【インタビュー】「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典 | 株式会社Synergy Career代表取締役社長

本ページはプロモーションを含みます

【インタビュー】「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典 | 株式会社Synergy Career代表取締役社長

就活の教科書 運営責任者「岡本恵典」とは

【運営責任者(監修者)】

【経歴】

【書籍出版】

【新聞掲載】

【ラジオ出演】

【雑誌掲載】

【Youtube出演】

【WEBメディア掲載】

【記事寄稿】

【セミナー実績】

【各種SNS】

「就活の教科書」とは(運営体制、運営理念、運営会社など)

「就活の教科書」で学生インターンを募集中

「就活の教科書」へのお問い合わせはこちら

 

就活生くん

今回は、「就活の教科書」運営責任者の岡本 恵典(おかもと けいすけ)さんのことをよく知らない就活生のために、「岡本さんってどんな人?」から「就活の教科書」を立ち上げたきっかけまで根掘り葉掘り聞きたいと思います!

岡本さん、本日はよろしくお願いします。

株式会社Synergy Career代表取締役社長、「就活の教科書」運営責任者の岡本恵典です。

こちらこそよろしくお願いします!

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

 

 

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典へインタビュー

岡本編集長が「就活の教科書」を立ち上げたきっかけ

就活生くん

「就活の教科書」を運営されている株式会社Synergy Careerの岡本恵典さんに、下記の内容をインタビューしました!

岡本編集長、改めて今回はよろしくお願いお願いします!

早速なんですけど、どういったきっかけで就活の教科書を立ち上げたんですか?

僕が就活の教科書を立ち上げたきっかけは「僕と関わった就活生には後悔しない就活をしてほしい」と思っていたからなんです。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

後悔しない就活かぁ・・・

「内定欲しい」とか「面接緊張する」なんてことばっかり考えていて、全然意識しなかったところです。

巷の就活情報って「1つでもたくさんの内定を獲得する方法」とか「面接でアピールするテクニック」とか教えてくれるところが大半ですもんね。

巷の就活情報ってそんな感じですよね。

でも、過去に僕は巷の就活情報ばかりを見て就活した結果、大事なことを見落としてたんです

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

え、岡本さんも港の就活情報ばかり見ていたんですか。

けど、就活の教科書でこれだけ為になる記事を書いてくれてるわけですから、就活で後悔することはさすがになかったんじゃないですか・・・

 

岡本編集長の就活生時代

実は、当時の僕は後悔しない就活が全然できなかったんですよ(汗)

結果として入社から9ヶ月で退職します。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

え、もしかして、変なブラック企業に入社しちゃったり、先輩からパワハラ受けちゃったりしたんですか・・・?

それは大丈夫です。

福利厚生も充実してましたし、先輩や上司もみんないい人でした。

それに、会社の事業内容には共感してましたし、社会貢献性もあって、入社する前はやりがいを感じる仕事だと思ってたんです。

だから、就活を終えるまでは自分の中で「納得できる就活ができたな〜」と思ってたんですよ。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

そしたら、会社の業績が悪化して倒産しちゃったとかですか?

いえ、それも大丈夫でした。

従業員は当時80人ぐらいでメガベンチャーの一歩手前ぐらいの規模にはなってましたし、僕が辞めてから2年後には上場してるので世間一般の人からは「いい会社に入れたね」と言ってもらえると思います。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

岡本さんから聞くからには福利厚生も充実してて、先輩も上司も優しくて、業績も好調で入社2年後には上場しちゃうなんてすごく良い会社ですね!

すごく良い会社に入れたのに、なんで辞めてしまったんですか・・・?

 

なんで退社しちゃったの?

単刀直入に言うと、入社してから満足いく結果を出すことができなかったからなんですよね。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

それは当時の編集長の基準が高すぎるだけじゃないんですか・・・?

当時はどんな業務をしていたのでしょうか。

いえ、基準が高いことは全然ないんです。

営業部に配属されたので、「テレアポして商談に行って、お客さんとやりとりする」という仕事をやってたんですけど、営業成績が悪くて、全然契約が取れませんでした

正直言って仕事のやりがいは感じなかったですね。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

確かにテレアポはつまんないかもしれませんね・・・

僕も長期インターンでベンチャー企業の営業のインターンに行ったら1日中電話をかけて耳が痛くなっちゃいました。

僕も当時そんな感じでした。

「なんで自分がこの仕事をやらないといけないの?」みたいなことを毎日のように思ってたんですよね。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

テレアポは確かにやる気無くなりそうですよね。

商材はどんなものを扱ってたんですか?

