【27卒】博報堂のインターンシップ優遇,早期選考,倍率まとめ

本ページはプロモーションを含みます

【倍率は?】博報堂のインターンシップ情報まとめ | 優遇,早期選考,対策方法も

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

この記事からわかること
  • 博報堂のインターンに優遇は「ある」
  • 博報堂のインターンに早期選考は「ある」
  • 博報堂のインターンの難易度は「かなり高い」
  • 博報堂のインターンに参加した人の声(博報堂のリアルな業務を体験できたなど)
  • 博報堂のインターン内容の紹介(2days~5daysまで)
  • 博報堂のインターンの選考は①ES②WEBテスト③一次面接④最終面接
  • 「早く内定が欲しい」なら、就活が有利になるサービスがおすすめ
  • 【就活生/転職者】自分に合った優良企業に就職したい人がまず入れるべきツール(LINEで無料配布)
  • 【就活生/転職者】就活を成功させたい人におすすめの便利ツール(LINEで無料配布)
    \ 大手/優良企業からスカウトが届く! /
    オファーボックス 穴場企業インターンの招待GET!
    (OfferBox)

    公式サイト
    (https://offerbox.jp/)

    *ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!
    ※1登録企業数とは、これまで当社アカウントを開設した企業数であって、直近で利用していない企業を含みます(2024年6月時点現在)
記事を読む前に

この記事では、博報堂のインターンシップの優遇内容や早期選考、倍率について詳しく説明していきます。

  • 「博報堂のインターンに受かるか不安・・・。」
  • 「博報堂のインターンに早期選考があるか知りたい!」
  • 「博報堂のインターンの選考フローを知りたい。」

という不安や疑問が解決されますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

ちなみに、「効率的に就活を終わらせたい」「ホワイト企業の内定が欲しい」という方は、大手や優良企業から特別招待がもらえるOfferBox(オファーボックス)などのスカウトアプリを使うと良いですよ。

優良インターンの特別招待がもらえるおすすめツール(無料)

OfferBox
オファーボックス

無料登録だけで自分に合う企業からスカウト
就活生の24万人が利用
※OfferBox 2024年卒利用実績データより

キャリアチケットスカウト

キャリアチケットスカウトあなたに合った優良企業を数社だけ紹介
最短1週間で内定※2023年度実績

インターンなしで内定がもらえるおすすめサービス(無料)

キャリアチケット就職エージェント

キャリアチケット就職エージェントES添削から内定獲得までサポート
あなたに寄り添ったES添削

その他の就活・転職で有利になれるおすすめの必須ツール(無料)

SPI頻出問題集
SPI頻出問題集

公式LINEで無料配布
Webテストで頻出の問題がわかる

LINE適職診断
適職診断

公式LINEで無料診断
あなたの適職を16タイプで診断

選考通過ES
選考通過ES

公式LINEで無料見放題
難関企業内定者のESが見放題

面接回答集100選
面接回答集

公式LINEで無料診断
内定者の面接回答が見放題

「どのサービスを使えば良いかわからない…」と悩んでいる方はOfferBoxを併用して使うのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

目次

 

当サイト、「就活の教科書」では新卒採用 / 中途採用 / 学生インターンを募集中です。

弊社は、IT×マーケティング×広告×人材業界に特化した企業です。

マーケティングスキルや人材業界の知識が身につき、成長実感を得られやすいので、「若手のうちから裁量権を持って働いて成長したい」という方は、まずは一度カジュアルにお話ししましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

大手,優良インターン特別招待で就活無双!

「優良企業のインターンに参加したいけど、見つけられないし落ちてしまう…」という方は、OfferBoxを使うのがおすすめです。

オファーボックス

OfferBoxは、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接インターンの特別招待がもらえるアプリです。

優良企業のインターンから特別招待をもらうには、あなたの強みや専攻などをプロフィールに入力しておくだけです!

インターンに参加していれば、本選考を受ける時の有利になりますし、一部選考が免除されることも多いですよ。

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

「優良インターンに参加して就活無双したい!」という方は、ぜひOfferBoxで探してみてくださいね。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /

公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

【早期選考?】博報堂のインターンシップは本選考へ優遇がある

就活生ちゃん

博報堂のインターンに参加すると本選考の優遇があると聞いたのですが、本当ですか?

インターンの選考を受けるにあたって、本選考への優遇の有無を把握することは重要なことです。

それでは、博報堂のインターンについて詳しく説明しますね。

就活アドバイザー 京香

 

実際のインターン参加学生に聞くと「優遇はあった」:実際に優遇を受けた

就活の教科書のインターン生(25卒)が博報堂のインターンに参加した際、優遇があったそうです。

実際のインターン生に聞いた!博報堂のインターン優遇内容

博報堂のインターンに参加した際、実際に優遇がありました

実際にインターンに参加した学生から聞いたので、情報の信ぴょう性は高いと考えて良いでしょう。

しかし、年度ごとや参加インターンによって変更の可能性があります。

その点は十分注意してくださいね。

就活アドバイザー 京香

 

就活口コミサイトで調べてみた「優遇はあった」:全員に早期選考

博報堂のインターンシップに参加することで、全員早期選考への案内があるようです。

実際に、就活会議で調べてみると以下のような口コミが見つかりました。

博報堂のインターン参加で得られた優遇
  • インターン終了後すぐに早期選考に全員が呼ばれる。ここで書類を通過できれば、1回の面接で内定が可能であるから。本選考では3回の面接が必要であることを鑑みると、とても優遇が強いと思う。
  • 参加者に早期選考説明会が開かれるフォーマット自由の志望動機を提出し、インターン中の評価と合わせて半分ほどが最終面接に進める。結局参加者のうち、半数ほどは最終面接に行けるため、本選考と比べると低倍率である。
  • 早期選考に案内される。面接も2回ほどで、早ければ年内に内定をいただける。

参照:就活会議

就活生ちゃん

インターン参加者全員が早期選考に案内されるのは魅力的ですね!

