【倍率は?】味の素のインターンシップ情報まとめ | 優遇,早期選考,対策方法も

本ページはプロモーションを含みます

【倍率は?】味の素のインターンシップ情報まとめ | 優遇,早期選考,対策方法も

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

この記事からわかること
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /
オファーボックス 穴場企業インターンの招待GET!
(OfferBox)

公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!
※1登録企業数とは、これまで当社アカウントを開設した企業数であって、直近で利用していない企業を含みます(2024年6月時点現在)
記事を読む前に

この記事では、「味の素のインターンシップ」について詳しく説明していきます。

あわせて、「味の素のインターンシップの採用倍率や内容」、「本選考への優遇の有無」味の素のインターンシップの選考フロー」についても解説します。

ちなみに、「効率的に就活を終わらせたい」「ホワイト企業の内定が欲しい」という方は、大手や優良企業から特別招待がもらえるOfferBox(オファーボックス)などのスカウトアプリを使うと良いですよ。

  • 味の素のインターンシップに参加したい人
  • 味の素のインターンシップにエントリーしたいけど、選考難易度について気になる人
  • 味の素のインターンシップ内容を知りたい人

上記に当てはまるみなさんは、ぜひ最後まで読んでみてください!

 

優良インターンの特別招待がもらえるおすすめツール(無料)

OfferBox
オファーボックス

無料登録だけで自分に合う企業からスカウト
就活生の24万人が利用
※OfferBox 2024年卒利用実績データより

キャリアチケットスカウト

キャリアチケットスカウトあなたに合った優良企業を数社だけ紹介
最短1週間で内定※2023年度実績

インターンなしで内定がもらえるおすすめサービス(無料)

キャリアチケット就職エージェント

キャリアチケット就職エージェントES添削から内定獲得までサポート
あなたに寄り添ったES添削

JobSpring

ジョブスプリング

満足度4.1、
自己分析から内定獲得までサポート

その他の就活・転職で有利になれるおすすめの必須ツール(無料)

SPI頻出問題集
SPI頻出問題集

公式LINEで無料配布
Webテストで頻出の問題がわかる

LINE適職診断
適職診断

公式LINEで無料診断
あなたの適職を16タイプで診断

選考通過ES
選考通過ES

公式LINEで無料見放題
難関企業内定者のESが見放題

面接回答集100選
面接回答集

公式LINEで無料診断
内定者の面接回答が見放題

「どのサービスを使えば良いかわからない…」と悩んでいる方はOfferBoxを併用して使うのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

目次

当サイト、「就活の教科書」では新卒採用 / 中途採用 / 学生インターンを募集中です。

「文章力を高めたい」「Webマーケティングを学びたい」という学生は、まずは募集内容を確認してみてください。

「裁量権を持って働きたい」「若手のうちにスキルを身につけたい」という方も、まずは一度カジュアルにお話ししましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

大手,優良インターン特別招待で就活無双!

「優良企業のインターンに参加したいけど、見つけられないし落ちてしまう…」という方は、OfferBoxを使うのがおすすめです。

オファーボックス

OfferBoxは、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接インターンの特別招待がもらえるアプリです。

優良企業のインターンから特別招待をもらうには、あなたの強みや専攻などをプロフィールに入力しておくだけです!

インターンに参加していれば、本選考を受ける時の有利になりますし、一部選考が免除されることも多いですよ。

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

「優良インターンに参加して就活無双したい!」という方は、ぜひOfferBoxで探してみてくださいね。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /

公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

味の素のインターンシップには本選考の優遇あり!参加しよう

就活生くん

味の素のインターンに応募したいのですが、本選考で優遇があるのかに気になっています!

インターンに参加する上では、本選考への優遇の有無は気になりますよね!

それでは、味の素のインターンの本選考への優遇について説明します。

就活アドバイザー 京香

 

インターンシップに優遇は一部ある(面談、優遇ルート)

味の素のインターンに優遇は一部あるとの声がありました。

参加者の中には、インターン参加後にフォローのメールが届いたり、本選考の優遇ルートに案内されていた人がいたそうです。

また、インターン後社員の方との面談があったとの声もありました。

一方、インターン中に「本選考の優遇はない」と社員の方に言われた方もいたそうなので、仮に優遇があったとしても一部に限られると考えられそうです。

本選考への優遇・早期選考があると思うか?

