【年収/売上】大手SIerのランキング一覧 | 就職難易度/就職偏差値,やめとけと言われる理由も

本ページはプロモーションを含みます

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

この記事でわかること
\ ITエンジニア特化の就活エージェント /
レバテックルーキ― ITホワイト企業から内定獲得
(レバテックルーキ―)

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*登録から内定まで完全無料

 

はじめに

この記事では、大手SIerの就職難易度・各種ランキングについて解説していきます。

以下のようなギモン・不安のある方に、ぜひ読んでいただきたい記事です。

  • SIerが多すぎて、比べるのがめんどい
  • ランキングとかでまとまってたら嬉しいのにな…
  • SIerの大手企業ってどこ
  • 特に独立系のSIerが知りたいんだけど…。

合わせて、新卒で大手SIer企業に就職する方法SIerの種類仕事内容・将来性などについても紹介していきます。

ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。

SIer大手企業の入社難易度別・年収別・売上別でのランキングや、SIerそのものについて知りたい就活生は、ぜひ最後まで読んでみてください。

先に結論をお伝えすると、「優良IT企業から内定をもらいたい就活生にはレバテックルーキーITエンジニア転職をしたい転職者レバテックキャリアの利用がおすすめです。

レバテックルーキーを利用すれば、プロの就活サポート(ES添削、面接対策など)が受けられ、難関IT企業や優良IT企業の内定率がアップしますよ。

レバテックキャリアでは、専任の担当者からサポート(職務経歴書添削、面接対策など)が受けられ、希望するIT企業への転職成功率がアップします!

就活アドバイザー 京香

就職活動に役立つサイト(無料)

\ エンジニア就職に役立つサービス /

【就活生向け】レバテックルーキー
【公式サイト】https://rookie.levtech.jp/
- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策

【転職者向け】レバテックキャリア
【公式サイト】https://career.levtech.jp/
- エンジニア特化の転職エージェント
- 磨きたいスキルを伸ばせる企業へ転職できる
- 転職成功率96%,年収アップ率80%

目次

 

当サイト、「就活の教科書」では新卒採用 / 中途採用 / 学生インターンを募集中です。

弊社は、IT×マーケティング×広告×人材業界に特化した企業です。

マーケティングスキルや人材業界の知識が身につき、成長実感を得られやすいので、「若手のうちから裁量権を持って働いて成長したい」という方は、まずは一度カジュアルにお話ししましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

大手SIerランキング一覧

就活生くん

SIerのよさげな企業を探してるんですけど、なかなか見つからなくて…。

売上が良いところか、口コミがいいところか?

たしかに、SIerは企業数が多くてなかなか選べないですよね。

ここでは、年収・売上・口コミといった項目ごとに、企業をランキング形式で紹介します。

特に重視したい項目ごとに、企業を見てみて下さいね。

就活アドバイザー 京香

大手SIerランキング一覧
  • 年収ランキング(1位:野村総合研究所)
  • 売上高ランキング(1位:富士通)
  • 口コミランキング(1位:NTTデータ)
  • 時価総額ランキング(1位:野村総合研究所)
  • 営業利益ランキング(1位:日立製作所)
  • 残業時間ランキング(1位:ゼロスピリッツ)
  • 有給消化率ランキング(1位:野村総合研究所)

年収ランキング(1位:野村総合研究所)

大手SIer4

SIerの平均年収ランキング1位は、野村総合研究所(971万円)です。

野村総合研究所の年収が高い理由は、ITコンサルティングといった収益性の高い事業も行っており、利益を社員に還元すべきという考え方があるためです。

日本全国の平均年収は、460万円です(参考:民間給与実態統計調査)。

ランキングのほとんどの企業が日本全国の平均年収を上回っています。

就活アドバイザー 京香

野村総合研究所の平均年収は、日本平均の2倍以上です。

ITコンサルティングも行うSIerは、平均年収が高い傾向にあるため、データサイエンティストの職種別の年収もチェックしておきましょう。

なお、青字になっている社名は、より詳しい記事を読むことができますので、クリックしてみてください。

【平均年収】SIerの平均年収ランキング

参考:openwork

 

売上高ランキング(1位:富士通)

SIerの売上高ランキング1位は、富士通(3兆1632億円)です。

売上高1,000億円以上で「大企業」と言われるため、ランクインしている企業は全て大企業だと言えます(参考:経済産業省)。

なお、青字になっている社名は、より詳しい記事を読むことができますので、クリックしてみてください。

【売上高】SIerの売上高ランキング

有名企業が多いですね。

富士通の売上高が高い理由に、DX需要に対応している・採算性の改善などがあります。

「就活の教科書」編集部

 

口コミランキング(1位:NTTデータ)

SIerの口コミランキング1位は、NTTデータ(97.5/100点)です。

このランキングは、社員の口コミを集めたサイトOpenWorkと、就活生の口コミを集めたサイトみん就「IT業界新卒就職人気企業ランキング」のデータを基にして、就活の教科書が独自に作成しています。

それぞれのサイトから、SIerの企業のみを抽出100点満点で採点し、順位付けを行いました。

OpenWorkの口コミは、以下の評判の平均で総合点が算出されています。

  • ①:待遇面での満足度
  • ②:社員の士気
  • ③:風通しの良さ
  • ④:社員の相互尊重
  • ⑤:20代の成長環境
  • ⑥:人材の長期育成
  • ⑦:法令順守意識
  • ⑧:人事評価の適正感

参考:openwork

企業名をタップすれば、企業ごとの就職難易度や対策法の記事に飛びますので、ぜひ読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部

【口コミ】SIerの口コミランキング

あまり聞かないような企業もランクインしていますね。

「就活の教科書」編集部

 

時価総額ランキング(1位:野村総合研究所)

SIerの時価総額ランキング1位は、野村総合研究所(2兆6751億円)です。

時価総額は、1,000億円以上で「安定した経営」2兆円以上で「世界的に認められる大企業」という目安です。

野村総合研究所とNTTデータグループは、世界的に見ても大企業と言えます。

企業名をタップすれば、企業ごとの就職難易度や対策法の記事に飛びますので、もっと企業の事を知りたい方はぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

【時価総額】SIerの時価総額ランキング

参考:strainer

やはり、時価総額ランキング上位の企業は日本を代表するような大企業が多いですね。

ランキング15位のDTSの就職難易度は50と、時価総額が高いながらも就職しやすい企業です。

「就活の教科書」編集部

 

営業利益ランキング(1位:日立製作所)

