【就職難易度は?】インターネットイニシアティブ(IIJ)の採用大学ランキング | 学歴フィルター,倍率,選考フローも

本ページはプロモーションを含みます

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

この記事からわかること

みなさん、こんにちは。「就活の教科書」編集部の京香です。

今回は、インターネットイニシアティブの採用大学や、学歴フィルターについて紹介していきます

就活生の皆さんは、「インターネットイニシアティブの採用に学歴フィルターはあるの?」「インターネットイニシアティブに就職するためにはどうしたらいいの?」など様々な疑問があるのではないでしょうか?

就活アドバイザー 京香

就活生くん

インターネットイニシアティブに興味があります。

でも皆が聞いたことある有名な企業だし、学歴フィルターがあるのではないかと心配です。

確かに有名企業だと、採用大学等が気になりますよね・・・

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

私も、インターネットイニシアティブが気になってます!

なので、選考フローはどんな感じなのか教えてください。インターンがあるのかどうかも気になります。

確かに、インターネットイニシアティブの採用がどのような形で行われているのか?就職難易度は高いのか?気になりますよね!

ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。

就活アドバイザー 京香

そこで、この記事では「インターネットイニシアティブの採用大学/学歴」について解説していきます。

また、「インターネットイニシアティブに採用されるための対策法」「インターネットイニシアティブの選考フロー」も紹介していきます。

「インターネットイニシアティブに採用されるって難しいの?」「インターネットイニシアティブに就職したいけど自分の大学から行けるの?」などの疑問や不安を持っている就活生は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください!

こんな人に読んでほしい
  • インターネットイニシアティブに就職したいけど自分の学歴が心配な就活生
  • インターネットイニシアティブの選考フローや対策法を詳しく知りたい就活生

上記の就活生は、ぜひこの記事を読んで、就職活動に役立ててください。

先に結論をお伝えすると、「優良IT企業から内定をもらいたい就活生にはレバテックルーキーITエンジニア転職をしたい転職者レバテックキャリアの利用がおすすめです。

レバテックルーキーを利用すれば、プロの就活サポート(ES添削、面接対策など)が受けられ、難関IT企業や優良IT企業の内定率がアップしますよ。

レバテックキャリアでは、専任の担当者からサポート(職務経歴書添削、面接対策など)が受けられ、希望するIT企業への転職成功率がアップします!

就活アドバイザー 京香

IT企業への就活・転職を有利にするおすすめサービス(無料)

レバテックキャリア
レバテックキャリア

エンジニア特化
磨きたいスキルを伸ばせる企業へ転職できる

レバテックルーキー
レバテックルーキー

人気IT企業から内定がもらえる
ITエンジニア支持率No.1
※日本マーケティングリサーチ機構調べ

就活で有利になれるおすすめツール(無料)

OfferBox
オファーボックス

無料登録だけで自分に合う企業からスカウト
就活生の24万人が利用
※OfferBox 2024年卒データより

キャリアチケット就職スカウト

キャリアチケット就職スカウトあなたに合った優良企業を数社だけ紹介
最短1週間で内定※2023年度実績

SPI頻出問題集
SPI頻出問題集

公式LINEで無料配布
Webテストで頻出の問題がわかる

隠れホワイト企業500選
隠れホワイト企業

公式LINEで無料配布
隠れた優良企業が見放題

目次

ITの優良企業から内定をもらうには?

「ITの優良企業への内定を目指している!」と思う就活生は、OfferBox」を使うのがおすすめです!

オファーボックス

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。

大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK! (こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業から特別招待GET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

IT系に関わらずホワイト企業に就職したいという就活生には【隠れホワイト企業500選】見分け方はこれだけでOK!無理せず内定がもらえる優良企業が一覧でわかる!という記事がおすすめです!

就活アドバイザー 京香

【どんな会社?】インターネットイニシアティブの就職難易度/偏差値

インターネットイニシアティブはどんな企業か

就活生ちゃん

私は、インターネットイニシアティブに興味があります。

インターネットイニシアティブについて簡単に教えてください!

わかりました!

では、まずインターネットイニシアティブについてざっくり説明した後、採用について詳しく解説していきますね!

就活アドバイザー 京香

インターネットイニシアティブ株式会社は、日本のコンサルティング会社・SIerです。

以下のような事業を行っています。

就活アドバイザー 京香

  • インターネット接続サービス
  • WANサービスおよびネットワーク関連サービスの提供
  • ネットワーク・システムの構築・運用保守
  • 通信機器の開発及び販売

就活生ちゃん

SIer事業を中心に行っているんですね!

そうです!

さまざまな事業分野に対して、横断的に実績を持っているようです。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

そうなんですね!

SIerとしての規模はどのようになっているのでしょうか?

SIerは取引先にIT企業が多いか否かで、1次請けかそうでないかを判断することができます。

なぜなら1次請けの取引先には、IT企業はほぼ存在しないからです。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

そうなんですね・・・

インターネットイニシアティブの主な取引先は以下のようになっています。

就活アドバイザー 京香

インターネットイニシアティブ 主な取引先

大企業・官公庁中心に約13,000社

東京証券取引所様、三井住友銀行様、損保ジャパン日本興亜様、野村証券様、大日本印刷様、TOTO様、日本航空(JAL)様、サッポロビール様、大和ハウス工業様、中外製薬様、森永製菓様、TDK様、パナソニック様、西日本旅客鉄道様、清水建設様、カプコン様、バンダイナムコホールディングス様、日本通運様、GABA
様、ノエビアホールディングス様、昭和石油様、三井不動産様、神奈川県様、総務省統計局様、関東学院大学様 ほか多数

取引業界:
金融(銀行、証券、生保、損保)/不動産/メーカー(食品、飲料、電機、機械、精密機器など)/通信(キャリア、マスコミ、TVなど)/旅行(航空会社など)/娯楽(ゲーム、おもちゃ、カラオケ、アニメなど)/医療法人(病院など)/官公庁/学校法人(大学など)

就活生ちゃん

金融機関やメーカーが多いように見えます!

