- 提案力は自己PRに使える
- 提案力をアピールできる自己PR例文
- 提案力を用いた自己PRの文章構成方法
- 提案力を自己PRでアピールする際の注意点
- 「提案力をアピールする自己PR」に関するよくある質問
-
【優良版】自己PRで使える長所を診断できるおすすめツール
-
【就活生】適性診断AnalyzeU+
(251問で性格診断) -
【就活生】Lognavi適性診断
(性格テスト90問、SPI練習問題) -
【就活生/転職者】LINE適職診断
(あなたの適職を16タイプで診断)
-
【就活生】適性診断AnalyzeU+
客観的な性格診断を受ける
(適性診断AnalyzeU+)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)
*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!
この記事では「提案力を自己PRとして魅力的に伝える方法」についてご紹介します。
合わせて「自己PR提案力をうまく伝える例文/エピソード」「自己PRで提案力を伝える時のポイントや注意点」についても解説します。
ちなみに、「自分に合った業界が知りたい」「自分の強みがわからない…」という方は、100万人のデータからあなたの強みや性格を分析する「適性診断AnalyzeU+」などで自己分析を終わらせましょう。
「自己PRで提案力の高さを伝えたいけど、伝え方がかわからない…」「提案力は自己PRに使えるのかな」となどの不安がある就活生の皆さんは、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください。
「自分の強みを知って上手く自己PRを書きたい!」という就活生は、「適性診断AnalyzeU+」で性格診断をし、「就活の軸」「強み」などを知るのがおすすめです。
ちなみに「適性診断AnalyzeU+」以外にも、性格テスト90問で長所や適職を診断できる「Lognavi適性診断」、あなたの適職を16タイプで診断できる「LINE適職診断」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
- 【就活生】適性診断AnalyzeU+(全251問、客観的な性格診断)
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 【就活生】Lognavi適性診断(性格テスト90問で長所や適職を診断)
【公式サイト】https://lognavi.com/
- SPI問題も無料、180,000人が利用中
- 【就活生/転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-tekishoku/
- あなたの適職を16タイプで診断
「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という就活生は、「【就活生】適性診断AnalyzeU+」であなたの強みを正確に診断するのがおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
そもそも提案力って?自己PRで使えるの?
就活生くん
そもそも、「提案力」があることは就活で評価されるポイントになるのでしょうか?
人事は、学生の持つ自己PRが今後の仕事に活かすことが出来るのか、また学生の強みから会社がどのような利益を得るかを軸として見ています。
では、人事の観点から「提案力」が評価されるポイントなのかを解説していきます。
就活アドバイザー 京香
- 結論:「提案力」は自己PRに使える
- 提案力とは?:課題を解決する提案をするための総合的な能力
- 提案力のある人の特徴
結論:「提案力」は自己PRに使える
結論として、「提案力」は自己PRで十分に評価されるポイントとなります。
もちろん、会社の風土や業種によって、学生の提案力を重視していない場合もあります。
一般的に提案力が求められる職種は、
- 営業職
- 企画職
- コンサルタント
などが挙げられます。
提案力はビジネスで求められるいろいろな能力を包括しているため、仕事にそのまま活かすことができます。
そのため、提案力は、就職活動で自己PRとしてアピールできると考えていいでしょう。
以下で、「提案力は何か」を詳しく見ていきましょう!
就活アドバイザー 京香
提案力とは、課題を解決する提案をするための総合的な能力
そもそも、提案力とはどういった能力のことを指すのかを解説していきます。
提案力とは、「課題を発見し、その課題を解決する方法を考え、解決方法を相手に説得力を持って伝える力」だと言えます。
上記からわかるように、提案力はビジネスにおいて必要とされる複数の能力を兼ね備えた総合的な力だとわかります。
提案力をもう少し詳しく分解していくと、以下のような力が含まれます。
- 相手の視点/状況/ニーズを分析する力
- 傾聴力
- 数字や事例を使い具体的な提案をする力
- 説得力
- 相手に合わせたストーリーを伝える力
参照:日本経済新聞コラム
つまり、提案力とは、「コミュニケーション能力」「課題解決能力」などが中心になってきそうですね。
提案力がある人の特徴は?