本選考よりも面接回数が減るのもすごいですね!

早期選考の案内があると、本選考でも有利になるので魅力的ですね。

面接回数が減ることは良い事に感じられますが、少ない面接回数で自分の魅力をアピールをする難しさがありますよ。

なお、優遇についての口コミは、公式ではなくネット上に掲載していたものです。

ですので、参考程度に捉えてくださいね。

就活アドバイザー 京香

 

5daysインターンには早期選考があるので参加したほうが良い!

博報堂のインターンのうち5日間のコースは比較的多くの学生が優遇を得られるようです。

加えて、全てのコースで早期選考が実施されるわけではないと考えられます。

参考として、夏の5daysインターンに参加した学生の口コミを見てみましょう。

Q.インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.
インターン終了後すぐに早期選考に全員が呼ばれる。
ここで書類提出を通過できれば、1回の面接で内定が可能であるから。
本選考では3回の面接が必要であることを鑑みると、とても優遇が強いと思う。
出典:就活会議

コースによっては、全員が早期選考に呼ばれる場合があるようです。

また、選考フローを大幅にスキップして最終面接1回で内定という可能性もあります。

とても手厚い優遇があり、博報堂に就職したい方はぜひ参加したいですね。

早期選考の有無はコースや年度によって異なるので、公式の情報を確認しましょう。

また、もし早期選考に参加できなかったとしても、インターンに参加したことは大きな武器になります。

本選考のESや面接でアピールできるので、積極的に参加しましょう!

就活アドバイザー 京香

 

就活生くん

大手や優良企業のインターンに行きたいのですが、就活は始めたばかりでどの企業に行けば良いかすら分かりません...

僕でも優良企業のインターンに参加して就活を進められる方法を教えてほしいです。

「大手や優良企業のインターンを見つけて参加したい!」という方には、OfferBoxがおすすめですよ!

OfferBoxでは、あなたの強みや専攻などのプロフィールを入力すれば、大手やベンチャーの優良企業からインターンの特別オファーが届きます。

企業が送るスカウトの数には上限があるため、厳選されたスカウトがあなたに届きます!

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のインターン招待をGET
オファーボックス
  • あなたの経験や強みから優良企業のインターン特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 優良企業インターンの特別招待
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

インターンシップを見つけられるサイトについては【内定者が選んだ】インターンシップを探せるサイトおすすめ19選!長期,短期別に紹介という記事にまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香


【難しい?】博報堂のインターンシップの選考倍率は114倍

就活生ちゃん

本選考の優遇について理解が深まりました。

やはり博報堂のインターンに参加するのは難しいのでしょうか…?

博報堂は人気企業なので、本当にインターンに参加できるのか気になりますよね。

博報堂のインターンの倍率について詳しく解説していきます。

就活アドバイザー 京香

 

博報堂のインターンの倍率は約114倍

博報堂のインターンシップの選考倍率は「114倍」と推測できます。

現在、博報堂のインターンシップの倍率は公式に発表されておらず、下記の計算式で算出しています。

  1. ワンキャリア掲載のお気に入り数のうち、3分の1がインターンに参加すると仮定して13786人
  2. インターンの募集人数は15〜120人前後
  3. 13786 / 120 = 114倍

博報堂のインターンシップの選考倍率が高いことがわかりますね。

記事の後半では、選考フロー別で対策法をまとめて紹介しているので、ぜひ最後まで読んでください。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

博報堂の本選考の採用倍率はもっと高いんでしょうか?

以下の記事では、博報堂の本選考の採用倍率について詳しく紹介しています。

ぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

大手,優良インターン特別招待で就活無双!

「優良企業のインターンに参加したいけど、見つけられないし落ちてしまう…」という方は、OfferBoxを使うのがおすすめです。

オファーボックス

OfferBoxは、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接インターンの特別招待がもらえるアプリです。

優良企業のインターンから特別招待をもらうには、あなたの強みや専攻などをプロフィールに入力しておくだけです!

インターンに参加していれば、本選考を受ける時の有利になりますし、一部選考が免除されることも多いですよ。

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

「優良インターンに参加して就活無双したい!」という方は、ぜひOfferBoxで探してみてくださいね。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /

公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

【落ちたら?】博報堂のインターンシップに落ちても本選考は受けられる

就活生ちゃん

もし博報堂のインターンに落ちてしまったら、本選考に参加できないなどの決まりはあるのでしょうか…?

インターンに応募するにあたり、本選考への影響は気になりますよね。

しかし、心配することはありません。

博報堂のインターンシップに落ちてしまった場合でも、本選考に参加することができます!