はい:インターンの参加態度や出来栄えを社員の方にチェックされており、それによる本選考での優遇があるかもしれないと感じたからです。また、インターン後、社員さんとの面談があったからです。

はい:優秀者は本選考の優遇ルートに案内されていたらしい。

インターン選考時に使用したデザイン思考テストが本選考でも使いまわせたので、多少有利になる。

また、社員座談会で多くの社員と交流できるので本選考に活かせると感じた。

いいえ:ここに関しては社員の方が断言していた。 あくまでもインターンであって、本選考に有利になるものではない。

と ただ、このインターンに参加した人の方が、企業への愛着や理解度が高いことは間違いないことから、間接的に有利になるとも言える。

(参照:就活会議

 

インターンシップは、参加したほうが良い!

味の素に少しでも興味のある人は、味の素のインターンに参加した方が良いでしょう。

理由は、本選考に優遇がある可能性があることと、企業理解を深めることで本選考に役立てられるからです。

優遇を得られなくても、事業内容を理解したり、メンターの方と話したりすることで企業理解が深まります。

企業理解を深めることで、企業で求められている人物像必要な力がわかります。

企業で求められている人物像必要な力を踏まえて話すことで、面接の通過率はぐっと高まるでしょう。

 

味の素が求める人物像

ちなみに、味の素が全職共通で求める人物像は、「味の素グループWayに共感し、チャレンジに前向きな、ASVを体現できる人財」です。

味の素グループWayとは、新しい価値の創造、開拓者精神、社会への貢献、人を大切にするの4つの行動指針のことです。

ASVとは、Ajinomoto Group Creating Shared Valueの略称で、事業を通じて社会価値経済価値を共創する取り組みのことです。

(参照:味の素新卒採用サイト

味の素の求める人物像
  • 味の素グループWayに共感新しい価値の創造、開拓者精神、社会への貢献、人を大切にする
  • チャレンジに前向き
  • ASVを体現できる…ASV=事業を通じて社会価値と経済価値を共創する取り組み

チャレンジ精神や、今社会に何が求められているかという視点を持つ人を求めているといえるでしょう。

就活アドバイザー 京香

 

就活生くん

大手や優良企業のインターンに行きたいのですが、就活は始めたばかりでどの企業に行けば良いかすら分かりません...

僕でも優良企業のインターンに参加して就活を進められる方法を教えてほしいです。

「大手や優良企業のインターンを見つけて参加したい!」という方には、OfferBoxがおすすめですよ!

OfferBoxでは、あなたの強みや専攻などのプロフィールを入力すれば、大手やベンチャーの優良企業からインターンの特別オファーが届きます。

企業が送るスカウトの数には上限があるため、厳選されたスカウトがあなたに届きます!

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のインターン招待をGET
オファーボックス
  • あなたの経験や強みから優良企業のインターン特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 優良企業インターンの特別招待
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

インターンシップを見つけられるサイトについては【内定者が選んだ】インターンシップを探せるサイトおすすめ19選!長期,短期別に紹介という記事にまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香


【難しい?】味の素のインターンシップの選考倍率・難易度を解説

就活生くん

なるほど!インターンに申し込んでみようと思います。

私にもインターンに参加できる可能性はあるのでしょうか?

味の素は人気企業なので、インターンの倍率は気になりますよね。

次は味の素のインターンの倍率や難易度を紹介します。

就活アドバイザー 京香

 

インターンシップの選考倍率は高い

味の素のインターンの選考倍率は高いと予想されます。

理由は、味の素は就活人気ランキングで上位にランクインしており、志望者が多いと考えられるからです。

東洋経済(2024)によると、「2万人の学生が投票した就職人気ランキング」において、味の素は35位にランクインしていました。

サイドバーでクエリ検索

(参照:東洋経済

また、就活の教科書によると、味の素の選考倍率は300~400倍と推定されるとの記載がありました。

よって、インターンの志望者も多く、選考倍率は上がると考えられるでしょう。

 

インターンシップの選考難易度は高い

味の素のインターンの選考難易度は高いと考えられます。

理由は、人気企業である故に高学歴の人や体育会の人も多く志望するからです。

しかし、対策次第で上記に当てはまらない人でも内定は可能なので、ぜひ最後まで本記事を読んで対策の参考にしてみてください!