SIerの営業利益ランキング1位は、日立製作所(7,558億円)です。

以下のランキングは、各社の有価証券報告書(2024年12月)を基に、「就活の教科書」が独自に作成しています。

企業名をタップすれば、企業ごとの就職難易度や対策法の記事に飛びますので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

【営業利益】SIerの営業利益ランキング

参考:IR BANK

 

残業時間ランキング(1位:ゼロスピリッツ)

大手SIer6

SIerの残業時間ランキング1位は、ゼロスピリッツ(10.9時間/月)です。

2023年の残業時間の全国平均は21.9時間です(参考:doda)。

残業時間21時間と言うと、出勤日は毎日、1時間ずつ残業をしている計算です。

9位の「マルティスープ」がちょうど平均と同じ残業時間です。

【残業時間】SIerのホワイトランキング
  • 1位:ゼロスピリッツ (10.9時間/月)
  • 2位:デロイトトーマツアクト 12.7
  • 3位:スーパーソフトウェア 13.2
  • 4位:サーバーワークス 14.0
  • 5位:クラウドエース 18.2
  • 6位:インフォセンス 20.1
  • 7位:アークシステム 20.9
  • 8位:アシスト 21.2
  • 9位:マルティスープ 21.9
  • 10位:ワイエムウェア 22.0
  • 11位:オージス総研 22.6
  • 12位:SCSK 23.4

参考:OpenWork

あまり聞かないような企業もランクインしていますね。

「就活の教科書」編集部

 

有給消化率ランキング(1位:野村総合研究所)

SIerの有給消化率ランキング1位は、野村総合研究所(96.4%)です。

日本の平均有給消化率は56.6%であり、30位未満の企業は全て平均以上の有給取得率です。

企業名をタップすれば、企業ごとの就職難易度や対策法の記事に飛びますので、さらに知りたいと思った方はぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

【有給取得率】SIerのホワイトランキング

参考:openwork

次は、新卒で大手SIer企業に就職する方法について詳しく解説していきます。

「就活の教科書」編集部

 

 

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を知りたい!」という方には、レバテックルーキーが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!

【平均年収】大手SIer企業ランキング上位を徹底解説

就活生くん

僕はSIerの企業に就職したいと考えています。

SIer企業の年収ランキングがあれば教えてほしいです!

わかりました!

では、SIerの年収ランキングについて紹介します。

「就活の教科書」編集部

大手SIerの平均年収ランキング
  • 1位:野村総合研究所(平均年収:1235万円)
  • 2位:電通国際情報サービス(ISID)(平均年収:993万円)
  • 3位:オービック(平均年収:921万円)
  • 4位:伊藤忠テクノソリューションズ(平均年収:896万円)
  • 5位:大塚商会(平均年収:851万円)

1位:野村総合研究所(平均年収:1235万円)

大手SIerで年収1位の企業は「野村総合研究所」で、平均年収は1235万円となっています。

野村総合研究所は、コンサルティングとITソリューションズを一括で行うことを強みとしています。

野村総合研究所の事業内容
  • コンサルティング
    ⇒事業戦略の立案や業務改革のソリューション提案など
  • 金融ITソリューションズ
    ⇒銀行や保険会社などの受託システム開発や運用アウトソーシングなど
  • 産業ITソリューションズ
    ⇒バックオフィスのIT化など
  • IT基板サービス
    ⇒システム基盤の構築など

 

野村総合研究所の営業利益率は、13%程度となっており、競合他社の倍近い数字となっています。

平均年収や技術力も高い野村総合研究所は、就活生に人気の企業です。

金融ITソリューションズ事業は売り上げの半分程度を占めています。

野村不動産に興味のある就活生は、採用大学や就職難易度について分かりますので、以下の記事を読んでください。

「就活の教科書」編集部

 

2位:電通国際情報サービス(ISID)(平均年収:993万円)

大手SIerで年収2位の企業は「電通国際情報サービス(ISID)」で、平均年収は993万円となっています。

電通国際情報サービス:ISIDは、広告代理店大手の電通と、世界最大の総合電機メーカーGEとの間で発足した企業です。

電通国際情報サービス:ISIDの事業内容
  • 金融ソリューション
    ⇒金融機関のグローバル化を支援するシステムの提供など
  • ビジネスソリューション
    ⇒会計・人事領域のソリューションなど
  • 製造ソリューション
    ⇒メーカーで使用されるCADやCAE、PLMなどのソリューション
  • コミュニケーションIT
    ⇒電通グループに対する基幹システムの提供など

 

電通国際情報サービス:ISIDは、他のSIer大手企業と比較して、各事業で専門性の高い事業展開を強みとしています。

電通国際情報サービス:ISIDは、SIer大手で年収も高く、少数精鋭の企業です。

ビジネスソリューション事業は、ISIDの売上高の約20%を占めています。

電通国際情報サービス(ISID)に興味のある就活生は、採用大学や就職難易度について分かりますので、以下の記事を読んでください。

「就活の教科書」編集部

 

3位:オービック(平均年収:921万円)

大手SIerで年収3位の企業は「オービック」で、平均年収は921万円となっています。

オービックは「お客様第一主義」を経営理念としており、中堅企業における基幹業務システムの実績での強みがあります。

オービックの事業内容
  • システムインテグレーション事業
    ⇒企業の課題解決や、システム分析、システム設計など
  • システムサポート事業
    ⇒運用支援のサポートや、クラウドソリューションなど
  • オフィスオートメーション事業
    ⇒現状のオフィスを見直して、PCや通信機器の導入など

 

オービックは、自社開発・自社販売に強いこだわりを持っています。

流通・小売、商社、食品、金融、機械・電気、不動産、医療・医薬などの幅広い領域ででソリューションを提供しています。

社員の数も約2000名で少ないので、少数精鋭の企業です。

オービックに興味のある就活生は、採用大学や就職難易度について分かりますので、以下の記事を読んでください。

「就活の教科書」編集部

 

4位:伊藤忠テクノソリューションズ(平均年収:896万円)

大手SIerで年収4位の企業は「伊藤忠テクノソリューションズ」で、平均年収は896万円となっています。

企業や官公庁を中心に経営課題解決のためのソリューションを提供しています。

伊藤忠テクノソリューションズの事業内容
  • エンタープライズ事業
    ⇒IT製品販売、コンサルティングから開発、保守、運用までのソリューション提供など
  • 流通事業
    ⇒金融系企業に対する最適なソリューション提供など
  • 情報通信事業
    ⇒大手通信企業や放送局などを対象としたシステム構築など
  • 広域・社会インフラ事業
    ⇒官庁や地方自治体、電気などのインフラ企業に向けたシステム構築など
  • 金融事業
    ⇒銀行や保険会社への企画提案や製品販売、システム開発などのソリューション提供など