当時は、法人向けにウェブサイトの売上を改善するツールを売っていました。

商品自体はいいものでしたし、社会の役にも立っているとは個人的に思っていたんですけど、「自分にしかできないことをしたい」という気持ちが強くなってきたんですよね。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

その気持ち僕もわかります・・・

「自分じゃなくてもできるんじゃない?」って思うと一気にやる気がなくなっちゃいますよね。

おっしゃる通りです。

ただ、僕の中では少し違っていたんです。

決してやる気がないわけではなかったんだけどなんだか頑張ることができない感覚でした。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

それってどんな状態なんですか?

やる気があるから頑張れる。やる気がないから頑張れない。

というのが普通の感覚だと思うんですけど。

おそらく、周囲からの期待が重荷になっていたんだと思います。

周りは「もっと頑張れよ」とか「こんなもんじゃないだろ」みたいなことを言ってくれてたので、活躍を期待されてたと思うんです。

僕としてはその気持ちには答えたいし、先輩や上司に認められたい気持ちはあったんですけど、本当の意味のモチベーションが上がらなかったんです

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

本当の意味のモチベーションってどういうことですか・・・?

イメージとしては「自分がこの仕事をやる理由が見つからない」ということだったんですよね。

人によっては気にならないことだと思うんですけど、僕はなんで自分がこの仕事をやるのかということが明確にならないとモチベーションが上がらないタイプでした。

イメージで言えば、「車が好きで自動車メーカーに入社して、営業部に配属されたけれども、車を売ることは好きなわけじゃないからやってる仕事に対してやる気が出ない」みたいな感じですかね。

自分なりにやりがいを見つけようとするけど、どうしてもやりがいが見つからないイメージです。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

例えがわかりやすいですね。

でも、その気持ちの原因ってなんだったんですか?

その原因は、自分の強みが活かせていないと思ったからなんです。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

そしたら、当時は自分の強みと弱みをしっかりと分析してたんですね。

いえ、全くの逆で、「自分の強みってなんですか?」と聞かれて答えることはできなかったと思います。

自分の強みを言語化することができませんでした

その理由って今となってはよくわかるんですけど、自分と深く向き合ってこなかったからなんですよね。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

自分と深く向き合うのってなんだかものすごく難しそうな気がします。

当時の僕もなかなか向き合えませんでした。

自分と深く向き合わなければいけないと思いながら、ずっと心の中でモヤモヤが募っていったのを覚えています。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

気持ちの面でモヤモヤがあるとやる気も出ないし、自分の中で満足できる結果が出せなくなっちゃいますよね。

岡本編集長の当時のモヤモヤの原因って一体なんだったんですか・・・?

 

当時のモヤモヤの原因は何だったの?

今振り返ってみると、就活の時の考え方だったと思います。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

どんな考え方だったんですか?

当時の僕は色々な企業から選考を落とされていたんですよね。

その時に、落とされた本当の原因と向き合わずに「この会社は自分と合わなかっただけだから別に気にしないでいいや」と無理やりポジティブに思い込んでいたんです。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

就活生にはありがちですね・・・

僕もそんな就活生の1人でした。

そう考えると楽になるんですけど、根本的には自分は成長してない状態なんです。

落ちた原因を分析せずに「ミスマッチだから仕方がない」と自分を無理やり納得させてました。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

僕もよくやっちゃうかもしれません・・・

自分の話を聞いてるようで頭が痛いです。

「ミスマッチだから仕方がない」という言葉って、すごく偏った考え方で、企業が就活生を落とす時に相手を傷つけないために言う言葉だったり、選考に落ちた就活生が自分を正当化するために言う言葉なんだって気づいたんです。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

言われてみればその通りですね。

ミスマッチという言葉はある意味間違いではないと思うのですが、永遠に成長はないわけですもんね。

はい、自分の落ちた原因を探って自分を改善するということをしなかった結果が、入社後のモヤモヤに繋がったと思ってるんです。

その結果、いざ社会人になった後に「もっと自分と深く向き合えばよかった」と徐々に後悔の気持ちが強くなったんですよね。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

でも、こんな大事なことを就活中に教えてくれる人っていないですよね?

