【初めての人はこの記事から】フェルミ推定の例題と回答方法 | 対策方法,コツも

本ページはプロモーションを含みます

【初めての人はこの記事から】フェルミ推定の例題と回答方法 | 対策方法,コツも

この記事を読めばわかること
\ 180,000人が利用中! /
面接回答集100選 内定者の面接回答を見てみる
(面接回答集100選)

面接回答集100選とは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEから限定無料配布!

 

就活生の皆さんこんにちは、「就活の教科書」編集部のゆきです。

この記事では、「フェルミ推定」について解説していきます。

就活生の皆さんは「フェルミ推定」という言葉を聞いたことありますか?

「就活の教科書」編集部 ゆき

就活生くん

友達に面接で「フェルミ推定」をさせられる時があるとは聞いたのですが、「フェルミ推定」が何かわかりません・・・

そもそも、僕がフェルミ推定の対策をする必要があるのでしょうか。

就活生ちゃん

私は志望業界の1つにコンサル業界があるので、フェルミ推定の対策が必要なのは知っています。

ですがフェルミ推定の問題も解いたことがないので、どうやって対策すればいいのかもわかりません・・・

フェルミ推定という存在を知っていても、どのような内容なのか、そもそも対策が必要なのかわからなかったり、対策方法がわからずに悩んでしまいますよね。

ちなみに、「志望企業の面接で落ちたくない!」という方は、内定者の面接の質問と回答例が無料で見れる「面接質問集100選(公式LINEで無料配布)などのサービスを活用しましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

そこでこの記事では、フェルミ推定について紹介していきます。

合わせて、フェルミ推定の例題と解き方フェルミ推定の対策方法についても解説しています。

この記事を読めば、フェルミ推定の解き方が分かり選考を確実に突破できるようになります。

「フェルミ推定ってなに?」「どうやって対策すればいいの?」と思っている就活生は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

「面接の質問で評価される回答がわからない…」という方は、面接回答集100選(公式LINEで無料見放題)で内定者の回答を参考にし、面接・ESを突破できる回答を作るのが一番おすすめです。

ちなみに面接回答集100選(公式LINEで無料見放題)以外にも、難関企業内定者のES見放題の「選考通過ES」、選考通過ESが71,733枚見放題の「unistyle」、プロからのES添削/面接対策を頼める「スタキャリ×ジョーカツもおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【就活生向け】面接・ES対策に役立つおすすめツール(無料)
\ 180,000人以上が利用中! / 内定者の面接回答を見てみる
(面接質問集100選)

*就活の教科書公式LINEから限定無料配布!

どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は面接回答集100選(公式LINEで無料見放題)内定者の回答を参考にするのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 

目次

 

面接の質問に上手く答えるには?

「面接対策は何から始めれば…?」「面接の質問にきちんと答えられるか少し不安」という方は、面接の質問集100選で面接対策を行うのがおすすめです。

面接質問解答集100選は、面接でよく聞かれる頻出質問と内定者の回答をまとめたもので、面接質問回答集をマスターすると、面接での通過率が格段に上がります。

面接の対策では、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。

そのため、「面接対策はどこからやれば…」という方は、面接の質問集100選と答え方を見て、面接対策に活かしてくださいね。

フェルミ推定とはなにか?

就活生くん

そもそも、フェルミ推定って何なのでしょうか?

就職活動でフェルミ推定が出題されることがあると聞いたのですが、どのようなものか全く分かりません。

フェルミ推定という言葉だけを聞いてもどのようなものかはわからないですよね。

そこでまず「フェルミ推定とは何か?」について解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

フェルミ推定とはなにか?
  • 解説①:フェルミ推定とは常識と既存の数値から数字を推定するもの
  • 解説②:フェルミ推定はコンサル・商社で実施されている
  • 解説③:フェルミ推定にも基礎知識は必要