 

伊藤忠テクノソリューションズは、ITインフラ構築に力を入れています。

また、グローバル展開にも注力しているため、就活生に人気の企業となっています。

高い年収でグローバルに力を入れているので、将来性も見込める企業です。

伊藤忠テクノソリューションズに興味のある就活生は、採用大学や就職難易度について分かりますので、以下の記事を読んでください。

「就活の教科書」編集部

 

5位:大塚商会(平均年収:851万円)

大手SIerで年収5位の企業は「大塚商会」で、平均年収は851万円となっています。

大塚商会は、ソフトウェアからハードウェア、インフラ環境までを提供でき、全てが一社で完結する総合力を持っています。

大塚商会の事業内容
  • システムインテグレーション事業
    ⇒システム提案から設計・開発、環境構築まで、総合的なソリューション提供など
  • サービス&サポート事業
    ⇒人事、経理、情報システムなどに関わる効率化を人的サービスやWebサービスやプログラムの提供で実現する
    ⇒コピー用紙やトナーなどの消耗品から文具、オフィスサプライを素早く届ける通販サービス

大塚商会は、大手SIerですが、特定のメーカー・ベンダーに縛られず、様々な製品や技術から最適な組み合わせを選定し、提供できる強みがあります。

年収も高く、高い技術力や柔軟性を持っているので、就活生に人気の企業となっています。

大塚商会に興味のある就活生は、採用大学や就職難易度について分かりますので、以下の記事を読んでください。

就活アドバイザー 京香

また「IT系企業の年収」について、Youtube動画でも簡単に解説しています。ぜひ見てみてくださいね!

【退職金2000万円!?】IT業界の超高収入企業ランキングTOP50 | 野村総合研究所,電通国際情報サービス,三菱総合研究所,伊藤忠テクノソリューションズ,オービック【就活:転職】

 

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

【売上】大手SIer企業ランキング上位を徹底解説

就活生くん

売上がいいSIerってどこなんですか?

売上が良くて安定した企業に就職したいな、と思ってて。

売上が良い企業がどこなのか気になりますよね。

今回は、特に売上が高い企業を上位から5社紹介します。

企業の強みなども紹介しますので、ぜひ企業選びの参考にしてみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

大手SIerの売上高ランキング
  • 1位:富士通(売上:3兆1632億円)
  • 2位:NEC(売上:3兆952億円)
  • 3位:NTTデータ(売上:2兆2668億円)
  • 4位:日立製作所(売上:2兆994億円)
  • 5位:大塚商会(売上:5786億円)

1位:富士通(売上:3兆1632億円)

大手SIerで売上1位の企業は「富士通」で、売上高は3兆1632億円となっています。

富士通は業界最大規模のSIer大手企業で、ITサービス市場では国内1位、世界5位です。

富士通の平均年収は798万円となっています。

富士通の事業内容
  • テクノロジーソリューション
    ⇒SIerの事業で、売上の約6割を占めている
  • ユビキタスソリューション
    ⇒パソコンや携帯電話の開発、提供を行う事業
  • デバイスソリューション
    ⇒高品質な半導体製品やサービスを提供している

 

富士通の強みは、サーバー製品の国内シェアが高く、安定した売上があることです。

国内1位のメーカー系SIer企業として就活生からも人気の高い企業となっています。

富士通に興味のある就活生は、採用大学や就職難易度について分かりますので、以下の記事を読んでください。

「就活の教科書」編集部

 

2位:NEC(売上:3兆952億円)

大手SIerで売上2位の企業は「NEC」で、売上高は3兆952億円となっています。

NECは、大手のメーカー系SIerで、SI事業とハードウェア製品を組み合わせた事業に強みがあります。

NECの平均年収は809万円となっています。

NECの事業内容
  • パブリック事業
    ⇒公共団体や地域医療に対するSI事業
  • エンタープライズ事業
    ⇒製造業や流通、金融業界を対象としたSI事業
  • ネットワークサービス事業
    ⇒通信業者向けのネットワーク構築や、基盤システム、運用サービスを提供
  • システムプラットフォーム事業
    ⇒サーバーやネットワーク関連の製品の提供や保守
  • グローバル事業
    ⇒海外市場を対象として生体認証ソリューションや、大型蓄電システムなどを提供

 

NECは国内のITサービス市場では、第3位となっています。

また、顔認証や生態認証システムの分野のコンテストで1位を取っており、非常に高い技術力があります。

NECに興味のある就活生は、採用大学や就職難易度について分かりますので、以下の記事を読んでください。

「就活の教科書」編集部

 

3位:NTTデータ(売上:2兆2668億円)

大手SIerで売上3位の企業は「NTTデータ」で、売上高は2兆2688億円となっています。

NTTデータは、国内最大手のSIer企業ですが、富士通やNECとは違って、ハードウェア製品を扱っていないのが特徴です。

NTTデータの平均年収は828万円となっています。

NTTデータの事業内容
  • 公共・社会基盤分野
    ⇒日本国内の行政や医療などを中心にITサービスを提供している
  • 金融分野
    ⇒金融機関向けのITサービスを提供しており、売上の約22%を占めている
  • 法人・ソリューション分野
    ⇒製造業や流通業を中心にITサービスを提供している
  • グローバル分野
    ⇒北米分野や、EMEA・中南米分野を対象にITサービスを提供している

 

NTTデータは、官公庁のシステムを中心にITサービスを提供しており、日本を代表するインフラシステムを手掛けています。

また、グローバル化にも積極的で、海外の200都市以上に市場を展開しています。

NTTデータに興味のある就活生は、採用大学や就職難易度について分かりますので、以下の記事を読んでください。

「就活の教科書」編集部

 

4位:日立製作所(売上:2兆994億円)

大手SIerで売上4位の企業は「日立製作所」で、売上高は2兆994億円となっています。

日立製作所は、富士通とNECに次ぐ、国内大手のメーカー系SIer企業です。

日立製作所の平均年収は894万円となっています。

日立製作所の事業内容
  • サービス&プラットフォーム
    ⇒データアナリティクスや、人工知能などの技術やプロダクトを中心とした事業
  • フロントビジネス
    ⇒金融業界や公共などの社会インフラを中心としたITシステムの提供を行っている

 

