【内定者が教える】エントリーシート「ガクチカ」の書き方,例文(学生時代に力を入れたこと)

本ページはプロモーションを含みます

【内定者が教える】エントリーシート「ガクチカ」の書き方,例文(学生時代に力を入れたこと)

この記事で分かること
  • 学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)とは、「学生時代に力を入れたこと」の略
  • 学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)書き方の例文5つ
  • 学生時代に力を入れたこと(ガクチカ) の書き方8STEP
  • 学生時代に力を入れたこと(ガクチカ) 書き方の注意点
  • 学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)がない人へ
  • 【優良版】内定者のESが見れるおすすめツール
\ 180,000人以上が利用中! / 内定者のESを見る
(選考通過ES)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!
こんにちは、「就活の教科書」編集部の菅野です。
就職活動をしていると、「学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)を教えてください」とエントリーシートや面接でよく聞かれます。

「ガクチカ」は、エントリーシートや面接では定番の質問です。
でも、いきなり「学生時代に力を入れたことは何ですか?」と聞かれても書き方が分からなかったり、うまく答えられないですよね。

「就活の教科書」編集部 菅野

就活生くん

ES/面接でしょっちゅう「学生時代に力を入れたこと」を聞かれますが、ガクチカをエントリーシートにどう書けばいいか、わかりません・・・

ガクチカの書き方が知りたいです。

就活生ちゃん

私、学生時代にバイトしか頑張ってこなかったけど大丈夫かな・・・
アルバイト経験ってガクチカに使ってもいいんですか?
学生時代に力を入れたことをエントリーシートに書くのって難しいですよね。

ガクチカはエントリーシートや面接での定番の質問なので、事前に書き方や伝え方を理解してしっかり対策しておきましょう!

ちなみに、「志望企業のESで落ちたくない!」という方は、難関企業内定者のESが無料で見れる「選考通過ES(公式LINEで無料配布)などのサービスを活用しましょう。

「就活の教科書」編集部 菅野

そこでこの記事では「就活の教科書」編集部の菅野が、エントリーシート(ES)の「学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)」の書き方や例文を解説します。

また、内定者6人にアンケートを取って、実際の就活でガクチカをどのような内容にしたのか、どのように伝えたのかなど、経験を踏まえて教えてもらいました。

この記事を読めば、エントリーシートの学生時代に力を入れたことがスラスラ書けるようになります

「ガクチカで悩んでいる」「ガクチカなんて考えたこともない」という就活生の役にたつので、ぜひ読んでみてください。

「エントリーシートを上手く書けない…落ちるかも…」という方は、選考通過ES(公式LINEで無料見放題)を使って、難関企業内定者のESを見るのが一番おすすめです。

ちなみに選考通過ES(公式LINEで無料見放題)以外にも、選考通過ESが71,733枚見放題の「unistyle」、プロからのES添削/面接対策を頼める「キャリアチケットもおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【就活生向け】ES通過に役立つおすすめサービス(無料)
\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は、選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」「unistyle(ユニスタイル)同時に使うのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 

目次

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

そもそも、学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)とは

ガクチカとは「学生時代に力を入れたこと」の略

就活生ちゃん

就活では、ガクチカという言葉がよく出てきますが、結局ガクチカって何を話せばいいんですか?

ガクチカとは、「学生時代に力を入れたこと」の略で、学生時代の自分の行動を話の軸として、自分の性格や考え方を伝えるものです。

ガクチカと自己PRは、よく混同してしまうので、あらかじめ違いを理解した上で、ガクチカの書き方を学んでいきましょう。

「就活の教科書」編集部 菅野

ガクチカと自己PRの違い
  • ガクチカの内容:具体的な行動⇒困難の乗り越え方 / 学んだこと / 考え方
  • 自己PRの内容:自分の強み⇒強みを活かした具体的な行動

よく就活生が混同してしまう「ガクチカと自己PRの違い」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

 

ガクチカが問われるのは、物事の取り組み方を知るため

就活生くん

そもそもなんですけど、企業が私たちに、学生時代に力を入れたことを質問する理由って何ですか?
企業がエントリーシートで学生時代に力を入れたことを質問する理由は、物事への取り組み方成長過程を見るためです。

「就活の教科書」編集部 菅野

学生時代に力を入れたエピソードには、あなたの性格や物の考え方が強く影響しています。

学生時代に力を入れたエピソードを知ることで、あなたがどんな人間なのかを知れるのです。

会社に入ると辛いこと、思い通りにいかないことが出てくるでしょう。

このような壁にぶつかった時、会社は学生時代に力を入れたエピソードを基に、あなたがどう物事に取り組みどんな成長をしていけそうかを判断します。

就活生ちゃん

学生時代に力を入れたエピソードをもとに、自社にあった人材かどうかまで判断されるんですね!
しっかり書かないとダメですね。

 

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)書き方の例文6つ

就活生ちゃん

ガクチカの書き方が分かりません・・・

まずは、企業が魅力的と評価するガクチカの見本が見てみたいです。

ここでは、ガクチカのエピソードとしてよく使われる6つの例文を紹介します。

ガクチカの魅力的な書き方を知るために、まずはガクチカの例文から全体像を掴んでみてくださいね。

学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)の例文
  • 例文①:アルバイト
  • 例文②:勉強(学業)
  • 例文③:留学
  • 例文④:部活動
  • 例文⑤:インターン
  • 例文⑥:農業実地研修

