参考になる例文が欲しいです。
就活生くん
エントリーシートで自己PRが書けないです。
周りの就活生はすごい自己PRを書いていて、自分の自己PRを書くのが気が引けます。
自己PRが無くて困っていますが、見つけられますか?
自己PRって、何か凄いことを書かなければならないと思ってしまい、困ることがありますよね。
実は自己PRのエピソードには、それほど優秀な成果は必要とされていません。
大切なのは、実績よりもアピール方法です。
この記事で一緒に自己PRができないという悩みを解決していきましょう。
ちなみに、「志望企業のESで落ちたくない!」という方は、難関企業内定者のESが無料で見れる「選考通過ES(公式LINEで無料配布)」などのサービスを活用しましょう。
「就活の教科書」編集部
この記事では自己PRがない人向けた、エピソードの見つけ方について解説していきます。
また、自己PRがない人が使える回答例文や自己PRの構成手順を4STEPに分けて解説していきます。
合わせて、企業側が自己PRを聞いてくる理由や自己PRでやってはいけないことについても解説していきます。
この記事を読めば、自己PRない/書けないという苦手意識が少し楽になりますよ。
自己PRがなくて困っている就活生や自己PRの書き方がわからない就活生や特別なことをしてこなかったけど、自己PRをしっかり作りたい就活生は、ぜひ最後まで読んでください。
「エントリーシートを上手く書けない…落ちるかも…」という方は、「選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」を使って、難関企業内定者のESを見るのが一番おすすめです。
ちなみに「選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」以外にも、選考通過ESが71,733枚見放題の「unistyle」、プロからのES添削/面接対策を頼める「キャリアチケット」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
- 【就活生】選考通過ES(公式LINEで無料見放題)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-es/
- 難関企業内定者のESが見放題
- 【就活生】unistyle(選考通過したESが71,733枚見放題)
【公式サイト】https://unistyleinc.com/
- 人気企業のES締め切り日が見れる
- 【25卒優先】キャリアチケット(ES添削から内定獲得までサポート)
【公式サイト】https://careerticket.jp/
- あなたに寄り添ったES添削で内定獲得
「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は、「選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」「unistyle(ユニスタイル)」を同時に使うのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
画像タップでページ内に飛びます |
|
---|---|
目次
- 【書くことない…】自己PRがないと悩んでいる就活生はかなり多い
- 自己PRのエピソードが何も無い人のエピソードの見つけ方5つ
- 【自己PRがない…】誰でも簡単に作成するステップ
- 自己PRのエピソードに使いやすい例文
- 【内定者の例文】自己PR書けないを克服した編集部メンバーの自己PR
- 自己PRの構成手順4STEP
- 自己PRがない人は、企業の質問意図を理解しよう
- 自己PRのエピソードでやってはいけないこと3つ
- 自己PRが出来上がったら、第三者にチェックしてもらおう!
- 【自己PRがない/書けないと悩んでいる人へ】そもそも自己PRとは?何を伝えればいいの?
- 【自己PRがない人向け】簡単にエピソードを見つけるコツ2選
- 【自己PRができない人向け】自己PRの悪い例文と良い例文の比較
- 自己PRできない人におすすめ:ES対策法
- 自己PRできない人におすすめ:面接対策法
- 自己PRのエピソードがない人は就職エージェントに相談しよう
- まとめ:”自己PRのエピソードがない”のはただの思い込み
【書くことない…】自己PRがないと悩んでいる就活生はかなり多い
就活生ちゃん
自己PRで話せるエピソードが浮かばないです・・・
そもそも自己PRって何を言えばいいのですか?
自己PRで悩んでいるのはあなただけじゃないんですよ。
他にも悩んでいる人はたくさんいます。
以下はツイッターで拾ってきた悩んでいる人の声です。
「就活の教科書」編集部
受験とか就職とかの面接で、何一つ取り柄がなくて自己PRとか詰んでる受験生・就活生への救済組織とかないですかね
— 豆腐ソーダ🍹 (@nickelcots49) November 21, 2020
自己PRが中学の部活しかなくて、古すぎるから、新しいの探してるけど、あんだけ自分を好きになれるくらい頑張ってた時期ない
— みさき (@pink_ms1015) November 17, 2020
自己PRでPRするところなくて草って感じだけど無いものは錬成するしかないよな☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️
— 新城 (@sinjyo_grbl) November 14, 2020
もし自己PRに使えるような経験がない場合は、就活が本格化しないうちにインターン経験を積んでおくのがおすすめです。
特に長期インターンシップに参加すれば、実務的な仕事を経験でき、人事から高評価される自己PRを書けるでしょう。
ちなみに、当サイト「就活の教科書」でも有給インターンシップを募集しています!
Webライターや動画編集などの仕事があり、大学1年生〜大学院生まで、初心者でも歓迎です。
自己PRに使えるほどのインターン経験を積みたい大学生は、ぜひ「就活の教科書」のインターンに応募してみてください!