提案力がある人の特徴として、以下の点が挙げられます。
- 相手の立場を想像して、意見をしっかり聞くことができる
- 潜在的な課題や問題を発見し分析することができる
- 相手に合わせた語彙でわかりやすく納得させる話し方ができる
- 客観的事実に基づいて論理的に物事を整理することができる
提案力を持つ人は、「感情面で相手に寄り添うこと」と、「論理的/合理的に考えること」の二面で優れている人と言えます。
意外と自分で気付いていないだけで、提案力がある人もいるかもしれません。
自己分析や振り返りをしてみて、自分に提案力があるか考えてみましょう。
自己分析のやり方やおすすめツールについては、以下の記事でより詳しく解説しています。
ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
「就活で使える自分の強みと弱みを教えて欲しい!」という方は「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、100万人のデータをもとに10分~15分で終わる質問からあなたの長所と短所を詳しく診断してくれます。
診断結果をあなたの自己PRに使用でき、プロフィールに入力することで、大手、優良企業から特別スカウトも来ます。
「強み・短所がわからない…」と不安な就活生は、「適性診断AnalyzeU+」を利用してみてください。
就活アドバイザー 京香
- 251問の質問と100万人のデータから強みと弱みを診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
(適性診断AnalyzeU+)
また、「自己PRで使える自分の強みがわからない…」「自分の長所・短所って何?」という就活生には、「自己分析ツールおすすめ25選 | アプリ,簡単な適性診断サイト(全て無料)」がおすすめです。
この記事では、自分に合った自己分析ツールや診断後の活かし方まで知ることができます。
就活アドバイザー 京香
【そのまま使える】「提案力」を伝える自己PR例文
就活生ちゃん
「提案力とは何か」について分かってきました。
実際に就活で提案力をアピールする自己PRには、どんなものがありますか?
それでは、提案力をアピールできる自己PR例文を見ていきましょう。
就活アドバイザー 京香
- 例文①:部活動で提案力を発揮した例
- 例文②:アルバイトで提案力を発揮した例
- 例文③:ゼミで提案力を発揮した例
- 例文④:サークル活動で提案力を発揮した例
- 例文⑤:ボランティア活動で提案力を発揮した例
他の強みで自己PRを考えている人は、以下の「論理的思考力」「提案力」「目標を達成する力」についての記事も参考にしてみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
例文①:部活動編
例文その①は、「部活動で提案力を発揮した例」です。
私の強みは、提案力です。
この提案力を発揮し、大学のバスケ部での都大会優勝という目標を達成しました。
入学したての頃からチームとして上記の目標を掲げていましたが、当初は地区大会を勝ち上がることができず、都大会に出場することすらできない状況でした。
都大会優勝を掲げ、私は幹部のメンバーとなり、他のメンバーの意見を傾聴し、我々のチームの弱みが〇〇にあることを明らかにしました。
その弱みを補い、部のメンバーの課題を解決できるように練習方法や施策を考察し、他のメンバーに提案しました。
新しい施策を実行し、メンバーにも納得してもらえた結果、地区大会では勝ち上がることができ、さらに都大会でも優勝することができました。
この経験から、周りの意見に耳を傾け、課題を洗い出し、効果的な施策を提案する力で貴社に貢献したいです。
上記の例文では、施策を提案する前後のプロセスにも触れており、総合的な能力である提案力がよくアピールされていますね。