その他、ガクチカに使えるエピソードの書き方一覧は、それぞれ以下で解説しています。

エピソードごとの書き方や例文が分かるので、自分のガクチカに使えそうなエピソードを選んで読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

例文①:アルバイト

私が最も頑張ったことは、居酒屋でのアルバイトでリーダーとして活動し、従業員の遅刻や欠席をゼロにしたことです。
私の店は従業員が常に遅刻や欠席などを繰り返している店で、リーダーとして状況を変えたいと思いました。
その原因を探るために他店に来店した際、私の店には従業員にとって働きやすい環境がなかったことに気付きました。
そこで私はアルバイト仲間に声をかけ、店を従業員にとって働きやすくするにはどうすべきかを話し合いました。
その結果、まず従業員同士のコミュニケーションが重要だという結論に至り、
あいさつを徹底し働きやすい環境を整えるために、週一回の振り返りミーティングを必ず行うなどしました。
その結果、従業員の遅刻・欠席を改善することができました。
この経験から、リーダーシップをとって自ら周りに働きかけ、課題を解決することの重要性を学びました。
この経験を貴社で活かしたいと思います。

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

ガクチカでアルバイトについて書く時のポイントはこちらの記事で解説しています。

 

例文②:勉強(大学の授業)

私は学生時代に英語の授業に力を入れて取り組みました。
その理由は、私は将来海外事業に関わり、円滑にコミュニケーションがとりたいからです。
大学の授業には毎日出席をして疑問点があれば毎回先生に質問しました。
また、授業に加えて毎朝1時間ラジオと参考書を使って勉強をしたり、ネィティブの先生に英作文の添削をしてもらい英語力の向上に努めました。
その結果、授業内のスピーチコンテストでは最優秀賞を獲得しました。
このことから、コツコツと粘り強く努力を続けることの大切さを学びました。
スピーチの練習をしているとき何回も失敗し諦めそうになりました。
しかし、自分の強い信念によって折れずに目標を達成することができました。
御社はこれから海外展開を増やしていく計画を掲げていらっしゃいます。
その計画を達成するためにも、困難に負けず愚直に課題解決や目標達成に取り組んでいきたいと考えています。

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

ガクチカで勉強について書く時のポイントはこちらの記事で解説しています。

 

例文③:留学

私は、グローバル展開をしている企業で活躍できる人材になるという目標を達成するために、大学2回生の4月から1年間、オーストラリアのメルボルンに語学留学をしていました。
現地の授業を受ける中で、語学力はもちろん、特に、他国の留学生とグループを組み、ディベートやプレゼンをしていく中で、コミュニケーション力が付きました。
また、この1年間は、オーストラリアでホームステイを行い、授業外での活動にも力を入れました。
その中で、いかに現地の方とのコミュニケーション量を確保できるかを考え、勇気を出してコミュニティの中に飛び込んでいく行動力を身に着けることが出来ました。
その時に、自発的に行動していく大切さを学び、帰国後も意識して、常に行動からたくさんのモノを吸収するよう努力しています。
また、帰国後のTOEICのテストでは850点を獲得しました。
語学力はもちろん、これらの経験を通して身に着けた、コミュニケーション力と行動力でグローバル展開で急成長を遂げている御社に貢献していきたいと考えています。

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

ガクチカで留学について書く時のポイントはこちらの記事で解説しています。

 

例文④:部活動

私が学生時代に力を入れたことは、ダンス部の部活動です。
私以外の部員は全員スポーツ推薦でダンス部に入学している中、私は大学からダンスを始めました。
ダンス歴に10年もの差があると、実力差がありすぎて最初は全く歯が立たない状態でした。
出たい大会にも全く出場できず、大会が迫るたびに唇を噛み締めました。
人並みに練習しても周りの部員に追いつけないと考えた私は、人一倍練習することに加え、父に頼んで練習時の様子を撮影してもらいました。
父に頼むのは恥ずかしかったですが、大会に出れない悔しさを考えると大したことはなかったです。
撮影された動画を見て関節の動きなど細かい箇所を練習し、プロのダンサーに寄せていきました。
私はこの工夫により、ダンス部のレギュラーメンバーに選ばれ、大学対抗の日本大会でも3位に入賞できました。
この経験から、壁にぶつかったときには工夫をこらし、自分の感情をコントロールする大切さを学びました。
貴社の営業職は新規開拓の営業です。
未知の壁にぶつかる時もあると思いますが、大学時代のダンス経験を活かして貴社に貢献していきたいと思います。

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

ガクチカで部活動について書く時のポイントはこちらの記事で解説しています。

 

