今回は繊維の専門商社である東レインターナショナル株式会社の近藤さんに社会人インタビューしてきました。
この記事は、こんな就活生に役立つはずです。
「就活の教科書」編集部 イキタク
就活生くん
就活生ちゃん
この記事では、「就活の教科書」編集部のイキタクが、東レインターナショナル株式会社株式会社の近藤さんにインタビューし、商社の仕事内容や繊維商社独特なやりがいについて聞いてきました。
商社の業務内容や繊維業界について興味のある方に役立つと思います。
ぜひ、最後まで読んでみてください。
目次
東レインターナショナル株式会社の近藤さんにインタビュー

社会人インタビュースタート!
「就活の教科書」編集部 イキタク
本日はよろしくお願いします!
東レインターナショナル 近藤さん
近藤さんはなぜ商社に就職したの?

論理的にスラスラ話す近藤さん
「就活の教科書」編集部 イキタク
近藤さんは就活時代、なぜ商社を志望されたのですか?
学生時代に留学を経験してから、漠然と将来はグローバルにビジネスを行っている社会人になっていたいという夢がありました。
この事から就活時、海外とのビジネスの垣根が低い商社や海外売上高の高い製造業を中心に回っていました。
強みに関しては語学力、2つ目は当事者意識を持った行動力だと思っており、好奇心が強いことも幸いして興味を持ったらすぐに行動をします。
自分で事業を開拓していくことが必要とされる商社業界では、それが強みとなると思ったんです。
東レインターナショナル 近藤さん
「就活の教科書」編集部 イキタク
それでは、商社業界の中でもなぜ東レインターナショナル株式会社を選ばれたのでしょうか。
最終的には海外売上比率が54パーセントと高く、高い技術力を背景にグローバルに事業展開をしているイメージが強かった東レ株式会社に入社を決めました。
素材メーカーの営業はモノづくりに携わる機会が非常に多く、僕の“やりたいこと”ともマッチしていて魅力を感じましたね。
東レインターナショナルは東レの商事部門ですが、東レ入社と共に、出向という形で配属されました。
東レインターナショナル 近藤さん

近藤さんの話に聞き入るイキタク
「就活の教科書」編集部 イキタク
東レは炭素繊維の世界シェア率No. 1です。
これからの輸送機器、航空宇宙産業になくてはならない素材の炭素繊維に非常に興味を持ったのが入社理由の一つでした。
東レインターナショナル株式会社は車にも携われるんですよ。
繊維商社ってアパレルのイメージが強いですが、例えばカーシートやスエード調の人工皮革エクセーヌ等、車の部品や内装にも関わっています。
東レインターナショナル 近藤さん
「就活の教科書」編集部 イキタク
実際に近藤さんは、車に関する仕事をされているんでしょうか。
ただ服も好きなので、非常にやりがいもあり楽しく仕事させてもらってます。
東レインターナショナル 近藤さん
東レインターナショナル株式会社ってどんな会社?

憧れの商社マンを前にして、どんどん質問が進みます
「就活の教科書」編集部 イキタク
「東レ」は聞いたことがあるのですが、東レインターナショナル株式会社は東レとはまた違う企業なのでしょうか。
まず東レは化学メーカーです。
弊社(東レインターナショナル株式会社)は、東レで製造した繊維、その他の素材を海外に売り込みに行く営業の尖兵の様なイメージですね。
でも、商社なので東レ以外の繊維も全然扱いますよ。
東レインターナショナル 近藤さん
「就活の教科書」編集部 イキタク
ちなみにどんな繊維製品に携わっているのですか?
大人気登山ブランドから、マニアックなスポーツウェアまで扱っています。
東レインターナショナル 近藤さん
商社ごとの就職偏差値も知りたい人は、商社就職偏差値ランキングが分かるので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
東レインターナショナル株式会社の雰囲気は?

イキタクの質問にズバズバ答えてくれる近藤さん
「就活の教科書」編集部 イキタク
でも全てが体育会的な雰囲気というわけではなく、帰国子女もいれば理系の人もいて、全体的にはマイルドな雰囲気ですね。
東レインターナショナル 近藤さん
「就活の教科書」編集部 イキタク
また商社であっても東レグループなので安全を何より優先します。
その面では非常にメーカー的な商社だと思います。
東レインターナショナル 近藤さん
「就活の教科書」編集部 イキタク
あとワークライフバランスはどうなんでしょうか。
フレックス制でコアタイムがないので、いつ出勤してもいいんです。
でもサボっていたら、あとあと痛い目を見ますが(笑)
東レインターナショナル 近藤さん
繊維商社の良い点・やりがいとは

インタビューも中盤
「就活の教科書」編集部 イキタク
やはり他の商社と違って、川上から川下まで一貫して見れるところですかね。
具体的には、糸から生地にして、染色して、デザインして、どこで売ってまでです。
製品化する工程を全て見られるのが楽しいですし、やりがいもあって良い点じゃないですかね。
東レインターナショナル 近藤さん
「就活の教科書」編集部 イキタク
どこの国の糸が安いとか、このデザイナーは非常に腕がいいなどの情報は自分で仕入れるんでしょうか。
そこで行動力や人間力がとても重要になってきます。
東レインターナショナル 近藤さん
「就活の教科書」編集部 イキタク
(人間力かぁ、かっこいいなぁ…)
近藤さんの今後のビジョンは

近藤さんがビジョンを語ってくれました
「就活の教科書」編集部 イキタク
もっとグローバルに、自分にしかできない仕事をやっていきたいですね。
東レインターナショナル 近藤さん
「就活の教科書」編集部 イキタク
実際に商社に挑戦したいと感じた人は、総合商社・専門商社の志望動機の例文や伝え方が分かるので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
最後に、近藤さんから就活生へメッセージ

近藤さん、インタビューありがとうございました!
「就活の教科書」編集部 イキタク
東レインターナショナル 近藤さん
「就活の教科書」編集部 イキタク
自分の能力を活かせ、やりたい仕事ができる企業選びを心がけて、悔いが無いように精一杯努力してください。
きっと後悔しない結果に繋がると思いますよ。
東レインターナショナル 近藤さん
「就活の教科書」編集部 イキタク
近藤さん、今日はインタビューを受けていただき、本当にありがとうございました!!