例文②:アルバイト編
例文その②は、「アルバイトで提案力を発揮した例」です。
私の強みは、提案力です。
提案力を最も発揮したのが、アルバイトの経験です。
私は、営業のアルバイトを3年間しており、アルバイト先では、初回契約以降の大会率が高いという課題を抱えていました。
そこで、初回契約以降退会するお客様を対象に、約▲名にヒアリングを行いました。
その結果、「〇〇を使う機会がなかった」というお客様の声が上がりました。
このことから、私は、多くのお客様は〇〇の用途を最大限説明を受けておらず、コミュニケーションが不足していることが課題であると分析しました。
そのため、〇〇についての説明会を実施することを社員の方に提案しました。
より良い会にするため、社員の方々と話し合いを重ね、説明会では〇〇の知識が少ないお客様でもわかりやすいような説明を心掛けました。
この結果、説明を受けたお客様から「自分に合う使い方が分かった」とお声を頂け、退会率を前年同月比で約◆%改善することができました。
この経験から、ヒアリングを行い、最適な案を提案する重要性を学びました。
このような提案力が私の強みであることから、貴社に貢献できる人材になり得ると確信しています。
この例文でも、実際の施策提案のみでなく、ヒアリングや、お客様に合わせたわかりやすい説明を行った点など、提案力を総合的にアピールできていますね。
例文③:ゼミ編
例文その③は、「ゼミで提案力を発揮した例」です。
私の強みは、相手の潜在的な課題を明らかにし、最適な案を提案できることです。
大学のゼミで、〇〇という社会問題に対して、商品やサービスを提案するビジネスアイデアコンテストがありました。
チームの中での自分の役割として、特に意識していたことが、データだけで判断するのではなく、〇〇の問題に直面している人の生の声を聞くことです。
具体的には、〇〇で困っているという人を対象に、約▲名にインタビューを行いました。
その結果、一般的に語られる◆◆という課題とは別に、根本的な◇◇という課題を洗い出すことができました。
ビジネスアイデアコンテストでは、◇◇という課題を対処するために、△△というサービスを提案することにしました。
コンテストの結果は、8チーム中2位の成績を残し、ユニークで根本的な解決策を提案できたというフィードバックを頂きました。
この経験から、客観的な事実のみを参考にするのではなく、相手の体験や声を聞くことの重要性を学びました。
このような自分の傾聴力や提案力を活かして、貴社での売り上げに貢献できるよう尽力したいと考えます。
この例文では、提案力の中の「相手の立場に立って潜在的な課題を洗い出す」という力に焦点を当てた自己PRになっていることがわかりますね。
例文④:サークル活動編
例文その④は、「サークル活動で提案力を発揮した例」です。
私の強みは、提案力です。
その強みを発揮できたと思うエピソードに、サークルでの部員数を増やすために尽力した経験が挙げられます。
私がサークル長を務めていた英語サークルでは、年々入部者が減っているとともに、退部者も増えている事から部員数の減少が課題としてありました。
そこで、新入生に対する知名度アンケートと、退部者に退部理由のヒアリングを行いました。
その結果、サークルの知名度が低く新入生の目に留まらないこと、リアルな英語に触れる機会を十分に提供できていないという二つの問題があることに気がつきました。
そこで、新たにサークルのSNSを設立し、定期的に活動の様子など情報発信する場所を設けました。
次に、大学内にいる英語圏の留学生とコンタクトを取り、いくつかの活動に参加してもらうよう交渉しました。
新しく始めたSNSと、留学生を含めた活動は、サークルの知名度アップに貢献し、新入生の入部を例年より2倍に増やすことができました。
また、退部者から「再度入部したい」といった声があがる環境を作ることができました。