以下で、理由と本選考前に確認しておきたい注意点を紹介しますね。

就活アドバイザー 京香

 

理由:博報堂の募集要項にインターン参加必須の記載はない

博報堂のインターンシップに落ちても本選考に参加できると考えられます。

理由は、公式サイトに掲載されている募集要項にインターンシップの経験は問われていないからです。

また、インターンに参加していない学生からも内定者は出ています。

反対に、インターンに参加しても本選考で落ちている学生もいます。

博報堂のインターンシップに落ちても本選考でのチャレンジする機会はあるようですね!

もしインターンシップに落ちても、諦めずに本選考でチャレンジしましょう!

インターン選考に落ちてしまったら、説明会などに参加して企業理解を深めておくことが大切です。

企業研究の方法については、以下の記事がおすすめです。

まずは「気持ちを切り替えたい」という方におすすめの記事も紹介します。

ぜひ、読んでみてください!

就活アドバイザー 京香

 

注意点:なぜ落ちたのかを明確にしよう

残念ながら選考に落ちてしまった場合、必ずなぜ落ちたのかを明確にしましょう。

博報堂のインターン選考には、ES、WEBテスト、面接があります。

インターン選考に落ちてしまった場合、自分が落ちてしまった要因を分析し改善しましょう。

インターン選考での改善点を踏まえて本選考に臨むことができれば、十分内定を獲得することができますよ!

「どのように改善していけばいいのかわからない・・」という方は、以下の記事を参考にしてみて下さい!

就活アドバイザー 京香

 

インターンシップ参加企業に悩んでいる人におすすめの記事一覧

本選考優遇のあるインターンをや自分に合ったインターンを探したい人は、各企業のインターンの内容や本選考優遇の有無が分かりますので、以下記事をあわせて読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

 

ちなみに、当サイト、「就活の教科書」では有給インターンを募集しています。

文章力やWebマーケティングスキルを身につけられるので、「周りの学生と差をつけておきたい」という学生は、まずは一度カジュアルにお話ししてみましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>>「就活の教科書」のインターンシップに応募してみる    

就活生くん

大手や優良企業のインターンに行きたいのですが、就活は始めたばかりでどの企業に行けば良いかすら分かりません...

僕でも優良企業のインターンに参加して就活を進められる方法を教えてほしいです。

「大手や優良企業のインターンを見つけて参加したい!」という方には、OfferBoxがおすすめですよ!

OfferBoxでは、あなたの強みや専攻などのプロフィールを入力すれば、大手やベンチャーの優良企業からインターンの特別オファーが届きます。

企業が送るスカウトの数には上限があるため、厳選されたスカウトがあなたに届きます!

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のインターン招待をGET
オファーボックス
  • あなたの経験や強みから優良企業のインターン特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 優良企業インターンの特別招待
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

インターンシップを見つけられるサイトについては【内定者が選んだ】インターンシップを探せるサイトおすすめ19選!長期,短期別に紹介という記事にまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香


【満足度は高い】博報堂のインターンシップの内容と参加者の口コミ

say name=”就活生ちゃん” img=”https://reashu.com/wp-content/uploads/2020/03/shukatsuchan_yorokobi.png”]

博報堂のインターンに、実際に参加した人の感想も気になります。

[/say]

分かりました!

では次に実際にインターンに参加した人の声を紹介しますね。

就活アドバイザー 京香

博報堂のインターンシップ内容と参加者の口コミ
  • 事業創造篇
  • グローバル篇
  • ビジネスデザイン篇
  • クリエイティブ×テクノロジー篇
  • データサイエンス篇 マーケティングサイエンスコース
  • データサイエンス篇 エンジニアリングコース

 

事業創造篇

博報堂のインターンシップ1つ目は、「事業創造篇です。

概要を以下にまとめました。

事業創造篇 の概要
開催テーマ 業界の枠を超えて拡張する広告会社の今と未来を体感する。
開催場所 オンライン
開催期間 2日間
実施内容例
  • 全体講義&個人ワーク
  • グループワーク
  • ワークショップ
募集人数 60名
選考

ES・課題・WEBテスト

参照:博報堂

事業創造篇 に該当する口コミは就活口コミサイトには見つかりませんでした。

随時更新されると思いますので、気になる方はこまめに見てみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

 

グローバル篇

博報堂のインターンシップ1つ目は、「グローバル篇です。

概要を以下にまとめました。

グローバル篇 の概要
開催テーマ 国境を超えて生活者の心を動かす。
開催場所 オンライン
開催期間 2日間
実施内容例
  • 全体講義
  • 個人ワーク
  • グループワーク
募集人数 60名
選考 ES・課題・WEBテスト

参照:博報堂

グローバル篇 に該当する口コミは就活口コミサイトには見つかりませんでした。

随時更新されると思いますので、気になる方はこまめに見てみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

 

 

ビジネスデザイン篇

博報堂のインターンシップ1つ目は、「ビジネスデザイン篇です。

概要を以下にまとめました。

ビジネスデザイン篇 の概要
開催テーマ これまでの人生最高に、脳が汗だくになる。
開催場所 1〜4日目オンライン・5日目赤坂
開催期間 5日間
実施内容例
  •  現業体験型インターンシップ
  • 講義
  • 個人ワーク
  • グループワーク
  • 課題発表
  • 発表会
  • フィードバック
募集人数 120名
選考 ES・課題・WEBテスト→一次面接→二次面接

