【倍率は?】マイナビのインターンシップ情報まとめ | 優遇,早期選考,対策方法も

本ページはプロモーションを含みます

マイナビ インターン

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

この記事からわかること
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /
オファーボックス 穴場企業インターンの招待GET!
(OfferBox)

公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!
※1登録企業数とは、これまで当社アカウントを開設した企業数であって、直近で利用していない企業を含みます(2024年6月時点現在)

今回の記事ではマイナビのインターンについて詳しく説明していきます。

あわせて、マイナビの事業内容マイナビのインターン選考の対策法なども紹介しています。

就活アドバイザー 京香

ちなみに、「効率的に就活を終わらせたい」「ホワイト企業の内定が欲しい」という方は、大手や優良企業から特別招待がもらえるOfferBox(オファーボックス)などのスカウトアプリを使うと良いですよ。

こんな人におすすめ
  • マイナビがどんな企業か知りたい就活生
  • マイナビのインターンに興味がある就活生
  • マイナビのインターンに参加して、周りと差をつけたい就活生

などの疑問や不安を持っている就活生は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください。

優良インターンの特別招待がもらえるおすすめツール(無料)

OfferBox
オファーボックス

無料登録だけで自分に合う企業からスカウト
就活生の24万人が利用
※OfferBox 2024年卒利用実績データより

キャリアチケットスカウト

キャリアチケットスカウトあなたに合った優良企業を数社だけ紹介
最短1週間で内定※2023年度実績

インターンなしで内定がもらえるおすすめサービス(無料)

キャリアチケット就職エージェント

キャリアチケット就職エージェントES添削から内定獲得までサポート
あなたに寄り添ったES添削

JobSpring

ジョブスプリング

満足度4.1、
自己分析から内定獲得までサポート

その他の就活・転職で有利になれるおすすめの必須ツール(無料)

SPI頻出問題集
SPI頻出問題集

公式LINEで無料配布
Webテストで頻出の問題がわかる

LINE適職診断
適職診断

公式LINEで無料診断
あなたの適職を16タイプで診断

選考通過ES
選考通過ES

公式LINEで無料見放題
難関企業内定者のESが見放題

面接回答集100選
面接回答集

公式LINEで無料診断
内定者の面接回答が見放題

「どのサービスを使えば良いかわからない…」と悩んでいる方はOfferBoxを併用して使うのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

目次

 

当サイト、「就活の教科書」では新卒採用 / 中途採用 / 学生インターンを募集中です。

「文章力を高めたい」「Webマーケティングを学びたい」という学生は、まずは募集内容を確認してみてください。

「裁量権を持って働きたい」「若手のうちにスキルを身につけたい」という方も、まずは一度カジュアルにお話ししましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

大手,優良インターン特別招待で就活無双!

「優良企業のインターンに参加したいけど、見つけられないし落ちてしまう…」という方は、OfferBoxを使うのがおすすめです。

オファーボックス

OfferBoxは、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接インターンの特別招待がもらえるアプリです。

優良企業のインターンから特別招待をもらうには、あなたの強みや専攻などをプロフィールに入力しておくだけです!

インターンに参加していれば、本選考を受ける時の有利になりますし、一部選考が免除されることも多いですよ。

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

「優良インターンに参加して就活無双したい!」という方は、ぜひOfferBoxで探してみてくださいね。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /

公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

【優遇は?】マイナビのインターンに参加すると早期選考への案内は一部ある

マイナビのインターンでは、コースによっては本選考への優遇があるようです。

2days、3daysなどの期間の長いコースに参加した場合、早期選考や早期説明会の案内がもらえることがあるとの声がありました。

本選考への優遇がない場合でも、業務理解が進んだり、実際に社員として働いている方と接したりすることに大きな意味があります。

マイナビに興味がある方には、インターンに参加することを強くお勧めします。

就活アドバイザー 京香

 

就活生くん

大手や優良企業のインターンに行きたいのですが、就活は始めたばかりでどの企業に行けば良いかすら分かりません...

僕でも優良企業のインターンに参加して就活を進められる方法を教えてほしいです。

「大手や優良企業のインターンを見つけて参加したい!」という方には、OfferBoxがおすすめですよ!

OfferBoxでは、あなたの強みや専攻などのプロフィールを入力すれば、大手やベンチャーの優良企業からインターンの特別オファーが届きます。

企業が送るスカウトの数には上限があるため、厳選されたスカウトがあなたに届きます!

