【27卒】NTTデータのインターン優遇,早期選考,倍率まとめ | コース内容,対策方法も

本ページはプロモーションを含みます

NTTデータ インターンシップ

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

この記事からわかること
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /
オファーボックス 穴場企業インターンの招待GET!
(OfferBox)

公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!
※1登録企業数とは、これまで当社アカウントを開設した企業数であって、直近で利用していない企業を含みます(2024年6月時点現在)
記事を読む前に

この記事では、NTTデータの事業内容インターン・早期選考について詳しく説明していきます。

合わせて、インターン・本選考に通過するための対策なども紹介していきます。

ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。

この記事を読めば、NTTデータのインターン・本選考に関する不安を解消することができるでしょう。

◆この記事がおすすめな人

  • NTTデータについて興味がある就活生
  • NTTデータのインターン・本選考に応募するか迷っている就活生
  • NTTデータのインターン・本選考に応募して、周りと差をつけたい就活生

上記に当てはまる就活生の皆さんは、ぜひこの記事を読んで、就職活動に役立ててください。

優良インターンの特別招待がもらえるおすすめツール(無料)

OfferBox
オファーボックス

無料登録だけで自分に合う企業からスカウト
就活生の24万人が利用
※OfferBox 2024年卒利用実績データより

キャリアチケットスカウト

キャリアチケットスカウトあなたに合った優良企業を数社だけ紹介
最短1週間で内定※2023年度実績

インターンなしで内定がもらえるおすすめサービス(無料)

レバテックルーキ―

レバテックルーキ―人気IT企業から内定がもらえる
ITエンジニア支持率No.1
※日本マーケティングリサーチ機構調べ

キャリアチケット就職エージェント

キャリアチケット就職エージェントES添削から内定獲得までサポート
あなたに寄り添ったES添削

その他の就活・転職で有利になれるおすすめの必須ツール(無料)

SPI頻出問題集
SPI頻出問題集

公式LINEで無料配布
Webテストで頻出の問題がわかる

LINE適職診断
適職診断

公式LINEで無料診断
あなたの適職を16タイプで診断

選考通過ES
選考通過ES

公式LINEで無料見放題
難関企業内定者のESが見放題

面接回答集100選
面接回答集

公式LINEで無料診断
内定者の面接回答が見放題

「どのサービスを使えば良いかわからない…」と悩んでいる方はOfferBoxを併用して使うのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

目次 [隠す]

 

当サイト、「就活の教科書」では新卒採用 / 中途採用 / 学生インターンを募集中です。

弊社は、IT×マーケティング×広告×人材業界に特化した企業です。

マーケティングスキルや人材業界の知識が身につき、成長実感を得られやすいので、「若手のうちから裁量権を持って働いて成長したい」という方は、まずは一度カジュアルにお話ししましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

【早期選考?】NTTデータのインターンシップには本選考への優遇がある

就活生ちゃん

NTTデータのインターンシップに申し込みたいのですが、優遇はありますか?

NTTデータのインターンシップに選考の優遇があるかどうかについて気になりますよね。

それでは解説していきます!

就活アドバイザー 京香

結論から述べると、NTTデータのインターンシップに参加することによって、本選考への優遇があるようです。

根拠は、実際にNTTデータのインターンに参加した就活の教科書メンバー(25卒)の体験談就活会議の口コミです。

詳しい優遇の内容は選考の実施年度によって異なるようですが、以下のような優遇が存在しているようです。

就活アドバイザー 京香

  • 早期選考への案内
  • 適性検査の免除
  • 企業の担当から直接話を聞く機会が得られる
  • 限定イベントに参加可能
  • リクルーターがつく場合がある
上記のように様々な優遇が存在しているようですね。

実際に優遇があった人の口コミには、就活の教科書メンバーの体験談と、就活会議の口コミを引用します。

就活アドバイザー 京香

 

実際のインターン参加学生に聞くと「優遇はあった」

実際にNTTデータのインターンシップに参加した学生(25卒)に話を聞いてみると、インターンに参加したことで「優遇はあった」そうです。

就活の教科書インターン生から聞いた!NTTデータのインターンの優遇情報

私はNTTデータのインターンに参加しましたが、早期選考の優遇の案内がありました!