「就活の教科書」編集部
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
自己PRのエピソードが何も無い人のエピソードの見つけ方5つ
就活生くん
自己PRのエピソードが全く思い浮かびません・・・
他の就活生は、一体どんな方法で自己PRのエピソードを探しているのかが知りたいです。
就活生ちゃん
自己PRがそもそもないのですがその場合どうすればいいのでしょうか・・・
いつも自己PRではないようなことを言っていて自分でもしっくりきておらず書けません・・・
自己PRのエピソードって自分の経験を思い返してみても、言葉にするのが難しくて悩みますよね。
そんなあなたのために、自己PRのエピソードを見つける方法を紹介します。
「就活の教科書」編集部
- 見つけ方①:内定者の自己PRを参考にする
- 見つけ方②:たくさんのエピソードを掘り下げよう
- 見つけ方③:優先度の高いエピソードから掘り下げよう
- 見つけ方④:モチベーショングラフを使い、モチベーションが変化したエピソードを選ぶ
- 見つけ方⑤:PR内容を先に決めずに、まずはエピソードの深堀りから始める
それでは、自己PRのエピソードがない就活生のエピソードの見つけ方5つを、それぞれ説明しますね。
自己PRが見つからなくて書けないと悩んでいる就活生は読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部
見つけ方①:内定者の自己PRを参考にする
自己PRのエピソードがない人の自己PRの見つけ方1つ目は、「内定者の自己PRを参考にする」ことです。
内定者の自己PRは、何回も考え抜いて作られた文章です。
企業で働いているOB・OGの方々に連絡をして自己PRを教えて頂いたり、「unistyle」でエントリーシートの「自己PR」を検索して自分と似ていたり共感ができるような自己PRを探してみましょう。
選考に通った内定者と比較して自分と重なるような自己PRのエピソードを参考にすれば、自然と自己PRが作りやすくなるでしょう。
他にも、自己PRが参考になるサイトを以下に紹介するので、気になる就活生は読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部
見つけ方②:たくさんのエピソードを掘り下げよう
自己PRのエピソードがない人の自己PRの見つけ方2つ目は、たくさんのエピソードを掘り下げることです。
掘り下げた経験が多いと、PRする特徴の信憑性が高くなるからです。
あなたの過去の経験を掘り下げることで、あなたの自己PRの素材が発見できます。
幼少期から中学生、高校生、大学生時代の経験の中で、本気で取り組んだエピソードを洗い出しましょう。
すごいことを書く必要はありませんので、本気で取り組んだことを掘り下げてみましょう。
「就活の教科書」編集部
具体的には過去の経験に対して、「なぜやってみようと思ったのか」や「なぜそのような方法でやったのか」、「やってみてどうだったか」などどんどん疑問をぶつけていきます。
そして、これ以上疑問がないというところまで掘り下げたら、別の経験を掘り下げます。
掘り下げた経験の中から共通する特徴を探しましょう。
共通する長所こそがあなたの自己PRになるのです。
書けない場合はとりあえず過去の経験を洗い出しましょう。
「本気で取り組んだこと」が大事です。
事の大小にかかわらず、自分が自信を持って話せる内容が大事です。
根気強く探していきましょう。
「就活の教科書」編集部
見つけ方③:優先度の高いエピソードから掘り下げよう
自己PRのエピソードがない人の自己PRの見つけ方3つ目は、優先度の高いエピソードから掘り下げることです。
掘り下げていくエピソードは多い方が良いですが、優先順位はあります。
分析を優先すべきエピソードは、「自分が主体性を発揮したエピソード」や「自分になりに工夫して取り組んだエピソード」、「モチベーションが上がったエピソード」などです。
優先する理由は、個性的なエピソードである可能性が高いからです。
チームで何かをしたことがある人はチームの中で自分がどのように考え、どんな役割を果たし、どんな結果を出したのかを考えてみてください。
誰にでも語れるような経験では信憑性が低くなります。
過去の経験を洗い出した次は、主体的に取り組んだエピソードを探しましょう。
主体的に取り組んだエピソードというのは、チームの中で自分がどのような貢献をしたのかをエピソードとして探しましょう。
エピソードが見つかれば、書けない悩みはほとんど解消されますよ。
「就活の教科書」編集部
見つけ方④:モチベーショングラフを使ってエピソードを選ぶ
自己PRのエピソードが思いつかない人の自己PRの見つけ方4つ目は、「モチベーショングラフを使って探す」ことです。
モチベーショングラフとは、その名の通り自分のモチベーションのアップダウンを描くグラフのことです。
モチベーショングラフを使えば、過去から現在にかけての自分の思考や、どのような感情を持ったかが分かります。
それを基にすれば、自己PRのエピソードを簡単に見つけ出すことができるのです。
モチベーショングラフのことがもっと知りたい就活生は、モチベーショングラフのことについて詳しく解説している記事を紹介します。
自己分析の方法についても解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部
見つけ方⑤:PR内容を先に決めずに、まずはエピソードの深堀りから始める
自己PRのエピソードがない人の自己PRの見つけ方5つ目は、PR内容を先に決めないことです。
自己PRの内容を先に決めると、理想の自分像に寄せた自己分析になります。
理想像に寄せた自己分析では、偽りの自己PRしかできません。
信憑性のある自己PRにするためには、先に自己分析をします。
「就活の教科書」編集部
「自分の長所がわからない」という就活生は、こちらでおすすめの長所一覧をまとめています。ぜひ参考にしてください。
最後に経験を整理して文章に落とし込む
自己PRする内容が見つかったら、経験を整理して文章に落とし込みましょう。
経験を整理して文章に落とし込むことで、あなたの自己PRを読む人に思いが伝わりやすくなります。
もし特に経験が見つからない場合は、今のうちにエピソードとして話せるような経験を積んでおくのがおすすめです。
特に長期インターンシップに参加すれば、実務的な仕事を経験でき、人事から高評価される自己PRを書けるでしょう。
ちなみに、当サイト「就活の教科書」でも有給インターンシップを募集しています!
Webライターや動画編集などの仕事があり、大学1年生〜大学院生まで、初心者でも歓迎です。
自己PRに使えるほどのインターン経験を積みたい大学生は、ぜひ「就活の教科書」のインターンに応募してみてください!
「就活の教科書」編集部
自己PRが書けない就活生は、経験を整理して文章で書き起こしてみましょう。
「就活の教科書」編集部
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
【自己PRがない…】誰でも簡単に作成するステップ
自己PRやガクチカで面接官に評価してもらうには、正しい作り方をしないといけません。
しかし、自己PRやガクチカを間違った作り方で作成し、結果落とされる就活生は非常に多いです。
そこで、ここでは自己PRやガクチカを誰でも簡単に作れる方法を紹介します。
就活アドバイザー 京香
- おすすめサービス:【就活生】適性診断AnalyzeU+(251問で性格診断、人気No.1)
- おすすめサービス:【就活生】Lognavi適性診断(性格テスト90問、SPI練習問題)
- おすすめサービス:【就活生】キャリアチケットスカウト診断(5問であなたのキャリア診断)
- おすすめサービス:【就活生】内定者ES(難関企業内定者のES見放題)
- おすすめサービス:【就活生】unistyle(選考通過ESが71,733枚見放題)
ステップ:アピールできるあなたの強みを探す
自己PRやガクチカを誰でも簡単に作るステップは「アピールできるあなたの強みを探す」です。
ESや面接の自己PR、ガクチカで使える強みを探すには性格診断が必須と言えます。
性格診断をすることで、客観的な視点であなたの強みや弱みがわかるので、就活や転職活動で活かしやすくなりますよ。
あなただけの強みを知りたい方は、性格診断を活用することが一番おすすめです。
数ある性格診断のうち特におすすめなのが、「適性診断AnalyzeU+」です。
適性診断AnalyzeU+は、15分程度で終わる質問と100万人のデータからあなたの強みを診断してくれます。
また、自己PRやガクチカを作成し、プロフィールに登録しておけば、大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらえます。
「自己分析はどこでやれば…」という人は、就活生の2人に1人が利用している適性診断AnalyzeU+を受けてみると良いですよ!
