- 具体的な情報が得られるなどの会社見学で質問すべき3つの理由
- 会社見学で使える「仕事内容」「働き方」の質問 おすすめ5選
- 会社見学で使える「福利厚生」の質問例 おすすめ5選
- 会社見学で使える「社員の雰囲気」「企業の具体的なデータ」の質問例 おすすめ5選
- 【注意】会社見学のNG質問例 (調べたら分かる内容)
-
自分に合う優良企業と出会うために使えるおすすめツール
-
【就活生】ミーツカンパニー
(上場,ベンチャー企業とマッチ) -
【就活生】適性診断AnalyzeU+
(251問で性格診断) -
【就活生】Lognavi適性診断
(性格テスト90問、SPI練習問題)
-
【就活生】ミーツカンパニー
優良企業と出会う
(ミーツカンパニー)
公式サイト
(https://event.meetscompany.jp/)
*上場企業からベンチャー企業まで様々な企業が集結!
こんにちは。「就活の教科書」編集部です。
今回は、会社見学で使える質問について説明します。他に職場見学、企業見学、社内見学とも言いますね。
就活生の皆さんは、会社見学で使う質問は準備できていますか?
「就活の教科書」編集部
就活生くん
僕はちょうど明日、会社見学があります。
会社見学を少しでも有意義なものにしたいので、何を質問すべきか知りたいです。
就活生ちゃん
昨日、会社見学に参加して質問をしたのですが、担当者の方の反応が微妙でした・・・
あまりすべきではない質問例もあるのでしょうか。
会社見学って何を質問したらいいか、いまいち分からないですよね。
聞くべきではない質問についても気になりますよね。
それではこの記事で、会社見学で使える質問例を紹介していきましょう。
「就活の教科書」編集部
この記事では、会社見学で使える質問例について徹底的に調査した「就活の教科書」編集部メンバーが、会社見学で使える質問例を合計25個紹介します。
この記事を読めば、会社見学で良い質問ができ、周りの就活生と差をつけられるようになりますよ。
「会社見学って、どんな質問をしたら高評価されるのかな…?」そんな就活生は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
結論から伝えておくと「自分の強みを活かせる優良企業から内定が欲しい」という方は、1日に複数の優良企業と出会える「ミーツカンパニー」で選考に進むのが一番おすすめです。
ちなみに「【就活生】ミーツカンパニー」以外にも、説明会の前に、全251問で客観的な性格診断ができる「適性診断AnalyzeU+」、性格テスト90問で長所や適職を診断できる「Lognavi適性診断」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
- 【就活生】ミーツカンパニー(東証プライム上場からベンチャー企業までマッチング)
【公式サイト】https://www.meetscompany.jp/
- 1日で2~8社の企業と出会える
- 【就活生】適性診断AnalyzeU+(全251問、客観的な性格診断)
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 【就活生】Lognavi適性診断(性格テスト90問で長所や適職を診断)
【公式サイト】https://lognavi.com/
- SPI問題も無料、180,000人が利用中
「どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「【就活生】ミーツカンパニー」でホワイト企業とマッチするのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
- 会社見学に行ったら質問した方が良い
- 【高校生も使える】企業見学で聞くべき「仕事内容」に関する質問5選
- 【高校生も使える】企業見学で聞くべき「働き方」に関する質問5選
- 【高校生も使える】企業見学で聞くべき「社員の雰囲気」に関する質問5選
- 会社見学(企業見学)で使える「福利厚生」の質問例 おすすめ5選
- 会社見学(企業見学)で使える「企業の具体的なデータ」の質問例 おすすめ5選
- 【金融業界で役立つ】支店訪問で聞くべき質問一覧
- 【注意】会社見学でのNG質問例 (調べたら分かる内容)
- 会社見学の質問が始まるまでの準備も大事
- 会社見学の質問は、説明会・OB訪問・工場見学でも使える!
- まとめ:会社見学ではしっかり質問して、企業理解を深めよう
会社見学に行ったら質問した方が良い
就活生ちゃん
そもそもですが、会社見学で質問はすべきですか?
