【65分かかる?】SPIテストセンターの制限時間/問題数一覧 | 時間切れにならないコツも

本ページはプロモーションを含みます

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

この記事でわかること
はじめに
この記事では、SPIの問題を解くのにかかる時間を問題別で解説します。

あわせて、SPIで時間切れにならないためのコツや、SPIの時間配分について紹介します。

ちなみに、「SPIやテストセンターで落ちたくない」「Webテストを効率的に勉強したい」という人は、SPIやWebテストの例題を短時間で練習できる「SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)などのサービスを活用しましょう。

この記事を読めば、SPIがどんな問題形式なのか適切な時間配分について詳しく知ることができます。

「SPIで高得点を取りたいけど、いつも時間が足りない」という悩みを抱えている人はぜひ最後まで読んでください。

SPIの対策ができるおすすめ無料ツール3選

①:SPI頻出問題集
SPI頻出問題集

公式LINEで無料配布
Webテストで頻出の問題がわかる

②:Lognavi WEBテスト

 

ログナビ言語・非言語118問,性格90問
自分の実力を客観的に知れる

③:適性検査AnalyzeU+
適性検査AnalyzeU+

全251問、客観的な性格診断
診断でSPI性格検査の練習も

目次

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【基本的に65分間】SPIの試験時間/問題数と時間配分一覧

就活生くん

SPIでは、どれくらいの問題数を、どれくらいの時間内で解かないといけないのでしょうか?
SPIを初めて受験される就活生は、どれくらいの問題数が出題されて、どれくらいの時間内に解き終わらないといけないのかわからないですよね。
そこで、ここでは、SPIの問題を解くのにかかる時間について解説していきます。

「就活の教科書」編集部

SPIの試験時間一覧(テストセンター・web形式)
時間 問題数
※解答速度によって受験者ごとに異なる
性格検査 30分 300問程度
能力検査(言語・非言語) 35分 言語40問、非言語20問程度
英語 20分 30問程度
構造把握 20分 20問程度
SPIの時間配分目安
  • 言語:12分(1問あたり20秒)
  • 非言語:20分(1問あたり1分)
  • 性格:30分(1問あたり5秒)

SPIの時間配分について詳しく知りたい人は次の記事を読んでください。

「就活の教科書」編集部

それでは、SPIの問題を解くのにかかる時間について、それぞれ解説していきます。

「就活の教科書」編集部

 

SPI全体の試験時間は65分

SPIの問題を解くのにかかる時間を理解する上で重要なのは「基本的にSPI全体の試験時間は65分」ということです。

これは、言語問題・非言語問題と性格検査だけで、英語や構造把握問題は別です。

就活生くん

「65分もあるからSPIは余裕」
「この問題は時間がかかりそうだから、時間が余った後で解こう」

このように、考える就活生も多いですが、SPIでは、非常に多くの問題を解く必要があり、一度飛ばした問題はもう解けないようになっています。

そのため、全体の時間は65分ありますが、1問に使える時間はかなり短いと考えておいた方が良いでしょう。

65分という短時間でSPIの選考を突破するには、わからない問題は見切りをつけて、他の問題に残りの時間を使うことが重要です。

また、SPIでの評価方法を理解していない就活生が多いので、以下に簡単にまとめておきます。

「就活の教科書」編集部

SPIの仕組み
  • 問題の難易度正答率で評価される
  • 最初の2,3問は受験生全員が同じ問題
  • 正解 / 不正解で問題の難易度が変わる
    ⇒つまり、最初の2,3問以降は人によって問題が変わる
  • 正解が続くと問題の難易度が高くなる
  • 不正解が続くと問題が簡単になる
    ⇒正答率が9割でも解いた問題が簡単すぎると落ちる

以上が、SPIの仕組みです。

SPIの問題は、自分の正答率によって難易度も変化してきます

そのため、正答率を高く保ち、難易度の高い問題にも対応できるように対策しておく必要があります

そこで、SPIでの正答率を上げるには、「SPI頻出問題集」「性格診断」の同時利用がおすすめ!

これらを同時利用すれば、SPIの頻出問題の把握や難易度の高い問題の対策ができ、性格検査の受験練習もできます!

