- ベンチャー企業に明確な定義はない
- ベンチャー企業に向いている人の5つの特徴
- ベンチャー企業に向いていない人の5つの特徴
- 優良ベンチャー企業の見つけ方3つ
-
「多くの優良ベンチャー企業を教えてほしい」人におすすめのツール2選
-
【就活生】OfferBox
(優良ベンチャー企業のスカウトGET) -
【就活生】キャリアチケットスカウト
(ベンチャー企業の一部選考免除スカウトあり)
-
【就活生】OfferBox
-
「本当に自分に合う優良企業だけを教えてほしい」なら、エージェントがおすすめ
-
【就活生】キャリアチケット就職エージェント
(受けるのは本当に合う数社だけ/最短1週間で内定)※2023年度実績 -
【転職者】ハタラクティブ
(プロによる適職診断でホワイト企業へスピード転職) -
【IT特化】レバテックルーキー
(ITエンジニア就活のプロがサポート)
-
【就活生】キャリアチケット就職エージェント
-
「隠れ優良企業から内定が欲しい」人に必須のツール4選
-
【就活生/転職者】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
(SPI/Webテストの問題練習) -
【就活生/転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
(あなたの適職を16タイプで診断) -
【就活生/転職者】選考通過ES(無料公式LINE)
(内定者の合格ESが見放題) -
【就活生/転職者】面接回答集100選(無料公式LINE)
(頻出質問と模範回答を見放題)
-
【就活生/転職者】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
就職活動を進めていると、「ベンチャー企業」という言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
しかし、ベンチャー企業とは何かもよくわからないし、自分が向いてるのか、向いてないのか分からない就活生も多く、こんな声をよく聞きます。
「就活の教科書」編集部 堀本
就活生くん
大手企業の方がいいって親は言うけど、自分に合っているならベンチャー企業もありかな…
就活生ちゃん
ベンチャー企業について詳しく知って、企業の選択肢の幅を広げたい!
僕も就活を始めたときは、なんとなくで大企業ばかり見ていました。
でも、本格的に企業研究・自己分析をした結果、ベンチャー企業を中心に就活を行い、最終的にはベンチャー企業から内定をもらっています。
「知らないから」という理由だけでベンチャー企業を見ないのは、非常にもったいないです。
ちなみに、「成長できる隠れ優良ベンチャー企業で働きたい!」という人は、あなたに合った優良ベンチャー企業を教えてくれる「キャリアチケット就職エージェント」などの就活エージェントを活用しましょう。
そこで、この記事では、ベンチャー企業とは何か、ベンチャー企業に向いてる人・向いてない人の特徴を5つずつ紹介しています。
ぜひ最後まで読んで、自分がベンチャーに向いてるかどうか考えてみて、就活における選択しの幅を広げてみてください。
この「ベンチャー企業に向いている人の特徴5選」の記事は、Youtube動画でも解説しています。お好きな媒体で学んでくださいね。
⇒ 【就活】大手企業よりもベンチャー企業に向いている人の特徴5つ‼︎
学歴不要で優良ベンチャー企業に出会うのに使えるおすすめツール(無料)
OfferBox |
---|
無料登録だけで自分に合うベンチャー企業からスカウト |
キャリアチケットスカウト |
---|
あなたに合ったベンチャー企業を数社だけ紹介
|
キャリアチケット就職エージェント |
---|
ES添削から内定獲得までサポート
|
その他の就活・転職で有利になれるおすすめ必須ツール(無料)
SPI頻出問題集 |
---|
公式LINEで無料配布 |
選考通過ES |
---|
公式LINEで無料見放題 |
LINE適職診断 |
---|
公式LINEで無料診断 |
面接回答集100選 |
---|
公式LINEで無料診断 |
結論をお伝えすると、優良ベンチャー企業への内定を目指すなら「キャリアチケット就職エージェント」を利用するのが一番オススメですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