会社見学で疑問点があったり、質問する時間がある場合は、積極的に質問をするべきです。
企業側も、せっかく会社見学という時間を設けている以上、就活生に最大限満足してもらいたいと考えています。
会社見学で質問をすべき理由は3つあります。
「就活の教科書」編集部
- 企業研究に役立つ情報を手に入れられる
- 入社意欲のアピールに繋がる
- 入社後のミスマッチを軽減できる
会社見学で質問すると、以上3つのメリットがあります。
特に会社見学では、ネットで調べても見つからないような、具体的な情報を手に入れられます。
しっかり質問し企業理解を深めることで、入社意欲のアピールにもなります。
会社見学に参加する際は、しっかり質問を準備して、有意義なものにしてくださいね。
それでは次の項目から、会社見学で使える質問を紹介していきますね。
「就活の教科書」編集部
就活アドバイザー 京香
(ミーツカンパニー)
【高校生も使える】企業見学で聞くべき「仕事内容」に関する質問5選
就活生くん
会社見学で使える質問を教えてください!
それでは初めに、会社見学で使える「仕事内容」に関する質問例を紹介します。
会社見学で使える「仕事内容」の質問は、以下の5個です。
「就活の教科書」編集部
- 質問例①:どのくらいの研修がありますか?
- 質問例②:一日の業務の流れを教えてください
- 質問例③:入社後、まずはどのような業務につきますか?
- 質問例④:入社後に必要なスキルがあれば教えてください
- 質問例⑤:今までの成果と目標を教えてください
会社見学で使える「仕事内容」に関する質問例を簡単に説明しますね。
「就活の教科書」編集部
質問例①:どのくらいの研修がありますか?
【高校生も使える】会社見学での「仕事内容」の質問の1つ目は、「どのくらいの研修がありますか?」です。
新卒で企業に入社すると、多くの企業で研修期間があります。
研修期間は企業によって異なり、短い企業では3週間、長い企業では半年間も研修があります。
「がっつり基礎から叩き込まれたい」就活生は、研修期間の長さも企業選びの参考になります。
以上の理由から、会社見学で使える「仕事」の質問として「研修期間の長さ」に関する質問がオススメです。
新入社員の研修期間で最も多いのは、約3カ月間です。
「就活の教科書」編集部
質問例②:一日の業務の流れを教えてください
会社見学で使える「仕事内容」の質問の2つ目は、「一日の業務の流れを教えてください」です。
社会人がどんな流れで仕事をしているのかイメージできれば、より「その企業で働きたいか」理解が深まります。
社内見学は、社会人の生の姿を見れる良い機会です。
「一日の仕事の流れ」を質問し、社会人のリアルな姿を理解してみましょう。
就活生にとって、社会人の一日の流れは想像しづらいですよね。
そこで、一日の流れを掴むためにも、具体的な業務の流れを質問することがおすすめです。
企業によっては、始業時間が9時や10時だったりするので、企業によってライフスタイルが大きく異なります。
「就活の教科書」編集部
質問例③:入社後、まずはどのような業務につきますか?
会社見学で使える「仕事内容」の質問の3つ目は、「入社後、まずはどのような業務につきますか?」です。
就活生の中には、「一年目から希望の部署でばりばり働きたいんだ!」という方もいますよね。
そんな就活生の方は、新入社員がはじめにどんな業務に就くのか理解しておくことも重要です。
職場見学で質問できるタイミングがある際は、「初めはどのような業務に就くのか」質問してみることがオススメです。
ちなみに新入社員が配属される部署は、就活中の面接や内定後の面談などを通じて決定される場合が多いです。
「就活の教科書」編集部
質問例④:入社後に必要なスキルがあれば教えてください
会社見学で使える「仕事内容」の質問の4つ目は、「入社後に必要なスキルがあれば教えてください」です。
一定のスキルが求められる仕事の多くは、入社後の研修できちんと指導してもらえます。
しかし入社前からある程度のスキルを身につけていれば、同期と差をつけられます。
速くスキルアップして活躍したいと考えている就活生は、「入社後の必要なスキル」について質問するのがオススメです。
僕が学生の内から勉強して良かったと個人的に感じるスキルは、タイピングの速さと文章力です。
社会人になると、パソコンを使って文章を書く機会が増えるので、タイピングと文章力は練習しておいて良かったと思います。
「就活の教科書」編集部
質問例⑤:今までの成果と目標を教えてください
会社見学で使える「仕事内容」の質問の5つ目は、「今までの成果と目標を教えてください」です。
仕事の成果と目標は、仕事のモチベーションに直結します。
社員1人1人が何を目標にして、何を成し遂げようとしているのかを知ることで、その企業に入った自分が何を目標に働くのか想像できます。
以上の理由から企業見学の質問として、社員の「成果と目標」の質問がおすすめです。
「就活の教科書」編集部
「合同説明会どれに参加するのが正解?」「合同説明会の数多すぎ…」と思っている就活生には、「ミーツカンパニー」イベントへの参加がおすすめです。
ミーツカンパニーのイベントでは、1日に2~8社の企業と少人数で話すことができ、イベント後は専属のアドバイザーが内定まで就活をサポートしてくれます。
主要都市7拠点を中心に全国・オンラインで開催されるイベントには、プライム上場企業から優良ベンチャーまで様々な企業が参加します。
1日で色々な企業の社員と話すことができ、イベント後は選考サポートも受けられるので、ぜひ一度イベントに参加してみてくださいね。
\ 30秒でカンタン無料エントリー /
【高校生も使える】企業見学で聞くべき「働き方」に関する質問5選
就活生くん
僕は会社での働き方についてもっと知りたいです。
高校生でも使えるような「働き方」に関する質問を教えてください!