記事の後半で味の素のインターン対策法を解説しています!

就活アドバイザー 京香

 

大手,優良インターン特別招待で就活無双!

「優良企業のインターンに参加したいけど、見つけられないし落ちてしまう…」という方は、OfferBoxを使うのがおすすめです。

オファーボックス

OfferBoxは、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接インターンの特別招待がもらえるアプリです。

優良企業のインターンから特別招待をもらうには、あなたの強みや専攻などをプロフィールに入力しておくだけです!

インターンに参加していれば、本選考を受ける時の有利になりますし、一部選考が免除されることも多いですよ。

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

「優良インターンに参加して就活無双したい!」という方は、ぜひOfferBoxで探してみてくださいね。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /

公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

【本選考に影響ある?】 味の素のインターンシップに落ちたらどうなる?

就活生くん

もし味の素のインターンに落ちてしまったら、本選考に参加できないなどの決まりはあるのでしょうか…?

心配することはありません。インターンに落ちてしまった時に本選考に影響があるか、見てみましょう!

就活アドバイザー 京香

味の素のインターンに落ちてしまっても、本選考には応募できます

インターンに参加できなくても本選考で内定を獲得する人は味の素に限らず存在します。

なので、もしインターンに落ちてしまっても諦めずに本選考に挑戦してみましょう。

 

インターンシップ参加企業に悩んでいる人におすすめの記事一覧

本選考優遇のあるインターンをや自分に合ったインターンを探したい人は、各企業のインターンの内容や本選考優遇の有無が分かりますので、以下記事をあわせて読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

ちなみに、当サイト、「就活の教科書」では有給インターンを募集しています。

文章力やWebマーケティングスキルを身につけられるので、「周りの学生と差をつけておきたい」という学生は、まずは一度カジュアルにお話ししてみましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>>「就活の教科書」のインターンシップに応募してみる    

就活生くん

大手や優良企業のインターンに行きたいのですが、就活は始めたばかりでどの企業に行けば良いかすら分かりません...

僕でも優良企業のインターンに参加して就活を進められる方法を教えてほしいです。

「大手や優良企業のインターンを見つけて参加したい!」という方には、OfferBoxがおすすめですよ!

OfferBoxでは、あなたの強みや専攻などのプロフィールを入力すれば、大手やベンチャーの優良企業からインターンの特別オファーが届きます。

企業が送るスカウトの数には上限があるため、厳選されたスカウトがあなたに届きます!

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のインターン招待をGET
オファーボックス
  • あなたの経験や強みから優良企業のインターン特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 優良企業インターンの特別招待
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

インターンシップを見つけられるサイトについては【内定者が選んだ】インターンシップを探せるサイトおすすめ19選!長期,短期別に紹介という記事にまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香


【口コミあり】味の素のインターンシップに参加した人の声

就活生くん

味の素のインターンに実際に参加した人の感想を知りたいです!

わかりました。では、実際に味の素のインターンに参加してみた人の体験記を見てみましょう!

就活アドバイザー 京香

 

口コミ①:業界のことを深く知れた(営業コース)

営業コースのインターン参加者からは、「社員の方から本音を聞けたり、現在進行形で企業が取り組んでいる内容に触れられたりして、業界のことを深く理解できた」との声がありました。

食品業界の営業社員の雰囲気もつかめ、その後の就職活動の判断に役立ったようです。

インターンシップで学んだこと

社員の方から懇親会本音を聞けたことが非常に良かった。

また、ワークの内容が実際に現在進行形で企業で取り組まれている内容であり、ボリューミーながらも業界のことを深く知れるいいワークだった。

HPなどには載っていない最新の情報を知り、他の食品メーカーの就活にも活かせそうな知識が身についた。

(参照:就活会議

 