参照:博報堂

ビジネスデザイン篇 の口コミは以下の通りです。

  • 広告業界で働くことは、すごく大変だと感じた。1つの案件にかける時間が多いため残業は多くなり、クライアントファーストであるためワークライフバランスがとても難しいと思った。
  • インターンシップの中で、6人組の学生に対して1人の社員がメンターとしてついてくれた。最終日には、一人一人に対してフィードバックもあった。広告の打ち出しに対しては、結局広告会社らしいクリエイティブさが必要と言われた。
  • 最終日に向けての準備がとても大変だった。最終日までの3日間、毎日、1日中議論を進めていった。その中でも、チームで協力していって最終的に1つの提案に打ち出し、そこに広告らしいクリエイティブさを加える事がとても大変だった。優勝したチームは、動画を1から作っていた。

参照:就活会議

 

クリエイティブ×テクノロジー篇

博報堂のインターンシップ1つ目は、「クリエイティブ×テクノロジー篇です。

概要を以下にまとめました。

クリエイティブ×テクノロジー篇 の概要
開催テーマ 新しい何かをつくる。
開催場所 東京都内
開催期間 1〜4日目オンライン・5日目赤坂
実施内容例
  •  合計5日間の現業体験型インターンシップ
  • 講義
  • 個人ワーク
  • グループワーク
  • 課題発表
  • 発表会
  • フィードバック
募集人数 15名
選考 ES・課題・WEBテスト→一次面接→二次面接

参照:博報堂

クリエイティブ×テクノロジー篇 の口コミは以下の通りです。

  • 深夜まで発表準備を行う参加学生のモチベーションやコミュニケーション能力の高さに驚いた。
  • 5daysに加えて裏で学生のみで準備を進めるため、お互いの得意不得意や雰囲気まで掴める。取り繕ってもバレるので、言い方やコミュニケーションの取り方に気をつけつつ率直に話すことがよいだろう。
  • 大手広告代理店ならではの規模の大きな案件や、普段自分が何気なく見ていたコンテンツも博報堂が携わっていることを知ってとても勉強になったし、ビジネスプロデュース職やストプラ職などの漠然とした違いもはっきりと分かってとてもよかった。

参照:就活会議

 

データサイエンス篇 マーケティングサイエンスコース

博報堂のインターンシップ1つ目は、「データサイエンス篇 マーケティングサイエンスコースです。

概要を以下にまとめました。

データサイエンス篇 マーケティングサイエンスコース の概要
開催テーマ 未来を描く、マーケティングサイエンティストへ。
開催場所  赤坂
開催期間 1日間
実施内容例
  •  博報堂DYグループにおけるマーケティングプランナー疑似体験ワークショップ
  • 大規模な生活者に関するデータから、ビジネス課題・マーケティング課題を分析する方法考案
募集人数 40名
選考 ES・課題・WEBテスト

参照:博報堂

データサイエンス篇 マーケティングサイエンスコース の口コミは以下の通りです。

  • 企業説明会で人事の方の話を聞くだけでは表面的なことしかわからず、実際に自分がその会社で働くことのイメージがわかりづらいがインターンに参加することで入社後の自分のイメージがクリアになったと考えている。
  • 社員からのフィードバックは非常に貴重で、課題解決の視点を広げることができました。
  • 膨大なデータを整理し、必要な情報を的確に抽出する作業に苦労しました。

参照:就活会議

 

データサイエンス篇 エンジニアリングコース

博報堂のインターンシップ1つ目は、「データサイエンス篇 エンジニアリングコースです。

概要を以下にまとめました。

データサイエンス篇 エンジニアリングコース の概要
開催テーマ 世の中を動かす、データサイエンティストへ。
開催場所 1〜3日目オンライン・4日目赤坂
開催期間 4日間
実施内容例
  •  博報堂DYグループにおけるデータサイエンティスト疑似体験
  • コース別体験型インターンシップ
  • 生活者に関する大規模データを用いて、機械学習や統計解析を駆使して生活者の世の中のトレンド・意識・行動を予測
  • 新しいサービス/ソリューションアイデアを企画・検討する問題取り組み
募集人数 15名
選考

ES・課題・WEBテスト

希望者は内定直結早期選考へ

参照:博報堂

データサイエンス篇 エンジニアリングコースに該当する口コミは就活口コミサイトには見つかりませんでした。

随時更新されると思いますので、気になる方はこまめに見てみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

 

大手,優良インターン特別招待で就活無双!

「優良企業のインターンに参加したいけど、見つけられないし落ちてしまう…」という方は、OfferBoxを使うのがおすすめです。

オファーボックス

OfferBoxは、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接インターンの特別招待がもらえるアプリです。

優良企業のインターンから特別招待をもらうには、あなたの強みや専攻などをプロフィールに入力しておくだけです!

