- 【総合ランキング】就活生に人気の有名企業TOP200
1位:損害保険ジャパン
2位:三菱UFJ銀行
➔その他総合人気企業はこちら - 【文系向け】就職に人気な有名企業ランキングTOP10
1位:損害保険ジャパン
2位:三菱UFJ銀行
➔その他文系人気企業はこちら - 【理系向け】就職に人気な有名企業ランキングTOP10
1位:NTTデータ
2位:ソニーグループ
➔その他理系人気企業はこちら - 【男女別】人気な有名企業ランキング
男子:三菱UFJ銀行・損害保険ジャパン
女子:損害保険ジャパン・東京海上日動火災保険 - 安定性のある企業は就活生から人気が高い
-
「多くの隠れ優良企業を教えてほしい」人におすすめのツール2選
-
【就活生】OfferBox
(大手,優良企業のスカウトGET) -
【就活生】キャリアチケットスカウト
(一部選考免除のスカウトあり)
-
【就活生】OfferBox
-
「本当に自分に合う優良企業だけを教えてほしい」なら、エージェントがおすすめ
-
【就活生】キャリアチケット就職エージェント
(受けるのは本当に合う数社だけ/最短1週間で内定)※2023年度実績 -
【IT就活生】レバテックルーキー
(ITエンジニア就活のプロがサポート) -
【転職者】ハタラクティブ
(プロによる適職診断でホワイト企業へスピード転職)
-
【就活生】キャリアチケット就職エージェント
-
「隠れ優良企業から内定が欲しい」人に必須のツール5選
-
【就活生/転職者】隠れホワイト企業500選(LINEで無料配布)
(無理せず入社できる優良企業が見放題) -
【就活生/転職者】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
(SPI/Webテストの問題練習) -
【就活生/転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
(あなたの適職を16タイプで診断) -
【就活生/転職者】選考通過ES(無料公式LINE)
(内定者の合格ESが見放題) -
【就活生/転職者】面接回答集100選(無料公式LINE)
(頻出質問と模範回答を見放題)
-
【就活生/転職者】隠れホワイト企業500選(LINEで無料配布)

(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)
*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!
この記事では2025年卒の就活生に人気の有名企業ランキングの傾向、総合・文系・理系・男子・女子の人気企業ランキングTOP10を紹介します。
就活生から人気を集めやすい有名企業の5つの特徴について、詳しく解説していきます。
この記事を読めば、2025年卒の就活生のみんなが、どんな企業に注目しているのかがわかりますよ。
人気の有名企業ランキング順位と傾向を、企業選びの参考にしたい就活生の方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
学歴不要で優良企業に出会うのに使えるおすすめツール(無料)
OfferBox |
---|
![]() 無料登録だけで自分に合う企業からスカウト |
キャリアチケットスカウト |
---|
|
キャリアチケット就職エージェント |
---|
|
その他の就活・転職で有利になれるおすすめ必須ツール(無料)
SPI頻出問題集 |
---|
![]() 公式LINEで無料配布 |
選考通過ES |
---|
![]() 公式LINEで無料見放題 |
LINE適職診断 |
---|
![]() 公式LINEで無料診断 |
面接回答集100選 |
---|
![]() 公式LINEで無料診断 |
「どのサービスを選べば良いかわからない!」という方は「OfferBox」であなたの性格に合う職種や企業を見つけるのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
「就活生に人気の有名企業」について、Youtube動画でも簡単に解説しています。ぜひ見てみてくださいね!
⇒ 【あなたの感覚はもう古い!】コロナ就活を経た就活生が選んだ人気企業ランキングTOP30 | 伊藤忠商事,日本生命,大和証券,任天堂,博報堂【就活:転職】
【総合ランキング】就活生に人気の有名企業TOP200
2025年卒の就活生に人気の有名企業・総合ランキングTOP200は、次の通りです。
「就活の教科書」編集部 小渕
「隠れ優良企業で自分らしく働ける企業に就職したい!」という方は「OfferBox」を使うのが一番おすすめです。
OfferBoxは、251問の質問に回答することであなたの性格を徹底的に診断でき、プロフィール次第で大手や優良企業からスカウトがもらえる就活生に人気のアプリです。
すでに多くの就活生が利用しており、運がよければ優良企業の選考も一部スキップできるので、就活を有利に進められますよ。
ちなみに「OfferBox」以外にも「Lognavi」「キャリアチケットスカウト」の同時並行もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
(OfferBox)
就活生に人気の有名企業ランキング | |||
順位 | 企業名 | ポイント | 前年順位 |
1位 | 三菱UFJ銀行 | 6474 | 2位 |
2位 | みずほフィナンシャルグループ | 4304 | 3位 |
3位 | 三井住友銀行 | 4167 | 5位 |
4位 | Sky | 3344 | 9位 |
5位 | 伊藤忠商事 | 2933 | 6位 |
6位 | ソニーグループ | 2135 | 13位 |
7位 | 三菱商事 | 2096 | 11位 |
8位 | トヨタ自動車 | 2073 | 14位 |
9位 | 日本航空(JAL) | 1892 | 25位 |
10位 | 野村グループ | 1873 | 56位 |
11位 | サントリーグループ | 1816 | 17位 |
12位 | NTTデータ | 1812 | 8位 |
13位 | 東京海上日動火災保険 | 1794 | 3位 |
14位 | 富士通 | 1749 | 37位 |
15位 | 味の素 | 1748 | 31位 |
16位 | ニトリ | 1739 | 41位 |
17位 | 日本郵政グループ | 1677 | 19位 |
18位 | 全日本空輸(ANA) | 1632 | 33位 |
19位 | 富士フイルムグループ | 1597 | 55位 |
20位 | アクセンチュア | 1585 | 12位 |
21位 | 丸紅 | 1580 | 24位 |
22位 | 野村総合研究所 | 1578 | 16位 |
23位 | 三井物産 | 1569 | 15位 |
24位 | 楽天グループ | 1535 | 18位 |
25位 | NTTドコモ | 1440 | 27位 |
26位 | 東日本旅客鉄道 | 1430 | 35位 |
27位 | 三井不動産 | 1301 | 45位 |
28位 | 東海旅客鉄道 | 1300 | 30位 |
29位 | 三菱UFJ信託銀行 | 1284 | 21位 |
30位 | 日本生命保険 | 1276 | 10位 |
31位 | 住友商事 | 1246 | 36位 |
32位 | 日立製作所 | 1232 | 22位 |
33位 | ソニーミュージックグループ | 1231 | 67位 |
34位 | パナソニック | 1203 | 47位 |
35位 | アイリスオーヤマ | 1177 | 50位 |
36位 | JTBグループ | 1164 | 68位 |
37位 | キーエンス | 1136 | 75位 |
38位 | 任天堂 | 1136 | 86位 |
39位 | 三井住友信託銀行 | 1129 | 23位 |
40位 | 三菱地所 | 1123 | 57位 |
41位 | りそなグループ | 1101 | 28位 |
42位 | 資生堂 | 1095 | 70位 |
43位 | 博報堂 | 1078 | 42位 |
44位 | 講談社 | 1072 | 54位 |
45位 | オリエンタルランド | 1046 | 94位 |
46位 | 明治グループ | 1038 | 63位 |
47位 | 三井住友海上火災保険 | 1034 | 7位 |
48位 | バンダイ | 1027 | 32位 |
49位 | カゴメ | 1019 | 57位 |
50位 | 集英社 | 994 | 69位 |
51位 | KDDI | 985 | 49位 |
52位 | バンダイナムコエンターテインメント | 983 | 61位 |
53位 | 三菱電機 | 971 | 47位 |
54位 | SCSK | 964 | 42位 |
55位 | 日本電気(NEC) | 961 | 60位 |
56位 | レバレジーズ | 900 | 66位 |
57位 | 日本アイ・ビー・エム | 880 | 26位 |
58位 | 三菱重工業 | 865 | 53位 |
59位 | キヤノン | 862 | 65位 |
60位 | 日本政策投資銀行 | 858 | 89位 |
61位 | 花王 | 840 | 75位 |
62位 | ホンダ | 832 | 40位 |
63位 | 凸版印刷 | 828 | 44位 |
64位 | アサヒビール | 817 | 83位 |
65位 | オリックスグループ | 806 | 73位 |