正解しまくって時間内で難しい問題も解けるようになりたい!」という方は、「SPI頻出問題集」「性格診断」を利用して、対策しましょう!

「就活の教科書」編集部

>> SPI頻出問題集を試してみる

>> 性格診断を受けてみる

 

【言語問題】制限時間12分で41問

SPIの言語問題では「制限時間12分で41問の問題」を解く必要があります。

つまり言語では、1問を20秒で解かないと間に合わないです。

そのため、SPIの言語問題で時間内に解くためには、徹底的な対策が必要になります。

SPIの言語問題は国語なので、以下のような範囲から問題が出題されます。

SPIの言語で出題される問題
  • 二語関係
  • 熟語
  • 語句の用法
  • 分の並べ替え
  • 空欄補充
  • 長文読解

例えばどのような問題が出題されるか、サンプルを紹介します。

こちらは「二語の関係」と呼ばれる例題です。

問題

最初に示された二語の関係を考え、同じ関係のものをア~ウより選びなさい。

卓球:球技

  • ア、花:ゆり
  • イ、消しゴム:文房具
  • ウ、小説:推理小説
A ア B イ C ウ
D アとイ E アとウ F イとウ

問題形式に慣れておかないと、問題を理解している間に20秒経ってしまいます。

上記の問題の解答や、1問に付きどれだけ時間をかけるべきかを知りたい就活生は、以下の記事を読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

 

【非言語問題】制限時間20分で20問

SPIの非言語問題では「制限時間20分で20問の問題」を解く必要があります。

つまり非言語では、1問1分のペースで解かないと間に合いません。

そのため、SPIの非言語を時間内に解くためには、計算スピードを上げたり、問題に慣れておくことが重要です。

SPIの非言語は数学なので、以下のような計算問題がメインです。

SPIの非言語で出題される問題
  • 推論
  • 順列 / 組み合わせ / 確率
  • 割合と比
  • 損益算
  • 料金割引
  • 仕事算
  • 代金清算
  • 速度算
  • 集合

例えばどのような問題が出題されるか、サンプルを紹介します。

こちらは「損益算」の例題です、試しに解いてみてください。

問題

原価が900円の品物に、定価の2割引で売っても、原価の4割の利益が得られるように定価をつけた。定価はいくらか。

A 1450円 B 1475円 C 1500円 D 1525円
E 1550円 F 1575円 G 1600円 H 1625円

1問にかけられる時間が少ないので、解法や公式は必ず覚えておく必要があります。

上記例題の解答や解法が気になる方は、以下の記事を読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部

 

【性格検査】制限時間30分で300問

SPIの性格検査では「制限時間30分で300問の問題」を解く必要があります。

性格検査では、問題を解くことで職務適応性・組織適応性・性格的特徴の3つが明らかになります。

性格検査は、企業とのミスマッチを防ぐものなので、正直に答える方が矛盾が生じにくく、信憑性が高くなります。

1問5秒もあれば解ける問題なので心配しなくても大丈夫ですが、試験中に自分を見つめ直すと時間が無くなります。

あらかじめ自己分析をして自分の性格をを把握しておくことをおすすめします。

自己分析の意味や、やり方がわからない就活生は多いです。
そこで、以下の記事では、正しい自己分析のやり方や、自己分析の意味性格検査の対策について解説しているので興味のある就活生は、読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

 

【英語】20分で30問程度

SPIの英語では「制限時間20分で30問程度の問題」を解く必要があります。

1問1分もかけられず、とても時間制限が厳しいことがわかりますね。

SPIの英語は、以下のような問題が出題されます。

SPIの英語で出題される問題
  • 同意語 / 反意語
  • 空欄補充
  • 英英辞典
  • 誤文訂正
  • 整序問題
  • 長文読解
  • 和文英訳

例えば、以下のような問題が出題されます。

こちらは「空欄補充」の例題です。

例題)

彼女は家族に助けを求めるより仕方なかった

She had no choice but to turn (    ) her family for help.