次は、会社見学で使える「働き方」に関する質問例を紹介します。
会社見学で使える「働き方」の質問は、以下の5個です。
「就活の教科書」編集部
- 質問例①:業務で、普段は何を心がけていますか?
- 質問例②:業務で、何に喜びを感じますか?
- 質問例③:いつ大変だと感じますか?
- 質問例④:仕事のモチベーションは何ですか
- 質問例⑤:仕事での失敗談を教えてください
会社見学で使える「働き方」に関する質問例を簡単に説明しますね。
「就活の教科書」編集部
質問例①:業務で、普段は何を心がけていますか?
会社見学で使える「働き方」の質問の1つ目は、「業務で、普段は何を心がけていますか?」です。
社員の方が普段から意識されていることは、将来その企業に入社したあなたも、普段から意識すべき内容です。
もし、あなたが「顧客の利益を第一に」働きたいのに、会社で大事にしていることが「自社の売り上げ」ならば、入社後にミスマッチが起こる可能性があります。
そのため、社内見学で使える「働き方」の質問として、「社員が普段からどんなことを心がけているか」質問することがオススメです。
「自分が大切にしたいこと」と「働く上で大切にすべきこと」がマッチしている方が、働きがいがありそうですよね。
「就活の教科書」編集部
質問例②:業務で、何に喜びを感じますか?
会社見学で使える「働き方」の質問の2つ目は、「業務で、何に喜びを感じますか?」です。
どのようなことに「仕事の喜び」を感じるかは、「仕事のやりがい」に直結します。
もし、社員の方が感じる仕事の喜びに共感できなければ、あなたはその仕事で喜びを感じられない可能性があります。
そのため、職場見学で質問をする際は「仕事のやりがい」に関する質問がオススメです。
どうせ働くなら、働きがいや、喜びを感じられる仕事に就きたいですよね。
「就活の教科書」編集部
質問例③:いつ大変だと感じますか?
会社見学で使える「働き方」の質問の3つ目は、「いつ大変だと感じますか?」です。
皆さんも会社に入ってから「こんな会社だと思ってなかった..」と後悔する企業選びは避けたいですよね。
このような入社後のギャップを少しでも軽減するには、働くうえで大変な事など、マイナス面の理解も重要です。
そのため、企業見学の質問として、「大変だと感じる時」に関する質問はオススメです。
企業を決める際は、必ず「その企業で働くデメリット」も理解しておきましょう。
「就活の教科書」編集部
質問例④:仕事のモチベーションは何ですか
会社見学で使える「働き方」の質問の4つ目は、「仕事のモチベーションは何ですか」です。
もし社員の仕事のモチベーションに心から共感できたら、あなたにも同じ価値観があり、その仕事にモチベーションを持って働ける可能性があります。
そのため、会社見学の質問として「仕事のモチベーション」もおすすめです。
人の価値観に共感できるということは、自分にも似た価値観が存在する可能性を示しています。
「就活の教科書」編集部
質問例⑤:仕事での失敗談を教えてください
会社見学で使える「仕事」の質問の5個目は、「仕事での失敗談を教えてください」です。
仕事の失敗談を聞くことで、就活生は社会人の仕事ぶりをしっかりイメージできるようになります。
例えば、「取引先との打ち合わせの前に、上司に確認のメールを送る必要があったのに忘れてしまった」というエピソードがあれば、それまであまりイメージできていなかった仕事内容を、具体的にイメージできるようになりますよね。
以上の理由から、会社見学の質問内容として「仕事の失敗談」に関する質問がおすすめです。
ここまで会社見学で使える「働き方」の質問を5個紹介していきました。
ここでは紹介しなかった働き方に関する質問も、以下にまとめて紹介しておきますね。
「就活の教科書」編集部
- 繁忙期はいつですか
- 若手にも大きな仕事は任されますか
- どんな社内イベントがありますか
- 仕事とプライベートを両立する方法を教えてください
- 仕事が終わった後はどのように過ごしていますか
- 休日の過ごし方を教えてください
- 長期休暇はどのように過ごしていますか
合同説明会に関する記事一覧
「志望業界が決まらなくて困っている」という就活生は、合同説明会に参加するのがおすすめです。
合同説明会では、たくさんの企業の会社説明を短時間に聞け、知らなかった業界や企業に出会えます。
合同説明会には行くべき? という記事を読めば、「合同説明会に行くメリットが分からない」「合同説明会に行く時のマナーが分からない」という悩みを全て解決できるので、ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
(ミーツカンパニー)
【高校生も使える】企業見学で聞くべき「社員の雰囲気」に関する質問5選
就活生ちゃん
会社見学では、仕事内容や働き方に関する質問だけでも、聞ける内容はたくさんあるんですね!