66位 | ジェーシービー | 797 | 85位 |
67位 | SMBC日興証券 | 788 | 98位 |
68位 | 明治安田生命保険 | 775 | 34位 |
69位 | 伊藤忠テクノソリューションズ | 772 | 83位 |
70位 | コーセー | 770 | 87位 |
71位 | 西日本旅客鉄道 | 768 | 110位 |
72位 | ロッテ | 766 | 80位 |
73位 | PwCコンサルティング | 759 | 38位 |
74位 | NTT東日本 | 751 | 59位 |
75位 | 旭化成グループ | 737 | 51位 |
76位 | 日清食品グループ | 732 | 118位 |
77位 | 日産自動車 | 720 | 71位 |
78位 | 大和証券グループ | 715 | 99位 |
79位 | デロイトトーマツコンサルティング | 691 | 71位 |
80位 | 良品計画 | 677 | 168位 |
81位 | アビームコンサルティング | 671 | 61位 |
82位 | 鹿島建設 | 671 | 111位 |
83位 | NECソリューションイノベータ | 665 | 120位 |
84位 | 第一生命保険 | 646 | 29位 |
85位 | キリンホールディングスグループ | 632 | 121位 |
85位 | 電通 | 632 | 107位 |
85位 | マイナビ | 632 | 179位 |
88位 | 小学館 | 624 | 103位 |
89位 | ソフトバンクグループ | 623 | 63位 |
90位 | 村田製作所 | 612 | 103位 |
91位 | ミリアルリゾートホテルズ | 607 | 274位 |
92位 | デンソー | 606 | 90位 |
93位 | 日本放送協会(NHK) | 600 | 46位 |
94位 | 日本郵船 | 593 | 81位 |
95位 | コクヨ | 577 | 182位 |
96位 | 住友生命保険 | 571 | 39位 |
97位 | 東宝 | 570 | 167位 |
98位 | サイバーエージェント | 558 | 81位 |
99位 | AGC | 556 | 101位 |
99位 | コナミグループ | 556 | 159位 |
101位 | BANDAI SPIRITS | 532 | 103位 |
102位 | 三井住友カード | 525 | 122位 |
103位 | KADOKAWA | 522 | 151位 |
104位 | ファーストリテイリング | 521 | 135位 |
105位 | NTTデータ・アイ | 520 | 88位 |
106位 | NTTコムウェア | 513 | 116位 |
107位 | クボタ | 510 | 107位 |
108位 | 農林中央金庫 | 505 | 52位 |
109位 | 横浜銀行 | 502 | 179位 |
110位 | 豊田自動識機 | 496 | 102位 |
111位 | 東京エレクトロングループ | 493 | 130位 |
112位 | パーソルキャリア | 486 | 115位 |
113位 | パーソルビジネスプロセスデザイン | 482 | 162位 |
114位 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 479 | 77位 |
115位 | セガ | 475 | 156位 |
116位 | 双日 | 474 | 95位 |
117位 | 清水建設 | 473 | 136位 |
118位 | 大林組 | 472 | 112位 |
119位 | 山崎製パン | 470 | 147位 |
120位 | 京セラ | 446 | 124位 |
121位 | 伊藤園 | 441 | 281位 |
122位 | 日立ソリューションズ | 434 | 139位 |
123位 | 大和ハウス工業 | 430 | 244位 |
123位 | NTT西日本 | 430 | 183位 |
125位 | ベネッセコーポレーション | 428 | 138位 |
126位 | 日鉄ソリューションズ | 427 | 92位 |
127位 | 東レ | 426 | 143位 |
128位 | NECネッツエスアイ | 423 | 260位 |
129位 | 日本総合研究所 | 421 | 178位 |
130位 | 千葉銀行 | 411 | 156位 |
131位 | 川崎重工業 | 410 | 79位 |
132位 | グリコグループ | 409 | 189位 |
132位 | 森ビル | 409 | 113位 |
134位 | TIS | 406 | 127位 |
135位 | 関西電力 | 403 | 74位 |
135位 | 中外製薬 | 403 | 95位 |
137位 | 積水ハウス | 402 | 168位 |
138位 | 日本政策金融金庫 | 399 | 136位 |
139位 | イオンリテール | 398 | 159位 |
140位 | あいおいニッセイ同和損害保険 | 393 | 20位 |
141位 | オービック | 392 | 168位 |
142位 | 星野リゾート | 389 | 383位 |
143位 | アマゾンジャパン | 388 | 93位 |
144位 | ENEOSグループ | 387 | - |
145位 | 第一三共 | 384 | 154位 |
146位 | 中部電力 | 372 | 122位 |
146位 | 森永乳業 | 372 | 131位 |
148位 | 日本年金機構 | 370 | 237位 |
149位 | Plan・Do・See | 368 | 290位 |
150位 | 東京電力ホールディングス | 367 | 118位 |
151位 | 大成建設 | 365 | 142位 |
151位 | 森永製菓 | 365 | 212位 |
151位 | ユニ・チャーム | 365 | 140位 |
154位 | アイシン | 364 | 78位 |
154位 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング | 364 | 129位 |
154位 | サッポロビール | 364 | 107位 |
154位 | JALスカイ | 364 | 250位 |
158位 | 日本銀行 | 361 | 188位 |
159位 | 野村不動産 | 357 | 151位 |
160位 | 三井化学 | 355 | 149位 |
161位 | ファンケル | 354 | 133位 |
162位 | クスリのアオキ | 353 | 1085位 |
163位 | 竹中工務店 | 351 | 230位 |
164位 | 東京建物 | 349 | 205位 |
165位 | 三菱ケミカル | 348 | 145位 |
166位 | 豊田通商 | 346 | 131位 |
167位 | タカラトミー | 343 | 150位 |
168位 | 大塚商会 | 342 | 176位 |
169位 | 日立システムズ | 339 | 201位 |
170位 | 住友林業 | 338 | 162位 |
171位 | 東京ドーム | 337 | 193位 |
172位 | 損害保険ジャパン | 336 | 1位 |
172位 | 東急不動産 | 336 | 199位 |
174位 | ポニーキャニオン | 331 | 100位 |
175位 | オムロン | 325 | 171位 |
176位 | ふくおかフィナンシャルグループ | 321 | 245位 |
177位 | 商船三井 | 313 | 117位 |
177位 | 東京地下鉄 | 313 | - |
179位 | 住友化学 | 312 | 114位 |
180位 | 新潮社 | 310 | 199位 |
181位 | 東芝 | 307 | 174位 |
182位 | 三井不動産リアルティ | 306 | 212位 |
183位 | 富士ソフト | 305 | 413位 |
184位 | 一条工務店 | 303 | 438位 |
184位 | ゼンショーホールディングス | 303 | 902位 |
186位 | 川崎汽船 | 302 | 181位 |
186位 | 日本製鉄 | 302 | 165位 |
188位 | 電通グループ | 299 | 260位 |
188位 | 三菱総合研究所 | 299 | 124位 |
190位 | スズキ | 296 | 189位 |
191位 | 商工組合中央金庫 | 291 | 128位 |
192位 | TOTO | 290 | 268位 |
193位 | 雪印メグミルク | 288 | 278位 |
194位 | SUBARU | 287 | 236位 |
194位 | マツダ | 287 | 202位 |
196位 | 松竹 | 286 | 216位 |
196位 | 東映 | 286 | 290位 |
198位 | ANA成田エアポートサービス | 282 | 677位 |
199位 | デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー | 280 | 238位 |
200位 | カネカ | 278 | 159位 |
200位 | グーグル | 278 | 205位 |
200位 | 大日本印刷 | 278 | 97位 |