就活アドバイザー 京香
- 251問の質問と100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
(適性診断AnalyzeU+)
ステップ:内定者の回答とテンプレートをまねて作成する
自己PRやガクチカを誰でも簡単に作るステップは「内定者の回答とテンプレートをまねて作成する」です。
内定者の回答は企業側に評価された回答なので、回答の構成をまねることが選考突破への近道になります。
内定者の回答を見る時には、どのようなテーマで、どのような構成になっているのかを確認することがおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
内定者ES
自己PRの作成に関する記事一覧
就活アドバイザー 京香
①自己分析をして自分の強みを知る
→自己分析ができるツール
②実際に書いてみる
→自己PRの構成と書き方
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
自己PRのエピソードに使いやすい例文
就活生くん
やっぱり自己PRで書けるエピソードが浮かばないです。
一度書いて見る前に、自己PRの例文などがあれば教えていただきたいです。
それでは次に、自己PRがない/書けないと悩んでいる就活生のために例文を紹介します。
書けない就活生は、自己PRの例文の内容を真似するのではなく、構造全体を真似できるようにしてくださいね。
これから紹介する自己PRは、実際に就活で使っていたものです。
「就活の教科書」編集部
例文①:行動力
私の強みは、好奇心旺盛で思い立ったらすぐ行動に移せるところです。
幼少期の経験から未知に対する私の恐怖心は取り払われ、踏み出せば何かが私を待っているという考え方になりました。
これは父親のおかげだと思います。
父はよく外に連れ出してくれ、いつも新しい発見や楽しい経験をさせてくれました。
10歳の時には10メートルのボルダリングに挑戦しました。
その時の膝の震えは今も覚えています。
私の強みを活かしたエピソードを3つ紹介します。
1つ目は、小学生の時に、当時存在すら知らなかったラグビーを始めた経験です。
2つ目は、高校生の時に1年間単身で留学することを決意した経験です。留学のポスターを発見し逡巡の間もなく決意し、親にも相談せずに担当の先生に申し出ました。
3つ目は、サークルでカンボジアのインフラが整備されていない村にホームステイをした経験です。
これからも自分の強みを活かして、どんな仕事にも興味を持って取り組み、すぐに行動に移して結果を出すために励みます。
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
例文②:向上心
私の強みは「自己評価の向上にひたすら貪欲なところ」です。
私は、自分のことを優れた人間だと思えません。
しかし、とてつもなく優秀な父親に幼少期から「お前も優れた人間になれ」と叩き込まれている影響で、自分を少しでも成長させたい、成長したいという強い意志と欲求があります。
そのため学生時代には常に現状に満足せず、主に新しい3つの事柄に挑戦し、少しでも理想の自分に近づけるように自分を高めて参りました。
新しい3つの事柄とは、サークル設立運営・ミスコンの企画開催・モデル活動です。
サークル立ち上げ、3か月で300人のメンバーを集めて運営した経験からは、成果を出すのに必要な努力量や責任感を学び、ミスターコンテストの企画運営ではアドビを用いた動画編集を学び、モデル事務所での活動では、人のニーズを理解するリスニング能力、そして「自分が仕事を通じて本当にしたいこと」を理解しました。
これらの経験から私は、自らの強みを「自己評価の向上にひたすら貪欲なところ」だと、理解しています。
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
例文③:コミュニケーション力
私はコミュニケーション能力に自信があります。
学生時代に、ファストフード店でのアルバイトを通じて、様々なお客様とコミュニケーションをとる機会がありました。
中にはイライラしたり不満を抱えているお客様もいましたが、私は笑顔で対応し、相手の気持ちを汲み取り、適切な対応を心がけました。
例えば、ある日、混雑している中、注文が遅れたお客様がいました。
私は「申し訳ありません。今、お待たせしている理由を説明しますので、少々お待ちください」と声をかけ、事情を説明しました。
お客様は納得し、不快な思いをせずに済みました。
このように、コミュニケーション能力を活かし、円滑な対応を心がけたことで、お客様からの信頼を得られました。
この経験から、コミュニケーション能力がビジネスやチームワークにおいて重要であることを実感しました。
入社後もコミュニケーション能力を活かして、チームをまとめプロジェクトを円滑に進められる人材になりたいと思っています。
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
例文の構成を真似すると、良い自己PRになりますよ。
例文を参考にすれば、書けない就活生でも簡単に良い自己PRが書けるようになりますよ。
自己PRの例の構造を真似できるようにしてみてくださいね。
「就活の教科書」編集部
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
【内定者の例文】自己PR書けないを克服した編集部メンバーの自己PR
ここでは自己PRできないを克服した編集部メンバーの自己PRを紹介します。
ではお願いします。
「就活の教科書」編集部
ES選考を通過した自己PRだけを紹介するので参考になると思います。ぜひ読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部
メガバンクX社に提出した自己PR
このメガバンクX社は会社説明会で、「真面目さと行動力を備えた就活生」を求めていると言っていたので、真面目かつ行動力を感じさせるように文章を意識しました。
「就活の教科書」編集部
私の特徴は、「やってみたい」に臆せず挑戦する事です。
大学2回生の時、私はテニスサークルに所属していました。初めての新歓活動で加入者を増やしサークルを盛り上げようと、様々な企画を先輩幹部らに提案しました。しかしその提案は、前例のある事しか受け入れる事が出来ないサークルの気質から検討される事なく、却下されました。この事を悔しく思い、企画を実現できる環境を自分で作る事を決意しました。そして「最も友達ができるサークル」を標語に、スポーツサークルを設立しました。
さらに3年生の時には「ミスキャンはあるのにミスターコンが無いのはなんで?」という疑問をきっかけにMr.コンテストを企画し、約半年間で8000人を巻き込み、成功に導きました。
このように既存になかった事柄に対しても、自ら発想し行動していく事で実現に繋げてきた私は、「やってみたい」に臆せず挑戦する意識を持っていると考えております。
その後の文では、具体的に何に挑戦したのか紹介することで、挑戦心があることの説得力を強めています。
最後の文章では、この特徴を持つ人間が、ビジネスマンとしてどう活躍できるのか説明し、相手への印象を強めています。
「就活の教科書」編集部
大手広告代理店Z社に提出した自己PR
この会社のお題は、
「あなたは一言で言うとどんな人ですか。
その理由について3つキーワードを挙げ、それぞれ100文字以内で自身の経験を交えながら説明せよ 。」
というお題でした。
ユニークなお題なので、論理的かつ面白い自己PRを出すことを目指しました。
「就活の教科書」編集部
私は 【 意識の高いカジキマグロ 】 である。
・常に泳ぐように「挑戦し続ける」
高校受験の際、私は受験勉強から逃げました。それ以来妥協する事を止め、何事にも徹底的に挑戦するようにしました。大学受験では目標から逆算した週間計画を基に1日約12時間の勉強を行う事で、合格を勝ち取りました。