例文⑤:インターン

私が学生時代に力を入れたことは、ITベンチャー企業での長期インターンシップです。
元々マーケティングに興味があった私は他大のインターン生5人と一緒に、マーケティング部に配属されました。
業務内容は、会社ブログを使った集客業務でした。
ほとんど毎日ブログ更新を行っていましたが、最初の2ヶ月間はユーザーに記事を全く読んでもらえませんでした。
そこで私は、何が原因で記事が見られていないのかを分析し、コンテンツの文字数・内容不足であると判断しました。
その後1記事あたり5000文字は絶対に書くようにし、本当にユーザーが求めているコンテンツを発信できているかを考え直しました。
また、チームとして結果を出さなければ意味がないと考え、分析結果をマーケティング部全員に共有しました。
その結果、分析前に比べて上位表示される記事が3倍に増え、会社に入るお問い合わせが毎月2件程増えました。
この結果から、壁にぶつかった時は何がいけないのかを落ち着いて分析し、分析結果をチームに共有する大切さを学びました。
課題を分析し、分析結果を共有できる力は、チームで結果を出すことを重視する貴社のマーケティング職でも活かせると考えます。

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

 

例文⑥:農業実地研修

私は農業実地研修に注力しました。理由は、コロナ禍で授業が座学ばかりの中、知識で覚え るだけでなく、現地で農業を経験して理解したいと考えたからです。実地研修では農業経営 の厳しさを感じました。伺った際は台風が直撃し、数日間作業も収穫もできなかったので出 荷はできず、収穫に使用する刃物を研いだり、用具の手入れをしたりしました。また、作業 ができた日も、ほとんど草取り業務で、正直楽しい作業ではありませんでしたが、この作業 があって次の工程に進み、農作物を育てることができ、収穫だけが農作業ではないことを改 めて感じました。この研修を通して、唯一収穫できた茄子も克服しました。この経験で、何 事も実際に体験することで得られる学びが重要だと感じたため、貴社でも様々な経験をし、 経験値を上げていきます。

企業名:生活協同組合ユーコープ
(最終選考通過)

この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。

また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
(選考通過ES)

内定者の面接回答を見る
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

 

ガクチカでインターンシップについて書く時のポイントはこちらの記事で解説しています。

 

「エントリーシートを書かないといけないけど、書くのに時間がかかる…」という方はエンカレッジを使って難関企業内定者からESの書き方を教えてもらうのが一番おすすめです。

「エンカレッジ」では、トップ企業内定者が1対1で就活のサポートをしてくれ、ES添削や面接対策も行ってくれます。

「第一志望企業から内定をもらって早く就活を終わらせたい!」という方は、ぜひエンカレッジを利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 菅野

>>「エンカレッジ」を見てみる

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

【落ちない】ES/面接で受かるためのコツ3選

就活生ちゃん

私はエントリーシートや面接が苦手です…
選考に通過しやすくなるコツがあれば教えてください。

エントリーシートや面接では何をどのように伝えれば良いか難しいですよね。
エントリーシートや面接で落ちないためのコツを以下で紹介するのでぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

ES/面接で受かるためのコツ
  • コツ①:選考通過ESを参考にする
  • コツ②:他の就活生と差別化する
  • コツ③:PREP法を意識する

コツ①:内定者のESを参考にする

ES/面接で受かるためのコツ1つ目は、「内定者のESを参考にする」です。

内定者のESを見ることで、どのような内容や経験をアピールすればいいのかが分かるようになります。

そこで選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESのおすすめポイント
  • 選考通過ES」なら有名企業や大手企業内定者のESが無料で見放題
  •  内定者のガクチカ、自己PR、志望動機を参考にすることでESや面接での伝え方が分かる
  • 選考通過ESを見れば、ES通過のための対策法が分かり、ESで落ちなくなる
\ すでに164,973人以上が利用中 /
 無料で選考通過ESを見てみる
*公式LINEに参加後、30秒で無料受取できます

「面接に絶対受かりたい」「ESをどのように書けばいいか分からない」という就活生には、選考通過ESを参考にするのがおすすめです。
あなたが志望する企業の内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことで、ES/面接通過率が上がるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

 

コツ②:他の就活生と差別化をする

ES/面接で受かるたのコツ2つ目は、「他の就活生と差別化する」です。

人事の方は1日に何人もの就活生を評価しています。

そのため、他の就活生と差別化しなければ、落ちてしまいます。

就活生ちゃん

でも、どのように差別化すればいいのでしょうか?

差別化するためには、具体性が大切です。

就活アドバイザー 京香

ガクチカや自己PR、志望動機の内容が似てしまうことは仕方のないことですが、同じ経験であっても、「どうしてその活動をしようと思ったのか」「その経験からどのようなことを学んだのか」「なぜそのような考えに至ったのか」という内容は他の就活生と全く同じにはならないと思います。

その部分を具体的に書いたり、伝えたりすることで、他の就活生と差別化でき、あなたの人となりや大切にしている価値観を人事の方に理解してもらえます

 

コツ③:PREP法を意識する

ES/面接で受かるためコツ3つ目は、「PREP法を意識する」です。

人事は、「相手にわかりやすく伝えようとしているか」を見ています。

わかりやすく書くためにはPREP法がおすすめです。

PREP法とは、結論・理由・具体例・結論の順番に伝える方法で、わかりやすく簡潔に伝えられます。

ESや面接で伝える場合であれば以下のようになります。

PREP法
  • 結論:設問に対する回答
  • 理由:その結論に至った理由
  • 具体例:その結論が生まれた背景(過去の経験)