日立製作所は、他の大手SIerと比較しても、事業領域が幅広いのが特徴です。

また「Lumada」という日立の事業領域で活用できるデジタルプラットフォームを構築しています。

日立製作所に興味のある就活生は、採用大学や就職難易度について分かりますので、以下の記事を読んでください。

「就活の教科書」編集部

 

5位:大塚商会(売上:5786億円)

大手SIerで売上5位の企業は「大塚商会」で、売上高は5786億円となっています。

大塚商会は、ソフトウェアからハードウェア、インフラ環境までを提供でき、全てが一社で完結する総合力を持っています。

先程も紹介しましたが、大塚商会の平均年収は851万円となっています。

大塚商会の事業内容
  • システムインテグレーション事業
    ⇒システム提案から設計・開発、環境構築まで、総合的なソリューション提供など
  • サービス&サポート事業
    ⇒人事、経理、情報システムなどに関わる効率化を人的サービスやWebサービスやプログラムの提供で実現する
    ⇒コピー用紙やトナーなどの消耗品から文具、オフィスサプライを素早く届ける通販サービス

 

大塚商会は、大手SIerですが、特定のメーカー・ベンダーに縛られず、様々な製品や技術から最適な組み合わせを選定し、提供できる強みがあります。

年収も高く、高い技術力や柔軟性を持っているので、就活生に人気の企業となっています。

大塚商会に興味のある就活生は、採用大学や就職難易度について分かりますので、以下の記事を読んでください。

「就活の教科書」編集部

 

IT業界の企業選びに悩んでいる人にオススメの記事一覧

「IT業界に就職したい」という人にはIT業界への就職で知っておくべきことをまとめた以下の記事がおすすめです。

効率よくIT業界の対策をしたり自分に適した企業が選べたりするので、合わせて読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

ちなみに、「自分に合ったIT企業を探している」という方は、当サイト、「就活の教科書」でも学生インターン / 中途採用を募集中ですので、まずは一度カジュアルにお話ししましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>>「就活の教科書」中途採用ページを見てみる

>>「就活の教科書」学生インターン募集ページを見てみる

   

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を知りたい!」という方には、レバテックルーキーが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!

【就職難易度】大手SIer企業ランキング一覧

大手SIer7

就活生くん

SIerの大手企業に就職したいのですが、やはり僕の学歴じゃ難しいのかな…

大手企業のSIerは就職難易度が高いですよね。
そこでここでは、難易度別の大手SIerのランキングを一覧でクラス別で紹介していきます。

「就活の教科書」編集部

【クラス順】大手SIerの難易度別ランキング
  • Sクラス(最高学歴+αレベル)
  • Aクラス(東大京大レベル)
  • Bクラス(旧帝大・早慶レベル)
  • Cクラス(関関同立・MARCHレベル)
  • Dクラス(日東駒専以下レベル)

それでは、難易度別の大手SIerのランキング一覧について、それぞれ解説していきます。

「就活の教科書」編集部

 

Sクラス(最高学歴+αレベル)

ここでは、大手SIerランキングのSクラス(最高学歴+αレベル)企業を紹介します。

これらの企業は、海外をメインとしたSIerの大手企業となっており、世界的に有名な企業です。

就職するなら、高学歴であること+実務経験などがあること、などが求めらるでしょう。

【Sクラス】大手SIerランキング

上記の就職難易度Sクラスの各企業に興味のある就活生は、ぜひ青字になっている企業名から記事を読んでください。

採用大学や就職難易度について詳しく説明しています。

「就活の教科書」編集部

 

Aクラス(東京一工レベル)

ここでは、大手SIerランキングのAクラス(東京一工レベル)企業を紹介します。

国内でもかなり有名な企業がこのクラスに位置しています。

NTTデータは、SIerで最大手の企業となっています。

例えば、NTTデータの採用倍率は28.3倍と非常に高いです。

就活アドバイザー 京香

青字になっている企業名は、より詳しい記事を読むことができます。

上記の就職難易度Aクラスの各企業に興味のある就活生は、採用大学や就職難易度について分かりますので、記事も読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

 

Bクラス(旧帝大・早慶レベル)

ここでは、大手SIerランキングのBクラス(旧帝大・早慶レベル)企業を紹介します。

Bクラスの企業も国内で有名なSIerの大手企業となっています。

【Bクラス】大手SIerランキング

青字になっている企業名は、より詳しい記事を読むことができます。

上記の就職難易度Bクラスの各企業に興味のある就活生は、採用大学や就職難易度について分かりますので、記事も読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

 

Cクラス(関関同立・MARCHレベル)

ここでは、大手SIerランキングのCクラス(関関同立・MARCHレベル)企業を紹介します。

企業の知名度はBクラス以上と比べて劣りますが、大手企業のグループ会社が多いです。

【Cクラス】大手SIerランキング

 

Dクラス(日東駒専以下レベル)

ここでは、大手SIerランキングのDクラス(日東駒専以下レベル)企業を紹介します。

このクラスに位置する企業も大手企業のグループ会社や子会社がメインとなっています。

【Dクラス】大手SIerランキング
上位のクラスほど有名な企業ですが、Dクラスだからダメな企業と思わないようにしましょう。

ニッチな商品を扱っていたり、技術が専門的だったりしているため、知名度あまりないことがあります。

「就活の教科書」編集部

 


また、IT業界の就職偏差値ランキングについて知りたい就活生は、以下の記事もぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

 

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

【分類別】大手SIerの売上ランキング一覧

大手SIer3

次は、【分類別】大手SIerの売上ランキングについてです。

SIer業界は、以下のように分類します。

就活アドバイザー 京香

  • 【ユーザー系】SIerの企業ランキング1位:NTTデータ
  • 【メーカー系】SIerの企業ランキング1位:日立製作所
  • 【独立系】SIerの企業ランキング1位:大塚商会
  • 【金融系】SIerの企業ランキング1位:野村総合研究所
  • 【外資系】SIerの企業ランキング1位:日本IBM

 

【ユーザー系】SIerの企業ランキング

ユーザー系SIerの企業ランキング1位は、NTTデータです。

ユーザー系SIerとは、ハードウェア業界以外の親会社(商社・金融・製造業など)からできた企業です。

親会社のシステム開発・他社向けのシステム開発、どちらを行うかによって開発の方法や雰囲気が異なります。

ユーザー系SIerの企業ランキング
順位 会社名 売上(円)
1位 NTTデータ 2兆2,668億
2位 伊藤忠テクノソリューションズ 4,247億
3位 SCSK 3,046億
4位 日鉄ソリューションズ 2,384億
5位 トッパン・フォームズ 1,819億
6位 ユニアデックス 1,310億
7位 京セラコミュニケーションシステム 1,122億
8位 電子国際情報サービス 922億
9位 キャノンITソリューションズ 871億
10位 JR東日本情報システム 786億
11位 オージス総研 734億
12位 兼松エレクトロニクス 624億
13位 SBテクノロジー 522億
14位 コベルコシステム 460億
15位 テプコシステムズ 459億
16位 日興システムソリューションズ 434億
17位 JFEシステムズ 424億
18位 第一生命情報システムズ 327億
19位 JALインフォテック 312億
20位 丸紅情報システムズ 269億