具体的には以下のような優遇内容です。

  • インターン参加者は基本的に適性検査免除、早期選考あり
  • 優遇内容は人によってそれぞれで、最終面接直結、1次面接免除、GD免除など細かく決まっている

就活生ちゃん

インターンシップでの活躍が、直接優遇内容に影響する可能性が高いみたいです!

 

就活口コミサイトで調べてみた「優遇はあった」

就活口コミサイトで調べてみたところ、やはりNTTデータのインターンシップに優遇はあるようです。

以下は、就活会議の口コミになります。

先にも書いたが、早期選考があると明言されていたため、直接的に有利になる。また、直接の優遇を考えなくても、5日間という長い間業務体験をすることのできる機会は企業理解やキャリアプラン形成の上で非常に有効だと感じた。

出典:就活会議

早期選考に呼ばれるから。内定者の枠がインターン経由で結構埋まるようなので、早いタイミングで選考を受けられることは大きいメリットであると感じる。特に学歴が高くない学生は参加しておくと有利になると思われる。

出典:就活会議

NTTデータの優遇内容は、インターン参加時の成績によって変わってくる可能性が高いようです。

インターンに参加する場合は、自分自身をアピールできるよう全力でインターンに取り組むことをおすすめします。

就活アドバイザー 京香

 

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を知りたい!」という方には、レバテックルーキーが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!

【難しい?】NTTデータのインターンシップの倍率は5.6~9.4倍程度

就活生ちゃん

NTTデータのインターンシップについて詳しく知りたいです!

倍率はどうなっているんでしょうか?

では、NTTデータのインターンシップの倍率について解説します!

就活アドバイザー 京香

NTTデータのインターンシップの倍率に関する具体的な情報は存在していませんでしたが、倍率は5.6~9.4倍程度と推測できます。

NTTデータの25卒のプレエントリー数は約16000名、インターン参加可能人数は約850名でした。

プレエントリーの3~5割がインターンに応募すると仮定すると、倍率は5.6~9.4倍程度と算出できます。

NTTデータのインターン募集人数
ワークショップ型 約500名
プロジェクト型 約350名

(参照:NTTデータインターン情報

 

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

【落ちたら?】NTTデータのインターンシップに落ちても本選考は受けられる

就活生ちゃん

NTTデータのインターンに落ちてしまった場合、本選考は受けられないなどの決まりはあるのでしょうか・・・?

結論、NTTデータではインターンシップに落ちても、本選考に応募することは可能です。

なぜなら、NTTデータの採用ページにインターンシップに落ちたら本選考は受けられないとは書かれていないからです。

インターンシップ選考で落ちてしまった人も、積極的に本選考に応募してみることをおすすめします!

ただし注意点が1つだけありますので、一緒に見ていきましょう。

就活アドバイザー 京香

 

注意点:本選考の枠は少ない可能性が高い

結論から述べると、あくまで口コミからの推察にはなりますが、通常の専攻の枠は早期専攻の枠に比べて少ない可能性があります

NTTデータのインターン関連の口コミを参照すると、下記のような記述が見つかりました。

就活アドバイザー 京香

早期選考に呼ばれるから。内定者の枠がインターン経由で結構埋まるようなので、早いタイミングで選考を受けられることは大きいメリットであると感じる。特に学歴が高くない学生は参加しておくと有利になると思われる。

出典:就活会議

内定者の多くは早期選考経由で埋まってしまうとの記述もあり、多少不利になってしまうことは否めないかもしれません

しかし本選考と比べて、インターンの選考は採用数が少ない傾向にあります。

その為、少ない枠を取り合うことになり、必然的に落ちる可能性は高くなります。

その為、インターンの選考に落ちたとしても、そう落ち込むことはありません。

自分自身のアピールポイントをきちんと振り返り、本選考に臨みましょう。

就活アドバイザー 京香

 

インターンシップ参加企業に悩んでいる人におすすめの記事一覧

本選考優遇のあるインターンをや自分に合ったインターンを探したい人は、各企業のインターンの内容や本選考優遇の有無が分かりますので、以下記事をあわせて読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

ちなみに、当サイト、「就活の教科書」では有給インターンを募集しています。

文章力やWebマーケティングスキルを身につけられるので、「周りの学生と差をつけておきたい」という学生は、まずは一度カジュアルにお話ししてみましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>>「就活の教科書」のインターンシップに応募してみる    

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を知りたい!」という方には、レバテックルーキーが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!