そもそもベンチャー企業とは
まずは、そもそもベンチャー企業とはどのような企業か、についてお話ししていきます。
簡単に言うと、ベンチャー企業とは「独自の技術、製品で急成長している」「創業からそれほど年月が経っていない」「比較的小規模である」の3つの特徴を持つ企業です。
もちろん例外もあり、数千人規模のベンチャー企業もあります。
そのため一概には言えませんが、上記3つの条件がそろっていれば、ベンチャー企業と言えます。
特徴①:独自の技術、製品で急成長している
ベンチャー企業の特徴1つ目は「独自の技術、製品で急成長している」です。
ベンチャー企業は、大企業が取り組んでこなかったような技術分野に特化していることが多く、革新的な製品、サービスを世の中に輩出しています。
特に新しいビジネスモデルに取り組むベンチャー企業のことを「スタートアップ企業」とも呼びます。
例えば、「マネーフォワード」は家計簿アプリを日本に広めましたし、「CAMPFIRE」はクラウドファンディングを普及させました。
このようにベンチャー企業は、独自に新しい技術やサービスを開発し、成長しています。
特徴②:創業からそれほど年月が経っていない
ベンチャー企業の特徴2つ目は「創業からそれほど年月が経っていない」です。
ベンチャー企業は、創業から2~3年の企業を指すことが多いです。
ただし、創業から10年ほど経っているメルカリやサイバーエージェントなど「メガベンチャー」と呼ばれる企業も存在するため、一概に創業年数の定義はありません。
特徴③:比較的小規模である
ベンチャー企業の特徴3つ目は「比較的小規模である」です。
ベンチャー企業に従業員数の定義は無く、10人ほどの規模のところもあれば、1000人規模のところもあります。
ですが、ベンチャー企業は市場規模が小さいビジネス分野に取り組むことが多いため、小規模なところが多いです。
「就活の教科書」編集部 堀本
「優良ベンチャー企業に就職したい!」「ベンチャーの優良企業探すの難しい!」という方は「キャリアチケット(25卒優先)」でOB以外の就活のプロに手伝ってもらうのがおすすめです。
キャリアチケットでは、あなたが活躍できる優良ベンチャー企業を教えてくれたり、ES添削や面接対策などの選考対策のサポートも受けられます。
「ホワイトベンチャー企業から内定をもらいたい!」という方は、ぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
- あなたの強みや専攻を活かせる優良ベンチャー企業とマッチ
- 就活のプロに会って無料で就活サポートをしてもらえる
- 就活のプロと選考企業に合ったES添削・面接対策を行える
(キャリアチケット)
また、おすすめのホワイト企業については「【隠れ優良企業も】ホワイト企業ランキングおすすめ一覧100社 | 見分け方,穴場,中小ホワイト企業も」という記事にまとめています。
この記事ではおすすめのホワイト企業を知れるだけでなく、ホワイト企業の見分け方についても知ることができるので、あなたが志望する企業がホワイト企業であるかどうかも知ることができます。
就活アドバイザー 京香
ベンチャー企業に向いてる人の特徴5つ
では、ベンチャー企業に向いてる人の特徴は、どんなことがあげられるのでしょうか。
ベンチャー企業に向いてるのであれば、大企業へ行くよりもベンチャー企業へ行くことの方が正しい選択となることもあります。
しかし、こんなことを思う就活生は多いと思います。
就活生ちゃん
ベンチャーに向いてる人の特徴を知りたい。
こんな就活生のために、ベンチャー企業に向いてる人の特徴を5つ紹介します。
- 将来独立したい人
- 負けず嫌いな人
- 若いうちから稼ぎたい人
- 仕事が好きな人
- 道なき道を行くのが面白いと思う人
上記5つのベンチャー企業に向いてる人の特徴について、詳しく見ていきましょう。
向いてる人の特徴①:将来独立したい人
ベンチャー企業に向いてる人の特徴1つ目は、将来独立したい人です。
若手のうちから経営者の近くで仕事ができる環境がそろっているベンチャー企業には、独立志向がある人が就職することが向いています。
自分次第で、大きな裁量の元仕事ができるため、成長できるスピードは大手企業と比べてかなり早いです。
そのため、経営者の近くで働けて、大きな裁量が持てる環境で仕事ができるベンチャー企業には、将来独立を考えている人が向いています。