参考:SES初心者ナビ『【ユーザー系SIerランキング】上場企業を含む30社を一覧でご紹介』

NTTデータが、売上高ダントツ1位でしたね。

ユーザー系Slerに興味のある就活生は、採用大学や就職難易度について分かりますので、以下の記事を読んでください。

「就活の教科書」編集部

今回は売上高のランキングでしたが、以下の記事では、SIerの平均年収や残業時間のランキングも記載されています。

ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

 

【メーカー系】SIerの企業ランキング

メーカー系SIerの企業ランキング1位は、日立製作所です。

メーカー系SIerとは、メーカー(パソコン・サーバーなど)を親会社にもつSIerのことです。

親会社からの受注が多いのが特徴です。

メーカー系SIerの企業ランキング
順位 企業名 売上高(円)
1位 日立製作所 8兆7,291億
2位 富士通 3兆5,897億
3位 NEC 2兆9,940億
4位 日立システムズ 4,308億
5位 NECネッツエスアイ 3,391億
6位 NECソリューションイノベータ 2,832億
7位 富士通Japan 2,662億
8位 富士通エフサス 2,630億
9位 日立ソリューションズ 1,656億
10位 都築電気 1,200億
11位 パナソニックインフォメーションシステムズ 1,132億
12位 日立情報通信エンジニアリング 717億
13位 日立産業制御ソリューションズ 709億
14位 富士通ネットワークソリューションズ 637億
15位 東芝テックソリューションサービス 514億
16位 東芝情報システム 430億
17位 日立システムズエンジニアリングサービス 357億
18位 キーウェアソリューションズ 186億
19位 クレオ 147億
20位 三和コンピュータ 66億

参照:各社有価証券報告書

日立製作所が8兆7,281億円で1位でした。

メーカー系Slerに興味のある就活生は、採用大学や就職難易度について分かりますので、以下の記事を読んでください。

「就活の教科書」編集部

今回は売上高のランキングでしたが、以下の記事では、平均年収編や残業時間編などのランキングも記載されています。

ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

 

【独立系】SIerの企業ランキング

独立系SIerの企業ランキング1位は、大塚商会です。

独立系SIerとは、親会社やグループ企業を持たずに独立しているSIerのことです。

日本のSIerのほとんどが独立系であり、親会社がないため、開発の幅が広いのが特徴です。

独立系SIerの企業ランキング
順位 企業名 売上高(円)
1位 大塚商会 8,518億
2位 エクシオグループ 5,733億
3位 TIS 4,483億
4位 BIPROGY 3,096億
5位 富士ソフト 2,578億
6位 インターネットイニシアティブ 2,130億
7位 ネットワンシステムズ 2,021億
8位 ユニアデックス 1,310億
9位 インテック 1,102億
10位 DTS 904億
11位 オービック 838億
12位 NSD 661億
13位 JBCCホールディングス 600億
14位 シーイーシー 480億
15位 ラック 436億
16位 アイネス 415億
17位 NSW 392億
18位 アグレックス 351億
19位 ミロク情報サービス 340億
20位 情報技術開発 338億
21位 テクマトリックス 306億
22位 アイネット 300億
23位 日本事務器 285億
24位 TDCソフト 272億
25位 アイ・エス・ビー 261億
26位 サイバネットシステム 226億
27位 コア 207億
28位 クオリカ 201億
29位 NCS&A 197億
30位 SRA 190億
31位 日本システム技術 187億
32位 ジャステック 181億
33位 ビジネスエンジニアリング 178億
34位 ソリトンシステムズ 173億
35位 東計電算 167億
36位 電算 160億
37位 ハイマックス 154億
38位 鈴与シンワート 143億
39位 ソルクシーズ 139億
40位 ベース 132億
41位 アイル 132億
42位 東邦システムサイエンス 121億
43位 リンクレア 109億
44位 SCC 109億
45位 インフォテック 75億
46位 東海ソフト 66億
47位 セック 65億
48位 ODKソリューションズ 54億
49位 システムインテグレータ 42億
50位 システムエンタープライズ 12億

参照:SES初心者ナビ【最新】独立系SIerランキング!大手・中小50社を一覧で徹底比較

独立系Slerに興味のある就活生は、採用大学や就職難易度について分かりますので、以下の記事を読んでください。

「就活の教科書」編集部

今回は売上高のランキングでしたが、以下の記事では、平均年収編や残業時間編などのランキングも記載されています。

ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

 

【金融系】SIerの企業ランキング

続いて、金融系Sierの企業ランキングを紹介します。

企業名をタップすれば、企業ごとの就職難易度や対策法の記事に飛びますので読んでください。

「就活の教科書」編集部

金融系SIerの企業ランキング
順位 企業名 売上高(円)
1位 野村総合研究所 5288億円
2位 日本総合研究所 1474億円
23位 みずほリサーチ&テクノロジーズ 1154億円
4位 三菱UFJインフォメーションテクノロジー 853億円
5位 ニッセイ情報テクノロジー 790億円
6位 三菱総研DCS 564億円
7位 日興システムソリューションズ 435億円
8位 JSOL 375億円
9位 SOMPOシステムズ 374億円
10位 スミセイ情報システム 346億円
11位 第一生命情報システム 302億円
12位 明治安田システム・テクノロジー 284億円
13位 さくらケーシーエス 237億円
14位 AGS 211億円
15位 農中情報システム 202億円
16位 東京海上日動システムズ 197億円
17位 MS&ADシステムズ 166億円
18位 岡三情報システム 110億円
19位 日本証券テクノロジー 92億円
20位 DIRインフォメーションシステムズ 53億円

1位の野村総合研究所が圧倒的ですね。

今回は売上高のランキングでしたが、以下の記事では、平均年収編や残業時間編などのランキングも記載されています。

ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

 

【外資系】SIerの企業ランキング

続いて、外資系SIerの企業ランキングを紹介します。

企業名をタップすれば、企業ごとの就職難易度や対策法の記事に飛びますので読んでください。

「就活の教科書」編集部

外資系SIerの企業ランキング
順位 企業名 売り上げ
1位 日本アイ・ビー・エム 8,953億円
2位 日本ヒューレット・パッカード 2,274億円
3位 日本オラクル 2,113億円
4位 PwCコンサルティング 1,647億円
5位 KPMGコンサルティング 1,387億円
6位 EYストラテジー・アンド・コンサルティング 1,169億円
7位 SAPジャパン 1,143億円

今回は売上高のランキングでしたが、以下の記事では、平均年収編や残業時間編などのランキングも記載されています。

ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

 

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を知りたい!」という方には、レバテックルーキーが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!