そうですね!そのことからインターネットイニシアティブは1次請けSIerであると言えます。

SIerやに関しては以下の記事にも詳しく書かれています。

興味のある方はぜひ読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

以下にインターネットイニシアティブの会社概要を簡単にまとめました。

就活アドバイザー 京香

代表取締役会長 鈴木 幸一(Co-CEO)
代表取締役社長 勝 栄二郎(Co-CEO & COO)

株式会社インターネットイニシアティブ
Internet Initiative Japan Inc.
会社設立 1992年12月3日
代表者 代表取締役会長 鈴木 幸一(Co-CEO)
代表取締役社長 勝 栄二郎(Co-CEO & COO)
資本金 25,562百万円
本拠地所在地 〒102-0071 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム
従業員数

連結4,750名 単体2,666名hh

事業内容 インターネット接続サービス、WANサービスおよびネットワーク関連サービスの提供、
ネットワーク・システムの構築・運用保守、通信機器の開発及び販売
平均年収 738万円
平均年齢 37.7歳
平均勤続年数 9.1年

出典:インターネットイニシアティブ株式会社 会社概要 有価証券報告書

それでは次に、インターネットイニシアティブの採用について解説していきます!

就活アドバイザー 京香

 

インターネットイニシアティブの就職難易度/偏差値

就活会議によると、インターネットイニシアティブの就職難易度は3.6/5でそこまで高くなく、偏差値は58程度となっています。

文系・理系関わらず、就職難易度はともに変わらないです。

なぜならそれには以下の理由が挙げられます。

  • エンジニア不足
  • IT業界のトレンドの移り変わりの速さ

就活生ちゃん

そうなんですね・・・

またインターネットイニシアティブのIT未経験の内定者に対するインタビューでは、以下のように述べられています。

就活アドバイザー 京香

内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

IIJに興味を持った理由や知ったきっかけなどは聞かれますが、志望動機は聞かれませんでした。そのため、ビジネスサポート職としてサポート力があるか、気遣い力があるかなどの、人柄的な面が重要視されていたと感じています。一次も二次も若手人事の方が担当してくださり穏やかの雰囲気なので、緊張せず自分らしくお話できるかと思います。なぜ自分がビジネスサポート職になりたいのか、原体験を振り返って面接官に伝える必要があると感じました。

内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

ITの知識や学習能力の差ではなく、ビジネスサポート職としての気遣い力があるかどうかだと思います。単純に、「一緒に働きたい!」って思ってもらえるような明るさがあれば内定をいただけるのではないかと思いました。

出典:就活会議

内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
 
【選考を通じてアピールした方がいいと思ったこと】

①積極性:はきはきしているか,フレッシュさがあるか 社風として、ベンチャー気質で若手が多い職場とのことなので、主体的に行動できる人間が望ましいと思う。また、意見を交わすことも多いと伺ったので、自身の伝えたいことをはきはきを伝えられるかも評価ポイントだと思う。
②経営理念への共感:「先見性」がキーワード。 あまり他社では聞かないキーワードがゆえ、ここの着目する就活生が少なくないかもしれない。差別化を図るためには、これにまつわる原体験を用意することと、なぜ先見性を重視するのかを整理しておく必要がある。
③提供ソリューションへの理解および関心:社長が直々登壇するため、下手なことは言えない 業界横断的に顧客を有しているため、扱うことのできるソリューションも必然的に幅広くなる。さらに他社のリソースも利用可能であるため、◆どんなソリューションがあって、◆そのなかでもそれに携わりたいと考えるに至るのか これらを高い精度で用意できると○。

内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
 

・発言に一貫性があり、論理的に話すことができた点
・発言の根拠がどれもエピソードに基づいていた点
・主体性を十分にアピールしたことで、カルチャーフィットを感じさせられた点
・尋ねられなくても御社である理由を話し、説得力のある回答を用意した点

出典:就活会議

就活生ちゃん

コミュニケーション能力や、キャリアプラン等をきちんと練る方が重要なんですね・・・

そのようですね!

会話の能力等でアピールすれば、未経験であることは問題にはならないようです。

そのため理系の出身者であっても、油断大敵とも言えます。

就活アドバイザー 京香

また募集要項には以下のように書かれているようです。

就活アドバイザー 京香

面接には「ありのまま」で臨んでください。「飾る」必要はありません。

当社は社員を必要以上に縛らず、一人一人の個性を尊重します。
この社風があってこそ、社員が柔軟な発想をし続け、この世になかった日本初・世界初のサービスを多数実現してきたと考えています。
自らの個性を最大限発揮できるよう、自分の経験や思いを整理してください。

出典:リクナビ

就活生ちゃん

そうなんですね・・

どうしても固定観念で、理系の方が採用されやすいと考えてしまいます。

新卒の就職であれば、スキルは問わないと回答する会社は非常に多いです。

また、先に述べたように、IT業界のトレンドは非常に移り変わりが早いです。

そのため

  • 継続して勉強し続ける意欲
  • 現在も勉強中であること

をアピールしてみましょう。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

参考になります!

ITエンジニアの文系就職については以下の記事にも記載されています。

興味のある方はぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

採用倍率は34倍、採用人数は100名程度

インターネットイニシアティブの採用倍率は公表されていません.

しかし2024年リクナビのプレエントリー数3,376名と2022年度の採用人数により計算すると、採用倍率は34倍程度であると推測できます。

プレエントリーした人全員が本エントリーするとは限らないので、上記倍率はあくまで参考程度にお考えください。

またプレエントリーを行っていなくても、採用試験を受けている人もいるでしょう。

就活アドバイザー 京香

インターネットイニシアティブの倍率は、かなり高く、採用人数が少ない企業です。

そのため、内定を獲得するには油断は禁物であると言えるでしょう。

また、インターネットイニシアティブの採用人数は、年度によって変わりますが「100」名程度となっています。

年度別の採用人数は以下の通りでした。

年度 人数
2022年 99名
2021年 106名
2020年 111名

出典:リクナビ

また年度ごとの離職者数は以下のようになっています。

就活アドバイザー 京香

年度 離職者数
2021年 0名
2020年 2名
2019年 9名

出典:リクナビ

就活生ちゃん

離職者数は年度によって違いはあるものの、基本的には少ないようですね・・・

そのようですね。

就活アドバイザー 京香

最後に、採用の男女比について解説していきますね。

就活アドバイザー 京香

インターネットイニシアティブの採用男女比は、年度によって違いはあれど若干名男性が多いようです。

年度別の男女の採用人数は以下の通りでした。

年度 男性 女性 合計
2022年 71名 28名 99名
2021年 79名 27名 106名
2020年 80名 31名 111名

出典:リクナビ

就活生ちゃん

男性が多い傾向にありますね・・・

全体的に男性の方が採用される数は多くなっているようです。

年度によって変わるようなこともありませんでした。

また育児休暇の取得数・役員や管理職の女性比率は以下のようになっているようです。

就活アドバイザー 京香

項目 男性 女性
育休取得者数 17人 13人
取得対象者数 69人 13人
育休取得率 24.6% 100.0%

出典:リクナビ

項目 女性
役員 11.0%
管理職 5.5%

出典:リクナビ

就活生ちゃん

全体的に女性の比率は少ないですね・・・

男性の育児休暇についても、あまり高くはないように感じます。

女性が働きやすい会社についてはどのような特徴があるのでしょうか?

