【内定者が教える】就活口コミサイトおすすめ7選 | 企業の評判が比較できる!

本ページはプロモーションを含みます

【内定者が教える】就活口コミサイトおすすめ6選 | 企業の評判が比較できる!

この記事を読めばわかること

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /
客観的な性格診断を受ける
(適性診断AnalyzeU+)

公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

 

皆さんこんにちは!ライターのもときです。

今回は就活口コミサイトについてまとめてみました。

就活口コミサイトってたくさんあってどれを使っていいのかわからないですよね。

「就活の教科書」編集部 もとき

就活生くん

確かに、いろんな就活口コミサイトがあるってのは知ってるんだけど、自分に合うサイトとかわかんないしなぁ。

就活生ちゃん

私はOpenWorkしか使ったことないです。ほかにも就活口コミサイトってあるんですか?

 

そこで今回は、就職活動を経験した僕がおすすめの就活口コミサイトをまとめました。

「どんな就活口コミサイトがあるのか知りたい」「志望している会社のことをもっと知りたい方」という就活生は、ぜひ読んでみてください。

あなたに役立つ就活サイトがきっと見つかりますよ。

 

就職活動に役立つサイトはこちらの記事にまとめていますので、合わせて参考にしてください。

「就活の教科書」編集部 もとき

先に結論をお伝えすると、「就活始めたけど何をすれば良いのかわからない…」なら、適性診断AnalyzeU+で、自分の強みと適性職種を診断するのがおすすめです。

ちなみに適性診断AnalyzeU+以外にも、性格テスト90問で長所や適職を診断できる「Lognavi適性診断」、Webテストで頻出の問題がわかる「SPI頻出問題集もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【就活生向け】就活のやり方が分からない時に使えるおすすめツール(無料)

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /
あなたの強みを徹底診断
適性診断AnalyzeU+

*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という就活生は、適性診断AnalyzeU+であなたの強みを正確に診断するのがおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

就活口コミサイトには2種類ある

就活生くん

就職活動の情報を口コミサイトで集めようと思います。

就活の口コミサイトにはどのようなものがあるのでしょうか?

就活の口コミサイトは、大きく分けて2種類あります。

1つ目は、企業情報がわかるサイト

2つ目は、選考情報がわかるサイト、です。

就活アドバイザー 京香

企業情報がわかるサイト

1つ目の「企業情報がわかるサイト」は、各企業で実際に働いている人の声から、職場の雰囲気や制度について知ることができます。

企業研究をするときは、「企業情報がわかるサイト」を口コミサイトとして利用することができます。

代表的な口コミサイトに、OpenWorkが挙げられます。

選考情報がわかるサイト

2つ目の「選考情報がわかるサイト」は、過去の就活生の投稿から、インターンや選考の過程など、実際の就活体験談を知ることができます。

エントリーや選考対策をするときは、「選考情報がわかるサイト」を口コミサイトとして利用することができます。

代表的な口コミサイトに、就活会議が挙げられます。


就活口コミサイト比較表

まず初めにどんな就活口コミサイトがあるのか、簡単な比較表を作りました。

「就活の教科書」編集部 もとき

サイト名 おすすめポイント 登録方法
OpenWork 社員の口コミ量が圧倒的に多い メールアドレス登録、就活(転職)サービスへの登録
カイシャの評判 登録なしで口コミ見放題 登録不要
みん就 内定者の選考・面接体験記 メールアドレス登録
就活会議 会社のインターンにも評価・口コミ記載 学校指定のメールアドレス登録
JobQ 匿名で相談が可能 メールアドレス登録
キャリコネ 給与情報がとても見やすい 学校指定のメールアドレス登録

 

就活生くん

いろんな就活口コミサイトがあって、それぞれの就活口コミサイトで特徴が違うんですね。

それぞれの就活口コミサイトについてもう少し詳しく知りたいです。

それぞれの就活口コミサイトを特徴、メリット、デメリットの観点からまとめましたので、ぜひ読んでみてください!

「就活の教科書」編集部 もとき

就活口コミサイトおすすめ7選

就活生くん

いろんな就活口コミサイトがあるんですね!