200位 | ボストン・コンサルティング・グループ | 278 | 241位 |
出典:キャリタス就活
2025年卒の就活生に人気の有名企業・総合ランキングTOP200について、傾向分析の結果は以下の2つです。
「就活の教科書」編集部 小渕
- 傾向分析①:保険会社がトップ人気
- 傾向分析②:総合商社、メガバンクがランクイン
それでは、2025年卒の就活生に人気の有名企業・総合ランキングの傾向分析について、詳しく解説していきます。
ランキング結果の理由について知りたい方は、読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 小渕
傾向分析①:保険会社・メガバンクがトップ人気
2025年卒の就活生に人気の有名企業・総合ランキングの傾向分析1つ目は、「保険会社・メガバンクが引き続きトップ人気」です。
【損害保険企業】
- 1位:損害保険ジャパン(前年1位)
- 3位:東京海上日動火災保険(前年5位)
- 7位:三井住友海上火災保険(前年4位)
- 10位日本生命保険(前年14位)
【メガバンク】
- 2位:三菱UFJ銀行(前年1位)
- 3位:みずほフィナンシャルグループ(前年21位)
- 5位:三井住友銀行(前年6位)
損害保険ジャパンが3年連続一位でした。
損害保険企業、銀行の採用人数の多さや、比較的高い給料が人気の要因だと考えられます。
近年の災害の多さも、損害保険企業の人気を後押ししているのかもしれません。
保険会社やメガバンクについては以下記事で詳しく解説しているので読んでください。
「就活の教科書」編集部 小渕
傾向分析②:IT企業がランクアップ
2025年卒の就活生に人気の有名企業・総合ランキングの傾向分析2つ目は、「IT企業がランクアップ」です。
NTTデータをはじめ、通信・情報サービス企業が人気を伸ばしました。
【IT企業】
- 8位:NTTデータ(前年17位)
- 9位:Sky(前年13位)
- 27位:NTTドコモ(前年53位)
IT関連企業がやはりトレンドとなっていて、就活生から支持を得ました。
IT企業については、以下記事で詳しく解説しているので読んでください。
「就活の教科書」編集部 小渕
人気企業①:三菱UFJ銀行
就活生に人気の有名企業社目は、「三菱UFJ銀行」です。
三菱UFJ銀行の会社概要を以下にまとめました。
三菱UFJ銀行の会社概要 | |
設立 | 1919年 |
売上高 | 8兆4,847億円 |
平均年収 | 813万円 |
従業員数 | 31,756人 |
採用HP | こちら |
参照:公式HP,有価証券報告書
以下の記事では、「三菱UFJ銀行」の採用大学や就職難易度に関して詳しく解説しているので、是非読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 小渕
人気企業②:みずほフィナンシャルグループ
就活生に人気の有名企業社目は、「みずほフィナンシャルグループ」です。
みずほフィナンシャルグループの会社概要を以下にまとめました。
みずほフィナンシャルグループの会社概要 | |
設立 | 2003年 |
売上高 | 8兆7,444億円 |
平均年収 | 793万円 |
従業員数 | 51,212人 |
採用HP | こちら |
参照:公式HP,有価証券報告書
以下の記事では、「みずほフィナンシャルグループ」の採用大学や就職難易度に関して詳しく解説しているので、是非読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 小渕
人気企業③:三井住友銀行
就活生に人気の有名企業社目は、「三井住友銀行」です。
三井住友銀行の会社概要を以下にまとめました。
三井住友銀行の会社概要 | |
設立 | 2001年 |
売上高 | 7兆7,543億円 |
平均年収 | 865万 |
従業員数 | 103,000人 |
採用HP | こちら |
参照:公式HP,有価証券報告書
以下の記事では、「三井住友銀行」の採用大学や就職難易度に関して詳しく解説しているので、是非読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 小渕
人気企業④:Sky
就活生に人気の有名企業社目は、「Sky」です。
Skyの会社概要を以下にまとめました。
Skyの会社概要 | |
設立 | 1985年 |
売上高 | 1,049億円 |
平均年収 | 540万円 |
従業員数 | 3,747人 |
採用HP | こちら |
参照:公式HP,有価証券報告書
以下の記事では、「Sky」の採用大学や就職難易度に関して詳しく解説しているので、是非読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 小渕
人気企業⑤:伊藤忠商事
就活生に人気の有名企業社目は、「伊藤忠商事」です。
伊藤忠商事の会社概要を以下にまとめました。
伊藤忠商事の会社概要 | |
設立 | 1858年 |
売上高 | 14兆299億円 |
平均年収 | 1,754万円 |
従業員数 | 4,200人 |
採用HP | こちら |
参照:公式HP,有価証券報告書
以下の記事では、「伊藤忠商事」の採用大学や就職難易度に関して詳しく解説しているので、是非読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 小渕
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
また、「自分に向いている業界が分からない…」という就活生は「向いている業界診断ツールおすすめ14選」という記事を参考にして、自分に向いている業界を見つけましょう。
就活アドバイザー 京香
【文系向け】2025年卒に就職に人気な有名企業ランキングTOP10
2025年卒の就活生に人気の有名企業・文系ランキングTOP10は、次の通りです。
「就活の教科書」編集部 小渕
「隠れ優良企業で自分らしく働ける企業に就職したい!」という方は「OfferBox」を使うのが一番おすすめです。
OfferBoxは、251問の質問に回答することであなたの性格を徹底的に診断でき、プロフィール次第で大手や優良企業からスカウトがもらえる就活生に人気のアプリです。
すでに多くの就活生が利用しており、運がよければ優良企業の選考も一部スキップできるので、就活を有利に進められますよ。
ちなみに「OfferBox」以外にも「Lognavi」「キャリアチケットスカウト」の同時並行もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
(OfferBox)
順位 | 企業名 | Point | 前年順位 |
1 | 損害保険ジャパン | 2666 | 1 |
2 | 三菱UFJ銀行 | 2351 | 4 |
3 | 東京海上日動火災保険 | 1870 | 2 |
4 | みずほフィナンシャルグループ | 1775 | 11 |
5 | 三井住友銀行 | 1770 | 6 |
6 | 三井住友海上火災保険 | 1567 | 3 |
7 | 伊藤忠商事 | 1538 | 5 |
8 | 日本生命保険 | 1075 | 10 |
9 | 三菱商事 | 959 | 8 |
10 | Sky | 860 | 13 |
2025年卒の就活生に人気の有名企業・文系ランキングTOP10について、傾向分析の結果は以下の3つです。
「就活の教科書」編集部 小渕
- 傾向分析①:損害保険ジャパンは3年連続で1位
- 傾向分析②:商社も根強い人気
- 傾向分析③:IT業界にも注目が集まる
それでは、2025年卒の就活生に人気の有名企業・文系ランキングの傾向分析について、詳しく解説していきます。
ランキング結果の理由について知りたい方は、読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 小渕
傾向分析①:損害保険ジャパンは3年連続で1位
2025年卒の就活生に人気の有名企業・文系ランキングの傾向分析1つ目は、「損害保険ジャパンは3年連続で1位」です。
損害保険ジャパンを始め、保険会社や銀行などの金融業界が圧倒的に人気となっています。
【保険会社】
- 損害保険ジャパン
- 東京海上日動火災保険
- 三井住友海上火災保険
- 日本生命保険
【メガバンク】
- 三菱UFJ銀行
- みずほフィナンシャルグループ
- 三井住友銀行
昨年は保険会社が1~3位を独占していましたが、三菱UFJ銀行やみずほフィナンシャルグループが人気を伸ばしました!
「就活の教科書」編集部 小渕
傾向分析②:商社も根強い人気
2025年卒の就活生に人気の有名企業・文系ランキングの傾向分析2つ目は、「商社も根強い人気」です。
【商社】
- 伊藤忠商事
- 三菱商事
- 三井物産
三菱商事と三井物産は、2023年3月期連結決済で総合商社としては初めて当期利益が1兆円を超えました。
今後注目される業界であることは間違いないです。
商社については以下記事で詳しく解説しているので読んでください。
「就活の教科書」編集部 小渕
傾向分析③:IT業界にも注目が集まる
2025年卒の就活生に人気の有名企業・文系ランキングの傾向分析3つ目は、「IT業界にも注目が集まる」です。
【IT業界】
- Sky
- NTTデータ(19位)
- アクセンチュア(22位)
近年では文系の学生からもIT業界の注目度が高くなっています。
理系だけでなく、文系の学生からもIT業界は人気になってきているんですね!
