「就活の教科書」編集部 竹井
みなさん、こんにちは!
「就活の教科書」編集部の竹井です。
今回は、学生プログラミングコミュニティ「POSSE」の林さん、石井さん、三木さんにお話を伺っていきます!
インタビュー内では、どのような活動をするのかやコミュニティで大事にしている価値観についてもお聞きしました。
「プログラミングを学ぼうか考えている。」「同じ目標を持った人と繋がりたい!」という方はぜひ最後まで読んでみてくださいね!
「就活の教科書」編集部 竹井
慶応義塾大学2年の林千翼子です。
POSSEでは代表と、運営している3つの局「テック局」「カルチャー局」「マーケ局」のうちマーケ局の局長も兼任しています。
本日はよろしくお願いします。
POSSE 林さん
立教大学2年の石井潤です。
POSSEではマーケ局に所属しており、Twitterの運用などをしています。
本日はよろしくお願いします。
POSSE 石井さん
POSSEではマーケ局に所属しており、Instagramの運用などをしています。
本日はよろしくお願いします。
POSSE 三木さん
POSSEとはどのようなコミュニティ?
「就活の教科書」編集部 竹井
プログラミングスキルを身につける上で、その土台となる人格も磨いていく必要があるというのを皆が共通認識として持っており、その2つを目指しています。
POSSE 林さん
「就活の教科書」編集部 竹井
前半2年は主にインプットを行い、後半2年でインプットした知識をもとにメンバーと作りたいものを作っていく流れです。
POSSE 林さん
「就活の教科書」編集部 竹井
フェーズ1では、HTML、CSS、JavaScriptというウェブサイトの見た目を作る基礎を学びます。
フェーズ2では、PHPとMySQLという動的サイトを作るのに必要な言語を学びます。
POSSE 林さん
「就活の教科書」編集部 竹井
フェーズ3でまたインプットに戻り、LaravelというPHPをもう少し書きやすくするフレームワークを勉強します。
フェーズ4では、リリースにあたって必要なWeb開発の基礎知識全般をインプットします。
最後にもう1度チーム開発を10週間行い、実践に入るという流れです。
POSSE 林さん
「就活の教科書」編集部 竹井
では、人格の成長はどのように行っていくんですか?
またプログラミング以外にもチームで何か作業し、最後に必ず振り返りをしてもらう活動があります。
そこでお互いに良かった点・改善点を言い合うことで、自分を見つめ直して成長することができます。
POSSE 林さん
「就活の教科書」編集部 竹井
三木さんも成長の実感などありますか?
メンバーがお互いに対して深い理解があるので、悩みなども開示して意見を直接言い合うことで解決していきます。
このようにPOSSEのコミュニティとしてお互いに上手く影響し合って、自分も改善していっている実感があります。
POSSE 三木さん
POSSEだからこそ身につけられる力
「就活の教科書」編集部 竹井
またPOSSEのメンバーが社会に出て仕事をもらったとき、他の人に一緒にやろうと声をかけたり、POSSEにそれぞれが活躍した恩恵をもたらすことで好循環するサイクルを目指しています。
そのため、社会に出てからも生かしていけるような技術力やメンバーとの関係性、人格力はPOSSEだからこそ身につけられるものだと思っています。
POSSE 林さん
「就活の教科書」編集部 竹井
石井さんは他にいいなと感じているところはありますか?
生活する中で不安を抱えることもありますが、ワークショップで話す機会が用意されているので、そこで自分を見つめ直してその後の生活に生かすことができます。
POSSEでやっていることを実生活にも将来にも生かせて、根本的に成長ができるのはPOSSEならではだと思います。
POSSE 石井さん
「就活の教科書」編集部 竹井
三木さんはどのようにお考えですか?
それに対してPOSSEは同じ目標を持っているだけでなく、自分をもっと良くしていくべき、お互い思いやるべきなど内面に関しても皆が共通認識として持っているとても質の高いコミュニティです。
POSSE 三木さん
信頼関係を築くための工夫
「就活の教科書」編集部 竹井
そこでは普段行っているワークショップを実際にやってもらい、具体的には「7つの習慣」という本の最初の部分を読んでディスカッションするという内容です。
それによって、POSSEが大切にしていることや普段やっている内容が伝わり、体験してから決めてもらうことでミスマッチを防いでいます。
POSSE 林さん
「就活の教科書」編集部 竹井
入ってからはどのような取り組みがあるんですか?