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のインターン招待をGET
オファーボックス
  • あなたの経験や強みから優良企業のインターン特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 優良企業インターンの特別招待
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

インターンシップを見つけられるサイトについては【内定者が選んだ】インターンシップを探せるサイトおすすめ19選!長期,短期別に紹介という記事にまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香


【倍率は?】マイナビのインターンは選考なしで参加できるものもある

就活生くん

マイナビの事業内容や採用倍率などについてよくわかりました!

マイナビのインターンに応募したいのですが、倍率はどのくらいなのですか?

インターンシップの選考を受けるにあたって、倍率や本選考への優遇の有無を把握することは重要なことです。

それでは、マイナビのインターンについて詳しく説明しますね。

就活アドバイザー 京香

マイナビには、総合職コース、ITコース、WEBスペシャリストコース、データサイエンティストコースの4つのコースがあります。

各コースに、選考なしで参加できる1dayインターンから、選考ありの複数daysのインターンまで様々なプログラムが用意されています。

それぞれのコースごとのインターンについて以下にまとめました。

マイナビの総合職コースのインターン
1day仕事体験 選考なし(先着順)
2daysインターン 選考あり
就業型インターン 選考あり

総合職の2daysインターンは1day仕事体験に参加後、申し込みが可能になります。

マイナビのITコースのインターン
4days/8daysインターン 選考あり
1day仕事体験 選考あり
マイナビのWEBスペシャリストコースのインターン
2daysインターン 選考あり
就業型インターン 選考あり
マイナビのデータサイエンティストコースのインターン
3days仕事体験 選考あり

参照:マイナビ公式サイト

1dayインターン参加後に申し込みができるものもありますので、注意が必要です。

開催されるインターンは年度によって変更になる可能性があるので、参考程度にしてくださいね。

インターンの情報はこまめにチェックするようにしましょう!

就活アドバイザー 京香

 

大手,優良インターン特別招待で就活無双!

「優良企業のインターンに参加したいけど、見つけられないし落ちてしまう…」という方は、OfferBoxを使うのがおすすめです。

オファーボックス

OfferBoxは、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接インターンの特別招待がもらえるアプリです。

優良企業のインターンから特別招待をもらうには、あなたの強みや専攻などをプロフィールに入力しておくだけです!

インターンに参加していれば、本選考を受ける時の有利になりますし、一部選考が免除されることも多いですよ。

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

「優良インターンに参加して就活無双したい!」という方は、ぜひOfferBoxで探してみてくださいね。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /

公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

【落ちたら?】マイナビのインターンシップ選考の合否は本選考に影響しない

就活生ちゃん

もしマイナビのインターンに落ちてしまったら、本選考に参加できないなどの決まりはあるのでしょうか…?

心配することはありません。インターンに落ちてしまった時に本選考に影響があるか、見てみましょう!

就活アドバイザー 京香

マイナビのインターンに落ちてしまっても、本選考には応募できます

インターンに参加できなくても本選考で内定を獲得する人はマイナビに限らず存在します。

なので、もしインターンに落ちてしまっても諦めずに本選考に挑戦してみましょう。

インターン選考に落ちてしまったら、説明会などに参加して企業理解を深めることや、なぜ落ちたのかを分析しておくことが重要です。

企業研究やES分析の方法については、以下の記事がおすすめです。

就活アドバイザー 京香

 

インターンシップ参加企業に悩んでいる人におすすめの記事一覧

本選考優遇のあるインターンをや自分に合ったインターンを探したい人は、各企業のインターンの内容や本選考優遇の有無が分かりますので、以下記事をあわせて読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

ちなみに、当サイト、「就活の教科書」では有給インターンを募集しています。

文章力やWebマーケティングスキルを身につけられるので、「周りの学生と差をつけておきたい」という学生は、まずは一度カジュアルにお話ししてみましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>>「就活の教科書」のインターンシップに応募してみる    

就活生くん

大手や優良企業のインターンに行きたいのですが、就活は始めたばかりでどの企業に行けば良いかすら分かりません...

僕でも優良企業のインターンに参加して就活を進められる方法を教えてほしいです。

「大手や優良企業のインターンを見つけて参加したい!」という方には、OfferBoxがおすすめですよ!