  • A:on
  • B:off
  • C:to
  • D:out
  • E:up

SPIの英語では、経済、社会、ビジネス系の語彙力を試す問題が多いです。

時間内に解き終わるためにも、基本的な単語は頭に入れておきましょう。

センター試験9割くらいの語彙力があれば問題ありません。
SPIの英語では差が付きにくいので「時間内に解き終わらない」ことを避けるためにも、しっかりと対策しておいてください。

また、SPIの英語の対策について知りたい就活生は、以下の記事も読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

 

【構造把握】20分で20問程度

SPIの構造把握では「制限時間20分で20問程度の問題」を解く必要があります。

つまり、1問1分程度で解く必要があるということです。

SPIの構造把握は、以下のような問題が出題されます。

SPIの構造把握で出題される問題
  • 文章計算問題を分類する問題
  • 題材を元に文章を分類する問題

例えば、構造把握の言語系問題では以下のような問題が出題されます。

これを1分程度で解けるかどうか、試してみてください。

言語系の例題①

次のア~オを「文の構造」によってAグループ(2つ)、Bグループ(3つ)に分類する時、Aグループに分類されるものを2つ選びなさい。

ア:大雪が降り、各地で道路が寸断された。
イ:蒸し暑くなってきたので、そろそろ蚊の出る頃だ。
ウ:タブレット端末の出荷数量が急速に伸びたため、市場は飽和し始めた。
エ:あれだけ練習を重ねてきたのだから、絶対に優勝するはずだ。
オ:近くに大型ショッピングセンターができたため、近隣地域の地価上昇現象が起きている。

SPIの構造把握問題を苦手としている就活生は多いです。

対策をせずに受験すると、時間内に解き終わらないこともあるので、日頃から文章を読み、文の構造を見抜く練習をしておきましょう。

構造把握問題は難易度も非常に高く、早期対策が必須です。

例題の解答やSPIの構造把握問題の対策について知りたい就活生は、以下の記事も読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

次は、SPIの表示時間について解説していきます。

「就活の教科書」編集部

 

「SPIやWebテストでどんな問題が出るか知りたい」という方は、SPI頻出問題集を使うのがおすすめです!

SPI頻出問題集では、言語・非言語の頻出問題を網羅しているため、短期間でWEBテストのボーダーを超えられますよ。

分かりやすい解説付きで効率的にSPIの対策を進められるので、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は言語と非言語の頻出問題を練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 200,000人以上が利用中! / SPI/Webテストを練習する
(SPI頻出問題集)

SPI頻出問題集とは
(https://reashu.com/)

*公式LINE限定で無料配布中!

SPIの制限時間を試験画面で確認する方法

就活生くん

SPIのテストセンターでは、表示時間が2種類あると聞いたのですが、本当でしょうか?
はい、その通りです。
SPIの表示時間は、以下の2種類あります。

「就活の教科書」編集部

SPIの表示時間
  • 種類①:問題ごとの制限時間
  • 種類②:テスト全体の制限時間
それでは、2種類のSPIの表示時間について、それぞれ解説していきます。

「就活の教科書」編集部

 

種類①:問題ごとの制限時間

SPIの表示時間1つ目は「問題ごとの制限時間」です。

問題単体の制限時間は、パソコン画面上で以下のように表示されます。

テストセンター 時間

 

この時間表示を見ると、緑・黄色・オレンジ・赤色の領域があります。

それぞれの色は、次のような意味を表します。

  • 緑:標準的な回答時間
    ⇒実際に「緑」で解ける人は少ない
  • 黄:やや遅れている回答時間
    ⇒「黄」で解ければ十分
  • オレンジ:遅れている回答時間 / まもなく制限時間
    ⇒「オレンジ」で解ける人が多い
  • 赤:制限時間(未回答でも自動的に次の問題に進む)

僕もSPIを何回か受験していますが、緑の領域で解ける問題は少なかったです。

問題単体の制限時間が表す意味を理解して、オレンジ色までで解けるように練習しておくと良いです。

「緑」で解けるのがベストですが「緑」は厳しめに時間設定されているので、焦らずに確実に解くことを優先してください。

「就活の教科書」編集部

 

種類②:テスト全体の制限時間

SPIの表示時間2つ目は「テスト全体の制限時間」です。

テスト全体の制限時間は、パソコン画面上で以下のように表示されます。

テストセンター 時間

 

