- 住宅業界は、住宅の設計~施工を手掛けている業界のこと!
- 志望動機は、「結論理由具体例結論」の順番で書こう!
- 住宅業界に就職する時の志望動機例文
- 住宅業界への志望動機NG例文
-
【優良版】内定者のESが見れるおすすめツール
-
【就活生】選考通過ES(無料公式LINE)
(選考通過ES見放題,ガクチカや志望動機の書き方が分かる) -
【就活生】unistyle(ユニスタイル)
(選考通過ESが71,733枚見放題) -
【25卒優先】キャリアチケット
(プロのES添削/企業紹介から内定までサポート)
-
【就活生】選考通過ES(無料公式LINE)
こんにちは、就活アドバイザーの京香です!
みなさん、就職活動は順調に進んでいますか?
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
京香さんこんにちは!
志望業界が見えてきて、今は住宅業界を志望しているところです!
就活生くん
僕も住宅業界を志望しているんですが、志望動機を書くのに苦戦しています・・・
いいですね!
それではこの記事では、住宅業界の志望動機について解説していきますよ!
就活アドバイザー 京香
ということでこの記事では、住宅業界の志望動機について解説していきます。
- 住宅業界を志望し始めた就活生
- 志望動機の書き方が分からない就活生
- 住宅業界について知りたい就活生
- 住宅業界の見通しが気になる就活生
以上に当てはまる就活生は、ぜひこの記事を最後まで読んで、就活に役立ててほしいと思います!
「エントリーシートを上手く書けない…落ちるかも…」という方は、「選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」を使って、難関企業内定者のESを見るのが一番おすすめです。
ちなみに「選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」以外にも、選考通過ESが71,733枚見放題の「unistyle」、プロからのES添削/面接対策を頼める「キャリアチケット」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
- 【就活生】選考通過ES(公式LINEで無料見放題)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-es/
- 難関企業内定者のESが見放題
- 【就活生】unistyle(選考通過したESが71,733枚見放題)
【公式サイト】https://unistyleinc.com/
- 人気企業のES締め切り日が見れる
- 【25卒優先】キャリアチケット(ES添削から内定獲得までサポート)
【公式サイト】https://careerticket.jp/
- あなたに寄り添ったES添削で内定獲得
「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は、「選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」「unistyle(ユニスタイル)」を同時に使うのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
【ざっくり解説】そもそも住宅業界とは?
就活生くん
住宅業界を志望しているといいつつ、住宅業界とはなにかといわれると説明ができないんですよね。
就活生ちゃん
うんうん。
住宅業界も広くて、私も具体的な志望職種までは分かっていないです。
分かりました!
それではここから、住宅業界について解説をしていきますよ!
就活アドバイザー 京香
住宅業界:住宅の設計~施工を手掛けている業界
住宅業界とは、「住宅の設計~施工を手掛けている業界」のことです。
住宅業界は不動産業界の一部にあたります。
不動産業界は建物全般の開発と管理、そして土地の売買を主にビジネスとしています。
住宅業界は、そのなかでも住宅全般の設計から施工、販売を手掛ける業界になっています。
また、販売をし住宅を引き渡した後のメンテナンスやリフォームも請け負っています。
近年の住宅業界の業績は横ばい状態
ただひとつ押さえておいてほしいのは、近年の住宅業界の業績は横ばい状態となっているということです。
マンションや戸建ての価格高騰の影響があるといえます。
また持ち家率も下がっており、住宅業界では「非住宅分野」にも手を付け始められています。
現時点で成長率が低い業界であるということはひとつ念頭に置いてほしいポイントになります。
ですが、住宅業界は需要が無くなることのない業界なので、安定しているともいえます。
就活生に人気な業界なので、住宅業界を志望する理由は説得力のあるものを考えておきたいところです。
住宅業界における就活では、滞りなく準備をしたうえで選考に臨んだ方がいいといえますね。
就活アドバイザー 京香
住宅業界の職種は「設計」「施工」「営業」がある
住宅業界の職種には、「設計」「施工」「営業」があります。
それぞれの職種の内容を以下で解説しているので、参考にしてください。
◆設計
設計は、顧客の要望に応えながら住宅を設計する仕事のことです。
住宅に関する希望を聞き取り、繰り返しコミュニケーションをとりながら条件に合わせた住宅を設計していきます。
時代ごとの住宅の流行を追い、設計に取り入れていくことも求められます。
◆施工
施行は、設計でできた図面をもとに実際に住宅を建てる仕事です。
設計担当者との連携をうまくとり、工事の進捗を管理するのが主な仕事になります。
各方面とコミュニケーションをとりながら、顧客の要望に叶った住宅を実際に建てていく必要があります。
◆営業
営業は、住宅展示場に来場した人へ住宅を売るというのが仕事になります。
住宅そのものについて知っていればいいというわけではなく、その住宅に関連する事情も理解していることが求められます。
地域の状態や開発状況、学校や治安など生活全般の事情に関する知識を使いながら顧客のニーズに応えていきます。
住宅業界にはさまざまな職種があるからこそ、自分の興味に沿ってどんな仕事がしたいのか考えておくようにしましょう。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
【そのまま使える!】住宅業界に就職する時の志望動機例文
就活生くん
なるほど、住宅業界について詳しく分かりました!