以上の3つに分けて、フェルミ推定について解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

解説①:フェルミ推定とは常識と既存の数値から数字を推定するもの

まず「フェルミ推定とは常識と既存の数値から数字を推定するもの」について解説します。

フェルミ推定とは「東京のマンホールの数」など、一見計算できないような数値を、常識と既存の数値から推定するものです。

論理的にフェルミ推定を行うと実際の数値と同じ桁の数値が出せるため、「論理的思考力」を試すために選考で実施している企業が存在します。

その為、就職活動でフェルミ推定の対策が必要になる就活生も一定数存在しています。

一見フェルミ推定と就職活動は何の関係もなさそうですが、実はESや面接などでフェルミ推定をするように言われる場合があります。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

解説②:フェルミ推定はコンサル・商社で実施されている

次に「フェルミ推定はコンサル・商社で実施されている」について解説します。

先ほどフェルミ推定を選考で実施している企業があると解説しましたが、主にコンサル業界・総合商社・広告業界などで実施されています。

元々は「論理的思考力」を試すためにコンサル業界で行われていましたが、最近は人気業界を中心にフェルミ推定を実施している企業が増えています。

もしコンサル・総合商社・広告などの業界を志望しているのならば、フェルミ推定の対策が必要となります。

コンサル・総合商社・広告などは学生からとても人気の高い業界です。

選考のハードルを高めて人数を絞るためにもフェルミ推定を実施しているんですね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

解説③:フェルミ推定にも基礎知識は必要

最後に「フェルミ推定にも基礎知識は必要」について解説します。

フェルミ推定は「常識と既存の数値」から論理的に仮説を立てて数字を推定するものですが、前提知識が必要ないわけではありません。

例えば日本の人口や面積、世帯数などの基礎的なデータを知らないと日本の人口から推定しないといけなくなるからです。

常識的な数値まで推定する必要はないので、計算を楽にするためにも基礎知識を覚えておくようにしましょう。

日本の数字
人口 1億2000万人 年少人口 12%
東京の人口 1300万人 生産年齢人口 60%
平均寿命 84歳 高齢者人口 28%
世帯 5000万戸 小学校の数 2万校
平均世帯人数 2.5人 中学校の数 1万校
国土面積 38万㎢(山岳70%) 高校の数 5000校
給与所得者 5000万人 短期大学の数 300校
平均年収 430万円 大学の数 800校
フリーター人数 130万人 市の数 800市
就業者数 約7,000 万人 町の数 740町
大企業の数 1万1000社 村の数 180村
中企業の数 55万社
小企業の数 325万社
世界の数字
人口(2020) 77億人 地球の直径 12000km
人口(2030) 85億人 地球の円周 40000km
人口(2050) 97億人 地球の表面積 5億㎢
人口(2100) 109億人 地球の表面積 海70%:陸30%
数式
密度 (質量)÷(体積)
速度 (距離)÷(時間)
球の表面積 表面積×半径×1/3
球の体積 半径×半径×円周率
円周 半径×2×円周率
円の面積 半径×半径×円周率

具体的に基礎知識を知りたい人は押して見てみてください。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

「面接の対策の仕方がわからない…」という就活生の方は、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)も参考にするのが一番おすすめです。

内定者の回答を見るには、就活サイトなどを参考にする就活生が多いですが、他にも面接回答集100選(公式LINEで無料配布)を参考にする就活生も多くいます。

面接の対策をするなら、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。

そのため、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)を見て、面接対策に活かしてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「面接回答集100選」なら面接で失敗しない回答法がわかる
  • 面接頻出質問と回答が無料で見れる
  • 面接で失敗しない回答の仕方がわかる
  • 結果、面接で落ちにくくなる

【お試し】フェルミ推定の例題と回答例

就活生くん

フェルミ推定の実際の問題を解いてみないといまいちどんなものかわかりません・・・

例題と解き方を解説してもらえませんか?

それでは、フェルミ推定の例題と回答例を解説していきますね。

ちなみに「面接に受かりたい!」という方面接回答集100選(公式LINE限定配布)を使うと、内定者の答え方がわかり、面接対策が簡単にできますよ。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

フェルミ推定の例題:日本に大学生は何人いるか?