PREP法は、ガクチカ、自己PR、志望動機のいずれの場合でも使えます。
論理的に伝えられるので、人事から高く評価され、ESや面接で落ちにくくなりますよ。

就活アドバイザー 京香

 

                                                   

ガクチカ作成に役立つ記事一覧

「ガクチカが無くて書けない」「ガクチカの書き方が分からない」という就活生には、 ガクチカの書き方 を勉強してみましょう。

以下の記事を読めば、アルバイトや部活動のガクチカの例文が分かり、ESや面接で通用するガクチカ を考えられるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


学生時代に力を入れたこと(ガクチカ) の書き方

エントリーシートで魅力的なガクチカを書くためには、正しい書き方を理解すべきです。

エントリーシートでガクチカの書き方が分からない人は、8つの手順に従って書きましょう。

ガクチカの書き方
  • 書き方①:学生時代に何をしたのか
  • 書き方②:なぜその活動を始めようとしたのか
  • 書き方③:その活動をする上でどんな目標を立てたのか
  • 書き方④:その活動の中でどんな困難を経験したのか
  • 書き方⑤:立ちはだかる困難を解決するためにどのように行動したのか
  • 書き方⑥:行動の結果はどうなったのか、目標は達成したのか
  • 書き方⑦:その経験から何を学んだのか
  • 書き方⑧:その経験を入社後どう活かしたいのか

それではガクチカの書き方を順番に確認して、ESに魅力的なガクチカが書けるようにしましょう。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

書き方①:学生時代に何をしたのか

エントリーシートのガクチカの書き方1つ目は、「学生時代に何をしたのか」です。

まず、質問に答えることを意識しましょう。

そして、端的に分かりやすい文章で書くべきです。

採用担当者は時間があまりありません。

パッと見て何が言いたいのか理解できないエントリーシートは、読まれないかもしれないです。

 

書き方②:なぜその活動を始めようとしたのか

エントリーシートのガクチカの書き方2つ目は、「なぜそれを始めようとしたのか」です。

読み手である採用担当者は、就活生の行動の背景を知りたいです。

なぜなら、就活生のモチベーションの源泉が社内に存在するのかを確認したいからです。

モチベーションの源泉が社内に存在するならば、会社内での困難も乗り越え、長期的に活躍する人材の可能性が高いです。

一方で、社内にモチベーションの源泉が存在しない場合は、会社内での困難も乗り越えられるのか、長期的に活躍する人材なのか、確証が得られません。

必ずエントリーシートでは、行動の動機を書き、会社内で活躍できる人材であることをアピールするようにしましょう。

 

書き方③:その活動をする上でどんな目標を立てたのか

エントリーシートのガクチカの書き方3つ目は、「その活動をする上でどんな目標を立てたか」です。

まず、活動する際の現状を簡単に説明しましょう。

何も前提条件がないと、読み手側が理解しにくいからです。

その上で、就活生のあなたが掲げた目標を書きましょう。

また、その目標を立てた理由もしっかりと分析しておきましょう。

 

書き方④:その活動の中でどんな困難を経験したのか

エントリーシートのガクチカの書き方4つ目は、「活動の中でどんな困難を経験したのか」です。

何かを成し遂げた経験は、平坦な道のりだけではなかったはずです。

経験の大小にこだわることなく、自分が感じた困難を素直に書いてみましょう。

読み手側は、就活生がどの程度のことを困難だと感じるのか見極めようとしています。

 

書き方⑤:立ちはだかる困難を解決するためにどのように行動したのか

エントリーシートのガクチカの書き方5つ目は、「その困難を解決するためにどのように行動したのか」です。

就活生は企業に入社した後、必ず困難に遭遇することはあります。

就活生が、困難に対してどう考え行動するのか、企業はその思考プロセスが見たいのです。

困難の原因をどのように特定したのか、そして、どのようにその困難を対処したのか。

就活生のあなたは、具体的な思考プロセスをエントリーシートに書きましょう。

また、思考プロセスを書くことで、就活生のあなたが考える力・周囲を巻き込む力を備えていることも示しましょう。

ドヤ顔で事実だけを言っている周りの就活生と差別化できること間違いなしです。

就活生くん

内定は私がいただきます!

 

書き方⑥:行動の結果はどうなったのか、目標は達成したのか

エントリーシートのガクチカの書き方6つ目は、「行動の結果はどうなったのか、目標は達成したのか」です。

数字や固有名詞を使い、読み手が想像しやすい結果を書くのを意識してください。(詳しくは、後の章で説明します。)

また、就活生のあなたが最後までやり切る力を備えていることも示しましょう。

 

書き方⑦:その経験から何を学んだのか

エントリーシートのガクチカの書き方7つ目は、「その経験から何を学んだのか」です。

就活生の皆さんが、心から学んだと思えることを書きましょう。

学んだことは、あなたの強みの言い換えになっているはずです。

 