でも、私は企業研究のために会社見学に行くので、社員の雰囲気が尋ねられる質問例も教えて欲しいです。
それではこの項目では、会社見学で使える「社員の雰囲気」の質問例を紹介します。
会社見学で使える「社員の雰囲気」の質問例は、以下の5個です。
「就活の教科書」編集部
- 質問例①:社内の雰囲気について教えてください
- 質問例②:入社を決めた理由教えてください
- 質問例③:どのような軸で就職活動をされていましたか?
- 質問例④:入社前後でギャップはありましたか
- 質問例⑤:活躍している人の共通点を教えてください
会社見学で使える「社員の雰囲気」の質問例を簡単に説明していきますね。
「就活の教科書」編集部
質問例①:社内の雰囲気について教えてください
会社見学で使える「社員の雰囲気」の質問例の1つ目は、「社内の雰囲気について教えてください」です。
福利厚生や給与よりも、「働く環境や人間が合うかどうか」を重視する就活生もいますよね。
しかし働く環境やどんな人がいるかは、実際に社員に質問しないと、知ることは難しいです。
そのため、社内見学の質問として「社内の雰囲気」に関する質問がオススメです。
社内の雰囲気は、上司の立場の社員だけでなく、部下の立場で働く社員にも質問するのがおすすめです。
気に入った雰囲気の会社があれば、志望動機にも書けますよ。
「就活の教科書」編集部
質問例②:入社を決めた理由教えてください
会社見学で使える「社員の雰囲気」の質問例の2つ目は、「入社を決めた理由を教えてください」です。
企業で働く社員は、その企業のどこかしらを「良い」と思って入社しているはずです。
その「良い」と思ったポイントは、企業の良いところであり、長所です。
社員が入社を決めた理由を教えてもらうことで、企業の長所を理解できるという点で、会社見学で使える「企業理解」の質問例としておすすめです。
ちなみに当サイト「就活の教科書」では、内定者がそれぞれの企業に内定を決めた理由を紹介していますので、気になる方は、ぜひ読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部
質問例③:どのような軸で就職活動をされていましたか?
会社見学で使える「社員の雰囲気」の質問例の3つ目は、「どのような軸で就職活動をされていましたか?」です。
企業を探していると、「自分はこの企業に向いているのかな」と不安に思うこともありますよね。
実際に働く社員に、就活の軸を聞くことで、「どんな特徴がある人がその企業に向いているか」参考にできます。
以上の理由から、職場見学の質問として「社員の就活の軸」の質問がおすすめです。
「就活の軸ってなに?」という就活生の方もいると思うので、以下の記事を紹介します。
就活の軸の概要や、就活の軸の決め方も分かるので、読んでみてください。
ちなみに僕は「大きい仕事に携われる」「広告」「専門性を身につけられる」「オフィスが綺麗」の4つの軸で内定先を決定しました。
「就活の教科書」編集部
質問例④:入社前後でギャップはありましたか
会社見学で使える「社員の雰囲気」の質問例の4つ目は、「入社前後でギャップはありましたか」です。
入社後のギャップは、その大きさは人によりますが、誰にでも起こります。
そのため、入社後のギャップを少しでも軽減するために、社員の”ギャップを感じた体験談”を聞いておくことが重要です。
入社後のギャップを少しでも減らすために、企業の悪い面も理解しておきましょう。
「就活の教科書」編集部
質問例⑤:活躍している人の共通点を教えてください
会社見学で使える「社員の雰囲気」の質問例の5個目は、「活躍している人の共通点を教えてください」です。
活躍している人の特徴を質問することで、自分がその企業と合っているかを大まかに予測できます。
どんな人がその企業に向いているかを知りたい場合は、「活躍している人材の特徴」について質問することがオススメです。
ここまで、企業見学で使える「社員の雰囲気」の質問例5個を紹介してきました。
次の項目では、会社見学で使える「福利厚生」の質問例を5つ紹介していきますね。
「就活の教科書」編集部
「合同説明会どれに参加するのが正解?」「合同説明会の数多すぎ…」と思っている就活生には、「ミーツカンパニー」イベントへの参加がおすすめです。
ミーツカンパニーのイベントでは、1日に2~8社の企業と少人数で話すことができ、イベント後は専属のアドバイザーが内定まで就活をサポートしてくれます。
主要都市7拠点を中心に全国・オンラインで開催されるイベントには、プライム上場企業から優良ベンチャーまで様々な企業が参加します。