以下の記事で、女性の働き方について説明しています。

興味のある方はぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

「IT系の優良企業から内定をもらいたい!」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、あなたの強みや専攻、研究内容などをプロフィールに入力するだけでIT系を含む大手~ベンチャーの優良企業から特別スカウトがもらえます。

特別スカウトをもらうと、選考の一部が免除されることもあり、本選考で有利になるため、OfferBoxで大手~ベンチャーの隠れ優良企業を見つけてみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
オファーボックス
  • あなたの経験や強みからIT系を含む大手~ベンチャー優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなどITの大企業のスカウト実績あり!

インターネットイニシアティブの採用大学ランキング一覧

就活生ちゃん

インターネットイニシアティブには、どんな大学出身の人がいるのでしょうか?

OB・OG訪問をしてみたいので、私の大学から採用されて人がいるのか気になります・・・

どんな大学出身の人がいるのか気になりますよね!

そこで、インターネットイニシアティブの採用大学/学歴一覧を紹介します!

インターネットイニシアティブの採用大学/学歴一覧は以下の通りです。

就活アドバイザー 京香

インターネットイニシアティブの採用大学/学歴一覧

<大学>

(一部抜粋)
愛知工業大学、愛知大学、秋田大学、茨城大学、岩手県立大学、宇都宮大学、愛媛大学、岡山大学、大妻女子大学、大阪外国語大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、桜美林大学、大分大学、小樽商科大学、学習院大学、香川大学、神奈川工科大学、神奈川大学、鹿児島大学、金沢工業大学、金沢大学、関西学院大学、関西大学、関東学院大学、岐阜大学、京都工芸繊維大学、京都女子大学、京都大学、近畿大学、九州工業大学、九州大学、駒澤大学、熊本工業大学、熊本大学、恵泉女学園大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、高知工科大学、高知大学、国際基督教大学、神戸大学、埼玉大学、佐賀大学、札幌大学、信州大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、湘南工科大学、上智大学、成城大学、成蹊大学、清泉女子大学、聖心女子大学、西南学院大学、西武文理大学、高崎経済大学、大正大学、津田塾大学、電気通信大学、青山学院大学、千葉工業大学、千葉商科大学、千葉大学、専修大学、創価大学、早稲田大学、多摩大学、筑波大学、中央学院大学、中央大学、中京大学、中部大学、長岡技術科学大学、名古屋工業大学、名古屋大学、長崎大学、鳥取大学、新潟大学、帝京大学、帝京平成大学、島根大学、東海大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京女子大学、東京情報大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、東北工業大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、徳島大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、南山大学、日本女子大学、日本大学、白百合女子大学、一橋大学、広島工業大学、広島市立大学、広島大学、福岡工業大学、福岡大学、福島大学、フェリス女学院大学、文教大学、法政大学、豊橋技術科学大学、北海道工業大学、北海道情報大学、北海道大学、北九州市立大学、北里大学、北陸先端科学技術大学院大学、三重大学、宮崎大学、宮城大学、武庫川女子大学、武蔵工業大学、武蔵大学、武蔵野大学、名城大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、山形大学、山口大学、山口東京理科大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、和光大学

・・・ほか多数

出典:マイナビ

インターネットイニシアティブは、全国のさまざまな大学・大学院から採用者を出しています。

就活アドバイザー 京香

 

IT系の優良企業から内定をもらうには?

「ITの大手企業から内定獲得を目指している!」と思う就活生には、OfferBox」を使うのがおすすめです!

オファーボックス

OfferBoxは、あなたの専攻や強みなどを入力しておくだけで、IT系を含む大手や隠れ優良企業から特別スカウトが届きます。(こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業からスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなど大企業のスカウト実績あり!

インターネットイニシアティブの採用で学歴フィルターは存在するの?

就活生ちゃん

インターネットイニシアティブの採用倍率は高い印象を持ったのですが、やはり学歴に自信がありません。

私でも入社できるのでしょうか?

確かに採用倍率は高くはないものの、採用人数が少なく難しそうなイメージがありますよね。

そこで、インターネットイニシアティブに学歴フィルターは存在するのかどうかを解説して行きます。

就活アドバイザー 京香

インターネットイニシアティブの採用大学で学歴フィルターは存在するの
  • 結論:インターネットイニシアティブに学歴フィルターは存在しない
  • 理由:幅広い大学、専門学校から採用者を出しているから
  • 注意点:他の学生との差別化をしっかり図る必要性あり

結論:インターネットイニシアティブに学歴フィルターは存在しない。

結論として、インターネットイニシアティブには学歴フィルターは存在しないと言えます。

就活生ちゃん

自分の大学からも採用者が出ているようで安心しました。

学歴フィルターがないからといって、油断はできません。

つまり、インターネットイニシアティブに就職するためにはしっかりと企業研究をして他の学生と差をつける必要があるようです。

就活アドバイザー 京香

理由:幅広い大学、専門学校から採用者を出しているから

インターネットイニシアティブに学歴フィルターがないと言える理由は、様々な大学から採用者を出しているからです。

インターネットイニシアティブの採用大学実績を見てみると、国公立大学だけではなく全国各地の私立大学や専門学校からの採用者を多く出しています。

就活生ちゃん

確かに満遍なく採用しているように見えますね。

そのようです。

しかし、学歴フィルターがないと言うことは次項のような注意点も存在しています。

就活アドバイザー 京香

注意点:他の学生との差別化をしっかり図る必要性あり

学歴フィルターが存在しないということは、学歴以外の自分をアピールする力が重要になってきます。

インターネットイニシアティブは採用倍率が高く、採用人数が少ない人気企業です。

そのため、油断せずにしっかりと企業研究をして他の就活生と差をつけましょう。

企業研究の仕方がわからないかたは、以下の記事も参考にしてみて下さい!