その通りです。

だからこそ、僕が思ったのは「企業側の視点と学生側の視点の両方から意見を言ってくれる人がいれば、自分の就活も変わったんじゃないかな?」ということでした。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

確かにその通りですね。

企業と学生の両方の視点からの意見は現役の就活生としてはぜひ聞きたいです。

自分の弱さと向き合ううちに、自分がやりがいを感じなかった理由がわかってきて、「会社の業務に対して自分自身はどう取り組めばいいのか?」ということが自分の中でイメージできなかったことが自分の中のモヤモヤを生み出した原因だと思いました。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

今の編集長の話を聞いていたら就活中に自分と向き合わないとダメだと思いました。

ここからどういったきっかけで就活の教科書を立ち上げることになったんですか?

 

就活の教科書を立ち上げるきっかけ

出身大学の就活座談会みたいな会に参加したことが一番大きなきっかけです。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

それってどんな会だったんですか?

「社会人のOBが就活生の後輩にアドバイスをする」というコンセプトの会でした。

その会で出会った後輩たちが就活生当時の僕と同じようなことを話していたんですよね。

「この前行きたかった会社の選考に落ちたんですけど、お互いにミスマッチだっただけだと思うので、あまり気にしないようにします」という声が特に多かったです。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

確かにそうですよね。

僕も行きたかった会社の選考に落とされたらそう考えないとやっていけないかも・・・

きっとそれが普通の感覚なんですよね。

でも、世間一般の就活情報に飲まれてる後輩を見て、昔の自分を見ているような気持ちになりました。

このままだと彼らは内定が取れて働きだしてから自分と同じように後悔すると思ったんです。

それがきっかけで、最初は後輩の相談に乗るようになったんです。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

実際に良い会社に入って後悔したという経験をしてる先輩から話を聞けると勉強になりそうですね。

満足度は高かったですね。

自分の後悔から学んだ学びをシェアして、目の前の1人1人に真剣に向き合いました

すると、満足してくれた人が友達を紹介してくれて、それの繰り返しで気づいたら数百人の就活相談に乗っていたんです。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

そのことがきっかけで「就活生の支援」にやりがいを感じるようになったんですか?

はい、そうなんです。

喜んでくれる後輩を見ていくうちに僕も嬉しくなってはまっていったんです。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

お礼のお言葉もたくさんいただいたんじゃないですか?

はい、かなりいただきました。

「相談に乗っていただきありがとうございました」とか「岡本さんのアドバイスのおかげで第一志望の会社に入れました」とか嬉しい言葉を後輩たちからもらったのを覚えています。

その時に自分の本当にやりたいことが見つかったような気がしたんですよね。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

僕も編集長に就活相談に乗ってもらいたいです!

嬉しいことに当時そんな人がどんどん増えた結果、「そろそろ自分1人で就活生の相談に乗るのは限界かもしれないなぁ」と思っていた時期だったので、「会社で学んだウェブマーケティングの知識と就活相談の経験の両方を活かせないかな?」と考えるようになったんです。

その時に自分なりに出た答えが「就活生向けのサイトを作ろう」というアイデアでした。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

失礼なのですが、なんとなくビジネスアイデアとしてはありきたりな感じもしてしまいますね。

はい、僕もそう思います。

ですが、自分が本当に情熱を持ってやれることだったので、そこに全力で取り組もうと思いました。

思い立ったならすぐ行動、そこからはこの就活の教科書に全力コミットすることになります。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

そこから就活の教科書の歴史がスタートするんですね。

はい、自分自身の経験だったり、過去に就活生の相談に乗っていた経験、会社でウェブマーケティングに携わった経験。

全てを活かして就活の教科書を育てていった結果、今となっては1ヶ月で150万回、就活生の2人に1人が見てくれるサイトになりました。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

1ヶ月で150万回、就活生が見てくれるサイトってとてもすごいですね・・・!

それだけすごいサイトに成功させた今の岡本編集長のやりがいってなんですか?