1日で色々な企業の社員と話すことができ、イベント後は選考サポートも受けられるので、ぜひ一度イベントに参加してみてくださいね。
\ 30秒でカンタン無料エントリー /
会社見学(企業見学)で使える「福利厚生」の質問例 おすすめ5選
就活生ちゃん
福利厚生ってあまり質問しない方が良いとよく聞くのですが、会社見学で質問してもいいのでしょうか。
確かに、しつこく福利厚生の内容ばかりを質問するのは印象良くありません。
しかし、気になる点はきちんと解消した方が良いですし、1.2個なら福利厚生について質問しても構いません。
そこでこの項目では、会社見学で使える「福利厚生」の質問例を5つ紹介します。
会社見学で使える「福利厚生」の質問例は、以下の5点です。
「就活の教科書」編集部
- 質問例①:御社の福利厚生で注目すべき点はありますか?
- 質問例②:地方支社で働きたいという要望は叶えられますか?
- 質問例③:残業はどの程度ありますか?
- 質問例④:有給休暇の取得率はどのくらいでしょうか
- 質問例⑤:部活動などはありますか?
「就活の教科書」編集部
質問例①:御社の福利厚生で注目すべき点はありますか?
会社見学で使える「福利厚生」の質問例の1つ目は、「御社の福利厚生で注目すべき点はありますか?」です。
就活生にとって福利厚生は、少し理解するのが難しいです。
そのうえ、福利厚生の内容は企業によって様々で、1つ1つ把握するのが困難です。
そこで企業の社員に、その企業における福利厚生について質問することで、特徴を理解できます。
以上の理由から職場見学の質問として、「福利厚生」に関する質問がおすすめです。
ベンチャー企業などでは、大した意味もない、ただ福利厚生が充実しているように見せかけるだけの制度があったりします。
見慣れない福利厚生があれば、「どんな内容ですか?」と会社見学で質問してみるのも良いですね。
「就活の教科書」編集部
福利厚生を就活の志望動機として使いたい方は、以下の記事で、福利厚生を志望動機として上手に伝える方法がわかります。
合わせて読んでみてくださいね。
質問例②:地方支社で働きたいという要望は叶えられますか?
会社見学で使える「福利厚生」の質問例の2つ目は、「地方支社で働きたいという要望は叶えられますか?」です。
就活生の中には、都会にある本社ではなく、地元の地方支社で働きたいという方もいますよね。
そんな就活生には、会社見学の際に「地方支社で働けるか」質問してみることがお勧めです。
同じ会社でも、地方支社によっては新卒を受け入れていない支社もあります。
そのため、会社見学で質問する際は具体的に「どの支社に行きたいと考えているのか」明確にしてから質問しましょう。
「なぜ地元で働きたいの?」と質問された場合については、以下の記事で詳しく解説しています。
地元で働きたい就活生や地方転勤のある企業で働く可能性のある人は、合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部
質問例③:残業はどの程度ありますか?
会社見学で使える「福利厚生」の質問例の3つ目は、「残業はどの程度ありますか?」です。
就活業界では、「残業時間について質問するのはNG」というルールをよく聞きますよね。
しかし、就活生には企業の実情をきちんと理解する権利があります。
さらに、社内見学で少し残業について質問したくらいで、選考から落とされることはありません。
企業のことをきちんと理解するためにも、残業について気になる就活生は、会社見学で質問してみましょう。
給与形態を「みなし残業」「固定残業制」に設定しているブラック企業は、残業代をきちんと支払わない可能性があるので、きちんと確認しましょう。
ブラック企業については、こちらの記事で解説しています。
ブラック企業の見分け方や、離職率の高い業界について知れるので、ぜひ参考にしてみてください。
「就活の教科書」編集部
質問例④:有給休暇の取得率はどのくらいでしょうか
会社見学で使える「福利厚生」の質問例の4つ目は、「有給休暇の取得率はどのくらいでしょうか」です。
有給休暇がきちんと取れるかどうかは、ワークライフバランスを求める就活生にとって需要な項目です。
有給休暇を取得できる企業か知りたい就活生は、会社見学の際にきちんと質問しておきましょう。
有給休暇の取得率は、「就活会議」「OpenWork」などの就活口コミサイトで確認できる企業もあります。
就活口コミサイトについては、以下の記事で詳しく説明しています。
口コミサイトの信憑性などが分かるので、合わせて読んでみてください。
「就活の教科書」編集部
質問例⑤:部活動などはありますか?