ポイントは、「再現性」です。

私自身が、就活生のエントリーシートを添削していると、学びが「単純な気づき」で終わっているケースが多いです。

エントリーシートは、「どうすれば目的を達成することができるのか」という方法論にまで落とし込んで書かないと、再現性が感じられません。

その結果、読み手側がガクチカを評価してくれない可能性もあります。

 

就活生は、可能な限り、学びのレベルを方法論にまで落とし込んで書きましょう。

また、面接時に、学びを活かしたエピソードが複数個提示することを求められることもあります。

すらすらと学びを活かしたエピソードを言えるように、準備しておきましょう。

 

書き方⑧:その経験を入社後どう活かしたいのか

エントリーシートのガクチカの書き方8つ目は、「その経験を入社後どう活かしたいのか」です。

会社で学んだことが活かせることをアピールしましょう。

面接官が聞きたい本質は、ここです。

あくまでこれまでの経験は、学んだことを裏付けるための1つの根拠に過ぎません。

経験を語った上で、熱く学んだことをどう会社に活かせるのかを話しましょう。

ESでのガクチカの魅力的な書き方が分かれば、後は5つの注意点だけ意識するだけで、魅力的なガクチカが完成しますよ。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

【上手く書けない…】ガクチカを誰でも簡単に作成するステップ

自己PRやガクチカで面接官に評価してもらうには、正しい作り方をしないといけません。

しかし、自己PRやガクチカを間違った作り方で作成し、結果落とされる就活生は非常に多いです。

そこで、ここでは自己PRやガクチカを誰でも簡単に作れる方法を紹介します。

就活アドバイザー 京香

【結論】自己PRやガクチカを誰でも簡単に作る方法
ステップ
内定者の回答とテンプレートをまねて作成する
 

ステップ:アピールできるあなたの強みを探す

自己PRやガクチカを誰でも簡単に作るステップは「アピールできるあなたの強みを探す」です。

ESや面接の自己PR、ガクチカで使える強みを探すには性格診断が必須と言えます。

性格診断をすることで、客観的な視点であなたの強みや弱みがわかるので、就活や転職活動で活かしやすくなりますよ。

あなただけの強みを知りたい方は、性格診断を活用することが一番おすすめです。

数ある性格診断のうち特におすすめなのが適性診断AnalyzeU+です。

適性診断AnalyzeU+は、15分程度で終わる質問と100万人のデータからあなたの強みを診断してくれます。

また、自己PRやガクチカを作成し、プロフィールに登録しておけば、大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらえます。

「自己分析はどこでやれば…」という人は、就活生の2人に1人が利用している適性診断AnalyzeU+を受けてみると良いですよ!

就活アドバイザー 京香

「適性診断AnalyzeU+」なら今から10分後にあなたの正確な強みがわかる
  • 251問の質問と100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
  • 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
  • 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!
 

ステップ:内定者の回答とテンプレートをまねて作成する

自己PRやガクチカを誰でも簡単に作るステップは「内定者の回答とテンプレートをまねて作成する」です。

内定者の回答は企業側に評価された回答なので、回答の構成をまねることが選考突破への近道になります。

内定者の回答を見る時には、どのようなテーマで、どのような構成になっているのかを確認することがおすすめですよ。

内定者の回答を見るには、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる内定者ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「内定者ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
内定者ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

 

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


学生時代に力を入れたこと(ガクチカ) 書き方の注意点

では次は、「学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)」のエントリーシートへの書き方の注意点を解説していきます。

「就活の教科書」編集部 菅野

エントリーシート(ES)の「学生時代に力を入れたこと」は、紹介する5つの注意点を守ることでスムーズに書けるようになります。

「学生時代に力を入れたこと」を書き方の注意点は、大きく分けて5つです。

「学生時代に力を入れたこと」の書き方の注意点
  • 注意点①:書き方の構成を守る
  • 注意点②:論理的に書く
  • 注意点③:結果までのプロセスを中心に書く
  • 注意点④:嘘をつかない
  • 注意点⑤:専門用語を使わない
  • 注意点⑥:指定された文字数の9割以上は書く
  • 注意点⑦:ガクチカの深掘り対策もしておく
それでは、エントリーシートの「学生時代に力を入れたこと」を書き方を、1つずつ解説していきます。

「就活の教科書」編集部 菅野

「エントリーシート(ES)のそもそもの書き方がわからない」という就活生は、こちらの記事も合わせて読んでみてください。

 

注意点①:書き方の構成を守る

エントリーシートに「学生時代に力を入れたこと」を書き方の注意点1つ目が、「書き方の構成を守る」です。

「就活の教科書」編集部 菅野

書き方の型を覚えると、人事に理解されやすい文章が書けます。

エントリーシートを書くのが苦手な人は、書き方の構成を覚えましょう。

以下、エントリシートに「学生時代に力を入れたこと」を書き方の構成です。

動機 私が頑張ったことは、〇〇です。
課題・目標 〇〇に興味があり、始めました。課題は〇〇で、目標は〇〇でした。
工夫・努力 〇〇したところ、〇〇がわかりました。だから、〇〇をしました。
結果 〇〇できました。
学び・活かし方 この経験から、〇〇を学びました。
〇〇という力は、御社でも〇〇の形で活かせると考えています。
「学生時代に力を入れたこと」の書き方がわからなくなったら、この表を思い出してくださいね。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