最初に紹介するフェルミ推定の例題は「日本に大学生は何人いるか?」です。

とても簡単なもんだなので、まずは自分で考えてからスクロールして答えを見てみてください。

このように、既に持っている知識から論理的に仮説を立てて数字を計算するのがフェルミ推定です。

他にも例題をご紹介するので、気になる人は実際に解いてみてください。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

 

面接の質問に上手く答えるには?

「面接対策は何から始めれば…?」「面接の質問にきちんと答えられるか少し不安」という方は、面接の質問集100選で面接対策を行うのがおすすめです。

面接質問解答集100選は、面接でよく聞かれる頻出質問と内定者の回答をまとめたもので、面接質問回答集をマスターすると、面接での通過率が格段に上がります。

面接の対策では、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。

そのため、「面接対策はどこからやれば…」という方は、面接の質問集100選と答え方を見て、面接対策に活かしてくださいね。

【練習用】フェルミ推定5つの例題と回答例

就活生くん

簡単なフェルミ推定のお題を解いてどのような感じなのかは分かったのですが、もっと難しい問題を解いてみたいです。

先ほどのフェルミ推定の例題はとても簡単なものだったので、もう少し難易度が高いフェルミ推定の例題をご紹介しますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

【練習用】フェルミ推定5つの例題と回答例
  • フェルミ推定の例題①:缶コーヒーの市場規模はいくらか?
  • フェルミ推定の例題②:日本に冷蔵庫はいくつあるか?
  • フェルミ推定の例題③:日本にマンホールは何個あるか?
  • フェルミ推定の例題④:日本には小学校が何校あるか?
  • フェルミ推定の例題⑤:その他のフェルミ推定例題集

以上の5つに分けてフェルミ推定の例題を解説していきますね。

まずは自分で問題を解いてからヒント・答えを見てみましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

フェルミ推定の例題①:缶コーヒーの市場規模はどのくらいか?

フェルミ推定の1つ目の例題は「缶コーヒーの市場規模はどのくらいか?」です。

まずは自分で考えてほしいので、分からない場合だけヒント・答えを見てくださいね。

缶コーヒーのような身近な消費財は、「客数×客単価×購入頻度」で表せます。

缶コーヒーの定価はだいたい130円なので、あとは客数と購入頻度を考えて掛け算をすれば大丈夫です。

例えば年齢や性別・職業などで購入頻度は変わりそうですよね。

市場規模は基本的に年間の売上を計算するのと同じです。

売上は客数×客単価なので、客数・客単価の要素分解して考えれば的外れな数値は出ないでしょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

フェルミ推定の例題②:日本に冷蔵庫はいくつあるか?

フェルミ推定の2つ目の例題は「日本に冷蔵庫はいくつあるか?」です。

まずは自分で考えてほしいので、分からない場合だけヒント・答えを見てくださいね。

冷蔵庫は1人1台というよりも1家に1台という方が近いですよね。

ということは、世帯数×冷蔵庫の所有率を考えれば冷蔵庫の台数を計算できますね。

冷蔵庫の数など、長年使う耐久財の市場規模を計算しないといけないときは、冷蔵庫の単価×冷蔵庫の台数÷冷蔵庫の耐久年数で計算できますよ。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

フェルミ推定の例題③:東京都にマンホールは何個あるか?

フェルミ推定の3つ目の例題は「東京都にマンホールは何個あるか?」です。

まずは自分で考えてほしいので、分からない場合だけヒント・答えを見てくださいね。

マンホールはどのくらいの間隔で設置されているでしょうか?

だいたい10~20歩も歩くとマンホールが1個はありますよね。

仮にマンホールが15歩(約10m)に1個あるとすれば、後は単位を変換して東京都の面積を掛けるだけですね。

例えば電柱などのように、ある程度一定間隔で存在しているものは面積あたり何個存在しているのかを考えると簡単に計算できますよ。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

フェルミ推定の例題④:日本には小学校が何校あるか?