この図を見ると、外側の円がテスト全体の制限時間で、内側の円がテスト全体の回答状況を表しています。

SPIで問題を解き進める時は、残りの時間と残りの問題数を把握しながら解いていきましょう。

何の対策もせずにSPIを受験すると、問題数の多さと時間の短さにびっくりするので、徹底的に対策をしてから受験することをおすすめします。

そこで次は、SPIで時間切れにならないためのコツについて解説していきます。

「就活の教科書」編集部

 

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

SPIで時間切れにならないためのコツ5つ

就活生くん

この前、SPIを受験したのですが、時間切れになってしまいました。
時間切れにならないためには、どのようにすれば良いでしょうか?
SPIは慣れていないと、時間切れになりますよね。
では、SPIで時間切れにならないためのコツを5つ紹介します。

「就活の教科書」編集部

SPIで時間切れにならないためのコツ5選
  • コツ①:わからない問題に時間をかけない
  • コツ②:語句問題は素早く解く
  • コツ③:非言語問題は図を描く
  • コツ④:非言語問題は図を描く
  • コツ⑤:メモ用紙を活用する
それでは、SPIで時間切れにならないためのコツ5つについて、それぞれ解説していきます。

「就活の教科書」編集部

 

コツ①:何回もテストを受ける

SPIで時間切れにならないためのコツ1つ目は「何回もテスト受ける」ことです。

SPIは、良い結果の点数をそのまま使いまわせるからです。

また、違う企業のために受験する場合は、何回も受けられます。

SPIのテストセンターでは、実際に慣れておかないと時間切れになることが多いです。

時間切れにならないために、SPIは何回も受験しておきましょう。

SPIでは、非常に似たような問題が出題されます。
そのため、問題をたくさん解いておく方が良いです。

SPIは、実際に企業で練習しておくと良いです。
そこで、SPIの練習に使える企業を一覧で紹介するので、踏み台企業を知りたい就活生は、必ず以下の記事を読んでください。

「就活の教科書」編集部

 

コツ②:わからない問題に時間をかけない

SPIで時間切れにならないためのコツ2つ目は「わからない問題に時間をかけない」ことです。

SPIでは、1問の問題にも時間制限があるので、どうしてもわからない問題に時間をかけても意味がありません。

また、筆記テストなら後で考えることも可能ですが、SPIは前の問題に戻れません。

そのため、わからない問題に時間をかけずに、適当に解答を選んで次の問題に進むことをおすすめします。

しかし、多くの問題を「わからない」で済ませると問題の難易度が下がり、評価も下がっていくので、どうしてもわからない問題だけを飛ばすようにしましょう。

SPIの対策や勉強法を知りたい就活生は、以下の記事も参考にしてみてください。

「就活の教科書」編集部

 

コツ③:語句問題は素早く解く

SPIで時間切れにならないためのコツ3つ目は「語句問題は素早く解く」ことです。

SPIの言語問題は、語句関係の問題が多いです。

例題

最初に示された二語の関係を考え、同じ関係のものをア~ウより選びなさい。

卓球:球技

  • ア、花:ゆり
  • イ、消しゴム:文房具
  • ウ、小説:推理小説
A ア B イ C ウ
D アとイ E アとウ F イとウ

解答

B:イだけ

解説

「卓球は球技に含まれる」「卓球は球技の1つです」という包含関係です。

ア:「ゆりは花の1つです」という関係なので、包含関係が反対です。

イ:「消しゴムは文房具の1つです」という包含関係なので、同じ関係です。

ウ:「推理小説は小説の1つです」という関係なので、包含関係が反対です。

以上から、イだけが正解となります。

*参照:SPIクリア問題集

 

このような問題が出題されますが、時間をかけて解いていると、すぐに時間切れになります。

残りの問題に時間を使えるようにするため、語句の問題は素早く解くようにしましょう。

言語問題は、長文や文章問題まで素早く解くように意識しておくと良いです。

テストセンターの言語問題は、以下の記事を読んで出題傾向を把握しておきましょう。

「就活の教科書」編集部

 