注意点②:論理的に書く

エントリーシートに「学生時代に力を入れたこと」を書き方の注意点2つ目が、「論理的に書く」です。

論理的な文章を書き、採用担当がスムーズに理解できる「学生時代頑張ったこと」を書きましょう。

「就活の教科書」編集部 菅野

就活生くん

その「論理的」が難しいんだよな。
論理的な文章って、どんな文章ですか?
論理的でない文章と、論理的な文章を比べるとわかりやすいかも。
下の2つの文章を比べてみましょう。

「就活の教科書」編集部 菅野

私は、両親が家でカフェを経営していた影響もあり、大学生になったらカフェのアルバイトをしよう決めていました。
自分で豆を挽いて、お客様に提供したかったのです。
だから大学生になって、カフェのアルバイトに力を入れました。

 

私が学生時代に力を入れたことは、カフェのアルバイトです。
両親がカフェを経営していたので、小さい頃からコーヒーに興味を持っていました。
両親の影響で、自分で豆を挽いて作ったコーヒーをお客様に提供したかったのです。

どうでしょう。
2つ目の文章のほうが読みやすくないですか?

「就活の教科書」編集部 菅野

就活生くん

確かに、文章の流れがスムーズですね!理解しやすいです。

論理的な文章を書くコツは、結論を一番始めに書くことです。

「学生時代に力を入れたこと」のエピソードがどれだけ良くても、内容が人事に伝わらなければ意味がありません。

人事は1日に何百枚ものエントリーシートを読んでいます。

1つ目のような論理的でない文章は、すぐに読み捨てられてしまうでしょう。

結論を一番始めに書き、読まれるガクチカを作りましょう。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

注意点③:結果までのプロセスを中心に書く

エントリーシートに「学生時代に力を入れたこと」を書き方の注意点3つ目が、「結果までのプロセスを中心に書く」です。

「就活の教科書」編集部 菅野

会社の人事はあなたがこれまでに残してきた結果よりも、「あなたがどんな考えを経て行動してきたか」に興味があります。

例えば、「学生時代に力を入れたこと」を書く時、以下のように結果を複数書いてしまう人がいますが、NGです。

私は水泳の全国大会で1位になりました。近畿大会でも1位になりました。

以下のように、あなたの考えを必ずエピソードに盛り込みましょう。

私は水泳の全国大会で1位になりました。
全国大会で1位になるには、まず考え方を変えないと行けないと思い・・

 

注意点④:嘘をつかない

エントリーシートに「学生時代に力を入れたこと」を書き方の注意点4つ目が、「嘘をつかない」です。

「就活の教科書」編集部 菅野

嘘をつき仮にエントリーシートが通ったとしても、面接で撃沈してしまう可能性が高いです。

エントリーシートに書いてあるガクチカと、面接時のあなたの発言が一致しないからです。

就活生くん

先輩、僕こうみえても嘘だけは得意なんですよね。
面接も嘘を貫き通せる自信があります。
嘘を貫き通すことで内定を取れる人もいるかもしれませんが、嘘はおすすめしません。
「会社に入社できたけど、仕事も人間関係も自分に合わなかった・・」という事になりかねないからね。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

注意点⑤:専門用語を使わない

エントリーシートに「学生時代に力を入れたこと」を書き方の注意点5つ目が、「専門用語を使わない」です。

「就活の教科書」編集部 菅野

専門用語を使うと、人によっては文章の内容を理解できません。

僕も美術系の学校に通う就活生のエントリーシートを添削した時に、専門用語が含まれていて困った経験があります。

「学生時代に力を入れたこと」に「アートプロジェクト」と書いてくれていたのですが、「アートプロジェクト」の説明がないまま話が完結していたのです。

美術系の学校に通う人たちは、「アートプロジェクト」の名前を聞いただけでどんなものかわかるのでしょう。

一方で、美術系以外の大学に通っている人は、「アートプロジェクト」と聞いてもどんなものかわからない人が多いと思います。

もし専門用語を使うのであれば、必ず説明を入れてください。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

注意点⑥:指定された文字数の9割以上は書く

エントリーシートに「学生時代に力を入れたこと」を書き方の注意点6つ目が、「指定された文字数の9割以上は書く」です。

「就活の教科書」編集部 菅野

ESでガクチカを書く場合は、指定文字数の9割以上は書いて、適切なボリュームで採用者への好印象を与えましょう。

また、文字数指定のない場合は、300字~400字を目安に書きましょう。

文字数制限をオーバーしてしまうと、評価されないこともあるので、気を付けてくださいね。

ガクチカの文字数ごとの例文や書き方の注意点が分かるので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

注意点⑦:ガクチカの深掘り対策もしておく

エントリーシートに「学生時代に力を入れたこと」を書き方の注意点7つ目が、「ガクチカの深掘り対策もしておく」です。

「就活の教科書」編集部 菅野

ガクチカはESが通った後は、より就活生の性格や物事の取り組み方を知るために、面接で深掘りされます。

例えば、「なぜそれを頑張ろうと思ったのか」や「自分なりの独自性を出したことはないか」などが深掘り質問でされることが多いです。

ESでガクチカの書き方を理解できた人は、面接での深掘り質問対策を始めていきましょう。

そんな面接での深掘り質問対策には、エンカレッジがおすすめです。

「エンカレッジ」では、トップ企業内定者が1対1で就活のサポートをしてくれ、面接対策やES添削も行ってくれます。

「面接でガクチカを緊張せずに話したい!」という方は、ぜひエンカレッジを利用してみてくださいね。

>>「エンカレッジ」で面接対策をする

 