フェルミ推定の4つ目の例題は「日本には小学校が何校あるか?」です。

まずは自分で考えてほしいので、分からない場合だけヒント・答えを見てくださいね。

仮に通う小学生の需要と小学校の供給が一致していると考えると、小学生の数=小学校の数となります。

つまり、小学生の数÷1校当たりの小学生の数で計算すると結果が出ますね。

フェルミ推定の難しい部分は、自分が今まで育ってきた環境によって「常識」の数値が違うところにあります。

仮に1学年に10クラスあるのが「常識」だと思っていると、計算結果は大きくずれてしまいますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

フェルミ推定の例題⑤:その他のフェルミ推定例題集

フェルミ推定の5つ目の例題は「その他のフェルミ推定例題集」です。

フェルミ推定の例題と実際の数値を記載しておくので、フェルミ推定の問題をもっと解きたいという方はぜひ開いて見てみてください。

フェルミ推定の例題集
1.日本にあるコンビニの数は? 7.日本の1年の結婚件数は?
2.東京都にある電柱の数は? 8.日本にあるテニスコート数は?
3.たばこの年間売上本数は? 9.東京のタクシー台数は?
4.日本にある乗用車の数は? 10.日本の年平均降水量は?
5.国内の酒類の市場規模は? 11.羽田空港の年間利用者数は?
6.JR渋谷駅の1日の乗降者数は? 12.日本マクドナルドの売上は?
フェルミ推定の答え
1.約55,000店舗 7.約660,000組
2.約686,000本 8.約6,500施設
3.約1,300億本 9.約40,000台
4.約6,100万台 10.約1700mm
5.約3兆6,000億円 11.約8,500万人
6.約370,000人 12.約2,800億円

フェルミ推定の問題に解き方が1つしかないということはありません。

一度解いた問題も違う切り口から考えてみて、正確な数値が出せるかを試してみましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

                                                   

面接でよく聞かれる質問一覧

「もうすぐ面接がある」という就活生は、 面接でよく聞かれる質問に対する回答を考えておくことをおすすめします。

以下で、面接でよくある質問や就活生からの評価が高い記事を集めたので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

「面接の対策の仕方がわからない…」という就活生の方は、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)も参考にするのが一番おすすめです。

内定者の回答を見るには、就活サイトなどを参考にする就活生が多いですが、他にも面接回答集100選(公式LINEで無料配布)を参考にする就活生も多くいます。

面接の対策をするなら、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。

そのため、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)を見て、面接対策に活かしてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「面接回答集100選」なら面接で失敗しない回答法がわかる
  • 面接頻出質問と回答が無料で見れる
  • 面接で失敗しない回答の仕方がわかる
  • 結果、面接で落ちにくくなる

フェルミ推定を解くための3つのステップ

就活生くん

フェルミ推定を実際に解いてみて、何となくどのようなものなのかは掴めました。

実際に解く際には、どのようなステップを踏めばいいのでしょうか?

フェルミ推定にはある程度決まった解く手順があります。

決まった手順を踏んでおけばミスをする可能性も下がりますよ。

「就活の教科書」編集部 ゆき

フェルミ推定を解くための3つのステップ
  • ステップ①:前提を確認する
  • ステップ②:「切り口」を考え、計算式を立てる
  • ステップ③:実際に数値を当てはめる

以上の3つのStepに分けて、フェルミ推定の解き方を解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

ステップ①:前提を確認する

フェルミ推定を解くための1つ目のStepは「前提を確認する」です。

フェルミ推定のお題には「カップルの数」「自動車の数」など、定義によって計算する範囲が大きく変わる問題が存在しています。

そのため、前提を確認し定義を明確にしておかないと論理的に仮説を立ててフェルミ推定が出来ません。

フェルミ推定で失敗をしない為にも、前提・定義の確認は忘れないようにしましょう。

グループディスカッションでも主体・定義などは最初に決めますよね。

それと同じようにフェルミ推定でも前提・定義を明確にする必要があります。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