【満足度は高い】NTTデータのインターンシップの内容と参加者の実際の口コミ

就活生ちゃん

NTTデータのインターンシップの内容ってどうなっているんでしょうか・・・?

実際に参加した方の口コミも気になります。

教えてください!

確かにNTTデータのインターンシップの内容について気になりますよね・・・

では口コミも含め、以下の項目で説明していきますね!

就活アドバイザー 京香

【気になる】NTTデータのインターンシップの内容を紹介、各専攻フロー、優遇の有無も
  • ワークショップ型インターンシップ
  • プロジェクト型インターンシップ
  • SE・コンサル・営業コース
  • ITソリューション(1day)
  • アイデアソン

では見ていきましょう!

就活アドバイザー 京香

 

ワークショップ型インターンシップ

過去に実施されたことのあるNTTデータのインターンシップは「ワークショップ型インターンシップ」です。

4〜5日間にわたって行われ、夏〜秋の時期に開催されることが多いようです。

2019年卒〜2025年卒対象に実施されたことがあり、下記のような内容であったようです。

就活アドバイザー 京香

  • 若手社員との座談会(全年度実施)
  • 架空の飲料メーカーに対し、NTTデータの立場からソリューション提案を行うワーク(2025年)
  • 飲料メーカーの売上向上施策提案型グループワーク(2024年)
  • 営業に関する実践型ワーク(2024年)
  • 新規SaaS案件のグループワーク(2023年〜2024年)
  • 地方銀行の業務にAI技術を導入し効率化を行う(2022年卒)
  • NTTデータの新規事業の立案(2018〜2019年)
どのワークでも社員の方がクライアント役として座っており、プレゼン後には厳しいフィードバックを貰うこともあったようです。

基本的には企業側で学生にできる最大限のフィードバックを行おうという雰囲気であったようですね。

またフランクに話ができるような時間も数多くあるようです。

就活アドバイザー 京香

また選考フローとしては下記のようになっているようですね。

就活アドバイザー 京香

ワークショップ型インターンシップ参加のための選考フロー
  • ES(エントリーシート)
  • 適性検査(SPI・TAL)
  • 面接・GD(グループディスカッション)
詳しい対策については後ほど詳しくご紹介しているので、是非参考にしてみてください。

就活アドバイザー 京香

 

プロジェクト型インターンシップ

過去に実施されたことのあるNTTデータのインターンシップは「プロジェクト型インターンシップ」です。

4〜5日間にわたって行われ、夏〜秋の時期に開催されることが多いようです。

2019年卒〜2025年卒対象に実施されたことがあり、下記のような内容であったようです。

就活アドバイザー 京香

  • 若手社員との座談会(全年度実施)
  • sovity edc extensionsの機能の調査、カスタマイズ(2025年)
  • IT業界やNTTデータについての講義形式
    実務体験ワーク
    NTTデータが手がけているバンキングアプリの新規機能立案型グループワーク
    (2023年〜2024年)
  • 新規事業の立案型グループワーク(2022年卒)
  • 基幹システム開発(2021年卒)
  • とある地方銀行の高齢者ユーザーのために、ITを活用した新規事業を立案せよ(2020年)

個人作業の時間が多く、定期的に進捗を報告する機会がある等、実際のプロジェクトや業務内容にかなり近い形式での作業であったようです。

他の就活生との関わりは比較的少ないかもしれません。

また時間が足りなく内容も難しい分、達成した際にはかなりの達成感とアピールポイントが得られるということです。

就活アドバイザー 京香

また選考フローとしては下記のようになっているようですね。

就活アドバイザー 京香

プロジェクト型インターンシップ参加のための選考フロー
  • 最終面接(動画の場合と、WEB面接の場合と2種類ある模様。直近は動画。)
  • WEBテスト(TAL)
詳しい対策については後ほど詳しくご紹介しているので、是非参考にしてみてください。

就活アドバイザー 京香

 

SE・コンサル・営業コース

過去に実施されたことのあるNTTデータのインターンシップは「SE・コンサル・営業コース」です。

4〜5日間にわたって行われ、夏〜秋の時期に開催されることが多いようです。

2024年卒〜2025年卒対象に実施されたことがあり、下記のような内容であったようです。

就活アドバイザー 京香

  • 若手社員との座談会(全年度実施)
  • ある食品企業の課題を発見し、it技術を用いて解決する課題解決型グループワーク(2025年)
  • IT技術を活用して、架空の企業様の課題解決型のグループワーク(2024年)

ロールプレイのように様々な部署や部門で社員として扱われ、ビジネスに関する雰囲気や、NTTデータとしての業務が知れるようです。

4〜5日間という長期にわたって体験できる点からも、企業理解が深められるようです。

就活アドバイザー 京香

また選考フローとしては下記のようになっているようですね。

就活アドバイザー 京香

SE・コンサル・営業コース参加のための選考フロー
  • ES(ガクチカ/志望動機/ホームページ、動画、記事を見た感想など)
  • GD(グループディスカッション)
詳しい対策については後ほど詳しくご紹介しているので、是非参考にしてみてください。

就活アドバイザー 京香

 

ITソリューション(1day)

過去に実施されたことのあるNTTデータのインターンシップは「ITソリューション(1day)」です。

1Dayのインターンシップであり、冬の時期に開催されることが多いようです。

2024年卒〜2025年卒対象に実施されたことがあり、下記のような内容であったようです。

就活アドバイザー 京香

  • 若手社員との座談会(全年度実施)
  • 地銀への新規サービス提案グループワーク(2024年)

1Dayですが他インターンと同じように選考における優遇が存在しています。

そのためNTTデータの志望度がそこまで高くないという場合には、この1Dayインターンが狙い目であるとも言えるでしょう。

また内容自体も充実しており、様々な経験が積めるようですね。

就活アドバイザー 京香

また選考フローとしては下記のようになっているようですね。

就活アドバイザー 京香

ITソリューション(1day)参加のための選考フロー
  • WEBテスト(SPI)
  • ES(NTTデータのインターンシップに応募した理由を教えてください。(400字以内)
    あなたの経験についてお尋ねします。あなたがチームで最も高い成果を上げた経験、役割とチームへ及ぼした影響を教えてください。(400字以内))
  • GD(グループディスカッション)
詳しい対策については後ほど詳しくご紹介しているので、是非参考にしてみてください。

就活アドバイザー 京香

 

アイデアソン

過去に実施されたことのあるNTTデータのインターンシップは「アイデアソン」です。

1Day形式のインターンシップであり、冬の時期に開催されることが多いようです。

ちなみにこのアイデアソンという名前は、アプリやシステムの開発を担当するエンジニア、デザイナー、プログラマーなどが集まり、集中的に開発を行うイベントである「ハッカソン」からきています。

早期選考等の優遇もあり、参加するメリットは大きいようですね。

2024年卒〜2025年卒対象に実施されたことがあり、下記のような内容であったようです。

就活アドバイザー 京香

  • 若手社員との座談会(全年度実施)
  • ITを通じて最高の購買体験を届けるというテーマのと、企画立案型のグループワーク。(2024年)

気軽な雰囲気で、社員の方に質問もしやすいようです。

またIT企業として、最先端技術を用いたアイデアを出し合うような機会は非常に多いようですね。

口コミには下記のようなものがありました。

就活アドバイザー 京香

また選考フローとしては下記のようになっているようですね。

就活アドバイザー 京香

アイデアソン参加のための選考フロー
  • ES(本インターンへの志望動機をご記入ください)
詳しい対策については後ほど詳しくご紹介しているので、是非参考にしてみてください。

就活アドバイザー 京香

次に、実際にNTTデータのインターンに参加した方の口コミについてです。

結論から述べると、NTTデータのインターンシップには、基本的に

  • 業務理解
  • 優遇の存在
  • レベルの高い企業がどのような取り組みを行なっているかを知りたい
  • 自分自身へのフィードバックを、優秀な人からもらいたい
  • 今後の自分の志望動機や就活の軸の参考

といった点に期待して参加する人が多く、また実際に上記のような項目について満足している人が多いようです。

実際に下記のような声が寄せられています。

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。

プロジェクト内容に魅力を感じたため、そして何より自身の成長に繋がると考えたから

同業他社と比較して、選考において重視されたと感じるポイントを教えてください。

論理的思考力と課題発見力が評価されていた気がする。課題発見→施策の提案・実行に留まらず、さらなる改善のために新たな課題を発見する力を高く評価していただいた。

参照:就活会議

就活生ちゃん

そうなんですね・・・自分自身の能力に自信がないので不安になってきました・・・

就活生くん

すごくしっかりした理由で皆参加しているんですね・・・

確かに優秀な口コミが多く、不安な気持ちにもなりますが、そういった人のためにこの記事があります!

この後にも、「NTTデータのインターンシップの選考フロー」

「NTTデータのインターンに参加するための対策法5選」についてご紹介していきます!

是非最後まで読んで参考にしてみてください!

就活アドバイザー 京香

では次項では、NTTデータの選考フローと対策について、詳しくご紹介していきます。

就活アドバイザー 京香

 

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

NTTデータのインターンシップの選考フローと対策

就活生ちゃん

NTTデータのインターンシップの選考フローってどのようになっているのでしょうか・・・?

教えてください!

確かにNTTデータのインターンシップの選考フローについて気になりますよね・・・

では以下の項目で説明していきますね!

就活アドバイザー 京香

NTTデータのインターンシップの選考フロー
  • フロー①:ES(エントリーシート)
  • フロー②:Webテスト(SPI・TAL)
  • フロー③:面接(1〜2回)

では見ていきましょう!

就活アドバイザー 京香

 

フロー①:ES(エントリーシート)

NTTデータのインターンシップの選考フローは「ES(エントリーシート)」です。

基本的にどのインターンシップであっても、ESは設けられているようです。

各インターンごとに以下のような設問が設けられているようです。

就活アドバイザー 京香

  • 文系/SE・コンサル・営業コース
    ⇨ガクチカ/志望動機/ホームページ、動画、記事を見た感想など
  • 4daysワークショップ型インターン
    ⇨NTTデータのインターンシップに応募した理由を教えてください。あなたの経験についてお尋ねします。あなたがチームで最も高い成果を上げた経験、役割とチームへ及ぼした影響を教えてください。(400字以内)*
  • 冬季インターンシップ・リアルプロジェクト
    ⇨本インターンへの応募理由を教えてください。
  • リアルプロジェクトアイデアソン
    ⇨本インターンへの志望動機をご記入ください
聞かれる内容としては志望動機やガクチカ等の、スタンダードな内容が多く、対策は比較的しやすいでしょう。

就活アドバイザー 京香

 

フロー②:Webテスト(SPI・TAL)

NTTデータのインターンシップの選考フローは「Webテスト(SPI・TAL)」です。

SPIであれば対策は非常にしやすいと言えます

反面、TALは初めて受ける人も多いのではないでしょうか。

就活アドバイザー 京香

  • SPI:言語・非言語・性格検査
  • TAL:文章問題15分、図形配置問題5分
どちらについても以下の記事で詳しくご説明しています。

興味のある方は是非読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

 

フロー③:面接(1〜2回)

NTTデータのインターンシップの選考フローは「面接(1〜2回)」です。

何回かある年もありますが、基本的には一回で面接は終了します。

またGD(グループディスカッション)が設けられている場合も多く、その場合は面接は一回である場合が多いようです。

また近年では動画での面接も増えたおり、設問に対して自分で喋って動画を送信するようです。

GDについては問題の内容が機密事項として扱われており、内容を知ることはできないようです。

面接については比較的スタンダードであり、基本的な質問に答えていく場合が多いようです。

以下のようなパターンがあるようです。

就活アドバイザー 京香

  • 今回のインターンシップを通じて、達成したい目標について教えてください。
  • 今回のインターンシップで活かせると思われる自身のスキルや経験を教えてください。
過去に何度も同じような質問が出ているようです。

上記の質問には必ず答えられるようにしておきましょう。

就活アドバイザー 京香

 

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を知りたい!」という方には、レバテックルーキーが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!

NTTデータのインターンに参加するための対策法5選

就活生ちゃん

NTTデータのインターンに参加するための対策法ってどのようなものがあるんでしょうか・・・

教えてください!

確かにについて気になりますよね・・・

では以下の項目で説明していきますね!

就活アドバイザー 京香

NTTデータのインターンに参加するための対策法5選
  • 対策法①:企業研究・自己分析をしておく
  • 対策法②:自己PRやガクチカを作っておく
  • 対策法③:ビジネスマナーや身だしなみをチェックしておく
  • 対策法④:インターンに参加する目的を明確にしておく
  • 対策法⑤:OB・OG訪問を行う

では見ていきましょう!

就活アドバイザー 京香

 

対策法①:企業研究・自己分析をしておく

NTTデータのインターンに参加するための対策法は「企業研究・自己分析をしておく」です。

就活の際には、企業研究と自己分析は基本です。

たとえば自己分析では自分の強みを知ることで、仕事選びや志望企業に自分の能力がどのように活かせるかを明確にできます。

また企業分析では、自分の志望企業がどのような強みを持っているかどのような人材を求めているかを理解できます。

そこで、以下のようなステップに則って、企業研究と自己分析は必ずしておくようにしましょう。

就活アドバイザー 京香

自己分析・企業研究のステップ

自己分析

  • ステップ①:モチベーショングラフを作ってみる
  • ステップ②:モチベーショングラフの変化に「なぜ?」と問いかけてみる
  • ステップ③:「なぜ?」の答えを考え、自分の特徴をまとめてみる

企業研究で調べておくべきこと

  • ポイント①:企業の基本情報
  • ポイント②:求める人物像
  • ポイント③:仕事内容
  • ポイント④:社風
  • ポイント⑤:他社と比較した強みと弱み
  • ポイント⑥:給与水準・平均年収
  • ポイント⑦:福利厚生
  • ポイント⑧:教育・研修制度
  • ポイント⑨:離職率
  • ポイント⑩:企業の動向・成長性
  • ポイント⑪:経営者について
以下の記事でも詳しく紹介しています。

興味のある方は是非読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

対策法②:自己PRやガクチカを作っておく

NTTデータのインターンに参加するための対策法は「自己PRやガクチカを作っておく」です。

どのような企業のインターンであっても、基本的に自己PRとガクチカは必要とされます。

ESの提出の段階や、面接での質問項目等、その活躍機会は多岐にわたります。

就活アドバイザー 京香

そのため、就活が始まった段階で、基本的には自己PRやガクチカは作成しておくのが良いでしょう。

また企業の求める人材像や、志望動機を通じて企業は下記のような点について確認しようとしています。

下記の点も留意して、作ってみるようにしましょう。

就活アドバイザー 京香

志望動機

  • 企業研究はできているか
  • 自社のことをどれくらい理解しているのか
  • 学生の価値観
  • 長期的に働いてくれるか
  • 会社に対する熱意はどのくらいあるのか

自己PR

  • 応募者の持っているスキルの確認
  • 自分自身の強みを理解しているか
  • 自分自身の強みを売り込むコミュニケーション能力があるかどうか
  • 志望者の話す内容が一貫性があるかどうかのチェックの一環
  • 応募者が入社後にどのように活躍してくれるか
以下の記事でも詳しく紹介しています。

興味のある方は是非読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

合わせて読みたい

⇒自己PRの魅力的な伝え方「正確性」/「勉強熱心」/「効率性」「業務の効率化」/「チームワーク」/「縁の下の力持ち」/「順応性」/「探究心/探求心」/「適応能力」/「素直さ」/「チャレンジ精神」/「思いやり」/「粘り強さ」/「リーダーシップ」/「主体性」/「前向き」/「傾聴力」/「体力」/「慎重さ」/「好奇心旺盛」/「冷静さ」/「努力を惜しまない」/「調整力」/「相手の立場に立って考える」/「臨機応変」/「サポート力」/「観察力」/「性格」/「誠実さ」/「負けず嫌い」/「集中力が高い」/「気配り」/「几帳面」/「明るい」/「行動力」/「柔軟性」/「計画性」/「諦めない性格」/「真面目さ」/「向上心」/「責任感」/「継続力」/「努力家」/「笑顔」/「忍耐力」/「コミュニケーション能力」/「協調性

⇒志望動機の魅力的な伝え方・注意すべき点:(住宅業界/印刷業界/信用金庫/貿易事務/技術職/エンタメ業界/WEB業界/機械学習エンジニア/サーバーエンジニア/データサイエンティスト/通信業界/ホワイトハッカー/セールスエンジニア(技術営業)/SES企業/ネットワークエンジニア/ITコンサルタント/インフラエンジニア/WEBデザイナー/SIer(システムインテグレーター)/小売業界/百貨店業界/給料/インフラ業界/研究職/webマーケティング/ベンチャー企業/生命保険/銀行/憧れ/居酒屋/広告業界/ホームセンター/物流業界/一般職/鉄道業界/自動車業,メーカー/ホテル業界/食品業界,メーカー/パチンコ業界/損害保険業界/人材業界/メーカー,製造業/不動産業界/ブライダル業界/ワークライフバランス/商社/安定性/IT業界/成長したい/福利厚生/コンサルティング業界/ITエンジニア/マーケティング職/マスコミ業界/人の役に立ちたい/地元で働きたい/)

【業界10選】インターンシップの志望動機を魅力的に伝える書き方 | NG例,コツも

 

対策法③:NTTデータの求める人物像を把握する

NTTデータのインターンに参加するための対策法は「NTTデータの求める人物像を把握する」です。

NTTデータの採用において求める人物像は以下のようになっています。

就活アドバイザー 京香

画像引用:NTTデータ

NTTデータが求める人物像
  • 人物像①:社会のために自律的に考え、自ら動き周りを巻き込む「考導力」
  • 人物像②:最新の技術や仕組みに興味を持ち、変化を起こすことを楽しむ「変革力」
  • 人物像③:多様な仲間と共通の目標を創り成し遂げる「共創力」

NTTデータは先の口コミでもわかるように、穏やかな人が多く、論理的思考力を持って自分自身の意見を表明する人が多いようです。

NTTデータは、以上のような求める人物像が存在するため、上記にマッチするようなエピソードを用意し、過去の経験を基に向上心をアピールできるようにしておきましょう。

また、NTTデータの面接で、学生時代に頑張ったことを聞かれたときは、「チームで成し遂げた経験」を述べると良いです。

なぜなら、NTTデータは、「チームで働くことが多い」からです。

NTTデータで働く上で、チームで共同する能力は非常に重要視されるようです。

就活アドバイザー 京香

 

 

対策法④:インターンに参加する目的を明確にしておく

NTTデータのインターンに参加するための対策法は「インターンに参加する目的を明確にしておく」です。

ESや面接でも、インターンで何を成し遂げられるのか、何をしたいのかを聞かれる機会が非常に多いです。

その為、自分自身がNTTデータのインターンに参加する同期は、自分自身で必ず明確にしておくことが重要でしょう。

自己分析は必ず行っておくことをお勧めします。

以下の記事でも自己分析について詳しく書いています。

興味のある人はぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

対策法⑤:OB・OG訪問を行う

NTTデータのインターンに参加するための対策法は「OB・OG訪問を行う」です。

OB訪問やOG訪問で、企業の先輩とコミュニケーションをとっておくことは非常に重要だと言えます。

アプリや学校のつてを辿って、会えるのであれば会っておいた方が役立つでしょう。

例としてOB訪問アプリである「ビズリーチ・キャンパス」を挙げておきます。

就活アドバイザー 京香

リンク:ビズリーチ・キャンパス

ビズリーチ・キャンパスオンラインかつ無料でOB訪問の申請ができるアプリです。

OB訪問を多くしておくと、企業に対する熱意が高いと受け取ってもらえる場合もあるので、こう言ったアプリを活用して志望度の高い企業にアプローチしておくのが良いでしょう。

ただ登録できる大学は限られているので注意が必要です。

口コミには以下のようなものがありました。

就活アドバイザー 京香

スカウトも届くようなので、使って損は全くないでしょう。

以下でも詳しく説明しているので興味のある方はぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

そもそもNTTデータは何をしている会社?

就活生ちゃん

そもそもNTTデータは何をしている会社なんでしょうか・・・?

教えてください!

確かにそもそもNTTデータは何をしている会社なのかについて気になりますよね・・・

では以下の項目で説明していきますね!

就活アドバイザー 京香

そもそもNTTデータは何をしている会社?
  • NTTデータは日本屈指の規模を持つSIer企業
  • NTTデータの採用倍率は20~30倍
  • NTTデータの平均年収は約759万円/ホワイト度は3.99(上位1%)

では見ていきましょう!

就活アドバイザー 京香

 

NTTデータは日本屈指の規模を持つSIer企業

NTTデータはITシステムの構築・運用を行なっている企業です。

主に、下記のような業界のシステムや通信インフラの構築に寄与しています。

就活アドバイザー 京香

  • 通信・放送
  • メール
  • Webアクセス
  • 決済サービス
  • 携帯電話
  • スマートフォン
NTTデータの代表的な仕事には、電子マネーやキャッシュレス決済のプラットフォームであるCAFISが挙げられるでしょう。

現在小構内の主要なキャッシュレス決済サービスはほぼこのプラットフォームを利用しています。

就活アドバイザー 京香

以下に企業情報をまとめておきますので、興味のある方は是非読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

企業情報
企業理念 NTTデータグループは、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献する。
平均年収 852万円(有価証券報告書より)
本拠地所在地 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル
従業員数 151,600(グループ全体/2022年3月31日現在)
連結売上高 2兆5,519億円(2022年3月期)
資本金 1,425億2千万円(2022年3月31日現在)
平均勤続年数 14.7年(2021年度)
採用ページ NTTデータ採用ページ
NTTデータのサービスは、知らず知らずのうちに身近に広がっているようですね。

また以下の記事でも詳しくご紹介しています。

興味のある方は是非読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

 

NTTデータの採用倍率は20~30倍

就活生くん

NTTデータは人気企業ですが、採用倍率はどのくらいになっているんでしょうか・・・?
NTTデータの採用倍率は、ワンキャリアのフォロー人数33,765人と採用人数の平均450人で計算すると、75倍程度だと推測できます。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

そうなんですね・・・
NTTデータは巨大な企業かつ、企業の規模も年々拡大しています。そのため年々採用人数も増加傾向にあるようです。

年ごとの採用人数は下記のようになっているようです。

就活アドバイザー 京香

NTTデータの採用人数
  男性 女性 総合
2019年 278人 157人 435人
2020年 311人 165人 476人
2021年 335人 170人 505人
2022年 358人 198人 551人
採用の男女比としては男性の比率が高く、年度ごとに大体2:1であるようですね。

就活アドバイザー 京香

 

NTTデータの平均年収は約759万円/ホワイト度は3.99(上位1%)

就活生ちゃん

NTTデータの労働条件や労働環境、平均年収はどうなっているんでしょうか・・・?
NTTデータの労働環境や平均年収は以下のようになっています。

就活アドバイザー 京香

  • 平均年収:約762万円
  • ホワイト度:3.99(上位1%)
  • 残業時間(月間):31.8時間
  • 有給休暇取得率:85.1%

出典:Openwork

日本の平均年収は国税庁によれば、日本の給与所得者の平均年収は461万円です。

その点では、NTTデータの平均給与所得は大きく飛び抜けているといえるでしょう。

また有給休暇の取得がしやすく、男女ともに育児休暇の取得率が高いようです

またワークライフバランスの維持のための様々な制度も充実しているようですね。

就活アドバイザー 京香

 

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を知りたい!」という方には、レバテックルーキーが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!

NTTデータのインターンシップに関するよくある質問

就活生ちゃん

だんだんNTTデータのインターンシップについてよくわかってきました。

他にNTTデータのインターンシップについて、何か知っておいた方が良いことはありますか?

それではNTTデータのインターンシップについて、よくある質問についてご紹介していきますね!

就活アドバイザー 京香

NTTデータのインターンシップに関するよくある質問
  • 質問:NTTデータはどのような点に強みを持っているの?

では見ていきましょう!

就活アドバイザー 京香

 

質問:NTTデータはどのような点に強みを持っているの?

結論から述べると、NTTデータは以下のような点に強みがあるようです。

就活アドバイザー 京香

  • 幅広いビジネス展開
    官公庁から一般企業、インフラ企業まで親企業であるNTT以外のさまざまな案件を持っている。
    開発案件に携わることもでき、スキルも身につく。
  • 需要の高い分野の案件を多く持つ
    スマートフォン関連のシステムや、決済等、様々なジャンルの開発案件・実績を持っている。

以下の記事でも詳しく紹介しています。

興味のある方は是非読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

まとめ:NTTデータのインターンシップに参加して、選考を有利に進めよう

今回は『NTTデータのインターンシップの倍率』や、

『NTTデータのインターンシップには選考があるのか?』について紹介して来ました。

NTTデータは人気企業であり、当然インターンシップの人気も倍率も高い企業です。

しかし過去の傾向や押さえておくべき点をこの記事できちんと確認しておけば、合格の確率はグッと高められます。

落ち着いた受け答えで、自分自身の気持ちが伝えられるよう、何度か練習しておくと良いでしょう。

就活アドバイザー 京香