OfferBoxでは、あなたの強みや専攻などのプロフィールを入力すれば、大手やベンチャーの優良企業からインターンの特別オファーが届きます。

企業が送るスカウトの数には上限があるため、厳選されたスカウトがあなたに届きます!

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のインターン招待をGET
オファーボックス
  • あなたの経験や強みから優良企業のインターン特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 優良企業インターンの特別招待
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

インターンシップを見つけられるサイトについては【内定者が選んだ】インターンシップを探せるサイトおすすめ19選!長期,短期別に紹介という記事にまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香


【口コミあり】マイナビのインターンに参加した人の実際の声(就活会議)

就活会議より、マイナビのインターンに参加した人の感想を紹介します。

マイナビのインターン参加者の感想
  • マイナビや人材ビジネスに関する理解を深めることができた。
  • 業務体験をすることで今後に生きる知識をついた。
  • マイナビと自分がどれほどマッチしているかを測ることができた。

参照:就活会議

肯定的な意見が多く見られますね。

インターン参加前に企業研究をしておくことも大切です。

以下に企業研究に関する情報を紹介しますので、ぜひ読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

 

大手,優良インターン特別招待で就活無双!

「優良企業のインターンに参加したいけど、見つけられないし落ちてしまう…」という方は、OfferBoxを使うのがおすすめです。

オファーボックス

OfferBoxは、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接インターンの特別招待がもらえるアプリです。

優良企業のインターンから特別招待をもらうには、あなたの強みや専攻などをプロフィールに入力しておくだけです!

インターンに参加していれば、本選考を受ける時の有利になりますし、一部選考が免除されることも多いですよ。

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

「優良インターンに参加して就活無双したい!」という方は、ぜひOfferBoxで探してみてくださいね。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /

公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

マイナビのインターンシップの選考フローと対策

就活生くん

インターンの内容についてしっかり理解できました!

マイナビのインターンにエントリーしようと思うのですが、選考フローがどう進んでいくのか知りたいです!

マイナビのインターンの選考フローについて教えてください。

選考フローを把握することはとても重要なことです。

それでは選考フローについて詳しく紹介しますね。

就活アドバイザー 京香

マイナビのインターンの選考フロー
  • 選考フロー①:プレエントリー(エントリーはこちらから)
  • 選考フロー②:エントリーシート(ガクチカ・志望動機・専攻内容)
  • 選考フロー③:WEBテスト(『GROW』2daysインターンシップ(総合職コース)
    :玉手箱)
  • 選考フロー④:グループディスカッション(『GROW』2daysインターンシップ(総合職コース))

参照:就活会議

 

選考フロー①:プレエントリー(エントリーはこちらから)

選考フロー1つ目は、エントリーです。

マイナビの公式サイトからエントリーをします。

参加は応募の先着順になりますので、定期的にチェックしておきましょう!

就活アドバイザー 京香

 

選考フロー②:エントリーシート(ガクチカ・志望動機・専攻内容)

選考フロー2つ目は、エントリーシートです。

1dayインターン以外のプログラムに応募する際に課されます。

以下に過去のエントリーシートの質問項目を示します。

マイナビのインターンのエントリーシート質問項目
  • ガクチカ
  • 志望動機
  • 大学で学んでいること

インターン選考ということもあり、内容は一般的で、それほど設問も多くありません。

その分、他の学生との差別化もしにくいので、限られた文字数で自分をアピールできるように工夫してエントリーシートを作成しましょう。

エントリーシートの書き方やガクチカの書き方については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

選考フロー③:WEBテスト(『GROW』2daysインターンシップ(総合職コース):玉手箱)

選考フロー3つ目は、WEBテストです。

マイナビのWEBテストの形式は玉手箱で、自宅でオンライン受験をします。

所要時間は1時間半程度で、内容は言語、非言語、性格検査の一般的な内容です。

玉手箱はSPIと比べて難易度が少し高いので、参考書などで対策をしておきましょう。

玉手箱の対策については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

選考フロー④:グループディスカッション(『GROW』2daysインターンシップ(総合職コース))

選考フロー4つ目は、グループディスカッションです。

グループディスカッションは1dayインターン後に開催される『GROW』2daysインターンシップ(総合職コース)の選考でのみ課されるようです。

以下は、マイナビのインターン選考で出題されたことのあるグループディスカッションのテーマの例です。

マイナビのインターンのグループディスカションテーマ
  • 人材業界がこれから直面するであろう問題と解決策
  • アパレル業界の新卒採用を成功させるための施策
  • 飲食業界においてインターンシップ参加率を上げるには

参照:就活会議ONE CAREER

人材会社のため、採用制度に関するテーマが出題されることが多いようです。

グループディスカッションで上手く立ち回るにはコツが必要なので、対策が必須です。

グループディスカッションについて対策については以下の記事でさらに詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

就活生くん

大手や優良企業のインターンに行きたいのですが、就活は始めたばかりでどの企業に行けば良いかすら分かりません...