 

岡本編集長のやりがい

就活の教科書を読んでくれた人から後悔しない就活をして第一志望の企業に内定をもらったという報告が聞けることです。

そして、元々就活の教科書を見てくれた子たちが第一志望の会社に入った後にライターをやってくれているんですよね。

就活生が就活の教科書を通して後悔しない就活をする。

→後悔しない就活をした就活生がライターになる。

→就活の教科書を通して就活生のサポートをしてくれる。

→その記事を読んでくれた就活生が後悔しない就活をする

→後悔しない就活をした就活生がライターになる。

就活の教科書はこの繰り返しで成長してきたんです。

このサイクルを見ることができているのが今の僕にとって一番のやりがいかもしれないです。

「就活の教科書」で学生インターンを募集中

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

就活の教科書を運営してる編集長。

見てくれている就活生。

記事を書いてくれてるライターさん。

この就活の教科書に関わった人全員が幸せになってますね。

岡本編集長から最後に一言いただいてもいいですか?

はい、わかりました。

今振り返ってみると僕が就活で後悔した経験も無駄ではなかったし、入社した会社でウェブマーケティングを学んだのは今の礎を作る上では無駄ではなかったと思っています。

でも、やっぱ遠回りしていたのは事実なんだと思うんですよね。

だからこそ、この記事を読んでくれている就活生の方々には後悔しない就活をして欲しいと思っています。

ぜひ、この就活の教科書を通して後悔しない就活をしてください

そして、後悔しない就活をした時は僕に報告してくれたら嬉しいです

そのことが僕にとって一番の励みになりますので。

ここまでが僕がこの活動をしている理由です。

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典

就活生くん

岡本さん、本日は貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。

後悔しない就活をするために、次から配信される「就活の教科書」公式LINEでもしっかりと勉強していきます!

 


「就活の教科書」公式LINEを運営中

\すでに22,085人以上が登録

10秒で登録、いつでも解除できます。

◆公式LINEでできるオリジナル診断7選◆
  • 特典①
    あなたの就活戦闘力と今やるべき就活対策がわかる就活力診断
  • 特典②
    たった30秒であなたの性格 / 特性がわかる動物性格診断
  • 特典③
    現在の面接力とするべき面接対策がわかる面接力診断
  • 特典④
    あなたの現在のESレベルがわかるESチェック診断
  • 特典⑤
    いくべきインターンを発見できるインターンシップ診断
  • 特典⑥
    自分の強みが明確になり後悔しない就活ができる強み / 長所診断
  • 特典⑦
    自分の適職や向いている業界がわかる適職診断

>> オリジナル診断をしてみる(LINEで無料診断)

 

◆LINEの参加者限定特典10選◆
  • 特典①
    見た瞬間良い印象が伝わるES基本事項10選
  • 特典②
    ガクチカがなくても書けるESガクチカ17選
  • 特典③
    「本気だな!」と思われるES志望動機38選
  • 特典④
    他と差を圧倒的につけれるES自己PR100選
  • 特典⑤
    圧倒的例文量で不安が消える面接質問/回答100選
  • 特典⑥
    Webテストで落ちたくないならSPI頻出問題集
  • 特典⑦
    自分の性格や適職が分かる動物性格診断
  • 特典⑧
    就活がゼロから分かる就活完全マニュアル
  • 特典⑨
    第一志望に合格した内定者インタビュー動画
  • 特典⑩
    今から内定を勝ち取る就活逆転マニュアル(4年生向け)

>> 参加者限定特典を受け取る(LINE登録でGET)

 

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典のメディア掲載実績

書籍出版:ワークと自分史が効く! 納得の自己分析

ワークと自分史が効く! 納得の自己分析 岡本 恵典 (著)

 

TBSラジオ「宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど」

TBSラジオ「宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど」

https://innovativelounge.tbsradio.jp/archive/okamoto_keisuke/

2021年7月30日、TBSラジオの「宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど」にて、「就活の教科書」代表の岡本恵典が出演しました。

TBSラジオ「宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど」

 

新聞掲載:産業経済新聞 令和2年2月17日夕刊

就活の教科書 産経新聞2020年2月17日夕刊掲載

2020年2月17日、産経新聞の「自分史」というテーマにて、「就活の教科書」代表 岡本恵典が取材されました。

産業経済新聞 令和2年(2020)日刊27693号 2月17日 [月] 夕刊

SankeiBiz(サンケイビズ) / イザ!