ステップ②:「切り口」を考え、計算式を立てる

フェルミ推定を解くための2つ目のStepは「切り口を考え、計算式を立てる」です。

Step②が最も重要で、人口・世帯・個人などどのような切り口から要素を分解して計算するかによって結果が大きく変わります。

例えば、例題であったマンホールの数も「10世帯に1つマンホールがある」と仮定して計算することが出来ます。

適切な切り口を考えられるかは解いた問題の数とセンスによるので、まずはとにかく問題を解いて様々な切り口を学びましょう。

切り口のパターンは問題を解かないと増えていきません。

解き方を勉強するよりもとにかく問題を解きながら勉強することをお勧めします。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

ステップ③:実際に数値を当てはめる

フェルミ推定を解くための3つ目のStepは「実際に数値を当てはめる」です。

フェルミ推定をどのような切り口で計算していくかを決めれば、後は立てた式に従って数値を当てはめるだけです。

フェルミ推定が面接で実施される場合、ホワイトボードなどの筆記用具が用意されていない場合があります。

その為、暗算である程度概算できるように普段からアプリで練習して単純計算のスピードを速めておきましょう。

iPhoneでもAndroidでも単純計算のスコアを競うようなアプリがあるので、やっておくと計算が早くなりますよ。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

面接の質問に上手く答えるには?

「面接対策は何から始めれば…?」「面接の質問にきちんと答えられるか少し不安」という方は、面接の質問集100選で面接対策を行うのがおすすめです。

面接質問解答集100選は、面接でよく聞かれる頻出質問と内定者の回答をまとめたもので、面接質問回答集をマスターすると、面接での通過率が格段に上がります。

面接の対策では、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。

そのため、「面接対策はどこからやれば…」という方は、面接の質問集100選と答え方を見て、面接対策に活かしてくださいね。

簡単にフェルミ推定ができる5つの切り口

就活生くん

フェルミ推定の切り口を学ぶにはとにかく問題を解いてみるのが近道だと言っていましたが、ある程度決まった切り口などはないのでしょうか?

フェルミ推定にはある程度決まった切り口が存在します。

あくまで基本的なものなので、すべてのお題が当てはめるだけで解けるわけではありませんが、覚えておくとフェルミ推定が格段に楽になりますよ。

「就活の教科書」編集部 ゆき

簡単にフェルミ推定ができる5つの切り口
  • フェルミ推定の切り口①:人口から考える
  • フェルミ推定の切り口②:個人の属性から考える
  • フェルミ推定の切り口③:世帯ごとに考える
  • フェルミ推定の切り口④:面積あたりの数から考える
  • フェルミ推定の切り口⑤:需要と供給から考える

以上の5つに分けてフェルミ推定の切り口を解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

フェルミ推定の切り口①:人口から考える

フェルミ推定の1つ目の切り口は「人口から考える」です。

小学生の数・大学生の数などは人口の中での割合を考えるだけで簡単に計算できます。

大学生の数のみをフェルミ推定することは少ないですが、計算の過程で必要になる場合があります。

いざという時に戸惑わないように、基礎中の基礎である人口から考えるやり方は覚えておきましょう。

1歳ごとの人口×年、もしくは人口×割合で簡単に計算できるものが多いので、フェルミ推定の最中に戸惑わないようにしましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

フェルミ推定の切り口②:個人の属性から考える

フェルミ推定の2つ目の切り口は「個人の属性から考える」です。

缶コーヒーの売上やたばこの売上など、年齢・性別など個人の属性によって数値が大きく変わるお題は個人の属性から切り込むことで推定できます。

ものを買う・所有する人が特定の層に固まっているものであれば、個人の属性から考えるのが最も適切です。

お酒の売り上げなど法律によって消費者の層が決まっているお題などは特に個人の属性から考えることをお勧めします。

少年ジャンプの販売数なども個人の属性から考えると、上手く数値を出せますよ。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