IT企業や文系からのIT就職については、以下記事で詳しく解説しているので読んでください。
「就活の教科書」編集部 小渕
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う就活生は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
【理系向け】2025年卒に就職に人気な有名企業ランキングTOP10
2025年卒の就活生に人気の有名企業・理系ランキングTOP10は、次の通りです。
「就活の教科書」編集部 小渕
会社名 | ポイント | 前年順位 |
---|---|---|
NTTデータ | 778 | 3位 |
ソニーグループ | 758 | 1位 |
トヨタ自動車 | 713 | 2位 |
野村総合研究所 | 624 | 9位 |
アクセンチュア | 588 | 5位 |
Sky | 540 | 22位 |
日本アイ・ビー・エム | 520 | 33位 |
日立製作所 | 489 | 4位 |
サントリーグループ | 437 | 6位 |
ホンダ | 428 | 13位 |
2025年卒の就活生に人気の有名企業・理系ランキングTOP10について、傾向分析の結果は以下の3つです。
「就活の教科書」編集部 小渕
- 傾向分析①:ITとメーカーに根強い人気
- 傾向分析②:大手志向が強い
- 傾向分析③:金融やコンサル業界の人気が高まる
それでは、2025年卒の就活生に人気の有名企業・理系ランキングの傾向分析について、詳しく解説していきます。
ランキング結果の理由について知りたい方は、読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 小渕
傾向分析①:ITとメーカーに根強い人気
2025年卒の就活生に人気の有名企業・理系ランキングの傾向分析1つ目は、「ITとメーカーに根強い人気」です。
IT業界とメーカーで注目されている企業は以下の通りです。
【IT業界】
- NTTデータ
- ソニーグループ
- 日本IBM
- 野村総合研究所
- アクセンチュア
- Sky
【メーカー】
- トヨタ自動車
- 日立製作所
- サントリーグループ
- ホンダ
これは、理系学生が技術力や専門性を活かせる企業に魅力を感じていることを示していると言えそうですね。
IT企業やメーカーについては、以下記事で詳しく解説しているので読んでください。
「就活の教科書」編集部 小渕
傾向分析②:大手志向が強い
2025年卒の就活生に人気の有名企業・理系ランキングの傾向分析2つ目は、「大手志向が強い」です。
上位10社のうち、売り上げが1兆円を超えるような大企業に多く人気が集まってました。
コロナ禍やウクライナ危機など、社会情勢によって、安定性や将来性の高い企業に志望度が高まっているとも言えます。
大手企業については、以下記事で詳しく解説しているので読んでください。
「就活の教科書」編集部 小渕
傾向分析③:金融やコンサル業界の人気が高まる
2025年卒の就活生に人気の有名企業・理系ランキングの傾向分析3つ目は、「金融やコンサル業界の人気が高まる」です。
金融業界とコンサルティング業界で注目が集まっている企業はこちらのようになっています。
【金融業界】
- 三菱UFJ銀行(11位)
- 損害保険ジャパン(17位)
【コンサルティング業界】
- アクセンチュア(5位)
- PwCコンサルティング(30位)
事業の成長性や、福利厚生面の充実が、就活生からの人気を集めたと考えられます。
金融やコンサルの企業については、以下記事で詳しく解説しているので読んでください。
「就活の教科書」編集部 小渕
人気の企業・業界について悩んでいる人にオススメの記事一覧
「就活を始めたけどどの企業に就職すればいいか分からない」「志望業界が決まらない」という人には、以下の記事がおススメです。
人気の企業や業界を知れ、あなたにが本当に行きたい企業を見つけられるので、合わせて読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
人気の企業・業界に関する記事
⇒【最新版】人気企業ランキングTOP200
⇒【最新版】人気業界ランキングTOP10
志望企業/業界への就職に役立つ記事
⇒【最新版】就活サイトおすすめ72選
⇒【新卒向け】逆求人サイトおすすめ30選
⇒【最新版】就活エージェントおすすめ15選
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
また、「自分に向いている業界が分からない…」という就活生は「向いている業界診断ツールおすすめ14選」という記事を参考にして、自分に向いている業界を見つけましょう。
就活アドバイザー 京香
【男子ランキング】2025年卒の就活生に人気の有名企業TOP10
2025年卒の就活生に人気の有名企業・男子ランキングTOP10は、次の通りです。
「就活の教科書」編集部 小渕
「隠れ優良企業で自分らしく働ける企業に就職したい!」という方は「OfferBox」を使うのが一番おすすめです。
OfferBoxは、251問の質問に回答することであなたの性格を徹底的に診断でき、プロフィール次第で大手や優良企業からスカウトがもらえる就活生に人気のアプリです。
すでに多くの就活生が利用しており、運がよければ優良企業の選考も一部スキップできるので、就活を有利に進められますよ。
ちなみに「OfferBox」以外にも「Lognavi」「キャリアチケットスカウト」の同時並行もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
(OfferBox)
順位 | 企業名 | Point | 前年順位 |
1 | 三菱UFJ銀行 | 1696 | 2位 |
2 | 損害保険ジャパン | 1507 | 1位 |
3 | みずほフィナンシャルグループ | 1293 | 21位 |
4 | 三井住友銀行 | 1288 | 6位 |
5 | 伊藤忠商事 | 1100 | 3位 |
6 | 東京海上日動火災保険 | 952 | 5位 |
7 | NTTデータ | 937 | 11位 |
8 | 三井住友海上火災保険 | 887 | 4位 |
9 | Sky | 829 | 15位 |
10 | ソニーグループ | 786 | 8位 |
(参考:キャリタス就活)
2025年卒の就活生に人気の有名企業・男子ランキングTOP10について、傾向分析の結果は以下の3つです。
「就活の教科書」編集部 小渕
- 傾向分析①:メガバンク、保険会社がトップ人気
- 傾向分析②:IT関連企業の人気がより高まる
- 傾向分析③:1位は三菱UFJ銀行
それでは、2025年卒の就活生に人気の有名企業・男子ランキングの傾向分析について、詳しく解説していきます。
ランキング結果の理由について知りたい方は、読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 小渕
傾向分析①:メガバンク、保険会社がトップ人気
2025年卒の就活生に人気の有名企業・男子ランキングの傾向分析の1つ目は、「メガバンク、保険会社がトップ人気」です。
総合ランキングと同じく、男子からも金融業の人気が根強いです。
やはり給料は待遇が良く、社会的な地位が高い職場は男性にとって魅力的に感じられているようです。
【金融業界】
- 三菱UFJ銀行
- 損害保険ジャパン
- みずほフィナンシャルグループ
- 東京海上日動火災保険
これらの業界は、幅広い就活生から人気を得ていることがわかりますね
保険会社やメガバンクについては以下記事で詳しく解説しているので読んでください。
「就活の教科書」編集部 小渕
傾向分析②:IT関連企業の人気がより高まる
2023卒の就活生に人気の有名企業・男子ランキングの傾向分析の2つ目は、「IT関連企業の人気がより高まる」です。
IT関連企業で人気があったものは以下の通りです。
【IT関連企業】
- NTTデータ
- Sky
- ソニーグループ
伊藤忠商事は、5大商社の中でも、繊維・食品・機械などの非資源分野に強い商社です。
ここ数年の安定した経営と、今後の商社業界の「資源 ⇒ 非資源転換」の流れを踏まえての人気だと考えられます。
IT企業については、以下記事で詳しく解説しているので読んでください。
「就活の教科書」編集部 小渕
傾向分析③:1位は三菱UFJ銀行
2025年卒の就活生に人気の有名企業・男子ランキングの傾向分析の3つ目は、「1位は三菱UFJ銀行」です。
総合ランキング、文系ランキングで1位だった損害保険ジャパンは2位で、男子からは三菱UFJ銀行が最も人気があったようです。
いずれにせよ、損害保険ジャパンと三菱UFJ銀行は就活生から非常に人気のある企業なんですね!