就活アドバイザー 京香

SIer業界の就職難易度に悩んでいる人にオススメの記事一覧

「自分が行きたい企業・業界の就職偏差値は高いの?」という人にはSIer企業の就職偏差値ランキングという記事がおすすめです。

また、以下に各企業の難易度や学歴フィルターについてまとめました。

興味のある企業に就職するために自分がすべき対策が分かるので、合わせて読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

   

「IT系の優良企業から内定をもらいたい!」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、あなたの強みや専攻、研究内容などをプロフィールに入力するだけでIT系を含む大手~ベンチャーの優良企業から特別スカウトがもらえます。

特別スカウトをもらうと、選考の一部が免除されることもあり、本選考で有利になるため、OfferBoxで大手~ベンチャーの隠れ優良企業を見つけてみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
オファーボックス
  • あなたの経験や強みからIT系を含む大手~ベンチャー優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなどITの大企業のスカウト実績あり!

インターネットイニシアティブに採用されるための対策法

では次に、インターネットイニシアティブに採用されるための対策法について解説していきますね。

インターネットイニシアティブに採用されるための対策法は以下の6つがあります。

就活アドバイザー 京香

インターネットイニシアティブに採用されるための対策法
  • 対策法①:「なぜインターネットイニシアティブなのか」を明確にしておく
  • 対策法②:「誠実さ」「主体的」「責任感」などアピールできるエピソードを探しておく
  • 対策法③:IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう
  • 対策法④:「選考通過ES」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく
  • 対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく
  • 対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する

対策法①:「なぜインターネットイニシアティブなのか」を明確にしておく

インターネットイニシアティブに採用されるための対策法の1つ目は、「なぜインターネットイニシアティブなのか」を明確にしておくことです。

これは、志望動機の部分になりますが、なぜその企業じゃないといけないのかを伝えることで説得力が増し、熱意が伝わりやすいです。

インターネットイニシアティブでは以下のような企業理念が掲げられているようです。

就活アドバイザー 京香

インターネットイニシアティブ 企業理念

当社グループの経営理念(存在意義・パーパス)は、以下の通りであります。

「インターネットイニシアティブ」との社名の通り、100年に一度の技術革新であろうインターネットの世界において、その技術革新をリードし、新たな利用形態を提案する画期的なサービス、プラットフォームの提供を通じて、ネットワーク社会の発展に貢献していく。

  • 技術革新によりネットワークインフラストラクチャ―を発展させる
    インターネット技術のイニシアティブを取り続け、より高速化するネットワークとコンピューティングによって新たに創出する価値を通じて、デジタル社会の未来を切り拓いていく。
  • ネットワーク社会を⽀える仕組み(IT サービス)を提供する
    世の中の変化を捉え、その変化を先取りした高品質・高付加価値なITサービスを提供し続けることで、社会・個人によるネットワーク利用を支えていく。
  • 自己実現する職場の提供(多様な才能・価値観を有する人材が活躍できる場)
    技術革新や社会貢献に積極果敢に挑戦する人材が集まり、誇りとやりがいをもって自律的に能力を発揮できる場を提供していく。社員個々人が現状に満足せず常に先の世界を考えることで社会発展に貢献し、世間からも評価されることで成長を実感できるような会社であることを目指す。

また、企業としてのミッションには以下のようなものが掲げられているようです。

就活アドバイザー 京香

インターネットイニシアティブ ミッション

インターネットを真の社会インフラに進化させること
インターネット技術は、皆様方が利用される電子メールやウェブの閲覧等の個人利用以外に、企業活動においても広く活用されております。例えば、本社と支店・支社を結ぶ社内情報ネットワークインフラとしての利用や、EC(エレクトリック・コマース)ビジネスの基盤インフラとして多くの企業に利用されています。電子メールやメッセンジャーアプリは、重要な情報伝達ツールとして、なくてはならないシステムとなり、最近では、インターネットを使った映像配信やテレビ会議も普及しております。
このように、インターネットは社会の情報通信基盤として欠かせない存在となりましたが、コンピュータウイルスによる被害、ハッカーからの攻撃、Webでの詐欺行為、迷惑メールblankの蔓延等まだまだ対応すべき課題が山積しております。
IIJは日本のインターネット技術のリーディングカンパニーとして、インターネットを誰もが安全・安心に利用できる社会インフラに進化させることをミッションとして、これからも技術開発や仕組み作りに積極的に取り組んでまいります。

上記のヴィジョンに、共感していることを示すことができれば好印象を与えることができます。

自分の考え方と、インターネットイニシアティブが掲げる価値観を照らし合わせ、自分の言葉で伝えられるように準備しておきましょう。

「競合他社との違い」や「なぜ当社なのか」と聞かれた時の答え方については、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください!

就活アドバイザー 京香

対策法②:アピールできるエピソードを探しておく

インターネットイニシアティブに採用されるための対策法2つ目は、以下の点をアピールできるエピソードを探しておくことです。

  • 誠実に物事やチームと向き合った経験
  • 熱意を持って主体的に行動した経験
  • 責任感を持って、高い目標に取り組んだ経験

なぜならインターネットイニシアティブには、以下のように求める人材像を明記しているからです。

インターネットイニシアティブ 求める人材像

今年の新卒採用コンセプトである
BELIEVE IN YOUR PASSION ~あなたの熱意は、ITの常識を変える。
に共感し、共に挑戦いただける方を歓迎いたします。

私たちは、日本で最初にインターネットを始めたことで「ITの常識」を誕生させました。
時代の流れともに変わりゆく「ITの常識」を、主体的に変えていける熱意ある方を求めています。
圧倒的な技術力を強みとした「最先端技術×既存技術」の掛け合わせ、それを最大限に活かす「熱意」あるあなたを、お待ちしています。

そのため、エントリーシートや面接では上記に絡めたエピソードを具体的に伝えると効果的でしょう。

「どう言語化していけば良いのかわからない…」という人は、こちらの記事も併せて参考にしてみて下さい!