向いてる人の特徴②:負けず嫌いな人
ベンチャー企業に向いてる人の特徴2つ目は、負けず嫌いな人です。
ベンチャー企業は、基本的に実力主義のため、周りに絶対に負けないという心構えで挑まなければ、置いて行かれてしまいます。
しかし逆に言うと、負けず嫌いであればどんどん成績を出して昇格し、リーダーや新規事業の立ち上げを大手企業では考えられないほど、早くから任せてもらえたりします。
それが社内の活性化にも繋がり、会社にとっても、社員にとっても良いことなので、負けず嫌いな人はベンチャー企業に向いていると言えるでしょう。
「就活の教科書」編集部 堀本
向いてる人の特徴③:若いうちから稼ぎたい人
ベンチャー企業に向いている人の特徴3つ目は、若いうちから稼ぎたい人です。
就活生くん
よくこんなことを言う男子就活生を見かけますが、実際のところ、特に入社1年目はベンチャー企業の方が給料が良いことが多いです。
また、自分の実力次第では昇格も大手企業よりも圧倒的に早くできるため、自分が頑張れば、頑張るほど給料が支払われます。
大手企業では、ほぼあり得ない役員というポジションに昇りつめられることもあります。
「就活の教科書」編集部 堀本
向いてる人の特徴④:道なき道を行くのが面白いと思う人
ベンチャー企業に向いてる人の特徴4つ目は、道なき道を行くのが面白いと思う人です。
ベンチャー企業では、若手のうちから新規事業や、支店の立ち上げに携われることが多いです。
そのため、マニュアルなどが無い中で、自分で試行錯誤しながら進んでいかなければならない場面も大企業と比べると、多いです。
手探りで道なき道を進んでいくことが好きな人には、ベンチャー企業が向いてると言えるでしょう。
また、ベンチャー企業とよく似た概念を持つ「スタートアップ企業」というものも存在します。
スタートアップ企業について知りたい人は、ベンチャー企業とスタートアップ企業の違いが分かりますので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 堀本
向いてる人の特徴⑤:仕事が好きな人
ベンチャー企業に向いてる人の特徴5つ目は、仕事が好きな人です。
正直、大企業に比べてベンチャー企業では仕事量がとても多いです。
そのため、学生時代にアルバイトやインターンシップで、進んで仕事をしていた人や、やりがいを感じられた人はベンチャー企業に向いてると言えます。
自分で自ら考えて動く、主体性が求められるベンチャー企業では、仕事が好きで自分からどんどん働いて行く人が向いてます。
就活生くん
なんとなくですが、自分は、ベンチャー企業に向いている気がしてきました。
でも、ベンチャー企業は厳しだし、本当に自分がやっていけるのか不安です・・・
確かに、いきなりベンチャー企業に飛び込むのは勇気がいりますよね。
自分がベンチャー企業に向いているか分からない人は、一度、就活エージェントに相談してみると良いです。
「就活の教科書」編集部 堀本
就活生くん
なんで就活エージェントに相談するのが良いのですか?
就活エージェントは、ベンチャー企業の採用担当者や学生とたくさん面談をしています。
そのため、どんな就活生がベンチャー企業に向いているかを把握しています。
ベンチャー就活に強いエージェントと相談したいなら、「レバテックルーキー」がオススメです。
アドバイザーとの面談でベンチャー企業の紹介も受けられるので、ベンチャー企業に興味がある人は相談してみてください。
「就活の教科書」編集部 堀本
「ホワイトなベンチャー企業を知りたい」「優良ベンチャー企業に就職したい」という方は、「キャリアチケット(25卒優先)」の利用がおすすめです。
キャリアチケットでは、自己分析からES添削・面接練習・企業紹介まで徹底的なサポートが受けられ、「あなたに合った企業」への内定を目指せます。
就活のプロがあなたの強みを見つけ、「あなたの強みを活かせる企業」を紹介してくれるため、短期で内定をもらうこともできます。
もちろん優良ベンチャー企業も含まれるので、ベンチャー企業を目指す方は利用してみてくださいね。
(キャリアチケット)
ベンチャー企業に向いていない人の特徴5つ
では、逆にベンチャー企業に就職することが向いていない人の特徴はどのようなことがあげられるのでしょうか。
就活生ちゃん
ベンチャー企業に向いていない人の特徴を知りたい!