各口コミサイトの特徴やおすすめポイントを教えてください!

ここからは7つの口コミサイトについて詳しく解説していきます!

就活アドバイザー 京香

就活口コミサイト①: 就活会議

就活口コミサイトおすすめ1つ目は、就活会議です。

就活会議は株式会社リブセンスが運営している就活口コミサイトです。

就活会議と似たようなサイトに転職会議があります。

転職会議は就活会議とは別のサイトなので注意してください。

就活会議に関する情報をざっくりと以下にまとめました。

就活会議に関する情報
  • 選考・面接体験記が豊富である
  • インターン評価制度がある
  • 登録が少し面倒である

次に就活会議の特徴、どんな就活生におすすめなのか、会社評価、社員の口コミ、インターン評価の構成要素について説明していきます。

「就活の教科書」編集部 もとき

 

サイトの特徴

就活会議の特徴は、みん就と同様に面接・選考体験記が記載されていることです。

それに加え、インターン評価制度、インターンの面接・選考体験記、インターンの内容も記載されていることも特徴です。

また、就活会議では条件を絞って会社のインターン・説明会を探すことができます。

自分のプロフィールを完成させると、企業側からインターンに関するメールが送られてきますので、自分にあったインターンを探している人はプロフィールを完成させておくとよいです。

 

ただし、就活会議に登録する際に学校指定のメールアドレスを使う必要があります。

また、想像以上にメールが届くことがあるので注意が必要です。

 

以上のことをまとめると就活会議の特徴は以下のようになります。

就活会議の特徴(メリット・デメリット)

◆ 就活会議のメリット

  • 選考、面接体験記が豊富
  • インターン評価制度がある
  • 説明会、インターンが探せる
  • 企業からメールが届く

◆ 就活会議のデメリット

  • 登録が面倒である
  • メールがたくさん届く

 

こういう就活生におすすめ

就活会議をおすすめしたい就活生を以下にまとめました!

「就活の教科書」編集部 もとき

就活会議をおすすめしたい就活生
  • 面接・選考体験記が見たい就活生
  • インターンに関する情報が欲しい就活生
  • 説明会・インターンを探している就活生

 

会社評価、社員の口コミ、インターン評価の構成要素

就活会議の社員・元社員による会社評価の構成要素、社員の口コミの構成要素、インターンの評価の構成要素を以下にまとめました。

会社評価、社員の口コミに加え、インターンの評価もあるのが特徴ですね。

「就活の教科書」編集部 もとき

会社評価、社員の口コミ、インターン評価の構成要素

会社評価の構成要素7つ

  • 成長性、将来性
  • 給与水準
  • 安定性
  • 仕事のやりがい
  • 福利厚生
  • 教育制度
  • 企業の理念と浸透性

社員の口コミの構成要素10個

  • 仕事のやりがい
  • スキルアップ、教育体制
  • 事業の成長、将来性
  • ワークライフバランス
  • 入社後のギャップ
  • 年収、評価制度
  • 福利厚生、社内制度
  • 社員、管理職の魅力
  • 女性の働きやすさ
  • 退職理由

インターンの評価の構成要素8つ

  • 選考難易度
  • 業界理解
  • 会社理解
  • メンターのコミット
  • 自己成長
  • 内定直結度
  • 学生のレベル
  • テーマの面白さ

就活会議を見てみる

 

就活会議の使い方や就活生の評判はこちらの記事にまとめていますので、合わせて参考にしてください。

 

就活口コミサイト②: OpenWork(旧Vorkers)

就活口コミサイトおすすめ2つ目は、OpenWorkです。

OpenWorkはオープンワーク株式会社が運営している旧Vorkersでも知られる有名な就活口コミサイトです。

OpenWorkに関する情報をざっくりと以下にまとめました。

OpenWorkに関する情報
  • 社員口コミ数と評価スコア750万件、会員数290万人と圧倒的に多い
  • 業界比較ができる
  • 中小企業やベンチャーは口コミが少ない