就活アドバイザー 京香

対策法③:IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう

IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法は「IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう」ことです。

就活生はIT業界にどんな種類があって、どんな優良企業がどんなレベルの人材を求めているのかなど、わからないことがたくさんありますよね。

IT業界のことにかなり詳しい就活のプロから紹介してもらうことで、自分と合わないIT企業への就職を防げます。

そこで、プログラミング経験者で自分に合う隠れ優良IT企業を教えてもらうなら、レバテックルーキーが一番おすすめです。

レバテックルーキー

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • レバテックルーキーを使うと、IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
\ 有名IT企業内定も可能! /
 お試しに適職を診断する
(レバテックルーキー)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

レバテックルーキー「8,000社以上の中からあなたに合う優良企業を紹介してくれて、ES通過率90%以上」という非常に良い実績があるので、信頼性も高いですよ。

就活アドバイザー 京香

対策法④:「選考通過ES」を使って内定者のESを把握しておく

インターネットイニシアティブに採用されるための対策法4つ目は、選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」を使って内定者のESを把握しておくことです。

選考通過ESでは、難関企業内定者のESを無料で見ることができます。

インターネットイニシアティブの内定者がどんなESを書いていたのかが詳細にわかります。

なので、ぜひ参考にしてインターネットイニシアティブの選考対策を進めていきましょう。

「選考通過ES」の特徴

  • 特徴①:難関企業内定者のESが見放題
  • 特徴②:ESを書く時のコツがわかる
  • 特徴③:結果通過率が上がるESが書けるようになる

\ すでに164,973人以上が利用中 /
無料で選考通過ESを見てみる
(選考通過ES)

*公式LINEに参加後、30秒で無料受取できます

 

対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく

インターネットイニシアティブに採用されるための対策法5つ目は、インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておくことです。

インターンシップに参加することで、企業理解が深まり、選考に有利になります。

また、本選考で優遇を受けられる場合もあるので、必ず参加しましょう。

インターネットイニシアティブのインターンシップでは、

  • Challenge Course
  • Catch Course
  • Experience Course

の3つのコースで、それぞれインターンシップを開催しているようです。

就活アドバイザー 京香

インターネットイニシアティブのインターンシップ Challenge Course
  • Challenge Course ITビジネスコンテスト編
    今後も世の中に求められ続ける「本当に価値のあるITビジネス」を生み出す人材になる為に、エンジニアと営業の垣根を超えたハイブリット型人材として最前線で活躍する本物のITプロフェッショナルに挑みます。

出典:マイナビ

インターネットイニシアティブのインターンシップ Catch Course
  • Catch Course エンジニア座談会
    技術力の高さでIT業界をリードしてきたIIJエンジニアが皆さんからお寄せいただいたトピックを基に就職活動から最前線で活躍しているからこそ伝えられるディープな話題まで語りつくします。
  • Catch Course SE/PM編
    エンジニアに興味はあっても自身が働く姿や将来のイメージを掴めていない方も多いのではないでしょうか。キャリアの描き方から、プロジェクトを成し遂げるためのエッセンスまで掴みます。
  • Catch Course 営業編
    全ての業界に存在するといっても過言ではない営業職。
    その中でも”ITソリューション”という形のないものから顧客の想いを引き出し、形にしていくIT業界、ひいてはIIJならではの営業職の「思考」を掴みます。
  • Catch Course セキュリティ編
    「安心を当たり前に届ける」をミッションにインターネットの安全を支え続ける、業界トップクラスのセキュリティエンジニアが講師を務めます。
  • Catch Course モバイル編
    業界人が、「これまで」と「その先」までお伝えします。

出典:マイナビ

インターネットイニシアティブのインターンシップ Experience Course
  • Experience Course ネットワークコース
    IIJだからこそ開催できる、「インターネットを作る」ことを考えるインターンシップ。毎日使う「社会的インフラの中身」、深く学んでみませんか?
  • Experience Course クラウドコース
    クラウドシステムの構築に関する講義や実習を通して、提供者がどのようなことを行っているのかを現場レベルでお伝えします。
  • Experience Course IoT(技術職)コース
    生活に不可欠なインターネット接続と、クラウド接続の裏側を体験。
  • Experience Course セキュリティ(技術職)コース
    マルウェアやパケット解析、脆弱性診断などを体験。

出典:マイナビ

インターネットイニシアティブのインターンシップは、マイナビやリクナビからエントリーできるようです。

必ずエントリーするようにしましょう!

インターンシップについては、こちらの記事でも詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!!

就活アドバイザー 京香

対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する

インターネットイニシアティブに採用されるための対策法6つ目は、OBOG訪問などをして他の就活生と差別化するです。

OBOG訪問とは、その企業の社員や内定者の方に話を聞いてみることです。

OBOG訪問をすることで、選考の中では聞けない給料や待遇に関する質問や、現場の方の実際の業務について理解を深めることが出来ます。

また、OBOG訪問を行った回数やOGOB訪問の印象を、本選考の評価に活用する企業もあります。

OBOG訪問で高い評価を得ることで、選考が優遇されるケースもあります。

このようなメリットがあるので、OBOG訪問は積極的に行うようにしましょう。

OBOG訪問をするためには、アプリを使うのがおすすめです!

「OBOG訪問ってどんな感じで進めたらいいんだろう」と気になる就活生は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください!

就活アドバイザー 京香

IT系の優良企業から内定をもらうには?

「ITの大手企業から内定獲得を目指している!」と思う就活生には、OfferBox」を使うのがおすすめです!

オファーボックス

OfferBoxは、あなたの専攻や強みなどを入力しておくだけで、IT系を含む大手や隠れ優良企業から特別スカウトが届きます。(こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業からスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなど大企業のスカウト実績あり!

インターネットイニシアティブの採用選考フローについて

就活生くん

実際にインターネットイニシアティブの選考を受けることになった場合、どんなフローで選考が進んでいくのか知っておきたいです!