ガクチカの深掘り質問対策がしたい人は、深掘りの仕方や深掘り質問例7選が分かるので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

ここまではガクチカのエントリーシートへの書き方の注意点を解説してきました。

「ガクチカの面接での話し方」も知りたいという就活生は、こちらの記事も参考にしてください。

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)がない人へ

就活生くん

先輩、学生時代何も力を入れてこなかったんで、エントリーシートのガクチカを埋められません。。。
そんなことはないはず。
確か、就活生くんは大学に入ってから友達とバンドを組んでライブしてたよね!
蕎麦屋でバイトもしてたでしょ?

「就活の教科書」編集部 菅野

エントリーシートで見られているのは、「あなたがどんなことを思って、どう行動したか」それだけです。

多くの就活生はエントリーシートの「学生時代に力を入れたこと」を書く時、すごい経験がないと書けないと思っています。

エントリシートでは、エピソードの大小は見られていません。

インターンや海外留学の経験がない人は、遊びやバイトの話を書けばOKです。

ガクチカがない就活生の方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

 

また、ガクチカのエピソード自体はあるけど、「ガクチカが書けない」と悩んでいる人もいますよね。

ガクチカが書けない人は、ガクチカを書くための手順が分かり、埋めるだけで魅力的なガクチカが完成するので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

就活生ちゃん

わかりました。
でも、学生時代に自分がどんなことに力を入れてきたか、覚えていません・・
学生時代にどんなことに力を入れてきたか思い出せない人は、モチベーショングラフを作るといいですよ。

「就活の教科書」編集部 菅野

モチベーショングラフとは、「エピソードと感情をグラフ化したもの」です。

モチベーショングラフを作れば、自分が今までの人生でどんなことをしてきて、その時どんな感情だったのかを振り返られます。

モチベーショングラフを作れば、自己分析にも活かせますよ。

モチベーショングラフの書き方は、こちらの記事で詳しく解説しています。

 

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


【内定者6人に聞いてみた】ガクチカの書き方のコツ,ポイントは?

「就活の教科書」編集部 はまちゃん

「就活の教科書」編集部、就活生のはまちゃんです。
僕もあなたと同じ就活生でして、実は今まさにガクチカで悩んでいます。

学生時代に頑張ったことは皆さん何かしらあるとは思いますが、ガクチカをどう伝えるのか、またガクチカを聞くことで人事は就活生の何を見ているのかを知ることが重要になると思います。

そこで、「ガクチカの書き方のコツ/ポイント」について内定者6人にアンケートを取りました。

◆ 上原 健吾
・大学:大阪府立大学大学院
・内定先:日本IBM(GTS職)

◆ 菅野 敬也
・大学:関西学院大学
・内定先:外資系IT業界 Y社

◆ トッティ
・大学・学部:関西大学
・内定先:広告代理店

◆ 南田
・大学:関西大
・内定先:IT業界N社(エンジニア職)

◆ 神山 大智
・大学:和歌山大学
・内定先:ITベンチャー(エンジニア職)

◆ 淀川
・大学:関西大学
・内定先:広告代理店

「就活の教科書」編集部 はまちゃん

それでは皆さん、よろしくお願いします!

 

ガクチカの内容とそれを選んだ理由

「就活の教科書」編集部 はまちゃん

皆さんの学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)の内容とそれを選んだ理由を教えてください。
僕のガクチカは、「大学時代の水泳部活動でベストタイムを更新すること」にしました。
理由は、それしか大学時代にしてこなかったからです。

「就活の教科書」編集部 上原

僕のガクチカは、「ベンチャー企業での長期インターンシップ経験」にしました。
主体的に考え行動に移せた、自分が1番頑張ったからです。

「就活の教科書」編集部 菅野

僕のガクチカは、「ゼミのリーダーとして大会で最優秀賞を取ったこと」にしました。
理由は、受けた職種にリーダー気質が必要だったからです。

「就活の教科書」編集部 トッティ

私のガクチカは、「サークル運営」にしました。
理由は、学生時代ほぼこれだけに注力したので。

「就活の教科書」編集部 南田

僕のガクチカは、「長期インターン」にしました。
理由は、エンジニア的に一番効果的だと思ったからです。

「就活の教科書」編集部 神山

僕のガクチカは、「アルバイト」にしました。
理由は、目に見える数字と実績があったからです。

「就活の教科書」編集部 淀川

「就活の教科書」編集部 はまちゃん

皆さんバラバラですね。
選んだ理由も人それぞれですし、シンプルに自分が一番頑張ったことをガクチカにすれば良いのではないでしょうか。

 