コツ④:非言語問題は図を描く

SPIで時間切れにならないためのコツ4つ目は「非言語問題は図を描く」ことです。

SPIの非言語問題では、論理的思考力が問われます。

例えば、推論や命題などのような問題です。

そういう時こそ、図を描くことで状況が整理され、時間短縮にもなります。

SPIの非言語問題では、積極的に図を描いて解き進めることをおすすめします。

計算問題も重要ですが、計算を必要としない問題で間違えないように何回も練習しておくと良いです。

「就活の教科書」編集部

 

コツ⑤:メモ用紙を活用する

SPIで時間切れにならないためのコツ5つ目は「メモ用紙を活用する」ことです。

SPIでは、メモ用紙が使えます。

計算問題で筆算を使ったり、図を描いたり、メモ用紙を使った方が良い問題も多いです。

簡単な問題こそ、点を落とさないようにメモ用紙を有効活用してみてください。

ただし、配布されるメモ用紙には枚数制限があるので、必要な時に使うと良いです。

「就活の教科書」編集部

この記事では主にテクニックを解説していますが、時間短縮にはそもそも問題を素早く解けるようになることが大切です。

効率的にSPIの勉強を行って得点を取れるようになり、また勉強をしたのに落ちてしまうときの原因まで知れば、SPIの対策は完璧です。

それぞれ、SPIの対策方法や要注意な落ちる原因について解説した記事を紹介するので、ぜひ読んでみてくださいね。

 

 

SPI/テストセンターの対策に役立つ記事一覧

「SPI対策方法が分からない」「SPI対策をしたい」という就活生には以下の記事がおすすめです。

以下の記事を読めば、SPIの能力検査と性格検査対策方法について知れ、選考通過率がアップします。

就活アドバイザー 京香

                                     

「SPIやWebテストでどんな問題が出るか知りたい」という方は、SPI頻出問題集を使うのがおすすめです!

SPI頻出問題集では、言語・非言語の頻出問題を網羅しているため、短期間でWEBテストのボーダーを超えられますよ。

分かりやすい解説付きで効率的にSPIの対策を進められるので、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は言語と非言語の頻出問題を練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 200,000人以上が利用中! / SPI/Webテストを練習する
(SPI頻出問題集)

SPI頻出問題集とは
(https://reashu.com/)

*公式LINE限定で無料配布中!

テストセンター(SPI)を受ける1日の流れ/所要時間

就活生くん

SPIを受けるのにかかる時間はどれくらいですか?丸1日かかるのでしょうか?
SPIを受けるのは1時間半ほどしかかかりません。以下で詳しく1日の流れを説明します。

「就活の教科書」編集部

テストセンターを受ける1日の流れ
  • 受験会場に到着(開始15分前)
  • SPIの受験(65分間)
  • 受験終了~退場(試験後5分間)

 

開始10分前:受験会場に到着

SPIの当日は、予約した時間の10分前には会場に到着しておきましょう。

会場に着いたら、受験票と身分証明書を提示して受付を済ませます。

受付が終わったら、ロッカーに荷物をすべてしまい、予約時間になるまで待機します。

予約日時より早く着き過ぎたとしても、待合室で勉強して待つことができるので安心してください。

 

65分間:SPIの受験

テストセンターの予約時間になったら、そのまま試験会場の自分が使うパソコンの場所に案内され、すぐに受験開始となります。

会場では、能力検査のみ受験をして、所要時間は約65分間です。

全ての問題を解き終わったら、すぐに会場を退出することができます。

 

試験後5分間:受験終了~退場

SPIの受験が終わったら、あとは借りた計算用紙・筆記用具を返却し、すぐに会場を出ることができます。

会場が混んでいたとしても、5分間もあれば会場から出られるでしょう。

以上がSPIの受験当日の流れです。所要時間は1時間半を目安にしましょう。

「就活の教科書」編集部

 

また、SPIの当日の流れを知りたい就活生は、ぜひ以下の記事も読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【短期間でできる】SPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法

就活生くん

SPIや玉手箱、その他のWebテストをいろんな企業の選考で受けないといけないのですが、SPI対策以外にもESや面接などに時間を使いたいです。

短期間で合格ラインまで持っていけるような対策法はないのでしょうか?