就活生ちゃん
住宅業界は就活生に人気の業界なんですね・・・
京香さん、住宅業界で通る志望動機の書き方も知りたいです!
分かりました!
それではここから、住宅業界の志望動機を書く際にそのまま使える例文をご紹介していきますよ!
就活アドバイザー 京香
- 例文①:設計を志望する時の志望動機
- 例文②:施工管理を志望する時の志望動機
- 例文③:営業を志望する時の志望動機
- 例文④:未経験で住宅業界に転職する時の志望動機
- 例文⑤:経験者が住宅業界に転職する時の志望動機
例文①:設計を志望する時の志望動機
住宅業界に就職する時の志望動機例文1つ目は、設計を志望する時の志望動機になります。
以下にそのまま使える例文を載せているので、参考にしてください。
私は、お客様が心地よく住める住宅を設計したいと考えており、御社を志望いたしました。
建築に興味があり、大学時代に建築を専攻していました。
また、ヨーロッパへ2か月間留学した際に国や文化によって家の造りが異なることを学び、どんな人にも住み心地の良い家を設計していきたいと強く思いました。
御社は帰りたくなる家を造ることをモットーにされており、お客様の要望に応じた柔軟なデザインで住宅を設計しているところに強みがあります。
御社では、専攻や留学の経験を活かして、裁量を持ってお客様が帰りたくなる住宅を設計したいと考えています。
そして、お客様が幸せに暮らせる環境を提供できるよう努めていきます。
建築に興味があり、建築を専攻しながらヨーロッパへ留学した経験が述べられていますね。
つまり、「設計に必要な専門知識」と「日本に捉われない幅広い知識」を備えていることがアピールされています。
自分の持っているスキルを使って今後どう活躍していきたいかということにも触れられているため、企業で働くイメージを具体的に持たせられています。
志望動機を書く際は、「あなたが企業で活躍するイメージを具体的に持ってもらう」ことを意識して書くようにしましょう。
就活アドバイザー 京香
例文②:施工管理を志望する時の志望動機
住宅業界に就職する時の志望動機例文2つ目は、施工管理を志望する時の志望動機になります。
以下にそのまま使える例文を載せているので、参考にしてください。
私は大学で専攻してきた建築の知識を活かせると考え、御社を志望しております。
幼い頃から建築に興味があり、旅行のたびに建造物を巡ったり大学では住宅設計について学んだりしてきました。
御社はお客様のニーズに柔軟に応えた住宅を設計しており、私は御社のお客様視点での対応にとても感銘を受けました。
また、お客様からの評価も高い点が御社の強みだとみております。
だからこそ、私自身がさまざまな建築物の素晴らしさに心動かされてきたように、お客様のご要望に忠実に対応しながらお客様の心を動かす住宅を造りたいと考えています。
結論を最初に持ってくることで、読み手が一読で読みやすい志望動機になります。
最後は自分がこれから企業で成し遂げいたいことで締めると、まとまりがよくなります。
自分の経験を基に志望動機を書くと説得力が増すので、個人的なエピソードを入れるようにしましょう!