・どんな獲物も捕らえる「理解力」
モデル活動に取り組んできました。相手が構想する世界を自分の中に落とし込むため、ヒアリングで相手の考えを理解する力を身に付けました。この結果、構想の実現性の高さから多くの作品に起用して頂きました。
・どんな魚にも負けない「スピード感」
目的に向かってスピーディーに行動する事が得意です。「ミスキャンはあるのにミスターコンが無いのはなんで?」という疑問を皮切りに、Mr.コンテストを企画し、約半年間で8000人を巻き込み、成功に導きました。
また、それぞれのエピソードで自分の特徴の説得力を上げています。
この自己PRは、大手広告代理店に通過したESなので、広告代理の自己PRができないと悩んでいる就活生の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
「就活の教科書」編集部
どうしても自己PRが苦手な人は、以下の記事で、自己PRの克服法がわかります。
合わせて読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
自己PRの構成手順4STEP
就活生くん
自己PRの見つけ方については理解できました。
けど、見つけた後どうやってアピールすればいいのかわかりません。
就活生ちゃん
自分の経験を、読む人の立場に立ってわかりやすく整理して、文章に落とし込む作業が難しく書けないです・・・
いきなり文章をわかりやすく整理しましょう、と言われてもなかなか難しく書けない場合が多いです。
それでは次に、自己PRをわかりやすく書くための4つのテンプレについて解説していきます。
自己PRをわかりやすく書くためのテンプレは、下記の4つです。
「就活の教科書」編集部
- テンプレ①:自己PRの結論
- テンプレ②:自己PRの理由
- テンプレ③:自己PRの根拠となるエピソード
- テンプレ④:自己PRを入社後どのように活かすか
自己PRをわかりやすく書けない就活生のために、書くためのテンプレについてそれぞれ解説してきますね。
「就活の教科書」編集部
STEP①:結論から書く
自己PRをわかりやすく書くためのテンプレ1つ目は、「結論から書く」です。
自己PRの結論を書くことで、自己PRの全体像を把握しやすくなります。
結論の後はあなたがどんな思いで本気で取り組んだのか、より具体的に書きましょう。
自己PRの全体像を把握するためにまずは、自己PRの結論書いていきましょう。
自己PRを書けないと嘆いている就活生も、一番初めは結論から書くのを守りましょう。
「就活の教科書」編集部
STEP②:理由を書く
自己PRをわかりやすく書くためのテンプレ2つ目は、「理由を書く」です。
自己PRの理由を書くことにより、あなたの人柄を読み手に伝えることができます。
たとえば、チームの中でリーダーをサポートする人がおらず、チームの状態がバラバラだとします。
リーダーを支えたいと思ったあなたは、チームメンバーとリーダーをつなぐ架け橋のような存在になり、あなたは円の下の力持ちの存在だとみんなから評価されます。
このように、自己PRの理由からあなたの人柄を表現することができます。
自己PRが書けないと悩んでいる就活生は、理由からあなたがどのように考えたか、物事の背景も伝えることが大事です。
「就活の教科書」編集部
STEP③:根拠となるエピソードを書く
自己PRをわかりやすく書くためのテンプレ3つ目は、「根拠となるエピソードを書く」です。
根拠となるエピソードを書くことで、あなたの自己PRに信憑性を持たせることができます。
先ほど整理した自分の経験をもとに、なるべく具体的に書いていきましょう。
根拠となるエピソードが課題解決のテーマであれば、人間性が伝わりやすいです。
根拠となるエピソードがそもそもない就活生は、自己PRを書けないです。
下記の記事では、自己PRの根拠となるエピソードがない場合どうすればいいかを紹介しています。
自己PRのエピソードがない就活生は、合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部
STEP④:自己PRを入社後どのように活かすか書く
自己PRをわかりやすく書くためのテンプレ4つ目は、自己PRを入社後どのように活かすか書くです。
企業があなたの自己PRを聞く理由は、入社後の活躍を見るためです。
新卒の就活生の採用は、よくポテンシャル採用と言われています。
自己PRしたポイントを入社後どのように活かせるかを伝えることで、ポテンシャル評価につながるでしょう。
自己PRを書けない就活生は、最後に自己PRを入社後どのように活かせるかを伝えると同時に、企業への入社意欲もアピールしましょう。
もっと詳しく自己PRの書き方について知りたいという就活生は、自己PRの書き方について詳しく書かれた記事を以下に貼っておくので、参考にしてみてください。
「就活の教科書」編集部
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
自己PRがない人は、企業の質問意図を理解しよう
就活生くん
企業が自己PRを質問する意図はなんなのでしょうか。
上の項目でも説明したように、企業は自己PRを聞いて、就活生の人柄を知るという目的があります。
そして企業が知ろうとしている「人柄」とは、大きく分けて以下の3つに分けられます。
「就活の教科書」編集部
- 質問意図①:どう考え、どう行動するのか
- 質問意図②:入社後に活躍する能力があるか
- 質問意図③:論理的に伝える能力があるか
では、自己PRの企業の質問意図を1つずつ見ていきましょう。
ここで説明する”意図”を1つでも理解できていれば、あなたの自己PRは評価されます。
「就活の教科書」編集部
質問意図①:どう考え、どう行動するのか
自己PRの企業の質問意図1つ目は、就活生が「どう考え、どう行動するのか」です。
自己PRができない就活生は、まず自分の考え方や行動のパターンを言語化してみましょう。
企業は、就活生の考え方や行動パターンを知ることで、「自社に適正があるか」「長く働いてくれそうか」を判断しています。
自己PRができないと悩む方は、考え方や行動パターンが分かるエピソードを考えてみましょう。
「就活の教科書」編集部
質問意図②:入社後に活躍する能力があるか
自己PRの企業の質問意図2つ目は、就活生が「入社後に活躍する能力があるか」です。
自己PRができない就活生は、自分が持つ能力・特徴がどういう環境で活躍できるのか考えてみましょう。
ビジネスによって必要とされる能力が異なるため、企業は就活生の能力が自社の特徴にマッチしているか確認します。
例えば、コンサルティング会社なら論理的思考力が必要とされますし、商社なら商談に必要なコミュニケーション能力などが必要とされます。
このように企業は、就活生が自社のビジネスに応じた能力を保有しているか確認するために、自己PRを求めるのです。
「就活の教科書」編集部
質問意図③:論理的に伝える能力があるか
自己PRの企業の質問意図3つ目は、論理的に伝える能力があるかです。
自己PRができない就活生は、自分の伝えたい内容が論理的にまとまっているか確認しましょう。
新卒採用では、入社してすぐ戦力になれるような専門性のある技術より、論理的思考力などの基本的な能力を評価してます。
このように企業は、就活生が論理的に伝える力があるか確認するために自己PRを求めるのです。
それでも自己PRは苦手と感じる人は、自己PRの苦手を克服する方法がありますので、こちらの記事を読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
自己PRのエピソードでやってはいけないこと3つ
就活生ちゃん
自分の経験を深く掘っていくと、自分だけの自己PRができるんですね。
ちなみに、「こんな自己PRはダメ」みたいな特徴とかありますか?