インターネットイニシアティブの選考フローを教えてください。

対策をする上で、選考フローを知っておくことは重要です。

インターネットイニシアティブの選考フローをパターン別で紹介するので、インターネットイニシアティブに採用されたい人はぜひ参考にしてみてください。

また、募集職種は以下のようになっています。

就活アドバイザー 京香

  1. 総合職
    ・技術職・・・お客さまのシステム構築/自社サービスの開発・運用
    ・営業職・・・法人のお客様に対し、ITのソリューションを提案
    ・スタッフ職・・・経営に直結する管理部門で会社全体を管理・統括
    (人事, 経理/財務, 法務, 経営企画など)
  2. 一般職
    ・ビジネスサポート職・・・部署の事務業務をサポート
    (会議調整/契約書作成/電話・メール応対など)

出典:マイナビ

このように職種は様々ありますが、今回は23卒の総合職の募集に絞って解説していきます。

就活アドバイザー 京香

インターネットイニシアティブの本選考フロー
  1. エントリーシート
  2. WEBテスト
  3. 1次面接
  4. 2次面接
  5. 最終面接

それぞれのフローについて詳しく解説していきます。

就活アドバイザー 京香

選考フロー①:エントリーシート

インターネットイニシアティブの選考フロー1つ目はエントリーシートです。

23卒のインターネットイニシアティブのESでの質問内容は以下の通りになっています。

就活アドバイザー 京香

インターネットイニシアティブのES質問内容
  1. 1番情熱を傾けたこと(300字)
  2. 2番目に情熱を傾けたこと(300字)
  3. 専攻(研究)内容について(300字)

就活生ちゃん

準備項目は少し多めですね・・・

スタンダードな質問も多いので、他の企業と同じものを提出できそうです。

準備をきちんとできれば、その他の企業の面接やESの対策にもつながっていくはずです。

また、エントリーシートの書き方やガクチカの書き方については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

また以下の記事でも自己分析について詳しく書いています。

興味のある人はぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

「ES通過するか不安...」「ESの書き方を知りたい!」「内定者のESがどんな内容か気になる!」という就活生には、選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESでは、大手から中小企業まで様々な企業で選考を通過したESの内容を見れます。

選考を通過したESの内容を見て選考対策したい方は、選考通過ESを利用しましょう。

就活アドバイザー 京香

選考通過したESを見て、ESを完成させよう!
  • 選考通過ESでは、難関企業や大手有名企業内定者のESが見放題!
  • 選考突破するためのガクチカや志望理由の書き方を参考にできる
  • 選考通過ESを使えば、ESの対策法が分かり、ES通過する確率を上げられる
\ 200,000人以上が利用! / 選考通過したESを見る
(選考通過ES)
選考通過ESとは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

選考フロー②:Webテスト

大和総研の選考フロー2つ目は、Webテストです。

ここでは、SPI形式のWEBテストになっています。

SPIの参考書で対策しておきましょう。

就活アドバイザー 京香

ここでインターネットイニシアティブが重視しているのは、性格診断の結果であり行動力のある人間かどうかを評価しているようです。

またボーダーに関しては、そこまでそう高くはないようです。

SPIの対策については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

また以下のような参考書も活用してみると良いでしょう。

就活アドバイザー 京香

2024最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

2024最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

オフィス海
1,000円(07/01 22:43時点)
Amazonの情報を掲載しています
短時間で対策できる「SPI頻出問題集」
  • SPI頻出問題集を使えば、SPIで出題される問題と対策方法が分かる
  • 言語/非言語を網羅しており、解説も付いているため対策しやすい
  • Webテスト選考を突破しやすくなり、内定率を上げられる
SPI頻出問題集とは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

「SPIがどんなテストか知りたい」「SPIを短時間でレベルアップしたい」という方には、SPI頻出問題集がおすすめです。

SPI頻出問題集では、SPIで頻出の問題を集めた、効率的にSPI対策ができる問題集になっています。

SPIを短時間で対策して選考突破したい方はSPI頻出問題集を利用しましょう。

就活アドバイザー 京香

選考フロー③:一次面接

インターネットイニシアティブの選考フロー3つ目は、一次面接です。

一次面接は、所要時間20分程度の学生1:面接官1の面接だったそうです。

就活生ちゃん

20分ならスタンダードな長さですね!

体力的にも楽そうです・・・

短い時間は体力的には楽ではありますが、コンパクトに内容を伝えなければならないことを意味します。

また後述しますが、1次面接と2次面接で相当な人数が落ちてしまうため、入念な準備が必要になるでしょう。

面接内容は以下の項目と逆質問です。

就活アドバイザー 京香

インターネットイニシアティブの一次面接の質問内容
  • ES記載の「1番情熱を傾けたこと」の中で、最も苦労したことを教えてください。
  • 上記質問の深堀①
  • 上記質問の深堀②
  • 自信で課題ととらえていることがあれば、教えてください。 また、それを改善するために何か行っていれことがあれば、併せて教えてください。
  • 上記質問の深堀①
  • 上記質問の深堀②
  • 逆質問

一次面接は、自分自身の問題が把握できているかどうか、またESの内容の深堀を聞かれることが多いようです。

就活会議によれば、1次面接と2次面接で、かなりの数の学生が落とされるようです。

就活アドバイザー 京香

志望するコースに対する熱意、インターネットイニシアティブに対する熱意を伝えるよう心がけましょう。

たっぷりと時間をかけて準備、対策していく事が突破の鍵となります。

就活アドバイザー 京香

選考フロー④:2次面接

日本ビジネスシステムズ(JBS)の選考フロー3つ目は、二次面接です。

二次面接では、社員2:学生1、所要時間30分程度の個人面接となっています。

2対1の面接で時間は30分です。

以下が、二次面接で聞かれる質問内容の例です。

就活アドバイザー 京香

日本ビジネスシステムズ(JBS)の二次面接の質問内容
  • IT業界を志望する理由を教えてください。
  • 学生の方全員に聞いている質問になります。あなたが最も長く続けたことや経験について、聞かせて下さい。
  • 深掘り「逆に、すぐにやめてしまった経験はありましたか?」
  • 逆質問

就活生ちゃん

1次面接と似たような内容が多いですね・・・

比較的、スタンダードな面接にみえますね。

また逆質問の時間がかなり長く取られているため、企業への興味を重点的に見られていると言えます。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