僕でも優良企業のインターンに参加して就活を進められる方法を教えてほしいです。

「大手や優良企業のインターンを見つけて参加したい!」という方には、OfferBoxがおすすめですよ!

OfferBoxでは、あなたの強みや専攻などのプロフィールを入力すれば、大手やベンチャーの優良企業からインターンの特別オファーが届きます。

企業が送るスカウトの数には上限があるため、厳選されたスカウトがあなたに届きます!

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のインターン招待をGET
オファーボックス
  • あなたの経験や強みから優良企業のインターン特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 優良企業インターンの特別招待
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

インターンシップを見つけられるサイトについては【内定者が選んだ】インターンシップを探せるサイトおすすめ19選!長期,短期別に紹介という記事にまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香


【26卒対象】マイナビのインターンシップの内容を紹介

就活生くん

マイナビのインターンでは実際にどのようなことを行っているのですか?

ぜひ教えてください!

気になりますよね。

それでは、マイナビのインターン内容についての解説をしていきます。

就活アドバイザー 京香

マイナビのインターン内容
  • 『MOVE』1day仕事体験(総合職コース)
  • 『GROW』2daysインターンシップ(総合職コース)
  • 営業職向け 就業型インターンシップ(総合職コース)
  • フルスタック開発プログラム(ITコース)
  • 上流工程シゴト体験(ITコース)
  • WEBマーケター体験プログラム(WEBスペシャリストコース)
  • 就業型インターンシップ(WEBスペシャリストコース)
  • データ分析体験プログラム(データサイエンティストコース)

 

『MOVE』1day仕事体験(総合職コース)

マイナビのインターンプログラム1つ目は、「『MOVE』1day仕事体験(総合職コース)」です。

以下に概要をまとめています。

『MOVE』1day仕事体験(総合職コース)
対象職種 BtoB営業
開催期間 7月下旬〜2月下旬
実施日数 1day(3時間)
形式 オンライン、対面(北海道、宮城、東京、新潟、石川、静岡、愛知、広島、福岡)
対象者 大学・大学院・短大・専門学校に在学中の方
参加人数 30〜50人未満
選考フロー エントリーのみ(選考なし、先着順)
内容

▼当日のスケジュール
・人材ビジネスの理解を深める
・グループワーク
・プレゼンテーション
・人事担当からのフィードバック/ワーク解説
・マイナビの理解を深める

▼MOVEの魅力
・3時間で仕事を体感できる
・人材業界、マイナビのことを理解できる
・グループワーク、プレゼンテーションの体験ができる
・MOVE参加者限定のコンテンツをご案内

引用:マイナビ2025

3時間で多くの学びがある魅力的なインターンシップですね。

就活アドバイザー 京香

 

『GROW』2daysインターンシップ(総合職コース)

マイナビのインターンプログラム2つ目は「『GROW』2daysインターンシップ(総合職コース)」です。

現在は、『GROW』の公式ページは公開されていませんが、『MOVE』1dayインターンの後に開催される2daysインターンです。

架空企業の「採用課題」に向き合い、グループワークを通じて解決策を提案するプログラムです。

参加にはグループディスカッションによる選考があります。

1dayインターンでマイナビへの興味が強くなった方はこちらのインターンにも参加してみると良さそうですね。

就活アドバイザー 京香

 

営業職向け 就業型インターンシップ(総合職コース)

マイナビのインターンプログラム3つ目は「営業職向け 就業型インターンシップ(総合職コース)」です。

現在、就業型インターンシップに関する情報は公開されていませんが、約3ヶ月間の就業型インターンシップを開催しているようです。

アルバイトとして契約し、インサイドセールス業務やセールスマーケティング業務に携わるといった内容です。

現場のリアルな働き方が知りたい!という方にぴったりのプログラムです。

就活アドバイザー 京香

 

フルスタック開発プログラム(ITコース)