分かりました、それでは自己PRのエピソードでやってはいけないことを紹介します。
「就活の教科書」編集部
自己分析が足りなければ「ダメな自己PRのエピソード」になってしまいます。
自己PRのエピソードの悪い特徴3つを紹介するので、当てはまる人は自己分析をやり直してください。
- 特徴①:ウソ
- 特徴②:ありきたり
- 特徴③:論理的でない
僕も最初に考えた自己PRはダメな自己PRばかりでした。
「就活の教科書」編集部
やってはいけないこと①:ウソはつかない
自己PRのエピソードでやってはいけないことの1つ目は、自己PRが「ウソ」なことです。
ウソの自己PRは人事に見抜かれてしまいます。
いくら上手に作り話ができたとしても、質問をされていくうちにバレます。
実際に体験していない出来事では、やはりリアルな感想が出てきません。
「就活の教科書」編集部
多少大げさに話すことはあっても、ウソは逆効果になります。
ウソがバレるとこれまでの評価が一転し、巻き返すことはできません。
ウソをでっちあげるよりも自己分析に時間を費やしましょう。
「就活の教科書」編集部
やってはいけないこと②:ありきたりな表現を使わない
自己PRのエピソードでやってはいけないことの2つ目は、「ありきたり」です。
ありきたりな自己PRでは、他の就活生と差別化してもらえません。
自分特有のエピソードと言えない限り、ありきたりな自己PRになってしまいます。
人事からは「たくさんいる中の一人」と評価されて、印象に残らずに書類選考で落とされます。
ありきたりな自己PRの例文をあげておきます。
私には責任感があります。
大きなサークルで代表を勤めていました。
入社後も責任感を強く意識し、自分の仕事に尽力していきたいです。
ありきたりな自己PRの例文を紹介しましたが、自己PRがありきなりになるのは、エピソードに具体性がないからです。
自分だけの自己PRにするには、数字や細かい表現を使って話を具体的にすると良いですよ。
そんな自己PRが苦手だと感じる人は、自己PRの苦手を克服する方法がありますので、こちらの記事を読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部
やってはいけないこと③:論理的でない
自己PRのエピソードでやってはいけないことの3つ目は、「論理的でない」ことです。
論理的でない自己PRは、説得力が大幅に下がります。
さらに面接で論理的に話せないと、人事がPR内容を理解できずに、自己PRどころではありません。
自己PRを裏付ける経験が論理的ではないのは、自己分析の前に自分の長所を決めつけているからです。
自己分析から自己PR探しというふうに順番に従って自己PRを探してください。
「就活の教科書」編集部
「自己PRは見つかったけど、うまく自己PRできる気がしない」という就活生は、こちらの記事も参考になります。
自己PRができない就活生に向けて、対策方法を紹介しています。
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
自己PRが出来上がったら、第三者にチェックしてもらおう!
就活生くん
書けない状態だったのが、書けるようになりました!
自己PRが書けたらそのまま企業に送っても大丈夫でしょうか。
企業に送る前に、第三者にチェックしてもらうことをおすすめします。
チェックしてもらう人は、友人や先輩、先生などでも構いません。
しかし、より本格的なアドバイスをもらいたいのなら下記の自己PRをチェックしてくれるサービスを利用してみることをおすすめします。
自己PRをチェックしてくれるサービスは以下の3つです。
「就活の教科書」編集部
- サービス①:キャリアチケット
- サービス②:スタキャリ
- サービス③:DiG UP CAREER(ディグアップキャリア)
自己PRをチェックしてくれるサービスについてそれぞれ解説していきますね。
「就活の教科書」編集部
サービス①:キャリアチケット
自己PRを添削してもらえるおすすめサービス1つ目は、「キャリアチケット」です。
就活生ひとり一人に合った自己PRの添削を、プロの就活アドバイザーがしてくれます。
キャリアチケットは、レバレジーズ株式会社が運営している新卒向け就活サポートサービスです。
自己PRが書けない就活生の相談にも乗ってくれるので、気軽に使ってみましょう。
「キャリアチケットっていいの?」という方は、以下の記事で、キャリアチケットの評判がわかりますので合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部
サービス②:スタキャリ
自己PRを添削してもらえるおすすめサービス2つ目は、「スタキャリ」です。
スタキャリは、就活プロが首都圏での就活を内定までフルサポートしてくれるサービスです。
初回面談時に、担当キャリアアドバイザーを自分で選べるので自分にぴったりのアドバイスをもらえます。
自己PRを完成させていなくてもスタキャリを利用してみるのもありです。
就活のプロが丁寧にアドバイスしてくれるため、気軽に相談してみましょう。
「スタキャリについてさらに詳しく知りたい」という就活生は以下の記事も参考にしてください。
「就活の教科書」編集部
サービス③:DiG UP CAREER(ディグアップキャリア)
自己PRを添削してもらえるおすすめサービス3つ目は、「DiG UP CAREER(ディグアップキャリア)」です。
DiG UP CAREERは、利用者数を絞っているため自己PRの添削サポートが手厚く、満足度90%以上と就活生からかなり好評です。
初めは書けない状態でも問題ないので、一度、DiG UP CAREERに相談してみるのもありです。
自己PRを含む、ESの添削に定評があるサービスです。
DIG UP CAREERの評判は、以下の記事でわかるので合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部
また、自己PRが書けないと悩んでいる就活生向けには「就活の教科書公式LINE」がおすすめです。
「就活の教科書公式LINE」は、毎日あなたに合った就活情報をお届けしています。
登録すると、「就活完全マニュアル」が貰え、自己分析の仕方や就活の軸の決め方についての配信を毎日受け取れます。
「就活の教科書公式LINE」のLINE講座を受けると、「自己PR回答集100選」を貰えます。
「自己PRの書き方がわからない」や「自己PRの正しい答えが知りたい」という就活生は、「就活の教科書公式LINE」に登録してみてくださいね。
「就活の教科書公式LINE」の配信内容や特典内容については、こちらの記事にまとめています。
どんな情報を受け取れるのか気になる就活生は、ぜひチェックしてみてくださいね。
「就活の教科書」編集部
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
【自己PRがない/書けないと悩んでいる人へ】そもそも自己PRとは?何を伝えればいいの?
ここからは、どのように自分の自己PRを準備していったら良いか説明します。
自己PRがないと悩んでいる人はまず、自己PRが何のためにあるか理解するところから確認しましょう。
「就活の教科書」編集部
自己PRとは「自分の人柄や能力を、エピソードを用いて分かりやすく伝えること」です。
面接では「自己PRをしてください」とストレートに聞かれたり、以下のような質問で聞かれたりします。
- あなたの長所と短所を教えてください。
- あなたをモノに例えると何ですか?理由も教えてください。
- 今までの人生で最大の挫折経験を教えてください。
- あなたは友人や家族からどんな人だと言われるか教えてください。
自分を理解してもらうためには、何かに熱中したエピソードから自己PRを作ります。
自己PRは、エントリーシートで書いたり、面接で話したりすることが多いので、見つけ方と作り方をマスターしましょうね。
決して優秀な成績を自慢するものではないので、心配しないでください。
「就活の教科書」編集部
「自己PR以前に、そもそもエントリーシート(ES)の書き方がわからない」という就活生は、こちらの記事も合わせて読んでみてください。
自己PRは自己紹介と違う
そもそもですが、「自己PR」は「自己紹介」とは全く違います。
勘違いしている就活生も多いので、一応「自己PR」と「自己紹介」の目的を確認しておきましょう。
- 自己PR:面接官に自分のことをアピールする
- 自己紹介:面接官に自分のことを知ってもらう
それぞれの違いについては、「【内定者が教える】”自己紹介”と”自己PR”の違い | ES,面接での注意点も」という記事でより詳しく解説しています。
自己PRと自己紹介の違いをもう少し詳しく知りたいという就活生は、合わせて参考にしてください。
「就活の教科書」編集部
自己PRでは人間性をアピールすることが大切
自己PRのエピソードは、人間性がわかるものが良いです。
人間性は、その人の性格や考え方のことで、本人が考えて行動するときに出てきます。
企業は自己PRの人間性から職場環境や仕事内容の適性を測ります。
自己PRの目的と大切さ、わかりましたか?
キーワードは「人間性」です。
「人間性」を心がけて自己PRのエピソードを探しましょう。
「就活の教科書」編集部
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
【自己PRがない人向け】簡単にエピソードを見つけるコツ2選
就活生くん
自己PRでは人間性をアピールすることが大切なんですね。
けど、自己PRすることがないし、何から始めればいいのかわかりません・・・。
特別にすごい経験なんて浮かばないし。
確かに、何から始めれば良いか分からないと不安ですよね。
自己PRがないと悩んでいる人は、まずは自分の強みが発揮されたエピソードを見つけることから始めてみてください。
そこで、ここでは自己PRに使える自分の強みが発揮されたエピソードを見つけるための基本的な考え方を紹介していきます。
「就活の教科書」編集部
人柄が伝わるなら、エピソードはなんでもいい
就活生くん
でも、普通の大学生活しか送ってこなかったので特に「凄い」エピソードが無くて自己PRができないです。
就活生ちゃん
私の周りの就活生は、自己PRのエピソードでかなりすごい自己PRを書いています。
インターンで学生20人のマネジメントを経験したとか、英語のスピーチで日本一になったとか・・・
そんな人を見ていると、自分の自己PRが大したことがなく、書けないです・・・
しかし結論から言うと、自己PRのエピソードは普通で大丈夫です。
自分の人柄を伝えられさえすれば、話すエピソードはなんでもいいです。
もちろん学生時代にすごいエピソードを持っている就活生は、もちろんそのエピソードを自己PRに盛り込むべきです。
自己PRが書けない原因は、すごいことを書かなければならないという思い込みにあります。
「就活の教科書」編集部
多くの就活生が勘違いしがちですが、自己PRに優秀な成績を収めたエピソードは必要ありません。
確かに、部活動の全国大会で優勝したり、営業のアルバイトで売り上げトップになったりというエピソードは華やかで目を引きます。
しかし、企業が選考で見ているのは、「エピソードや実績の規模」ではなく、「人間性」です。
その次みているのが、入社への意欲と学生のポテンシャルなどになります。
なぜなら企業が自己PRで知りたい事は以下の3点であり、「凄い経験をしてきたかどうか」は求めていないのです。
- 就活生の人柄
- これまでどんな事に取り組んできたのか
- 論理的に分かりやすく説明する能力があるか
企業は、この3点を判断して自社とマッチしているか判断します。
凄そうなエピソードや具体例を持っていても、その内容から就活生の人柄が分からなければ、企業は自社と就活生の相性を判断できません。
例えば、以下のような就活生がいたとします。
就活生ちゃん
私が働く居酒屋では利益率の低いドリンクが売れているのに対して、利益率が高いフードメニューが売れていないという課題がありました。
そこで私は店長と相談して店舗ミーティングを開催し、アルバイトスタッフに一杯目の注文を取る際に、お客様におすすめのフードを提案することをマニュアル化しました。
この提案によりフードの注文数が改善し、店舗売り上げ5%向上に貢献出来ました。
いかがでしょうか。
確かにエピソードは凄そうですが、結局この就活生がどんな「人柄」なのか判断できないですよね。
いくら自己PRの内容がすごかったとしても、就活生の人柄が悪かったり、入社の意欲がなければ 企業から良い評価を得ることができません。
人柄を伝えられなければ、面接官は、その就活生が自社とマッチしているか判断できないからです。
そのため自己PRでは、「凄さ」よりも「人柄が分かるかどうか」を意識しましょう。
すごいエピソードが書けないのはあたりまえです。
どんなエピソードでも良いので、あなたの人間性や人柄が伝わるような本当のエピソードを書いてみてください。
自己PRは実績の自慢ではなく、あなたの人柄を表すものです。
人間性を重視した方が、将来的にもあなたと企業のお互いのためになっていきますよ。
書けないと悩んでいる就活生は、少しでもいいので書いてみてください。