短期間でSPIやWebテストの対策をして選考にサクッと通過できるようにしたい就活生は多いです。

そこでここでは、短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法を紹介しますね。

先に結論を伝えておくと、SPIやWebテストの良く出る問題を練習しておくのが一番おすすめですね!

就活アドバイザー 京香

タイトル
  • 対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく
  • 対策法:性格テストの模擬練習をしておく
  • 対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む

それでは、それぞれ解説していきます。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく」ことです。

SPIや玉手箱、Webテストでは、毎回似たような問題が数多く出題されるため、頻出問題だけでも勉強しておくことで合格ラインを越えられることが多いです。

そこで問題をたくさん練習したい方は、SPIやWebテストの問題を網羅したSPI頻出問題集を使うのがおすすめです。

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる

\ 140,000人以上が利用中! /
 SPIの練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

SPI頻出問題集「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」という非常に信頼性の高い口コミがありますよ。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:性格テストの模擬練習をしておく

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「性格テストの模擬練習をしておく」ことです。

実は就活生にはあまり知られていないですが、SPIやWebテストでは性格検査で落ちることがよくあります。

言語や非言語の問題だけを対策していると、性格テストで落ちることになってしまうため、性格テストの対策もする必要があります。

そこでおすすめなのが、本番同様にSPIの性格テストを体験できる適性診断AnalyzeU+です。

「適性診断AnalyzeU+」ならSPIやWebテストの本格的な性格テスト練習ができる
  • 251問の質問があるのでSPIやWebテストの性格検査の対策に向いている
  • 100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
  • ついでに診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる

\ 大手,優良企業からスカウトが届く! /
 客観的な性格診断を受ける
(適性診断AnalyzeU+)

*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

適性診断AnalyzeU+「SPIの性格検査以外にもちゃんと自分の強みがわかる」という点で非常に就活生からの評価が高い診断ですよ。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む」ことです。

SPIの対策本には、どのように対策すべきかやどんな問題が出題されるのかが詳しくまとめられています。

そのため、しっかりと対策したい方にはSPIの参考書をおすすめします。

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

オフィス海
1,300円(11/09 15:50時点)
Amazonの情報を掲載しています

SPIの問題集を反復して解くうちに、SPIの問題形式になれることが出来ます

解く時にはしっかりと時間を計測して練習しましょうね。

就活アドバイザー 京香

 

「SPIやWebテストでどんな問題が出るか知りたい」という方は、SPI頻出問題集を使うのがおすすめです!

SPI頻出問題集では、言語・非言語の頻出問題を網羅しているため、短期間でWEBテストのボーダーを超えられますよ。

分かりやすい解説付きで効率的にSPIの対策を進められるので、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は言語と非言語の頻出問題を練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 200,000人以上が利用中! / SPI/Webテストを練習する
(SPI頻出問題集)

SPI頻出問題集とは
(https://reashu.com/)

*公式LINE限定で無料配布中!

SPI・テストセンターの時間に関するQ&A

ここでは、SPIの時間に関するよくある質問を紹介します。
今回、紹介する質問は以下の7つです。

「就活の教科書」編集部

SPIの時間に関するよくある質問7つ
  • 質問①:時間配分はどうすればいい?
  • 質問②:テストが早く終わる場合はいいの?悪いの?
  • 質問③:問題は早く解いた方がいいの?正確に解いた方がいいの?
  • 質問④:SPIのタームって何?
  • 質問⑤:SPI言語/非言語問題は1問何分で解けばいい?
  • 質問⑥:「異常な回答時間を記録したためテストを中断しました」とは何?
  • 質問⑦:そもそもSPIとは?受験方式には何があるの?

質問①:時間配分はどうすればいい?

就活生くん

SPIの時間配分はどうすれば良いのでしょうか?

SPIの時間配分は、人によって変わってきます。

なぜなら、人によって得意分野・不得意分野があるからです。

しかし、どのような目安で解いたら良いのかわからない就活生も多いですよね。

そこで、SPIでの時間配分の対策には、「SPI頻出問題集」「性格診断」の同時利用がおすすめ!

これらを同時利用すれば、SPIの頻出問題の把握や時間配分の練習ができ、性格検査の受験練習もできます!

上手く時間配分してSPIを通過したい!」という方は、「SPI頻出問題集」「性格診断」を利用して、対策しましょう!