次にOpenWorkの特徴、どんな就活生におすすめか、社員の口コミ、社員による会社評価スコアの構成要素について説明していきます。

「就活の教科書」編集部 もとき

 

サイトの特徴

OpenWorkの特徴は、社員口コミ数と評価スコア750万件、会員数290万人と圧倒的な口コミ量と圧倒的な量のユーザーがいることです。

また会社説明会では聞きづらいような情報も載っていて、口コミの質が高いです。

特定の会社とその業界全体の比較がチャートで視覚的に見ることができます。

社員がリアルな給与情報を載せてくれているので、給料面での疑問はOpenWorkを見れば解決します。

 

ただ、ベンチャー企業や、中小企業の口コミは少ないです。

また、OpenWorkを利用するには、OpenWork経由から就職(転職)サービスへの登録が必要です。

 

以上のことをまとめるとOpenWorkの特徴は以下のようになります。

OpenWorkの特徴(メリット・デメリット)

OpenWorkのメリット

  • 口コミの質が高い
  • 業界比較ができる
  • リアルな給与情報が記載されている

OpenWorkのデメリット

  • ベンチャーや中小企業は口コミが少ない
  • 就職(転職)サービスへの登録が必要

 

こういう就活生におすすめ

OpenWorkをおすすめしたい就活生を以下にまとめました。

「就活の教科書」編集部 もとき

OpenWorkをおすすめしたい就活生
  • たくさんの口コミや情報量を得たい就活生
  • 業界比較をしたい就活生
  • 詳しい給料が知りたい就活生

 

社員の口コミ、社員による会社評価スコアの構成要素

OpenWorkの社員の口コミの8つの構成要素、社員による会社評価スコアの8つの構成要素を以下にまとめました。

幅広い観点から会社を見れるのがいいですね。

「就活の教科書」編集部 もとき

社員の口コミ、社員による会社評価のスコアの構成要素

社員の口コミの構成要素

  • 組織体制・企業文化
  • 働きがい・成長
  • ワーク・ライフ・バランス
  • 企業分析[強み・弱み・展望]
  • 入社理由と入社後のギャップ
  • 女性の働きやすさ
  • 退職検討理由
  • 経営者への提言

社員による会社評価のスコアの構成要素

  • 待遇面の満足度
  • 社員の士気
  • 風通しの良さ
  • 社員の相互尊重
  • 20代の成長環境
  • 人材の長期育成
  • 法令順守意識
  • 人事評価の適性感

OpenWorkを見てみる

 

OpenWorkの使い方や就活生の評判はこちらの記事にまとめていますので、合わせて参考にしてください。

 

就活口コミサイト③: enライトハウス(旧:カイシャの評判)

就活口コミサイトおすすめ3つ目は、カイシャの評判(現:エンライトハウス)です。

口コミ数がかなり多く、たくさんの人に使われている口コミサイトです。

カイシャの評判はエン・ジャパン株式会社が運営しています。

カイシャの評判に関する情報をざっくりと以下にまとめました。

カイシャの評判の情報
  • 口コミ数250万件以上で日本最大級である
  • 口コミを見れば良い点・気になる点の両方が一目でわかる
  • 企業分析・研究レポートを読めば会社のリアルがわかる

次にカイシャの評判の特徴、どんな就活生におすすめか、会社の評判スコア、社員の口コミの構成要素を説明していきます。

「就活の教科書」編集部 もとき

 

サイトの特徴

カイシャの評判の特徴は、会社の評判スコアが大きく最初に表示されて、会社の評判をざっくりと把握しやすいことです。

口コミは250万件以上あり、どの口コミも質が高いです。さらに1会社あたりの口コミ数も多く、情報の信ぴょう性が高いです。

また、情報が要素別で分類されているので、さまざまな視点から会社を知ることができます。

 

ただ、カイシャの評判は地方のマイナーな会社の口コミ数は少ないです。

給与面では平均年収が記載されているのですが、平均年齢が各会社によって異なるので給与の比較がしにくいです。

 

以上をまとめるとカイシャの評判の特徴は以下のようになります。

カイシャの評判の特徴(メリット・デメリット)

◆ カイシャの評判のメリット

  • 評判スコアが見やすい
  • 口コミの質が高く、数も多い
  • 情報が要素別で分類されている

◆ カイシャの評判のデメリット

  • 地方の会社、マイナーな会社の口コミが少ない
  • 給与情報が見にくい

 

こういう就活生におすすめ

カイシャの評判の特徴を踏まえた上で、カイシャの評判をおすすめできる就活生を以下にまとめました!