こんな就活生のために、ベンチャー企業に向いていない人の特徴を5つ紹介していきます。
- 安定志向な人
- 会社名に価値を感じる人
- 仕事に対して受動的な人
- マニュアルに沿って仕事をしたい人
- 仕事とプライベートを分けたい人
ベンチャー企業に向いていないのに就職してしまうと、仕事量も多いため1年も続けられずに辞めてしまうかもしれません。
人には向き、不向きがあるのでベンチャーに向いていない場合は、他にもたくさんある選択肢を検討しましょう。
「就活の教科書」編集部 堀本
向いていない人の特徴①:安定志向な人
ベンチャー企業に向いていない人の特徴1つ目は、安定志向な人です。
ベンチャー企業が不安定だというのは、ベンチャーを検討した時に最も引っかかることだと思います。
正直、長い間勤務すれば昇給ができる上、福利厚生がしっかりしている大手企業の方が安定しています。
ベンチャー企業は、将来大きな成長を遂げる可能性はありますが、成績を残さなければ昇給は難しい場合もあり、福利厚生も整っていない分不安定かもしれません。
そのため、安定志向の人はベンチャーには向いていないです。
このような考え方で、ベンチャー企業を選ぶ就活生が多いのも事実です。
「就活の教科書」編集部 堀本
向いていない人の特徴②:会社名に価値を感じる人
ベンチャー企業に向いていない人の特徴2つ目は、会社名に価値を感じる人です。
ベンチャー企業と言われる企業で、企業名が知られているのは数社しかありません。
親や親せきが就職先として喜んでくれるのは、名の知れた会社だということは事実です。
そのため、会社名に価値を感じる人は、知っている人がほぼいないベンチャー企業に行くことは向いていません。
「親や、周りがこの会社に行けと言うから」というような理由では選ばないようにしましょう。
「就活の教科書」編集部 堀本
向いていない人の特徴③:仕事に対して受動的な人
ベンチャー企業に向いていいない人の特徴3つ目は、仕事に対して受動的な人です。
ベンチャー企業では、自分から見つけて、主体的に仕事に取り組むことが求められます。
言われたことを淡々とすることを好む、受動的な人がベンチャー企業に行ってしまうと、自分からどんどん仕事を取っていく周りに、馴染めない可能性があります。
そのため、仕事に対して受動的な人はベンチャー企業へ就職することは向いていません。
向いていない人の特徴④:マニュアルに沿って仕事をしたい人
ベンチャー企業に向いていない人の特徴4つ目は、マニュアルに沿って仕事をしたい人です。
大手企業と比べるとベンチャー企業では、新規事業や支社立ち上げを任されることが多いです。
そのため、決まったマニュアルが存在せず、自分で試行錯誤しながら、手探りの状態で仕事を進めていくことがあります。
決められたことに沿って、着実に仕事をしていきたい人は、ベンチャーは向いていないかもしれません。
「就活の教科書」編集部 堀本
向いていない人の特徴⑤:仕事とプライベートを分けたい人
ベンチャー企業に向いていない人の特徴5つ目は、仕事とプライベートを分けたい人です。
ベンチャー企業では、仕事量が多く、平日も遅くまで仕事をすることもあります。
ぶっちぎりのスピードで、誰よりも早く昇格したいという思いがある人は、休日すらも仕事のことを考えないといけません。
ワークライフバランスを重視したいという人は、残業がほとんど無く、休日ものんびり過ごせる企業を選ぶべきでしょう。
就活生くん
できるだけ早く出世して、会社の中心を担うんだ。
しかし、ワークライフバランスもとても大事ですので、自分に合った企業を探しましょう。
「就活の教科書」編集部 堀本
ベンチャー企業とよく比較されるのが大企業です。
大企業のメリット・デメリットやベンチャー企業と大企業との違い、大企業に向いてない人については、こちらの記事にまとめていますので、合わせて参考にしてください。
メガベンチャーについて知りたい人は、メガベンチャー企業一覧が分かるので、以下の記事を参考にしてください。
「就活の教科書」編集部 堀本
優良ベンチャー企業の見つけ方に悩んでいる人にオススメの記事一覧