「就活の教科書」編集部

>> SPI頻出問題集を試してみる

>> 性格診断を利用してみる

さらに、SPIの時間配分については【時間配分はこれできまり!】SPIで時間足りない時の対策方法7選 | 通る方法,足りない理由もの記事で徹底的に解説しています。

SPIの時間配分がわからない就活生は、上記の記事を必ず読んでください。

SPIで自分なりの時間配分を見つけるには、何回も試験を受けるのがベストです。

「就活の教科書」編集部

 

質問②:テストが早く終わる場合はいいの?悪いの?

就活生くん

SPIで、テストが早く終わる場合は良い評価をされるのでしょうか?

SPIで制限時間よりもかなり早く終わる場合は、高評価を期待できないと思ったいたほうが良いです。

なぜなら、SPIは間違えるにつれて、問題の難易度が下がっていき、短時間で解ける簡単な問題が出題されている可能性が高いからです。

SPIは、間違えずに正解する人に難しい問題が出題されて、最後まで解けなくても高評価になります。

結果が期待できる方の制限時間の円を見ると、制限時間まで到達した時点で、回答率が8割~9割になっている場合です。

そのため、テストが早く終わる場合は、逆に要注意と言えます。

最後らへんの問題が「推論」「チェックボックス」「長文」だと高評価の可能性が高いです。

「就活の教科書」編集部

 

質問③:問題は早く解いた方がいいの?正確に解いた方がいいの?

就活生くん

SPIでは、問題は早く解いた方が良いのでしょうか?それとも、正確に解いた方が良いのでしょうか?

結論から言うと、SPIでは、速さと正確さの両方が求められます。

早く解き終わっても、簡単な問題が出題され続けている可能性が高いです。

一方で、正確に解き過ぎても多くの量をこなせていません。

したがって、速さと正確さのバランスが重要になります。

速さと正確さを身に付けるためにも、何回も練習して対策していきましょう。

「就活の教科書」編集部

 

質問④:SPIテストセンターのタームって何?

就活生くん

SPIテストセンターの「ターム」ってどういう意味なのでしょうか?

SPIテストセンターの「ターム(Term)」とは、試験の時間帯を表します。

SPIテストセンターは、専用の会場に行って受験するので、空いているタームの中で予定が合う時間帯を選びます。

会場:〇〇

8:30~20:05までの間で80分間隔のタームが複数用意されています。

また、第1タームから第48タームまであります。

このように記載されています。

つまり、タームは試験を行っている時間帯を意味するので、しっかりと覚えておきましょう。

会場や時期によって、タームは異なります。
また、インターンシップや本選考の締め切り近くは、予約でいっぱいになるので、早めに受験しておくことをおすすめします。

「就活の教科書」編集部

 

質問⑤:SPI言語/非言語問題は1問何分で解けばいい?

就活生くん

SPIの言語/非言語問題は1問に何分時間をかけていいんでしょうか?

SPIの言語/非言語問題は1問に何分時間をかけていい?

◆SPIの言語問題(国語)は制限時間12分で41問の問題を解かなければなりません。

単純計算で、17秒で1問解かなければなりません。

ですが、言語問題は語句の意味など暗記科目が出題されるので、心配はいらないと思われます。

◆SPIの非言語問題(数学)は制限時間20分で20問の問題を解かなければなりません。

1問に1分ほど時間をかけられます。

ですが、数学の問題なので解法を迷っている時間はありません

問題を見た瞬間に解法を思い出せるように練習をこなしておきましょう。

 

質問⑥:「異常な回答時間を記録したためテストを中断しました」とは何?

SPIを受験していると、「異常な回答時間を記録したためテストを中断しました」という表示が出てきてテストが終了することがあります。

結論から言うと、これはネット回線の接続不良が原因のエラーです。

回線の不具合が原因なので、サポートセンターに連絡することでテストの再開か再受験を案内してもらえます。

このエラーは時々出るようで、特に受験締め切り直前の時間帯はアクセスが殺到してエラーが起きる可能性が上がります。

また、自分が使っているパソコンの不具合で起きる場合もあります。

そのため、SPIを受験するときは以下の3点に気をつけましょう。

SPI受験時の注意点
  • 締め切りに余裕を持ってテストを受ける
  • パソコンが正常に動作する確認する
  • いざという時のためにサポートセンターの連絡先を控えておく

 

質問⑦:そもそもSPIとは?受験方式には何があるの?