インターンに参加していれば、本選考を受ける時の有利になりますし、一部選考が免除されることも多いですよ。

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

「優良インターンに参加して就活無双したい!」という方は、ぜひOfferBoxで探してみてくださいね。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /

公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

博報堂のインターンシップの選考フローと対策

就活生ちゃん

博報堂のインターンにエントリーしようと思うのですが、選考フローがどう進んでいくのか気になります。

博報堂のインターンの選考フローを教えてください。

インターンに応募するにあたり、選考フローを把握することはとても重要なことです。

それでは、博報堂のインターンの選考フローについて詳しく説明していきますね。

就活アドバイザー 京香

博報堂のインターン選考フロー
  • 選考フロー①:申し込み
  • 選考フロー②:ES(パーソナルコアシート/自分を表すエピソード)
  • 選考フロー③:WEBテスト(GAB/玉手箱形式)
  • 選考フロー④:一次面接(あなたを一言で表すと,人生のモチベーション)
  • 選考フロー⑤:最終面接(インターンでの自分の役割)

※実施年度によって異なる可能性があるので採用マイページをよく確認することをおすすめします。

 

フロー①:申し込み

選考フロー1つ目は、申し込みです。

博報堂のHPからアカウントを登録し、マイページからインターンの申し込みを行うことができます。

博報堂の選考では、普通のESだけでなく特殊な課題が提示されることが多いです。

ギリギリで取り組むことにならないよう、締め切りを確認し早めに準備を進めましょう。

忘れていたということが無いように、早めに準備をしましょう!

就活アドバイザー 京香

 

フロー②:ES(パーソナルコアシート/自分を表すエピソード)

選考フロー2つ目は、ES(エントリーシート)です。

博報堂はESに加えて、パーソナルコアシートという自己分析のシートを提出します。

また、コースによっては「新規サービスの考案」などの課題が出されることがあります。

応募が近くなると公表されるので、早めにチェックして課題に取り組みましょう。

以下、博報堂のESと、パーソナルコアシートで実際にあった質問項目を紹介します。

コースによって質問が異なるため、注意しましょう。

博報堂のES質問内容
  • 特技・趣味等
  • インターンの志望動機・期待すること
  • あなたが就職活動やこれからのキャリアについて考えるうえで、大事にしている価値観や軸について自由に記述してください。
  • あなた自身が考える”将来衰退していくであろう業界”もしくは”衰退が始まっている業界”を自由に一つ選んでください。
  • 選んだ業界が衰退していく原因について分析し、簡潔にまとめてください。
  • 分析を踏まえて、選んだ業界が今後生き残っていくために解決すべき課題を設定してください。
  • 上記の回答を踏まえて、その業界を代表する企業にとって”生き残っていくために必要な打ち手”を具体的に考えてください
博報堂のパーソナルコアシート質問内容
  • あなたのこだわりや、判断軸となっている価値観など、人生において原動力となっているものを最大3つ、各30字以内で表現してください。 そしてそれらをまとめて、あなたの”等身大の個性”を表す言葉を30字以内でつけてください。
  • “等身大の個性”を表す言葉 私は「  」だ。 ※「   」にあてはまる言葉を入力してください。
  • あなたの人生や日々の生活を振り返り、「あなたらしさ」が表れていると思う具体的なエピソードを最大6つ、各80字以内で教えてください
  • その他My vision・My Engineなどの項目が複数あり

参照:博報堂のインターンES(エントリーシート)一覧|就活会議

パーソナルコアシートは、自分の原動力や自分を一言で表すなど、自己分析が重要です。

自己分析の方法については、以下で詳しく解説しています。

就活アドバイザー 京香

「ES通過するか不安...」「ESの書き方を知りたい!」「内定者のESがどんな内容か気になる!」という就活生には、選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESでは、大手から中小企業まで様々な企業で選考を通過したESの内容を見れます。

選考を通過したESの内容を見て選考対策したい方は、選考通過ESを利用しましょう。

就活アドバイザー 京香

選考通過したESを見て、ESを完成させよう!
  • 選考通過ESでは、難関企業や大手有名企業内定者のESが見放題!
  • 選考突破するためのガクチカや志望理由の書き方を参考にできる
  • 選考通過ESを使えば、ESの対策法が分かり、ES通過する確率を上げられる
\ 200,000人以上が利用! / 選考通過したESを見る
(選考通過ES)
選考通過ESとは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

 

フロー③:WEBテスト(GAB形式)

選考フロー3つ目は、WEBテストです。

博報堂のインターン選考では、GAB形式のWEBテストを受験する必要があります。

GABはテストセンター形式の玉手箱で、非常に難易度が高いテストとして有名です。

博報堂のWEBテストはボーダーが高いと言われているので、6~7割は確実に取りたいところです。

そのためには、少なくとも問題集を2周以上解いておくようにしましょう。

ただコースによっては、通常の玉手箱で選考が行われることもあるため、よく要項を確認しましょう。

GABや玉手箱の対策については、以下の記事がおすすめです。

合わせて読んで、今すぐ対策を初めてみましょう!

就活アドバイザー 京香

短時間で対策できる「SPI頻出問題集」
  • SPI頻出問題集を使えば、SPIで出題される問題と対策方法が分かる
  • 言語/非言語を網羅しており、解説も付いているため対策しやすい
  • Webテスト選考を突破しやすくなり、内定率を上げられる
SPI頻出問題集とは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

「SPIがどんなテストか知りたい」「SPIを短時間でレベルアップしたい」という方には、SPI頻出問題集がおすすめです。

SPI頻出問題集では、SPIで頻出の問題を集めた、効率的にSPI対策ができる問題集になっています。

SPIを短時間で対策して選考突破したい方はSPI頻出問題集を利用しましょう。

就活アドバイザー 京香

 

フロー④:一次面接(あなたを一言で表すと,人生のモチベーション)

選考フロー4つ目は、一次面接です。(コースによっては実施なし)