就活アドバイザー 京香
例文③:営業を志望する時の志望動機
住宅業界に就職する時の志望動機例文3つ目は、営業を志望する時の志望動機になります。
以下にそのまま使える例文を載せているので、参考にしてください。
私は、お客様に納得のいく住宅を提供することで幸せに暮らしてほしいと考え、御社を志望しております。
住宅は人々の生活に欠かせないものあり、生活の重要な基盤になります。
だから私は、帰りたくなるような住宅を人々に提供することで人々の生活をよりよいものにしていきたいと考えています。
御社はお客様が満足のいく住宅を共に追求することをモットーにしており、お客様のご要望に柔軟に対応する誠実さに強みがあります。
私は大学時代に塾講師のアルバイトをしていましたが、その経験を通して相手が望むことを汲み取る力を身につけました。
御社では、お客様のご要望だけでなくお客様も気づいていないニーズを汲み取りながらお客様にとっての最善のご提案をすることで、ひとりでも多くのお客様に満足いただける住宅を提供していきたいと考えています。
住宅業界で営業を志望することを伝えていますが、それぞれの志望動機に触れられています。
またそのなかで企業を選んだ理由にも触れられており、その企業を選んだことが全体として納得できる内容になっていますね。
営業職は特に、「他業界ではなくなぜ住宅業界で営業をしたいのか」というところに触れるようにしましょう!
あなたが営業を通して成し遂げたいことが、住宅業界でないといけない理由を考えるといいですよ。
就活アドバイザー 京香
例文④:未経験で住宅業界に転職する時の志望動機
住宅業界に就職する時の志望動機例文4つ目は、未経験で住宅業界に転職する時の志望動機になります。
以下にそのまま使える例文を載せているので、参考にしてください。
私は、人々の生活に欠かせない住宅を通して、人々に幸せに暮らしてほしいと考え御社を志望いたしました。
大学を卒業後は3年間、総合商社で営業を経験してきました。
社会人としてのマナーやスキルがひと通り身についた今改めて今後のキャリアを考えた際に、人々の暮らしに直接関わり貢献したいと考え転職活動をしています。
住宅は、必ず欠かせない暮らしの基盤となります。
お客様が満足していただける住宅を提供することで、お客様の暮らしをより良いものにしたいと考えています。
御社は注文住宅をメインに事業展開されており、お客様の要望に柔軟に対応されています。
お客様に心の底からご満足いただける住宅を提供することで、お客様のより幸せな暮らしにつながると考え御社を志望しております。
未経験で転職する際は、経験者と同じ土俵で競わなければなりません。
だからこそ、未経験でもあなたを採用するべき理由を必ず盛り込むようにしましょう。
今まで積み上げてきたスキルで職種に関係あるものや、なぜ未経験の業界・職種に就こうと思ったのかに関しては明言しておきたい項目になります。
基本的に就職活動ではスキルが求められます。
新卒の採用活動ではポテンシャルをメインに見て採否が決まりますが、転職となるとスキルや経験が求められることも十分あります。
未経験の分野に挑む場合は、自分で知識をつけるなど熱意をアピールするのもいいですよ。
就活アドバイザー 京香
例文⑤:経験者が住宅業界に転職する時の志望動機
住宅業界に就職する時の志望動機例文5つ目は、経験者が住宅業界に転職する時の志望動機になります。
以下にそのまま使える例文を載せているので、参考にしてください。
私は大学を卒業してから3年間、お客様のご要望に合った住宅を設計してきました。
お客様のご要望と最近の流行を兼ね合わせた、住みやすさを追求した住宅を提供するべく日々精進してきました。
ですが、現在勤務している企業には最新の流行ではなく定番を好む風潮があり、自分で裁量を持って貢献したいと考え転職活動をしていました。
御社は最近の流行を取り入れながらお客様のご要望への柔軟な対応をする点が強みだと考えています。
今まで培ってきた知識や経験を活かし、御社ではお客様が満足のいく設計をしていきたいと思い、御社を志望しております。
今までの経験が求められる転職活動では、志望している職種に関わりのある経験やスキルはどんどんアピールすると差別化を図ることができます。
これはひとつ頭に入れておいてほしいことですが、同じ業界や職種内で転職をする場合でも丁寧な説明を心掛けましょう。
同業者といえど、仕事内容や流れなど共通の認識ではないことも出てきます。
どんな人にも伝わる説明を心掛けるといいですよ。
就活アドバイザー 京香
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
住宅業界への志望動機NG例文
就活生ちゃん
住宅業界の志望動機についてはどう書けばいいか分かってきました!