 

雑誌掲載:ベンチャー通信Vol.83 2021年10月号

雑誌掲載:ベンチャー通信Vol.83 2021年10月号 株式会社Synergy Career

ベンチャー通信Vol.83 2021年10月号にて、「就活の教科書」へのインタビュー記事が掲載されました。

代表の岡本と、弊社インターンシップ生の森、川北のインタビューが掲載されています。

「伴走型」の情報発信で、迷える就活生に進むべき道を示す(ベンチャー通信)

 

Youtube出演:トップ就活 / 転職チャンネル

Youtubeチャンネル「トップ就活 / 転職チャンネル(登録者54,000人)」にて、「就活の教科書」代表 岡本恵典の動画が公開されました。

【23卒必見】「就活の教科書」編集長に”内定までの最短ルート”を聞いてみた

 

セミナー登壇:北日本新聞主催 合同説明会

岡本恵典

2021年6月3日北日本新聞主催の合同説明会にて、代表の岡本が登壇しました。

合同説明会は「とやま自由館ホール」で開催され、面接講座のタイトルは「面接の基本~受かる学生の特徴~」でした。

北日本新聞主催の合同説明会に講師として登壇

 

                                   

「就活の教科書」運営責任者 岡本恵典の就活支援実績

matcher岡本恵典

OB訪問アプリ「Matcehr(マッチャー)」にて、数百人の学生の就活相談に乗り、レビュー数は100件以上、99%で星5を獲得。

岡本さんのプロフィール | Matcher(マッチャー)

 

就活生のレビュー①:ガクチカを丁寧に添削してもらった

ガクチカと志望業界について相談させていただきました。ガクチカでは、一緒に確認しながらとても丁寧に添削していただきました。

私の志望企業に合わせた書き方も考えてくださり、とても嬉しかったです。

志望業界はその場で一緒に企業を調べるなど、こちらもとても丁寧に対応して頂きました

ベンチャーの貴重な情報を教えていただき、大企業かベンチャーで悩んでいた私にとってとても参考になりました。

岡本さんはフレンドリーな方でお話しやすく楽しかったです!

 

就活生のレビュー②:質問に対して簡単かつ本質的に答えてくれた

質問に対して簡単にかつ本質的にお答えいただき、非常に濃密な時間でした

また、就活に留まらずキャリアの中で「独立」という選択肢の解像度を上げることができたのも大変大きな学びとなりました。

人柄も良く、話してて純粋に楽しかったです。

 

就活生のレビュー③:私らしさが伝わる文章に修正してもらった

岡本さんは非常に優しい方で私の拙い話を丁寧に聞いてくださいました。相談では過去の経験や考え方を振り返りながら、ガクチカと自己PRの添削をして頂きました。

ガクチカではカッコつけようと綺麗な言葉を使っていたことを見破られ、私らしさをもっと伝えられるような文章に修正していただきました

また、お話する中から私の一貫した強みを発見してくださり、私の中でぼんやりしていたアピールポイントを明確にすることができました。

また、私が当たり前だと思っていたところを褒めていただき、自信に繋がりました

一人で考え込んで迷走中だった状況から一歩進むことができました。

 

就活生のレビュー④:強みを掘り下げ、ネクストアクションまで考えてくれた

社長という肩書を見て怖気付いていましたが、実際にお話させて頂くと優しく話しやすい方でした。

自己分析も、よくあるような自身の考えを押し付けるものではなく、強みを掘り下げ、自身の適性を踏まえてネクストアクションまで考えて下さるもので、納得のいく1時間となりました。

自己分析を社会人の方とするのは良くないのかなと思っていましたが、全くそんなことはなく、面談後はいろんな社会人の方と積極的に会っていきたいと思いました。

 

就活生のレビュー⑤:岡本さんの様に学生を助けられる人間になりたい

自分の未完成なガクチカを模擬面接形式で聞いていただき、ワードに改善点やここをもっとアピールすれば良いなどを丁寧にまとめて下さいました。

また、とてもフレンドリーな方で学生目線で話してくれる反面、意見としてはすごい社会経験を積まれているんだなとつくづく感じました!

いつか岡本さんの様に困っている学生を助けられる人間になりたいと思います!

 

【企業の方へ】「就活の教科書」へのお問い合わせはこちら

「就活の教科書」とは(運営体制、運営理念、運営会社など)

「就活の教科書」へのお問い合わせはこちら