「就活の教科書」編集部
皆さん、こんにちは。
「就活の教科書」編集部です。
この記事では、株式会社リデラ代表取締役の雨田さんにインタビューした内容をご紹介します。
就活コーチングサービス「パーソナル・クライム」のサービス内容について話していただきました。
またパーソナル・クライムを始めた経緯や、今後のビジョンについても聞いてきました。
「パーソナル・クライムっていいサービスなの?」と感じている就活生は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部
はじめまして。
「就活の教科書」編集部です。
本日はよろしくお願いいたします。
株式会社リデラ代表取締役の雨田です。
こちらこそよろしくお願いします。
株式会社リデラ代表取締役 雨田さん
目次
パーソナル・クライムのサービス概要
サービス名 | パーソナル・クライム |
---|---|
サービス内容 |
|
Webサイト | https://www.ridera-inc.com/personal-climb |
運営会社 | 株式会社リデラ |
パーソナル・クライムは自己実現するためのコーチングサービス
「就活の教科書」編集部
はじめに、パーソナル・クライムがどのようなサービスなのかを教えてください。
パーソナル・クライムは自己実現のお手伝いをするコーチングサービスになります。
内容としては大きく分けて2つのプランで構成されています。
- 自分の価値観や強みを棚卸しできる自己分析に特化したプラン
- 就活をスムーズに進めるためのテクニックに特化したプラン(面接対策、ES添削等)
株式会社リデラ代表取締役 雨田さん
「就活の教科書」編集部
大きく2つの軸からコーチングを受けられるのですね。
コーチングはどのような流れで進むのでしょうか。
自己分析に特化したプランを例に取ると、オンラインでまずは30分のカウンセリングをします。
カウンセリングでは、個人の現状把握や目的設定をします。
何に悩んでいるのか、何をクリアにすれば悩みが解決するのかをヒアリングしていきます。
株式会社リデラ代表取締役 雨田さん
「就活の教科書」編集部
まずは30分の話の中で、現状を整理してもらえるのですね。
その後はどのようなコーチングになるのでしょうか。
ヒアリングを行った後は90分間のコーチングを複数回実施し、自己実現に向けた具体的な深堀りをしていきます。
企業の人材育成や組織開発に用いられるフレームワークを取り入れたコーチングにより、価値観の洗い出しや過去の原体験などを見える化して目的までの道筋を作っていく流れですね。
株式会社リデラ代表取締役 雨田さん
「就活の教科書」編集部
胸に秘めてあるモヤモヤを解消したい方には、とても魅力的なサービスですね。
可視化することで、自分の考えも整理できそうです。
パーソナル・クライムを使うと根拠に基づいたキャリア像を描ける
「就活の教科書」編集部
自己分析に対して人事経験者から直接アドバイスをもらえることは自信につながりそうですね。
パーソナル・クライムを使うとどのようなメリットがあるのでしょうか。
パーソナル・クライムを使うメリットは主に2つにあります。
1つ目は、内定先の企業は希望に合致しているのか、またそこでキャリアを積めば自己実現できるのかということに対して、根拠に基づいた判断ができるようになる点です。
「何となく大手だから」「社員の雰囲気がいいから」という浅はかな考えではなく、自分が何を大切にしているかという判断軸ができるのが大きな利点です。
株式会社リデラ代表取締役 雨田さん
「就活の教科書」編集部
自分のキャリアなのに、外部の要因を持ち出すことはよくありそうですね。
内的要因からキャリア形成について考えられるようになることは、大きなメリットだと思います。
そして2つ目のメリットは、採用の裏側を知れることです。
弊社には、人事経験者や事業部の管理職、すなわち面接官経験者がトレーナーとして多数在籍しています。
合否を決める側の目線で「企業の求める人物像」や「何をポイントとして採用を決めているか」を理解できるのは大きな強みですね。
株式会社リデラ代表取締役 雨田さん
「就活の教科書」編集部
採用者の観点が分かるのは就活を有利に進められそうですね。
自分目線の話し方ではなく、会社にとってメリットのある話し方ができそうです。
自分の想いを持っていて、それを話せる学生は結構多いんです。
でも、伝えるタイミングや、主語が違うだけで与える印象が違うことに気づいている学生は少ないんですよね。
「どんなタイミングでどんなことを言えば面接官に刺さるか」をロジックに基づいて理解できるのも他の就活生との差別化ポイントになります。
株式会社リデラ代表取締役 雨田さん
学生へのボランティアから始まったパーソナル・クライム
「就活の教科書」編集部
パーソナル・クライムでキャリアの描き方と自分の想いの伝え方が分かるのですね。
パーソナル・クライムを始めた経緯は何だったんでしょうか。