京香さん、逆に書かない方がいい例文の例があれば教えてほしいです。
もちろんです。
それでは住宅業界への志望動機NG例文もご紹介していきますね。
最後まで読んで参考にしていってください。
就活アドバイザー 京香
ということで、以下に住宅業界への志望動機NG例文を載せています。
既に住宅業界の志望動機を書いたことがある人は、自分のものと見比べながら読んでみるといいですよ。
私は日常生活において欠かせない住宅を通して、人々によりよい暮らしを提供したいと考えています。
私は幼い頃から建物に興味があり、大学では建築を専攻しています。
また、大学時代にヨーロッパへ2か月留学をした際に、国によって生活や文化が異なるように、建物も造りからまったく異なることを学びました。
そこで、文化の壁を越えてどんな人にも快適に暮らせる住宅を造りたいと考えるようになりました。
大学時代に培ってきた専攻の知識や今まで目にしてきた住宅のデザインを活かして、設計士として御社で活躍していきたいと考えています。
この例文では過去の経験が具体的に述べられていますね。
住宅業界で働きたい動機がはっきりと言及されている点は良いといえます。
ですが、「自分のスキルをアピールできていない」ことや「住宅業界のなかでもその企業を選んだ理由に触れられていない」という点に注目したいです。
住宅業界に携わりたいと考えていることは分かりますが、企業で実際に活躍するイメージが持てる志望動機とはいえません。
志望動機を書く際に意識したいのは、企業にあなたが活躍する姿を想像させられるかということです!
自分の経験や自分のスキルを述べたあと、それらを活かしてどう活躍していくのかに言及するようにしましょう。
就活アドバイザー 京香
志望動機の作成に役立つ記事一覧
「志望動機が思いつかない」「内定者の志望動機の例文を見たい!」という就活生には 志望動機の書き方 という記事がおすすめです。
この記事を読めば、志望動機の書き方のコツや例文について分かり、ESの選考で落ちにくくなるので、ぜひ参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
住宅業界への志望動機を書く時のポイント5つ
就活生くん
志望動機の例文を複数見たおかげで、志望動機を書くイメージが湧いてきました!
就活生ちゃん
うんうん、全体像が見えてきました。
ただ、具体的に何を意識したらいいかがイマイチ分かってないです・・・
そうですよね、例文を見ただけでは具体的にどう志望動機を書けばいいか分からない部分もありますよね。
安心してください。
それではここから、住宅業界への志望動機を書く時のポイントを5つご紹介していきますよ。
就活アドバイザー 京香
- ポイント①:「結論理由具体例結論」の順番で伝える
- ポイント②:なぜ住宅業界で働きたいのかを明確に伝える
- ポイント③:過去のエピソードを交える
- ポイント④:なぜその企業を選んだのかを伝える
- ポイント⑤:入社してしたいことを伝える
ポイント①:「結論理由具体例結論」の順番で伝える
住宅業界への志望動機を書く時のポイント1つ目は、「結論理由具体例結論」の順番で伝えることです。
「結論理由具体例結論」のことを、「PREP構造」ともいいます。
PREP構造とは、分かりやすい話の構成のことです。
以下の4つの要素の頭文字をとってつけられています。
- P・・・Point(結論)
- R・・・Reason(理由)
- E・・・Example(具体例)
- P・・・Point(再結論)
PREP構造に従って志望動機を書くことで、一読で内容が頭に入ってきやすくなります。
志望動機を書く場合でも、面接で伝える場合でも、1回で内容が伝わることを意識して文章を書いていきましょう。
できあがった志望動機は、他の人に一度見てもらうといいですよ。
自分では気づけなかった指摘ももらえて志望動機をよりよいものにできます。
自分で読めば分かる文章も、人に読んでもらうと意外とスムーズに読んでもらえないことがあります。
何も知らない人が一読で容易に理解できることを目指して、志望動機を書くように意識しましょう!