「就活の教科書」編集部 もとき

カイシャの評判をおすすめしたい就活生
  • ざっくりと会社の評判が知りたい就活生
  • さまざまな視点から会社を見たい就活生
  • 信頼できる口コミが見たい就活生

 

会社の評判スコア、社員の口コミの構成要素

カイシャの評判の社員による会社の評判スコアの6つの要素、社員の口コミの11個の要素を以下にまとめました。

カイシャの評判もOpenWorkと同様に、さまざまな観点から会社を見ることができますよ。

「就活の教科書」編集部 もとき

会社の評判スコア、社員の口コミの構成要素

◆ 社員による会社の評判スコアの要素

  • 職場の人間関係
  • 承認・称賛する社風
  • 仕事を通じた達成感
  • 仕事を通じた成長
  • 責任・権限のある仕事
  • 本業での社会貢献の実感

◆ 社員の口コミの構成要素

  • 年収・給与・ボーナス
  • 労働時間・残業・休日休暇
  • 福利厚生・オフィス環境
  • 人事制度・評価制度・社内制度・教育制度
  • 会社の強み・将来性
  • 仕事・キャリア・ワークライフバランス
  • 新規事業・事業での社会貢献
  • 入社理由・入社後の印象
  • 社風・企業理念・組織体制
  • 女性の活躍・働きやすさ
  • 経営者の魅力・手腕

カイシャの評判を見てみる

 

「カイシャの評判」の使い方や就活生の評判は、こちらの記事にまとめていますので、合わせて参考にしてください。

 

就活口コミサイト④: みん就(みんなの就職活動日記)

就活口コミサイトおすすめ4つ目は、みん就(みんしゅう、みんなの就職活動日記)です。

みん就は株式会社楽天が運営する就活口コミサイトです。

みん就に関する情報をざっくり以下にまとめました。

みん就に関する情報
  • 現役社員ではなく、内定者の選考・面接体験記が豊富である
  • 企業に点数をつける機能はない

次にみん就の特徴、どんな就活生におすすめかについて説明していきます。

「就活の教科書」編集部 もとき

 

サイトの特徴

みん就の特徴は、直近10年分程の内定者の膨大な選考・面接体験記が記載されていることです。

会社の面接雰囲気、選考内容、インターンの参加有無、OB/OG訪問有無など内定者がどのようなプロセスを経て内定をもらったのかがわかることもみん就の特徴です。。

また、みん就で、楽天が主催している就活イベントの情報を得ることができます。

 

ただ、みん就には会社を評価する制度はありません。

また、みん就に記載されている企業口コミを見るためには、授業評価の投稿が最低2件必要です。

簡単なアンケートなのでそんなに面倒ではありませんが、やはり無料ですべての投稿が見れるサイトに比べるとめんどくさい印象です。

 

以上をまとめるとみん就の特徴は以下のようになります。

みん就の特徴(メリット・デメリット)

◆ みん就のメリット

  • 膨大な選考・面接体験記が記載されている
  • 就活イベント情報が記載されている

◆ みん就のデメリット

  • 授業評価の投稿が必要である
  • 会社を評価する点数制度がない

 

こういう就活生におすすめ

みん就の特徴を踏まえた上で、みん就をおすすめできる就活生を以下にまとめました!