マイナビのインターンプログラム4つ目は「フルスタック開発プログラム(ITコース)」です。

以下に概要をまとめています。

フルスタック開発プログラム(ITコース)
対象職種 開発エンジニア
(WEBアプリケーションエンジニア、クラウドエンジニア)
実施日数 4days/8days(10:00-18:00)
形式 オンライン
選考フロー エントリーシート
内容
  • AWS構成検討体験​
  • AWS環境構築(CDKを使用したインフラ環境構築)※8Daysの場合
  • アプリの機能追加、ビジュアル改善、セキュリティ改善など
  • 社員へのプレゼンテーション
  • 社員によるワークへのフィードバック
利用技術 <クラウド 構築>
AWS CDK(TypeScript)※8Daysの場合
<アプリケーション開発>
Next.js、Typescript、React、Github、MySQL
<その他>
Zoom、VSCode、slack、miro、Googleドキュメント・スプレッドシート・スライド

参照:マイナビ公式採用サイト就活会議

本格的な開発の体験ができるようですね。

就活アドバイザー 京香

 

上流工程シゴト体験(ITコース)

マイナビのインターンプログラム5つ目は「上流工程シゴト体験(ITコース)」です。

以下に概要をまとめています。

上流工程シゴト体験(ITコース)
対象職種 システムエンジニア
実施日数 1day(7時間)
形式 オンライン
選考フロー エントリーシート
内容
  • 関係者/部署との打ち合わせと要望の洗い出し
  • プロジェクト計画書/要件定義書/基本設計書などのドキュメント作成
  • 社員へのプレゼンテーション
  • 社員によるワークへのフィードバック
利用技術 Zoom、slack、Googleドキュメント、スプレッドシート
※プログラミング等はございませんのでご留意ください。

参照:マイナビ公式採用サイト就活会議

エンジニア職についてまず知りたい!という方におすすめのプログラムです。

就活アドバイザー 京香

 

WEBマーケター体験プログラム(WEBスペシャリストコース)

マイナビのインターンプログラム6つ目は「WEBマーケター体験プログラム(WEBスペシャリストコース)」です。

現在、WEBマーケター体験プログラムに関する情報は公開されていませんが、2daysのインターンシップを開催しているようです。

インターンは、WEBマーケティングに必要不可欠な「ロジカルシンキング」「仮説立案」「数字を読む」といった能力を鍛えられるといった内容です。

基礎的な思考力を身につける練習にもなりそうですね。

就活アドバイザー 京香

 

就業型インターンシップ(WEBスペシャリストコース)

マイナビのインターンプログラム7つ目は「就業型インターンシップ(WEBスペシャリストコース)」です。

現在、就業型インターンシップに関する情報は公開されていませんが、約3ヶ月間の長期インターンシップを開催しているようです。

インターンは、広告運用・分析だけではなく、マーケティング全般を幅広く体感できるといった内容です。

マーケティングの現場で、現場社員の方と働ける貴重なチャンスを活かしましょう。

就活アドバイザー 京香

 

データ分析体験プログラム(データサイエンティストコース)

マイナビのインターンプログラム8つ目は「データ分析体験プログラム(データサイエンティストコース)」です。

現在、データ分析体験プログラムに関する情報は公開されていませんが、3daysの仕事体験プログラムを開催しているようです。

インターンは、賃貸物件のデータを分析し、相場と大きく乖離した価格の物件を発見するという課題に取り組むといった内容です。

データ分析に関する業務に興味のある方はぜひ応募してみましょう!

就活アドバイザー 京香

 

大手,優良インターン特別招待で就活無双!

「優良企業のインターンに参加したいけど、見つけられないし落ちてしまう…」という方は、OfferBoxを使うのがおすすめです。

オファーボックス

OfferBoxは、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接インターンの特別招待がもらえるアプリです。

優良企業のインターンから特別招待をもらうには、あなたの強みや専攻などをプロフィールに入力しておくだけです!

インターンに参加していれば、本選考を受ける時の有利になりますし、一部選考が免除されることも多いですよ。

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

「優良インターンに参加して就活無双したい!」という方は、ぜひOfferBoxで探してみてくださいね。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /

公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

マイナビのインターンに参加するための対策法5選

就活生くん

マイナビのインターンについて詳しく分かりました。

実際に受けようと思うのですが、やっておくべき選考対策などはありますか?