会社見学で使える「福利厚生」の質問例の5つ目は、「部活動などはありますか?」です。
企業によっては、社内に部活動がある企業もありますが、ホームページに公開されている場合が少ないです。
そのため、部活動などに参加したいと考えている就活生は、企業見学の際に質問してみましょう。
また、部活動だけでなく「資格取得の支援」について気になる就活生は質問してみても良いです。
企業によっては、社員の語学力の向上を支援する企業もあります。
ここまで、会社見学で使える「福利厚生」の質問例を5つ紹介しました。
「就活の教科書」編集部
就活アドバイザー 京香
(ミーツカンパニー)
会社見学(企業見学)で使える「企業の具体的なデータ」の質問例 おすすめ5選
就活生ちゃん
会社見学では、職場の雰囲気に関する質問だけでも、聞ける内容はたくさんあるんですね!
でも、私は企業のデータのために会社見学に行くので、企業の具体的なデータが尋ねられる質問例も教えて欲しいです。
それではこの項目では、会社見学で使える「企業の具体的なデータ」の質問例を紹介します。
会社見学で使える「企業のデータ」の質問例は、以下の5個です。
「就活の教科書」編集部
- 質問例①:会社の強みと弱みを教えてください
- 質問例②:職場の男女比を教えてください
- 質問例③:働いていて良かったと思うことは何ですか
- 質問例④:会社の今後のビジョンを教えてください
- 質問例⑤:競合他社と比較して勝っている点を教えてください
会社見学で使える「企業の具体的なデータ」の質問例を簡単に説明していきますね。
「就活の教科書」編集部
質問例①:会社の強みと弱みを教えてください
会社見学で使える「企業の具体的なデータ」の質問例の1つ目は、「会社の強みと弱みを教えてください」です。
面接で頻出の質問に、「弊社の弱みはどこだと思いますか?」という質問があります。
会社の弱みは企業のホームページ等には公開されていないため、就活生が個人で理解するのはとても難しいです。
そのため社内見学の質問で、企業の人に聞くことで、会社の弱みを理解できます。
会社の弱みの見つけ方については、こちらの記事で詳しく解説しています。
ただ闇雲に会社の強み弱みを聞くのではなく、質問の本質が知れるので、気になる人は参考にしてくださいね。
「就活の教科書」編集部
質問例②:職場の男女比を教えてください
会社見学で使える「企業の具体的なデータ」の質問例の2つ目は、「職場の男女比を教えてください」です。
男性ばかり、女性ばかりの職場環境を避けたい就活生は、会社見学のタイミングで質問し、確認しましょう。
また職場見学の際に、実際にオフィスを見渡し、目視での確認を忘れないよう注意しましょう。
「就活の教科書」編集部
質問例③:働いていて良かったと思うことは何ですか
会社見学で使える「企業の具体的なデータ」の質問例の3つ目は、「働いていて良かったと思うことは何ですか」です。
学生には、社会人の仕事の様子って具体的にイメージしづらいですよね。
そこで、会社で働いていて良かったと思うこと等を質問することで、「企業や仕事のどんな所を良いと思えるのか」理解できます。
その会社で働くメリットを知れたら、働くのが少し楽しみになりますよね。
「就活の教科書」編集部
質問例④:会社の今後のビジョンを教えてください
会社見学で使える「企業の具体的なデータ」の質問例の4つ目は、「会社の今後のビジョンを教えてください」です。
現段階で発表されている企業の今後の方針などは、企業のホームページやIRから確認できます。
しかし、業務内容を正確に理解できてない就活生には、その内容を具体的に理解するのは難しい場合があります。
そこで会社見学の質問として、「今後の方針」について質問し、企業理解を深めることがオススメです。
今後のビジョンを質問する際は、「自分で調べた上で、具体的に理解できなかったから質問している」というスタンスが伝わるように質問しましょう。
「就活の教科書」編集部
質問例⑤:競合他社と比較して勝っている点を教えてください
会社見学で使える「企業の具体的なデータ」の質問例の5つ目は、「競合他社と比較して勝っている点を教えてください」です。
企業研究において、自分一人で競合他社を比較することはとても難しいです。
そこで企業研究を深め、競合他社との有意点について自分の中で仮説を持ち、企業見学で質問することで答え合わせができます。
また、他にも企業研究をする方法を知りたい方は、「【内定者が教える】企業研究6つの方法 | どこまで調べれば良い?」を参考にしてみてくださいね。
以上の理由から、会社見学での質問で「競合他社との有意点」についての質問がおすすめです。