就活アドバイザー 京香
ポイント②:なぜ住宅業界で働きたいのかを明確に伝える
住宅業界への志望動機を書く時のポイント2つ目は、なぜ住宅業界で働きたいのかを明確に伝えることです。
これは住宅業界の場合だけに限りませんが、どんな職種でも志望動機は明確に伝えることを意識したほうがいいです。
また、志望動機を伝える際も「素敵な家を作りたい」「住宅に興味がある」といった動機だけでは住宅業界で働きたい動機として納得してもらえません。
必ず「住宅業界だからできること」を志望動機として伝えるようにしましょう。
どんなにあなたのスキルをアピールしても、そもそも志望動機が採用側にきちんと理解されていなければ意味がありません。
必ず住宅業界ならではの志望動機を書き、一読で納得してもらえるような構成に仕上げましょう。
志望動機が書けたら、他の人に読んでもらうといいですよ!
自分では気づけない点でアドバイスがもらえるはずです!
就活アドバイザー 京香
ポイント③:過去のエピソードを交える
住宅業界への志望動機を書く時のポイント3つ目は、過去のエピソードを交えることです。
どんな質問においてもそうですが、あなたの話に説得力を持たせるため必ず「あなた個人のエピソード」が必要になってきます。
たとえば、「どうして住宅業界で働きたいか」だけでなく、住宅業界で働きたいと思うようになったきっかけの話も盛り込むと説得力が増します。
過去のエピソードを入れることで、企業側があなた自身のことを具体的にイメージすることができます。
また、過去のエピソードは具体的に述べるようにしましょう。
きっかけとなったエピソードなどは、いつどこでどういった状況だったのかを盛り込むようにしましょう。
エピソードを伝える際に、聞き手が何も知らなくても状況を詳細にイメージできればできるほどよいです。
ポイント①でお伝えした「PREP構造」を意識して書くようにしましょう!
PREPのうち、あなたの過去のエピソードはExample(具体例)にあたるので、構造に沿ってエピソードを書くといいですよ。
就活アドバイザー 京香
ポイント④:なぜその企業を選んだのかを伝える
住宅業界への志望動機を書く時のポイント4つ目は、なぜその企業を選んだのかを伝えることです。
住宅業界に数ある企業の中でなぜその企業を選んだのかというのは、どの企業も注目するポイントになります。
必ず自分の言葉で「なぜその企業を選んだのか」を伝えられるようにしておきましょう。
また、業界や企業を選ぶにあたっての理由が筋道立てて答えられると、企業への志望度の高さをアピールすることにも繋がります。
他の就活生との差別化を図るためにも、企業理解を深め志望動機を書くようにしましょう。
そして、志望動機は具体的に書くことも忘れずに意識してほしいと思います。
企業への志望動機を具体的に述べることで、志望度の高さを伝えることができます。
また、同業他社との比較をしたうえで「なぜこの企業なのか」というところにも触れられると、その企業を選んだことに納得してもらいやすくなります。
「なぜこの会社なのか?」という部分の書き方については以下の記事を参考にしてみるといいですよ!
就活アドバイザー 京香
⇒【例文あり】「なぜ当社なのか」面接での答え方|会社志望動機,他社比較など
⇒【例文あり】「競合他社との比較」面接での答え方 | 違いの見つけ方も
ポイント⑤:入社後にしたいことを伝える
住宅業界への志望動機を書く時のポイント5つ目は、入社後にしたいことを伝えることです。
企業に就職するうえで最も大切なのは、「あなた自身が今後何を成し遂げられるのか」ということです。
就職活動では、企業とのマッチングを図りながら今後活躍するポテンシャルを評価したうえで採用されます。
選考における最終的なゴールは、「企業にあなたのことをよく知ってもらい入社後活躍するイメージを持ってもらう」ことです。
入社後にしたいことを伝えることで、企業側があなたの活躍するイメージを具体的に持ちやすくなります。
あなたの積み重ねてきた経験スキルを入社後どう活かしていけるかを述べるとより説得力が増します。
入社後あなたはどのように活躍したいのか、どのように企業に貢献できるのかということは積極的にアピールしていきましょう。
つまり志望動機を書く時は、
1.過去の経験を交えて貿易事務の志望理由を伝える
2.なぜその企業で貿易事務を志望するのかを伝える
3.今まで培ったことから今後どう企業に貢献するかを伝える
という流れで書けると全体的に綺麗にまとまりますよ!
参考にしてみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
住宅業界の志望動機に関するよくある質問
それでは最後に、住宅業界の志望動機に関するよくある質問を3つご紹介していきます!
就活アドバイザー 京香
質問①:住宅業界のおすすめ企業はどこ?企業ランキングは?
住宅業界の志望動機に関するよくある質問1つ目は、住宅業界のおすすめ企業はどこ?企業ランキングは?です。
住宅業界のおすすめ企業ランキングを以下にまとめているので、参考にしてください。
住宅業界のおすすめ企業ランキング | |
順位 | 企業名 |
1位 | 大和ハウス工業 |
2位 | 積水ハウス |
3位 | 旭化成 |
4位 | 三井不動産 |
5位 | 住友林業 |
6位 | 大東建託 |
7位 | 大成建設 |
8位 | 飯田グループホールディングス |
9位 | SGホールディングス |
10位 | 三菱地所 |
引用:日本経済新聞
おすすめとはいいつつ、おすすめの企業の基準は人によって異なります。
企業によってカルチャーが異なるため、ランキングは参考程度に見ながらあくまで「あなたに合う」企業を探してほしいと思います。
就活アドバイザー 京香
質問②:2023年の住宅業界の見通しは?
住宅業界の志望動機に関するよくある質問2つ目は、2023年の住宅業界の見通しは?です。
結論からいうと、「住宅業界の成長率は高くないものの、海外進出や事業展開の動きが拡大する」といえます。
少子高齢化でそもそも人口が減っていたり、1度建てた住宅が長寿であったりすることをうけて新築の着工戸数はこのまま下がっていくといえます。
住宅価格も高騰しており、業績は横ばいになると推測できます。
住宅は人々の生活に欠かせないものであるため需要は無くならないですが、海外事業や新ビジネスを展開する企業も出てきています。
ですが、業界として住宅業界は就活生に人気があるため就活ではきちんと準備をして臨むべきだといえます。
今は、住宅業界のビジネスモデルが変わってきていて、既存の住宅を活かした新しいビジネスを展開する流れがあるんですよ。
だから、これから業界として動きがあると思います。
業界全体の動向も良く調べるようにしておきましょう!
就活アドバイザー 京香
質問③:住宅業界の平均年収はどれくらい?
住宅業界の志望動機に関するよくある質問3つ目は、住宅業界の平均年収はどれくらい?です。
結論からいうと、住宅業界の平均年収は「423万円」です。
またそのなかでも、年収が1,000万円以上の人は8%ほどいるようです。
住宅業界は、年数を重ねてキャリアアップを図ることで稼ぐこともできる業界だといえます。
他業界の平均年収が300万円台の後半であることを考えると、住宅業界は他の業界に比べて稼ぎやすいといえますね。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
まとめ:志望動機例文を参考に、住宅業界からの内定をゲットしよう!
いかがでしたか?
住宅業界について、よく分かりましたか?
この記事では、住宅業界とはどんな業界か、また住宅業界に就職する時の志望動機例文について紹介してきました。
そして、住宅業界に就職する時の志望動機例文や住宅業界への志望動機を書く時のポイントについても解説をしました。
この記事を通して、住宅業界の志望動機に関するみなさんの疑問が少しでも解消されたら幸いです!
近年、SNSで自分の注文住宅を紹介するアカウントが増えてきました。
「自分のこだわりが詰まった家を建てたい!」と考えている人も見かけるなかで、住宅業界の仕事は人々の希望を叶えやりがい感じられる仕事なのではないでしょうか。
住む家は誰もが必要なものですから、業界としての需要も今後絶えずあると推測できます。
住宅業界に興味のある人は、ぜひさらに詳しく業界や職種について調べてみてほしいと思います。
業界研究や企業研究を通して、また自己分析を通して、あなたにとってベストな仕事が見つかるよう応援しています!!
就活アドバイザー 京香