どんな選考対策をするべきかは気になるところですよね。

それでは、選考対策5つ紹介します。

就活アドバイザー 京香

マイナビのインターンに参加するための対策法
  • 対策法①:企業研究・自己分析をしておく
  • 対策法②:自己PRやガクチカを作っておく
  • 対策法③:ビジネスマナーや身だしなみをチェックしておく
  • 対策法④:インターンに参加する目的を明確にしておく
  • 対策法⑤:OB・OG訪問を行う

 

対策法①:企業研究・自己分析をしておく

マイナビのインターンに参加するための対策法1つ目は、企業研究・自己分析をしておくことです。

企業分析の一つに、企業のパーパスやバリューを知っておくことが挙げられます。

以下に、マイナビのパーパスとバリューズを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

パーパス / 存在価値

一人ひとりの可能性と向き合い、未来が見える世界をつくる。

人は、いつだって、可能性だらけだ。
だからこそ、マイナビは、すべての人と向き合い、
一人ひとりの可能性を、広げようと思う。
決められた選択肢を用意するのではなく、
今までの生き方にとらわれない
これからの生き方をサポートしつづける。
時代は常に動きつづけている。
そして、人も動きつづけている。
あらゆる人生の点と点をつなげ、
ひとつの線をつくってゆこう。
先が見えない未来を
見えるものに変えてゆくために。

バリューズ / 大切にする価値観

先見性と想像力
時代を追っても、イノベー ションは生まれない。
変化し続ける時代の先を想像し、しなやかに考えよう。

感謝と敬意
人はひとりでは成長できない。ともに働く仲間に感謝を。 多様な価値観を受容し、関わるすべての人に敬意を。

挑戦心と実践力
既存の壁や領域を超える仕事を生み出そう。
失敗をむしろ歓迎し、スピード感を持って実行しよう。
ウェルビーイング
社員のしあわせなくして、社会のしあわせはない。 一人ひとりが、すこやかで充実した人生を送ろう。
つなげる力と巻き込む力
人や社会のつながりこそが、時代を前に進める原動力だ。 どんな人も取り残すことなく、みんなで前に進もう。

引用:理念体系 – 株式会社マイナビ

企業分析に加えて、自己分析を行うことも重要です。

企業が大切にしていることと、自分が大切にしている価値観がマッチしていることも十分に志望理由やアピールになります。

「就活の教科書」では、自分の価値観を発見するための「自己分析」のやり方を解説した記事を多数掲載しています。

是非以下のリンクからチェックして、就職活動に役立ててください!

就活アドバイザー 京香

 

対策法②:自己PRやガクチカを作っておく

マイナビのインターンに参加するための対策法2つ目は、自己PRやガクチカを作っておくことです。

インターン選考ではエントリーシートで自己PRやガクチカを聞かれることがよくあります。

学生の自己PRやガクチカを問うことで、求める人物像や社風とマッチしているかを確認することができるからです。

大学生活の中で頑張ってきたことや、身につけてきた能力を効果的に伝えられるようにしましょう。

以下にインターンの自己PRやガクチカに関する情報をまとめました。

ぜひ読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

 

対策法③:ビジネスマナーや身だしなみをチェックしておく

マイナビのインターンに参加するための対策法3つ目は、ビジネスマナーや身だしなみをチェックしておくことです。

社会人としての振る舞いができていると、社員の方に良い印象を持ってもらえる可能性があります。

評価の良かった場合には、限定のイベントや選考に招待してもらえることもあります。

インターン参加前にマナーや身だしなみについてチェックしておくようにしましょう。

インターン参加時に、好印象を残せるようにマナーについて覚えておきましょう。

以下にマナーについてまとめているので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

 

対策法④:インターンに参加する目的を明確にしておく

マイナビのインターンに参加するための対策法4つ目は、インターンに参加する目的を明確にしておくことです。

インターンに参加する目的を明確にしておくことで、ESや面接の際の言葉に説得力を持たせることができます。

インターン選考の段階で参加意図が明確になっていることは、他の学生との差別化にもつながります。

企業研究や自己PRを活かしながら、参加目的を明確にしておくようにしましょう。

なぜその企業なのかを答えることで志望動機に説得力が増しますね。

「なぜこの会社なのか」という部分の対策として以下の記事を参考にしてみるといいですよ!