そもそもSIerとは?

大手SIer1

就活生くん

僕は就活を始めたばかりですが、IT業界を研究をしていると、SIerという単語を見かけました。

SIerってどういう意味何でしょうか?

就活生ちゃん

私はSIerの大手企業に就職したいけど、SIerの年収や売上が良い大手企業がわかりません…

年収や業績もそこそこ良く、入社難易度もあまり高くないSIer大手企業はないのかな…

就活で初めてSIerという単語を聞く就活生は多いです。

また、SIerを知っている就活生でもどの企業が大手企業か、SIerの仕事内容を理解している方は多くありません。

そこで今回は、SIer大手企業の難易度・売上別ランキングについて解説していきます。

ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。

ここでは初めに、SIerについて以下の観点から簡単に説明していきます。

「就活の教科書」編集部

そもそもSIerとは?
  • SIerとは他の会社のシステムを作る企業のこと
  • SIerは5種類に分類できる

それでは、IT企業で良く聞くSIerについて解説していきます。

「就活の教科書」編集部

 

ITに興味がある人は、「IT系企業の就職偏差値」について、Youtube動画でも簡単に解説しています。ぜひ見てみてくださいね!

【ITで年収稼ぎたいならここ!】 SIer業界の就職偏差値ランキング | 日本IBM,アクセンチュア.富士通,SCSK,オービック,NTTデータ,野村総合研究所,NEC,日立製作所【就活:転職】

 

SIerとは他の会社のシステムを作る企業のこと

大手SIer2

SIerは「他の会社のシステムを作る企業」のことです。

System Integration (システムインテグレーション)の略で「エスアイヤー」と呼びます。

SIerは、業務システムや基幹システムの設計、スマホのアプリケーションの開発、ハードウェア用の組み込みシステム開発などの仕事があります。

このように、会社のシステムの設計開発全般に携わる仕事となっています。

つまり、SIerはIT業界の言葉です。

システムの開発設計のこと、と覚えておきましょう。

「就活の教科書」編集部

 

SIerは5種類に分類できる

大手SIer3

次にSIerの種類について解説していきます。

SIerは以下の5種類に分類できます。

SIerの種類5つ
  • メーカー系:PCメーカーから独立した企業で、親会社やグループ会社のシステム開発
    (例)日立製作所、NECなど
  • ユーザー系:一般企業から独立した企業で、親会社や他の会社のシステム開発
    (例)NTTデータ、SCSKなど
  • 独立系:特定の親会社を持たないSIerで、外部企業のシステム開発を行う
    (例)大塚商会、日本ユニシスなど
  • コンサル系:企画提案や要件定義を行い、外部企業のコンサルティングに携わる
    (例)NRI、アクセンチュアなど
  • 外資系:海外を中心に事業を展開し、海外企業のシステム開発に携わる
    (例)Microsoft、Oracleなど

一言にSIerと言っても、SIerの活動の分野は様々です。

「Sler =システム開発」と大きく分類できますが、領域によって関われる分野は幅広いです。

SIer志望の人は、自分の興味や会社の規模などから、どの企業に入りたいのかをしっかりと考える必要があります。

会社ごとに得意とする領域は異なるので、どの会社が自分に合うかは、会社の説明会やHPを参考にすると良いと思います。

次は、SIer大手企業の年収別でのランキングについて解説していきます。

ざっくりとSIerの業界イメージが掴めると思うので、参考にしてみてください。

「就活の教科書」編集部

 

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

【業界別の仕事内容】SIerの仕事内容を詳しく解説

大手SIer10

就活生くん

SIer大手企業の就職難易度別、年収別、売上別でのランキングはよく理解できました。
SIerの仕事内容についてもっと詳しく聞きたいです。
わかりました。
では、SIerの仕事内容について、以下の種類別で解説していきます。

「就活の教科書」編集部

SIerの仕事内容
  • ユーザー系SIerの仕事内容
  • メーカー系SIerの仕事内容
  • 独立系SIerの仕事内容
  • 外資系SIerの仕事内容
  • コンサル系SIerの仕事内容

それでは、SIerの仕事内容について、それぞれ具体的に解説していきます。

「就活の教科書」編集部

 

ユーザー系SIerの仕事内容

まずは、ユーザー系SIerの仕事内容について解説していきます。

ユーザー系SIerは、企業の情報システム部門が、子会社化してできたものです。

そのため、親会社が業務で使用するシステムの開発・運用が主な仕事となります。

新規システムの設計や構築、既存システムの改良や、保守・運用がメインです。

ユーザー系SIerは、自社で働けるので、現場や環境変化でのストレスが少なくなります。

「就活の教科書」編集部

 

メーカー系SIerの仕事内容

次は、メーカー系SIerの仕事内容について解説していきます。

メーカー系SIerは、ハードウェアメーカーの情報システム部門が子会社化してできたものです。

そのため、メーカー系SIerは、ユーザー系SIerと同様で、親会社から案件が下りてくることが多いです。

仕事内容も同様で、設計から運用・保守まで行います。

親会社の経営が安定していれば、案件がなくなることはありません。

メーカー系SIeerは、様々な案件に触れるため、エンジニアとしての技術も上がりやすいです。

「就活の教科書」編集部

 

独立系SIerの仕事内容

次は、独立系SIerの仕事内容について解説していきます。

独立系SIerは、自分たちで会社を経営し、自分たちで案件を取ってくる企業です。

顧客と直接交渉・打合せをしたりすることで、製品を選定し、使用するプログラミング言語も自由に決められます。

そのため、あらゆる業界や企業の開発に携われることが魅力となっています。

独立系SIerは、自由度が高くITスキルも伸びやすいメリットがあります。

「就活の教科書」編集部

 

外資系SIerの仕事内容

次は、外資系SIerの仕事内容について解説していきます。

外資系SIerは、グローバル市場を中心としており、日本にも事業展開をしている企業です。

そのため、世界規模の案件に携われることが多いです。

グローバルで働きたい就活生には、おすすめします。

外資系SIerは、グローバル市場をメインとしているので、入社するにはハイレベルな語学やスキルが必要です。

「就活の教科書」編集部

 

コンサル系SIerの仕事内容

次は、コンサル系SIerの仕事内容について解説していきます。

コンサル系SIerは、業務状況を把握して、経営戦略に対応してシステムを構築する企業です。

仕事内容は、新しいIT製品や、コスト削減などの導入を提案します。

開発系の仕事より、コンサルティングがメインとなっています。

システム開発系の仕事をしたい就活生は、コンサル系SIer以外の企業を選ぶと良いです。

次は、SIerは将来的になくなる仕事なのかどうかについて解説していきます。

「就活の教科書」編集部

 

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を知りたい!」という方には、レバテックルーキーが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!