社員として勤めていたリクルート時代と、独立しフリーランスとして活動した期間を合わせて計6年半、人事・採用領域に携わってきました。
その中でSNSや紹介を通じて、就活生から相談を受けることが多かったんです。
年間でいうと150件ほどボランティアとしてアドバイスをしていました。
さらに弊社のメンバーも合わせると年間で数百件は相談にのっていたんですよね。
株式会社リデラ代表取締役 雨田さん
「就活の教科書」編集部
年間で数百件もボランティアとしてアドバイスしていたのはすごいですね。
実績をもとにサービス化していったのでしょうか。
法人化したので「質を担保しないといけないし、工数もかかるのでボランティアだけでは厳しくなってきた」という実情がありました。
そこでコンテンツを作り、サービスを平準化してリリースしようという流れでサービス化しました。
株式会社リデラ代表取締役 雨田さん
パーソナル・クライムが目指す方向
「就活の教科書」編集部
ボランティアからパーソナル・クライムは始められたのですね。
今後はパーソナル・クライムをどのようなサービスにしていきたいですか。
似たようなコーチングサービスっていくつかあって、パーソナル・クライムはどちらかという後発になります。
後発という立ち位置を理解して、これからのサービスをより作り込んでいきたいですね。
人事経験者が多い弊社のメンバーだからこそできるアドバイスをより強化していきます。
株式会社リデラ代表取締役 雨田さん
「就活の教科書」編集部
人事経験者が多いのはとても大きな強みですね。
具体的にどのようにサービスを強化していきたいか展望はありますか。
人事として培ってきた知見をもとに、会社の中に入ってからモチベーション高く働くための自己分析のノウハウが、利用者の皆様にしっかり身につくサービスを目指しています。
自分軸の形成をお手伝いできるよう、より自己分析に特化したプランを作り込み尖らせていきたいですね。
株式会社リデラ代表取締役 雨田さん
パーソナル・クライムを使ってほしい人とは
「就活の教科書」編集部
パーソナル・クライムの人事的な目線から作られる自己分析プランの今後のアップデートが楽しみです。
パーソナル・クライムはどのような人に使ってほしいですか?
なんとなくでもいいので、自分のキャリアや将来像について考えたことのある人や、悩みを持っている人にこそ使ってもらいたいですね。
現状の自己分析や価値観などの棚卸が不十分だったとしても、そこから思考を整理してコーチングができます。
自分の人生について何らかの想いを持っている方であればあるほど、パーソナル・クライムをつかう恩恵は大きいと思います。
株式会社リデラ代表取締役 雨田さん
「就活の教科書」編集部
価値観の整理や、目標までの道筋を作ってもらえるのは心強いです。
ゼロから一緒にキャリアを考えるというより、自分の考えを整理し、想いを言語化したい方に向いているサービスですね。
最後に、就活生へ向けたメッセージ
「就活の教科書」編集部
最後に、就活生へメッセージがあればお願いします。
ぜひいろんな人の意見を参考にしながら、納得の行く形で就活を進めてほしいですね。
就職は自分の人生の第二ステージの始まりだと思っています。
受け身側から、自分でアクションを起こす側になる転機ですね。
大きな転換点だからこそ、人の意見を聞いたりアドバイスを積極的に求めていってほしいです。
いろんな意見のうちの1つとしてパーソナル・クライムにも意見を求めて頂けるよう、就活生の皆様にとって価値のある内容を提供していければと思います。
株式会社リデラ代表取締役 雨田さん
「就活の教科書」編集部
自分で自分の未来を見据え、道筋を立てながら就活をしてほしいですね。
雨田さん、本日はお時間いただきありがとうございました。
まとめ:会社に入って自己実現をしたいならパーソナル・クライムを使ってみよう
この記事では、パーソナル・クライムのサービス内容についてご紹介しました。
合わせて、パーソナル・クライムを始めた経緯や、今後のビジョンもご紹介しました。
「就活の教科書」編集部
就活を進めていくと、自分の価値観がわからなくなったり、何を大切にしたいのか迷うこともたくさんあると思います。
自分の思考を整理して、将来のキャリアをしっかりと考えたい方はパーソナル・クライムを利用してみてくださいね。
パーソナル・クライムの概要
サービス名 | パーソナル・クライム |
---|---|
サービス内容 |
|
Webサイト | https://www.ridera-inc.com/personal-climb |
運営会社 | 株式会社リデラ |
株式会社リデラのプロフィール
会社名 | 株式会社リデラ |
---|---|
設立 | 2020年1月20日 |
代表取締役 | 雨田一陽 |
資本金 | 500万円 |
事業内容 |
|
Webサイト | https://www.ridera-inc.com |