フェルミ推定の切り口③:世帯ごとに考える

フェルミ推定の3つ目の切り口は「世帯ごとに考える」です。

人口や個人の属性は単位は「人」でしたが、高額であったり長期間保有するものは「世帯」単位で考える方が適切です。

例えば、自家用車の数や冷蔵庫の数など1人で所有するよりも家族単位で所有するものは世帯の数で考えるのが効果的です。

個人で買うものではなくテレビなど「1家に1台」買うものは世帯×使用(所有)率で考えるようにしましょう。

世帯の数は事前に覚えている数値を使っても、都会だから平均1世帯2人など自分で設定して推定してもどちらでも構いません。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

フェルミ推定の切り口④:面積あたりの数から考える

フェルミ推定の4つ目の切り口は「面積あたりの数から考える」です。

「面積あたりに〇個」といった形で、面積当たりの存在数をベースとして考えるとマンホールの数などを簡単に推定できます。

電柱の数・郵便ポスト・公園などは「1㎢あたりに〇個」という形で計算すると、とても簡単に推定できます。

面積あたりの数は、どの程度の間隔で存在しているかなんとなくわかるお題にはとても有効なので、ぜひこの切り口を使ってみてください。

コンビニや歯科医院の数などもどの程度の間隔で存在しているかを考えてから、面積当たりの数に変換して推定できますよ。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

フェルミ推定の切り口⑤:需要と供給から考える

フェルミ推定の5つ目の切り口は「需要と供給から考える」です。

需要と供給が一致していると考えると、消費者が欲しいと思っている分だけ商品が存在していることになります。

例えば「日本にあるネクタイの数」などは、既に消費者が持っている数とすでに生産されていてまだ売れていない在庫分が存在します。

そこで、需要=供給であり消費者が年間で買う分だけ在庫があると仮定すると日本にある全体の数を推定できますよ。

売れた数だけでなく存在している数まで計算するときは需要と供給で考えるのが一番適切ですね。

フェルミ推定に限らず、問題を解くためにはコツがあります。

効率よく回答して高得点を狙いたい方は、下記の記事と合わせて読むことをおすすめします。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

「面接の対策の仕方がわからない…」という就活生の方は、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)も参考にするのが一番おすすめです。

内定者の回答を見るには、就活サイトなどを参考にする就活生が多いですが、他にも面接回答集100選(公式LINEで無料配布)を参考にする就活生も多くいます。

面接の対策をするなら、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。

そのため、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)を見て、面接対策に活かしてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「面接回答集100選」なら面接で失敗しない回答法がわかる
  • 面接頻出質問と回答が無料で見れる
  • 面接で失敗しない回答の仕方がわかる
  • 結果、面接で落ちにくくなる

フェルミ推定で面接官が見ている3つの評価ポイント

就活生くん

フェルミ推定の解き方はわかったのですが、面接官はフェルミ推定を通してなにを評価しているのでしょうか?

選考を突破するためにも、面接官がどこを評価しているのかを教えてほしいです。

面接官の評価ポイントがわからないと、どこに気を付ければいいのかがわからないですよね。

そこで、面接官の評価ポイントについて解説していきたいと思います。

「就活の教科書」編集部 ゆき

フェルミ推定で面接官が見ている3つの評価ポイント
  • 評価ポイント①:論理的思考力があるかを見ている
  • 評価ポイント②:コミュニケーション能力があるかを見ている
  • 評価ポイント③:柔軟に対応できるかを見ている

以上の3つに分けて、フェルミ推定で面接官が見ている評価ポイントについて解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

評価ポイント①:論理的思考力があるかを見ている

1つ目の評価ポイントは「論理的思考力があるかを見ている」です。

フェルミ推定は論理的に仮説を立てて、実際の数値にある程度近い数を推定するものです。

その為、フェルミ推定をさせることで論理的に考える力があるのかを試そうとしています。

フェルミ推定は計算結果が実際の数値に近いかどうかよりも、計算の過程が論理的かどうかを評価されているので、筋の通った仮説を立てるようにしましょう。

よく「実際の数値に近い結果か」が最も大切だと勘違いしている人が居ますが、実際の数値に近づけようと非論理的な仮定を置いてしまう方が評価が下がります。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