【やばい?】「SIerはやめとけ/なくなる」と言われる理由

大手SIer11

就活生くん

SIerについて調べていると「SIerの仕事はなくなる」と書いてあったのですが、本当でしょうか?
確かに調べてみると書いてありますね。
そこでここでは、SIerの仕事がなくなるのかどうかについて、以下の2つの観点から解説していきます。

「就活の教科書」編集部

Sierの仕事はなくなるの?
  • 大手SIerがなくなる可能性は低い
  • エンジニアとしての成長は難しい
それでは、SIerの仕事がなくなるのかどうかについて、それぞれ解説していきます。

「就活の教科書」編集部

 

大手SIerがなくなる可能性は低い

結論から言うと、大手SIerがなくなる可能性は低いです。

なぜなら、大手SIerは、官公庁やインフラの大規模案件を受注しており、それらがなくなることは考えづらいからです。

官公庁やインフラ関係の案件では、セキュリティを重視するので、大規模案件になることが多くなります。

そして、その大規模案件に携われるのは、技術力や信頼性が高い、大手SIerとなります。

そのため、大手のSIerが将来なくなる可能性は低いと言えます。

つまり、工程の上流で受注するSIerがなくなることは考えにくいです。

「就活の教科書」編集部

 

エンジニアとしての成長は難しい

大手SIerがなくなる可能性は低いですが、下請けのSIerの場合、エンジニアとしての成長が難しくなります。

なぜなら、下請けのSIerは、資料作りやマネジメントの仕事の方が多いからです。

そのため、開発スキルやプログラミングスキルなどのレベルが向上しにくく、結果的にエンジニアとしての成長が厳しくなります。

Slerはやめとけと言われる理由」については以下記事で詳しく解説しているので読んでください。

「就活の教科書」編集部

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

SIerの将来性がないと言われる理由

大手SIer12

就活生くん

大学の先輩からSIerは将来性がないと言われているそうですが、その理由は何なのでしょうか?
教えて欲しいです。
わかりました。
では、SIerの将来性がないと言われる理由について5つ紹介していきます。

「就活の教科書」編集部

SIerの将来性がないと言われる理由5つ
  • 理由①:クラウドの普及
  • 理由②:下請け構造であるから
  • 理由③:下流工程の企業がブラックになりやすいから
  • 理由④:エンジニア不足
  • 理由⑤:年功序列である
それでは、SIerの将来性がないと言われる理由5つについて、それぞれ解説していきます。

「就活の教科書」編集部

 

理由①:クラウドの普及

SIerの将来性がないと言われる1つ目の理由は「クラウドの普及があるから」です。

近年では、クラウドサービスが主流になってきており、システムを構築するのではなく、すでにあるものを利用するのがスタンダードになってきています。

そのため、コストをかけてSIerでシステムを開発してもらうよりも、クラウド化したほうが良いという考えが広まってきています。

クラウドの普及により、SIerの将来性がないとよく言われています。

「就活の教科書」編集部

 

理由②:下請け構造であるから

SIerの将来性がないと言われる2つ目の理由は「下請け構造である」です。

大手のSIerは、仕事を受注すると、下請けのSIerに丸投げすることがよくあります。

SIerの仕事にはたくさんの人材が必要となるため、下請けも孫請けに任せることが多くなり、下請けになるほど年収が低く、納期も厳しくなります。

過酷な環境で働く人が減っているため、将来性がないと言われています。

「就活の教科書」編集部

 

理由③:下流工程の企業がブラックになりやすいから

SIerの将来性がないと言われる3つ目の理由は「下流行程の企業がブラックになりやすいから」です。

先程も説明しましたが、大手のSIerは、中小企業のSIerに下請けに出す構造となり、そのぶん、年収が低く、納期が厳しくなります。

そのため、労働時間が長いわりに年収が低いブラック企業になりやすいです。

結果的に、体調を崩したりして人材不足になっていきます。

「就活の教科書」編集部

 

理由④:エンジニア不足

SIerの将来性がないと言われる4つ目の理由は「エンジニア不足があるから」です。

大手SIerが案件を下請けに出すことで、労働環境が苛酷になっていきます。

その結果、優秀なエンジニアがどんどん離れていき、最終的にエンジニア不足に陥ります。

だからこそ、SIerには将来性がないと言われています。

「就活の教科書」編集部

 

理由⑤:年功序列である

SIerの将来性がないと言われる5つ目の理由は「年功序列であるから」です。

SIerは年功序列の傾向が強いため、若い人が働きにくい環境になっています。

勤続年数によって、給料が決まるため、優秀なエンジニアでも職場を離れるケースも少なくありません。

そのため、年功序列もSIerの将来性がないと言われる理由に含まれています。

若者の人材の定着が安定していない企業は多いです。

Slerの将来性に興味のある就活生は、将来性がないと言われる理由について以下の記事で詳しく解説しているので読んでください。

「就活の教科書」編集部

 

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を知りたい!」という方には、レバテックルーキーが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!

IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法

就活生くん

IT業界の自分に合う企業でエンジニアやデータサイエンティストとして働きたいのですが、どのように対策していけば良いのでしょうか?

ITエンジニアやデータサイエンティストになるためには、どのように就活をしていけば良いのか難しいですよね。

そこで、IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法を解説していきます。

先に結論を伝えておくと、IT業界/企業に特化した就活のプロと一緒に対策したり、優良企業を紹介してもらうのが一番おすすめですね!