オンラインで面接官1:学生1約15分間という短い時間で行われます。

面接官は現場社員が担当する場合が多いようです。

多くの学生がここで落選するので、印象付けられるようにハキハキと話しましょう。

以下、博報堂の一次面接で実際に聞かれた質問を紹介します。

博報堂のインターン一次面接/質問内容
  • あなたを一言で表すとどういう人ですか?(ESの問いにある)
  • このインターンシップで得たいことは何ですか?(ESの問いに対して)
  • あなたの人生のモチベーションは何ですか
  • インターンに応募した理由を教えてください。
  • インターンを通じて、どんな成長をしたいと思っていますか。

参照:就活会議

15分間で質問が次々と飛んでくるので、簡潔に答えることを意識しましょう。

面接対策については、以下の記事でも詳しく解説しています。

就活アドバイザー 京香

短時間で対策できる「面接回答集100選」
  • 面接回答集100選なら、面接でよく聞かれる質問と回答が分かる
  • 面接回答集100選を使えば、面接対策を短時間で効率的にできる
  • 頻出の質問への回答を事前に用意できるため、回答に説得力を持たせられる
面接回答集100選とは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

「内定者の面接回答を知りたい!」という就活生には、面接回答集100選がおすすめです。

面接回答集100選では、大手から中小企業まで様々な企業で選考を通過した面接の回答集を見れます。

選考を通過した面接回答を見て選考対策したい方は、面接回答集100選を利用しましょう。

就活アドバイザー 京香

 

フロー⑤:最終面接(インターンでの自分の役割)

選考フロー5つ目は、最終面接です。(コースによっては実施なし)

オンラインで面接官2:学生1、約30分間で行われることが多いです。

面接官は人事の場合も現場社員の場合もあります。

この面接を通ればインターンに参加できるので、参加したいという意欲を全面にアピールしましょう。

以下、博報堂の最終面接で実際に聞かれた質問を紹介します。

博報堂のインターン最終面接/質問内容
  • なぜ、このビジネスの共創相手を○○にしたのですか?(ESの問いに対して)
  • この大学院を選んだ理由は?
  • 志望理由を簡潔に教えてください。
  • 博報堂のインターンを志望する理由を教えてください
  • プレゼンしてくれたアイデアはどのようなところから生み出すの?
  • インターンに参加したら、チーム内でどんな役割を担えると思う?

参照:就活会議

データサイエンスコースや、ビジネスコースでは面接が2回行われることが多いです。

今年度の選考フローはまだ公開されていないため、募集要項をよく確認するようにしましょう。

就活アドバイザー 京香

 

就活生くん

大手や優良企業のインターンに行きたいのですが、就活は始めたばかりでどの企業に行けば良いかすら分かりません...

僕でも優良企業のインターンに参加して就活を進められる方法を教えてほしいです。

「大手や優良企業のインターンを見つけて参加したい!」という方には、OfferBoxがおすすめですよ!

OfferBoxでは、あなたの強みや専攻などのプロフィールを入力すれば、大手やベンチャーの優良企業からインターンの特別オファーが届きます。

企業が送るスカウトの数には上限があるため、厳選されたスカウトがあなたに届きます!

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のインターン招待をGET
オファーボックス
  • あなたの経験や強みから優良企業のインターン特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 優良企業インターンの特別招待
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

インターンシップを見つけられるサイトについては【内定者が選んだ】インターンシップを探せるサイトおすすめ19選!長期,短期別に紹介という記事にまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香


【就活生必見】博報堂のインターンに参加するための対策法6選

就活生くん

博報堂のインターンについて詳しく分かりました。

実際に受けようと思うのですが、やっておくべき選考対策などはありますか?

どんな選考対策をするべきかは気になるところですよね。

それでは、選考対策6紹介します。

就活アドバイザー 京香

博報堂のインターンに参加するための対策法
  • 対策法①:企業研究・自己分析をしておく
  • 対策法②:自己PRやガクチカを作っておく
  • 対策法③:ビジネスマナーや身だしなみをチェックしておく
  • 対策法④:インターンに参加する目的を明確にしておく
  • 対策法⑤:OB・OG訪問を行う
  • 対策法⑥:「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく

 

対策法①:企業研究・自己分析をしておく

博報堂のインターンに参加するための対策法1つ目は、企業研究・自己分析をしておくことです。

企業研究の1つとして、求める人物像を知っておくことがあります。

以下に博報堂のフィロソフィーを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

博報堂のフィロソフィー
  • 発想の原点:生活者発想

    人を単に、「消費者」として捉えるのではなく、多様化した社会の中で、主体性を持って生きる「生活者」として全方位的に捉え深く洞察することから、新しい価値を創造していこうという考え。

  • ビジネスの原点:パートナー主義

    責任あるパートナーとしてクライアントと共に語り合い、行動し、創造すること。“生活者発想”という異なる視点を持ったうえで課題を共有できるからこそ、パートナーになれるという考え。

    参照:報堂

創造力や思考力といった能力の部分と、他者との協働という人間性の部分の両方が求められているようですね!

また、企業分析と並行して、自己分析も進めましょう。

自己分析と求める人物像を比較することで、企業とのマッチ度を測るのもおすすめです。

「就活の教科書」では、自分の価値観を発見するための「自己分析」のやり方を解説した記事を多数掲載しています。

是非以下のリンクからチェックして、就職活動に役立ててください!