「就活の教科書」編集部 もとき

みん就をおすすめしたい就活生
  • 選考・面接体験記が見たい就活生
  • イベント情報が知りたい就活生

 

みん就で見れる項目

みん就には、会社の評価の構成要素、社員の口コミの構成要素はありません。

変わりに以下のことを見ることができます。

「就活の教科書」編集部 もとき

みん就で見れること
  • 企業に関する掲示板
  • 企業のインターン選考
  • 企業の本選考・面接
  • 内定者のエントリーシート
  • 内定者の志望動機

みん就を見てみる

 

みん就の使い方や就活生の評判はこちらの記事にまとめていますので、合わせて参考にしてください。

 

就活口コミサイト⑤:JobQ

就活口コミサイトおすすめ5つ目は、JobQ(ジョブキュー)です。

JobQはキャリアや転職に特化した匿名相談サービスです。

株式会社LaiboがJobQを運営しています。

JobQに関する情報を以下にざっくりとまとめました。

JOQに関する情報
  • 匿名で質問・相談をすることができる
  • 他の人の質問・相談を見ることができる
  • 口コミ数が少ない

次にJobQの特徴、どんな就活生におすすめなのか、について説明していきます。

「就活の教科書」編集部 もとき

 

サイトの特徴

JobQの特徴は、yahoo知恵袋のように匿名で質問や相談ができることです。

相談のカテゴリーはキャリア、転職、就職、ビジネス、スキル、雑談の要素にわかれています。

JobQでは知識や経験を持った方が質問・相談に回答してくれます。

志望している企業で働いている方から回答をしてもらえるかもしれません。

自分の質問・相談だけでなく、他の人がした質問・相談をみることも可能です。

 

ただ、JobQは口コミ数や給与情報などは少ないです。

また、質問・相談したり、他の人の質問・相談を見るには登録が必要です。

 

以上のことをまとめるとJobQの特徴は以下のようになります。

JobQの特徴(メリット・デメリット)

◆ JobQのメリット

  • 匿名で相談ができる
  • 他の人の相談を見ることができる

◆ JobQのデメリット

  • 口コミ数が少ない
  • 給与情報が少なく、見にくい

 

こういう就活生におすすめ

JobQをおすすめしたい就活生を以下にまとめました。

「就活の教科書」編集部 もとき

JobQをおすすめしたい就活生
  • 仕事に関する質問をしたい就活生
  • 他の人の相談がみたい就活生

 

JobQで見れる項目

JobQでは、会社評価を5つの構成要素、社員の口コミが10のカテゴリで評価されています。

加えてJobQでは匿名で質問ができるので、いろんな質問をしてみるのもよいですね。

JobQの会社評価の構成要素、社員の口コミの構成要素を以下にまとめました。

「就活の教科書」編集部 もとき

会社評価、社員の口コミの構成要素

会社評価の構成要素5つ

  • ワークライフバランス
  • 年収水準
  • 人事評価制度・教育
  • 企業理念・ビジョン
  • 会社の将来性

社員の口コミの構成要素10カテゴリ

  • ワークライフバランス・残業
  • 面接・選考
  • 仕事のやりがい・働きやすさ
  • 人事評価制度・教育
  • 福利厚生・社内制度
  • 入社理由・退社理由
  • 女性の働きやすさ・キャリア
  • 企業理念・ビジョン
  • 会社の将来性・事業の強み
  • 経営者の魅力

JobQ(ジョブキュー)を見てみる

 

就活口コミサイト⑥: キャリコネ

就活口コミサイトおすすめ6つ目は、キャリコネです。

キャリコネは社員が投稿した会社に関する口コミ、年収情報、面接体験などを共有するサイトです。

株式会社グローバルウェイがキャリコネを運営しています。

以下にキャリコネに関する情報をざっくりとまとめました。

キャリコネに関する情報
  • 給与情報が非常に見やすい
  • 職種研究ページがある
  • 登録が少し面倒である

次にキャリコネの特徴、どんな就活生におすすめか、評価項目について説明していきます。

「就活の教科書」編集部 もとき

サイトの特徴

キャリコネの特徴は、職種研究ページがあることです。

職種研究ページでは、それぞれの職種がどのような仕事なのかを説明してくれています。

実際に何をしているのかイメージがつかない職種とかもあると思いますが、キャリコネを見れば解決します。

また、キャリコネでは給与情報がとても見やすいです。

職種、年齢、給料の内訳が書かれており、一目見るだけで給与情報が把握できます。

 