競合他社との優位点について質問する際は、「私は御社の強みを○○だと考えています。実際、御社の競合優位点は、どのようなところにあると考えていらっしゃいますか?」と質問しましょう。
競合他社との比較については、以下の記事で詳しく解説しているので、合わせて読んでみてくださいね。
次の項目では、会社見学のNG質問例 を紹介します。
「就活の教科書」編集部
「合同説明会どれに参加するのが正解?」「合同説明会の数多すぎ…」と思っている就活生には、「ミーツカンパニー」イベントへの参加がおすすめです。
ミーツカンパニーのイベントでは、1日に2~8社の企業と少人数で話すことができ、イベント後は専属のアドバイザーが内定まで就活をサポートしてくれます。
主要都市7拠点を中心に全国・オンラインで開催されるイベントには、プライム上場企業から優良ベンチャーまで様々な企業が参加します。
1日で色々な企業の社員と話すことができ、イベント後は選考サポートも受けられるので、ぜひ一度イベントに参加してみてくださいね。
\ 30秒でカンタン無料エントリー /
【金融業界で役立つ】支店訪問で聞くべき質問一覧
就活生ちゃん
金融業界を目指しており、支店訪問に行くことになりました。
どんなことを質問すればいいでしょうか?
支店訪問では、業務を見学するだけではなく、担当社員に質問をすることもできます。
以下のような質問ができると、好印象を与えることができるでしょう。
就活アドバイザー 京香
- この支店はどんな支店ですか?
- 他の視点とはどのような違いがありますか?
- この支店での仕事の流れを教えてください。
- この支店の強み、そして弱みも教えてください。
- 〇〇〇〇という取り組みをされているが、実際の業務に変化はありましたか?
- 仕事の中で一番大変な所は何ですか?
- 業務に必要だと感じる能力やスキルは何ですか?
- 業務でやりがいを感じる習慣はどんな時ですか?
上のような質問を事前に考えておきましょう。
その場で考えると、質問が浮かばないこともあるので、注意が必要です!
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
(ミーツカンパニー)
【注意】会社見学でのNG質問例 (調べたら分かる内容)
就活生くん
これで会社見学の質問はばっちりです!
紹介して頂いた質問例を参考に、会社見学でしっかり質問してきます!
それは良かったです!
しかし、会社見学では避けた方が良い質問もあります。
そこで最後に、会社見学でのNG質問例を紹介しておきますね。
会社見学のNG質問例は以下の5点です。
「就活の教科書」編集部
- 質問例①:御社にはどのような業務がありますか?
- 質問例②:資本金はいくらですか?
- 質問例③:社員は何人いますか?
- 質問例④:今年度の業績を教えてください。
- 質問例⑤:御社の成長性について教えてください。
会社見学のNG質問例として挙げられる質問は、全て企業のホームページなどで調べたら分かる内容です。
調べたら分かる内容を会社見学で質問するのは、そもそも失礼なうえ、勉強不足と思われるのでNGです。
例えば、業務の種類や資本金、社員数は、企業のホームページを見れば確認でき、業績や成長性は企業のIRを見れば確認できます。
少なくともここで紹介している、業務内容・資本金・社員数・業績・成長性については、確認した上で会社見学に臨んでくださいね。
「就活の教科書」編集部
「合同説明会どれに参加するのが正解?」「合同説明会の数多すぎ…」と思っている就活生には、「ミーツカンパニー」イベントへの参加がおすすめです。
ミーツカンパニーのイベントでは、1日に2~8社の企業と少人数で話すことができ、イベント後は専属のアドバイザーが内定まで就活をサポートしてくれます。
主要都市7拠点を中心に全国・オンラインで開催されるイベントには、プライム上場企業から優良ベンチャーまで様々な企業が参加します。
1日で色々な企業の社員と話すことができ、イベント後は選考サポートも受けられるので、ぜひ一度イベントに参加してみてくださいね。
\ 30秒でカンタン無料エントリー /
会社見学の質問が始まるまでの準備も大事
会社見学の質問は見学している最中に考えるだけでなく、前日までに考えておくのがおすすめです。
なぜなら、前日から考えておけば、企業に関してより深い質問ができるからです。
質問できる数も限られているので、自分が企業を選ぶ基準を明確にして何を質問すべきか考えておきましょう。
質問の準備をしっかりしておくと、1つしか質問できなくても企業への理解が着実に深くなりますよ。
前日までに準備ができなくても、休憩時間などを利用して質問を考えるのもおすすめです。
「就活の教科書」編集部
就活アドバイザー 京香
(ミーツカンパニー)
会社見学の質問は、説明会・OB訪問・工場見学でも使える!