このように、現在の課題を発見し、解決するために最善な案を提案することが出来るのが私の強みだと考えます。
そのような提案力は、貴社の〇〇の企画部で活かせるのではないかと存じます。
上記のサークルのメンバー数を増やしたという実績から、「ニーズや現状の提案力」「入会を促す説得力」を通して、提案力をうまくアピールできていますね。
例文⑤:ボランティア活動編
例文その⑤は、「ボランティア活動で提案力を発揮した例」です。
私の強みは、「相手に合わせて最適な方法でアプローチすること」です。
海外での教育ボランティア活動を通して、提案力を発揮できたと考えます。
私は、〇〇に数回渡航し、現地の小学校で英語教育のボランティアを行いました。
初めは、子どもたちとの信頼関係も構築されておらず、全員が授業に集中してくれるわけではありませんでした。
そこで、授業外でも一緒に過ごす時間を増やし、子どもたちとの関係作りに力を入れました。
その結果、▲回目の渡航では、多くの子どもたちに覚えてもらい、授業中の話にも興味をもってくれる子どもたちが増えました。
授業内容よりも先に、子どもたちの立場になって、どうすれば心を開いてくれるか考え、関係構築に力を入れたことが、このボランティア活動がうまくいった理由だと考えます。
この経験から、相手の視点になって物事を考え、最適な方法で課題に取り掛かることが大事だと気付きました。
社会人になってからも、このように相手の立場で物事を考え、傾聴する力を活かしていきたいと考えます。
上記の例では、提案力の中でも特に、「相手の視点から考えられる力」を重点的にアピールできています。
また、「自己PRがうまく書けない…」という就活生には、『適性診断AnalyzeU+』がおすすめです。
適性診断AnalyzeU+では、診断結果からワンポイントアドバイスを貰えるため、自己PRの参考にできます。
さらに就活生の24万人が利用しているサービスなので、まずは一度試してみてください。
就活アドバイザー 京香
おまけ:NG例文
私は飲食店でアルバイトをしていました。
そこでは毎日お客様が多く、常に混んでいました。
そこで、料理を早く作るよう提案したところ、お客様の回転率が良くなりました。
この経験を御社で活かしたいと考えています。
上記の例文は、具体性に欠けていて、提案力があることをうまく表現できていませんね。
自己PRを考える際は、具体的なエピソードで、分析の成果などをしっかり書きましょう。
就活アドバイザー 京香
「自己PRで言える強みが見つからない…」「自分の強みを知りたい」という方には、「適性診断AnalyzeU+」であなたの強みを見つけるのがおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、15分程度で終わる質問と100万人のデータからあなたの強みを診断後、あなたを魅力に感じた優良企業から直接スカウトがもらえます。
大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、診断後にあなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
「自分の強みがわからない…」という方こそ、強みを見つけてくれ、企業からのスカウトにつながる適性診断AnalyzeU+を受けてみてくださいね。
(適性診断AnalyzeU+)
その他の自己分析ツールを利用してみたいという就活生には「自己分析ツールおすすめ25選」という記事がおすすめです。
就活アドバイザー 京香
提案力を用いた自己PRの文章構成「4STEP」
就活生くん
提案力をアピールする自己PRの例は参考になりそうです。
実際に自分の体験を提案力を用いて自己PRとして書くときは、どう書けばいいのでしょうか?
それでは、提案力を用いた自己PRの文章構成を見ていきましょう!