評価ポイント②:コミュニケーション能力があるかを見ている

2つ目の評価ポイントは「コミュニケーション能力があるかを見ている」です。

フェルミ推定で最も大切なのは論理的思考力ですが、コミュニケーション能力が必要ないというわけではありません。

いくら論理的に推定が出来たとしても面接官に上手く伝えるプレゼン能力がなければ、面接官に高く評価してもらえません。

実際の仕事でもプレゼン能力は非常に重要となるため、フェルミ推定の計算をするだけでなくプレゼンの練習も合わせて行いましょう。

自分が考えたフェルミ推定の内容を3~5分程度で上手く解説できるように時間を測って練習しておきましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

評価ポイント③:柔軟に対応できるかを見ている

3つ目の評価ポイントは「柔軟に対応できるかを見ている」です。

フェルミ推定の計算の途中や、計算結果をプレゼンしたときに面接官から「その前提はおかしくないか?」など指摘を受ける場合があります。

その場合面接官は「他人から言われた意見を受け入れられるか」を見ています。

自分の仮定や計算に固執しすぎることなく、正しい指摘を受け入れて柔軟に対応するようにしましょう。

フェルミ推定に限らず、面接官の意図を汲み取って回答することが大切です。

そして、下記に、名それぞれのWebテスト対策に関する記事を紹介しているので、合わせて読むことをおすすめします。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

面接の質問に上手く答えるには?

「面接対策は何から始めれば…?」「面接の質問にきちんと答えられるか少し不安」という方は、面接の質問集100選で面接対策を行うのがおすすめです。

面接質問解答集100選は、面接でよく聞かれる頻出質問と内定者の回答をまとめたもので、面接質問回答集をマスターすると、面接での通過率が格段に上がります。

面接の対策では、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。

そのため、「面接対策はどこからやれば…」という方は、面接の質問集100選と答え方を見て、面接対策に活かしてくださいね。

フェルミ推定の2つの対策方法

就活生くん

フェルミ推定の切り口を解説してもらったので解き方はなんとなくわかったのですが、日ごろからフェルミ推定にどう対策すればいいのでしょうか?

フェルミ推定がどのようなものか何となくわかっても、対策方法がわからないと練習のしようがないですよね。

そこで、フェルミ推定の対策方法をご紹介します。

「就活の教科書」編集部 ゆき

フェルミ推定の2つの対策方法
  • 対策方法①:フェルミ推定に必要な基礎知識を覚える
  • 対策方法②:対策本の問題を解いて考え方を覚える

以上の2つに分けて、フェルミ推定の対策方法について解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

対策方法①:フェルミ推定に必要な基礎知識を覚える

フェルミ推定の1つ目の対策方法は「フェルミ推定に必要な基礎知識を覚える」です。

この記事の冒頭でもフェルミ推定には基礎知識の必要性について解説しましたが、フェルミ推定は基礎知識がないと難易度が一気に上がります。

その為、まずは地道にフェルミ推定に必要な基礎知識を覚えることをお勧めします。

基礎知識の中身をもう一度振り返りたい方は、ここをクリックしてみてください。

フェルミ推定は基本的に暗記など関係ないものなのですが、最低限の知識がないと問題の難易度が一気に上がってしまいます。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

対策方法②:対策本の問題を解いて考え方を覚える

フェルミ推定の2つ目の対策方法は「対策本の問題を解いて考え方を覚える」です。

フェルミ推定の例題や解き方はインターネット上にもたくさん掲載されていますが、問題・回答例の質は本の方が圧倒的に高いです。

その為、以下のような対策本を使って質の高い演習を繰り返すようにしましょう。

1冊目
地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」
地頭力を鍛える

地頭力を鍛える

細谷 功
1,408円(04/18 22:35時点)
発売日: 2007/12/20
Amazonの情報を掲載しています

この本はフェルミ推定とは何か?という部分から、考え方・例題と初歩の初歩からフェルミ推定ができるようになるまでを1冊でカバーしています。

まず最初に買う1冊目におすすめです。

2冊目
現役東大生が書いた 地頭を鍛えるフェルミ推定ノート
現役東大生が書いた 地頭を鍛えるフェルミ推定ノート―「6パターン、5ステップ」でどんな難問もスラスラ...