「若いうちから裁量権を持って働きたい」という人には、ベンチャー企業がおすすめです。
ベンチャー企業の見つけ方は、 ①就職サイトから見つける ②ベンチャー企業TOP10の中から選ぶという2つの方法があります。
以下にベンチャー企業の見つけ方を解説している記事をまとめました。
あなたにぴったりの優良ベンチャー企業を見つけられるので合わせて読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
①ベンチャー企業の求人が多いサイトを登録する
⇒【新卒必見】ベンチャー企業を探せる就活サイトおすすめ24選
②優良ベンチャー企業ランキングから選ぶ
⇒【企業価値・年収別】優良ベンチャー企業ランキングTOP10
「優良ベンチャー企業に就職したい!」「ベンチャーの優良企業探すの難しい!」という方は「キャリアチケット(25卒優先)」でOB以外の就活のプロに手伝ってもらうのがおすすめです。
キャリアチケットでは、あなたが活躍できる優良ベンチャー企業を教えてくれたり、ES添削や面接対策などの選考対策のサポートも受けられます。
「ホワイトベンチャー企業から内定をもらいたい!」という方は、ぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
- あなたの強みや専攻を活かせる優良ベンチャー企業とマッチ
- 就活のプロに会って無料で就活サポートをしてもらえる
- 就活のプロと選考企業に合ったES添削・面接対策を行える
(キャリアチケット)
また、おすすめのホワイト企業については「【隠れ優良企業も】ホワイト企業ランキングおすすめ一覧100社 | 見分け方,穴場,中小ホワイト企業も」という記事にまとめています。
この記事ではおすすめのホワイト企業を知れるだけでなく、ホワイト企業の見分け方についても知ることができるので、あなたが志望する企業がホワイト企業であるかどうかも知ることができます。
就活アドバイザー 京香
ベンチャー企業で働いている人の声
ここでは、実際にベンチャー企業で働いている方の声をまとめました。
①:ベンチャー企業はきつい
1つ目は「ベンチャー企業はきつい」という声です。
ベンチャー企業は、会社を拡大していく必要があるため、強い精神力・体力が必要になるようです。
新卒で入社したベンチャー企業は色々経験した今でさえクソだったと思ってる。それでも良い思い出なのは、先輩が良い人だったからに尽きる。その内の一人がめっちゃ鍛えてたんだけど、その理由を聞いたら「二次元の推しが画面から出てきた時に付き合うため」って言ってて、以来僕も筋トレが好きになった
— EmperorKocko (@emp_kocko) August 19, 2022
ベンチャーに転職して5ヶ月。
はじめのうちは、超高速PDCAを常に求められる環境下で働くことが刺激的で楽しかったし成長実感も得られてとても良かった。のだけど、最近気持ちと体力がどうにもこうにもついてこなくなってしまった。— まろん@営業×キャリコン (@career_marron) August 16, 2022
②:ベンチャー企業は楽しい
2つ目は「ベンチャー企業は楽しい」という声です。
大企業からベンチャー企業に転職してから、仕事のやりがいや一緒に働く人のおかげで、より楽しくなったという感想が見られました。
ポスドクからMITベンチャーに転職して3ヶ月。一言でいえばめちゃくちゃ楽しい。自分の研究で世界を変えるという本質的な方向は変わらず、給料も研究環境も労働環境も段違い。勿論、プライベート&家庭の時間も。ポスドク→アカデミアもいいけど、キャリアには幅があっていいと思う
— Michika Onoda | 小野田実真 (@MichikaOnoda) August 7, 2022
管理職目前、年収800万円落としてベンチャーに転職。「もったいない・人生なめてる・頭おかしい」等言われました。キャリア開発としては現実的で納得感に溢れてました。自分らしい人生は、他人軸から抜けることから始まる。そして、今が1番楽しいという気持ちを右肩上がりに継続させていきましょう。