そうなんですね・・・

逆質問の項目は多めに用意しておくようにします。

そうですね。

逆質問については以下の記事にも詳しく書かれています。

興味のある方はぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

また上記の面接の質問はあくまで一例です。

二次面接で聞かれる質問は多種多様であり、質問されそうなことに対して網羅的に回答を用意しておく必要があります。

また、二次面接については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

短時間で対策できる「面接回答集100選」
  • 面接回答集100選なら、面接でよく聞かれる質問と回答が分かる
  • 面接回答集100選を使えば、面接対策を短時間で効率的にできる
  • 頻出の質問への回答を事前に用意できるため、回答に説得力を持たせられる
面接回答集100選とは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

「内定者の面接回答を知りたい!」という就活生には、面接回答集100選がおすすめです。

面接回答集100選では、大手から中小企業まで様々な企業で選考を通過した面接の回答集を見れます。

選考を通過した面接回答を見て選考対策したい方は、面接回答集100選を利用しましょう。

就活アドバイザー 京香

選考フロー⑤:最終面接

インターネットイニシアティブの選考フロー4つ目は、最終面接です。

最終面接では、社員2:学生1、所要時間30分程度の個人面接となっています。

最終面ではありますが、丁寧に温かい雰囲気で話を聞いてもらえるようです。

以下のような口コミも見られました。

就活アドバイザー 京香

・人事の方が進行を務めており、懇切丁寧な印象だった。
・社長ははじめこそ書類に目を通しており、険しい表情をされていたように感じたが、いざお話しすると前のめりになって親身に耳を傾けてくださった。
良い意味で、最終面接らしくない雰囲気だった。内容はしっかりと質問されたが、社長がフラットにお話しくださったので、雑談をしているような雰囲気で話すことができた。

出典:就活会議

またインターネットイニシアティブへの熱意や、論理的思考力が見られているようです。

また総合職の以下の職種の中でも、何になりたいのかという熱意も重要なようです。

  • 技術職・・・お客さまのシステム構築/自社サービスの開発・運用
  • 営業職・・・法人のお客様に対し、ITのソリューションを提案
  • スタッフ職・・・経営に直結する管理部門で会社全体を管理・統括

以下が、最終面接で聞かれる質問内容の例です。

就活アドバイザー 京香

インターネットイニシアティブの最終面接の質問内容
  • 志望職種を志す理由と、なりたい理想像があれば教えてください。
  • その職種で可能な仕事に携わりたいと考える理由は何ですか。
  • 上記の質問の中で、ICT的な課題に直面した経験はありますか?
  • 逆質問

就活生ちゃん

深堀も厳しく、かなり深く考えることが求められる問いで自身の実力を図られそうです・・・

そのようですが、上記はあくまで一例です。

しかし、インターネットイニシアティブへの志望度を深堀するような質問は必ず聞かれるとみて良いでしょう。

また内定者の口コミによれば

  • 聞かれる前に御社である理由を話してしまう
  • OB/OG訪問等を十分におこなっておく

といった準備が役立ったようです。

就活アドバイザー 京香

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

・発言に一貫性があり、論理的に話すことができた点
・発言の根拠がどれもエピソードに基づいていた点
・主体性を十分にアピールしたことで、カルチャーフィットを感じさせられた点
・尋ねられなくても御社である理由を話し、説得力のある回答を用意した点

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

・面接以外の質疑応答の時間は限られており、時間延長しての回答はない。選考参加前に解消しておきたい疑問点があれば、OBOG訪問をした方が良い。
・エントリーシート締切は「第1期エントリー」ではなく、「会社説明参加後から1週間以内をめど」と、明確に定められていない。だからこそ、早めに説明会に参加し、少しでも早いタイミングで内々定を頂けるよう、選考エントリーじゃ早めに行うと○。

出典:就活会議

以下の記事でも、最終面接について解説しています。

興味のある方はぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

「IT系の優良企業から内定をもらいたい!」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、あなたの強みや専攻、研究内容などをプロフィールに入力するだけでIT系を含む大手~ベンチャーの優良企業から特別スカウトがもらえます。

特別スカウトをもらうと、選考の一部が免除されることもあり、本選考で有利になるため、OfferBoxで大手~ベンチャーの隠れ優良企業を見つけてみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
オファーボックス
  • あなたの経験や強みからIT系を含む大手~ベンチャー優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなどITの大企業のスカウト実績あり!

インターネットイニシアティブの採用に関するよくある質問

就活生ちゃん

インターネットイニシアティブの採用について理解できました!

他にインターネットイニシアティブの採用について知っておいた方が良いことがあれば教えてください。

分かりました。

ここからは、インターネットイニシアティブの採用についてのよくある質問へ回答していきます。

就活アドバイザー 京香

インターネットイニシアティブの採用に関するよくある質問
  • 質問①:インターネットイニシアティブはインターンシップ参加者に優遇があるの?
  • 質問②:インターネットイニシアティブは年収1000万円に行くの?
  • 質問③:インターネットイニシアティブの将来性はある?
  • 質問④:独立系SIerは他にどんな企業があるの?

質問①:インターネットイニシアティブはインターンシップ参加者に優遇があるの?

インターネットイニシアティブの採用に関するよくある質問1つ目は、「インターネットイニシアティブはインターンシップ参加者に優遇があるの?」です。

結論から述べると、インターネットイニシアティブはインターンシップ参加者に対して優遇が存在する可能性が高いです。

以下が、アンケート回答の抜粋です。

就活アドバイザー 京香

2022年1月開催 / 1日 / 営業コース

23卒 | 非公開 | 非公開

Q.インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.はい
インターン参加者は早めに説明会と本選考に参加する事が出来るため若干有利になると感じた。しかし、早く選考に進めるだけで、一次面接免除などの明確な利点がある訳ではなかった。

出典:就活会議

2021年1月開催 / 1日 / SE/PM編インターンシップ

22卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.はい
面接時に会話でインターンシップに参加していたことを触れられたのでその点について良い印象持たれている様子でした。そのためインターンシップの参加が本選考によりなると思いました。

出典:就活会議

就活生ちゃん

早期選考への招待があるんですね!

早くから選考を受けられれば、他の先行者とかなり差がつけられそうです!

そのようですね。

そのため、インターネットイニシアティブに興味のある学生は、積極的にインターンに参加しておくことをお勧めします。

インターンシップについては、こちらの記事でも詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!!