就活アドバイザー 京香

 

対策法⑤:OB・OG訪問を行う

マイナビのインターンに参加するための対策法5つ目は、OB・OG訪問を行うことです。

会社の労働環境というのはネットの情報だけではわからないことが多くあります。

しかし、OBやOGからは就活生が知らないような情報を聞くことができます。

なので、OBOG訪問をすることで企業理解を深め、選考を有利に進められます。

OBOG訪問の進め方が気になる方は、以下の記事を読んでみてください!

就活アドバイザー 京香

 

就活生くん

大手や優良企業のインターンに行きたいのですが、就活は始めたばかりでどの企業に行けば良いかすら分かりません...

僕でも優良企業のインターンに参加して就活を進められる方法を教えてほしいです。

「大手や優良企業のインターンを見つけて参加したい!」という方には、OfferBoxがおすすめですよ!

OfferBoxでは、あなたの強みや専攻などのプロフィールを入力すれば、大手やベンチャーの優良企業からインターンの特別オファーが届きます。

企業が送るスカウトの数には上限があるため、厳選されたスカウトがあなたに届きます!

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のインターン招待をGET
オファーボックス
  • あなたの経験や強みから優良企業のインターン特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 優良企業インターンの特別招待
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

インターンシップを見つけられるサイトについては【内定者が選んだ】インターンシップを探せるサイトおすすめ19選!長期,短期別に紹介という記事にまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香


そもそもマイナビは何をしている会社?採用倍率/年収は?

就活生くん

マイナビに興味があるのですが、実際にどのような事業をしているのでしょうか?

具体的な事業内容を知らない人もいますよね。

それでは、事業内容採用倍率についてざっくり解説します。

就活アドバイザー 京香

 

マイナビの事業内容:就職・転職・人材紹介など

 

マイナビは、1973年に設立された大手人材・広告会社です。

「一人ひとりの可能性と向き合い、未来が見える世界をつくる」をパーパスとして、人々の人生に寄り添い、就職・転職・人材紹介といった多様な事業を展開しています。

以下に会社概要を簡単にまとめたので、ぜひ参考にしてください。

社名 株式会社マイナビ
本社 〒100-0003
東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル
設立 1973年8月15日
代表 土屋 芳明
資本金 21億210万円
売上高 755億2,700万円(2021年12月期)
従業員数 約7,570名
事業内容 【人材ビジネス領域】
◆求人メディア
自社メディアを用い、組織の採用・育成の課題解決を図る
例:『マイナビ2025』/『マイナビ転職』『マイナビバイト』/『マイナビ研修サービス』等
◆人材紹介
人材を直接紹介することで、組織の採用課題の解決を図る
例:『マイナビAGENT』/『マイナビ看護師』/『マイナビ薬剤師』等【生活情報ビジネス領域】
自社メディアを用い、組織の販売促進、集客における課題の解決を図る
例:『マイナビニュース』/『マイナビウーマン』/『マイナビウエディング』/『マイナビ農業』等

参照:マイナビ2025

マイナビ2025は就活生の皆さんにとっても身近なサービスですよね!

就活アドバイザー 京香

 

マイナビの採用倍率は11倍程度

マイナビの新卒採用倍率は公開されていませんでした。

以下のデータによると、内定率は9%となっており、倍率は単純計算で11倍程度であると推測することができます。

マイナビは人気企業のためエントリー数が多いと予想されますが、採用人数も多いため、倍率はそれほど高くないようです。

 

引用:就活会議

 

マイナビの平均年収は約494万円、ホワイト度は2.7/5.0

キャリコネによると、マイナビの平均年収は約494万円でした。

情報・通信業界の平均年収は約426万円であり、業界平均を上回る結果となりました。

また、マイナビのホワイト度は2.7/5.0でした。

以下に社員口コミを紹介します。

マイナビの社員口コミ
  • 残業は割と多く、定時で帰ることはあまりない。
  • 平日のプライベートの時間はほとんどない。
  • 休日出勤はなく、休みは取りやすい。
  • プライベートとの両立はしやすい。

引用:キャリコネOpenWork

平日と休日でメリハリのある働き方ができそうですね。

就活アドバイザー 京香

 

大手,優良インターン特別招待で就活無双!

「優良企業のインターンに参加したいけど、見つけられないし落ちてしまう…」という方は、OfferBoxを使うのがおすすめです。

オファーボックス

OfferBoxは、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接インターンの特別招待がもらえるアプリです。

優良企業のインターンから特別招待をもらうには、あなたの強みや専攻などをプロフィールに入力しておくだけです!