以下の記事では、「三菱UFJ銀行」の採用大学や就職難易度に関して詳しく解説しているので、読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 小渕
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う就活生は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
【女子ランキング】2025年卒の就活生に人気の有名企業TOP10
2025年卒の就活生に人気の有名企業・女子ランキングTOP10は、次の通りです。
「就活の教科書」編集部 小渕
順位 | 企業名 | ポイント | 前年順位 |
1 | 損害保険ジャパン | 1487 | 1位 |
2 | 東京海上日動火災保険 | 1052 | 2位 |
3 | 三菱UFJ銀行 | 966 | 5位 |
4 | 伊藤忠商事 | 821 | 4位 |
5 | 三井住友海上火災保険 | 810 | 3位 |
6 | みずほフィナンシャルグループ | 696 | 36位 |
7 | 三井住友銀行 | 635 | 8位 |
8 | Sky | 574 | 14位 |
9 | 日本郵政グループ | 569 | 24位 |
10 | 日本生命保険 | – | – |
(参考:キャリタス就活)
2025年卒の就活生に人気の有名企業・女子ランキングTOP10について、傾向分析の結果は以下の3つです。
「就活の教科書」編集部 小渕
- 傾向分析①:金融・保険業界が圧倒的に人気
- 傾向分析②:日本郵政グループがランクイン
- 傾向分析③:男子と比べ製造業やIT関連企業の人気は低め
それでは、2025年卒の就活生に人気の有名企業・女子ランキングの傾向分析について、詳しく解説していきます。
ランキング結果の理由について知りたい方は、読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 小渕
傾向分析①:金融・保険業界が圧倒的に人気
2025年卒の就活生に人気の有名企業・女子ランキングの傾向分析1つ目は、「金融・保険業界が圧倒的に人気」です。
上位10企業のうち、7社が金融・保険業でした。
【保険業界】
- 損害保険ジャパン
- 東京海上日動火災保険
- 三井住友海上火災保険
- 日本生命保険
【メガバンク】
- 三菱UFJ銀行
- みずほフィナンシャルグループ
- 三井住友銀行
保険会社や金融については以下記事で詳しく解説しているので読んでください。
「就活の教科書」編集部 小渕
傾向分析②:日本郵政グループがランクイン
2025年卒の就活生に人気の有名企業・女子ランキングの傾向分析2つ目は、「日本郵政グループがランクイン」です。
昨年24位だった日本郵政グループが飛躍し、公共性の高い企業への関心が高まっていると思われます。
日本郵政グループ は、男子では53位なので、女子から特に人気であることが分かります。
日本郵政の採用大学や就職難易度については以下記事で詳しく解説しているので読んでください。
「就活の教科書」編集部 小渕
傾向分析③:男子と比べ製造業やIT関連企業の人気は低め
2025年卒の就活生に人気の有名企業・女子ランキングの傾向分析1つ目は、「男子と比べ製造業やIT関連企業の人気は低め」です。
メーカーやIT企業の男女比がまだまだ不均等になっていることが表れています。
また、例年女子から人気の化粧品メーカー・航空がランクインしていないのは意外でした。
「就活の教科書」編集部 小渕
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
また、「自分に向いている業界が分からない…」という就活生は「向いている業界診断ツールおすすめ14選」という記事を参考にして、自分に向いている業界を見つけましょう。
就活アドバイザー 京香
【入社難易度編】有名人気企業ランキングTOP200
続いて、入社が難しい有名企業ランキングTOP200を紹介します。
順位 | 企業名 | 入社難易度 |
1 | マッキンゼー・アンド・カンパニー・インコーポレイテッド・ジャパン | 68.1 |
2 | ボストン コンサルティング グループ | 64.2 |
3 | 三菱地所 | 64.1 |
4 | 三井物産 | 64.1 |
5 | エムスリー | 64 |
6 | グーグル | 63.4 |
7 | 住友商事 | 63.4 |
8 | 日本政策投資銀行 | 63.3 |
9 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング | 63.2 |
10 | 三菱商事 | 63.1 |
11 | 東京建物 | 63 |
12 | INPEX | 62.9 |
13 | 伊藤忠商事 | 62.7 |
14 | TBSテレビ | 62.7 |
15 | 博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ | 62.7 |
16 | 富士フイルム | 62.6 |
17 | 東京ガス | 62.5 |
18 | デロイト トーマツ コンサルティング | 62.5 |
19 | P&Gジャパン | 62.4 |
20 | PwCコンサルティング | 62.4 |
21 | 小学館 | 62.3 |
22 | 丸紅 | 62.3 |
23 | 集英社 | 62.3 |
24 | 東急不動産 | 62.3 |
25 | 日本取引所グループ | 62.2 |
26 | アビームコンサルティング | 62 |
27 | 電通 | 62 |
28 | 日本マイクロソフト | 62 |
29 | 日本郵船 | 61.9 |
30 | KADOKAWA | 61.9 |
31 | 味の素 | 61.8 |
32 | 三菱UFJ信託銀行 | 61.8 |
33 | フジテレビジョン | 61.8 |
34 | 中外製薬 | 61.7 |
35 | 野村総合研究所 | 61.7 |
36 | 松井証券 | 61.7 |
37 | 農林中央金庫 | 61.7 |
38 | 三菱UFJ銀行 | 61.7 |
39 | キリン | 61.6 |
40 | AGC | 61.5 |
41 | 双日 | 61.5 |
42 | 三井不動産 | 61.5 |
43 | 東レ | 61.5 |
44 | 川崎汽船 | 61.4 |
45 | 三井住友銀行 | 61.4 |
46 | 三菱ケミカル | 61.3 |
47 | 東京ガス | 61.3 |
48 | 住友化学 | 61.2 |
49 | ENEOS | 61.1 |
50 | 大和証券グループ | 61.1 |
51 | キッコーマン | 61.2 |
52 | NTTデータ | 61.2 |
53 | ソニーグループ | 61.1 |
54 | 住友化学 | 61.1 |
55 | ブリヂストン | 61.1 |
56 | ジェイアール東日本企画 | 61 |
57 | ENEOS | 61 |
58 | 第一三共 | 61 |
59 | アクセンチュア | 60.9 |
60 | 明治グループ | 60.9 |
61 | 塩野義製薬 | 60.9 |
62 | 小田急電鉄 | 60.9 |
63 | 東宝 | 60.9 |
64 | NTT(持株会社) | 60.9 |
65 | 講談社 | 60.8 |
66 | 日本IBM | 60.7 |
67 | 住友ファーマ | 60.7 |
68 | 三越伊勢丹 | 60.7 |
69 | 花王 | 60.7 |
70 | 共同通信社 | 60.7 |
71 | みずほFG | 60.7 |
72 | 大和証券 | 60.6 |
73 | 三菱重工業 | 60.6 |
74 | 豊田通商 | 60.6 |
75 | テレビ朝日 | 60.5 |
76 | 野村証券 | 60.4 |
77 | 楽天グループ | 60.4 |
78 | SMBC日興証券 | 60.4 |
79 | アサヒビール | 60.2 |
80 | サントリーグループ | 60.1 |
81 | 読売新聞社 | 60.1 |
82 | 大正製薬 | 60 |
83 | 朝日新聞社 | 60 |
84 | アステラス製薬 | 60 |
85 | KDDI | 60 |
86 | ジェーシービー | 60 |
87 | バンダイナムコエンターテインメント | 59.9 |
88 | 三菱ガス化学 | 59.9 |
89 | IHI | 59.9 |
90 | オリックス | 59.9 |
91 | 出光興産 | 59.8 |
92 | ドコモグループ | 59.8 |
93 | JT | 59.8 |
94 | 大阪ガス | 59.8 |
95 | SBI証券 | 59.7 |
96 | 三井住友海上火災保険 | 59.7 |
97 | 日立製作所 | 59.7 |
98 | NHK | 59.7 |
99 | 長瀬産業 | 59.6 |
100 | 三井住友信託銀行 | 59.6 |
101 | JERA | 59.6 |
102 | 協和キリン | 59.6 |
103 | ライオン | 59.6 |
104 | 三菱UFJニコス | 59.6 |
105 | 京王電鉄 | 59.6 |
106 | あおぞら銀行 | 59.6 |
107 | 日本テレビ放送網 | 59.5 |
108 | 三菱ケミカル | 59.5 |
109 | 武田薬品工業 | 59.5 |
110 | リクルート | 59.5 |
111 | 日清食品 | 59.4 |
112 | テレビ東京 | 59.4 |
113 | 高島屋 | 59.4 |
114 | DIC | 59.4 |
115 | 中部電力 | 59.4 |
116 | 江崎グリコ | 59.4 |
117 | ダイキン工業 | 59.3 |
118 | 東急電鉄 | 59.3 |
119 | ヤフー | 59.3 |
120 | 三井化学 | 59.3 |
121 | アフラック生命保険 | 59.3 |
122 | オービック | 59.3 |
123 | NTT東日本 | 59.3 |
124 | バンダイ | 59.2 |
125 | 帝人 | 59.2 |
126 | ペネッセコーポレーション | 59.2 |
127 | オリンパス | 59.2 |
128 | キーエンス | 59.2 |
129 | 日本航空 | 59.1 |
130 | 森永製菓 | 59.1 |
131 | 関西ペイント | 59.1 |
132 | 日清オイリオグループ | 59.1 |
133 | 日本銀行 | 59.1 |
134 | 三菱マテリアル | 59.1 |
135 | 千代田化工建設 | 59.1 |
136 | エーザイ | 59 |
137 | クボタ | 59 |
138 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 59 |
139 | コニカミノルタ | 59 |
140 | 東急エージェンシー | 59 |
141 | 損害保険ジャパン | 59 |
142 | 富士通 | 58.9 |
143 | 大塚製薬 | 58.9 |
144 | サッポロビール | 58.9 |
145 | 日本ガイシ | 58.9 |
146 | 東京海上日動火災保険 | 58.9 |
147 | カネカ | 58.8 |
148 | ディー・エヌ・エー | 58.8 |
149 | 日本政策金融公庫 | 58.8 |
150 | 住友電気工業 | 58.8 |
151 | 大日本印刷 | 58.7 |
152 | レゾナック | 58.7 |
153 | アサヒ飲料 | 58.7 |
154 | 全日本空輸 | 58.7 |
155 | 大同生命保険 | 58.7 |
156 | 東ソー | 58.6 |
157 | JFEグループ | 58.6 |
158 | りそなグループ | 58.6 |
159 | トヨタ自動車 | 58.6 |
160 | コマツ | 58.5 |
161 | ファナック | 58.5 |
162 | 日産化学 | 58.5 |
163 | コーセー | 58.5 |
164 | S B I新生銀行 | 58.5 |
165 | 日揮ホールディングス | 58.4 |
166 | サイバーエージェント | 58.4 |
167 | カゴメ | 58.4 |
168 | クラレ | 58.4 |
169 | キヤノン | 58.4 |
170 | 日清製粉 | 58.4 |
171 | 川崎重工業 | 58.3 |
172 | 東芝 | 58.3 |
173 | プラザー工業 | 58.3 |
174 | 商工組合中央金庫 | 58.3 |
175 | 積水化学工業 | 58.3 |
176 | NEC | 58.3 |
177 | リコー | 58.3 |
178 | 住友ベークライト | 58.2 |
179 | ADKホールディングス | 58.2 |
180 | 時事通信社 | 58.2 |
181 | パナソニック | 58.2 |
182 | 任天堂 | 58.2 |
183 | UBE | 58.2 |
184 | ヤマハ | 58.1 |
185 | 豊田自動織機 | 58.1 |
186 | 森永乳業 | 58.1 |
187 | 信越化学工業 | 58.1 |
188 | ニコン | 58.1 |
189 | ニッスイ | 58 |
190 | トレンドマイクロ | 58 |
191 | NTT西日本 | 58 |
192 | 横河電機 | 58 |
193 | 日産自動車 | 58 |
194 | 三菱倉庫 | 58 |
195 | 日本製鉄 | 58 |
196 | オムロン | 57.9 |
197 | 村田製作所 | 57.9 |
198 | 王子グループ | 57.9 |
199 | 丸井グループ | 57.9 |
200 | 日本特殊陶業 | 57.9 |
出典:東洋経済オンライン
外資系コンサルや不動産、商社関係の企業が入社難易度高めだとわかりますね。
「就活の教科書」編集部 小渕
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う就活生は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
【転職編】社会人に人気な有名企業ランキングTOP300
続いて、転職人気企業ランキングTOP300を紹介します。
2024年2月にビジネスパーソン約5,000人を対象に、「もし転職するなら、どの企業で働きたい?」というアンケートをとった結果です。
順位 | 企業名 | 前年順位 |
1 | トヨタ自動車 | (1) |
2 | グーグル | (2) |
3 | ソニー | (3) |
4 | 楽天グループ(旧:楽天) | (4) |
5 | パナソニック | (5) |
6 | Apple Japan | (7) |
7 | アマゾンジャパン | (6) |
8 | 任天堂 | (9) |
9 | キーエンス | (8) |
10 | リクルートホールディングス | (10) |
11 | LINEヤフー(旧:LINE/旧:ヤフー) | (ー) |
12 | 日本マイクロソフト | (18) |
13 | 全日本空輸(ANA) | (13) |
14 | サントリーホールディングス | (14) |
15 | 三菱商事 | (16) |
16 | 伊藤忠商事 | (23) |
17 | ソフトバンク | (17) |
18 | オリエンタルランド | (24) |
19 | 日本航空(JAL) | (26) |
20 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) | (21) |
21 | 本田技研工業(Honda) | (15) |
22 | 東日本電信電話(NTT東日本) | (19) |
23 | 資生堂 | (22) |
24 | 西日本電信電話(NTT西日本) | (20) |
25 | 味の素 | (25) |
26 | ファーストリテイリング | (11) |
27 | イオン | (40) |
28 | 三井物産 | (31) |
29 | 日本電気(NEC) | (27) |
30 | 花王 | (32) |
31 | NTTドコモ | (28) |
32 | 富士通 | (47) |
33 | アクセンチュア | (35) |
34 | 未来工業 | (82) |
35 | 明治 | (29) |
36 | 電通 | (38) |
37 | 東海旅客鉄道(JR東海) | (34) |
38 | 日産自動車 | (37) |
39 | カゴメ | (60) |
40 | 三菱地所 | (57) |
41 | ニトリ | (113) |
42 | キヤノン | (36) |
43 | 武田薬品工業 | (43) |
44 | 日本アイ・ビー・エム | (30) |
45 | カルビー | (44) |
46 | 東京エレクトロン | (62) |
47 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) | (73) |
48 | TOTO | (193) |
49 | KDDI | (61) |
50 | 三井不動産 | (39) |
51 | 富士フイルム | (77) |
52 | フジテレビジョン | (51) |
53 | 丸紅 | (68) |
54 | デンソー | (46) |
55 | サイボウズ | (54) |
56 | NTTデータ | (33) |
57 | ZOZO | (58) |
58 | 野村総合研究所(NRI) | (85) |
59 | JTB | (56) |
60 | 日本テレビ放送網(日テレ) | (52) |
61 | 清水建設 | (76) |
62 | 日立製作所 | (42) |
63 | TOPPANホールディングス(旧:凸版印刷) | (197) |
64 | 日本コカ・コーラ | (71) |
65 | キリンホールディングス | (79) |
66 | サイバーエージェント | (102) |
67 | マツダ | (88) |
68 | バンダイ | (53) |
69 | スターバックス コーヒー ジャパン | (45) |
70 | 東芝 | (93) |
70 | 日本放送協会(NHK) | (69) |
72 | コストコホールセールジャパン | (161) |
73 | ヤマハ | (110) |
74 | 日本たばこ産業(JT) | (64) |
75 | 東京海上日動火災保険 | (50) |
76 | アサヒビール | (84) |
77 | タニタ | (48) |
78 | キユーピー | (124) |
79 | 集英社 | (100) |
80 | 村田製作所 | (66) |
81 | 三菱重工業 | (70) |
82 | シャープ | (55) |
83 | アイリスオーヤマ | (81) |
84 | 旭化成 | (49) |
85 | サンリオ | (ー) |
86 | 日清食品 | (59) |
87 | 三井住友銀行 | (83) |
88 | 三菱UFJ銀行 | (122) |
89 | P&Gジャパン | (129) |
90 | SUBARU | (78) |
91 | アメリカ航空宇宙局(NASA) | (ー) |
91 | ベネッセコーポレーション | (172) |
93 | 阪急電鉄 | (181) |
94 | 日本中央競馬会(JRA) | (74) |
95 | 日本赤十字社 | (ー) |
96 | バンダイナムコホールディングス | (185) |
97 | ファナック | (176) |
98 | AGC | (94) |
99 | 中外製薬 | (99) |
100 | 三菱電機 | (86) |
101 | オリックス | (91) |
102 | 中部電力 | (221) |
103 | 住友商事 | (87) |
104 | 博報堂 | (98) |
105 | ゴールドウイン(Goldwin/THE NORTH FACE) | (ー) |
106 | ダイキン工業 | (174) |
107 | マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク・ジャパン | (80) |
108 | 日本銀行 | (63) |
109 | テスラ(Tesla) | (149) |
110 | ゴールドマン・サックス・ジャパン・ホールディングス | (75) |
111 | Facebook Japan(Meta) | (130) |
112 | ファイザー | (177) |
113 | 商船三井 | (128) |
114 | 九州電力 | (89) |
115 | 台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー(TSMC) | (123) |
116 | デロイト トーマツ コンサルティング | (204) |
117 | 信越化学工業 | (169) |
118 | ライオン | (165) |
119 | 小松製作所(コマツ) | (ー) |
120 | ユー・エス・ジェイ(USJ) | (217) |
121 | 第一三共 | (111) |
122 | 鹿島建設 | (65) |
123 | 良品計画 | (103) |
124 | ファンケル | (157) |
125 | コクヨ | (190) |
126 | 京セラ | (72) |
127 | TBSテレビ | (ー) |
127 | 大日本印刷 | (229) |
129 | モンベル(mont・bell) | (147) |
130 | 内閣府 | (ー) |
131 | 島津製作所 | (132) |
132 | ワコール | (108) |
133 | 大成建設 | (178) |
134 | 東京都庁 | (227) |
135 | 日本郵船 | (135) |
136 | 九州旅客鉄道(JR九州) | (97) |
137 | NVIDIA | (290) |
137 | SCSK | (106) |
137 | アルファベット(Alphabet) | (182) |
137 | ローソン | (153) |
141 | 関西電力 | (141) |
141 | スペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ(スペースX) | (ー) |
143 | KADOKAWA | (ー) |
144 | ヤマト運輸 | (105) |
145 | Sky(スカイ) | (202) |
146 | 大林組 | (67) |
147 | スクウェア・エニックス | (115) |
148 | カプコン | (ー) |
149 | みずほ銀行 | (140) |
149 | スズキ | (125) |
149 | リクシル(LIXIL) | (189) |
149 | 吉本興業 | (137) |
153 | 日本マクドナルド | (104) |
154 | 日本郵便 | (220) |
155 | ヤクルト本社 | (150) |
156 | オムロン | (134) |
156 | ミズノ | (205) |
158 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG) | (171) |
159 | ソニー・ミュージックエンタテインメント | (300) |
160 | 川崎重工業 | (133) |
160 | メルカリ | (101) |
162 | 大和ハウス工業 | (114) |
163 | 講談社 | (107) |
164 | セールスフォース・ジャパン | (160) |
165 | IHI | (92) |
166 | 高島屋 | (ー) |
167 | 竹中工務店 | (215) |
168 | 住友不動産 | (ー) |
169 | 大塚製薬 | (120) |
170 | ナイキジャパン | (96) |
171 | ブルボン | (95) |
172 | 宇宙航空研究開発機構(JAXA) | (90) |
172 | 野村證券 | (166) |
174 | アステラス製薬 | (119) |
175 | アイシン | (194) |
175 | 佐川急便 | (199) |
177 | 山崎製パン | (219) |
178 | 日建設計 | (286) |
179 | ロッテ | (183) |
179 | サッポロビール | (225) |
179 | 東京電力 | (142) |
182 | 日本生命保険 | (146) |
182 | 大創産業(ダイソー) | (152) |
184 | 大阪ガス | (159) |
184 | 中国電力 | (228) |
186 | テレビ朝日 | (196) |
187 | 星野リゾート | (145) |
188 | 帝国ホテル | (ー) |
189 | ハウス食品 | (ー) |
190 | 江崎グリコ | (112) |
191 | セイコーエプソン | (164) |
192 | 日本製鉄 | (211) |
192 | ブリヂストン | (276) |
192 | 亀田製菓 | (ー) |
192 | 六花亭(旧:六花亭製菓) | (ー) |
192 | ハーゲンダッツ ジャパン | (ー) |
197 | キリンビール | (116) |
198 | 伊那食品工業 | (222) |
199 | 東宝 | (148) |
200 | ヒューリック | (252) |
201 | 沖縄電力 | (136) |
202 | 住友林業 | (143) |
203 | 湖池屋 | (230) |
204 | 阪急阪神百貨店 | (246) |
205 | キッコーマン | (208) |
206 | ファミリーマート | (ー) |
207 | すかいらーくホールディングス | (ー) |
208 | YKK | (198) |
208 | タカラトミー | (170) |
208 | 森ビル | (ー) |
211 | セガサミーホールディングス | (154) |
212 | 積水ハウス | (117) |
213 | 松竹 | (ー) |
214 | ディスコ | (ー) |
215 | 明治安田生命保険 | (ー) |
216 | セブン&アイ・ホールディングス | (179) |
216 | ボストン・コンサルティング・グループ | (126) |
216 | アシックス | (ー) |
216 | ドン・キホーテ | (260) |
216 | アニプレックス(Aniplex) | (ー) |
221 | 双日 | (ー) |
222 | 楽天証券 | (ー) |
223 | 三菱ケミカル | (191) |
224 | 東レ | (192) |
225 | テルモ | (188) |
226 | コーセー | (209) |
227 | クボタ | (184) |
227 | 東京ガス | (ー) |
227 | 京阪電気鉄道 | (210) |
227 | オリンパス | (ー) |
227 | 小林製薬 | (ー) |
227 | 森永乳業 | (ー) |
233 | プライスウォーターハウスクーパース(PwC) | (175) |
234 | 日本ヒューレット・パッカード(日本HP) | (187) |
235 | 伊藤園 | (280) |
236 | DMM.com | (ー) |
237 | 日本生活協同組合連合会(生協/コープ) | (ー) |
238 | 東急電鉄 | (286) |
239 | エネオス(ENEOS) | (231) |
239 | シマノ | (279) |
239 | タワーレコード | (ー) |
239 | 日本政策投資銀行(DBJ) | (ー) |
239 | 阪神タイガース | (151) |
239 | UUUM(ウーム) | (266) |
239 | 川崎フロンターレ | (ー) |
239 | 福音館書店 | (167) |
247 | 浦和レッドダイヤモンズ | (ー) |
248 | ポケモン | (ー) |
249 | 森永製菓 | (109) |
250 | 日本通運 | (127) |
250 | 塩野義製薬 | (138) |
250 | レーザーテック | (ー) |
253 | マイナビ | (158) |
254 | 小野薬品工業 | (ー) |
254 | 伊藤忠テクノソリューションズ | (ー) |
254 | 西松屋チェーン(西松屋) | (ー) |
254 | 一条工務店 | (289) |
254 | 日本政策金融公庫 | (ー) |
254 | 北海道日本ハムファイターズ | (ー) |
260 | ウエルシア薬局 | (226) |
261 | サムスン電子 | (295) |
262 | ワークマン | (283) |
263 | コナミグループ | (239) |
263 | ニコン | (298) |
263 | 三越伊勢丹ホールディングス | (ー) |
263 | 四国電力 | (ー) |
263 | 大東建託 | (ー) |
263 | 日本郵政 | (ー) |
263 | ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ | (ー) |
263 | 横浜市役所 | (ー) |
263 | 秋田銀行 | (ー) |
263 | セコマ(セイコーマート) | (ー) |
273 | 京王電鉄 | (ー) |
273 | 都市再生機構(UR都市機構) | (ー) |
273 | 名古屋鉄道(名鉄) | (ー) |
273 | 東日本高速道路(NEXCO東日本) | (ー) |
273 | 北海道電力 | (ー) |
273 | 北海道旅客鉄道(JR北海道) | (267) |
273 | 富士電機 | (ー) |
273 | ホクレン農業協同組合連合会(農協) | (ー) |
273 | メガネトップ | (ー) |
282 | ロシュ・ダイアグノスティックス | (ー) |
283 | PayPay | (ー) |
283 | 沖縄県庁 | (ー) |
285 | 日揮ホールディングス | (ー) |
286 | アサヒ飲料 | (ー) |
286 | テレビ東京 | (218) |
286 | パソナ | (180) |
286 | キヤノンマーケティングジャパングループ | (ー) |
286 | 京都アニメーション | (ー) |
286 | 鈴與(鈴与) | (ー) |
286 | ニデック(旧:日本電産) | (ー) |
286 | 日本オラクル | (243) |
286 | アニコム ホールディングス | (ー) |
286 | 大塚商会 | (ー) |
286 | チームラボ | (ー) |
297 | カネボウ | (269) |
297 | 日本経済新聞社 | (162) |
299 | 文藝春秋 | (ー) |
300 | ディーエイチシー(DHC) | (ー) |
出典:doda
トヨタ自動車が5年連続で1位となっています。
「就活の教科書」編集部 小渕
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
また、「自分に向いている業界が分からない…」という就活生は「向いている業界診断ツールおすすめ14選」という記事を参考にして、自分に向いている業界を見つけましょう。
就活アドバイザー 京香
就活生から人気を集めやすい有名企業の5つの特徴
就活生くん
「就活生に人気の有名企業ランキング」を見ていると、就活生からの人気の高い企業には共通点がある気がしますね。
就活生ちゃん
ランキングのTOP10に入っているのは、どれも名前を知っている企業ですし、すんなり納得できる人気ランキング結果でした。
