「就活の教科書」編集部 古田
皆さん、こんにちは。
「就活の教科書」編集部の古田です。
この記事では就活生や受験生の合格を祈願する、「はぴかま(ハッピーかまぼこ) ~合格祈願」を販売している、香川県の有限会社熊野蒲鉾(かまぼこ)店の熊野雄太さんにお話を伺います。
「就活の教科書」編集部の古田です。
この記事では就活生や受験生の合格を祈願する、「はぴかま(ハッピーかまぼこ) ~合格祈願」を販売している、香川県の有限会社熊野蒲鉾(かまぼこ)店の熊野雄太さんにお話を伺います。
インタビュー内では、「はぴかま」の販売を始めるに至った思いについてお聞きしました。
また、新型コロナウイルス感染拡大の中で、今までにない形の就職活動を頑張っている就活生へのメッセージもいただいてきました!
「就活の教科書」編集部 古田
こんにちは。「就活の教科書」編集部の古田です。
雄太さん、本日はよろしくお願いします!
雄太さん、本日はよろしくお願いします!
熊野蒲鉾店の熊野雄太です。
こちらこそ、本日はよろしくお願いします。
こちらこそ、本日はよろしくお願いします。
有限会社熊野蒲鉾店 熊野雄太さん
目次
香川県で設立60年!有限会社熊野蒲鉾店って?
「就活の教科書」編集部 古田
それではインタビューを始めていきます!
まず、有限会社熊野蒲鉾店はどんなお店なのか教えてください!
まず、有限会社熊野蒲鉾店はどんなお店なのか教えてください!
熊野蒲鉾店は、香川県で設立60余年の蒲鉾店です。
元々魚屋だったのですが、かまぼこの製造・販売を始めて、私で3代目になります。
かまぼこと言うと、板にくっついたスーパーで売っているようなかまぼこを想像されると思うんですが、私たちはちょっと変わったかまぼこを作っています。
元々魚屋だったのですが、かまぼこの製造・販売を始めて、私で3代目になります。
かまぼこと言うと、板にくっついたスーパーで売っているようなかまぼこを想像されると思うんですが、私たちはちょっと変わったかまぼこを作っています。
有限会社熊野蒲鉾店 熊野雄太さん
「就活の教科書」編集部 古田
変わったかまぼこ、とはどんなものでしょうか?
例えば贈り物にするおまんじゅうのような形のものを作っています。
「はぴかま」も、丸いおまんじゅうのような形のかまぼこに「合格」の文字を印字したものですね。
それからバレンタインの時期にはハートの形をしたかまぼこも作っています。
「はぴかま」も、丸いおまんじゅうのような形のかまぼこに「合格」の文字を印字したものですね。
それからバレンタインの時期にはハートの形をしたかまぼこも作っています。
有限会社熊野蒲鉾店 熊野雄太さん
「就活の教科書」編集部 古田
なるほど!
ユニークな商品を色々作っていらっしゃるんですね。
贈り物にも最適です。
ユニークな商品を色々作っていらっしゃるんですね。
贈り物にも最適です。
そうなんです!
そうしてかまぼこを作っていく上で、意識しているのが「地域にどう貢献していくか」ということです。
自分が生まれ育った地元で商売をさせてもらっている中で、地域に少しでも利益を還元できたらと思っています。
そうしてかまぼこを作っていく上で、意識しているのが「地域にどう貢献していくか」ということです。
自分が生まれ育った地元で商売をさせてもらっている中で、地域に少しでも利益を還元できたらと思っています。
有限会社熊野蒲鉾店 熊野雄太さん
「就活の教科書」編集部 古田
確かに熊野蒲鉾店さんは「香川のソウルフード」としてかまぼこを掲げられていますね。
地域への貢献を意識されていたとは、素敵ですね!
地域への貢献を意識されていたとは、素敵ですね!
香川県のソウルフードとして押し出していくこともそうですし、商品に使う材料も香川県で取れるものを使うように心がけています。
かまぼこを通して地域を元気にしたいというのが願いです!
かまぼこを通して地域を元気にしたいというのが願いです!
有限会社熊野蒲鉾店 熊野雄太さん
これから社会で働く仲間になる、若者を応援したい
「就活の教科書」編集部 古田
熊野蒲鉾店さんでは、昨年末から就活生や受験生の合格を祈願する、「はぴかま(ハッピーかまぼこ) ~合格祈願」を販売されていますね。
着想のきっかけは何だったんでしょうか?
着想のきっかけは何だったんでしょうか?
元々おせちなどで需要がある12月がかまぼこの需要のピークなのですが、その他の時期でもお客さんにうちのかまぼこを届けたいという思いがありました。
特にお歳暮などのギフトを贈ることも少ない、若い人たちにも私たちの商品を知ってもらいたかったんです。
そこで、これから春にかけて就職活動や受験のシーズンがやってくるということで「はぴかま」のオンライン販売を始めることにしました。
特にお歳暮などのギフトを贈ることも少ない、若い人たちにも私たちの商品を知ってもらいたかったんです。
そこで、これから春にかけて就職活動や受験のシーズンがやってくるということで「はぴかま」のオンライン販売を始めることにしました。
有限会社熊野蒲鉾店 熊野雄太さん
「就活の教科書」編集部 古田
ちょうどピークの時期も過ぎたところで、ぴったりなシーズンですね。
特に今は新型コロナウイルスの感染拡大で、就活や受験の形が変わってきていて、大変な中でみなさん頑張られていると思います。
説明会に足を運べず情報をネットで集めるしかなかったり、オンライン面接にも慣れなかったりと苦労されていますよね。
そんな苦労をしながらも、これから社会に出て働いていこうとしている仲間を、応援しなくてはと思ったんです。
説明会に足を運べず情報をネットで集めるしかなかったり、オンライン面接にも慣れなかったりと苦労されていますよね。
そんな苦労をしながらも、これから社会に出て働いていこうとしている仲間を、応援しなくてはと思ったんです。
有限会社熊野蒲鉾店 熊野雄太さん
「就活の教科書」編集部 古田
私も就活生なのですが、そう言って応援していただけるのは本当に嬉しいですね!
「合格祈願」の焼き印とともに祈祷をお願いされた「滝宮天満宮」はどんな場所なんでしょうか?
「合格祈願」の焼き印とともに祈祷をお願いされた「滝宮天満宮」はどんな場所なんでしょうか?
滝宮天満宮は、学問の神様・菅原道真公を祀っている、由緒正しい神社です。
お願いをする際には、しっかり「就活生と受験生の合格祈願をお願いします」ということで焼印をしてもらいました。
お願いをする際には、しっかり「就活生と受験生の合格祈願をお願いします」ということで焼印をしてもらいました。
有限会社熊野蒲鉾店 熊野雄太さん
「就活の教科書」編集部 古田
「はぴかま」は神社で合格祈願をお願いした、折り紙付の応援かまぼこなんですね!
これを食べれば、就職活動のプレッシャーをはねのけて内定を獲得できそうです!
ちなみに、雄太さんの受験や就職活動の思い出はどんなものがありますか?
これを食べれば、就職活動のプレッシャーをはねのけて内定を獲得できそうです!
ちなみに、雄太さんの受験や就職活動の思い出はどんなものがありますか?
受験の時は、家業が12月に忙しくなるので、勉強をしながら手伝いもしないといけないということで大変だった記憶があります。。
就職活動では、最終的に自分が家業を継ぐことになる時に役立つようにと思って、他のかまぼこ店に弟子入りしました。
その時にできた同期とは今でもやりとりがありますね。
就職活動では、最終的に自分が家業を継ぐことになる時に役立つようにと思って、他のかまぼこ店に弟子入りしました。
その時にできた同期とは今でもやりとりがありますね。
有限会社熊野蒲鉾店 熊野雄太さん
「就活の教科書」編集部 古田
小さい時から家業を継ぐ決意をされていたんですか?
小さい頃から祖父に「家を継ぐんだぞ」と言われてきたので、漠然と自分はかまぼこを作ることになるのかなとは思っていましたね。
それに、代替わりが近づくにつれて、かまぼこを作るだけではなくて色々な形で地域に貢献できる方法を考えられるようにもなってきて、決意も固まっていったと思います。
それに、代替わりが近づくにつれて、かまぼこを作るだけではなくて色々な形で地域に貢献できる方法を考えられるようにもなってきて、決意も固まっていったと思います。
有限会社熊野蒲鉾店 熊野雄太さん
「地域のために働きたい」思いを持っている人を応援したい
「就活の教科書」編集部 古田
次に、どんな人に「はぴかま」を届けたいか教えてください!
自分のやりたいことが固まっていて、頑張っていきたいと思っている人に届けたいです。
特に私は地域に貢献したい思いがあるので、地域のために働きたいと思っている人を、かまぼこを通して応援したいですね。
地方は人口減が激しく、四国でも都市の方に出て行ってしまう若い人が多いからこそ、田舎に残ることや地方への移住を選択し、頑張っていきたいと考えていらっしゃる方を応援したいです。
特に私は地域に貢献したい思いがあるので、地域のために働きたいと思っている人を、かまぼこを通して応援したいですね。
地方は人口減が激しく、四国でも都市の方に出て行ってしまう若い人が多いからこそ、田舎に残ることや地方への移住を選択し、頑張っていきたいと考えていらっしゃる方を応援したいです。
有限会社熊野蒲鉾店 熊野雄太さん
「就活の教科書」編集部 古田
最近ではテレワークなども広がって、地方に住みながら働きたいという学生も多そうです。
UターンやIターン就職の人は増えていって欲しいですね。
もちろん都市はダメだと言いたいわけではないので、地方に限らずやりたいことのために頑張っている人は応援したいと思っています!
もちろん都市はダメだと言いたいわけではないので、地方に限らずやりたいことのために頑張っている人は応援したいと思っています!
有限会社熊野蒲鉾店 熊野雄太さん
最後に、雄太さんから就活生へメッセージ
「就活の教科書」編集部 古田
最後に、この記事を読んでいる就活生へのメッセージをお願いします!
コロナ禍で今までとは違う形の就職活動になって、大変なことは多いかと思いますが、そんな中でも自分のやりたいことを見つけて、諦めずに取り組んで行ってください!
周りを見ていても、やりたいことがある人は強いと思います。
ぜひ熊野蒲鉾店の「はぴかま」を食べて、頑張っていってください。
周りを見ていても、やりたいことがある人は強いと思います。
ぜひ熊野蒲鉾店の「はぴかま」を食べて、頑張っていってください。
有限会社熊野蒲鉾店 熊野雄太さん
「就活の教科書」編集部 古田
素敵なメッセージをありがとうございます!
雄太さん、本日はお忙しい中インタビューを受けていただきありがとうございました。
この記事を読んで、熊野蒲鉾店の「はぴかま(ハッピーかまぼこ) ~合格祈願」に興味を持った人はぜひ下のリンクから商品詳細をチェックしてみてくださいね!
▶︎ 「はぴかま(ハッピーかまぼこ) ~合格祈願」の商品ページはこちら
雄太さん、本日はお忙しい中インタビューを受けていただきありがとうございました。
この記事を読んで、熊野蒲鉾店の「はぴかま(ハッピーかまぼこ) ~合格祈願」に興味を持った人はぜひ下のリンクから商品詳細をチェックしてみてくださいね!
▶︎ 「はぴかま(ハッピーかまぼこ) ~合格祈願」の商品ページはこちら
編集後期:熊野蒲鉾店の「はぴかま(ハッピーかまぼこ) ~合格祈願」で元気をつけて、コロナ禍の就活を乗り切ろう!
「就活の教科書」編集部 古田
この記事では熊野蒲鉾店の熊野雄太さんに、「はぴかま」の販売にかける思いや、新型コロナウイルス感染拡大の中で今までにない形の就職活動を頑張っている就活生へのメッセージなどをお聞きしました。
かまぼこを通して地域に貢献する雄太さんならではのお話がたくさんお聞きでしましたね。
この記事を読んで「熊野蒲鉾店のかまぼこを食べて就活頑張りたい!」と興味を持った人は、ぜひ商品ページをチェックして購入してみてくださいね!
かまぼこを通して地域に貢献する雄太さんならではのお話がたくさんお聞きでしましたね。
この記事を読んで「熊野蒲鉾店のかまぼこを食べて就活頑張りたい!」と興味を持った人は、ぜひ商品ページをチェックして購入してみてくださいね!
▶︎ 「はぴかま(ハッピーかまぼこ) ~合格祈願」の商品ページはこちら