口コミ②:デザイン思考を重視していることを学べた(研究開発コース)

研究開発コースに参加した参加者からは、味の素がデザイン思考をかなり重視していることを学べたとの声がありました。

デザイン思考が、味の素の看板商品でもある「ほんだし」の誕生にも深くかかわっていることを理解できたようです。

インターンシップで学んだこと

味の素はデザイン思考をかなり重視していると感じた。

人々の悩みに共感し、その悩みを解決していくデザイン思考のプロセスは「ほんだし」のように家庭の味をどこでも再現できる商品の誕生にも深く関わっているのを学んだ。

また、社員座談会ではかなり時間を割いて下さるので人を大切にしている社風感じ、じっくりお話を聞くことができました。

(参照:就活会議

 

デザイン思考に関しては、WEBテストの欄で詳しく解説しています!

就活アドバイザー 京香

 

口コミ③:企業の挑戦意欲を感じ、志望度が上がった(グローバルコース)

GlobalBusinessWorkshopに参加した参加者からは、「全員がチャレンジングで、この会社に入ってよかったと言っていたのが好印象だった」との声がありました。

これまで硬かったイメージが、良い意味で変わったとの声もありました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

素敵な企業だと思う。

元々、少し堅いイメージを企業に対して抱いていたが、そんなことはなかった。

全員がチャレンジングで、日々の成長を個人と組織規模で追求していた。

社員の方々とお話した際に、全員がこの会社に入って良かったというお話をしていたのがとても好印象で、記憶に残っている。

志望企業・業界に変化はなかった。

(参照:就活会議

 

大手,優良インターン特別招待で就活無双!

「優良企業のインターンに参加したいけど、見つけられないし落ちてしまう…」という方は、OfferBoxを使うのがおすすめです。

オファーボックス

OfferBoxは、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接インターンの特別招待がもらえるアプリです。

優良企業のインターンから特別招待をもらうには、あなたの強みや専攻などをプロフィールに入力しておくだけです!

インターンに参加していれば、本選考を受ける時の有利になりますし、一部選考が免除されることも多いですよ。

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

「優良インターンに参加して就活無双したい!」という方は、ぜひOfferBoxで探してみてくださいね。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /

公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

味の素のインターンシップの内容を紹介

就活生くん

なるほど、味の素のインターンに参加したくなってきました…!

味の素のインターンの具体的な内容について教えて下さい。

わかりました!

味の素は職種別コースを複数開催しています。

それでは、味の素のインターンの仕組みや参加条件、活動内容などについて詳しく解説していきます。

就活アドバイザー 京香

 

Sales/Business Workshop(営業・マーケティングコース)

一つめのインターンは、Sales/Business Workshopです。

このコースでは、Sales/Businessフィールドの実例をもとにした2種類のケーススタディを体験できます。

3日間を通じてグループワークを行い、社員の方からフィードバックをいただけるようです。

以下にその概要を紹介します。

Sales/Business Workshopの概要
時期 2月
期間 3日間
会場 オンライン
参加学生人数 30人
参加社員人数 5~10名
プログラム内容

グループワーク→発表→懇親会

初日:家庭用営業の就業体験
スーパーにおける商品の提供方法(どんな商品をどこの棚に配置するか、コンセプトなど)を班で考案しプレゼンする。
2、3日目:マーケティングの就業体験
商品の新規顧客を獲得するためにどんな施策が有効かを班で考案し最終日にプレゼン。

参加方法 エントリーシート→WEBテスト→面接
申込締切 11月末(※2023年度の情報)

(参照:就活会議、味の素新卒採用サイト)

 

R&D Workshop(研究・開発コース)

二つ目のインターンは、R&DWorkshopです。

このコースでは、デザイン思考ワークの他、研究所の見学などができるそうです。

以下にその概要を紹介します。

R&DWorkshopの概要
時期 1月下旬
期間 2日
会場 川崎事務所
参加学生人数 30人
参加社員人数 10人
プログラム内容

ワーク→研究所見学→社員座談会

1日目にやったこと

1日目はデザイン思考のワークに加えてうまみ体験館やクライアントイノベーションセンター見学があり、味の素の大切にしていきたい考えとこれまでの歴史について知ることができた。