現役東大生が書いた 地頭を鍛えるフェルミ推定ノート―「6パターン、5ステップ」でどんな難問もスラスラ...

東大ケーススタディ研究会
1,276円(04/19 06:56時点)
発売日: 2009/10/01
Amazonの情報を掲載しています

フェルミ推定の考え方を学んだあとは、ひたすら問題を解くためにフェルミ推定の例題が多数載っているこの1冊をお勧めします。

例題が多数載っているので、とにかく問題を解きたいときにお勧めします。

以上のような対策本を使うと質の高い問題を大量に解くことが出来ます。

フェルミ推定のセンスは問題を解けば解くほど研ぎ澄まされていくので、どんどん問題を解きましょう。

他にも対策に関する記事を紹介しているので、合わせて読むことをおすすめします。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

 

「面接の対策の仕方がわからない…」という就活生の方は、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)も参考にするのが一番おすすめです。

内定者の回答を見るには、就活サイトなどを参考にする就活生が多いですが、他にも面接回答集100選(公式LINEで無料配布)を参考にする就活生も多くいます。

面接の対策をするなら、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。

そのため、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)を見て、面接対策に活かしてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「面接回答集100選」なら面接で失敗しない回答法がわかる
  • 面接頻出質問と回答が無料で見れる
  • 面接で失敗しない回答の仕方がわかる
  • 結果、面接で落ちにくくなる

まとめ:正確なフェルミ推定で、選考を突破しよう!

いかがだったでしょうか。

この記事では、フェルミ推定について解説しました。

合わせて、フェルミ推定の例題と解き方フェルミ推定の対策方法についても解説しました。

とても情報量が多い記事なので、一度に大量の情報を読んで頭がいっぱいいっぱいになっていると思います。

そこで、一度この記事で学んだことを振り返ってみましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

この記事で学んだこと

◆ フェルミ推定とはなにか?

  • 解説①:フェルミ推定とは常識と既存の数値から数字を推定するもの
  • 解説②:フェルミ推定はコンサル・商社で実施されてい
  • 解説③:フェルミ推定にも基礎知識は必要

◆ 【お試し】フェルミ推定の例題と回答例

  • フェルミ推定の例題:日本に大学生は何人いるか?

◆ 【練習用】フェルミ推定5つの例題と回答例

  • フェルミ推定の例題①:缶コーヒーの市場規模はどのくらいか?
  • フェルミ推定の例題②:日本に冷蔵庫はいくつあるか?
  • フェルミ推定の例題③:東京都にマンホールは何個あるか?
  • フェルミ推定の例題④:日本には小学校が何校あるか?
  • フェルミ推定の例題⑤:その他のフェルミ推定例題集

◆ フェルミ推定を解くための3つのステップ

  • ステップ①:前提を確認する
  • ステップ②:「切り口」を考え、計算式を立てる
  • ステップ③:実際に数値を当てはめる

◆ 簡単にフェルミ推定ができる5つの切り口

  • フェルミ推定の切り口①:人口から考える
  • フェルミ推定の切り口②:個人の属性から考える
  • フェルミ推定の切り口③:世帯ごとに考える
  • フェルミ推定の切り口④:面積あたりの数から考える
  • フェルミ推定の切り口⑤:需要と供給から考える

◆ フェルミ推定の2つの対策方法

  • 対策方法①:フェルミ推定に必要な基礎知識を覚える
  • 対策方法②:対策本の問題を解いて考え方を覚える

フェルミ推定はゴールではなく選考を突破する為の最初の一歩です。

フェルミ推定ができるようになる事を最終目標にするのではなく、あくまでも選考を突破する為の対策の1つとして勉強を進めましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき