- NTTデータ経営研究所の採用大学
- NTTデータ経営研究所の採用大学で学歴フィルターは存在しない
- NTTデータ経営研究所の採用/就職難易度は「高い」
- NTTデータ経営研究所の採用選考フローは6つ
-
ITエンジニアになりたい就活生は、1ヶ月で内定を貰える「レバテックルーキー」を活用しよう
-
大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
-
IT就活のプロがES添削、面接対策
-
大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
-
キャリアの停滞感を感じる現役エンジニアは、「レバテックキャリア」でスキル/年収が上がる企業を見つけよう
- 磨きたいスキルを伸ばせる企業へ転職できる
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
今回の記事では、NTTデータ経営研究所の採用大学について詳しく説明していきます。
併せて、NTTデータ経営研究所の学歴フィルターやNTTデータ経営研究所の新卒採用選考フローについても解説します。
ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。
- NTTデータ経営研究所の就職難易度が気になる方
- NTTデータ経営研究所の学歴フィルターが知りたい方
- NTTデータ経営研究所に採用されたい方
- コンサル業界に興味がある方
上記の就活生は、ぜひこの記事を読んで、就職活動に役立ててください。
就活アドバイザー 京香
\ エンジニア就職に役立つサービス /
【就活生向け】レバテックルーキー【公式サイト】https://rookie.levtech.jp/
- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア
【公式サイト】https://career.levtech.jp/
- エンジニア特化の転職エージェント
- 磨きたいスキルを伸ばせる企業へ転職できる
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
目次
【出身大学はどこ?】NTTデータ経営研究所の採用大学一覧
就活生ちゃん
私はNTTデータ経営研究所に興味を持っています。
NTTデータ経営研究所には、どんな大学出身の人がいるのか知りたいです。
OB・OG訪問をしてみたいので、私の通う大学から採用されている人がいるか気になります・・・
NTTデータ経営研究所にどんな大学の人が採用されているのか気になりますよね。
NTTデータ経営研究所の採用大学について詳しく説明します。
就活アドバイザー 京香
結論から言うと、NTTデータ経営研究所の採用大学は公開されていませんでした。
しかし、リクナビには「積極採用対象するのは大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(文系)、大学院生(理系)、海外大生」とありました。
ここから、NTTデータ経営研究所は学歴にこだわらず幅広い大学から採用をしていると推測できます。
ネットに採用大学一覧が載っていないので、自分の大学のキャリアセンターに行くなどして情報を集めてみましょう。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。
就活アドバイザー 京香
- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
【難しい?】NTTデータ経営研究所の就職難易度を徹底解説
就活生ちゃん
NTTデータ経営研究所の採用大学一覧はネットで見ることはできないんですね。
大学のキャリアセンターに一度行ってみようと思います!
それでは、就職難易度はどれくらいになるのでしょうか?
就職難易度について気になりますよね。
次はNTTデータ経営研究所の就職難易度について説明します。
就活アドバイザー 京香
就職難易度:高い
NTTデータ経営研究所の就職難易度は「高い」と思われます。
2023年卒の学生を対象とした「就職難易度ランキング」の東洋経済の記事(2024)によると、NTTデータ経営研究所は52位/200位となり、学生から人気であることがわかります。
また2022年卒の学生を対象とした同ランキング(2023)において、NTTデータ経営研究所は60位/200位でした。
コンサル業界の人気上昇から、難易度が上がっていると思われます。
ますます今後人気になってくる業界だと思われるので、早期対策は必須となってきます。
採用倍率:高い
NTTデータ経営研究所の採用倍率は高いと思われます。
NTTデータ経営研究所の採用倍率は、公式の発表はされていないので①就活会議②リクナビ③東洋経済ONLINEを見て比較してみましょう。
①就活会議
NTTデータ経営研究所の採用倍率は就活会議には記載がありませんでした。
以下に、就活会議のデータによるNTTデータ経営研究所の採用選考の通過率を示します。
参照 : 就活会議
②リクナビ
リクナビ記載のプレエントリー候補リスト登録人数は「1121名」でした。
そのうち、3割の人が選考に進むと仮定すると「336名」となります。
内定者が「10人程度」なので、おおよその採用倍率は「約34倍」になります。
参照 : リクナビ2025
③東洋経済ONLINE
東洋経済ONLINEによる「『内定の競争倍率が高い会社』ランキングTOP100」にNTTデータ経営研究所の名前はありませんでした。
100位の倍率が66倍とされているので、実際はこの数字を下回るくらいだと推測されます。
参照 : 東洋経済オンライン | 内定の競争倍率が高い会社 ランキングトップ100
有名企業のため倍率も高くなりますね。
ESや面接対策をしっかり行い、内定を勝ち取りましょう。
就活アドバイザー 京香
ES通過率:87%
NTTデータ経営研究所のES通過率は、就活会議によると87%でした。
つまり、エントリーした人の約9割の人のESが通過されるということになります。
なのでしっかり企業分析・自己分析を行なっていれば、ES通過は問題ないと思われます。
以下に、就活会議のデータによる共同通信社のESの通過率を示します。
参照 : 就活会議
Webテスト通過率 : 87%
NTTデータ経営研究所のES通過率は、就活会議によると87%でした。
WebテストはES提出と同時に課されるもののようで、通過率はES通過率と同程度だと思われます。
以下に、就活会議のデータによる共同通信社のESの通過率を示します。
参照 : 就活会議
1次面接通過率:38%
NTTデータ経営研究所の1次面接通過率は、就活会議によると38%でした。
ES提出と1次面接の間にGD(グループディスカッション)が課されるようですが、この1次面接で志望者の約4割に絞られると考えて良さそうです。
以下に、就活会議のデータによるNTTデータ経営研究所の1次面接の通過率を示します。
参照 : 就活会議
最終面接通過率 : 16%
NTTデータ経営研究所の最終面接通過率は、就活会議によると16%でした。
1次面接で通った人の約半分の人が2次面接で落とされるようです。
以下に、就活会議のデータによるNTTデータ経営研究所の最終面接の通過率を示します。
参照 : 就活会議
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。
レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
NTTデータ経営研究所に学歴フィルターは存在するの?
就活生ちゃん
NTTデータ経営研究所の就職難易度がかなり高いことが分かりました。
ただ、私はあまり自分の学歴に自信がないです。
NTTデータ経営研究所には学歴フィルターが存在するのでしょうか?
確かにNTTデータ経営研究所は学歴フィルターが存在するのか気になりますよね。
次はNTTデータ経営研究所の学歴フィルターについて紹介します。
就活アドバイザー 京香
結論:NTTデータ経営研究所に学歴フィルターはないと思われる
結論として、NTTデータ経営研究所には、学歴フィルターが存在しないと言えます。
理由としては、①親会社であるNTTデータに学歴フィルターがない②採用対象が幅広いことが挙げられる。
以下では理由についてもう少し詳しく説明します。
理由①:親会社であるNTTデータに学歴フィルターがない
NTTデータ経営研究所に学歴フィルターがないと言える理由1つ目は、親会社であるNTTデータに学歴フィルターがないからです。
親会社に学歴フィルターがないので子会社にも学歴フィルターがないと思われます。
NTTデータの採用大学を以下で紹介します。
<大学院>
お茶の水女子大学、一橋大学、横浜国立大学、横浜市立大学、岡山大学、会津大学、学習院大学、関西大学、岩手県立大学、宮崎大学、京都大学、玉川大学、金沢大学、九州工業大学、九州大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、公立はこだて未来大学、広島大学、埼玉大学、鹿児島大学、芝浦工業大学、上智大学、信州大学、神戸大学、青山学院大学、千葉大学、前橋工科大学、創価大学、早稲田大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪府立大学、筑波大学、中央大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、徳島大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、南山大学、日本女子大学、日本大学、富山大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、名古屋工業大学、名古屋大学、明治学院大学、明治大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学
<大学>
お茶の水女子大学、愛媛大学、一橋大学、横浜国立大学、横浜市立大学、横浜商科大学、岡山大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、京都工芸繊維大学、京都大学、京都府立大学、金沢大学、九州工業大学、九州大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、公立はこだて未来大学、工学院大学、広島大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、国際基督教大学、埼玉大学、山形大学、実践女子大学、芝浦工業大学、首都大学東京、小樽商科大学、昭和女子大学、上智大学、神戸市外国語大学、神戸大学、神奈川県立保健福祉大学、神奈川大学、成城大学、成蹊大学、聖心女子大学、青山学院大学、静岡大学、千葉工業大学、千葉大学、専修大学、創価大学、早稲田大学、大妻女子大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪大学、大分大学、筑波大学、中央学院大学、中京大学、津田塾大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京女子大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、同志社女子大学、同志社大学、奈良女子大学、日本女子大学、日本大学、福島大学、法政大学、北海道大学、北九州市立大学、名古屋工業大学、名古屋大学、名城大学、明治学院大学、明治大学、立教大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、東京工業高等専門学校
University of Hawaii at Manoa(ハワイ大学)、University of Leeds、
American Uiversity、Arkansas State University、Columbia University in the City of New York、North Central College、Queen Mary University of London、San Diego State University、The University of Manchester、University of Leicester、University of Lethbridge、University of Washington、University of Winchester、
カリフォルニア大学アーバイン校、ザールラント大学、ニューヨーク州立大学、バンガー大学、メリーランド大学カレッジパーク校、ラインヴァール専門大学
参照 : マイナビ2025
NTTデータについて詳しく知りたい人は以下の記事をぜひ読んでみてください!
就活アドバイザー 京香
理由② : 採用対象が幅広い
NTTデータ経営研究所に学歴フィルターがないと言える理由2つ目は、採用対象が幅広いからです。
リクナビに記載されているNTTデータ経営研究所の採用対象は以下の通りです。
[応募資格]大学、大学院卒業見込みの方
[積極採用対象]大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(文系)、大学院生(理系)、海外大生
[採用予定学科]法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
注意点:論理的思考力を鍛えておいた方がいい
学歴フィルターがない分、論理的思考力を鍛えておくことが、周りとの差別化に繋がります。
NTTデータ経営研究所は情報未来を築くために新しい価値を作り出すことを目的の1つとする企業なので論理的に考える力が必要になります。
なので、論理的思考力を鍛えておくことは企業の目を引くアピールポイントになるでしょう。
コンサル業務で相手に分かりやすく説明する能力は求められます。
普段からなんでも筋道立てて話すことを心がけましょう。
NTTデータの子会社ランキングについては以下記事で詳しく解説しているので読んでください。
就活アドバイザー 京香
コンサル・シンクタンク業界の就職難易度に悩んでいる人にオススメの記事一覧
「自分が行きたい企業・業界の就職偏差値は高いの?」という人にはコンサルティング業界の就職偏差値ランキングという記事がおすすめです。
また、以下に各企業の難易度や学歴フィルターについてまとめました。
興味のある企業に就職するために自分がすべき対策が分かるので、合わせて読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
学歴フィルターに関する記事
⇒【どこからかかる?】大学ランクの基準と学歴フィルター企業一覧
個別企業の就職難易度に関する記事
コンサルティング
アビームコンサルティング / アクセンチュア / シンプレクス / 日立ソリューションズ / レイスグループ /NTTデータ経営研究所 / シグマクシス /クニエ /ビジョンコンサルティング /船井総研 /ベイカレントコンサルティング /日本M&Aセンター / ドリームインキュベータ
シンクタンク
野村総合研究所 / 三菱総合研究所 / 日本総合研究所 / 大和総研 / みずほリサーチ&テクノロジーズ
企業ランキング記事
⇒企業の就職偏差値ランキング(理系/文系)
⇒ 企業の人気ランキング
⇒IT業界の就職偏差値/就職難易度ランキング
⇒コンサルの就職偏差値/就職難易度ランキング
⇒外資系戦略コンサルの就職偏差値/就職難易度ランキング
⇒シンクタンクの就職偏差値/年収ランキング
⇒コンサル業界の年収ランキング
⇒コンサル業界のホワイト企業ランキング
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。
就活アドバイザー 京香
- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
NTTデータ経営研究所の採用選考フローと対策
就活生ちゃん
NTTデータ経営研究所の新卒採用にエントリーしようと思うのですが、選考フローがどう進んでいくのか知りたいです!
NTTデータ経営研究所の選考フローを教えてください。
わかりました!NTTデータ経営研究所の選考フローについて詳しく紹介していきますね。
就活アドバイザー 京香
- 選考フロー① : ES提出
- 選考フロー② : Webテスト
- 選考フロー③ : GD(グループディスカッション)
- 選考フロー④ : 1次面接
- 選考フロー⑤ : 最終面接
- 選考フロー⑥ : 内定
フロー①:ES提出(ガクチカ・志望理由・入社後にやりたいことについて聞かれやすい)
NTTデータ経営研究所の選考フロー1つ目は、ES提出です。
例年、ガクチカや志望理由・入社後にやりたいことについて聞かれるようです。
NTTデータ経営研究所のESでの質問内容例は以下の通りです。
- 学生時代に力を入れたこと(300文字以内)
- 志望理由・挑戦したいこと(300文字以内)
参照 : ONE CAREER
毎年聞かれることが変わっていないようなので、対策しやすいですね。
ですが、ガクチカや志望理由の書き方がわからずに困ってしまう人もいると思います。
そういう人は以下の記事を参考にしてみてください!
就活アドバイザー 京香
(選考通過ES)
就活アドバイザー 京香
フロー②:Webテスト(SPI形式)
NTTデータ経営研究所の選考フロー2つ目は、Webテストです。
Webテストは1時間~1時間半程度でSPI形式で行われます。
Webテストは2次面接までに受験すれば良いものなので2次面接までの選考に影響することはないと思われます。
問題数は約300問と一般的なSPIと同様なので、市販のSPIのテキストを使って対策すれば十分でしょう。
SPIでどんな問題が頻繁に出るのか知りたい人は以下の記事で解説しているので、ぜひご覧になってください!
就活アドバイザー 京香
- SPI頻出問題集を使えば、SPIで出題される問題と対策方法が分かる
- 言語/非言語を網羅しており、解説も付いているため対策しやすい
- Webテスト選考を突破しやすくなり、内定率を上げられる
(SPI頻出問題集)
就活アドバイザー 京香
フロー③:GD(学生6人グループで約1時間行われ、終了後に社員の方からフィードバックがもらえる)
NTTデータ経営研究所の選考フロー3つ目は、GD(グループディスカッション)です。
GDの形式はオンラインで面接時間は1時間程度であるようです。
また、GDは学生6人に対して面接官1~2人での実施となります。
全体の雰囲気としては基本的に柔らかく、終了後には社員の方からフィードバックしてもらえるようです。
自分がどの役割をするかや、GDをどう進めていくかについて面接官から定められることはないようなので自分たちで主体的に進めていく必要があります。
以下にGDでのテーマの例を紹介します。
- 日本の首都を決めるとしたらどこにするか
- 日本の都市機能を分散させるならば、東京以外にどの都市を選ぶか
- 良い人事制度について考える
参照 : ONE CAREER
グループディスカッションの進め方やどんな風に動けば良いか分からない人もいると思います。
そう言う人は以下の記事を参考にしてみてください!
就活アドバイザー 京香
フロー④:1次面接(ESに沿った質問がされやすい)
NTTデータ経営研究所の選考フロー4つ目は、1次面接です。
1次面接の形式はオンラインで面接時間は40分程度であるようです。
また、1次面接は学生1人に対して面接官1人での個別での実施となります。
1次面接では、ESに沿った質問を中心に幅広く聞かれます。
以下に1次面接での質問内容の例を紹介します。
- 学生時代に力を入れたこと
- 志望理由
- 逆質問
- 自分はどんな人であると思うか?
- 今後研究したいことについて、その課題の解決策にはどのようなものがあるか?
参照 : ONE CAREER
基本ESに沿った質問がされ、その内容を深掘りするような質問が多いようです。
しっかり自己分析を進め、ESの内容と齟齬が生じないようにしておきましょう。
就活アドバイザー 京香
フロー⑤ : 最終面接(ESの深掘りから自身についてまで幅広く聞かれやすい)
NTTデータ経営研究所の選考フロー5つ目は、最終面接です。
最終面接の形式は対面(東京オフィス)で面接時間は1時間~1時間半程度であるようです。
また、最終面接は学生1人に対して面接官2人での個別での実施となります。
最終面接では、ESの深掘りから自身についてまで幅広い質問が多いようです。
以下に最終面接での質問内容の例を紹介します。
- 大学で今どんなことを研究しているのか?
- 今後、どのようなことを研究したいのか?それはなぜか?
- どのようなコンサルタントになりたいか?
- かなり年次が高い人を相手にしても緊張しないか?
- 学生時代に力を入れたこと・志望動機・特にやりたいこと(スピーチのように一気に話す)
参照 : ONE CAREER
最終面接は固い雰囲気のように感じるかもしれませんが、落ち着いて話すことが大事です。
就活アドバイザー 京香
(面接回答集100選)
就活アドバイザー 京香
フロー⑥ : 内定
NTTデータ経営研究所の選考フロー6つ目は、内定です。
全ての審査を通過したら晴れて内定です。
就活生ちゃん
選考の流れがよく分かりました!ありがとうございます!
良かったです!しっかり対策して内定を掴み取ってくださいね。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。
レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
NTTデータ経営研究所の採用に関するよくある質問
就活生ちゃん
NTTデータ経営研究所についてよく分かりました!
NTTデータ経営研究所について他に何か知っておくべきことはありますか?
それでは最後にNTTデータ経営研究所でよく聞かれる3つを紹介します。
就活アドバイザー 京香
- 質問① : NTTデータ経営研究所は激務ってホント?
- 質問② : NTTデータ経営研究所の平均年収は?
- 質問③ : NTTデータ経営研究所は日経コンサルの中でどのくらいの位置?
質問①:NTTデータ経営研究所は激務ってホント?
よくある質問1つ目は「NTTデータ経営研究所の平均年収は激務ってホント?」です。
結論から言うと、NTTデータ経営研究所は激務だと言えます。
ライトハウスによると月間残業時間は65時間とかなり多いです。
また実際の社員の方によると、コンサル業務のため長期休暇が取りにくいと言う意見もありました。
NTTデータ経営研究所は残業時間が長いですね。
就活アドバイザー 京香
質問②:NTTデータ経営研究所の平均年収は?
よくある質問2つ目は「NTTデータ経営研究所の平均年収はどのくらい?」です。
ライトハウスによるとNTTデータ経営研究所の平均年収は、職種により多少異なりますが764万円といわれています。
しかし年収範囲は450万円から1300万円と幅広く、自分のスキルや入社後の活躍により平均以上の収入を得ることは可能であると思われます。
以下にopenworkによる日系コンサルの平均年収を載せておくので参考にしてください。
アビームコンサルティング | 813万円 |
ベイカレントコンサルティング | 880万円 |
ドリームインキュベータ | 1078万円 |
野村総合研究所 | 985万円 |
日立コンサルティング | 889万円 |
クニエ | 1145万円 |
入社後もスキルアップを目指して年収アップを目指しましょう!
就活アドバイザー 京香
質問③:NTTデータ経営研究所は日系コンサルの中でどのくらいの位置?
よくある質問3つ目は「NTTデータ経営研究所は日系コンサルの中でどのくらいの位置?」です。
上の平均年収の表からも分かるようにNTTデータ経営研究所は他の競合の日系コンサルよりやや劣るぐらいの位置にあると思われます。
公式ホームページにNTTデータ経営研究所の強みは「社会性の高いテーマに取り組み続けること」とありました。
政策提言や政策立案に留まらない実践的なコンサルティングを行っています。
各企業のホームページを参考に、その会社ならではの業務について知っておくと良いですね!
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。
就活アドバイザー 京香
- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
まとめ:NTTデータ経営研究所の採用情報を知り、選考対策を効果的に進めよう
今回はNTTデータ経営研究所の採用大学や学歴フィルターについて解説しました。
合わせて、NTTデータ経営研究所の選考フローや採用倍率についてもご紹介しました。
この記事を読んだことで、NTTデータ経営研究所の就職に関する不安や疑問が解消されていたら、嬉しい限りです。