2日目にやったこと

2日目は研究所見学と社員座談会。

研究所見学では職場の雰囲気を体感することができ、社員座談会では1対2の少人数での座談会もあり、業務からプライベートのことまで深く聞くことができる。

参加方法 エントリーシート・研究レポート+WEBテスト→面接
申込締切 11月末(※2023年度の情報)

(参照:味の素新卒採用サイト就活会議)

 

GlobalBusinessWorkshop(グローバルコース)

三つ目のインターンは、GlobalBusinessWorkshopです。

こちらはグローバル担当社員の講義と、3日間のグループワークがあるようです。

こちらのコースは開催される年と開催されない年があるようなので、興味のある人は味の素の新卒採用サイトをこまめにチェックしておくようにしましょう。

以下にその概要を紹介します。

GlobalBusinessWorkshopの概要
時期 2月上旬
期間 3日
会場 オンライン
参加学生人数 30人
参加社員人数 5人
プログラム内容

講義→グループワーク→発表→懇親会

 1日目にやったこと

企業について基本知識は持っていることを前提とした踏み込んだ説明が行われ、その後グループワークについての説明が行われる。

グローバル担当の社員からワークについての膨大な資料と説明が行われ、班ごとに読み込みを行って方針を立てる時点で1日目が終了した。

2日目にやったこと

1日中グループワークに取り組んだ。

途中で社員の方に進捗確認と意見を伺う機会があり、アドバイスをいただきながら進めた。

非常に時間がタイトな中、根拠となる論文を探して施策を裏付けることがとても大変だった。

3日目にやったこと

朝から最終発表が行われ講評されたのち、優勝者が発表される。

実際に課題に対する模範解答が提示されたのち、個人のフィードバックが行われる。

社員とのざっくばらんな懇親会が行われて閉会となった。

参加方法 エントリーシート→WEBテスト→面接

(参照:就活会議)

 

就活生くん

大手や優良企業のインターンに行きたいのですが、就活は始めたばかりでどの企業に行けば良いかすら分かりません...

僕でも優良企業のインターンに参加して就活を進められる方法を教えてほしいです。

「大手や優良企業のインターンを見つけて参加したい!」という方には、OfferBoxがおすすめですよ!

OfferBoxでは、あなたの強みや専攻などのプロフィールを入力すれば、大手やベンチャーの優良企業からインターンの特別オファーが届きます。

企業が送るスカウトの数には上限があるため、厳選されたスカウトがあなたに届きます!

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のインターン招待をGET
オファーボックス
  • あなたの経験や強みから優良企業のインターン特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 優良企業インターンの特別招待
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

インターンシップを見つけられるサイトについては【内定者が選んだ】インターンシップを探せるサイトおすすめ19選!長期,短期別に紹介という記事にまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香


味の素のインターンシップの選考フローと対策

就活生くん

味の素のインターンの選考フローはどのようなものでしょうか?

インターンに申し込む上で選考フローはとても重要ですよね!

次に、味の素のインターンの選考フローを解説します。

就活アドバイザー 京香

味の素インターンシップ参加フロー

①申し込み

②エントリーシート提出(/研究レポート(理系職))

➂WEBテスト(デザイン思考テスト)

④面接(オンライン/30分)

 

フロー①:申し込み

インターンの選考フロー1つ目は、申し込みです。

申し込みは味の素の新卒採用サイトから、マイページ登録をすることでできます。

冬インターンだと10~12月あたりに締切日が設けられることが多いようなので、こまめにチェックしておきましょう。

自分の就活年度の採用サイトができているかどうか、大手就活サイトなどに登録してこまめにチェックしましょう。

就活アドバイザー 京香

 

フロー②:エントリーシート提出

インターンの選考フロー2つ目は、エントリーシート提出です。

味の素のインターンのESでは、ガクチカや志望動機の他、チームや他者との関わり方や、チャレンジしたいことなどを聞かれるようです。

インターン参加者からは、面接枠の数とインターン参加の人数から、ESが肝ではないかという声がありました。

以下に、インターン参加者の声をもとに味の素のインターンのESで意識するべきことを紹介します。

ESで意識すること
  • 誰が読んでもわかりやすい文章となるようにする(専門用語は避ける)
  • ESを通じて自分自身がどんな人間なのか伝えられるようにする
  • インターンの内容理解し、インターン参加理由に説得力を持たせる
  • チャレンジへの前向きさが伝わるようにする