その他縦割りのチームがあり、先輩が開く縦割り会で先輩に勉強などを教えてもらう時間があります。
さらにメンバーが使えるコワーキングスペースがあり、各自自主的に集まって作業をしたり、休憩時間に一緒にご飯を食べにいくこともできます。
POSSE 林さん
「就活の教科書」編集部 竹井
夏には夏休み満喫企画といって公園で水鉄砲をしたり、映画鑑賞会をしたりなどイベントが設置されており、信頼関係を築く土台となる仲の良さを育んでいます。
POSSE 林さん
「就活の教科書」編集部 竹井
わからないところは先輩に聞く、同期で課題を一緒にやるなどプログラミングを通じてメンバーの関係が深まっているなと感じます。
POSSE 石井さん
「就活の教科書」編集部 竹井
三木さんは他に何かありますか?
その人がどう楽しかったのか、どういうところが良かったかを聞くことで、メンバーの価値観を互いに知ることができます。
このように自分の感じたことをよく伝え合っているため、そこも信頼関係に繋がっているのではないかと思います。
POSSE 三木さん
抱えている課題とは?
「就活の教科書」編集部 竹井
しかし、プログラミングに対するモチベーションが様々ある中で、どの立場や考え方の人にとってもPOSSEが頑張れる場所であり続けるようにするのがとても難しいです。
今までメンバーは7人でしたが、新しく37人入ってきて色々な人がいるため、1人1人にとって満足度の高いものにすることが今の課題です。
POSSE 林さん
「就活の教科書」編集部 竹井
石井さんは感じている課題はありますか?
メンバーは様々な悩みを共有してくれるので、まだまだPOSSEには改善の余地があると思っています。
POSSE 石井さん
「就活の教科書」編集部 竹井
そのために今少人数の後輩に対して1人の先輩が見るという形をとっていますが、人数が増えた時の対策をしていかければならないと考えています。
POSSE 三木さん
今後は〇〇なコミュニティにしていきたい
「就活の教科書」編集部 竹井
POSSE 林さん
「就活の教科書」編集部 竹井
ただ1つのコミュニティの中で人数を増やしすぎると、コミュニティとしての質が下がりやすくなると思います。
そこで1POSSEは1学年30人を目安に、5年で5000人程の規模にしたいです。
そして、卒業後にはPOSSEという全体のネットワークとして、5000人と繋がれるシステムにしたいと考えています。
POSSE 林さん
「就活の教科書」編集部 竹井
POSSE 石井さん
「就活の教科書」編集部 竹井
三木さんもお聞きしていいですか?
そのぐらい何でも話せて、いつでも自分をそのまま受け入れてくれるコミュニティにしたいです。
POSSE 三木さん
新しいことに挑戦しようと思っている人へ
「就活の教科書」編集部 竹井
これをやるぞと1つ決めて頑張ることで、やってくうちに好きになり、生涯かけてやっていきたいと思うようになると思います。
POSSEがその1つだといいなと思いますが、そうでなくても何かそのような機会が見つけられると良いと思います。
POSSE 林さん
1人ではできなくても、何人かいればできることも増え、続けられるかもしれません。
その手段としてPOSSEがあるので、何かに挑戦する上で環境や仲間を見つけることを同世代の人に伝えたいです。
POSSE 石井さん
ただ自分のやりたいことや価値観に背いて、ステータスなどのためにやるのは少し違うのではないかと思っています。
そうではなく、POSSEでやっているような、自分の大事にしている価値観などの自己分析をしてみるなど、自分についてより深く知ることも一つの手です。
不安かもしれませんが、将来的に絶対生きてくるので、自分と向き合う時間も大事にしてほしいと思います。
POSSE 三木さん
「就活の教科書」編集部 竹井
この記事を読んでPOSSEに興味を持った方は下のリンクからチェックしてみてください!
またPOSSEはSNSもやっており、入会したいと思った方はLINEから案内を見てみてください。
活動の様子を知りたい方は、TwitterやInstagramから見てみてくださいね!
▶︎POSSEの公式ホームページはこちらから
▶︎LINEはこちらから
▶︎ Twitterはこちらから
▶︎Instagramはこちらから