— 高崎澄香⛵キャリアツーリズム│せんのみなと代表 (@sennominato) January 31, 2022
③:ベンチャー企業はやりがいがある
3つ目は「ベンチャー企業はやりがいがある」という声です。
ベンチャー企業は比較的規模が小さいため、裁量をもって働けるという特徴があります。
そのため、ベンチャー企業での仕事にやりがいを感じる人が多いようです。
昨日仕事納めでした。
先輩と帰りながら、新卒入社してからの一年弱を振り返りました。感想を聞かれて出てきたのは「自分がここまで何もできないとは思ってなかった」でした。
大学までは割となんでもできる方だったんですけど。。
学生の皆さん、ベンチャーはやりがいしかないです!#23卒 #就活— 藤井亮@新卒ベンチャーくんinリンクエッジ (@ryo_fujii_) December 29, 2021
私は新卒でいわゆる大手企業に就職した後、ベンチャーに転職しました。そこで、ベンチャーで働く事の楽しさを知りました。裁量の大きさ、スピード感、経験がなくても仲間と共に知識を得ながらとにかくどんどん進めていくワクワク感等々。私にとってのやりがいのある仕事、というのはそこが原点。
— 鈴木 真央 (@_s_mao) August 16, 2022
「ホワイトなベンチャー企業を知りたい」「優良ベンチャー企業に就職したい」という方は、「キャリアチケット(25卒優先)」の利用がおすすめです。
キャリアチケットでは、自己分析からES添削・面接練習・企業紹介まで徹底的なサポートが受けられ、「あなたに合った企業」への内定を目指せます。
就活のプロがあなたの強みを見つけ、「あなたの強みを活かせる企業」を紹介してくれるため、短期で内定をもらうこともできます。
もちろん優良ベンチャー企業も含まれるので、ベンチャー企業を目指す方は利用してみてくださいね。
(キャリアチケット)
優良ベンチャー企業の見つけ方3つ
では、もしもベンチャー企業が向いていると思ったときに、どのように優良ベンチャー企業を探せばいいのかわからない就活生も多いのではないでしょうか。
就活生ちゃん
でも、優良ベンチャー企業の見分け方がわからないな…
このような就活生の悩みを解決すべく、ベンチャー企業だけで20社以上見てきた僕がベンチャー企業の選び方についてお話しします。
優良ベンチャー企業の見つけ方は、大きく分けて3つです。
- 新卒社員に裁量権があるかを見る
- 主な事業内容が成長しそうかを見る
- プロの就活アドバイザーに相談する
「就活の教科書」編集部 堀本
新卒社員にチャンスが与えられるか
優良ベンチャーの探し方1つ目は、新卒社員にチャンスが与えられるかを見ることです。
就活生くん
新卒でも、どんどんチャンスがもらえるところに行こう。
こう考えてベンチャーを探す就活生が多い中で、企業側も決まり文句のようにこう言います。
人事さん
しかし、ベンチャー企業では中途採用を多く採用している企業も多く、「29歳の中途採用」も「20代の若手社員」と言えてしまうわけで、新卒社員が本当にチャンスを与えられているのかわかりません。
そのため、新卒社員がどのぐらいの割合でポジションに就けているのかを聞いてみましょう。
主な事業内容が成長しそうかを見る
優良ベンチャーの探し方2つ目は、主な事業内容が成長しそうか見ることです。
みなさんがベンチャー企業に就職する上での一番の不安要素が、「倒産しないかどうか」だと思います。
そのため、企業が展開している主な事業内容の市場などを考えて、その事業の将来性があるかどうかを見極めましょう。
ベンチャー企業を志望する就活生は、志望動機で「会社の将来性や成長性」を話すことが多いです。
会社の将来性や成長性を魅力的に感じている人は、志望動機を伝える際の例文やコツが分かりますので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
また、優良ベンチャーを探せる就活サイトについてまとめた記事も紹介しておくので、合わせて読むことをおすすめします。
「就活の教科書」編集部 堀本
就活エージェントに相談する
優良ベンチャーの探し方3つ目は、就活エージェントに相談することです。
就活生ちゃん
それに、自分の目が確かかわからなくて優良ベンチャー企業が見つけられるか不安です…
そんな就活生の方は、プロの就活アドバイザーに相談することが手っ取り早いです。
就活エージェントなら、選りすぐりの優良ベンチャー企業を紹介してもらえ、内定までの手厚いサポートが無料で受けられます。
今回オススメする就活エージェントは「レバテックルーキー」です。
レバテックルーキーをおすすめする理由を説明しますね。
「就活の教科書」編集部 堀本
レバテックルーキーはベンチャー企業の紹介や就活に特化しているので、自分に合った企業を見つけられます。
ベンチャー企業出身のエージェントも多数在籍しているため、ベンチャー企業で働く雰囲気を知るにはとてもおすすめです。
また、エージェントとは何回でも気軽に相談できるので、就活の相談もしやすいです。
自分の力だけで優良なベンチャー企業を見つけるのは難しいかもしれません。
そんな時は、就活エージェント「レバテックルーキー」を利用してみるのがおすすめです。
全てのサービスを無料で利用できるのでベンチャー企業を知りたい就活生の方はぜひ利用してみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 堀本
評判や、更に細かいサービス内容、登録から利用までの流れを知りたい方は、この記事を参考にしてみてください。
「優良ベンチャー企業に就職したい!」「ベンチャーの優良企業探すの難しい!」という方は「キャリアチケット(25卒優先)」でOB以外の就活のプロに手伝ってもらうのがおすすめです。
キャリアチケットでは、あなたが活躍できる優良ベンチャー企業を教えてくれたり、ES添削や面接対策などの選考対策のサポートも受けられます。
「ホワイトベンチャー企業から内定をもらいたい!」という方は、ぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
- あなたの強みや専攻を活かせる優良ベンチャー企業とマッチ
- 就活のプロに会って無料で就活サポートをしてもらえる
- 就活のプロと選考企業に合ったES添削・面接対策を行える
(キャリアチケット)
また、おすすめのホワイト企業については「【隠れ優良企業も】ホワイト企業ランキングおすすめ一覧100社 | 見分け方,穴場,中小ホワイト企業も」という記事にまとめています。
この記事ではおすすめのホワイト企業を知れるだけでなく、ホワイト企業の見分け方についても知ることができるので、あなたが志望する企業がホワイト企業であるかどうかも知ることができます。
就活アドバイザー 京香
まとめ:ベンチャーに向いてる人、向いてない人がいる
いかがでしたでしょうか、今回の記事では、「ベンチャー企業に向いてる人の特徴」を中心に取り上げてまとめてみました。
逆にベンチャー企業に向いていない人の特徴を紹介したり、優良ベンチャー企業の選び方についても解説しました。
ベンチャー企業に向いている人も、向いていない人もいるため、この記事を参考にして、ベンチャー企業に行くのか、大手企業または中小企業に行くのかという判断をしてもらえると嬉しいです。
是非、入社後も活き活きと働ける会社を見つけられるように、就職活動を頑張ってください。
ベンチャー企業に向いてる人の特徴5つ
- 向いてる人の特徴①:将来独立したい人
- 向いてる人の特徴②:負けず嫌いな人
- 向いてる人の特徴③:若いうちから稼ぎたい人
- 向いてる人の特徴④:仕事が好きな人
- 向いてる人の特徴⑤:道なき道を行くのが面白いと思う人
ベンチャー企業に向いていない人の特徴5つ
- 向いていない人の特徴①:安定志向な人
- 向いていない人の特徴②:会社名に価値を感じる人
- 向いていない人の特徴③:仕事に対して受動的な人
- 向いていない人の特徴④:マニュアルに沿って仕事をしたい人
- 向いていない人の特徴⑤:仕事とプライベートを分けたい人
優良ベンチャー企業の見つけ方3つ
- 新卒社員に裁量権があるかを見る
- 主な事業内容が成長しそうかを見る
- プロの就活アドバイザーに相談する