就活アドバイザー 京香

質問②:インターネットイニシアティブは年収1000万円に行くの?

結論から述べると、年収がピークになる45〜55歳には、1千万に到達することがあるようです。

年代ごとの年収推移は以下のようになっています。

就活アドバイザー 京香

インターネットイニシアティブの年代ごと収入
年代 収入
22〜25歳 345万円〜495万円
26〜30歳 448万円〜643万円
31〜35歳 545万円〜782万円
36〜40歳 609万円〜874万円
41〜45歳 642万円〜922万円

出典:Openwork

後半になるにつれて年収は1千万円に近づきます。

その後のデータは存在していませんでしたが、年収のピークの年齢を考えれば、後半にはもう少し上がるでしょう。

また以下に職種別の年収データを載せておきます。

就活アドバイザー 京香

インターネットイニシアティブの職種ごと収入
職種 年収
エンジニア・SE 平均580万円(300〜1000万円)
営業 平均546万円(350〜970万円)
技術 平均629万円(425〜880万円)

職種にもよりますが、1千万円に到達する可能性は高いと言えます。

就活アドバイザー 京香

質問③:インターネットイニシアティブの将来性はある?

結論から述べると、今後すぐに潰れてしまうようなことはなく、中長期的に安定したビジネスを展開していくことが考えられます。

インターネットイニシアティブは黎明期からインターネットに関わってきた老舗企業です。

そのため、長年国内のリーダー企業として走り続けています。

その顧客層とシェア、信頼と実績の蓄積が市場で存在感を持っていると言えますね。

就活アドバイザー 京香

また現在急速に市場を広げるクラウド事業でも、インターネットイニシアティブは存在感を示しています。

就活生ちゃん

なぜクラウド市場が拡大傾向にあるのですか?

それには以下のような理由が存在しています。

就活アドバイザー 京香

インフラ環境をクラウドへ移行する企業が非常に増えており、クラウド市場は拡大を続けています。

オンプレミスからクラウドへ移行する最大のメリットは「コストを削減できる」ことです。

コスト削減のためにクラウドへの移行を進める企業が多くなってきています。

就活アドバイザー 京香

さらに、クラウド上ではハードウェアの管理などをすべて外部に任せることができます。

そのため、システム開発のスピードが上がり、結果としてコスト削減につながる、という面もあります。

現在はオンプレミスからクラウドへの移行過渡期であるため、クラウドエンジニアの需要は高くなっています。

例えばガンホーが提供する「ラグナロクオンライン」がクラウドに移行していたり、KDDIグループのアイレット株式会社がさまざまな企業のクラウド移行を手がけている等、クラウドへの移行の事例は増え続けています。

就活アドバイザー 京香

このように

  • これまでの知名度と実績
  • クラウド市場での拡大

の2点から、今後もインターネットイニシアティブの将来性はあるのではないか、と言えるようです。

質問④:独立系SIerは他にどんな企業があるの?

よくある質問4つ目は、独立系SIerは他にどんな企業があるの?です。

独立系SIerに就職したいと考えている人は他の競合企業についても知っておきたいですよね。

独立系SIerの企業一覧は以下のとおりです。

ぜひ参考にしてください。

また、独立系SIerに興味があるという就活生は以下の記事も参考にしてください。

IT系の優良企業から内定をもらうには?

「ITの大手企業から内定獲得を目指している!」と思う就活生には、OfferBox」を使うのがおすすめです!

オファーボックス

OfferBoxは、あなたの専攻や強みなどを入力しておくだけで、IT系を含む大手や隠れ優良企業から特別スカウトが届きます。(こまめにログインすると積極的に活動していると判断されるので、スカウトがきやすいという噂も…!)

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 大手,優良企業からスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*サイボウズやマネーフォワードなど大企業のスカウト実績あり!

まとめ:インターネットイニシアティブの採用情報を公式HPでも確認してみよう

いかがだったでしょうか。

今回は、インターネットイニシアティブの採用大学と就職難易度について紹介しました。

合わせて、インターネットイニシアティブの選考フローや学歴フィルター、インターネットイニシアティブに採用されるための対策法についても詳しく解説しました。

最後に、今回の内容を簡単にまとめておきます。

就活アドバイザー 京香

この記事のまとめ

◆【ざっくり解説】インターネットイニシアティブの採用について

  • ①:採用人数は「100」人
  • ②:採用の男女比は「男性が多い」
  • ③:採用倍率は「27倍程度」

◆【出身大学はどこ?】インターネットイニシアティブの採用大学/学歴一覧

◆【新卒向け】インターネットイニシアティブの採用/就職難易度はどれくらい?

  • 理系:就職難易度は「文系・理系共に変わらない」
  • 文系:就職難易度は「文系・理系共に変わらない」

◆インターネットイニシアティブの採用大学で学歴フィルターは存在するの?

  • 結論:インターネットイニシアティブに学歴フィルターは存在しない。
  • 理由:幅広い大学、専門学校から採用者を出しているから
  • 注意点:他の学生との差別化をしっかり図る必要性あり

◆就活を効率よく進める方法

  • 方法:スカウトアプリを使って直接オファーを受け取る
  • 方法:就活のプロに内定までサポートしてもらう
  • SPIやWebテストは短期間で対策する
  • 方法:あなたの適職を診断する
  • 方法:プログラミング経験を活かしてITエンジニアとして就職する

◆インターネットイニシアティブに採用されるための対策法

  • 対策法①:「なぜインターネットイニシアティブなのか」を明確にしておく
  • 対策法②:IT就活に強いエージェントを活用する
  • 対策法③:アピールできるエピソードを探しておく
  • 対策法④:「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく
  • 対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく
  • 対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する

◆インターネットイニシアティブの採用選考フローについて

  • 選考フロー①:エントリーシート
  • 選考フロー②:Webテスト
  • 選考フロー③:一次面接
  • 選考フロー④:2次面接
  • 選考フロー⑤:最終面接

◆インターネットイニシアティブの採用に関するよくある質問

  • 質問①:インターネットイニシアティブはインターンシップ参加者に優遇があるの?
  • 質問②:インターネットイニシアティブは年収1000万円に行くの?
  • 質問③:インターネットイニシアティブの将来性はある?

◆まとめ:インターネットイニシアティブの採用情報を公式HPでも確認してみよう