就活アドバイザー 京香

タイトル
  • 対策法:IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう
  • 対策法:自分の専攻や希望職種に合うホワイト企業の特別スカウトをもらう
  • 対策法:選考通過できるように内定者のESを確認しておく

それでは、それぞれ解説していきます。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう

IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法は「IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう」ことです。

IT業界には該当する企業、仕事内容、求められる人材など分からないことがたくさんありますよね。

知らないことが多いIT業界への就職こそ、就活のプロからサポートを貰うことで、隠れ優良企業に就職することができます。

IT業界を熟知した就活のプロからサポートを受けられるエージェントの中でも、特におすすめのものを紹介するので、登録してIT業界の内定を獲得しましょう。

IT就活におすすめの就活エージェント

以上で紹介したエージェントは、どちらも主にプログラミング・エンジニア経験者向けとなっています。

「未経験だけどIT企業に就職したい」という方は、「就活エージェントおすすめ15選」の記事で未経験者でも就活のプロのサポートを貰えるエージェントを紹介してるので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • レバテックルーキーを使うと、IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
\ 有名IT企業内定も可能! /
 お試しに適職を診断する
(レバテックルーキー)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!
レバテックルーキー」は「8,000社以上の中からあなたに合う優良企業を紹介してくれて、ES通過率90%以上」という非常に良い実績があるので、信頼性も高いですよ。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:自分の専攻や希望職種に合うホワイト企業の特別スカウトをもらう

IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法は「自分の専攻や希望職種に合うホワイト企業の特別スカウトをもらう」ことです。

IT業界の企業に入社できたとしても、自分が希望する職種に就けなかったらモチベーションも下がる場合がありますよね。

そのため、「IT業界の優良企業で希望職種で働きたい!」という方は、自分の強みや専攻、希望職種などのプロフィールを入力するだけで、自分に合う優良企業から特別スカウトをもらえるOfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを使えばあなたの希望に合う優良企業から特別オファーGET

  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 大手,優良企業からスカウトが届く! /
 大手優良企業から特別スカウト
(OfferBox)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

私もOfferBoxを利用していますが、かなり有名な企業の特別スカウトをもらったことが複数回あるので、就活生なら使っていて損はないサービスですね。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:選考通過できるように内定者のESを確認しておく

IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法は「選考通過できるように内定者のESを確認しておく」ことです。

IT業界の企業では、自己PRやガクチカ以外にもIT系の分野に特化した内容を聞かれることがよくあるため、事前に内定者の回答を見ておくことで、ESを簡単に書けるようになります。

そこで選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESのおすすめポイント
  • 選考通過ES」なら有名企業や大手企業内定者のESが無料で見放題
  •  内定者のガクチカ、自己PR、志望動機を参考にすることでESや面接での伝え方が分かる
  • 選考通過ESを見れば、ES通過のための対策法が分かり、ESで落ちなくなる
\ すでに164,973人以上が利用中! /
 無料で選考通過ESを見てみる
(選考通過ES)

*公式LINEに参加後、30秒で無料受取できます

「面接に絶対受かりたい」「ESをどのように書けばいいか分からない」という就活生には、選考通過ESを参考にするのがおすすめです。

あなたが志望する企業の内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことで、ES/面接通過率が上がるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

 

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

まとめ:SIerになるなら大手企業を狙おう

この記事では、SIer大手企業の就職難易度や年収別でのランキング一覧について解説しました。

合わせて、新卒で大手SIer企業に就職する方法や、SIerの種類仕事内容SIerの将来性などについても紹介しました。

いかがだったでしょうか。

最後にこの記事のまとめを書いておきます。

SIerの大手企業に就職したい就活生や、年収の高い大手SIerに就職したい方は、ぜひ最後に復習してみてください。

「就活の教科書」編集部

この記事のまとめ

そもそもSIerとは?

  • SIerとは他の会社のシステムを作る企業のこと
  • SIerは5種類に分類できる

◆ 【年収編】大手SIerランキング一覧

  • 【年収1位】:野村総合研究所 平均年収1235万円
  • 【年収2位】:ISID 平均年収993万円
  • 【年収3位】:オービック 平均年収921万円
  • 【年収4位】:伊藤忠テクノソリューションズ 平均年収896万円
  • 【年収5位】:大塚商会 平均年収851万円

◆ 【売上編】大手SIerランキング一覧

  • 【売上1位】:富士通 3兆1632億円/年
  • 【売上2位】:NEC 3兆952億円/年
  • 【売上3位】:NTTデータ 2兆2668億円/年
  • 【売上4位】:日立製作所 2兆994億円/年
  • 【売上5位】:大塚商会 5786億円/年

◆ 【難易度編】大手SIerランキング一覧

  • Sクラス(神レベル)
  • Aクラス(東京一工レベル)
  • Bクラス(旧帝大・早慶レベル)
  • Cクラス(関関同立・MARCHレベル)
  • Dクラス(日東駒専以下レベル)

◆【分類別】大手SIer企業ランキング

  • ユーザー系SIerの企業ランキング
  • メーカー系SIerの企業ランキング
  • 独立系SIerの企業ランキング
  • 金融系SIerの企業ランキング
  • 外資系SIerの企業ランキング

◆その他のSIer企業ランキング一覧

  • 人気編
  • ホワイト度編
  • 評価・口コミ編
  • 有給消化率編
  • 時価総額編
  • 営業利益編

◆IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法

  • 対策法:IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう
  • 対策法:自分の専攻や希望職種に合うホワイト企業の特別スカウトをもらう
  • 対策法:選考通過できるように内定者のESを確認しておく

◆ 【詳しく解説】SIerの仕事内容

  • ユーザー系SIerの仕事内容
  • メーカー系SIerの仕事内容
  • 独立系SIerの仕事内容
  • 外資系SIerの仕事内容
  • コンサル系SIerの仕事内容

◆ 【やばいの?】SIerはなくなる仕事なの?

  • 大手SIerがなくなる可能性は低い
  • エンジニアとしての成長は難しい

◆ SIerの将来性がないと言われる理由

  • 理由①:クラウドの普及
  • 理由②:下請け構造であるから
  • 理由③:下流工程の企業がブラックになりやすいから
  • 理由④:エンジニア不足
  • 理由⑤:年功序列である

◆まとめ:SIerになるなら大手企業を狙おう

 

大手のSIerは国内のインフラ関係の仕事を受注するため、なくなることは考えにくいです。
しかし、下請け企業のSIerは少しずつなくなっていくことが考えられます。
また、大手のSIerは、年収も高く、高い技術力を持っているので、エンジニアとして成長しやすいです。
そのため、IT業界の中でもSIerに就職したい方は、大手のSIerを狙うことをおすすめします。

「就活の教科書」編集部