この記事で紹介した会社見学で使える質問は、会社説明会/座談会イベントやOB訪問、工場見学でも応用が可能です。
社会人の方に会社のことや働き方を聞くわけですから、当然会社見学以外でも使えますよね。
会社説明会/座談会イベントやOB訪問、工場見学での質問一覧は、以下の記事で解説しており避けるべき質問なども分かるので、合わせて参考にしてくださいね。
「合同説明会どれに参加するのが正解?」「合同説明会の数多すぎ…」と思っている就活生には、「ミーツカンパニー」イベントへの参加がおすすめです。
ミーツカンパニーのイベントでは、1日に2~8社の企業と少人数で話すことができ、イベント後は専属のアドバイザーが内定まで就活をサポートしてくれます。
主要都市7拠点を中心に全国・オンラインで開催されるイベントには、プライム上場企業から優良ベンチャーまで様々な企業が参加します。
1日で色々な企業の社員と話すことができ、イベント後は選考サポートも受けられるので、ぜひ一度イベントに参加してみてくださいね。
\ 30秒でカンタン無料エントリー /
まとめ:会社見学ではしっかり質問して、企業理解を深めよう
今回の「【内定者が教える】会社見学で使える質問例まとめ | 福利厚生って聞いてもいいの?」はいかがだったでしょうか。
この記事では、会社見学と質問例について徹底的に調査した「就活の教科書」編集部メンバーが、会社見学で使える質問例を合計35個まとめました。
「就活の教科書」編集部
◆ 会社見学に行ったら質問した方が良い
◆ 会社見学で使える「仕事内容」の質問おすすめ5選
質問例①:どのくらいの研修がありますか?
質問例②:一日の業務の流れを教えてください
質問例③:入社後、まずはどのような業務につきますか?
質問例④:入社後に必要なスキルがあれば教えてください
質問例⑤:今までの成果と目標を教えてください
◆ 【高校生も使える】会社見学で使える「働き方」の質問おすすめ5選
質問例①:業務で、普段は何を心がけていますか?
質問例②:業務で、何に喜びを感じますか?
質問例③:いつ大変だと感じますか?
質問例④:仕事のモチベーションは何ですか
質問例⑤:仕事での失敗談を教えてください
◆ 【高校生も使える】会社見学で使える「社員の雰囲気」の質問例 おすすめ5選
質問例①:社内の雰囲気について教えてください
質問例②:入社を決めた理由教えてください
質問例③:どのような軸で就職活動をされていましたか?
質問例④:入社前後でギャップはありましたか
質問例⑤:活躍している人の共通点を教えてください
◆ 【高校生も使える】会社見学で使える「企業の具体的なデータ」の質問例 おすすめ5選
質問例①:会社の強みと弱みを教えてください
質問例②:職場の男女比を教えてください
質問例③:働いていて良かったと思うことは何ですか
質問例④:会社の今後のビジョンを教えてください
質問例⑤:競合他社と比較して勝っている点を教えてください
◆ 会社見学で使える「福利厚生」の質問例 おすすめ5選
質問例①:御社の福利厚生で注目すべき点はありますか?
質問例②:地方支社で働きたいという要望は叶えられますか?
質問例③:残業はどの程度ありますか?
質問例④:有給休暇の取得率はどのくらいでしょうか
質問例⑤:部活動などはありますか?
◆ 【注意】会社見学でのNG質問例 (調べたら分かる内容)
◆ 会社見学の質問が始まるまでの準備も大事
◆ 会社見学の質問は、説明会・OB訪問・工場見学でも使える!
この記事で、あなたの会社見学と質問に関する悩みは解決できたハズです。
当サイト「就活の教科書」では他にも役立つ記事をたくさん更新しています。
ぜひまた読みに来てくださいね。
あなたの就職活動が上手くいくことを心から応援しています。
「就活の教科書」編集部