(参照:就活会議

過去にESで聞かれた内容
  • インターンエントリー理由を教えてください。
  • あなたが学生時代に1番力をいれたことを教えてください。
  • チームで成果を上げるにはどのようなことが必要だとおもいますか?また、あなたはグループにどのような貢献ができますか。(GlobalBusiness)
  • あなたが新入社員として、「最初の1年間でチャレンジしたいこと」を自由に記載してください。(R&D)
  • あなたが「目の前の人の心を動かした」経験を教えてください。(Sales&Business)
  • あなたを漢字一字で表すと何だと思いますか?(Sales&Business)

(参照:ONE CAREER

字数は200~400字とオーソドックスなので、まずはこちらの記事を読んでESをわかりやすく書く参考にしてみてください!

就活アドバイザー 京香

選考通過したESを見て、ESを完成させよう!
  • 選考通過ESでは、難関企業や大手有名企業内定者のESが見放題!
  • 選考突破するためのガクチカや志望理由の書き方を参考にできる
  • 選考通過ESを使えば、ESの対策法が分かり、ES通過する確率を上げられる
\ 200,000人以上が利用! / 選考通過したESを見る
(選考通過ES)
選考通過ESとは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

「ESの書き方を知りたい!」「内定者のESがどんな内容か気になる!」という就活生には、選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESでは、大手から中小企業まで様々な企業で選考を通過したESの内容を見れます。

選考を通過したESの内容を見て選考対策したい方は、選考通過ESを利用しましょう。

就活アドバイザー 京香

 

フロー③:WEBテスト(デザイン思考テスト)

インターンの選考フロー3つ目は、WEBテストです。

WEBテストの形式は、デザイン思考テストと言われる創造力評価力を測るためのテストです。

デザイン思考力とは、「自ら本質的な課題を発見し、解決策を考え出す力」のことです。

解決策の実行をAIが担うことも増えてきた現代において、このデザイン思考力を必要とする企業が増えてきています。

デザイン思考力テストの流れ
1.創造セッション(30分)

①キーワードを組み合わせて、新たな課題を定義します。

②自分で決めた課題に対する解決策を記述します。

2. 評価セッション(30分)

①他の受験者のアイデアを、「共感度」「深さ」「解決策の新規性」「解決策の実現可能性」で評価します。

(参照:デザイン思考テスト

難しそうに聞こえますが、以下の対策を行えばアイデア力が身に付きます!

就活アドバイザー 京香

デザイン思考テストの対策法としては、

  • 日常的にどんなニーズがあるのか考える習慣を身につけること
  • アイデアの言語化を習慣にすること
  • 出したアイデアを評価してもらう機会を作ること

などが有効です。

(参照:ONE CAREER

短時間で対策できる「SPI頻出問題集」
  • SPI頻出問題集を使えば、SPIで出題される問題と対策方法が分かる
  • 言語/非言語を網羅しており、解説も付いているため対策しやすい
  • Webテスト選考を突破しやすくなり、内定率を上げられる
SPI頻出問題集とは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

「SPIがどんなテストか知りたい」「SPIを短時間でレベルアップしたい」という方には、SPI頻出問題集がおすすめです。

SPI頻出問題集では、SPIで頻出の問題を集めた、効率的にSPI対策ができる問題集になっています。

SPIを短時間で対策して選考突破したい方はSPI頻出問題集を利用しましょう。

就活アドバイザー 京香

 

フロー④:個人面接(オンライン/30分)

インターンの選考フロー4つ目は、個人面接です。

面接はオンラインで、学生1人対面接官2人で30分程度行われるようです。

インターン参加者は、「簡潔にはきはき話すこと」「厳しい言葉を返されてもしっかり自分を語ること」「チームワークに長けていることを伝えること」などを気をつけていたそうです。

過去に面接で聞かれた内容
  • 学生時代力を入れたこと
  • なぜこのインターンを受けているか
  • この会社のイメージ
  • このインターンで何がしたいか
  • ゼミで取り組んでいる内容
  • 学生時代苦労したことは?