そもそもSPIとは?
  • SPIにはテストセンター/web形式/ペーパーテストの3形式がある
  • テストセンターとは試験会場のパソコンを使ってテストを受ける方式
  • web形式とは自宅でパソコンを使って受験する方式
  • ペーパーテストとは企業ごとに紙で受験する試験方式
  • 出題されるのは、言語問題・非言語問題・性格検査の3種類が一般的

就活生くん

SPIのテストセンターって何でしょうか?
結論から言うと、SPIのテストセンターとは「試験会場のパソコンを使ってテストを受ける形式のこと」です。
つまり、全国に設置されている専用の会場に行き、そこでパソコンでSPIを受験する形式のことを表します。

「就活の教科書」編集部

自宅受験の場合、企業から送られてくるWebテストのURLに『arorua.net』が含まれていれば、そのテストはSPIです。

また、SPIの問題は「言語問題・非言語問題・性格検査」の3種類が一般的です。

言語問題は、漢字・意味・読解などの国語、非言語問題は、計算などの数学、性格検査は、言葉通り就活生の性格を検査するテストです。

SPIでは、上記の3種類をテストする企業が多いですが、一部の企業では、英語や構造把握問題を追加でテストします。

したがって、SPIは、高校1年生までの国語や数学、就活生自身の性格をテストします。

 

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

まとめ:SPIでは時間配分に気をつけて問題を解こう

この記事では、SPIの問題を解くのにかかる時間を問題別で解説しました。

合わせて、SPIで時間切れにならないためのコツや、SPIの時間配分についても紹介しました。

いかがだったでしょうか。

最後にこの記事のまとめを書いておきます。

SPIの時間や時間配分について知りたい就活生は、最後に復習してみてください。

「就活の教科書」編集部

この記事のまとめ

◆ そもそもテストセンター(SPI)とは?

  • SPIとは試験会場のパソコンを使ってテストを受ける方式
  • SPIのweb形式はURLが『arorua.net』
  • 問題は言語問題・非言語問題・性格検査の3種類が一般的

◆ テストセンター(SPI)の表示時間は2種類ある

  • 種類①:問題単体の制限時間
  • 種類②:テスト全体の制限時間

◆ テストセンター(SPI)の問題を解くのにかかる時間

  • SPIでの試験時間は65分
  • 言語問題(国語):制限時間12分で41問
  • 非言語問題(数学):制限時間20分で20問
  • 性格検査:制限時間33分で200問
  • 英語:20分で30問程度
  • 構造把握:20分で20問程度

◆ テストセンター(SPI)で時間切れにならないためのコツ5つ

  • コツ①:何回もテストを受ける
  • コツ②:わからない問題に時間をかけない
  • コツ③:語句問題は素早く解く
  • コツ④:非言語問題は図を描く
  • コツ⑤:メモ用紙を活用する

◆ テストセンター(SPI)を受ける1日の流れ/所要時間

  • 10分前:受験会場に到着
  • 65分間:SPIの受験
  • 5分間:受験終了~退場

◆ テストセンターの時間に関するQ&A

  • 質問①:時間配分はどうすればいい?
  • 質問②:テストが早く終わる場合はいいの?悪いの?
  • 質問③:問題は早く解いた方がいいの?正確に解いた方がいいの?
  • 質問④:SPIのタームって何?
  • 質問⑤:SPI言語/非言語問題は1問何分で解けばいい?
そもそもSPIの仕組みを理解していない就活生は多いです。
SPIは、偏差値で評価されて問題で間違えるほど簡単な問題が出題され正解するほど難しい問題が出題されます。
また、SPIの能力問題では約35分、性格検査は約30分間あります。
問題が難しく、時間も短いので、より自分なりの時間配分が重要になってきます。
SPIの時間配分を見つけるためにも、何回も試験を解き、徹底的に対策してみてください。

「就活の教科書」編集部

\ LINE登録で特典GET!すでに274,900人が利用中 /