就活アドバイザー 京香

 

対策法②:自己PRやガクチカを作っておく

博報堂のインターンに参加するための対策法2つ目は、自己PRやガクチカを作っておくことです。

インターン選考ではエントリーシートで自己PRやガクチカを聞かれることがよくあります。

学生の自己PRやガクチカを問うことで、求める人物像や社風とマッチしているかを確認することができるからです。

大学生活の中で頑張ってきたことや、身につけてきた能力を効果的に伝えられるようにしましょう。

以下にインターンの自己PRやガクチカに関する情報をまとめました。

ぜひ読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

 

対策法③:ビジネスマナーや身だしなみをチェックしておく

博報堂のインターンに参加するための対策法3つ目は、ビジネスマナーや身だしなみをチェックしておくことです。

社会人としての振る舞いができていると、社員の方に良い印象を持ってもらえる可能性があります。

評価の良かった場合には、限定のイベントや選考に招待してもらえることもあります。

インターン参加前にマナーや身だしなみについてチェックしておくようにしましょう。

インターン参加時に、好印象を残せるようにマナーについて覚えておきましょう。

以下にマナーについてまとめているので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

 

対策法④:インターンに参加する目的を明確にしておく

博報堂のインターンに参加するための対策法4つ目は、インターンに参加する目的を明確にしておくことです。

インターンに参加する目的を明確にしておくことで、ESや面接の際の言葉に説得力を持たせることができます。

インターン選考の段階で参加意図が明確になっていることは、他の学生との差別化にもつながります。

企業研究や自己PRを活かしながら、参加目的を明確にしておくようにしましょう。

なぜその企業なのかを答えることで志望動機に説得力が増しますね。

「なぜこの会社なのか」という部分の対策として以下の記事を参考にしてみるといいですよ!

就活アドバイザー 京香

 

対策法⑤:OB・OG訪問を行う

博報堂のインターンに参加するための対策法5つ目は、OB・OG訪問を行うことです。

会社の労働環境というのはネットの情報だけではわからないことが多くあります。

しかし、OBやOGからは就活生が知らないような情報を聞くことができます。

なので、OBOG訪問をすることで企業理解を深め、選考を有利に進められます。

OBOG訪問の進め方が気になる方は、以下の記事を読んでみてください!

就活アドバイザー 京香

 

対策法⑥:「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく

博報堂のインターンに参加するための対策法6つ目は、unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておくことです。

unistyleとは、大手企業の内定者のESが数万枚も見れるサイトです。

博報堂の内定者がどんなESを書いていたのか、面接でどんなことを聞かれたのかが詳細にわかります。

なので、ぜひ参考にして博報堂の選考対策を進めていきましょう。
< class=”say right”>

「unistyle」については以下の記事でも詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください!

就活アドバイザー 京香

 

大手,優良インターン特別招待で就活無双!

「優良企業のインターンに参加したいけど、見つけられないし落ちてしまう…」という方は、OfferBoxを使うのがおすすめです。

オファーボックス

OfferBoxは、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接インターンの特別招待がもらえるアプリです。

優良企業のインターンから特別招待をもらうには、あなたの強みや専攻などをプロフィールに入力しておくだけです!

インターンに参加していれば、本選考を受ける時の有利になりますし、一部選考が免除されることも多いですよ。

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

「優良インターンに参加して就活無双したい!」という方は、ぜひOfferBoxで探してみてくださいね。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /

公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

博報堂ってどんな会社?採用倍率/年収は?

就活生ちゃん

博報堂に興味を持っていますが、実際どのような仕事をしているのでしょうか?

年収なども気になります…!

名前はよく耳にするけど具体的な事業内容は知らないという人もいますよね。

博報堂の事業内容や年収について見ていきましょう!

就活アドバイザー 京香

 

博報堂は広告だけでなく「未来を発明する会社」

博報堂は「生活者発想」「パートナー主義」というふたつのフィロソフィーのもとで、日々革新を続けています。

さらに「未来を発明する会社」というスローガンを掲げ、グループ会社と共に成長し続けている企業でもあります。

プロフェッショナルがチームを編成し、広告領域のみならず、戦略構築から社会的なムーブメントの創出まで、あらゆる領域においてクライアントの課題解決を行っています。

以下に会社概要をまとめたので参考にしてください。

会社名 株式会社 博報堂
創業 1895年(明治28年)10月6日(設立:1924年2月11日)
資本金 358億48百万円
従業員数 3,711名(2024年4月1日現在)
本社所在地 〒107-6322 東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー
代表取締役社長 水島正幸

参照:博報堂

博報堂=広告というイメージが強いですが、広告領域だけでなく幅広いビジネスを行っています。

気になる方は公式HPから、プロジェクト事例などを見てみましょう。

就活アドバイザー 京香

 

博報堂の平均年収は1157万円/ホワイト度は3.1

博報堂の平均年収は1157万円でした。

こちらのデータは博報堂の有価証券報告書に記載されていました。

厚生労働省より発表されている学術研究,専門・技術サービス業の平均年収396万円を大きく上回っていました

以下に、キャリコネに記載されていた職種別の平均年収を示します。

職種 平均年収
営業 773万円
広報・企画・マーケティング 879万円
クリエイティブ 648万円

参考:キャリコネ

また、博報堂のホワイト度は3.1でした。

サービス業界の平均は2.7なので、業界平均を上回っています。

ただキャリコネのデータによると、平均残業時間が60.8時間となっています。

ワークライフバランスを重視する方は、事前に残業についても調べておきましょう。

以下に社員口コミを紹介します。

博報堂の社員口コミ
  • 風通しのいい環境であると思う
  • 社員の中には朝7時まで残業をしている人がいた
  • その代わり長期休暇の制度があり、そこで休んでいた

参考:キャリコネ

クライアントの都合によっては休日出勤や残業もあるようです。

OB訪問などを行って、しっかりと情報収集しておきましょう。

就活アドバイザー 京香

 

就活生くん

大手や優良企業のインターンに行きたいのですが、就活は始めたばかりでどの企業に行けば良いかすら分かりません...