就活生くんの言う通り、就活生からの人気の高い企業には共通点があります。
そこで、就活生から人気を集めやすい有名企業の5つの特徴を紹介しますね。
「就活の教科書」編集部 小渕
- 特徴①:大企業
- 特徴②:有名企業
- 特徴③:給料・待遇が良い
- 特徴④:安定性がある
- 特徴⑤:技術力が高い
それでは、就活生から人気を集めやすい有名企業の5つの特徴について、ひとつずつ詳しく解説していきます。
就活生からの人気の高い企業は、優良企業が多い反面、選考での競争率が高くなりやすいので、注意が必要です。
就活生のみんながどんな企業に注目しているのか知り、企業選びの参考にしたい就活生の方は、ぜひ続きを読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 小渕
特徴①:大企業
就活生から人気を集めやすい有名企業の特徴1つ目は、「大企業」です。
大企業の定義は色々ありますが、目安としては、従業員数300人以上の規模の大きい企業を指します。
大企業は、経営が安定している・給料や福利厚生が好条件であるという特徴を持つ場合が多いです。
「大企業に就職するメリットは大きい」と考える就活生は多いため、大企業は就活生から高い人気を獲得しています。
大企業の正社員という肩書は、社会的信用が高いという点も見逃せませんよね。
大企業については、以下記事で詳しく解説しているので読んでください。
「就活の教科書」編集部 小渕
特徴②:有名企業
就活生から人気を集めやすい有名企業の特徴2つ目は、「有名企業」です。
就活生からの知名度の高い有名企業は、名前が知れている分、人気を集めやすい傾向にあります。
テレビCMなどの広告を打っている企業や、BtoC(消費者向け)の製品を扱う企業は、就活生からの人気も高くなりがち。
当然、有名企業は、選考における競争率も高いです。
有名企業かどうかよりも、自分の価値観に合う企業を狙う方が、就活は成功しやすくなりますよ。
就活を成功させたいなら、有名企業ばかりにエントリーすることはおすすめできません。
自分の価値観に合う企業を探す方法は、以下の記事で詳しく解説しているので読んで参考にしてくださいね。
「就活の教科書」編集部 小渕
特徴③:給料・待遇が良い
就活生から人気を集めやすい有名企業の特徴3つ目は、「給料・待遇が良い」です。
企業の給料や福利厚生などの待遇は、企業の採用ページ・四季報・ネット検索などで簡単に調べられるため、給料・待遇の良い企業には人気が集中しやすいです。
給料・待遇の良さは、仕事のやりがいと同じくらい、モチベーションの維持に関わる大切な要素。
給料・待遇の良さを重要視する就活生が多いのも、うなずけますね。
特に商社やメガバンクは、給料の高さから、就活生の人気を集めやすい傾向にあるようです。
平均年収が高い業界ランキングTOP64について、以下の記事で詳しく紹介しています。
給料・待遇の良さを重視したい就活生の方は、ぜひ合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 小渕
特徴④:安定性がある
就活生から人気を集めやすい有名企業の特徴4つ目は、「安定性がある」です。
リーマンショックや東日本大震災、コロナウィルスのような、マイナス要因の影響があっても経営破綻することなく、雇用人数も安定している企業は、就活生からの人気が高いです。
人気企業ランキングの順位を見ると、2025年卒の就活生は、特に安定志向が強いことが伺えます。
2025年卒の就活生の人気企業ランキングで、損害保険企業の人気が急上昇しているのは、損害保険企業の「安定雇用」が一因となっていると見られます。
せっかく就活をするのであれば、安心して長く勤められる、安定性のある企業に就職したいですよね。
安定性のある企業については以下記事で詳しく解説しているので読んでください。
「就活の教科書」編集部 小渕
特徴⑤:技術力が高い
就活生から人気を集めやすい有名企業の特徴5つ目は、「技術力が高い」です。
ソニーやトヨタ自動車など、技術力が高く、世界を市場にものづくりをしている企業は、就活生から根強い人気を集めています。
特に理系の就活生の人気企業ランキングには、理系の就活生が、企業の技術力の高さを重視している傾向が反映されていました。
2025年卒の就活生の人気企業ランキング全体では、メーカーの人気順位は若干下がった印象ではありますが、高い技術を持った企業の人気は高いままであることが読み取れます。
「高い技術を持つ企業で、開発の仕事がしたい」と考える理系の就活生が多いようです。
「就活の教科書」編集部 小渕
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う就活生は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
就活生に人気の有名企業に就職するためにやるべきこと3つ
就活生くん
僕も就活生に人気のある大企業・有名企業に入りたいです!
どうすれば入れるんですか?
人気のある有名企業や大企業に入社するためにやるべきことは以下の3つです。
「就活の教科書」編集部 小渕
- 徹底した自己分析「キミスカ適性検査」
- 入社したい企業にOB訪問する
それぞれこれらがなぜ大切なのかなどについて詳しく解説していきます。
「就活の教科書」編集部 小渕
やるべきこと①:徹底して自己分析する
就活生に人気の有名企業に入社するためにやるべきこと1つ目は、「徹底した自己分析」です。
人気企業の内定を得るには、自己分析を徹底して行わないと、うまくアピールできず、他の就活生に負けてしまうからです。
就活生に人気の有名企業に内定する就活生は、自分の強み・弱み、志望動機などをしっかり言える人が多いです。
そういう就活生に勝つにはやはり、徹底した自己分析が必要であると言えます。
徹底した自己分析をするには、客観的に自分を分析する必要があります。
例えば自己分析ツール「キミスカ適性検査」では、150の質問に答えるだけで、41観点の診断結果で、強みや職務適性など自己分析してくれます。
無料で数分で診断してくれるのでぜひ一度使ってみてください。
「就活の教科書」編集部 小渕
「他の自己分析のやり方を知りたい」就活生は、以下の記事で自己分析のやり方や自己分析ツールおすすめ一覧を紹介しているので合わせて読んでみてください。
やるべきこと②:徹底した企業研究
就活生に人気の有名企業に入社するためにやるべきこと2つ目は、「徹底した企業研究」です。
企業研究をしておかないと、会社のことについて質問された時に答えられず、志望度が低いと思われてしまうからです。
就活生に人気の有名大企業を内定する人は、ほとんどの人がしっかり企業分析を行っています。
面接で何を聞かれても、自信を持って全ての質問に答えられるようにしておきましょう。
「企業研究のやり方について詳しく知りたい」就活生は、以下の記事で企業研究のやり方や役立つおすすめサイト一覧を紹介しているので合わせて読んでみてください。
やるべきこと③:入社したい企業にOB訪問をする
就活生に人気の有名企業に入社するためにやるべきこと3つ目は、「入社したい企業にOB訪問をする」です。
OB訪問をすることによって、実際の会社説明会や面接では聞きづらい給料や休暇などの情報を知ることができるため、働くイメージが湧きやすいからです。
他にも入社したい人気企業のOB/OGが、ES添削や面接対策などをしてくれます。
働くイメージをつけるのにOB訪問は最適なので、OB訪問はした方がいいですよ。
例えば「ビズリーチ・キャンパス」では、日本を代表する有名企業で働く社員に、オンラインでOB訪問できます。
「就活の教科書」編集部 小渕
「OB訪問について詳しく知りたい」就活生は、以下の記事でOB訪問のやり方や役立つおすすめサイト一覧を紹介しているので合わせて読んでみてください。
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
また、「自分に向いている業界が分からない…」という就活生は「向いている業界診断ツールおすすめ14選」という記事を参考にして、自分に向いている業界を見つけましょう。
就活アドバイザー 京香
まとめ:就活生からの人気ランキングも参考に企業選びをしよう
2025年卒の就活生の間では、損害保険企業の人気が急上昇していることが伺える、ランキング結果でした。
就活生からの人気企業ランキングの結果も参考にしながら、エントリーする企業を選んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 小渕
◆2025年卒 | 就活生に人気の有名企業ランキングの傾向 ⇒ 損害保険大手が急上昇
◆【総合ランキング】2025年卒の就活生に人気の有名企業TOP200
- 傾向分析①:保険会社・メガバンクがトップ人気
- 傾向分析②:IT企業がランクアップ
◆【文系ランキング】2025年卒の就活生に人気の有名企業TOP10
- 傾向分析①:損害保険ジャパンは3年連続で1位
- 傾向分析②:商社も根強い人気
- 傾向分析③:IT業界にも注目が集まる
◆【理系ランキング】2025年卒の就活生に人気の有名企業TOP10
- 傾向分析①:ITとメーカーに根強い人気
- 傾向分析②:大手志向が強い
- 傾向分析③:金融やコンサル業界の人気が高まる
◆【男子ランキング】2025年卒の就活生に人気の有名企業TOP10
- 傾向分析①:メガバンク、保険会社がトップ人気
- 傾向分析②:IT関連企業の人気がより高まる
- 傾向分析③:1位は三菱UFJ銀行
◆【女子ランキング】2025年卒の就活生に人気の有名企業TOP10
- 傾向分析①:金融・保険業界が圧倒的に人気
] - 傾向分析②:日本郵政グループがランクイン
- 傾向分析③:男子と比べ製造業やIT関連企業の人気は低め
◆就活生から人気を集めやすい有名企業の5つの特徴
- 特徴①:大企業
- 特徴②:有名企業
- 特徴③:給料・待遇が良い
- 特徴④:安定性がある
- 特徴⑤:技術力が高い
◆就活生に人気の有名企業に入社するためにやるべきこと3つ
- やるべきこと①:徹底して自己分析する
- やるべきこと②:徹底した企業研究
- やるべきこと③:入社したい企業にOB訪問をする
◆就活生からの人気ランキングも参考に企業選びをしよう
「就活の教科書」では、色々な視点から企業のランキングを解説する記事もたくさん紹介しています。
他の記事もぜひ読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 小渕
【特徴別】就活生に人気の有名企業ランキング
就活生におすすめの人気企業ランキングを特徴別に一覧でまとめています。
気になった企業ランキングの記事をチェックして、企業選びの参考にしてみてくださいね。
就活アドバイザー