「就活の教科書」編集部
また、学校の成績が就活でどのくらい関係があるのか知りたい人は、以下の記事を読んでみてください。
「成績が低くて、就活の面接で言及されたらどうしよう…」と不安になっている就活生は、ぜひ参考にしてください。
自己PRのエピソードを見つける簡単な方法
ここでは、自己PRの探し方として基本的な方法を紹介します。
まずは、なるべく多くの成功したエピソードを書き出してみましょう。
複数のエピソードを挙げ共通点を見つければ、自然と自分がどんな人間なのか分かってきます。
その共通点こそが自分を表現するものであり、強みなのです。
そして最後に、掘り出したエピソードから自分の強みを最もアピール出来るエピソードを選べば良いのです。
以下に、簡単に自己PRの探し方のステップとしてまとめておきます。
- ステップ①:まずは、エピソードをたくさん掘り起こす
- ステップ②:それぞれのエピソードの共通点から自分の強みを言語化する
- ステップ③:強みを一番アピール出来そうなエピソードを選ぶ
このステップが自己PRを見つけるための基本的な考え方です。
「就活の教科書」編集部
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
【自己PRができない人向け】自己PRの悪い例文と良い例文の比較
ここでは悪い自己PRと良い自己PRの違いを例文を交えながら解説していきます。
「就活の教科書」編集部
悪い自己PR例
私は、アルバイトリーダーとして業務改善に取り組み、店舗売り上げ5%向上に貢献しました。
私が働く居酒屋では利益率の低いドリンクが売れているのに対して、利益率が高いフードメニューが売れていないという課題がありました。
そこで私は店長と相談して店舗ミーティングを開催し、アルバイトスタッフに一杯目の注文を取る際に、お客様におすすめのフードを提案することをマニュアル化しました。
この提案によりフードの注文数が改善し、店舗売り上げ5%向上に貢献出来ました。
いかがでしょうか。
確かにエピソードは凄そうですが、結局この就活生がどんな「人柄」なのか判断できないですよね。
人柄を伝えられなければ、面接官は、その就活生が自社とマッチしているか判断できません。
就活生の人柄が伝わるように直した良い例文を次に紹介します。
「就活の教科書」編集部
良い自己PR例
私は、無駄を徹底的に効率化したがるせっかちな性格です。
例えば学生時代のアルバイトでは、利益率の低いドリンクばかり売れ、利益率の高いフードメニューが売れず、利益が伸び悩むという問題がありました。
そこで私は、お客さんに一杯目のドリンクとフードのセットメニューを提案した他、フード2品につき、ドリンクが25%オフになる施策を提案し、無駄を改善した上でフードメニューの販売促進に繋げました。
また私生活では家計簿をつけており、毎日収支を計算し、無駄遣いをしない生活を送っています。
ビジネスマンになっても、徹底的に無駄を効率化する役割を果たし、ビジネスに貢献したいと考えています。
いかがでしょうか。
この就活生の性格や人柄が十分に伝わったはずです。
また、家計簿の話のように、凄くないエピソードでも、自分の人柄を伝えるためのエピソードとして使えます。
まずは、自分の人柄を正確に理解して、その人柄を伝えるために有効なエピソードを探してみて下さいね。
次に自己PRを見つける方法をもっと詳しく見ていきましょう。
「就活の教科書」編集部
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
自己PRできない人におすすめ:ES対策法
就活生くん
この3つの企業が知りたい人柄を意識すれば、どんなエピソードでも自己PRができるのですね。
しかし書くべき内容が分かっても、やっぱりエントリーシートで自己PRができないです。
ではこの項目では自己PRできない就活生が、エントリーシートで自己PRを書くための方法を紹介します。
前の項目で紹介した、『企業が自己PRから知りたい就活生の人柄』を踏まえて自己PRを書けば、企業から評価される自己PRが書けますよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
「就活の教科書」編集部
・おすすめの方法①:他己分析をしてもらう
・おすすめの方法②:とりあえず書いてみて添削してもらう
おすすめの方法①:他己分析をしてもらう
ESで自己PRができない就活生におすすめの方法の1つ目が、「他己分析をしてもらう」です。
他己分析とは、第三者に自分の特徴を客観的に分析してもらうことです。
他己分析をしてもらうと、自己分析では気づけなかった強みやアピールできるエピソードを見つけられる可能性があります。
実際に、僕も他己分析をしてもらい、自分では言語化できなかった強みに気づけました。
分析してもらう人は、経験値が豊富な社会人がおすすめです。
自己PRとして使える自分の強みとエピソードを引き出してもらいましょう。
このアプリに登録している社会人は、就活生の力になりたいと考えている方々です。
そのため自己PRの相談も気軽に受け付けてくれますよ。
「就活の教科書」編集部
おすすめの方法②:とりあえず書いてみて添削してもらう
ESで自己PRができない就活生におすすめの方法の2つ目が、「とりあえず書いてみて添削してもらう」です。
この方法も「おすすめの方法①:他己分析をしてもらう」と同じく、人の力を借りる方法です。
自分の強みが発揮されたと思うエピソードがあれば、字数などは気にせずに、ひとまずその時に考えていた事や背景にまで言及して書いてみましょう。
書き出す際は、とりあえずできるだけたくさん書いてみましょう。
添削してくれる人はたくさんいるはずなので、ぜひ活用してみてくださいね。
「就活の教科書」編集部
この添削を通じて、自分が本当にアピールすべきポイントが見えてきて、自己PRが洗練されました。
「就活の教科書」編集部
エントリーシートの自己PRに関しては、こちらの記事も参考になるので合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
自己PRできない人におすすめ:面接対策法
就活生ちゃん
なにかいい対策法はありませんか?