就活アドバイザー 京香
- STEP①:結論(相手に伝えたい部分)を述べる
- STEP②:主張の根拠となる具体的なエピソード
- STEP③:提案力を重視している理由
- STEP④:提案力がどのように就職後活かせるのか
STEP①:結論(相手に伝えたい部分)を述べる
提案力を用いた自己PRの文章構成STEP1は「結論(相手に伝えたい部分)を述べる」です。
面接でもエントリーシートでも、「結論ファースト」が大事だと言われますね。
結論を最初に言うと、文章の要点が伝わりやすくなります。
面接官はたくさんの自己PRを読んだり、聞いたりしています。
そのため、聞きやすかったり読みやすい文章だと印象に残りやすいです。
まずは結論を言って、言いたいことの要点を伝えられるように意識しましょう。
就活アドバイザー 京香
STEP②:主張の根拠となる具体的なエピソード
提案力を用いた自己PRの文章構成STEP2は「主張の根拠となる具体的なエピソード」です。
STEP①での主張となる結論をサポートする提案力を発揮した具体的なエピソードを書きます。
抽象的な文章だと、提案力のアピールに繋がりづらくなります。
また、エピソードを具体的にするために、数字などを用いた成果などを話すと、面接官が想像しやすいですよ。
STEP③:提案力を重視している理由
提案力を用いた自己PRの文章構成STEP3は「提案力を重視している理由」です。
STEP②で話したエピソードで、なぜ提案力が必要だったのかを話しましょう。
なぜ提案力が必要だったかを話すことで、強みとしてのアピールができます。
また、提案力を重視している理由を述べることで、面接官の印象に残りやすいですよ。
就活アドバイザー 京香
STEP④:提案力がどのように就職後活かせるのか
提案力を用いた自己PRの文章構成STEP4は「提案力がどのように就職後活かせるのか」です。
最後に、提案力が志望している企業でどのように活かせるかを話しましょう。
学生時代に培った提案力をどのように活かすかを話すと将来がイメージしやすくなります。
面接官が、将来企業でどのように学生が力を発揮するのかのイメージができると好印象です。
事前に、志望する企業について調査し、提案力が活かせる業種/会社かを確認しておきましょう。
就活アドバイザー 京香
自己PR・強みに関する記事一覧
就活アドバイザー 京香
「就活で使える自分の強みと弱みを教えて欲しい!」という方は「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、100万人のデータをもとに10分~15分で終わる質問からあなたの長所と短所を詳しく診断してくれます。
診断結果をあなたの自己PRに使用でき、プロフィールに入力することで、大手、優良企業から特別スカウトも来ます。
「強み・短所がわからない…」と不安な就活生は、「適性診断AnalyzeU+」を利用してみてください。
就活アドバイザー 京香
- 251問の質問と100万人のデータから強みと弱みを診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
(適性診断AnalyzeU+)
また、「自己PRで使える自分の強みがわからない…」「自分の長所・短所って何?」という就活生には、「自己分析ツールおすすめ25選 | アプリ,簡単な適性診断サイト(全て無料)」がおすすめです。
この記事では、自分に合った自己分析ツールや診断後の活かし方まで知ることができます。
就活アドバイザー 京香
自己PRで「提案力」を伝える際の注意点
就活生ちゃん
提案力を自己PRで話すときに、この文章構成は役にたちそうです!
提案力を自己PRでアピールする際に、他に注意するべき点はありますか?
はい!
それでは、提案力を自己PRでアピールする際の注意点を2つ見ていきましょう。
就活アドバイザー 京香
- 注意点①:提案力の言いかえ例も探しておく
- 注意点②:提案力を発揮した具体的なエピソードを話す
注意点①:提案力の言いかえ例も探しておく
提案力を自己PRでアピールする際の注意点1つ目は「提案力の言いかえ例も探しておく」です。
一概に提案力と言っても、上記の「提案力とは?」で説明した通り、総合的な能力であり、複数のスキルが含まれます。
面接官に伝わりやすいように、「提案力」だけではなく、他の言い換え例も準備しておきましょう。
「提案力とは?」では以下のように説明されていました。
提案力の言い換え表現として参考にしてみてください。
- 相手の視点/状況/ニーズを分析する力
- 傾聴力
- 数字や事例を使い具体的な提案をする力
- 説得力
- 相手に合わせたストーリーを伝える力
参照:日本経済新聞コラム
注意点②:提案力を発揮した具体的なエピソードを話す
提案力を自己PRでアピールする際の注意点2つ目は「提案力を発揮した具体的なエピソードを話す」です。
その理由は、提案力は総合的な能力であり、一言「提案力」と言っても面接官に伝わりにくいからです。
提案力が発揮できた背景やエピソードを話すことで、面接官にとってあなたがどういう人なのかイメージがつきやすくなります。
課題や実際に提案した解決策などを合わせて話しましょう。
提案力を発揮したエピソードを具体的に話すことで、面接官の印象に残りやすくなります。
「自己PRで言える強みが見つからない…」「自分の強みを知りたい」という方には、「適性診断AnalyzeU+」であなたの強みを見つけるのがおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、15分程度で終わる質問と100万人のデータからあなたの強みを診断後、あなたを魅力に感じた優良企業から直接スカウトがもらえます。
大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、診断後にあなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
「自分の強みがわからない…」という方こそ、強みを見つけてくれ、企業からのスカウトにつながる適性診断AnalyzeU+を受けてみてくださいね。
(適性診断AnalyzeU+)
その他の自己分析ツールを利用してみたいという就活生には「自己分析ツールおすすめ25選」という記事がおすすめです。
就活アドバイザー 京香
「提案力をアピールする自己PR」に関するよくある質問
就活生くん
これで上手く提案力を自己PRとして話せそうです!