ただし、キャリコネでは学生は学校指定のメールアドレスで登録する必要があります。

さらに自分のプロフィール情報を登録しなければならないのでそこがめんどくさいです。

 

以上のことをまとめるとキャリコネの特徴は以下のようになります。

キャリコネの特徴(メリット・デメリット)

◆ キャリコネのメリット

  • 給与情報が見やすい
  • 職種研究ページがある

◆キャリコネのデメリット

  • 登録が少し面倒

 

こういう就活生におすすめ

キャリコネをおすすめしたい就活生を以下にまとめました。

「就活の教科書」編集部 もとき

キャリコネをおすすめしたい就活生
  • しっかりとした給与明細が見たい就活生
  • いろんな職種について知りたい就活生

 

会社の評価、社員の口コミの構成要素

キャリコネの会社の評価の構成要素、社員の口コミの構成要素を以下にまとめました。

OpenWorkやカイシャの評判とは少し違った観点もあるので、見比べてみるのもよいかもしれませんね。

「就活の教科書」編集部 もとき

会社の評価、社員の口コミの構成要素

会社の評価の構成要素6つ

  • 労働時間の満足度
  • 仕事のやりがい
  • ストレス度の低さ
  • 休日数の満足度
  • 給与の満足度
  • ホワイト度

◆ 社員の口コミの構成要素11個

  • 報酬
  • 働く環境
  • やりがい
  • 出世
  • 残業・休日出勤
  • 長所・短所
  • 退職理由
  • 女性の働きやすさ
  • 転職後のギャップ
  • ライバル企業
  • 経営者の評価

キャリコネを見てみる

 

キャリコネの使い方や就活生の評判はこちらの記事にまとめていますので、合わせて参考にしてください。

就活口コミサイト⑦:unistyle(ユニスタイル)

就活口コミサイトおすすめ7つ目は、unistyle(ユニスタイル)です。

unistyle(ユニスタイル)は、総合商社や金融業界などの人気企業の先輩内定者のエントリーシートや選考過程が7万件以上掲載されています。

そのすべてを無料で見ることができます。

以下にunistyle(ユニスタイル)に関する情報をざっくりとまとめました。

unistyle(ユニスタイル)に関する情報
  • 各企業の良い部分や悪い部分を知ることができる
  • 在籍期間、役職別の年収などがわかる
  • 社員の実際の声を知ることができる

次にユニスタイルの特徴、どんな就活生におすすめか、評価項目について説明していきます。

「就活の教科書」編集部 もとき

サイトの特徴

unistyle(ユニスタイル)の特徴は、インターンや本選考の選考体験記が豊富に掲載されていることです。

企業研究や選考対策をするときに、最も適した口コミサイトと言えるでしょう。

以上のことをまとめるとユニスタイルの特徴は以下のようになります。

unistyle(ユニスタイル)の特徴(メリット・デメリット)

◆ unistyle(ユニスタイル)のメリット

  • 各企業の良い部分や悪い部分を知ることができる
  • 在籍期間、役職別の年収などがわかる
  • 社員の実際の声を知ることができる

◆unistyle(ユニスタイル)のデメリット

  • 登録が必要
  • 口コミ情報が、あくまで投稿者の意見

こういう就活生におすすめ

unistyle(ユニスタイル)をおすすめしたい就活生を以下にまとめました。

「就活の教科書」編集部 もとき

unistyle(ユニスタイル)をおすすめしたい就活生
  • しっかりと企業研究をしたい就活生
  • 選考対策を過去の例に基づいて行いたい就活生
  • いろんな職種について知りたい就活生

 

会社の評価、社員の口コミの構成要素

unistyle(ユニスタイル)のエントリーシートの構成要素、選考レポートの構成要素を以下にまとめました。

OpenWorkやカイシャの評判とは少し違った観点もあるので、見比べてみるのもよいかもしれませんね。

「就活の教科書」編集部 もとき

会社の評価、社員の口コミの構成要素

エントリーシートの構成要素

  • どんな設問が直近でされたのか
  • どんな設問が聞かれる傾向にあるのか
  • 過去の設問がどのようなエントリーシートを書いたのか

◆ 選考レポート

  • どのような選考フローがあるのか
  • 職種別の選考フローの流れ
  • インターンシップの有無と内容
  • 各面接でどのような質問がされたのか
  • 過去の先輩が面接でどのような答えをしたのか