(参照:就活会議

どのコースでも共通して、自身のガクチカ志望動機を模擬面接やOB訪問を通してブラッシュアップしておきましょう!

また、「なぜ味の素のインターンに参加したいのか」を明確にするために、企業研究他社との比較を重ねましょう。

短時間で対策できる「面接回答集100選」
  • 面接回答集100選なら、面接でよく聞かれる質問と回答が分かる
  • 面接回答集100選を使えば、面接対策を短時間で効率的にできる
  • 頻出の質問への回答を事前に用意できるため、回答に説得力を持たせられる
面接回答集100選とは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

「内定者の面接回答を知りたい!」という就活生には、面接回答集100選がおすすめです。

面接回答集100選では、大手から中小企業まで様々な企業で選考を通過した面接の回答集を見れます。

選考を通過した面接回答を見て選考対策したい方は、面接回答集100選を利用しましょう。

就活アドバイザー 京香

 

大手,優良インターン特別招待で就活無双!

「優良企業のインターンに参加したいけど、見つけられないし落ちてしまう…」という方は、OfferBoxを使うのがおすすめです。

オファーボックス

OfferBoxは、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接インターンの特別招待がもらえるアプリです。

優良企業のインターンから特別招待をもらうには、あなたの強みや専攻などをプロフィールに入力しておくだけです!

インターンに参加していれば、本選考を受ける時の有利になりますし、一部選考が免除されることも多いですよ。

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

「優良インターンに参加して就活無双したい!」という方は、ぜひOfferBoxで探してみてくださいね。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /

公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

味の素についてざっくり解説

就活生くん

味の素に関してもっと詳しくなっておきたいです!実際どのような事業をしている企業なのでしょうか?

具体的な事業内容は知らないという人もいますよね。

味の素の事業内容や年収について見ていきましょう!

就活アドバイザー 京香

味の素、世界共通のブランドロゴ導入 | 医療・健康・食品 ニュース | 日刊工業新聞 電子版

世界No.1アミノ酸メーカーとして食品開発をしている会社

味の素は、アミノ酸機能食品に強みを持つ食品メーカーです。

有名商品としては、うま味調味料である「味の素」「ほんだし」「クノールシリーズ」「CooKDoシリーズ」などがあります。

アミノサイエンスで人・社会・地球のWell-beingに貢献する」という2030年目標を掲げ、東南アジアを中心にグローバル展開も進めています。

(参照:3分でわかる味の素

 

ホワイト度4.0/年収は1046万円

キャリコネによると、味の素のホワイト度は4.0/5.0でした。

味の素はキャリコネのホワイト度に関する6つのランキングで1位か2位を獲得していました。

味の素のホワイト度ランキング受賞歴(2019)
  • 食料品業界のホワイト度が高い企業ランキング第2位
  • 食料品業界の仕事にやりがいを感じる企業ランキング第2位
  • 食料品業界の休日の満足度が高い企業ランキング第2位
  • 食料品業界の給与の満足度が高い企業ランキング第2位
  • 食料品業界のストレス度が低い企業ランキング第2位
  • 食料品業界の労働時間の満足度が高い企業ランキング第2位

(参照:キャリコネ

また、ダイヤモンドオンラインによると、味の素の平均年収は1046万円でした。

同記事によると、味の素は年収が高い食品メーカーランキングで2位にランクインしていました。

(参照:ダイヤモンドオンライン

味の素は食品メーカーの中でも高収入。好待遇であると言えます。

就活アドバイザー 京香

 

就活生くん

大手や優良企業のインターンに行きたいのですが、就活は始めたばかりでどの企業に行けば良いかすら分かりません...

僕でも優良企業のインターンに参加して就活を進められる方法を教えてほしいです。

「大手や優良企業のインターンを見つけて参加したい!」という方には、OfferBoxがおすすめですよ!