僕もとても苦手でしたが、これから紹介する3つの方法を実践して自己PRを得意に変えられました。
ぜひ参考にしてくださいね。
「就活の教科書」編集部
・おすすめの方法①:人に過去の経験を深堀りしてもらう
・おすすめの方法②:PREP法で話す
・おすすめの方法③:面接練習をする
おすすめの方法①:人に過去の経験を深堀りしてもらう
面接で自己PRができない就活生におすすめの方法の1つ目が、「人に過去の経験を深堀りしてもらう」です。
面接で自己PRができない原因の1つに、自分の長所をきちんと言語化できていない原因が考えられます。
自分の長所を上手く言語化できないと、長所とエピソードが結びつかず、面接官に違和感を与えてしまいます。
この違和感は、自身の語彙力不足が原因である場合が多いので、「上手く表現できていないな」と感じていたら、まずは、第三者に過去の努力体験や成功を深堀りしてもらい、整理しましょう。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
「就活の教科書」編集部
おすすめの方法②:PREP法で話す
面接で自己PRができない就活生におすすめの方法2つ目が、「PREP法で話す」です。
PREP法とは、4つの英単語の頭文字からなる話法です。
・理由=Reason
・例 =Example
・結論=Point
PREP法のように最初に結論から述べる話法を、結論ファーストといいます。
最初に結論から述べることで、話し手がこれから何の話しをするのか分かり、聞き手が理解しやすくなります。
ESでも面接でも有効に使えるので、PREP法は使えるようにしておきましょう。
「就活の教科書」編集部
おすすめの方法③:面接練習をする
面接で自己PRができない就活生におすすめの方法の3つ目が、面接練習です。
人に深堀りをしてもらい、PREP法の使い方を覚えたら、最後に面接練習をしましょう。
面接で自己PRができない原因の1つに、面接で緊張してうまく話せなくなるという原因が考えられます。
面接への緊張は、面接練習を繰り返せば軽減できます。
また、面接を重ねるごとに伝えるべき内容がブラッシュアップされます。
練習・フィードバック・改善・練習を繰り返し、自己PRを得意に変えられました。
意外と多くの就活生が「まぁ、できるだろ。」と考えて面接練習をしないので、他の就活生と差をつけるなら面接練習をするのがおすすめです。
また、面接が苦手な方は、こちらの記事も参考にしてくださいね。
「就活の教科書」編集部
その中で結局、重要になるのがやはり「自己分析」です。
もし、自己分析に詰まっていたら他己分析をしてもらうなどして、新たな視点を入れるのが有効です。
自己分析は、ツライ時もありますが、やればやるだけ就職活動を成功させる確率を挙げられます。
めげずに一緒に頑張りましょう。
「就活の教科書」編集部
自己PRのエピソードがない人は就職エージェントに相談しよう
ここまで自己PRの見つけ方を紹介しましたが、自己PRを一人で見つけるのはとても大変だと思います。
「就活の教科書」編集部
自己PRのエピソードがないと思ったら、ためらわず就職エージェント(キャリアアドバイザー)に相談してみましょう。
就職エージェントとは、就活相談やES添削から、面接対策や企業紹介まで、就活生をサポートしてくれる就活のプロです。
多くの就活生が利用していて、気軽に始められるサービスです。
より多くの就職エージェントに相談することで、一つの自己PRを様々な角度から見てくれるので、自信をもって話せる自己PRができます。
たくさんアドバイスをもらって、自分で納得できる自己PRになりました。
「就活の教科書」編集部
「就職エージェントに相談してみたい」という学生は、こちらの記事でおすすめの会社をまとめています。
まとめ:”自己PRのエピソードがない”のはただの思い込み
いかがだったでしょうか。
この記事では、自己PRのエピソードがない人の自己PRの「見つけ方」と「例文」を紹介し、加えて、「自己PRとは何か」、「悪い自己PRの特徴」も説明しました。
また、自己PRで企業が知りたいこと、ESで自己PRができない就活生におすすめの方法、面接で自己PRができない就活生におすすめの方法についても解説しました。
まとめると以下の通りです。
◆ 自己PRのエピソードがないと思っている就活生はあなただけじゃない
◆ 自己PRは特別なエピソードでなくても大丈夫
- 人柄が伝わるなら、エピソードはなんでもいい
- 自己PRに優秀な成績は必要ない
◆ 自己PRのエピソードがない人のエピソードの見つけ方5つ
- 見つけ方①:内定者の自己PRを参考にする
- 見つけ方②:たくさんのエピソードを掘り下げよう
- 見つけ方③:優先度の高いエピソードから掘り下げよう
- 見つけ方④:モチベーショングラフを使って探す
- 見つけ方⑤:PR内容を先に決めない
◆ 自己PRのエピソードがないと悩む人が初めに知るべきこと
- 自己PRは自己紹介と違う
- 自己PRは人間性が大切
◆ 自己PRのエピソードに使いやすい例文
◆ 【書けない時に使える】自己PRをわかりやすく書くための4つのテンプレ
- テンプレ①:自己PRの結論
- テンプレ②:自己PRの理由
- テンプレ③:自己PRの根拠となるエピソード
- テンプレ④:自己PRを入社後どのように活かすか
◆ 自己PRできない人におすすめ:ES対策方法
・おすすめの方法①:他己分析をしてもらう
・おすすめの方法②:とりあえず書いてみて添削してもらう
◆ 自己PRできない人におすすめ:面接対策法
・おすすめの方法①:人に過去の経験を深堀りしてもらう
・おすすめの方法②:PREP法で話す
・おすすめの方法③:面接練習をする
◆ 自己PRのエピソードにありがちな3つの悪い特徴
- 特徴①:ウソ
- 特徴②:ありきたり
- 特徴③:論理的でない
◆ 自己PRできない人は、企業の質問意図を理解しよう
- 質問意図①:どう考え、どう行動するのか
- 質問意図②:入社後に活躍する能力があるか
- 質問意図③:論理的に伝える能力があるか
◆ 自己PRのエピソードがない人は就職エージェントに相談しよう
◆ まとめ:”自己PRのエピソードがない”のはただの思い込み
あなたの自己PRができないという悩みに少しでも役立てたでしょうか。
ここで紹介した対策法をきちんと取り組めば、きっと自己PRができないという悩みを軽減できるはずです。
自分には自己PRのエピソードがないと思っていた人は、まず自己分析から始めてください。
そして自己分析で分からなくなったら友達に相談するのではなく、経験値が豊富な社会人に相談するのがおすすめです。
”自己PRのエピソードがない”のはただの思い込みなので、時間をかけて自己分析してみてください。
あなただけの自己PRを考えましょう!
自分で自己PRが書けないと悩んでいた就活生は、もう一度記事を見直して、自分の人柄が出ている自己PRをぜひ考えてみてください。
自己PRはすごいエピソードでなくても問題ありません。
自己PRが完成した後、不安であれば他の人にもチェックしてもらうことをおすすめします。
自分の人柄が出ている自己PRを書き、企業の人にしっかりとアピールして悔いのない就活ができるように頑張ってください!
就活の教科書では、就活に関する様々な記事を掲載しています。
ぜひ他の記事も読んでください。
「就活の教科書」編集部