口コミサイト以外にも会社の評判を調べる方法を知りたい方は、以下の記事が参考になります。

会社の評判を調べる時に注意すべきポイントや会社の評判の調べ方が分かるので、ぜひ読んでみてください。

就活サイト/サービスおすすめに関する記事一覧

おすすめの就活関連サイトやサービス等について詳しく分かりますので、以下の記事も読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

                                   

口コミサイトに関するよくある質問

就活生くん

色んな口コミサイトがあることがわかりました!

口コミサイトについて、気になることを質問したいです!

それでは、ここからは口コミサイトに関する質問に答えていきます。

就活アドバイザー 京香

質問①:口コミサイトの選び方は?

就活生くん

口コミサイトはたくさんありますね。

どのように利用する口コミサイトを選べばいいでしょうか?

利用目的別に口コミサイトを選びましょう。

口コミサイトは大きく分けて2種類あります。

企業情報がわかるサイト選考情報がわかるサイトです。

就活アドバイザー 京香

就活生くん

どのような違いがあるのですか?

例えばOpenWorkは企業情報がわかるサイトです。

実際に働いている人の声を集めているので、企業内部の声から企業研究を行うことができます。

就活会議は選考情報がわかるサイトです。

過去の就活生の就活レポートが多数あるので、実際に選考を受けるときに参考にすることができます。

就活アドバイザー 京香

就活生くん

就活サイトを使い分けて、その時々に必要な情報をゲットすればいいんですね!

質問②:口コミサイトは信用できる?

就活生ちゃん

口コミサイトを使おうと思うのですが、信用できるのでしょうか?

嘘が混じっているのではないかと、不安になってしまいます・・・

確かに口コミサイトが信用できるか、不安になりますよね。

口コミサイトを利用する際は、気を付ける点があります。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

何でしょうか?

例えば、会社に退職した人の声は、ネガティブな評価になりがちです。

会社を辞めた人にはそれなりの理由があります。

客観的ではなく、バイアスのかかった口コミを投稿することもあるでしょう。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

なるほど

口コミの中には情報が古いものもあり、今の会社とは異なる評価がされていることもあるでしょう。

ですので、あくまで、口コミサイトは参考程度に利用しましょう。

様々な口コミや実際の説明会、OBOG訪問を通して、企業研究や選考対策を多角的に行いましょう。

就活アドバイザー 京香

【企業の方へ】当サイトへの情報掲載について

企業様向け 広告掲載のお問い合わせ

当サイト「就活の教科書」では、100以上の就活サービス1000社以上の企業情報を掲載しています。

サービス掲載・企業掲載のご希望や、情報修正のご依頼などありましたら、下記リンクよりお気軽にお問い合わせください。

「就活の教科書」への問い合わせはこちら

 

まとめ:自分にあった就活口コミサイトを使おう!

いかがだったでしょうか?

今回はおすすめ就活口コミサイトのそれぞれの特徴、どんな就活生におすすめなのか、会社の評価、社員の口コミの構成要素を紹介しました。

今回の記事で学んだことをまとめると以下の通りです。

サイト名 おすすめポイント 登録方法
OpenWork 社員の口コミ量が圧倒的に多い メールアドレス登録、就活(転職)サービスへの登録
カイシャの評判 登録なしで口コミ見放題 登録不要
みん就 内定者の選考・面接体験記 メールアドレス登録
就活会議 会社のインターンにも評価・口コミ記載 学校指定のメールアドレス登録
JobQ 匿名で相談が可能 メールアドレス登録
キャリコネ 給与情報がとても見やすい 学校指定のメールアドレス登録

 

いろんな就活口コミサイトがありますが、取捨選択して、自分にあった就活口コミサイトを使ってみてください!

「就活の教科書」編集部 もとき