他に提案力をアピールする自己PRについて何か知っておくべきことはありますか?
提案力を自己PRする際のイメージがついて良かったです!
それでは、最後に提案力をアピールする自己PRについてよくある質問を見ていきましょう。
就活アドバイザー 京香
- 質問①:提案力を高めるにはどうすればいいの?
- 質問②:提案力って短所にもなり得るの?
質問①:提案力を高めるにはどうすればいいの?
提案力をアピールする自己PRに関するよくある質問1つ目は「提案力を高めるにはどうすればいいの?」です。
繰り返しになりますが、提案力は様々な要素で構成されているので、一つ一つの要素を高めることで提案力が高まると言えるでしょう。
例えば、
- ヒアリング/傾聴能力
- 論理的思考と相手の立場に寄り添う力のバランス
- 相手に合わせられる柔軟性
- 説得力
などが提案力を構成するので、上記のスキルを磨くことで、提案力を高められるでしょう。
質問②:提案力って短所にもなり得るの?
提案力をアピールする自己PRに関するよくある質問1つ目は「提案力って短所にもなり得るの?」です。
結論から言うと、提案力が求められるかどうかは業界や会社によると考えられます。
上記では、営業職・企画職・コンサルタント職で一般的に提案力が求められると説明しましたね。
他にも、会社の風土によって、提案力というスキルが求められていない場合もあります。
自分のどのような能力を自己PRで話すかは、自分が志望する企業をよく研究して、提案力が求められるスキルかを事前に確認できるといいでしょう。
就活アドバイザー 京香
「就活で使える自分の強みと弱みを教えて欲しい!」という方は「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、100万人のデータをもとに10分~15分で終わる質問からあなたの長所と短所を詳しく診断してくれます。
診断結果をあなたの自己PRに使用でき、プロフィールに入力することで、大手、優良企業から特別スカウトも来ます。
「強み・短所がわからない…」と不安な就活生は、「適性診断AnalyzeU+」を利用してみてください。
就活アドバイザー 京香
- 251問の質問と100万人のデータから強みと弱みを診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
(適性診断AnalyzeU+)
また、「自己PRで使える自分の強みがわからない…」「自分の長所・短所って何?」という就活生には、「自己分析ツールおすすめ25選 | アプリ,簡単な適性診断サイト(全て無料)」がおすすめです。
この記事では、自分に合った自己分析ツールや診断後の活かし方まで知ることができます。
就活アドバイザー 京香
まとめ:提案力の自己PR例文を参考に、内定を勝ち取ろう!
今回は提案力をアピールする自己PRについて解説しました。
5つの場面での提案力をアピールする具体的な例文も紹介しました。
提案力は社会人にとって重要なスキルが複数含まれる能力であり、多くの場面で強みとしてアピールすることができます。
この記事を読んだことで、提案力をアピールする自己PRに関する不安や疑問が解消されていたら、嬉しい限りです。