何に重点を置いて、ガクチカを伝えたか

「就活の教科書」編集部 はまちゃん

では、面接やエントリーシートのガクチカは、何に重点を置いて伝えましたか?
自分の課題にいかに着目し、どのように克服したのかに重点を置きました。

「就活の教科書」編集部 上原

課題意識を持って目標達成のために主体的に動いたことに重点を置きました。

「就活の教科書」編集部 菅野

どうやってメンバーを動かし、自分はリーダーとしてどのように動いたのかに重点を置きました。

「就活の教科書」編集部 トッティ

自分が考えた課題設定に重点を置きました。

「就活の教科書」編集部 南田

自分が気づいた課題の克服の仕方に重点を置きました。

「就活の教科書」編集部 神山

自分で考え実行した点や、結果を出した点に重点を置きました。

「就活の教科書」編集部 淀川

「就活の教科書」編集部 はまちゃん

なるほど!
共通点としては、主体性>と課題解決を意識したガクチカということですね!

 

結局、人事はガクチカで何を見ていると思う?

「就活の教科書」編集部 はまちゃん

結局のところ、人事はガクチカを聞くことで、就活生の何を見ていると思いますか?
何をモチベーションにしているのか。何が強みなのか。そして、そのモチベーションと強みを会社で活かせるのか

「就活の教科書」編集部 上原

課題意識を持って目標達成のために主体的に動いた経験だと思います。

「就活の教科書」編集部 菅野

学生がどう考えて行動したかだと思います。内容なんてあまりに凄い話でなければどうでもいいんですよ。

「就活の教科書」編集部 トッティ

結果に至るまでにどのように考え、行動し、何を学び、入社後どのように活かせると考えているかだと思います。

「就活の教科書」編集部 南田

課題をどうやって克服しようと努力したか。また、それを次にどうやって活かしていこうと考えているのか。

「就活の教科書」編集部 神山

就活生が何を考え、何を実行したかだと思います。また、論理的かどうか、そして面白いかどうかも重要だと思います。

「就活の教科書」編集部 淀川

「就活の教科書」編集部 はまちゃん

まとめると、人事はガクチカで、学生がどう考え行動し、さらにそれをどう次に活かそうと考えているかを見ているということですね!
内定者の皆さん、どうもありがとうございました!

 

内定者のガクチカ書き方の共通点

ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)に関して内定者6人にアンケートを取ってみたところ、選んだ内容や理由は人それぞれですが、ガクチカ書き方の共通点が2つ出てきました。

内定者のガクチカ書き方の共通点
  • 人事は学生がどう考えて行動し、それをどう次に活かそうと考えているかを見ている
  • 主体性課題解決に重点を置いて伝えることが重要である

「就活の教科書」編集部 はまちゃん

皆さんもガクチカ書き方の共通点2つを意識して自分のガクチカ、そしてその伝え方を考えてみてください!

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

まとめ:ガクチカの書き方は基本を抑えれば難しくない!

この記事では、エントリーシート(ES)の「学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)」の書き方、書く時の注意点について説明しました。

また、「学生時代に力を入れたこと」が見つからない人のために、ガクチカの見つけ方ガクチカの例を5つ紹介しました。

そして、内定者6人にアンケートを取って、実際の就活でガクチカをどのような内容にしたのか、どのように伝えたのかなど、経験を踏まえて教えてもらいました。

最後にまとめをおさらいしていきましょう。

この記事のまとめ

そもそも、学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)とは

  • ガクチカとは「学生時代に力を入れたこと」の略
  • ガクチカが問われるのは、物事の取り組み方を知るため

学生時代に力を入れたこと(ガクチカ) の書き方

  • 書き方①:学生時代に何をしたのか
  • 書き方②:なぜその活動を始めようとしたのか
  • 書き方③:その活動をする上でどんな目標を立てたのか
  • 書き方④:その活動の中でどんな困難を経験したのか
  • 書き方⑤:立ちはだかる困難を解決するためにどのように行動したのか
  • 書き方⑥:行動の結果はどうなったのか、目標は達成したのか
  • 書き方⑦:その経験から何を学んだのか
  • 書き方⑧:その経験を入社後どう活かしたいのか

学生時代に力を入れたこと(ガクチカ) 書き方の注意点

  • 注意点①:構成を守る
  • 注意点②:論理的に書く
  • 注意点③:結果までのプロセスを中心に書く
  • 注意点④:嘘をつかない
  • 注意点⑤:専門用語を使わない
  • 注意点⑥:指定された文字数の9割以上は書く
  • 注意点⑦:ガクチカの深掘り対策もしておく

この記事の内容を参考に、学生時代に力を入れたエピソードを完成させてください。

「就活の教科書」には他にも、就活に役立つ記事がたくさんあります。
ぜひ、読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 菅野

 

就職活動の基本的なやり方とお役立ちサービス

就職活動を有利に進めるために、就活の基本的なやり方を理解しつつ、就活に役立つ無料サービスを利用しましょう。

以下の記事で、自己分析・エントリーシート・面接対策の簡単なやり方と、お役立ち就活サービスをまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。

就活アドバイザー 京香