OfferBoxでは、あなたの強みや専攻などのプロフィールを入力すれば、大手やベンチャーの優良企業からインターンの特別オファーが届きます。

企業が送るスカウトの数には上限があるため、厳選されたスカウトがあなたに届きます!

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のインターン招待をGET
オファーボックス
  • あなたの経験や強みから優良企業のインターン特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 優良企業インターンの特別招待
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

インターンシップを見つけられるサイトについては【内定者が選んだ】インターンシップを探せるサイトおすすめ19選!長期,短期別に紹介という記事にまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香


味の素のインターンシップに関するよくある質問

就活生くん

なるほど!その他に味の素のインターンについて知っておくべきことはありますか?

それでは、最後に味の素のインターンについてよく聞かれる質問を3つ紹介します。

就活アドバイザー 京香

 

質問①:味の素のインターンに参加できる人数は?

味の素のインターンに参加できる人数は、150~210人程度だと予想されます。

これは、2023年にSales/Business Workshop3回(×30人)、R&DWorkshop2回(×30人)あったことに加え、

GlobalBusinessWorkshopが年によって1~2回(×30人)開催されると仮定して算出しています。

参加できる人は少なくないですが、前半で触れたようにインターンの選考倍率が高いことが予想されるので、しっかりとした対策が必要です。

 

質問②:味の素が就職先に人気な理由は?

味の素が就職先に人気な理由は、①年収が高いこと、②長期雇用が保証されていること、➂ワークライフバランスが整っていることなどが挙げられます。

先ほども触れたように年収は食品メーカーの中で2位と、好待遇なことがわかります。

また、味の素はopenworkの人材長期育成ランキング10位を記録しており、平均勤続年数が長いことがわかります。

(参照:openwork

味の素のワークライフバランスに関する口コミでは、「在宅勤務可」「フレックスタイムあり」「副業OK」などの口コミがありました。

勤務時間に関する口コミ

  • 定時は8時15分から16時半です。
  • フレックスタイム制が導入されているので、自身のペースに合わせて仕事ができるようになっている。
  • 子どもを育てながら働いている女性も多い。

残業に関する口コミ

  • 勤務時間はきっちり管理されており、オーバーフローになることはない。
  • 残業は月20時間の社員が大半かと思われる。

休暇制度に関する口コミ

  • 土日と合わせて5連続休暇となるようなワークバランス休暇を年に一回取得できます。
  • 有給休暇は比較的取りやすい雰囲気。
  • リフレッシュ休暇というものも数日取得でき、年末年始や夏休み期間はみんな長期休暇を取っている。

(参照:ライトハウス

年収や働き方含めて好待遇であることが人気の秘訣なようです!

就活アドバイザー 京香

 

質問➂:味の素の採用倍率は?

就活の会議によると、味の素の選考倍率は300~400倍と推定されるとの記載がありました。

また、東洋経済(2015)の「内定競争倍率『高い50社、低い50社』はどこか」という記事では味の素は16位で、倍率は267倍との記載がありました。

10年ほど前の記事なので現在は変動している可能性がありますが、いずれにしても昔から倍率の高い企業であることがわかります。

(参照:東洋経済

 

大手,優良インターン特別招待で就活無双!

「優良企業のインターンに参加したいけど、見つけられないし落ちてしまう…」という方は、OfferBoxを使うのがおすすめです。

オファーボックス

OfferBoxは、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接インターンの特別招待がもらえるアプリです。

優良企業のインターンから特別招待をもらうには、あなたの強みや専攻などをプロフィールに入力しておくだけです!

インターンに参加していれば、本選考を受ける時の有利になりますし、一部選考が免除されることも多いですよ。

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

「優良インターンに参加して就活無双したい!」という方は、ぜひOfferBoxで探してみてくださいね。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /

公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

まとめ:まずは味の素のインターンシップにエントリーすることから始めよう

今回は味の素のインターンシップについて解説しました

あわせて、インターンシップの採用倍率や内容、本選考への優遇の有無、インターンシップの選考フローについてもご紹介しました。

この記事を読んだことで、味の素のインターンシップに関する不安や疑問が解消されていたら、嬉しい限りです。

就活の教科書をお供に、就職活動頑張っていきましょう!