僕でも優良企業のインターンに参加して就活を進められる方法を教えてほしいです。

「大手や優良企業のインターンを見つけて参加したい!」という方には、OfferBoxがおすすめですよ!

OfferBoxでは、あなたの強みや専攻などのプロフィールを入力すれば、大手やベンチャーの優良企業からインターンの特別オファーが届きます。

企業が送るスカウトの数には上限があるため、厳選されたスカウトがあなたに届きます!

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のインターン招待をGET
オファーボックス
  • あなたの経験や強みから優良企業のインターン特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性
\ 大手/優良企業からスカウトが届く! / 優良企業インターンの特別招待
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

インターンシップを見つけられるサイトについては【内定者が選んだ】インターンシップを探せるサイトおすすめ19選!長期,短期別に紹介という記事にまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香


博報堂のインターンシップに関するよくある質問

就活生ちゃん

博報堂のインターンシップについてよく分かりました!

ほかに何か知っておくべきことはありますか?

それでは、最後に博報堂のインターンについてよく聞かれる質問を3つ紹介します。

就活アドバイザー 京香

博報堂のインターンに関するよくある質問
  • 質問①:博報堂の本選考の就職難易度・倍率は?
  • 質問②:博報堂の出身大学ランキングは?

 

質問①:博報堂の本選考の就職難易度・倍率は?

1つ目の質問は、「博報堂の本選考の就職難易度・倍率は?」です。

博報堂の就職難易度は4.7/5.0で、採用倍率は21.5倍です。

博報堂は電通と並んで広告代理店最大手の人気企業のため、多くの学生が志望しています。

博報堂の110~130人程度の採用枠に対して、毎年1万人単位の学生が応募するという現状です。

博報堂の就活難易度や採用大学については、以下の記事で詳しく解説しています。

ぜひ合わせて読んで、理解を深めてみましょう。

就活アドバイザー 京香

 

質問②:博報堂の出身大学ランキングは?

2つ目の質問は、「博報堂の出身大学ランキングは?」です。

まずは大学通信が公開している、博報堂社員の出身大学一覧を紹介します。

博報堂社員の出身大学一覧

東京大、京都大、一橋大、慶應義塾大、早稲田大、上智大、東京工業大、ICU、大阪大、九州大、東北大、筑波大、青山学院大、立教大、明治大、学習院大、大阪公立大、関西大、同志社大学、中央大、法政大、武蔵野美術大、北海道大、立命館大、福岡女学院大

出典::大学通信

東大京大という日本トップクラスの大学から、全国の私立大学や美大まで、幅広く採用がありますね。

さらに、出身大学とその割合をまとめたランキングもご紹介します。

早慶と東大が非常に多い一方で、明治大学や立命館大学からも3~4名採用があることが分かります。

順位 大学 採用人数 全体(116人)に
占める割合
1 慶應義塾大学 38 16.4%
2 東京大学 18 12.1%
3 早稲田大学 17 7.8%
4 京都大学 6 6.0%
  大阪大学 6 6.0%
6 同志社大学 5 6.0%
7 上智大学 4 3.4%
  立命館大学 4 3.4%
9 東北大学 3 2.6%
  一橋大学 3 1.7%
  明治大学 3 1.7%

2022年4月就職者の出身大学別人数(出典: 大学通信

参考:博報堂ってどんな会社?グループ会社・電通との違いを解説|タレントスクエア

博報堂は就活生からの人気が非常に高く、高学歴の学生が集まっていますね。

ご自身の大学から採用があるか気になる方は、キャリアセンターなどで検索してみると良いでしょう。

就活アドバイザー 京香

 

大手,優良インターン特別招待で就活無双!

「優良企業のインターンに参加したいけど、見つけられないし落ちてしまう…」という方は、OfferBoxを使うのがおすすめです。

オファーボックス

OfferBoxは、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接インターンの特別招待がもらえるアプリです。

優良企業のインターンから特別招待をもらうには、あなたの強みや専攻などをプロフィールに入力しておくだけです!

インターンに参加していれば、本選考を受ける時の有利になりますし、一部選考が免除されることも多いですよ。

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

「優良インターンに参加して就活無双したい!」という方は、ぜひOfferBoxで探してみてくださいね。

\ 大手/優良企業からスカウトが届く! /

公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

まとめ:博報堂のインターンシップに参加して、本選考を有利に進めよう

今回は博報堂のインターンシップについて解説しました

あわせて、博報堂のインターンシップの採用倍率や内容、本選考への優遇の有無、博報堂のインターンシップの選考フローについてもご紹介しました。

この記事を読んだことで、博報堂のインターンシップに関する不安や疑問が解消されていたら、嬉しい限りです。