インターンに参加していれば、本選考を受ける時の有利になりますし、一部選考が免除されることも多いですよ。

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

「優良インターンに参加して就活無双したい!」という方は、ぜひOfferBoxで探してみてくださいね。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /

公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

マイナビのインターンシップに関するよくある質問

就活生ちゃん

マイナビのインターンについてよくわかりました!

最後に、マイナビについて何か知っておいた方が良いことはありますか?

それでは最後に、マイナビのインターンに関するよくある質問について3ご紹介します!

就活アドバイザー 京香

マイナビのインターンに関するよくある質問
  • 質問①:マイナビは長期インターンシップを行っているの?
  • 質問②:マイナビのインターンシップに落ちたら本選考は受けられないの?
  • 質問③:マイナビはなぜ人気がある企業なの?

 

質問①:マイナビは長期インターンシップを行っているの?

マイナビのインターンに関するよくある質問1つ目は「マイナビは長期インターンシップを行っているの?」です。

マイナビでは、総合職コースとWEBスペシャリストコースで約3ヶ月の就業型長期インターンを行なっています。

現場社員の方々と一緒に働き、実際の業務に関わることができるので、マイナビの社員として働くイメージを持てる大きな機会です。

就職活動にも非常に有利になると考えられるので、興味のある方は応募しましょう。

期間が長いので、マイナビの志望度が高い方におすすめです。

長期インターンに積極的に参加して、他の就活生と差をつけましょう。

就活アドバイザー 京香

 

質問②:マイナビのインターンシップに落ちたら本選考は受けられないの?

マイナビのインターンに関するよくある質問2つ目は「マイナビのインターンシップに落ちたら本選考は受けられないの?」です。

結論からいうと、インターン選考に落ちてもマイナビの本選考を受けることができます

インターン選考に落ちると、本選考も落ちてしまうのではないかと不安になってしまうことがあるかもしれません。

ですが、インターン選考は本選考よりも倍率が高いことがあるので、焦る必要はありません。

インターン選考時に作成したエントリーシートのブラッシュアップOB・OG訪問WEBテスト対策など本選考に備えてできることを一つずつ行いましょう。

 

質問③:マイナビはなぜ人気がある企業なの?

マイナビのインターンに関するよくある質問3つ目は「マイナビはなぜ人気がある企業なの?」です。

就活生にとってマイナビは非常に身近な企業と言えます。

東洋経済オンラインによる「学生が『いちばん頼りにする』就活サイトTOP10」では、2位と13%の差をつけてマイナビが1位に輝きました。

また、「最もよく活用する就職サイト」でも圧倒的に1位となっていました。

企業が運営しているサービスへの信頼感が、就職先への人気に繋がっていると推測できます。

利用したことのあるサービスや商材を扱っている企業は、学生からの人気が集まりやすそうですね。

就活アドバイザー 京香

マイナビの採用や就職難易度が分かりますので、以下の記事も読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

 

就活生くん

大手や優良企業のインターンに行きたいのですが、就活は始めたばかりでどの企業に行けば良いかすら分かりません...

僕でも優良企業のインターンに参加して就活を進められる方法を教えてほしいです。

「大手や優良企業のインターンを見つけて参加したい!」という方には、OfferBoxがおすすめですよ!

OfferBoxでは、あなたの強みや専攻などのプロフィールを入力すれば、大手やベンチャーの優良企業からインターンの特別オファーが届きます。

企業が送るスカウトの数には上限があるため、厳選されたスカウトがあなたに届きます!

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のインターン招待をGET
オファーボックス
  • あなたの経験や強みから優良企業のインターン特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 優良企業インターンの特別招待
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

インターンシップを見つけられるサイトについては【内定者が選んだ】インターンシップを探せるサイトおすすめ19選!長期,短期別に紹介という記事にまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香


まとめ:マイナビのインターンシップに参加して、選考を有利に進めよう

今回は、マイナビのインターンシップについて解説しました。

あわせて、マイナビの企業情報や採用倍率などについてもご紹介しました。

この記事を読んだことで、マイナビのインターンシップ・本選考に関する不安や疑問が解消されていたら、嬉しい限りです。

こちらはマイナビの公式採用ホームページになりますので、興味があればアクセスしてみてください。